08/04/11 01:17:37 3QI2M92B0
松本や長野がJFLに来る頃にはJ2の枠閉じてるだろうから
スクールとか下部組織やらでしっかり足元作っておかないと困る事になるぞ
特に長野と金沢
97:名無しさん@恐縮です
08/04/11 01:27:46 WqAD0okO0
北信越が2枠になるにはどうすればいいの?
関西と中国の2枠をあげたい
98:名無しさん@恐縮です
08/04/11 01:42:27 dMUWwY7b0
>>97
全社で勝てば良いだけ
99:名無しさん@恐縮です
08/04/11 01:46:23 a775iTYZ0
復活した俺たちもいるよ
フェルヴォローザ石川・白山FC
スレリンク(soccer板)l50
100:名無しさん@恐縮です
08/04/11 02:28:48 uy21p+CV0
>>99
問答無用の降格候補だな
101:名無しさん@恐縮です
08/04/11 02:38:22 qsYMBIVS0
丸山 良明はげんきでやってんのか?
102:名無しさん@恐縮です
08/04/11 02:52:23 IpSNx0H7O
>>96
長野はまだユースこそないが、下部組織は比較的しっかりしてるぞ。
金沢はまだそっちは全然未整備のようだけど。
103:名無しさん@恐縮です
08/04/11 08:13:07 MrAUgcFJ0
熱すぎます。 最初のころできたチームより地域性がよりでてるところがいいね。
104:名無しさん@恐縮です
08/04/11 09:11:15 1TtzHNUk0
長野 vs 松本の歴史
廃藩置県により北東信の藩は『長野県(県庁は長野市)』に
中南信の藩は『筑摩県』(県庁は現松本市』に
その後の再編成で、『長野県』と『筑摩県』が合併し現在の『長野県』となるが
新『長野県』の県庁を『長野市』に置くか『松本市』に置くかで対立
県の中心にある松本か上田が有力だったがタイミングよく筑摩県庁が放火され
その犯人が上田藩士だと根拠のない噂からなし崩し的に県庁は長野に決定
松本は県庁を奪われたという意識を持つようになる
近年では20億ともいわれる金を使って誘致した長野オリンピックも
ハコモノは全て長野市周辺で独占され中南信は蚊帳の外であったことも強く影響している。
105:名無しさん@恐縮です
08/04/11 11:19:02 FdYpQbSI0
URLリンク(www.tanteifile.com)
彼は現パルセイロサポーター中心人物のようです。
106:名無しさん@恐縮です
08/04/11 11:22:13 Ypr/E6O10
>>104
そういうの各県にあるよね。
・会津対中通り(郡山・福島)、福島対郡山対会津若松
・弘前対青森対八戸
・旧浦和対旧大宮
107:名無しさん@恐縮です
08/04/11 11:24:54 W3/9dDxcO
長野ダービーはバイオレンスをはらんできそうだな
108:名無しさん@恐縮です
08/04/11 11:29:35 hGv3f3bDO
白山消滅したって聞いたけどまだあるのか