【大河ドラマ】宮崎あおい主演『篤姫』の快進撃はこれからも続くat MNEWSPLUS
【大河ドラマ】宮崎あおい主演『篤姫』の快進撃はこれからも続く - 暇つぶし2ch82:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:03:29 zwMEpjY1O
韓流みたいな分かりやすいドラマのが受けるんだな
風林火山や政宗みたいな主人公のダーティな部分を表現する大河は二度と出て来ないだろう
今のNHKなら信長も聖人君子として描きそうだな
現代の価値観で過去を描くから違和感があるんだよ
今は視聴率良くても繰り返し大河を見る層が改めて篤姫を見直した時、
とんだお笑い大河と思われるだろう。

ターゲットにする層を間違えてるよNHKは。

83:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:03:59 +vuQcq+D0
>>79
>>43



84:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:04:52 5nBzMVUI0
別に上から言ってないけど。

85:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:05:07 bGnoSblD0
面白い。
独眼流のあとは、中途で見なくなったのばかりだが、
これは完走しそう。

86:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:05:20 KHzEiaOl0
>>78
例えば、功名が辻と風林火山
4月以降の視聴率の安定度は圧倒的に功名>>>風林なんだけど
これは風林の方が功名より女子供向けの大河だったということなんですか?

87:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:06:08 OeT1VH3GO



※外資系保険会社・アフラックの広告塔をヨイショする電通



88:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:06:13 zwMEpjY1O
>>79
そういう言い方はプロ市民の詭弁みたいに聞こえる
マンセー意見しか認めないのかよ
大体、昔からの大河ドラマのファンが求めている物とかけ離れてるだろ

89:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:06:26 Sw4fbucq0
史実がどうのこうの言う人に聞きたいんだが
水戸黄門とか遠山の金さんとか時代劇なんて昔から史実に忠実につくってないだろ

大河ドラマというくくり中で見ても脚色を加えてないものなんてあったっけ?

90:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:06:34 X32FwCmi0
宮崎も糞だけど瑛太って奴も演技下手糞だな
これ見て面白いとかいってる奴頭が腐ってそう

91:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:06:48 5nBzMVUI0
かけ離れてちゃいけないの?

92:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:07:25 KHzEiaOl0
>>90
そこまで負け惜しみ全快だと逆に気持ち良いよ

93:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:07:57 vkl4lSzAO
NHKらしくないとか大河ドラマっぽくないとかじゃなくて
朝ドラに近いってことだ

94:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:08:10 6xX/8ziXO
小松にあそこまでスポットを当てただけでも大いに評価するぞ。
一般には全然知られてない人物だからな。
がんばれ少年。

95:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:08:25 zwMEpjY1O
>>89
水戸黄門みたいな時代劇と大河を一緒に括るな。
それに時代劇には時代劇の良さがある
篤姫は木曜時代劇でやってりゃよかったんだよ

96:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:08:41 wS/kWDx30
史実どうこう言い出すなら
風林は主人公の存在や設定が99%捏造で
主人公に絡む女性の登場人物の多くが架空の代物なんだけど
そういうのは許せるの?

97:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:08:41 LhHgIgCo0
宮崎あおいの神演技に比べれば他の若手女優はゴミのようだ

98:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:08:42 X32FwCmi0
>自分と好みが合わない人

>>75
お前の書き込み自体がまさにそれだな

99:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:08:56 wS/kWDx30
>>95
史実どうこう言い出すなら
風林は主人公の存在や設定が99%捏造で
主人公に絡む女性の登場人物の多くが架空の代物なんだけど
そういうのは許せるの?

100:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:09:27 PATAHPIx0
小松て戦国無双で大暴れしてる真田信之の嫁のことか?

101:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:09:27 rRxwOVuL0
>>82
笑える要素があればいいんだけどな。
しらけるだけだよ、あれ。
将軍をアスペルガーふうに描くのも、女のコンプレックスみたいなものを感じるし。
島津と毛利で、今日の日本国を作りました的な、プロパガンダ入っているし。

史上最低の大河だよ。

102:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:09:51 H0NKvNVR0
大河=ドキュメンタリー
木曜=エンターテイメント

で住み分けすればいいのに

103:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:10:07 Mj7yXNaX0
宮崎も瑛太も安っぽい恋愛物の映画や民放ドラマに出てりゃいいんだよw
どう贔屓目に見ても幕末を生きている薩摩の女と武将の顔じゃねえだろ、あれはw

104:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:10:29 5nBzMVUI0
それで視聴率取れてるんだからいいんだよ

105:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:10:30 X32FwCmi0
>>92
何に勝ってる?視聴率?
キムタクドラマと一緒だな(笑)頭の腐った奴乙

106:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:10:34 GCVAM22NO
>>88
番組を批判するのはいいが、見てる人を批判のはどうでしょう。

107:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:10:38 wS/kWDx30
>>103
まぁそう思うお前見たいなのがマイノリティだからこの高視聴率なんですがw

108:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:10:41 dWJF8x170
2chで圧倒的人気を誇った前大河に
2chで無視されてる現大河のヲタが発狂する図ってのは面白いなw

109:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:10:43 4pxenrwh0
2chでバッシングされるフラグvsゲンダイに誉められるフラグ

さあ勝つのはどっちだ

110:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:10:52 mEyGMKma0
提灯記事なのか?、皮肉なのか?、判断に迷う記事だな

111:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:11:23 4hHSsBgX0
軽い。
衝撃がない。
見た後なにも残らない。余韻がない。








でもそれはそれで悪くない。
そういう所が受けているのだろう。

112:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:11:32 bGnoSblD0
大河って、一番感動しやすい時期に見たのが、一番心に残るんだよな。
子供のころ見た、太閤記、新平家、国取りあたりが好き。
篤姫は面白いと思うよ。

113:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:11:42 wS/kWDx30
>>108
2chで圧倒的人気www
風林は気持ち悪い萌えアニメみたいなもんっていいたいのかw

114:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:12:25 iDb60StH0
後々の大久保と西郷のゴタゴタも見たい

115:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:12:47 Mj7yXNaX0
軽いよなw
軽さと解りやすさが受けるから視聴率が高いだけw
キムタクの糞ドラマが視聴率が高いのと一緒www

116:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:13:02 5nBzMVUI0
「昔からの大河ファン」

こんな何人いるかわからない少数派を基準にして多額の予算使ってドラマ作れないわな。
このドラマの視聴率がいい。それでこのドラマは成功なんだよ。見てる国民が多いんだから。

117:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:13:02 83qL4+KYO
178cm 松下奈緒 
175㎝ 榮倉奈々
173㎝ 新垣結衣 松嶋菜々子
171㎝ 藤原紀香 小雪
170㎝ 長澤まさみ
168㎝ 小西真奈美 米倉涼子
167㎝ ミムラ 夏帆(成長中)
166㎝ 長谷川京子 綾瀬はるか
165㎝ 相武紗季 香里奈 
164㎝ 香椎由宇
163㎝ 水川あさみ 宮崎あおい 深田恭子
162㎝ 戸田恵梨香 鈴木杏 加藤あい 
160㎝ 堀北真希 蒼井優 広末涼子
158㎝ 市川由衣 
157㎝ 石原さとみ 前田愛 前田亜季 サエコ 大塚愛
156㎝ 柴咲コウ 松浦亜弥 hyde
155㎝ 藤本美貴 福田沙紀
154㎝ 倖田来未 中川翔子 深津絵里
153㎝ 小柳ゆき MISIA
152㎝ 奥菜恵 浜崎あゆみ

118:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:13:25 vkmXS3qk0
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)


携帯刑事の頃が一番よかったかな

119:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:13:50 5VcCbK9r0
大河どうこうより視聴率悪くてもNHKはニュース時間を増やすべき


120:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:14:06 zwMEpjY1O
>>99
んなこと言い出したら時代小説なんて全部捏造想像妄想ばっかだが

正直、でしゃばる架空人物は鬱陶しい。平蔵とか平蔵とか…
時代考証とかの雰囲気にあっていたら許せる
現代みたいな人権だの平和だの男女平等みたいなフェミサヨ思想を口にする人物は大嫌い
政宗の愛姫も鬱陶しかった

121:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:14:10 wS/kWDx30
日【20】篤姫       20.3__20.4__21.4__22.7__24.0__22.7__21.6__22.4__25.3__23.8__24.7__
日【20】風林火山.... 21.0__20.0__19.8__21.9__22.9__19.3__21.9__19.4__19.2__19.9__20.9__

122:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:15:22 vXqFM8aY0
劇団出身者以外は、若い奴は大河に出させない方がいいな。
顔面度アップで2,3表情作れるだけのスクリーン女優では
全然物足りないよ。

123:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:15:29 X32FwCmi0
>>107
視聴率調査の世帯数なんて600ぐらいしかいないんだろ(笑)
当てにならないな

124:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:16:02 zwMEpjY1O
>>107
視聴率が良ければ全てよしか
ホリエモンみたいな奴だなw

125:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:16:08 5nBzMVUI0
もっと高い可能性もあるという事か

126:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:16:30 wS/kWDx30
>>123
篤姫のアンチは統計学もわからない低学歴w

127:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:16:30 bGnoSblD0
風林は、ガクトをみながら実況する、ネタドラマだったよね。

128:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:16:37 rRxwOVuL0
>>117
市川由衣が入っているのは大いに評価するが、
北川景子と吉高由里子も入れといてくれ。

129:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:16:49 z2j2Nb/iO
チョンを味方につけたからな

130:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:17:08 wS/kWDx30
少なくとも玉木宏の坂本龍馬の方がガクトの上杉謙信よりは1万倍マシ

131:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:17:15 PATAHPIx0
そろそろ低予算でもできそうなシグルイをNHKでドラマ化

132:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:17:31 +1QzgayM0
>>121
つええええええええ
2chと世間の評価が違いすぎるw

133:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:17:52 5nBzMVUI0
視聴率がよければいいんだよ。だってテレビドラマなんだから。
他になにを求めるの?君たち自身が個人的欲求を満たしたいだけなんじゃないの?

134:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:18:14 X32FwCmi0
>>126
さすが頭が腐った中卒だな
その統計学的に疑問視されてるんだけどな。あまりに少なすぎる
低脳まるだしだなwwwwwwww

135:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:18:26 zwMEpjY1O
>>116
見てる奴が多いからこそ、ムチャクチャな時代考証は止めて欲しい

言葉が汚いが、歴史に無知な国民を啓蒙するのが大河ドラマの目的なのに
嘘八百教えてどうする

136:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:18:53 vXqFM8aY0
玉木宏も安っぽい男だからな。
ノダメカンタービレみたいなスイーツドラマにでてればお腹一杯だよ。
大河枠を侵食しないでほしい。


137:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:18:54 dpUCrhGVO
あおいたん

138:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:19:38 rRxwOVuL0
>>132
視聴率の中だるみ開始の時期を、例の 「ひみつのけっこんしき」 
やって、遅らせただけ。
4月中旬から5月にかけて、半分くらいに下がるよ。
つまんねーもん。

139:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:20:12 p28wl6Mq0
「小河ドラマ」か「歴史ホームドラマ」に変えてやってくれ


140:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:20:13 ssv/sAZb0
これが好きな層は、許容できる表現の範囲が著しく狭いんだよな

141:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:20:14 zwMEpjY1O
>>126
お前視聴率至上主義みたいだな
キムタクのドラマでも見てろよw
華麗なる一族はどんだお笑いドラマだったけどなww

142:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:20:39 Y9K6HW9y0
俺の中で大河といえば独眼流正宗、武田信玄、武蔵坊弁慶
内容は全然覚えてないんだけどなw

143:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:20:48 5nBzMVUI0
ドラマは楽しむもので啓蒙するものではありません。
そういう人には「そのとき歴史は動いた」をお勧めします。

144:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:22:02 ofKgMaRH0
華麗なる一族の鯉は絶品だろ。大うけ。

145:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:22:30 vXqFM8aY0
キムタクは素人受けして視聴率も稼げるが
別にドラマの質が高いわけじゃないんだよな。
質を求める人には物足りず、大衆ウケを一番に考える人は絶賛する。
この大河も一緒だね。

146:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:22:56 eowhbee30
こんなつまんないのが人気なんてどうかしてる
瑛太ムリだし

147:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:22:57 rBeiDq1N0
反日夫婦

148:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:23:05 zwMEpjY1O
>>133
民放のトレンディドラマじゃないのになんで視聴率にこだわらないといけない?
飯時に血を映すなと言うような連中に配慮していった結果がこの体たらくなんだよ
大河にトレンディドラマを持ち込むな

149:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:23:13 vkmXS3qk0
HERO のSPもつまらなかったけど

30%超えたからな

150:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:23:19 rRxwOVuL0
>>143
NHKの大河ってのは、それとなく、歴史の新説を取り入れて、
無知な民を啓蒙する、というのがいいところなんだよ。
たとえば、秀吉は、明智の反乱を見越して、○○していた、とか。
今回は、そういうのを期待できそうに無い。

151:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:23:20 5nBzMVUI0
その質というのも個人的主観だからな。
それが正しいという根拠は何もない。

152:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:23:29 m3bXRf1QO
見てまぁす!!

153:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:23:42 usTDBKZy0
>>118
か、かわいい^^
詳細きぼんぬ

154:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:23:44 Sw4fbucq0
>>135
>歴史に無知な国民を啓蒙するのが大河ドラマの目的

ええっ!そうだったの?
そういうのは「その時歴史が動いた」の役目じゃねぇの?

155:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:24:14 ackyj9iF0
>>1
このドラマを光らせているのは、
もちろん主役篤姫の宮崎あおいであることは確かだが、

しかし、島津斉彬を演じている高橋英樹がドラマ全体に風格を与えている。
高橋が登場することでドラマそのものが引き締まって見える。

一体、高橋英樹とはこんなに重い俳優だったのか、あらためて気付く。

156:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:24:22 ofKgMaRH0
瑛太いいよ。あひると鴨みてよ。

157:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:24:34 K6+idcnc0
>>86
そもそも風鈴は武蔵ほど酷くはないけど失敗作でしょ。やたら持ち上げる人が多いけど。
くどくてスローテンポだったから毎週見る価値があるとは思えなかった。低視聴率も当然。

篤姫もキャスト的に無理やり幕末群像劇みたいにしてホームドラマ路線放棄したら、
スイーツが発狂すると思うよ。

158:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:24:38 VkggWtc60
宮崎あおいと松坂慶子をもっとマトモな女優と入れ替えただけでもかなり印象良くなるのにな<篤姫


159:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:25:02 83qL4+KYO
178cm 松下奈緒 
175㎝ 榮倉奈々
173㎝ 新垣結衣 松嶋菜々子
171㎝ 藤原紀香 小雪
170㎝ 長澤まさみ
168㎝ 米倉涼子
167㎝ ミムラ 夏帆(成長中)
166㎝ 長谷川京子 
165㎝ 相武紗季 香里奈 綾瀬はるか 
164㎝ 香椎由宇
163㎝ 水川あさみ 宮崎あおい 深田恭子
162㎝ 戸田恵梨香 竹内結子 加藤あい 
160㎝ 沢尻エリカ 蒼井優 広末涼子 北川景子 
158㎝ 市川由衣 
157㎝ 優香 吉高由里子 前田愛 大塚愛
156㎝ 柴咲コウ 松浦亜弥 hyde
155㎝ 藤本美貴 福田沙紀
154㎝ 倖田来未 中川翔子 深津絵里
153㎝ 小柳ゆき MISIA
152㎝ 奥菜恵 浜崎あゆみ

160:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:25:06 5nBzMVUI0
>>148
国民から直接金を徴収してるんだから視聴率にこだわるのは当たり前。
国民の大半に求めてないものを作られるほうが問題。

161:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:25:22 YoEwSO8j0
まあ典型的少女漫画なストーリーだから女には分かり易い上に感情移入しやすいのかもな

162:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:25:30 MhUR4F//0
>原作の宮尾登美子は、滝沢秀明主演で高視聴率をマークした大河ドラマ『義経』
>などの原作者でもあり、今後のストーリー展開にも不安要素は少ない。

原作破壊しまくってるのになんで不安が無いんだか。
名前と主人公が同じだけで全く別の話だ。

163:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:25:30 NtXjBaTY0
96 名無しさん@恐縮です New! 2008/03/22(土) 12:08:41 ID:wS/kWDx30
史実どうこう言い出すなら
風林は主人公の存在や設定が99%捏造で
主人公に絡む女性の登場人物の多くが架空の代物なんだけど
そういうのは許せるの?

99 名無しさん@恐縮です New! 2008/03/22(土) 12:08:56 ID:wS/kWDx30
>>95
史実どうこう言い出すなら
風林は主人公の存在や設定が99%捏造で
主人公に絡む女性の登場人物の多くが架空の代物なんだけど
そういうのは許せるの?

107 名無しさん@恐縮です New! 2008/03/22(土) 12:10:38 ID:wS/kWDx30
>>103
まぁそう思うお前見たいなのがマイノリティだからこの高視聴率なんですがw

113 名無しさん@恐縮です New! 2008/03/22(土) 12:11:42 ID:wS/kWDx30
>>108
2chで圧倒的人気www
風林は気持ち悪い萌えアニメみたいなもんっていいたいのかw

121 名無しさん@恐縮です New! 2008/03/22(土) 12:14:10 ID:wS/kWDx30
日【20】篤姫       20.3__20.4__21.4__22.7__24.0__22.7__21.6__22.4__25.3__23.8__24.7__
日【20】風林火山.... 21.0__20.0__19.8__21.9__22.9__19.3__21.9__19.4__19.2__19.9__20.9__

126 名無しさん@恐縮です New! 2008/03/22(土) 12:16:30 ID:wS/kWDx30
>>123
篤姫のアンチは統計学もわからない低学歴w

130 名無しさん@恐縮です New! 2008/03/22(土) 12:17:08 ID:wS/kWDx30
少なくとも玉木宏の坂本龍馬の方がガクトの上杉謙信よりは1万倍マシ

オチがそこかwwwwwwwww

164:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:25:30 zwMEpjY1O
>>154
その時なんて割と最近の番組だろうがw

165:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:26:39 QPEifKV4O
鹿児島弁しゃべらない時点で演技ごっこ
プロとは思えない

166:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:27:03 ssv/sAZb0
>154
違うアングルから考えてみよう。大河がおかしなことになって来たから
別の班がその手の歴史番組を作ったのだと。

167:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:27:06 Uswf/22e0
なんか2人ぐらい物凄く必死な奴がいるなw
スイーツ脳か左翼運動家の学生なんだろうけどw


168:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:27:07 X32FwCmi0
>>156
キモイ

169:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:27:15 zwMEpjY1O
>>160
ならNHKを見ない奴は売国奴だな。民放も廃止でいい

170:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:27:51 rRxwOVuL0
>>154
ちがう。
国民の潜在意識に、秀吉=けっこうズルくて抜け目ない、とか、
謙信=カッコいいけど、頭イカレているかもしれないやつ、とか、
清盛=平安の鎖国日本を打開しようとしたやつ、とか、
新しいイメージを共有させようとするドラマなんだよ。

女・篤姫が、明治維新を動かした、というのは、妄想であって、
新説ではないわな。

>>159
ok

171:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:27:52 5nBzMVUI0
なんで売国なの?理由がわからない。

172:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:27:59 Sw4fbucq0
>>164
「その時」の前にもNHKの歴史検証番組はずっとあったじゃん
俺なんか鈴木健二の頃から見てたぜ

173:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:29:12 Uswf/22e0
宮崎、瑛太がいいっていってるドアホは、一度舞台にいって
役者とはどういうものか学んできてから書き込んでくれw


174:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:29:14 g8qMaCIZ0
どんど晴れとどっちが面白いと思う?
ちりとてちんとどっちが面白いと思う?
瞳とどっちが面白いと思う?

175:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:29:47 5nBzMVUI0
>>173
ちなみに役者とはどういうもんなんでしょう?

176:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:29:53 +qd4CJ7d0
宮崎が表情豊かすぎて姫っぽくないのが難だがふつうに面白いから見ている。

瑛太って知らなかったけどいいね。

177:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:30:04 pTpHryGP0
>>173
舞台はオナニーみたいなもの
見てるこっちが恥ずかしくなってくる


178:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:31:14 br2Nc/cv0
>>157
スローテンポというか、軍師設定なのに合戦内容が飛ばされすぎなんだよな。
合戦シーンもショボイというか…

179:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:31:56 QFdXpbYJ0
>>170
NHK的には秀吉=悪人にしたいみたいだね
この前、その時~で、自民党と重ねて秀吉批判してたよ

180:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:32:27 o9WA0gd30
今後の俺の予想。

1、ピアノを輸入した商人からアメリカの話を聞く。
2、その商人は福士である。
3、でラストなクルーズから南北戦争の話を聞く。

181:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:32:42 BEyXbv2G0
前回、九州は27%超えましたw

182:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:33:16 f6URA2hHO
これ全然大河じゃないw

183:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:33:42 RA7L/P6W0
大河じゃない!(大河じゃない)大河じゃない!(大河じゃない)

184:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:33:47 J+Nm6dgL0
>>176
>宮崎が表情豊かすぎて → 表情が幼稚すぎて

185:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:34:02 QFdXpbYJ0
ていうか、なんで芸スポ民が、スイーツとかマスゴミとかって、バカにできるの?
おまえらも精神構造いっしょだろJK

186:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:34:11 zwMEpjY1O
大河ドラマを見る奴は時代小説や歴史が好きな奴も居る訳で
国民を啓蒙するのもだがそういった層のニーズにも応えられるものを作って欲しい
というかまともな作品なら文句は言わないよ
スイーツ向けの時代劇やるんなら大河とは別枠にやってくれ

187:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:34:10 tcFMHmS1O
数回見たが、見やすい感じではあったな
良い悪いは別で

188:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:34:41 bGnoSblD0
松坂慶子と樋口可南子きれいだよなー
主人公はカエルちゃんだが。

189:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:34:49 5nBzMVUI0
「大河」の概念って何?
NHKがこうあるべきと公式に発表してるの?
勝手に個人で考えを凝り固めちゃっただけでそれから抜け出せなくなってるだけでしょ?

190:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:35:07 4hHSsBgX0
風林火山の12話くらいまでは、ちょっとした映画の雰囲気を持っていた。
出演者たちもそれを分かっていて楽しんでいた節もある。
45分過ぎるのが異常に速く感じた。

でも大河ドラマは一年間の長丁場。
ドラマの予算的にも、視聴者の気力も高いテンションを保つのが難しくなった。
脚本もダレた。
勘助や晴信をダークに描ききれなくなって失敗したように思える。

191:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:35:49 m3bXRf1QO
瑛太の尚五郎はカワイイよ~

192:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:35:50 tcFMHmS1O
>>183
ほんとの事でもねーよw

193:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:36:09 5nBzMVUI0
>>186
まともかどうかは君の個人的主観だから、それを基準にNHKもドラマを作れないわな。

194:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:36:31 dlN+Rd2A0
面白いのか。暇な時に一度見てみるか

195:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:36:53 rohcbFzo0
濡れ場無いの?

196:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:37:30 ofKgMaRH0
>>72
今、荻目ちゃんテレビでてるけど。めっちゃ小さいよ。顔なんて俺の
手の平ぐらいだぞ。篤姫、顔横長じゃん。で背も高いんだよ。
教育係のが可愛くなっちゃうんでそれは無理。太っても美人の慶子で正解。

197:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:37:45 U3r+DE7a0
sweets-brained people love this drama. i hate this one.

198:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:37:51 zwMEpjY1O
>>189
別に新機軸を打ち出すのは結構だが大河枠でやんなって事
こういう作風が受けたらそういうのしか作らなくなるし
現代的な視点(反戦・女性目線)で捉えるのは勘弁

199:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:37:54 g8qMaCIZ0
風林火山は信玄が気に入らず、途中挫折したな

200:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:37:57 4sxlQE5A0
スイーツ(笑)

201:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:38:54 X32FwCmi0
>>185
スイーツ(笑)必死だな

202:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:38:55 5nBzMVUI0
>>198
それは君の個人的感想だからね。
NHKはそうじゃないと判断した。そして数字を取っている。それだけのこと。

203:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:39:09 zbScbExqO
宮崎あおいって全然可愛いと思わない
好きになれない

204:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:39:55 slAJnsYm0
スイーツ脳な人々、必死の応戦だなw

205:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:40:08 DvpoEOfd0
見てない
というよりテレビそのものを見ない
新聞も取ってない

理由は不要だから
しかし、情報量は10倍以上になってるぞ
欲しい情報は日本のメディアにはない


206:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:40:23 PE6TxlaiO
>>198
時代の変化に対応するのは大切なこと。
いつまでも古い体制に固執しちゃダメ。

今作が結果を出せてないなら問題だが、
大河として多くの視聴者に受け入れられたわけだから、これが正解なんだよ

207:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:40:40 ZqSRcMuuO
つまらん

208:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:40:48 DvpoEOfd0
太鼓持ち記事か
いくら払ったんだ?受信料から


209:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:41:23 PE6TxlaiO
>>205
で、2ちゃんですかw

210:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:41:27 RBDAkPVj0
フジの大奥にはまってたうちの母親は始まる前から見る気満々だったからな
そういうのを期待して見てるんだろう

211:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:41:29 zwMEpjY1O
>>193
もう昔みたいな作風は期待するなって事かな?
2chの評判と世間の評判がかけ離れてるのは、日本史が好きか嫌いかというのもあると思う。
そういった層は大河を見るなという訳だな

212:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:42:36 MhUR4F//0
13時から再放送の「七夕の再会」は特に非道いぞ。
みんな見よう。

・斉彬(薩摩藩主)と尚五郎(家臣)が対面しているところへ、篤姫がドタバタかけこんでくる
・斉彬(藩主)が尚五郎に「(篤姫を)好きだったのか?」と聞く

斬新だよなあ。

213:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:42:42 5nBzMVUI0
>>211
今風の作品が嫌なら見なくなるしかない。それは誰も止めないよ。

214:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:43:02 QFdXpbYJ0
>>208
お前は払ってないんだから関係ないだろ

太鼓持ち
URLリンク(www.google.co.jp)

215:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:43:08 X32FwCmi0
>>209
2ちゃんというかネットだろ

216:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:43:19 slAJnsYm0
結果よければいいじゃんということで
これからはスイーツ路線に転向するのかもな。
我々の受信料から30億円もかけて1年間スイーツドラマを放送するわけか。
堪らないね。


217:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:43:28 zwMEpjY1O
>>210
ドラマ大好きチュプやスイーツが幅をきかすようじゃ、歴史に真正面から取り組んだ大河は期待出来ない訳か

218:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:43:37 Sw4fbucq0
風林火山は大河ファンには評判良かったのか・・・
俺も嫌いじゃなかったが 毎年あのテイストじゃきつかろう
隔年で硬軟使い分けるのもいいんじゃないかなと思うのだが

219:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:43:55 tcFMHmS1O
中井貴一の武田信玄がサイキョ
橋爪功の真田幸隆が、碁を打って臣従を決意するシーンが未だに心に残ってる

220:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:44:12 ek8PHP1KO
堀北真希をアレ呼ばわり

221:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:44:17 5nBzMVUI0
>>216
質が劣っているという客観的な根拠がない限り、数字を結果とするのはしょうがない。

222:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:44:18 EJBud4oI0


URLリンク(jp.youtube.com)

携帯で隠し撮りしてみたら大変な物が・・・

223:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:45:15 br2Nc/cv0
>>206
まぁ、テレビの視聴者層が、篤姫で満足するレベルになってるってだけの話だな。


224:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:45:43 zwMEpjY1O
>>213
いっそアーサー王でも大河化したらいいんじゃね?
チュプやスイーツの大好きな不倫やらレイプやらイケメンが一杯出てくるしw

225:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:46:11 msWW79dD0
視聴率がいいとかいってるけど
普段はキムタクみてる30-40代の子持ちのババアがみるようになったってだけだろう。
なんとなく想像できるよw



226:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:46:19 QFdXpbYJ0
>>217はホントに歴史好きなのか?
真正面から取り組むって何よ

227:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:46:38 ItzDyk9O0
>>212
まあ、ほんとうのところはどうだったのかなんて分かんないし。。
あんたも今まで見てきた時代劇なりフィクションでつくられたイメージで見てんだろ?


228:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:46:47 5nBzMVUI0
>>224
それで数字が出るならそれでもいいと思うよ。

229:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:47:06 PE6TxlaiO
風林火山は2ちゃんで好評だったが、視聴率は悪かった。
世間では篤姫>風林火山なんだよ。
視聴者は風林火山みたいなのより、篤姫みたいなのを望んでるなら、
NHKはそのニーズに答えようとするだろ。
大河っていう名門枠で、視聴者のニーズを無視した作品を流す方が問題だよ。

230:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:47:20 rRxwOVuL0
>>170
> 国民の潜在意識に、秀吉=けっこうズルくて抜け目ない、とか、
> 謙信=カッコいいけど、頭イカレているかもしれないやつ、とか、
> 清盛=平安の鎖国日本を打開しようとしたやつ、とか、
> 新しいイメージを共有させようとするドラマなんだよ。

これを補足すると、NHK的には

秀吉=けっこうズルくて抜け目ない  で、ホリエモンに見られたような企業のっとり風潮を批判
謙信=カッコいいけど、頭イカレているかもしれないやつ  で、革命思想や原理主義を牽制
清盛=平安の鎖国日本を打開しようとしたやつ  で、グローバリズムにまい進する小泉を援護

というような、もくろみがあったかもしれないと思う。

女・篤姫が、明治維新を動かした、というのは、女権伸張を応援するものなのかな?
ま、宮崎の、媚び媚びの私可愛いでしょ演技で、そのもくろみはすでに潰えているが。


231:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:47:37 VbY3PbNN0
藤原主演の東京『大空襲』ラブストーリーをネットで絶賛している馬鹿女もいる

その手のスイーツ(笑)脳が篤姫見てるんだろな
「真珠夫人」とか「冬のソナタ」人気みたいなものだから、視聴率いいといったって・・・

232:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:47:36 tcFMHmS1O
NHKも気を付けろよー
ID:5nBzMVUI0みたいな視聴者は引きつけやすいが離れやすいからなぁw

233:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:47:43 msWW79dD0
>>224
スイーツ脳はアーサー王なんてそもそも知らないから
そんなこといって諭しても無駄だと思うぞw

234:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:47:48 VA3GLoMu0
キーワード検索

タイ
ベトナム
フィリピン
東南アジア
キモイ

235:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:48:11 5nBzMVUI0
>>227
それ本当に思う。
史実史実と言ってる人は、何を見てそれを史実と思い込んだのかが知りたい。

236:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:48:18 QFdXpbYJ0
>>230
読、み、ず、ら、い、で、す。

237:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:49:01 zwMEpjY1O
>>226
いきなり戦国武将の嫁になる主人公がのっけから
「戦争は嫌いだ!」なんて台詞をのたまう時代劇ではない事は確か

238:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:49:58 ItzDyk9O0
>>135
>歴史に無知な国民を啓蒙するのが大河ドラマの目的

これだからつまらないんだよな
史実とつじつまあわせるためにストーリーが制約されるから




239:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:50:03 bvfMpR4HO
ロリヌード

240:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:51:26 4kFuS0fq0
>>1
こいつが言う篤姫の面白さって
大河でやる必要のないものばっかだな

241:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:53:47 NtXjBaTY0
とりあえず時代劇専門チャンネルで翔ぶが如くを楽しんだクチとしては今の篤姫が軽すぎるわけで。
4月からの海と風と虹とを観てまた比べてみる

放送開始日を確認するために時代劇専門チャンネル確認したら伝七捕物帳一挙放送かよ!
ウヒョー

242:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:54:10 5nBzMVUI0
今の風潮についていけない人がするべきことは二つ
楽しめるように考えを柔軟にするか、じゃなきゃもう見ないか。それだけでしょ。
少なくても2ちゃんでぶーたれて個人的主観でオナニーする事ではない。

243:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:54:13 zwMEpjY1O
>>231
結局、そういった層の意見のが目立つからその手のドラマが量産される訳で。
篤姫みたいなのは嫌、て意見が少数の内は負け犬の遠吠えでしかない。
アホみたいなドラマやバラエティばっかなんだから、大河くらい硬派でいて欲しかったんだけど

244:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:54:24 X32FwCmi0
>>229
所詮600世帯というかなり疑問がある測定での数値だけどなwwwwwwwwwww

245:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:54:37 br2Nc/cv0
>>235
実際に有り得るかどうかで判断して、その時代に有り得る範囲なら気にしない。
暴れん坊将軍とか水戸黄門なんてのは有り得ないだろw
水戸黄門なんてのは講談からだから、多少違うけどさ。

246:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:55:31 5nBzMVUI0
ありえることと史実は全く別物でしょ。

247:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:55:36 UuZ4r/iM0
うん、見てない


248:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:55:37 zwMEpjY1O
>>240
懐古厨のおっさん乙

249:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:55:45 VbY3PbNN0
ぶっちゃけ同時代の女なら、大浦お慶のほうが人間的に魅力あるが
そういう「自分の力で戦う」豪快な女はスイーツ(笑)的にはうざいんだろな

結局男におねだりしなきゃ世の中動かせない大奥女の一代記なんて・・・

250:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:56:07 RA7L/P6W0






          宮崎あおいをツインテールにしてランドセル背負わせたい






 

251:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:56:07 +jvSCvRU0
2chって史実にうるさい人多いけど、
別に自分で古文書読んだりフィールドワークする訳じゃないんでしょ?

物語に史実を持ち込むのはある程度は必要だが
それ一辺倒になっちゃったら物語である必要はないじゃん

大体史学なんかの実態は地味なもんだよ
人をののしるためにネットで情報かき集めて
史実史実言うのってあほらしい…



252:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:56:20 X88++Bm40
>>226

風林の不味かったのは、中盤の「姫様姫様」が
大河通の壮年層にウザがられたからだろうな。

男と女どっちも受けようとして虻蜂取らずになった。

最初から女は無視して序盤の漢くさい雰囲気を
続けていればまだ視聴率は保てたはずだ。

そのへんは篤姫は徹底してスイーツ好みに作ってあるので
通好みは敬遠するけど男女ともあまり大河として拘らない層の
人気は持続できる。

253:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:56:46 CRjFOA4b0
この記事明らかに馬鹿にしてるよなw

254:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:56:53 5nBzMVUI0
主義主張の変更はIDを変えてからやったほうが・・・・

255:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:57:45 EvGkiuIc0
いきなり反戦ありきだしな。
斉彬を含め考え方が現代人よりリベラルな印象さえある。
もっと血生臭い時代だったと思うけどねえw

256:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:58:31 EnN/iI1GO
人間心理がよくえがけてるしおもしろい。
いよいよ姫は薩摩をはなれるんだが、泣けると思う。
日曜がたのしみだよ。

257:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:59:32 zwMEpjY1O
>>245
水戸黄門とか遠山のキムさんみたいな勧善懲悪ものは、一種のヒーロー物だと思うんだ。
必ず悪人が滅ぶというオチが分かってるから、ジジババも安心して見られる。
「ええい、この馬はもっとスピードが出んのか!」なんて台詞が飛び出し
刀一本で何十人も切り倒す時代劇に時代考証を期待する奴は居ないだろw

258:名無しさん@恐縮です
08/03/22 12:59:36 Sw4fbucq0
>>245
>その時代に有り得る範囲なら気にしない

でもそれを判断する根拠は何なのかな
歴史の教科書に書かれている事もどんどん変わってるでしょ
さらに個人の思想や好みも入ってくるからややこしいよね

259:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:00:09 br2Nc/cv0
>>246
書物に書いてある事を考証して、そういう流れになった解明されてない部分は
有り得る範囲なら脚色が有ってもいいだろって事。
ある武将が進言して合戦になったと書いてあったとして、何故進言したか等の心情は
当時の情勢や常識から推し量るしかない物だし。
そこを逸脱してたらおかしいと思うのは普通じゃね?

260:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:00:14 tcFMHmS1O
>>227>>235
見てきた云々じゃなしになぁw


これ言う奴って大概史学科目が苦手な奴だよな
素因数分解は社会出ても使わんしょー言ってる数学苦手な奴みたく

261:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:00:14 ItzDyk9O0
>>255
いや、ドラマの現時点では侍も官僚化してるから平和主義者で一向に問題ないw
二百年戦争がないんだから今のおれらよりずっと平和ぼけしてるw

262:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:00:27 VbY3PbNN0
毎回ふくれ菓子とかこんぺいとうとかスイーツ(笑)出して馬鹿女釣るのが上手いとは思う
そこは素直に釣り上手と評価したい

263:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:00:50 ZXt0p4t20
堀北さん目当てで何気に見てるけどいつ頃から出てくるんだろう?
出演前から視聴率に貢献してそう

264:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:01:04 X88++Bm40
>>255

斉彬と篤姫の「外圧をはねのけるための国防論」は
別に悪くないと思うが?

戦国時代に反戦唱えてた功名よりマシだと思うが。

実際当時の開国派はそういう思想だったろう。


265:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:01:26 rRxwOVuL0
>>255
要するに、イギリスの代理として薩長、フランスの代理として幕府、
この両国(英仏)間で戦われた代理戦争みたいなもんだからな。明治維新は。

アメリカに内乱がなければ、もっと簡単に収束していた可能性はあるが、
平和主義を持ち出せたような時代では、間違ってもない。

266:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:01:30 5nBzMVUI0
>>259
その書物だってどこまで信用できるかはわからんわけだが。

267:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:01:33 zwMEpjY1O
>>263
去年のガクヲタみたいw

268:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:02:33 zwMEpjY1O
>>266
どちて坊やかおめーはw

269:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:02:48 5nBzMVUI0
意味わからん

270:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:03:05 ofKgMaRH0
堀北さんは和宮なのでずっと先です。
篤姫にいびられる嫁役です。

271:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:03:25 tcFMHmS1O
>>266
好奇心旺盛だなw天動説とか信じちゃってるとか?

272:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:03:51 5nBzMVUI0
自分の知ってるこそが真の史実である、大河ドラマはその史実に忠実でなくてはならない。
そういってるようにしか聞こえないんだが。

273:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:04:01 fN8L5A/i0
大河史上稀にみる糞ドラマだ。
脚本が糞。歴史ドラマではなく、
歴史上の人物に仮託したメロドラマだ。

274:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:04:22 X88++Bm40
>>261

反戦ありきで国防論すら放棄するのは最低な平和ボケだけど
自国の実力を過大評価して勇ましい尊王攘夷論をまくし立てるのも
平和ボケの一種だと思うけどね。


275:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:04:22 ZM9yE6080
【韓国】 キム・ヨナ「唯一の弱点は国力?!」~日本が勝てたのは「日本のスポンサーの力」
スレリンク(news板)


276:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:05:43 zwuiqnMj0
ドラマの内容なんかどうでもいいけど
勝海舟の手柄を奪ったら絶対に許さないよ

277:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:06:02 6ih8Hmq70
>>273
来年は大河史上最低の糞ドラマになる予定です

278:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:06:04 rRxwOVuL0
>>264
> 斉彬と篤姫の「外圧をはねのけるための国防論」

なるほど、これだな、今回の時代劇で犬HKが、国民に植え付けたいのは。
要するに、アメリカの希望通りに、対中国の防波堤として、政争をやめ、日本を国防強化せよ、と。

骨の髄まで腐りきったテレビ局だな。

279:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:06:05 y4Of3rg70
>>136
何を今さら。もう遅いんじゃ
のだめより前に大河出てんのに
NHKっ子だよ

280:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:06:24 buAmUCJv0
で幕末~明治初頭におけるKING OF DQNの名を欲しいままにした男有村俊斎はこのドラマには出てるのか?


281:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:06:28 zwMEpjY1O
>>272
ネラーはみんな司馬史観に毒されてるんだよw

282:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:07:04 S7h3Pa//0
視聴率だけしか無いドラマですよね
次の日とか学校で話題にもならない

283:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:07:20 ltgv8bPH0
持ち上げておとすw
1時間もテレビなんかみてられるかw

284:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:07:34 SEEMiNg80
丸腰で戦を挑もうとしている勇敢なスイーツ(笑)の代表
ID:5nBzMVUI0を見守るスレになりましたw


285:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:08:02 ISIrFSG60
俺の実日子が出るって言うから毎回見てるけど全然面白くない。出る気配もないし。裏のジャンクの方が百倍面白い。

286:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:08:06 +jvSCvRU0
と、いうか風林ってどこがそんな評価されてんだろう…
主役が軍師でいつも汚いカッコしてて戦闘シーン過多だったとこ?
それだと重厚扱いになっちゃうってのも変な話だ

人間の掘り下げでいったら
「峠の群像」が割と面白かったがあれは重厚じゃなかったか?

287:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:08:06 5nBzMVUI0
みっともないよ

288:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:08:44 tcFMHmS1O
>>272
歴史を題材にするならある程度のルールがいるわけよ
みんな本当の史実かどうかわかんないから、那須与一がM-16で扇を狙撃したことにしちゃえじゃおかしいだろ

289:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:09:28 5nBzMVUI0
ドラマなんだからそれで数字が取れるならそれでもいいと思うよ。

290:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:09:40 zwMEpjY1O
>>277
あれは電波過ぎて今からワクワクしてるんだがw
篤姫はOP~オカンぶっ倒れて白昼夢で坊さんが出るとこで視聴中止したけど
天地人はどんな話になるのやらw

291:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:10:23 SnJMV7OJ0
視聴率稼ぐにはバカ向けに作るしかないもんな

292:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:10:30 ofKgMaRH0
>>277
糞でも楽しみなんだな。やっぱ綺麗なもんは綺麗だわ

293:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:11:14 tcFMHmS1O
>>289
なら史実上の人物出す必要ないだろ?
それでも敢えて史実上の人物出すのは脚本の無能の証明になるわな

294:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:11:21 6erwMqdI0
( `??,_ゝ´?)ププッwww

295:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:11:55 5nBzMVUI0
大概の時代劇は史実の人物を出してるわけだが

296:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:11:57 kTwvgAgV0
大河ドラマをみる習慣のない俺が見てるんだから高視聴率は間違いないと思われる(´・ω・`)

297:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:12:50 T9FUkggz0
ID:5nBzMVUI0
何でこいつは必死なの?
自分が見ているものが良作なら、アンチなんて無視してリャいいじゃん。
それとも、アンチのいう事が図星だから焦ってるの?

298:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:13:07 SEEMiNg80
ID:5nBzMVUI0

そろそろみっともないぞw
今のうちに頭下げて降参しとけw


299:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:13:20 QFdXpbYJ0
>>294
無能の証明 の検索結果 約 81,900 件中 1 - 30 件目 (0.30 秒)
URLリンク(www.google.co.jp)

300:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:13:47 zwMEpjY1O
>>286
俺、風林火山好きだけど重厚という意見には?だな
あれはかなり漫画っぽかったように思う。
ネラーに大絶賛なのもそういう要素があるからだろう。
ある意味ファンタジーRPGだよw

政宗も重厚な大河と言われる事が多いけど、今見るとホームドラマにしか見えない
利まつ以降のホームドラマとは全然ベクトルが違うけど。

301:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:13:56 rRxwOVuL0
大河ドラマをみる習慣のある俺が吉高由里子の出る回しか見ないんだから
低レベルの大河であるのは間違いないと思われる。

302:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:14:12 6ih8Hmq70
>>290
なんだかんだ言って俺も見ると思うw
しかし見るの止めるの早過ぎだろw
さすが2月いっぱいまで見たぜ

303:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:14:31 5nBzMVUI0
言いたいことあるなら直接言って来ればいいのに。

304:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:14:39 tcFMHmS1O
>>295
だからそれなりの制約がでてくるんだよ。

305:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:15:02 5nBzMVUI0
それなりの規制って?

306:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:15:06 QFdXpbYJ0
>>293だった
おまえら単発でのID攻撃とか止めろよ

307:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:15:12 buAmUCJv0
>>300
重厚な歴史物ってよりは活劇というか群像劇だよな。
暑苦しさに関しては近年最強だとは思うが。

308:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:15:52 OZjfr1rv0
アンチフェミのネットウヨどもざまぁwww

309:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:15:57 3miNpYgT0
普通の民放ドラマと思って見ると楽しめる
大河ドラマと思って見るとげんなりする

310:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:16:33 tcFMHmS1O
>>303
(ノ∀`)アチャー

311:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:17:20 CyhTotZj0
>>309
だね。大河ドラマファン以外を引き込むつもりだろう。

312:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:17:22 5nBzMVUI0
大河ドラマとはこうあるべきである
史実はこうなのである
ドラマの質はこうなのである

反論が全て個人的主観。「好調な視聴率」で全てが吹き飛んでしまうレベルのもの。

313:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:17:46 T9FUkggz0
ワゴンRという軽自動車が売れているが、
ワゴンRが全車種の中で特に優れているというわけではない。

視聴率もそんなもんだ。
ドラマを見ている理由が「視聴率がいいから」なんてのは、
他人に流されて自分の感性を磨けないバカ。

314:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:17:55 EGYkLkkU0
瑛太自身が小松帯刀に顔が似ている
これは驚いた
近藤正臣と土方歳三以来

315:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:18:08 X88++Bm40
>>286

比較問題だと思う。

時宗とか義経とか功名とか武蔵とかとか、
駄作が連続した後の本格大河として
見られたからであって、過去の大河全般を見通しての
重厚さとは言い難い部分はあると思う。

316:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:18:39 ofKgMaRH0
>>309
大奥がヒットしたから便乗してるよな。
時代が近いせいか史実の多く残ってるので詳しい人は
バカバカしくて見てられないだろうけど、漫画と思えばいいよ。

317:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:18:49 5nBzMVUI0
視聴率がいいから見る?誰のこと言ってるんだろう。
なんかそれが多数派のようにいってるけど。

318:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:18:51 QFdXpbYJ0
>>310
どっちかてーと、お前のほうがアチャーだわ
女の子がキモオタ相手に頑張ってるんだぞ!
携帯厨のガキはすっこんでろ!

319:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:19:03 tcFMHmS1O
>>312
(ノ∀`)もうしゃべるなwこっちが恥ずかしくなる

320:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:19:31 +qd4CJ7d0
まあおまえら落ち着けよ
誰がなんと言ったところで大河の最高傑作は黄金の日々なんだからさ


321:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:20:16 rRxwOVuL0
>>312
違うな。

大河ドラマたるものは最低限、これをクリアーしなければ、
というところをクリアーしていない

大河ドラマの自殺なわけで。

322:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:20:16 zwMEpjY1O
>>307
今から振り返ると、不安視されてたオリジナルパートが一番漢らしくて良かったよなw
俺は姫パートはなんとか耐えれた(出来れば一話ひまとめて欲しかった)けど
終盤の失速には萎えた。竜頭蛇尾というか。
トータルで見れば面白いドラマだったけど

323:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:20:23 br2Nc/cv0
>>312
君の言う史実とはどういう物なの?

324:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:20:27 5nBzMVUI0
まともに返せなくなったほうが恥ずかしいと思うけど。

325:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:20:40 VbY3PbNN0
>>313
上手い例えだ

326:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:20:58 FU1+SKlN0
坂の上の雲が楽しみ 
今日10時から番組宣伝あるよね

327:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:21:10 5nBzMVUI0
>>323
ドラマは史実に忠実である必要はない。それだけ。

328:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:21:34 T9FUkggz0
自分の好きな作品の良い所として高い視聴率を持ち出すのは、
自分に主体性が無い事を公開しているバカ。

本当に好きなら低視聴率番組でも好きと言えるはず。

329:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:21:46 Sw4fbucq0
みんな 史実に則った大河がいいって言うけどさ
俺はそういうの大河の評価基準に無いんだよね

たとえば 風林火山以前で良かった大河ってどんなのあるの?教えてよ

330:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:21:58 zwMEpjY1O
>>317
言ってる事が矛盾してきてるぞw

331:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:22:07 qihpIpib0
篤姫関連のスレが立つたびに同じ言い合いの繰り返し。

332:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:22:13 5nBzMVUI0
>321
その「大河たるものが・・・」というのは一番上のに当てはまってない?

333:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:22:23 1jQ4lSvd0
つまんなさそうだったから完全スルーだったんだけど
失敗したかな?

334:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:22:25 2YSOIF2o0
まあ当時の女性が歯を剥き出しにして笑うかといったら、そんなわけはないんで。

で、主人公が袖に口を当ててヨホホと笑うドラマが視聴率25%取れるかといったら
そんなわけもないんで。

そういうこと。

335:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:22:34 ISIrFSG60
脚本 かったるい 
演出 かったるい
キャスト 悪くない
歴史抜きで普通のドラマとして評してもこんなもんじゃないのか。異論は認める。 

336:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:22:46 ItzDyk9O0
>>274
そうそう。
戦争をリアルに知らないから攘夷なんてこともいえる。

第二次大戦後に戦争を知らない世代が増えてくると教条主義的な平和主義などが強くなってくるのも同じ。


337:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:23:02 +jvSCvRU0
>>300
ホームドラマっていう言い方してるけど、
人間生きてればメシも食えば風呂にも入る訳でさw
どんな時代のどんな軍人にだって家庭はあるんだろうし家族もいる

人間のそういう側面は一切排除して
ひたすら戦略・戦闘・軍事シーンだけやってりゃ神扱いか?という疑問があるわけよ

というか大河ドラマって大昔からそういうドラマじゃないよなー
主人公の身辺もきっちり描く
それがなきゃそもそも1年持たないもんなw


338:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:23:18 5nBzMVUI0
>>328
低視聴率じゃないんだから言えるわけがない。
好きで見たものが高視聴率だった。それだけのこと

339:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:23:38 zwMEpjY1O
>>326
放送予定見ると前半に比べて日露戦争の部分がかなり駆け足になってて不安なんだがw

340:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:23:45 b+bc2M4d0
>>326
野沢尚脚本で見たかったな

341:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:24:13 SEEMiNg80
ID:5nBzMVUI0

おまえ、論戦挑む相手考えたほうがいいよw
史実詳しい奴なんて世の中にいくらでもいるんだからw



342:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:24:22 55lgQVLzO
今ちょろっと見たけど、瑛太の演技ひどい

343:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:24:35 6ih8Hmq70
>>328
同意
視聴率がいい、と念仏のように唱えてる
で、どこがおもしろいの?と問うと答えられない

344:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:24:46 T9FUkggz0
高視聴率ばっかり言ってる奴が何をほざいてるんだかねぇ。
だったら高視聴率以外の良い所を挙げてくれよと。


345:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:25:09 5nBzMVUI0
>>341
史実の詳しさについて誰も争ってないし

346:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:25:14 6tvCT6gi0
なぜビッチカエルはNHKでもてはやされすぎなんだろう

347:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:25:17 br2Nc/cv0
>>327
ドラマとか関係なく、史実についての認識を聞いてる。
書物等の資料も信用出来ない、となれば口伝や伝承も勿論駄目だろうし。
何をもって史実と言えるのか聞いておきたい。

348:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:25:33 buAmUCJv0
>>322
川中島の出来がよければそれも避けられたんだろうけどね。
終盤評判悪いけどハゲ祭りの回なんかは結構面白かったと思った。

349:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:25:49 5nBzMVUI0
>>347
史実は日々変わるもの。それしかいえんな。

350:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:26:02 zZJzOMHW0
これだけ持ち上げ記事が出ると、
ホントに好調なのかよと考えてしまうのは俺だけか?

一応見てるけど、糞つまらないんだが

351:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:26:09 rRtR7uaI0
風林火山が酷かったから相対的によく見えてるんだろ

うんこ見た後にゲロみてもちょっとマシに見えるみたいな

352:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:26:14 b+bc2M4d0
新撰組は面白かったな。
あと、近代3部作も、いのち以外は良かった

353:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:26:36 83qL4+KYO
178cm 松下奈緒 
175㎝ 榮倉奈々
173㎝ 新垣結衣 松嶋菜々子
171㎝ 藤原紀香 小雪
170㎝ 長澤まさみ
168㎝ 米倉涼子
167㎝ ミムラ 夏帆(成長中)
166㎝ 長谷川京子 
165㎝ 相武紗季 香里奈 綾瀬はるか 
164㎝ 香椎由宇
163㎝ 水川あさみ 宮崎あおい 深田恭子
162㎝ 戸田恵梨香 竹内結子 加藤あい 
160㎝ 沢尻エリカ 蒼井優 広末涼子 北川景子 
158㎝ 市川由衣 
157㎝ 優香 前田愛 大塚愛
156㎝ 柴咲コウ 松浦亜弥 hyde
155㎝ 藤本美貴 福田沙紀
154㎝ 倖田来未 中川翔子 深津絵里
153㎝ 小柳ゆき MISIA
152㎝ 奥菜恵 浜崎あゆみ

354:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:27:02 zwMEpjY1O
>>337
そういう視点で見ると大河ドラマらしい大河といえば政宗になるのかな?
本放送の時は批判もあったらしいけど。
風林火山はその流れから見ると異質かもね。
自分みたいな奴は「戦争続きだ、ヒャッハー!」で見てたけどw

355:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:27:28 I0kVFGsg0
少女マンガみたい

356:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:27:45 T9FUkggz0
>>348
1年一時間放映のドラマにおいて、あの川中島はしょうがないと思うぞ。
理想は葵徳川三代の1話だが、あれは金をかけすぎで、それ故に他の回がしょぼくなった。

357:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:27:55 ItzDyk9O0
>>341
それはちょっとレス読み間違えてないかい

358:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:28:14 zwMEpjY1O
>>345
トレンディドラマならともかく大河ドラマでその姿勢は愚か

359:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:28:26 OpuoVMHK0
>>337
ハゲドー


>ひたすら戦略・戦闘・軍事シーン

特に、NHKの戦闘シーンの小便臭い事と言ったら・・・いっそ無い方がええよ。
黒沢辺りから、撮影技術に何も進化してないよね?


いつになったら、カツラの境目を無くすんだろう。

360:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:28:49 tcFMHmS1O
>>329
史実に沿えってんじゃなくて外し過ぎるなって事な
面白かったのは中井貴一の武田信玄。まぢお勧め

361:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:28:53 5nBzMVUI0
>>358
君の個人的感想ではそうでしょうね

362:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:29:30 dBkYpkIEO
時代劇ファンには評判いいの?これ。

俺にはキャストは良くても脚本論外で、糞認定なんだが。
こっぺぱんの方が低視聴率というのが信じられん。

363:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:29:57 I0kVFGsg0
まぶたに目を書くとか、あんみつ姫かよって言う内容だしな。

視聴率がいいのは女が見れるって一点に尽きるだろ?



364:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:30:40 9uURcQ/10
史実が日々変わったら史実じゃなくなるわな。
史実の解釈は変わるだろうけど。


365:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:30:41 gFBv6JOR0
正直、大河ドラマでやる必要性が無い。

366:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:30:54 cftsFWrp0
朝鮮ガエル主演のドラマで喜んでる日本人

367:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:31:19 Sw4fbucq0
>>359
戦闘シーンといえばあの時代あんなサラブレットみたいな馬はいなかったらしいよね
古来からいた馬で再現したら 見た目がかっこわるくなりそうだなw

368:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:31:20 T9FUkggz0
ぶっちゃけ、面白いか面白くないかは、最終的には個人的主観に他ならないので、
個人的感想で好きと言ってる奴は、少なくとも視聴率ばかり言ってる奴よりはまとも。

視聴率ばかり言ってる(自分の意見を持たない)奴に、個人的感想をバカにする権利は無い。

369:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:31:24 6tvCT6gi0
>>366
しかも中卒ってのがね

370:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:31:30 zwMEpjY1O
>>348
終盤は寅棒丸で一気に萎え、ババアで持ち直すも川中島は盛り上がりに欠けたなあ。

371:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:31:48 5nBzMVUI0
信玄の正室の付き人の女が、正室が死んだときに信玄の前で自害するというのは外れてないんだ。

372:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:32:19 br2Nc/cv0
>>349
それしか言えないなら黙っておけば?
新事実や解釈については多々有る物だが、お前何も言えてないだろ。

373:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:32:32 VbY3PbNN0
過去に大視聴率を誇ったのに記憶に残らないトレンディドラマ(死語)なんていくらでもあるけどな


374:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:32:32 5nBzMVUI0
>>368
多くの人が好んでみているという客観的なデータなんだけどね。

375:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:32:36 2YSOIF2o0
>>367
そんなこといったら、戦国時代の平均身長は155cmで
家康の159cmが支配階級だけあって長身な部類だぞ。

170cm超の大男ばかり出てくるのは違和感がある。

376:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:32:48 rRxwOVuL0
>>362
キャストもよくない。
宮﨑あおい、瑛太、堺雅人、堀北真希、小澤征悦
長塚京三、高畑淳子、中村メイコ、草刈正雄
松坂慶子、高橋英樹
と、なんでこんな最悪の連中ばっかり出るんだ?

377:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:33:18 dWJF8x170
この風林叩きの流れマジうけるんですけどwww

378:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:33:39 5nBzMVUI0
>>372
ドラマは史実に忠実である必要がないという考え。
だから史実についてこっちから語る必要性がない。

379:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:33:58 zwMEpjY1O
>>367
それを言うと当時の日本人も低身長だから、現代人が甲冑つけて道産子に乗っても違和感があるw

380:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:34:25 T9FUkggz0
結局ワゴンRの話は無視か。自我の無い奴だ。人間かよ。

381:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:34:32 kzYTkhCeO
確かに宮崎あおいの笑顔は神

382:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:34:39 YAiEAagn0
>>1
えらいベタぼめW 記事書いた萩原まみって誰だよ。
特にここ↓
 >時代劇ファンの心をも溶かしてしまいそうな宮崎あおいの天真爛漫 な笑顔だ。
 >単にかわいいだけでなく、30作近い映画に出演し、朝の連続テレビ小説『純情きら
 >り』にも主演、子役から叩き上げてきた確かな演技力はあなどれないものがある。

オソロシス 笑うしかねーWWW



383:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:34:44 +jvSCvRU0
このスレ見てて、
ふと自分がいつから大河見てるかwikiで調べたら
記憶に残ってるのは「風と雲と虹と」からだった
これはオープニングがいかにも大河っぽくて良かったんだよなー

途中見てないやつ(琉球とか武蔵とか)もあるが、
黄金の日々・草燃える・獅子の時代は子供ながら食い入るように見たな
山河燃ゆ・春の波濤・いのちの近代3部作も面白かった
独眼龍や信玄もいかにも大河っぽくて毎週楽しみにしてた

近年じゃ一番面白かったのが2chで不評な新撰組!と元禄繚乱
あと篤姫も原作とは全然違うがこれはこれで面白い
利家とまつは全く面白いとは思わなかったがw

384:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:34:55 buAmUCJv0
>>375
信長170代前半、前田利家180代前半、前田慶次175前後、仙石秀久171センチってのでかなりの長身呼ばわりだったらしいからなあ。
本当かどうかわからんけど。

385:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:35:10 tcFMHmS1O
>>375
だな。なんか指摘するポイントがズレて平行線

386:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:35:12 X32FwCmi0
>>309
普通の民放ドラマって時点で糞ドラマだよな

387:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:35:18 zwMEpjY1O
>>380
一人レスした奴居ただろw

388:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:35:18 Sw4fbucq0
>>375
そうか!人に合わせて馬も大きいから不都合はないんだなw 
新しい知見を持てそうだ サンクス

389:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:35:19 9uURcQ/10
ID:5nBzMVUI0
は小学生の釣りでしょ。
君は春休みの課題はないのかね?


390:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:35:30 6ih8Hmq70
>>367
それを言ったら合戦で刀を振り回して(ry

391:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:35:43 3+PrErCM0
風林火山(笑)

392:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:35:57 osYjnwTz0
>>20
正解

393:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:36:04 5nBzMVUI0
>>368
あともう一つ。俺は個人的感想をいう人は馬鹿にはしない。
個人的感想を根拠に、多くのドラマを見ている人を馬鹿にしようとする人を馬鹿にしている。

394:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:36:10 I0kVFGsg0
>>374
視聴率は客観的データではありませんよ。
調査方法に欠陥がありまくり。

395:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:36:45 IXzhSmD20
純情きらり(笑)

396:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:36:56 5nBzMVUI0
>>394
でもそれ以上に信用できるものもない

397:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:37:11 T9FUkggz0
篤姫ファンが不人気大河として風林火山を持ち出す(意識する)のはまぁいいとして、
不思議な事に武蔵を持ち出す(意識する)奴はいないんだよな。

あの大河はよっぽど嫌われているんだなw まぁ俺も大嫌いだったけど。

398:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:37:41 tcFMHmS1O
>>384
三国志の呂布や関羽が2m超えみたいなもんだろ、その数字は

399:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:37:42 zwMEpjY1O
>>384
風魔小太郎は2mオーバーじゃなかったか?w
三国志の武将も2mくらいだったなw

400:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:37:42 9uURcQ/10
視聴率(笑)
よりどころはそこだけかw
キムタコみてろやw

401:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:38:16 X32FwCmi0
>>396
視聴率の信用度なんて2ちゃん並だろ

402:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:38:20 5nBzMVUI0
>>400
個人的主観が根拠よりはぜんぜんマジだと思うよ

403:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:39:01 T9FUkggz0
358 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/03/22(土) 13:28:14 ID:zwMEpjY1O
>>345
トレンディドラマならともかく大河ドラマでその姿勢は愚か


361 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/03/22(土) 13:28:53 ID:5nBzMVUI0
>>358
君の個人的感想ではそうでしょうね


393 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/03/22(土) 13:36:04 ID:5nBzMVUI0
>>368
あともう一つ。俺は個人的感想をいう人は馬鹿にはしない。

404:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:39:05 5nBzMVUI0
>>401
2ちゃんを基準にスポンサー料を決めるとこはないと思うよ

405:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:39:23 zwMEpjY1O
>>396
君は視聴率が良いからドラマを見るのか?
好きだからドラマ見てるんだったら、視聴率以外誉めてみろよw

406:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:39:44 5nBzMVUI0
>>403
何か問題かい?

407:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:39:48 I0kVFGsg0
>>396
つーかまったく信用できない現状だけど…
調査方法に疑問がありすぎ。

米国の方は結構厳格に視聴率を調査してるのに、何で日本はダメなんだろうね。

408:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:40:03 zmQqf9OP0
さすが国民的女優は韓国でも人気らしいですね。
イム・スジョン&宮崎あおい、韓日を代表する童顔女優
URLリンク(contents.innolife.net)
『ただ、君を愛してる』に出演した宮崎あおいが、年齢不詳の外貌で話題を集めている。
> 年齢不詳の外貌というところに笑った。

韓米日美女スター、ホワイトデー映画で観客集め
URLリンク(contents.innolife.net)

409:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:40:09 dAzPlj930
>>80
あんなキチガイ将軍だったのかな

410:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:40:11 T9FUkggz0
393 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/03/22(土) 13:36:04 ID:5nBzMVUI0
>>368
あともう一つ。俺は個人的感想をいう人は馬鹿にはしない。


402 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/03/22(土) 13:38:20 ID:5nBzMVUI0
>>400
個人的主観が根拠よりはぜんぜんマジだと思うよ

411:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:40:18 5nBzMVUI0
>>405
見てて面白い。それだけでいいんじゃない?

412:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:40:18 9uURcQ/10
>>403
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



413:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:40:23 6ih8Hmq70
>>406
そろそろ君の篤姫の感想を聞かせてはくれまいか?

414:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:41:13 4kFuS0fq0
スイーツ脳はお姫様願望が
あるから宮崎と自分を重ねてるんだろw
そしてヒロインを一途に想うエイタとか
昔の少女マンガかよ
スイーツは大人しく漫画みてろやwwww

415:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:41:33 T9FUkggz0
NHKにスポンサー料はない。

416:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:41:36 rRtR7uaI0
2chで前評判が低い=良作

2chで前評判が高い=駄作




いつもの法則

417:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:41:41 5nBzMVUI0
>>413
面白いと思うよ

418:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:41:43 9uURcQ/10
視聴率(笑)
史実は変わる(笑)

春休みだなあwwwwww

419:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:41:50 buAmUCJv0
>>398
>>399

まあそんな感じだろうなw
政宗見たく骨から計ったのならそれなりに信憑性あるんだろうけど。

420:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:41:50 0hZwJoInO
和宮が出て来ると亦盛り上がるかも?
なんせ、お付きの内裏女房が大奥女中を馬鹿にしまくって、
和宮付の掌尚が帝に、御台と宮様の仲が悪くなってしまう。
と手紙を書いた程だからな。

421:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:41:55 2YSOIF2o0
>>409
一般には池沼という認識じゃなかったっけ

422:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:42:12 zwMEpjY1O
>>411
なら叩かれると火病って視聴率ばっか言い出すのは何で?

423:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:42:14 6tvCT6gi0
今年も来年も捨ててしまうって・・・

424:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:42:36 pKW+7Zxr0
朝の連続テレビ小説の時代劇版にしか見えない
瑛太が所々出てくるあたりが鬱陶しい

425:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:42:44 5nBzMVUI0
直接言えない人が多いね

426:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:42:51 h+yRvrH50
真田太平記以外、大河とは認めん。
太平記は許す。
武蔵坊弁慶はまあまあよかった。

427:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:43:10 T9FUkggz0
バカにレスするとレスアンカーが腐るからな。

428:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:43:29 6ih8Hmq70
>>417
もっとこう…具体的に

429:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:43:36 9uURcQ/10
>>411
それも君の個人的主観だねwww


430:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:43:42 T9FUkggz0
>>426
真田太平記は大河じゃないけど。

431:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:43:57 3+PrErCM0
自身の感性が世間とズレていることを認められない奴が多いなw

432:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:44:07 5nBzMVUI0
>>422
まあ火病ってるのは自分が嫌いなものが高視聴率になっちゃって困ってるほうだとは
思うけどね。視聴率をいうのは他に判断できる客観的なものがないから。

433:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:44:20 rRtR7uaI0
>>424
いまやってる朝ドラがクソ過ぎるから
多くの視聴者がそっちに避難してるのかもね

今の朝ドラ=低視聴率
今の大河=高視聴率

人の流れって正直・・・

434:糸色 望
08/03/22 13:44:23 0xsrwXI60
まあ、大河で満足した事なんてないですけどね(笑)
竹中さんの秀吉と、中村さんの元就は、はまり役でしたけど。
2000年に入ってからは余り・・年々、ちゃちくなりましたから。
捏造が辻で、エピソード捏造もOKになりましたし・・

435:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:44:42 5nBzMVUI0
>>429
数字を見ても同じこと思ってる人は多そうだよ

436:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:45:07 NtXjBaTY0
>>404
飯食ってちょっと昼寝してる間にもご苦労さん
ちゃんと大河の再放送観ながら熱弁ふるってる?
今週回の見所を2行で教えてくれる?それだけ擁護するなら

437:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:45:21 tcFMHmS1O
上で誰かも言ってたが、作品毎に硬かったり柔らかかったりを毎年交互にやってくれりゃいんだがな
どうもNHKが安直に柔らか路線に行こうとしすぎてるみたいな

438:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:45:24 zwMEpjY1O
>>419
幕末でも土方が165cmくらいで大柄と言われてたとかどっかの本に書いてあったな
龍馬や西郷どんは化け物みたいなデカさに思えたんだろうな当時はw

439:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:45:25 OpuoVMHK0
確かに、あのキチガイ家祥だったら、

漏れも「早く何とかしないと・・・」と思うわw

440:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:45:29 AVHSSTz8O
産経にボロクソ叩かれてんな

441:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:45:29 T9FUkggz0
客観的客観的って・・・、
自分が面白くて番組見てるんじゃないの?
何のために番組見てるの?

442:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:45:34 5nBzMVUI0
>>428
別にないよ。見てて面白い。それが全てだよ。

443:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:46:30 JDZeMz2Z0
あれ?ちょっと前に最悪のスタートとか
こきおろされてなかったか?

444:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:47:33 6ih8Hmq70
>>442
別にないのにおもしろいの?それが全てなのか

445:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:47:44 zwMEpjY1O
>>432
他人の感想や意見にケチつけてるのに、自分は視聴率をタテに逃げてる、
そういう風に見えるよその姿勢は。

446:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:48:38 T9FUkggz0
面白さを語れない、客観的な指標しか出せない奴が、
個人的意見を馬鹿にする権利は無いがな。

447:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:49:03 buAmUCJv0
>>438
龍馬175、西郷182、大久保178だっけか。
こいつら現代でもわりとでかいほうだからなw

448:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:49:41 9uURcQ/10
ストーリーの内実に踏み込めるほどの知識もない奴を相手にしても無駄。
自分は好き、視聴率が高いからその意見は正しいだろう。
彼のいってるのはそれだけなんだからw

それにしても春休みだなwww

449:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:50:01 5nBzMVUI0
>>444
そう、面白いと感じる事が全て。
>>445
視聴率をたてにするのは、君達の反論には客観性がないというを示すため。
むしろ主観で人を貶めるほうが逃げてるといえると思うよ。

450:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:50:26 zwMEpjY1O
5nBzMVUI0は女だな
俺の想像では美少女にしておく

451:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:50:29 T9FUkggz0
面白さを語れない、客観的な指標しか出せない奴が、
個人的意見を馬鹿にする権利は無いがな。

452:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:50:35 rRtR7uaI0
>>446
きみ中二病のまっただ中だね

かわいいよ

453:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:51:47 lr2pu+PmO
こんなの大河じゃねー!

民放でやってろー

454:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:51:54 5nBzMVUI0
何度も言うけど、個人的主観で人を貶める人を馬鹿にしてるだけだから

455:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:52:15 tcFMHmS1O
>>447
そんな巨漢連中が倒幕の密議をやってたら目立ってしょうがないなw

456:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:52:51 6ih8Hmq70
>>449
視聴率をたてにするのは君に主観がないからだろう
逃げてるのは君だよ

457:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:53:20 zwMEpjY1O
>>447
古代ローマの、体格の優れた人たちがやる剣闘士が170cm前半だったらしいからなあ
ポンペイの遺跡からはっきり判明してる
三国志の2m超もかなり眉唾w

458:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:53:24 5nBzMVUI0
>>456
客観性と主観性。どっちに理があると思う?

459:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:53:34 T9FUkggz0
個人的主観>>>>>>>視聴率

460:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:53:42 I0kVFGsg0
VR社って電通の子会社で無能な奴の飛ばされるところじゃないの?
HUT70%以上なんて現実離れした数字を出しといて、「これおかしいんじゃないの?」
って指摘しても一切無視。

信用できないの一言に尽きる。


461:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:54:36 buAmUCJv0
URLリンク(www2.ranobe.com)

篤姫と全く関係ないけど昔の日本人ってすごいよね。

462:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:54:52 I0kVFGsg0
>>457
>三国志の2m超もかなり眉唾w


三国志の頃は一尺の長さが違っていたんだよ。


463:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:56:00 6ih8Hmq70
>>458
答える必要がない
なぜならすでに君の中で答えはでているから

464:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:56:35 tcFMHmS1O
>>450
俺もそう思うw年は17~21くらい?で、歴史教科は苦手
なんか真面目過ぎるしw
だからおぢさんは絡むのやめた

465:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:56:50 zwMEpjY1O
>>458
悪いがあの視聴率の算出は公平なデータとは思えんね。
あ、これも個人的主観かw
参ったなあ、論破されちったよ^^

466:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:56:57 5nBzMVUI0
つまらないならつまらないでかまわない。それは人それぞれだから問題ない。
ただ自分がつまらないという個人的主観を根拠にして、これを見ている人を貶める。
これはいかんな。人間としてね。

467:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:57:04 4kFuS0fq0
>>442
おまえはこれから出てくる
西郷大久保の政治の話は
ツマンネって思うんだろうなw
大奥が楽しみだって素直に言えw

468:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:57:31 5nBzMVUI0
>>463
そう答えは出ている。俺の中でも、君の中でも。

469:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:57:39 R925cAS50
さすがに戦国大名で反戦平和色は無理があるが、篤姫なら反戦平和色でも
問題なくドラマが作れるからね。そりゃ女性視聴者には支持されるだろう。

ま、風林火山がダメだった時点で、もう古き良き大河は無理ってことだ。

470:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:58:51 5nBzMVUI0
>>465
何を一人で乗り突っ込みやってるんだ。
面白いからいいけど。

471:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:58:55 Sw4fbucq0
よし俺が代わりに篤姫の好きなところを言うぞ

やはり主人公が人間的に成長していく様は見てて気持ちいいじゃん
分家の子女があれよあれよと将軍の嫁になるのも痛快だし
今後は大奥で老女たちをバッサバッサとやっつけてほしいね
もちろん史実がどうだったか知らないけどw

472:名無しさん@恐縮です
08/03/22 13:59:23 T9FUkggz0
個人的主観でも客観的主観でも、それを面白いと思う人を貶めるのはどうか?
というのなら分かるが・・・。

まして視聴率は面白さの基準ですらないのに。


473:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:00:00 5nBzMVUI0
>>472
一定の基準であると思うよ。少なくても主観よりはね。

474:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:01:25 T9FUkggz0
だったらワゴンRは最高の自動車だなw
多数派=良い という考えが紛い物なんて、ある程度生きてりゃ分かるもんだ。

あとね、汚いレスアンカーで俺にレスしないで。

475:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:01:40 4kFuS0fq0
篤姫信者によると
視聴率が高い=良作ドラマ
だそうです

476:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:01:45 5nBzMVUI0
人が減ったからそろそろ落ちる。楽しかったよ。

477:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:02:06 tcFMHmS1O
>>461
関係ないけどこないだwikiの江藤新平のページ見て小便ちびった
幕末話で画像貼られると、その画像かと思って開けない

478:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:04:00 +jvSCvRU0
>>469
この古き良き大河=風林ってのは2ch独自の解釈?
それとも一般的にそう思われてるの?

大昔から大河を見てるが風林は途中脱落したんだー
ここで言うと叩かれそうだが正直何から何まで面白くなかったんだーw

479:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:05:19 T9FUkggz0
>>478
最近の大河の中では相対的にって事だろう。
実際の古の大河と比べたら別物です。

480:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:06:05 qh8dVhf80
とりあえず個人の趣味、趣向、味覚などは論理では支えられないから。
議論ベースで話しても無駄。
見たければ見ればいいし、嫌なら見なければいい。
それだけのこと。

481:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:06:55 buAmUCJv0
>>477
かつての大河じゃ隆大介の生首がはっきりと映ってたんだぜ・・・

482:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:08:06 NtXjBaTY0
>>476
どういたしまして、自己愛者さん
こっちも楽しかったよ

483:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:09:21 T9FUkggz0
>>476
釣りと言わないだけマシだったな。 ノシ

484:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:09:46 tKmi6sWm0
篤姫面白いよ

485:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:10:20 tKmi6sWm0
>>475
初回が最低視聴率やそれに近くてその後上げ推移のドラマは良作ドラマだよ
例外は無い

486:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:11:00 tKmi6sWm0
>>467
別に西郷大久保の政治話しが興味なくて大奥が楽しみな視聴者だって別に良いじゃん
俺はどっちも楽しみだけどね

487:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:11:52 +jvSCvRU0
>>479
近年の中では昔に近いような雰囲気、程度の解釈でいいの?
だったらまぁ納得かなー

しかし武蔵って本当に話題になんないのね
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心って本当だなー
主人公の男くささじゃ去年と大差ないと思うが
梨園の御曹司と舞台俳優という出自の差かw

488:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:13:05 X32FwCmi0
>>404
NHKにはスポンサーはついていませんが?

489:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:14:04 tcFMHmS1O
>>481
晒し首のシーンまで撮ってたんか
さすが昔のNHK

490:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:14:27 tKmi6sWm0
>>414
昔の少女漫画って言う言葉が蔑称になると思ってるあたりが篤姫のアンチはレベル低いねぇ
少女漫画は決して悪いものではないんだが、それに近い要素があるのは悪い事ではないのに
篤姫の場合は良質なのだからなお更

491:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:15:35 6ih8Hmq70
また変なのが沸いてきた
狙ってやってるんだろうけど

492:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:16:26 T9FUkggz0
ID:tKmi6sWm0
つまんねーぞ。もっと上手く釣れ。

493:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:18:42 2YSOIF2o0
>>487
どうみてもバガボンド人気に乗っかっただけのやっつけドラマだったから。

494:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:20:12 X32FwCmi0
>>490
そんな物を面白いと感じるレベルの低いスイーツ脳

495:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:24:54 qmf2qdpu0
>>494
自分にとって人気でたら都合が悪いものが人気でたら
スイーツ脳だのなんだの言っとけば現実逃避出来るみたいな考えはやめたほうが良いんじゃない?品が無いから

496:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:28:54 x1Jmf5eY0
ID:5nBzMVUI0

64回wwww

497:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:31:56 /p7ORjEC0
視聴率が高かったどんど晴れって名作でしょうか

498:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:33:18 s00FzBAa0
 ドドドドドドドドドドドド!!     |風|               _     |風|
                      |林|   _           .|風|   |林|
                      |火|  |風|        .|林|   |火| コッペパ~ン
                           |山|   |林|           |火|   |山| ジャム塗ったらア~ンパ~ン♪
               _∧ ∧(oノヘ| ̄  .|火|          |山|(oノヘ| ̄
               (_・ |/(゚∀゚ )|\.   |山| ._∧ ∧(oノヘ|/(∀゚ )|\
     _∧ .∧(oノヘ   |\Ю__∧ ∧(oノヘ| ̄(_・ |/(゚∀゚ )|\ ⊂)_|√ヽ
    (_・ |/(゚∀゚ )\ (  (_・ |/(゚∀゚)|\   |\Ю ⊂)_|√ヽ~∪ )^)ノ (´⌒(´⌒;;
       |\Ю ⊂)_ √ヽ| ||   |\ Ю ⊂) |√ヽ(  ̄ ~∪ )^)ノ( | ( |(´⌒(´⌒;;
      (  ̄ ~∪ )^)ノ '~ ~   (  ̄ ~∪ )^)ノ .|| || ~( | (´⌒(´⌒'~ (´´
        ||` || ( | ( |(´⌒(´


499:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:35:42 6tvCT6gi0
>>497
ある意味で名作

500:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:42:57 nYFzkhT30
主役の豚女が嫌いなので絶対見ない

501:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:44:24 EZU4/t/h0
とりあえず坂本竜馬は玉木はありえないw

502:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:52:06 8rNsF8WN0
風鈴は10話まではいい脚本だったんだよ……特に不倶者の復讐劇なんて、
近年では描かれてこなかったからな。ドラマでも、時代劇でも。
境遇ゆえの孤独を無性に恐れた三人の男たちの比較が白眉だった。
実際、群像劇というのは一つのテーマの諸相を各人の人生が分担して顕すもの。
大河ドラマ=叙事詩の背骨は「天命」だ。必ず時代に役割を負う者たちの物語は、
そのまま彼らの不遇が如何にして報われるか? 報われるとしたらどのように?
だとしたら、誰によって? というお話だということが出来る。
その点、(不倶者であるがゆえに)唯一かもしれなかったパートナーを殺した男の息子に、
(不倶者であるがゆえに)同じ“望まれなかった息子”としての共感と、
その強さへの憧れを超克という形で抱かせたプロットは見事だったと思う。


503:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:53:02 iL66xPoU0
馬鹿向けだから高視聴率。

504:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:56:28 1b18CtYLO
うちの母ちゃんは日曜だけじゃなく土曜の再も楽しみにして見てる
宮崎の事も大好きなんだってさ


505:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:56:36 2YSOIF2o0
>>502
戦国時代は、体の一部が欠けてるなんてそこら中にあった話なんじゃないの?

506:名無しさん@恐縮です
08/03/22 14:58:55 9w0lpgr5O
堀北真希が出始めたら見るかな

507:名無しさん@恐縮です
08/03/22 15:05:28 xUkH0hew0
もう終わっていいよー

508:名無しさん@恐縮です
08/03/22 15:05:59 2JDILh650
他局
テレビ朝日 ジキルとハイド(意図的な画像を使用し、翌週お詫び)
TBS 動物奇想天外(飽きられた)
が、グダグダなので その分がNHKに流れた。



509:名無しさん@恐縮です
08/03/22 15:06:59 X32FwCmi0
>>495
品の無いスイーツ(笑)に受けてるのは事実だろwwwww
お前こそ現実逃避するなよ低脳

510:名無しさん@恐縮です
08/03/22 15:09:20 pnY5vbtU0
毎回朝ドラやってるみたいで、ぜんぜん面白くないんだが。

511:名無しさん@恐縮です
08/03/22 15:10:11 6rbC3Xyv0
キャスティングが気に入らないから放送開始以来一瞬たりとも見ていない

512:名無しさん@恐縮です
08/03/22 15:10:54 miGBi/6qO
宮崎はイマイチ
主役の不足を脇の中堅、ベテランが補っている
まぁ最近のドラマや演劇なんてみんなそんな感じだなぁ

513:名無しさん@恐縮です
08/03/22 15:11:55 4NGbFgpJ0
まぁ長澤堀北以外の女優には圧勝してるな

514:名無しさん@恐縮です
08/03/22 15:12:11 jCB5OLcR0
ケータイ慶事のころとくらべて
鼻筋が変わりすぎww

515:名無しさん@恐縮です
08/03/22 15:12:12 zmQqf9OP0
イム・スジョン&宮崎あおい、韓日を代表する童顔女優
URLリンク(contents.innolife.net)
『ただ、君を愛してる』に出演した宮崎あおいが、年齢不詳の外貌で話題を集めている。

韓米日美女スター、ホワイトデー映画で観客集め
URLリンク(contents.innolife.net)

516:名無しさん@恐縮です
08/03/22 15:13:47 ztW1aS+a0
たまにやるならこういう異色の大河もいいかも知れんが
味を占めて何度もやられたらその時こそ大河の終焉だろうな

517:名無しさん@恐縮です
08/03/22 15:16:05 nNUJ4htxO
今の日本ドラマでは瑛太って奴が演技巧い事になってるのか
日本ドラマって本当レベル低いんだな

518:名無しさん@恐縮です
08/03/22 15:16:55 5MoIpogl0
主演堀北登場まで毎週一時間使って雑魚によるプロローグ

519:名無しさん@恐縮です
08/03/22 15:19:08 zmQqf9OP0
>>518
まあ堀北なかよりはずっと演技上手いけどな。
3億光年くらいの開きがある。

520:名無しさん@恐縮です
08/03/22 15:20:51 Je5mNHZPO
幕末大河は見るに耐えれんな

521:名無しさん@恐縮です
08/03/22 15:23:23 ABYArdWDO
犬HKということで、今後出てくると予想されるセリフ ↓

「女は天皇になれぬのか!女ではダメだと言うのか!?
女が国を治めれば血が流れぬというのに!!!」

522:名無しさん@恐縮です
08/03/22 15:29:09 xK4TOeAE0
アメリカとか中国の歴史ドラマ見ていると、
箱庭みたいなスタジオセットでチマチマ撮っている大河ドラマが悲しくなってくる……

523:名無しさん@恐縮です
08/03/22 15:31:36 t/kbf76B0
これからも視聴率操作が続くかw

524:名無しさん@恐縮です
08/03/22 15:48:16 s5BRLIxf0
おんな太閤記のほうがおもしれー

525:名無しさん@恐縮です
08/03/22 16:04:29 zFm2501d0
時代劇なんて年寄りが見るものだろ

526:名無しさん@恐縮です
08/03/22 16:08:09 yk3j/7cf0
あおいちゃんの旦那の高岡君が慕ってた金村君が殺されたらしいけど
何があったんですか?
広末スレで知ったんですけど


527:名無しさん@恐縮です
08/03/22 16:25:57 hQOYm35u0
ろくに歴史も勉強してないような馬鹿が見るにはいいかもな。

幕末~明治初期にかけての日本がどれだけ悲劇的だったかを知らない人は、この大河見て「おもしろーい」「歴史の勉強になるー」って言ってる。
幸せだねぇ。

528:(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2
08/03/22 16:26:35 QHyOxM000
あおいより堺雅人じゃね?

529:名無しさん@恐縮です
08/03/22 16:29:07 o4L318MI0
視聴率がいいから篤姫はいいドラマだといっているスイーツ(笑)は
日本映画史上屈指の興行成績をあげた「仔猫物語」も傑作映画だと絶賛する悪寒

530:名無しさん@恐縮です
08/03/22 16:33:05 fXixKlKu0
鞍馬天狗のほうが面白かった

531:名無しさん@恐縮です
08/03/22 16:37:28 PwJ5lGwa0
今まで面白いと思った大河は、全部ジェームス三木の脚本だった。

532:どうでもいい
08/03/22 16:48:27 jdenLkLW0
開国派の薩長を無血で江戸へ向かい入れ、大政奉還の裏の立役者が和子
徳川和子、今の篤姫。
問題は是から、教えよう

坂本竜馬が新政府を作るが、その新政府に朝廷の公家を入れたのが間違い
近衛麻呂助、この麻呂助が日朝併合を行う、日本と挑戦が一緒くた。
朝鮮の為に中国とロシアと戦争になるし、挙句の果てに米と戦争して敗戦

敗戦したら、日本の土地と金を略奪して金持ちになった在日のカス
全てを日本におっかぶせ、朝鮮人韓国人の悪行はそっちのけ。



533:名無しさん@恐縮です
08/03/22 19:01:07 sTwpKdFG0
これツマンネーぞ
西郷さんと大久保さんがいい味だしてるから
あおい何かやらかして降板、そっち主役にシフトしてくんないかな?

534:名無しさん@恐縮です
08/03/22 19:33:18 Y55ATi3Q0
反日&在日の朝鮮夫婦>2ちゃんねらー
お前ら涙目ww

535:名無しさん@恐縮です
08/03/22 19:43:03 ofKgMaRH0
>>528
前半は佐々木すみ江だよ
>>530
おもしろかった。陰陽師の人でしょ。

536:名無しさん@恐縮です
08/03/22 21:33:47 ra2uaTGc0
>>534
そもそも反日でも在日でもないから捏造すんなよ

537:名無しさん@恐縮です
08/03/22 21:34:59 ra2uaTGc0
>>529
映画っていうのは見に行かなきゃ面白いかどうかわからないだろ
ドラマっていうのはつまんなきゃ脱落するんだよ
だから視聴率推移っていうのは作品の質を表すバロメーターとして信憑性が非常にある
篤姫の場合初回が最低視聴率でそっからずっと上げ傾向だから典型的な良質ドラマ推移であり
視聴率から作品が面白いって裏付けられてるんだよ

わかった?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch