【サッカー】ACミランFWロナウド負傷はドーピングによる筋肉強化が原因!?「筋肉が限界を超えた」at MNEWSPLUS
【サッカー】ACミランFWロナウド負傷はドーピングによる筋肉強化が原因!?「筋肉が限界を超えた」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:22:29 gk7evKU80
デブなだけ

3:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:24:17 9dr061O0O
100mを9秒台で走れたのも過去の話…。


4:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:24:18 u0oWh3E20
ロナウドについてまず目を見るだろ、ボールを見るだろ、もう一度目を見ようと視線を上げたらもういないんだよ

5:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:25:13 C7Jt4Vce0
なんでドーピングの話に飛ぶんだよ、この記事を何回読んでも理解できねぇw
そこまでロナウドが嫌いなのかね・・・

6:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:26:59 9dr061O0O
ドーピングしてたら、あんなピザにならなかったよw
>ドーピングが原因!?
?を付けなきゃいけない程の疑惑程度の問題。
外国も新聞売る為に、こういう記事を書いているのか…。


7:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:27:40 Mfnia5+Y0
あのデブをどう見たらドーピングに見えんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


8:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:27:59 1Khptb0M0
ロナウドも薬にやられたか
清原と同じ運命か

9:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:28:41 y4rK2ql3P
いやブラジルではガリガリだったのに
欧州へきて急にガッチリしだすのは
みんなドーピングのせいだよ

特に90年代半ばまでサッカーはドーピング天国だったから


10:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:29:18 jOVAwJik0
明らかにドーピングだよなー
ロビーニョ何て今でもガリガリ君だし

11:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:29:37 +rLNGald0
うーん。

12:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:29:40 HNpVFV5O0
つうかみんなドーピングしたらええやん

13:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:30:10 TiZwurbR0
サッカー界の至宝は薬漬けだった!

14:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:30:19 9dr061O0O
>>9
ガッチリとピザを一緒にするなよw
ドーピングしといてあれだけピザになるってどんだけだよw

15:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:30:32 d0qbnN3V0
あの切り返しも膝に悪そう

16:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:31:02 bhlMkbkf0
てゆーか、膝に負担かかってるのは太りすぎだろ

17:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:31:47 VmPzjcEn0
日本人がドーピングしても変わらない
この差だよ
ロナウドは天才

18:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:31:47 9dr061O0O
へー…ドーピングって筋肉付かずに脂肪が付くんだ…


19:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:31:49 Siu1ArajO
>>9
逆に若い時期からガチムチの体だったら変だろ


20:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:32:15 NXNJqUlSO
もうドーピングOKにしちゃえよ

21:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:33:03 y4rK2ql3P
>>14
いやステロイドやっても
太るから

22:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:33:57 UD0bazNX0
身体が太くなったのはどう見てもインテルに渡ってからだろ。

PSV、バルサの頃はまだ人間だったのに。

23:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:34:08 y4rK2ql3P
アメプロレスラーなんてみんなステロイドやってるけど
デブも多いだろ
そういうこと

24:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:34:53 6RYjQuGe0
ロナウドはオリンピックにも出てるし、
ワールドカップは血液検査もやってるから有り得ないだろう。

25:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:35:40 5MZTUtRm0
日本人と外国人選手の差=ドーピング

26:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:36:21 xVZGWzqY0
>>25
それは間違いだ

27:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:36:57 +K4coGCM0
昔、千代の富士が肩の脱臼を防ぐために、徹底的に肩の筋肉を鍛えたって話を聞いたことがあるな。
うん、関係ないけどな。

28:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:37:00 fnRk5560O
〉「ドーピングを行なえば、急速に
クォリティ、力がアップするが、後になって必ず体が悲鳴をあげることになる」と語った。

例えば誰だよ。必ずって言ってる割に実例が無いじゃん。

29:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:37:07 aScv4glL0
>>22
俺もそう思う。

30:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:37:36 y4rK2ql3P
ブラジルサッカー協会の担当者が言っているんだから
必死で否定している素人よりは説得力のある話だ


31:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:38:39 N0BYNPA50
ステやってると太らないってw

32:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:39:10 I1m734W50
若い頃のロナウドの体をみると
都市伝説化しても不思議じゃないな

33:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:39:18 FMrYpQRu0
     ____
    /∵∴∵∴\   やったぞ!ジャック・ハンマーが32GETだ!
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴/     \| >>3エラいぞ その体格でよく上がってきた
  |∴∵| ー 、  , ― ) >>4心配するな 思い切り叩き潰してあげよう
  |∵//二_ヾ ツ 二ヽ| >>5このタイミングか…………
  (6  `ー^-´〉ヽー^-´、 >>6現在シカ認メヌ俺ニ勝トウナドト……
   \_    ノヽ,,)、_ ノ >>7元気になったら俺と遊ぼう、そん時ゃ素手だ
    |⌒ヽ ´ __)|  >>8俺がアンタの仇を打つことになるだろうな
    \ | /   / /  >>9長生きできるトレーニングなどたかが知れている…
      ` \ ̄ ̄ ノ   >>10君ガロシア代表トシテ名乗リアゲタノナラ
         `ー ´      異論ヲハサム者ハイルマイ


34:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:39:29 vDjniFbbO
デブり出したのはドーピングの影響かもしれんな。
ぴろ薬球を見てればよく解る。

まあ、オランダに行く前の華奢に見えたクルゼイロ時代から、
スピードはずば抜けてたわけだし。

35:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:40:45 2oVipYHi0
サイボーグになるのも考え物か
ロナウジーニョもぁゃιぃよなぁ

36:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:40:52 Siu1ArajO
ミランラボを調査だ

37:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:41:11 BJY/xF6R0
>>1
スレタイで100円とわかったwww

38:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:42:50 aML8ch/c0
前園が精力減退棒貸してやればなあ・・

39:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:42:54 9dr061O0O
>>24
俺もそう思う。
欧州リーグコンプレックスのブラジル人のやっかみが生んだ妄想だろうな

40:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:43:03 wH5KfitN0
ビエリも怪しいな

41:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:43:12 +8k7oLA40
ロナウジーニョもガチムチだなバルサから

42:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:43:14 chYOyIA10
結局一番凄かったのはインテル一年目か・・・

43:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:43:30 f4xwK8jS0
いや普通に太ry

44:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:44:56 zaHLC06AO
ロナウドは分からんが、ユーベがアヤックスにCLで勝って優勝した頃の
デルピエロとヴィアッリの筋肉が凄かったのは覚えてる

45:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:45:14 +8k7oLA40
ロナウドは違うと信じたいバルサ時代はガチムチと言うよりしなやかでハリがある感じだったし

46::
08/02/16 12:46:15 klPKU+ILO
>>28
マラドーナ

47:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:47:15 9dr061O0O
>>46
あれはコカイ(ry

48:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:47:26 +8k7oLA40
>>28
ジョイナー 後は思いつかない

49:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:48:15 rwbJrsaY0
なんかシェフチェンコが出てきた時
ロナウドと違ってナチュラルに鍛えた体だとか言われてたな。

50::
08/02/16 12:48:27 klPKU+ILO
>>47
マラドーナは使ってたぞ

51:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:48:30 uZJgo1fv0
デブはドーピングでは解消しないんだよ。結局、これを飲めば必ず痩せる薬ってないだろ?
ドーピングで出来ることはあくまでも筋肉をつけることで、脂肪を減らすことはできない。

52:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:48:35 ITJj1h8d0
でも限界を超えたのは筋肉じゃないんでしょ?

53:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:48:54 +/lIxsQw0
>>1
98年のワールドカップ決勝でナイキがドーピングさせたのが原因じゃね?


54:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:49:03 w0Gj/eUD0
イボ井

55:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:49:09 s+BoXY4dO
>>35
最近妙に欝なかんじがマグワイヤーとかぶるぞ

56:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:49:13 N0BYNPA50
>>44
ゼーマンが言ってたな

57:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:49:20 vDjniFbbO
加齢による筋組織の柔軟性の欠如でしょ、怪我の原因は。
最初に靱帯やったのは23~4くらいだったし。

58:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:49:53 Z2QdYzFXO
ボンズのように急激に体型が変化してるヤツはあやしいが、
ステ体なんて筋トレ+計画的にプロテインやアミノ酸を摂取すれば1年でつくれるぞ。

59:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:50:04 SSMhRm+JO
改造人間だったのか………
こんな話、信じられん

60:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:50:29 MMP7evSK0
コカインやりながらナポリを優勝させた豚が最強ってことだな

61:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:50:29 sII35BYD0
あれでドーピングじゃなければ、文句なしに歴代最高選手
いくら身体能力が優れてても全盛期のようなプレーをするのは不可能

62:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:50:50 xRq8pifD0
>>4
誰の言葉だっけ

63:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:51:39 8PywL75SO
ブラジル時代ガリガリだったもんな


64:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:51:45 t+ID7p+QO
>>51
マラドーナが陽性になったのは痩せるドーピング

65:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:53:20 nX8hy7e70
明らかなガチムチ体型とかならともかく
PSV時代とか普通にトレーニングで作れるレベルの体型だろ

66:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:53:29 6rkb0dJhO
コカインは競技成績に影響はないがな
社会道徳でのドーピングだな

67:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:53:33 vDjniFbbO


ロナウドは96年のアトランタ五輪にも出場してるという事だよ。




68:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:53:48 6/lUUwy7P
うわさ話を記事に出来るのが許されるのなら
何でもありになるからな。
こういう噂を報じるのも名誉毀損に当たるようにするべき。

69::
08/02/16 12:54:36 klPKU+ILO
>>64
マラドーナは子供の頃から大人たちに薬物摂取させられたんだが
マラドーナ自身がいってたからね

70:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:55:50 b4hVlqPz0
PSVの内部事情に詳しい同僚
って誰だよw

71:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:56:00 qaEkkfsKO
ずいぶんと凹ませてくれるじゃないか・・・

72:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:56:16 Z2QdYzFXO
五輪に出ていたからって白じゃねーぞ。


例・アメリカの陸上選手

73:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:56:16 OMix3Df00
ある種の筋肉増強剤は脂肪も増える。
もともとは家畜を少ない餌で太らせるために使われてた薬だしね。

痩せるにはまた別の薬を使ったりする。

74:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:56:26 39czVBbF0
これでイブラヒモビッチさんが最強になったね。

75:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:57:21 VB3ZukkK0
マラドーナはドーピングしてただろ、都並が日本のワールドユースで見たとき、他の選手と比べても有り得ないほど太ももの筋肉が発達してたって言ってたもんな。

76:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:57:25 j5QDMPve0
ロナウドは幼少期の栄養不足が原因だろ。
体の基礎がきちんとできてないのに、欧州移籍後トレーニングで筋肉をつけたから
バランスが悪くて、非常に故障しやすい体になってるということを、クラブか代表の
チームドクターが言ってたぞ。

77:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:57:54 xRq8pifD0
まぁ、ドーピング選手だけを集めた超人リーグが見たいという願望はあるけどね

78:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:58:11 LfY8bu0zO
10年前から言われてた事だなあ
フランス98での体調不良で疑惑持たれてたなあ
サッカー界はスキャンダルなんて政治力でどうにでもなるから被害者が増える一方だ…

79:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:58:17 vDjniFbbO
>>72
ベルコ社が薬物を提供してたのはアメリカ人選手です。

80:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:59:33 M8jBXXMl0
合法ドーピングのメッシもドリブルの切れは凄いな

81:名無しさん@恐縮です
08/02/16 12:59:40 jl3ZZIws0
オリンピックに出てるから、とか何の説明にもならんだろ。
適当な時期に使用を控えて、調査にひっかからないようにすればいいんだから。
陸上競技と違ってギリギリまで追い込んでドーピングやる必要もないし。

82:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:00:14 t+ID7p+QO
>>72
確かにダルヴィッシュがあんな体で150kmの球を投げるなんておかしいからな

83:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:00:22 Z2QdYzFXO
欧州もアメリカみたいに徹底的に薬物問題を調査すればいいのにね。

84:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:00:28 4CoxhAQc0

情報源は事情通って何だよwwww

85:(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2
08/02/16 13:00:56 S0RDCQSe0
筋力強化つかステは腱もろくなるらしいからなぁ

86:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:01:38 9CKVFG1P0
PSVよりもインテル途中~レアルでデカくなった印象なんだが

87:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:02:17 xmQ4oW7S0
「ない」ことの証明は難しいから、
いったんウワサをたてられると大変だな。。。

88::
08/02/16 13:02:26 klPKU+ILO
>>85
そうなんだ、腱が硬くなんのかな

89:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:02:32 xRq8pifD0
メッシは副作用おきないのかな

90:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:02:51 Rm7SOT+n0
マックシングだな。

91::
08/02/16 13:03:28 klPKU+ILO
そういやシダンもやってたのかな
例のユーベの奴で

92:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:03:49 xVZGWzqY0
メッシも体弱かったんじゃね
成長が悪くて身長低かったらしいし

93:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:04:10 g4DscZ20O
酒豚wwwwwwwwww野球散々罵っといてこのザマwwwwwwwwww

94:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:04:18 6/lUUwy7P
>>81
悪魔の証明だなw
やってないことを証明するのは手間が非常に掛かる。
ドーピングに引っかかったとか、裏が取れ無いと
キリがない話でしょ。
マラドーナは明らかにコカインでアウトだがw

95:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:04:39 xSH9FvEwO
>>78
フランスWCの決勝の体調不良は エジムンドが毒もったからじゃない
サカマガに書いてあった

96:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:05:36 6RYjQuGe0
96年オリンピック出場
2000年のシドニーオリンピックから導入された血液検査を2002年の日韓ワールドカップから実施されている。
2006年からセリエAでは尿検査だけでなく血液検査も実施。

97:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:05:53 FTaksBJR0
ユーベがバリバリにドーピングやってた時はヴィアッリやデルピエロが凄い体してたからな。
ロナウドもやっちゃったのかなぁ。

98::
08/02/16 13:06:00 klPKU+ILO
>>92
メッシはホルモン障害だからね

99:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:06:11 EFOb61r40
筋肉のバランスが悪い。
白筋が多すぎで、赤筋が少なすぎなんだろ。
そんでもって、靭帯なんかは弱くて、関節が緩い。
俺と同じだよ。

100:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:06:45 xmQ4oW7S0
>>95
最大の原因は、準決勝オランダ戦の疲労じゃないかと思う。
ほとんどひとりで攻撃してたからな。

101::
08/02/16 13:06:56 klPKU+ILO
>>99
なにものwwwwww

102:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:07:13 t+ID7p+QO
そういや中田翔も100kgあって50Mを6秒台で本人も「動けるデブは最強」って言ってたな

103:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:08:15 vDjniFbbO
検査基準が厳格な国際大会での出場試合数を考えると、
ドーピング使用はどう考えても無理があるな。

104:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:08:48 +8k7oLA40
じゃあ豚は白豚なんだな

105:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:09:03 XnyY8lMI0
単なる太りすぎのような
気がする......

106:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:09:14 0av2wEJVO
機動性の高いデブの恐ろしさは異常

107:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:09:30 9dr061O0O
>>103
>>1の記事の信憑性はゲンダイレベルだろ。
怪我人をよくネタに出来るわ

108:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:09:36 cSf+Pfln0
サッカー選手の9割はドーピング経験者。数年前のユーベの事件やゼーマンが告発してたじゃん
珍しくも何ともない。

109:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:09:38 j3BxLx2a0
薬豚ってピザウドのこと?

110:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:10:11 6rkb0dJhO
>>91
副作用で禿げたんだよ、きっと

111:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:11:04 s9RlBINjO
ステはやってないけどバイアグラやってそう

112:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:11:19 9dr061O0O
>>108
9割ってそいつがサッカー選手全員を調べたのかな?w
せいぜい疑惑レベル

113:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:12:06 +SFZoN9a0
ミランに抗議したい人はハートのところクリックしてみて
URLリンク(blog.livedoor.jp)

114:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:12:07 vDjniFbbO
>>108
で、その9割の内誰が五輪で摘発されたの?

115:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:12:21 G5ljEZXS0
まあサッカーは最近までドーピングにゆるかったから、ドーピング検査の強化に反対してたくらいだからね

116:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:12:23 Z2QdYzFXO
>>79
入手ルートが何処からとかではなく、
実際にやってた選手が五輪のドーピング検査をクリアーしてたんだから、他の使用者も見つからなかっただけかも知れないだろ?
それに薬の入手ルートだって他にもあるだろうしさ。

117:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:13:14 jl3ZZIws0
素人が必死になって否定しても、
ブラジルサッカー協会のドーピング検査担当者の言うことの方が
ずっと説得力があるな。
つーか、比較すること自体がおかしいくらい。

118:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:13:30 GsHwy45a0
バッジョもドーピングしてたって本人が公言してるもんね。

『DORYOKU』ってやつを使ってたそうだよ。

119:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:13:47 9dr061O0O
>>116
>かもしれない
>だろう
何でも言えるな

120:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:14:10 OMix3Df00
五輪の薬物検査なんてザルもいいとこじゃねーか?
たまにヘマやらかしたヤツが引っかかるだけで、ちゃんとやってりゃ隠せるレベルだろう。

121:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:14:18 t+ID7p+QO
>>103
使いたい放題の競技とドクターが反則ギリギリの治療を試しながら肉体強化するのじゃ天と地なのにな
 
今、問題になってるのは高地トレーニングが赤血球ドーピングに充たるんじゃないかって事くらい
常にドクターは検査基準との戦いな訳で

122:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:14:50 A44TW7CxO
>>1
在日記者まだ剥奪されないのか

123:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:14:56 fjq1fYf90
あの太り方はドーピングの副作用っぽいよな
まぁサッカー界でドーピングが規制しようというレベルで問題になり出したのはここ数年のことだしそれすらまだ十分じゃないからな
チームとしてもドーピングさせた方が力が上がる選手個人としてもドーピングすることによって自身の力が確実に上がる(=給料が上がる)しかも何ら罰則がない
そんな状況じゃドーピングをしない日本人みたいなのが異常

124:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:15:36 8iKyX3Ks0
じゃ、筋肉系トラブル続きの森本はいつからドーピングしてたんだ?w

125:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:15:43 C0nk2Cmt0
PSVってドーピングの温床だったのか?

126:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:16:13 qselnR720
坂ぶたの弁明ぶりが面白いw

127:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:16:22 QZXlO66WO
なんか見た目で薬使ってるとか使ってないとか言ってる人いるけどあんまり関係ないよ
テニスのマッケンローだって見た目細いのに薬使ってたからな

どのスポーツだって薬物問題はあるだろうね
血液検査を抜き打ちでするしかない

128:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:16:30 K/NuQ6We0
これだけドーピングが言われてるのに関節を鍛える技術ないの?

129:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:16:59 vDjniFbbO
論より証拠。
ロナウドは自身の潔白を証明できる程、
十分な国際大会出場実績を持ってますね。

130:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:17:19 VS/oDq740
>>119
お前馬鹿だろww

131:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:18:03 +rLNGald0
>>129
サッカーの国際大会って国際大会とは思えないほど
検査がザルだからなぁ・・・
WBCよりザルなんじゃないか?

132:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:18:14 OMix3Df00
>>128
成長ホルモンで軟骨は再生するらしい。
ただし成長ホルモンの使用は気をつけないと副作用大。

133:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:18:19 IEUxNsUMO
焼豚がサッカーも薬漬けだと印象操作したいようだな

134::
08/02/16 13:18:52 klPKU+ILO
>>118
努力www
バッジョかっけえ

マラドーナはエフェドリンという興奮剤を試合前に使ってたし、普通のステロイドもやってたし薬浸だな

135:チンポタワー
08/02/16 13:18:54 LoCl3jq90
中国マラソンの馬軍団がやってたドーピングなんかは
スタミナが驚異的になるからサッカー向けだよね。

136:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:18:57 NregyG+10

あのデルピエロとかヴィエリは疑われてもしょうがない。不自然すぎ

>>62

テュラムじゃなかったか

137:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:19:33 t+ID7p+QO
>>117
使いたい放題の競技じゃ無く脱税か節税かの認識の違いのレベルだろ
 
ドクターが発明した科学療法が翌年にWADAから禁止の通達が出ればそれまでなんだから

138:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:19:36 SOYSnEq80
腰の軟骨が治るんなら凄いことだな

>>133
ああ、それで焼き豚で在日朝鮮人の>>1がスレ立てたのか
PSVといえばパクチソンにだって疑惑がかかるだろうに

139:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:20:11 3ldP1lF10
ロナウドは別としてフィジカルの強さを全面に押し出して戦う選手は
一度怪我するとそのあと続くよな。あれは何故なのだろうか。

140:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:20:37 C0nk2Cmt0
>>138
ははぁ…w

そういや朴は確かに海外逝ってから壊れやすくなったが…

141:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:20:40 mcUGvGWy0
どう考えても太りすぎで足にきたって事だろう。

142:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:20:59 SOYSnEq80
>>139
パワーが強すぎて骨格や筋が耐えきれないんだろう
怪我すればますます弱くなる訳だし

143:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:21:14 vDjniFbbO
>>131
ロナウドが出場した直近の06W杯は五輪と完全に同基準です。

144:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:21:31 8iKyX3Ks0
>>133
欧州サッカー界もドーピングはやってるだろ
15年くらい前の映像と比較すると明らかに選手の体型が違う

つか、ヒディンクが率いる前後1、2年間の韓国人見ると解りやすい

145:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:22:27 0iA8cvIqO
よく日本はスポーツ市場がない、評価されにくいっていうけど、
ある意味幸せだからなんだろうな
間違ってたらスマソ

146:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:23:52 EMct64vd0
>>131
> WBCよりザルなんじゃないか?

これはない。もしそうならマラドーナは引っかからなかったよ。

147:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:23:54 3COYgP1f0
セリエもW杯みたいに血液検査してるんじゃないの?

148:、
08/02/16 13:24:06 A+u6yYPbO
よく言われる、肉体が才能についていけない説一蹴だなwww

単なる自滅じゃん。


149:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:24:31 +rLNGald0
問題はドーピングをファンが容認するかどうかだよな。

ドーピングした選手の興行を喜んで見るなんて
極論、選手の生命をゴミとみなして自分たちの欲望の為だけに
弄んでるってことだからな。

150:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:24:51 6RYjQuGe0
>>131
WBCがWADAから注意を受けた大会だったことを知らないのか?
クレメンスが出場を迷った大会だったことを忘れたのか?

151:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:25:05 giwMu52d0
ドーピングやったら太らないとかってバカ?w

152::
08/02/16 13:25:10 klPKU+ILO
>>146
マラドーナはW杯の試合で興奮剤使ったバカだからなwww

153:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:26:54 65iGiwn30
>>62
デサイーじゃなかったっけ?

154:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:26:54 VB3ZukkK0
>>144
いや15年前くらいの選手の体つきが違うのは当たり前だろ。

選手もいい物食ってるし、フィジカルトレーニングのやり方やフィジカルトレーニングに関する色んな施設も全然発達してるんだから。

155:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:26:59 t+ID7p+QO
>>144
あのさあ
 
ニンニク注射が医療行為かドーピングかで揉める競技と
使いたい放題の競技と同レベルで考える方が恥ずかしいぞ
 
進化し過ぎた医療行為をドーピングと言うか言わないかだけだろうが

156:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:27:42 OMix3Df00
マリオン・ジョーンズなんか五輪期間中にさえ薬物使用中だったんだぜ。
隠す方法ってのはあるんだよ。

157:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:27:53 wH5KfitN0
ガチムチで怪我の多い選手はもれなく怪しい

158:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:28:07 cSf+Pfln0
野球でもサッカーでも他のスポーツでも大事なのはこれからの薬物汚染を防ぐ事。
過去を必死に否定しても虚しいだけ。やってたのは事実だから。

159:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:28:14 FdrmV5Al0
ブラジルの清原wwwwwwwwwww

160:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:29:22 x5mmoniC0
分かりやすい流れだな
結局スポーツなんて薬だらけなんだね

161:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:29:22 nI6hn5Tf0
ドーピングしてたらガチムチになってるだろw

162:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:29:35 1QjRcfM1O
サッカーのドーピングは綺麗なドーピング
野球のドーピングは汚いドーピング

163:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:29:38 fjq1fYf90
ずっと前から欧州南米と日本人のフィジカルの差を人種間の差だけを問題視していたのには違和感があった
実際人種による差もあるだろうけどもっと露骨な要素もあるだろうと

164:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:30:03 Dr8OmVMG0
ロマーリオのドーピング問題で本人は10年以上前からその育毛剤を使ってたと言ってた
ではなぜ過去のドーピング検査で陽性反応が出てなかったのか?

165:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:30:09 OMix3Df00
>>154
15年前って1993年だぞw
食料事情なんか今と変わらんだろう。

166:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:30:34 +rLNGald0
>>163
まあ陸上だと日本のほうが上だしな。

167:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:30:58 nB6JfDqdO
CCO様が限界を超えた!

168:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:31:38 fjq1fYf90
平山や梅崎の帰国も腑に落ちない点があったと噂に聞くし

169:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:31:49 PSFxrg1i0
>>131
焼き豚的にはWBCと言えば野球の世界大会かも知れないが
普通はプロボクシングの競技団体を指すのですよ

170:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:31:58 otAH01Mt0
まあこれは疑われても仕方ないわな

171:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:32:47 9dr061O0O
>>164
育毛剤の成分が変わったんだな

172:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:32:55 vDjniFbbO
アメリカアスリートに薬物を提供していたベルコ社は、
薬物検査いたちごっこの最先端を突っ走ってました。

最近WADAに追い付かれ気味で、
アメリカチームの五輪メダル獲得数は減少の一途です。

173:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:33:04 +rLNGald0
これが人種の能力差だ
100m

9.99 ブラジル記録
10.00 日本記録
10.01 イタリア記録
10.06 ドイツ記録
10.10 オランダ記録
10.23 アルゼンチン記録
10.32 スリナム共和国記録 (フランス)
10.34 アルジェリア民主人民共和国記録(フランス)

174:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:33:27 Y2eLcQfcO
バルサ時代のビデオ見たことあるけど
掛け値無しにバケモノだった
一人だけ再生速度違ったもん

175:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:34:23 qselnR720
スレにどこにもないのに野球の幻影が見れる豚のすれ

176:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:35:18 VB3ZukkK0
>>165
食料事情全然違うだろ、今の若い選手とかって幼少時からクラブの施設入って栄養バランス考えられたいい物食って育ってるだろ。

177:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:35:53 zZC2Kk5q0
>>175
日本は野球の国だからですYO

VIB!

178:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:36:00 SOYSnEq80
>>173
マジ?

179:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:36:37 t+ID7p+QO
だからこのブラジルのドクターの解釈の問題だろ?
 
スラム出身で栄養失調だったロナウドをヨーロッパの医療技術で強化させた
 
もちろんドーピング検査も頭に入れてギリギリの治療を重ねて結果を出した
 
しかし今の基準だとそれが違反になるよって話なだけでアンフェアを追求してる訳じゃ無い
 
てかそれより使いたい放題の競技をもっと何とかしろよ

180:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:37:25 +rLNGald0
>>178
どぞ
URLリンク(www.athlerecords.net)

181::
08/02/16 13:38:00 klPKU+ILO
>>173
日本人のがつええwww

182:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:38:04 6RYjQuGe0
>>164
ロマーリオは1994年以降のワールドカップに出場していないし、95年からブラジルリーグ。
ロナウドとあまりにも環境が違う。
育毛剤の話が本当か嘘か分からないし。

183:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:38:14 x5mmoniC0
ID:t+ID7p+QO

184:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:38:51 +rLNGald0
>>179
アンフェアの追究じゃなくて
どーみても、選手の人生を考慮せよと言ってるんだろうが。。
試薬投与みたいな扱いしてモルモット扱いするなよ

185:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:39:08 Dr8OmVMG0
>>171
ロマーリオの育毛剤はフィナステリドの錠剤だぞ
ドーピング指定物質そのものだ

今までドーピング検査で陰性だったからって何の証拠にもならない
マリオン・ジョーンズだって過去に一度もドーピング検査で
陽性反応を示したことがなくて密告でばれたんだからな

186:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:39:18 EW2RD3Wt0
やきうと違ってサッカーでドーピングなんてするわけないじゃん。
焼き豚はブラジルのメディアまで買収して見苦しい。

187:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:39:27 SOYSnEq80
>>180
さんきゅ

188:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:39:59 RtW+6vNXO
うわぁぁぁぁ どいつもこいつもドーピングかよ。
こりゃ フッキもだな…

189:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:41:00 5J89fZk10
やきうがあれだからって
こんなスレ立てて

190:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:41:01 vDjniFbbO

※ヨーロッパ移籍前からロナウドは化け物でした。

オランダ移籍1年目18歳
32試合30ゴール

薬を使う動機が見当たりません。

191:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:41:39 nKDRr6Ff0
また「野球のせい」に脳内変換してるw
あいかわらず、おもしろい人たちだw

192:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:42:02 VB3ZukkK0
>>173
日本人はフィジカルコンタクトが無い駆けっこは遅くないけど、フィジカルコンタクトある駆けっこは糞弱いんだな。

バスケとかラグビーとかサッカーとか。

193:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:43:39 wH5KfitN0
マレモートはどうなん?
イタリア行ってからガチムチ化、そして大怪我

194:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:43:49 cYUW2/n80
まさに怪物だったバルサのときや前のPSVのときは普通の体格じゃん

195:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:44:01 jMLfw5pl0
>173
それ見ると日本人はアフリカン以外で唯一100mでメダルが狙えるって話も
本当かもと思えてくるな。

196:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:44:22 +rLNGald0
半島はどこの地域でも糞だな

197:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:45:01 C0nk2Cmt0
>>193
15くらいの頃から年の割りにムチムチだったと思うけど

198:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:45:50 ITCWdz640
オランダは半島じゃねえよ無知乙

199:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:46:09 4/0zn0E/0
ID:9dr061O0O 10
ID:vDjniFbbO 10

200:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:46:10 N0BYNPA50
ムチムチって何か女の子みたいだな

201:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:47:31 9dr061O0O
証拠もない灰色程度のタブロイド紙の記事。
証拠があがった、まっ黒なこれ↓と違って
【MLB】バリー・ボンズ、01年に薬物陽性反応 年間最多73本塁打記録樹立後[02/15]
スレリンク(mnewsplus板)

202:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:48:13 vDjniFbbO
ロナウドがオランダ移籍した94‐95シーズンといえばボスマン裁定が下った年で、
オランダリーグのレベルは欧州屈指の実力(アヤックスがCLの前身CCを制覇)でした。

203:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:48:36 VB3ZukkK0
まあロナウドのスペランカーぶりには昔から色んな憶測があるわな。

生まれつき膝が弱かったとか、急に筋肉をつけすぎてバランスがおかしくなったとか、若い頃から試合に出しまくって酷使したからだとか、自己管理が出来てないからだとか。

サッカー界の至宝が怪我でサッカー人生の半分くらい棒にふってんだから色んな憶測が出るのは致し方ない所ではあるが。

204::
08/02/16 13:49:11 klPKU+ILO
>>193
ただ単に日本とトレーニングが違うんでしょ


森本左太もも裏痛ほぼ回復
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

怪我治るのガットゥーゾ並に早いね

205:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:49:51 t+ID7p+QO
使いたい放題の競技と医療技術の進化とWADAの基準見直しとの攻めぎ合いを同一視してるアホが居るな


206:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:50:07 Cqr2UMD40
韓国もステロイドDQN大国きんもー☆

207:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:50:31 amttf83g0
ロナウドオタだがこれは同意だ。
はっきいいってシドニー五輪の時はそこまでの選手には見えなかった。
バルサの選手はみんなドーピングしまくってるのは暗黙の了解。

208:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:51:35 ZIERoHoEO
>>173
へ~知らなかった!
イチローが速いのも納得できるな。
日本人は鈍速じゃないのか。
黒人は短距離は西アフリカ系、長距離は東アフリカ系で、厳密には違う人種なんだが、
同じ日本人という民族の中で短距離でも長距離でもそれぞれ速い奴がいるてのはすごいな。
やっぱ日本人、弱くねーじゃん!負けるのはパワーくらいじゃね。

209:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:52:27 amttf83g0
あのグアルディオラでさえ真っ黒だったからな。
ロナウドは実験失敗みたいなもんだろ。
ロナウジーニョはもちろんの事、メッシも当然やってる。
バルセロナはカス。

210:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:54:54 Dr8OmVMG0
リバウド
ロナウジーニョ
アドリアーノ

80年代までのブラジルはフィジカルではヨーロッパに負けてたのに
90年代になってヨーロッパに行くのが当たり前になると
突然フィジカルお化けみたいなのが次から次へと出てきて
突然衰えて消える、どう考えてもドーピングくさい

211:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:55:01 +rLNGald0
八百長ドーピングセリエオタが何か言ってますが
きにしないでください。

212:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:55:02 C0nk2Cmt0
>>196
スカンジナヴィア半島に謝れと言いたい

213:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:55:42 6RYjQuGe0
>>207
嘘が下手だな。
シドニーオリンピックに出てない。バルセロナに入る前にすでに活躍してた。

214:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:56:51 3COYgP1f0
>>209
グアルディオラは無罪ですよ
URLリンク(news.livedoor.com)

215:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:56:57 1n2gsSOy0
サカ豚はヤク漬けの基地外ばかりだ

216:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:57:29 t+ID7p+QO
ユンケル飲める競技と風邪薬すら飲めない競技と体力回復に占める医療行為の割合が違う事すら理解できんのか?

217:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:57:31 vDjniFbbO
>>207
>ロナウドオタだが

釣り針がデカ過ぎる。

>シドニー五輪の時は

靱帯断裂してるのに五輪出場ですか、そうですか。

218:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:58:18 VB3ZukkK0
>>214
ユーべのドーピング疑惑も裁判では無罪だったよ。

219:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:58:29 IR28mXjI0
暴走半島にあやまr

220:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:59:14 bPDuhukT0
ドーピングで処罰されたフェルナンドコウトは
尋常でない胸板の厚さだったな

221:名無しさん@恐縮です
08/02/16 13:59:41 giwMu52d0
>>217
誤表記だって気づけよバカw

222:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:00:05 4p92sFn20
>>186はもっと評価されてもいいと思うんだ!

223:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:01:50 vDjniFbbO
>>221
アトランタ→シドニーが誤表記ですか。
バカの許容範囲は広いんですね。

224:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:03:43 14kjc+jg0
>>163
完全に同意

225:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:04:09 hzDoQ5Ok0
水泳のイアン・ソープは、ドーピングの疑惑がすさまじかったから
あんなに早く引退しても当然だと思ったな。

もし本当にやっていたのなら成長期を薬漬けで過ごしたことになるので
まだ20過ぎにして既に取り返しの付かない状態なのかもしれない。

226:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:04:33 VB3ZukkK0
>>210
80年代のブラジル代表って今みたいに黒人系の選手少なかったし、ヨーロッパでプレーする選手自体ほとんど居なかったじゃん。



227:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:04:35 I7OVokgx0
>>1
どうせまた記事改ざんしてるんだろ

228:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:06:20 t+ID7p+QO
ユンケルをガブ飲み出来るドーピング・フリー豚が必死でキモイ

229:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:08:15 B/0grsDoO
競輪選手の太ももは異常

230:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:08:43 LEdvLpImO
ユーベはマフィアの玩具だったからなにしててもおかしくない

231:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:08:46 C0nk2Cmt0
>>229
井筒監督乙

232:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:09:00 QvL1KEgX0
これからはシャブラジルって言ってやれよ

233:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:09:05 x5XZBXiJ0
ロナウドはマラドーナとダブルデブトップを形成してくれ。

234:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:09:44 9m7Qrtw3O
またヤク中か

235:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:10:32 l3aHVXpU0
ブラジルにいた17歳の頃(東京ドームでヴェルディとやったりしてあたり)の頃から身体能力はずば抜けてたけどな。

236:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:10:54 giwMu52d0
ロナウドがデブなのは佐山聡と同じ理由

237:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:13:01 VB3ZukkK0
>>230
ユーべて本拠地、ミラノより北部のトリノだぜ?

マフィアのメッカって南部のパレルモとかナポリとかあのあたりだろ。

238:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:13:10 GZlTBxqR0
オリックス清原負傷はドーピングによる筋肉強化が原因!?「筋肉が限界を超えた」

239:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:14:09 5MZTUtRm0
>>163
W杯のオーストラリアも怪しかったな
日本はスタミナに優れていて終盤はいつも押し返すのにあの試合
だけは最初から最初まで攻められっぱなし
オーストラリアはほとんどが大型の選手なのにちょっと異常だった
その後のアジアカップの試合では終盤やっぱり日本が押しっぱなし
オーストラリアはまともに動けてなかったぞ

240:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:14:28 9OFFKyTV0
ドーピングでも良いじゃん
一時的に世界一になれたんだから

241:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:15:00 pRNHVIlT0
>>237
モッジの事言ってんじゃね? 過去形だし

242:239
08/02/16 14:15:10 5MZTUtRm0
×最初から最初まで
○最初から最後まで

243:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:18:20 9m7Qrtw3O
ロナウジーニョもやってんだろ

244:.
08/02/16 14:20:39 lJEmKRBE0
ピザだからだろ(w

245:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:22:04 fjq1fYf90
伊藤翔が割と心配
梅崎は帰ってきたが・・・

246:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:22:59 5MZTUtRm0
アテネ五輪で日本がオーストラリアに敗れたとき登板していた
ジェフ・ウィリアムスが大リーグの薬物使用リストに
URLリンク(www.nikkansports.com)

247:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:23:18 2jSl/5B30
>>237
日本のヤクザみたいに縄張りどうこうじゃないだろ

248:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:29:00 QvL1KEgX0
シャブラジルだな
ブラジルはサッカー界から追放しろ

249:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:29:35 wbWUX5MS0
ドーピングでロナウドレベルを作れるなら他にも同レベルの選手が居てもよさそうなもんだが

250:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:32:15 4p92sFn20
ドーピング選手の成功体がロナウドだからな・・・なかなかに難しいのでは

251:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:36:50 2jSl/5B30
そーそー、活躍して脚光を浴びる前に前に壊れるんだよ
下り坂に差し掛かった選手が使うほうがある意味安全かも

252:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:38:39 H3cmuvF/O
サッカー界がドーピングに対し緩かったのは事実みたいだし、まあドーピングやってた人も沢山居るだろうけど、怪我が多いから、怪我の原因はドーピングによる副作用っていうのは余りに暴論過ぎる。


怪我で苦しみ、若くしてキャリアを終えなければならないサッカー選手等数え切れないほど多く居るわけで、彼等が全員ドーピングしてるわけはないだろう。

253:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:39:04 sz/sEzaF0
>>163
イブラヒモビッチの筋肉とかありえないもんな

254:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:56:54 1jEni9sz0
ペレとかクライフってシャツ脱いで裸になるとヒョロヒョロだったよ。
ロッシやプラティニ、ジーコもほっそりしてる。
昔のスター選手はだいたいそういう感じ。

255:名無しさん@恐縮です
08/02/16 14:57:39 ndo4fV6j0
こいつって183cmで何キロあんの?
75kgの頃(オランダ時代)神がかってたけどな
レアルのときは15kgオーバーだろ

256:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:03:58 +PBoojDw0
>164
10年つかって生えないなんて詐欺だよw
違うの使え

257:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:05:04 BBsib3AG0
ミランのカレンダーのサイトなんだが何人か脱いでる
パトもこれからドーピングするのかな…
URLリンク(www.dolcegabbana-milancalendar.com)

258:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:05:07 Dr+tteqP0
かっけえw

259:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:08:43 5iWL8x6H0
バルサでDFフッ飛ばしてた頃のロナウドは圧倒的すぎたよな
一人だけ図抜けてるまさに怪物
まさかあれがドーピングなんてことないよな

260:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:09:26 M6+bZqkJO
>>250
アホか
ドーピングする前から化け物で17歳でブラジルで得点王になって
アメリカW杯に選ばれてたんだよ
ドーピングは悪いことしかない

261:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:09:51 xBg3z8p20
>>1
じゃあなんてボンズやクレメンスは長年プレー出来るんだよ!・・・野球だからか

262:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:10:04 4/hU1Wr10
>>257
パトばかり何度も脱がされてるw

カフー、エメルソンのブサイク組の扱い酷すぎw

263:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:11:02 M6+bZqkJO
>>255
オランダ時代を見たことあるのかよ
ケガばかりしてたぞ

264:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:11:14 BSM0Vmnw0
まぁドーピングはあるだろうな
ロナウドだけ特別というのもないだろう
皆多かれ少なかれやってるはず。


265:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:11:31 wIJNhcwhO
ケンシロウやラオウもあきらかにドーピングだろあれ

266:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:12:55 4p92sFn20
北斗神拳には筋肉を膨張させる技があってな・・・

267:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:13:24 5iWL8x6H0
オランダの牛乳飲むと体が強くなるみたいな話って都市伝説?

268:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:13:30 t+ID7p+QO
>>252
サッカーの場合は疲労回復の医療行為がドーピングになるかどうかの境目だけで
緩いキツいじゃなく昔は認められたが今は違反と言う判定基準の相違
 
2時間以上練習したら体力が回復しないハードな競技な上に長旅や連戦によるダメージをいかに取り除くかがドクターの仕事
つまりその治療やトレーニング方がドーピングになるかどうか
(高地トレーニングも赤血球を増やすドーピングになる可能性もあるくらい)
 
ステなんて国際大会や通常リーグが頻繁にある競技じゃ簡単に検出される訳で
サッカーの場合は2時間を越えたトレーニングをしてスキルを上げる為にどうするかが問題
 
サッカー選手のフィジカルが他競技に比べて弱いのも2時間以上の練習が出来ないのが理由

269:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:15:35 1DhjaddDO
オランダとかバルサ時代は結構細かったし違反にならないドーピングはやってたんじゃないか

270:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:17:15 3Nq4wely0

 厳密に言えば、筋肉の成長に骨や腱が追いつかないんだろ。

271:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:17:38 PqoYFvJG0
限界を超えてるような身体かよ
アホか


272:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:19:28 giwMu52d0
>>267
牛に与えた成長ホルモンが残留してるんじゃないかって話か

273:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:19:30 KW+WvsjuO
ドーピングに意味あるならシセみたいな筋肉バカしか残らない

274:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:20:02 afA2MEpq0
>>257
>>1の内容も読めないのかPSV時代って書いてるだろ

275:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:20:25 4p92sFn20
ブラジルでは薬物が蔓延してるからな・・・

276:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:20:51 BSM0Vmnw0
まぁ10代から30歳のあいだには
ドーピングなしでも体は太くなるのはなるよな。普通。
ロナウジーニョなんかは急激に太くなった印象だけど


277:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:22:00 BBsib3AG0
>>274
今のミランではやってないと本当に思う?
ミランラボとか色々噂あるだろ
ユーベとか他のクラブの奴もバレたしな

278:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:22:09 AGl6DYFPO
>>1のスレタイに悪意がありすぎ
怪我する日までドーピングやってたようにかんじる

279:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:23:59 VB3ZukkK0
>>277
ユーべは疑惑はあったが、別にバレてはない。無罪判決出てるし。

個人でバレタ奴ならちらほら居るが。

280:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:24:36 6dTt8ybr0
ドーピングなのか。バルセロナとインテル1年目のロナウドはどのサッカー選手よりも
驚異的な動きしてるが。

281:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:24:44 RNOg7iR90
スポーツ選手とかドーピングやっちゃいけないんだろうけど、一般人がやる分には違法じゃないの?
ドーピング使えば草サッカーで無敵じゃね?

282:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:26:03 WHk5ZOur0
昔のロナウドって身体能力は凄かったけどドーピング的な身体の印象無いけどなぁ。
細い印象だったイケメンがバルサ行って急にガチムチになったのは驚いたけど。

283:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:26:37 BBsib3AG0
一般人は問題ないんじゃないの
検査が必要な試合なら別だろうけど

284:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:32:20 OGbx+d7qO
豚オタ必死w

285:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:33:07 iExDOyhV0
フッキは1年でありえないほど肉体が凄くなったが
あれはどうなんだ
ただ緑のユニがピチピチ系だからってだけじゃ無いと思う

286:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:35:12 qmxYrtSf0
ジーコすらやってたんだからやってないわけないだろw

287:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:38:38 t+ID7p+QO
まあサッカーも2時間以上筋トレが出来たらガンガンにフィジカルが上がるんだが
それをしたらオーバートレーニング症候群になってしまう
 
しかしそうならない様に疲労回復の為の治療を続ければ他の選手よりスキルアップするのは当然
 
サッカーの場合はその治療方が問題なだけで血液検査までしてる競技な訳で
 
ステやらグリーニーやらユンケルやらまともに検査すらされずに使いたい放題の競技を何とかして貰いたいな

288:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:39:35 H3cmuvF/O
てかこれが仮に事実なら本質的な問題はロナウド個人じゃなくてPSVがチームぐるみでやってたって所だろ。

事実なら当時のサッカー界はドーピングまみれでもおかしくはないわな。

289:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:43:29 mUGUmetaO
>>281
草サッカーでそこまでリスク背負うなよw

290:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:43:53 wH5KfitN0
フッキはやってないだろう
日本はドーピング厳しいもん
ドーピングしないであれだからフッキは化物なんだよ

291:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:46:38 KqCbhMyv0
>>1
スレタイで胸キュンとわかるぞw
そろそろ次の名前考えとけよ

292:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:46:44 t+ID7p+QO
>>288
国際試合やリーグ戦などで以上な程の試合数になってドクターの仕事の質が変わった時期だからな
 
まあ当時の疲労回復行為が今はドーピングになるってものは確かに多いわな

293:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:47:52 VB2wJ3m30
バルサ時代のニトロを搭載したようなダッシュ力は凄かった。


294:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:48:08 ROAEtjwT0
>>281
あれきっちりコントロールしないと副作用がでるらしいぞ
ちょっとじゃそれほどかわらないし、無敵レベルだと恐ろしいことに

295:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:49:21 rehCKiRG0
サッカー選手ってチビで細いからやってないように見えるだけだったんだな・・・
失望した
サッカーファンとして謝罪したい

296:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:50:05 G4zYFNUr0
ドープやってりゃ上半身も凄いことになってるってw

297:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:50:28 Cq8i1ueB0
俺もバルサの時から見たけど、こいつ何かやってるんじゃないかとは思ったな
なんか体型も変だし

298:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:53:26 BRl8XC5xO
マラドーナ・ロナウド・ジダン・ネドベド・デルピエロ・リバウド

ドーピングやヤクで混乱し相手を毒殺
薬物の影響で試合前に失禁・試合中に尿意
ユーベの薬害タレント3傑
薬物による薄毛・凶暴化の症状が見られ試合相手に暴力
過剰な薬物摂取ですこしの衝撃で顔をおおうほどの痛みに

299:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:54:24 qFIhtREiO
俺様は試合30分前に炭酸を極力抜いたレッドブル。直前にハッカ飴。
草サッカーだけど。

300:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:55:09 141XuW+p0
小野の話がないな…。

301:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:55:54 Cq8i1ueB0
98年にネドベドはユーベにいないだろ

302:名無しさん@恐縮です
08/02/16 15:56:37 t+ID7p+QO
>>297
確かに中田翔のスピードやハンドの宮崎のジャンプ力は異常だな

303:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:01:08 Cq8i1ueB0
>>302
ベンジョンソンのスピードも異常だけどな

まあそういう事ではなく
当時のロナウドは次元が違ったという事だ

304:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:02:40 qmxYrtSf0
ロナウドは非常に女性的な選手なんじゃないかな
こういう奴が男性ホルモン摂取すると怪物化する
神に愛されなかった選手

305:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:06:56 IgYoGZVR0
間違いなくロナウドはナチュラルで怪物だったよ。
ただ、それがドーピングしていない理由にはならないよな。
シロと言い張るには欧州サッカーには黒い噂多すぎる

306:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:07:58 NZvf75rA0
小野もドーピングか。

307:か
08/02/16 16:11:41 ZJN0SKWaO
>>281

ガチムチがデブになったな

クスリはないと思う

308:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:11:59 HGkRg2cNO
ボンズやクレメンスは若い頃はナチュラルで年を取ってから薬使ったので選手寿命が伸びた

309:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:13:46 qmxYrtSf0
ボンズは元々が天性で一流のアスリートだからな
ドーピングに強い抗体資質があるんだろう

310:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:14:10 Azyh71A80
もともと人間の動きからかけ離れてたしあんな動きしてたらそらぶっ壊れるわな
トップスピードでキュッって止まってまたトップスピードで切り替えしとか

311:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:18:09 t+ID7p+QO
てかサッカー選手は2時間練習したら残りはすべてクールダウンに充てる訳
 
逆にそのクールダウンの時間を短くすればそれだけ長くフィジカルを鍛えられる
 
その医療行為がドーピングになるかどうかなだけで
次元が違うんなら100kgある中田翔が50M6秒台で走ったり心肺能力があり足が早く尚かつバカほど高く飛び上がれる宮崎や
テニス選手並にバットで左右に球を打ち分けてレーザービームまで使える奴の方がよほど次元を超えてるよ

312:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:18:50 pmKN7zon0
ごちゃごちゃ言わんと誰が一番強いか決めたらええんや

313:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:18:55 SM03Inn/0
>>311
日本語で頼むわ
何と必死で戦ってるのかは知らんが

314:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:18:59 bfrp5zeJ0
それでもあの決定力は天性のものだよ

315:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:31:05 79VPu9FH0
清原も貴乃花もドーピングやって2、3年はパフォーマンス向上が
著しかったけど、その後どうなったかは周知の通り

316:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:34:24 sVUKO45Z0
昔めちゃめちゃ好きだったデルピエロのドーピング問題はシロだったと判決が出たけどクロにしか思えないんだよな・・・

317:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:36:22 1DlzaHZmO
ピザ化した理由キタコレ

318:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:39:59 EFdA6JibO
>>316
当時の写真見ると、明らかに異常な体つきだよな
今はそんな感じでもないし
ビアリあたりもどうなんだろう
ゼーマンが告発したんだっけね

319:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:41:33 h/fWBgw40
薬蹴りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

320:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:47:46 /9qFUHJg0
ロマーリオは壊れてないぜ

321:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:50:19 t+ID7p+QO
ドーピングフリー競技豚に何を言われてもな・・・
 
てか市販のステは検査に掛かるし開発品はマリオン・ジョーンズみたく内からバレる
 
ノンキなのは検査すら無い、あるいは国際試合が少ない競技関係者だけか

322:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:51:26 qselnR720
坂ぶたが見えない敵と戦うすれ

323:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:53:02 kvn8vW9y0
W杯の日本戦のゴールも無効だな

324:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:57:13 sVUKO45Z0
>>318そう・・・ユーロ2000の決勝あたりに突然浮き彫りになってきたてっぺん薄毛とゴツゴツ筋力は
すごく心が痛んだよ・・・

325:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:57:57 lJkEYVd/0
怪我を早く治そうとしたらまずやっているよ。

326:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:58:02 t+ID7p+QO
てかこの話題が広まってくれたら逆に検査無し競技へ追求の目が厳しくなって嬉しいんだけどな

327:名無しさん@恐縮です
08/02/16 16:59:15 Sc6jJKyuO
ロナウド「私は今、ステロイドを超えたっ!」

328:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:00:16 3zPVQqlx0
つまりチェコの選手は最高ってわけですか?
ネドベドみたいにトレーニングしまくって最強の体を作るとか
ロシツキーみたいに細身でも打たれ弱くない体とか

329:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:01:45 dzwkaMB8O
どうみても薬漬け豚

330:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:02:08 B97s84YjO
あ~あサッカーは相変わらず、こすいことするよなあ

331:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:02:20 /9qFUHJg0
しかしロシツキは怪我がちだったような

332:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:02:52 t+ID7p+QO
>>327
それはイチローが受けるCMだから

333:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:03:40 fCtzzGie0
で、ジダンの血液ドーピングの話はどうなったのかね?

334:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:04:21 M3cSU66N0
チェコは超人スタイナー集団だからな

335:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:05:01 t+ID7p+QO
イチローも禿げるは種無しになるは大変だな

336:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:06:17 A7T8sTYB0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ロナウド対マラドーナ [海外サッカー]
プロ野球の視聴率を語る2131 [球界改革議論]

存在しない敵を探してさまよう人たちもやってきてます。

337:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:06:46 zdDKfKN80
ああそういやステは種無しになるんだっけ
そしたらこのすけべ豚は白だろ

338:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:07:38 1KJ/GORP0
パンクラスの船木だったかイギリスに行ったとき
ドーピングやったら筋肉は付くんだけどすぐ骨が折れるんで止めたとか言ってた

339:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:09:04 G0gdaiD40
デルピエロの時を思い出すな

340:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:09:17 2jSl/5B30
はいはい、野球選手はユンケル飲んでるから薬漬け
サッカー選手のそれは治療だからキレイなドーピング

そーゆーことだよな>>ID:t+ID7p+QO

341:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:09:55 PrbOxH9gO
薬中かよ
サッサと引退しろや豚

342:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:10:48 BSM0Vmnw0
サッカー選手は昔より明らかにハゲの割合が多くなった気がするしな
もちろん世界の一般男性のハゲ率も考慮しなきゃならんけど


343:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:13:04 xxMUQRiW0
サッカー界って汚い部分をうまく隠してるよな

344:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:14:17 /9qFUHJg0
そんなことはない
世界中で行っているので色々なことがあるだけさ

345:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:15:04 G0gdaiD40
>>335
最近怪我しまくりの松井さんのほうがやばいな

346:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:15:39 t+ID7p+QO
>>340
検査無しと検査ありで区別して欲しかったな
 
ユンケルでも平気なのと風邪薬も駄目なのとじゃまったく違うだろ
 
サッカーで問題になるのは疲労回復の治療かどうかであって市販薬のステの話をしてんじゃねーよって事

347:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:16:13 IUNrwSRWO
>>343
野球界は汚いところを積極的に晒してるよな。

348:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:16:51 BSM0Vmnw0
まぁ野球は問題外だろ w


349:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:18:01 OAh0tznX0
ドーピングでないと説明できない動きしてたしな
でもやってないと思う。

350:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:18:56 zdDKfKN80
>>347
野球は表にでても処罰うけないからな
サカはでると処罰うける。だから隠すんだろ

351:か
08/02/16 17:19:27 ZJN0SKWaO
貴乃花は恐ろしいほどヨボヨボだよな

352:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:23:51 2jSl/5B30
>>346
そんでロナウドの場合はどーなのよ?
太って壊れたのは要するに奴の不摂生なのか?

353:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:25:06 Od5Qc6dY0
ナイキ主導の人体実験のなれの果て。
ジョイナーみたいに30代半ばで死ぬんじゃね?

354:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:29:13 F/icF8faO
中出しくんに君と一緒に筋肉留学すればいいのに

355:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:30:44 1DhjaddDO
>>352
不摂生程度じゃあんなに大きな怪我はしないだろ
不摂生が原因で怪我するなら草サッカーで試合中に大怪我するやつ多数

356:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:32:50 XfKc3Rvs0
草サッカーとプロを比べるな
だいたい不摂生な一般人のおっさんは15分もサッカーできない

357:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:33:03 WHk5ZOur0
>>355
プロと一般人のプレーレベルの差を考えろよ・・・

358:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:35:14 2jSl/5B30
>>355
太ったこと、つまりコンディションの変化は怪我と無関係だと思うんだね、君は
ずーっと人間離れしたプレーを続けて、削られすぎて壊れたと


359:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:43:08 0iA8cvIqO
>>159
笑わせんじゃねーよ

360:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:46:05 054jSiOR0
ま、仮にドーピングが確定だとしても、
処分は受けないっていうか、ひた隠しにされるんでしょ?
この位の選手になると。


361:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:46:44 t+ID7p+QO
>>352
市販のステは頻繁に検査を受けるサッカー選手なら必ずバレる
中田のペルージャ時代の同僚も同じ検査の時バレた
検査をパス出来る薬は効果のサンプルも含めて拘束時間の問題や
企業のトップシークレットにしなければならならないからリスクが高い
 
サッカー選手の場合やはり疲労回復の治療なのか禁止行為なのかギリギリなのがあるのも事実
しかしWADAもバカじゃないから常に医療行為も監視している
 
俺も正直に言って発育不良だったロナウドにギリギリの医療行為を受けさせたのは否定しきれない
それが今の肥満の原因であったとしても不思議では無い
 
まあ何にした所で心肺と筋肉に掛かる負担をいかに短時間で取り除くかがスキルアップのカギになる事は間違い無い


362:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:48:50 l55u1uVR0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います

逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(gamesrpg板)
スレリンク(gamesrpg板)

 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\~
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ~
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )~ 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)~  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
      種派                  ∀厨

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ

363:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:49:46 ceSa197V0
てことは小野も・・・・

浦和!!

364:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:50:20 ceSa197V0
フェイエ!!!

365:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:51:55 E4HT5AOO0
じゃ
日本人も薬を使えば超人的プレーができる可能性があるって
ことですか?
日本人で使っている匂いのする選手っていないもんなあ
頭はげている選手もいないし

366:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:53:01 GBUHoPVNO
こいつも薬球選手だったのか。

367:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:55:23 XfKc3Rvs0
>>365
基礎技術がないと無理
いくら薬飲んでパワーつけようがミートできなければ意味がない
qbkじゃ話にならない

368:名無しさん@恐縮です
08/02/16 17:58:45 2jSl/5B30
>>361
なるほど
でもね、サッカー界の最先端では「発育不良」を改善する「医療行為」がスキルアップの鍵ていうのはね
一般的なスポーツ知識しか持たない人からすれば詭弁に聞こえるだろうし、俺もあんまりゾッとしないな
ロナウドは天然の超人だと思っていた(ときがあった)だけに

369:名無しさん@恐縮です
08/02/16 18:00:57 YoW0zrF6O
デルピエロもやってたはず、急に体でかくなったからな

370:名無しさん@恐縮です
08/02/16 18:03:20 DHByjle+O
意外にカカの名前が1つも出ないなw

371:名無しさん@恐縮です
08/02/16 18:05:45 Kz1AQKLG0
カカはいい選手なのは間違いないけどスーパースターってわけじゃないからな

372:名無しさん@恐縮です
08/02/16 18:10:40 Hw4N+CEk0
この手のドーピングは清原を見るとよく分かるな
有り得ないくらい怪我するし
体が急に大きくなって怪我しやすくなった選手は
どのスポーツも関係なく全員ドーピングやってると疑っていいと思う

373:名無しさん@恐縮です
08/02/16 18:12:39 t+ID7p+QO
>>368
とにかくサッカー選手の練習時間は他競技に比べても短い
それは激しすぎて疲労回復に時間が掛かるから
しかしスキルアップの為に回復しないままオーバーワークすると体が潰れる
 
結局ロナウドもそうだが世界を駆け巡って疲労を無理矢理回復させてを繰り返すのはリスクがあると言う事
 
まあ危険過ぎる行為はワダさんが黙ってないから

374:名無しさん@恐縮です
08/02/16 18:13:43 E53vR8cY0
ただ単にデブでスペなだけだろ

375:名無しさん@恐縮です
08/02/16 18:16:49 Js6AGRX+0
ドーピングは命を縮めるよ!
サミー・ソーサとホームラン王を競ってた何とか言う選手も
あっという間に消えた。

376:名無しさん@恐縮です
08/02/16 18:21:06 8dB9LjOI0
>>28
寄与腹?

377:名無しさん@恐縮です
08/02/16 18:25:04 2jSl/5B30
>>373
要するに過密スケジュールをこなしつつ超一流のプレーヤーとして上達するように医療行為を施すと、で限界がきたと
太く長くはつづけられないんだなサッカーは
結局、医療行為が選手の寿命を延ばしているのか縮めているのかが疑問だが


378:名無しさん@恐縮です
08/02/16 18:32:19 KMEmONn6O
清原よりはマシ
清原は

379:名無しさん@恐縮です
08/02/16 18:35:15 8dB9LjOI0
ID:9dr061O0O

こいつ何者?ナイキジャパン(笑)の社員かなんかか?

380:名無しさん@恐縮です
08/02/16 18:53:02 fAwBbEom0
清原は薬物の典型じゃない?
90年代後半はまだ細かったのに
いまじゃあの有様
ボンズと体系の変化が酷使してる

381:名無しさん@恐縮です
08/02/16 19:02:52 B/0grsDoO
ポマード

382:名無しさん@恐縮です
08/02/16 19:07:07 0FAa8dGTO
いろんなスレに書き込んでるのに誰も俺のIDをいじっていれない

383:名無しさん@恐縮です
08/02/16 19:09:14 E4HT5AOO0
アメリカじゃ奨学金を得るため薬物に頼るってよく聞くけど
日本人じゃいないのかな
いくら日本人がスポーツ音痴だとしても
アメスポの人間を超えたレベルと体格は
薬の力でないと説明がつかないと思う

384:名無しさん@恐縮です
08/02/16 19:14:15 lud8UPQ30
これ事実かもなあ。
オリンピックで沢山金取った女の選手や
ガトリンなんかも今更剥奪されてるし・・。

385:名無しさん@恐縮です
08/02/16 19:19:49 y4rK2ql3P
ドーピングが当たり前だった時代にロナウドだけやってないというには
無理がある

386:名無しさん@恐縮です
08/02/16 19:25:01 NvKxbH2/0
イブラヒモヴィッチからの応援メッセージ
URLリンク(www.youtube.com)

387:名無しさん@恐縮です
08/02/16 19:27:22 fjq1fYf90
ドーピングしてなくても表向きはそれが当たり前だから何も評価されない
しているかしていないかで選手としての能力もはっきり分かれてくる
とくに厳しい罰則があるわけでもないし見つかる確率も少ない
そんな状態だったんだからよほど潔癖でも無い限りはやってるだろ
まぁ将来の健康が心配なんていう引退後の人生を考えながらプロ生活を送っている選手なら話は別だけど
そんな若手プロ選手(最初は誰もがみな若手)がいるかどうかは想像してみれば分かる

日本人は真面目だねwと馬鹿にされるのもよくある話

388:名無しさん@恐縮です
08/02/16 19:28:02 B/0grsDoO
>>382 おまいは後藤になれない

389:名無しさん@恐縮です
08/02/16 19:29:55 1IN6NOjY0
バルサやインテル初期の爆発的な突進は人間離れしていたもんなあ

390:名無しさん@恐縮です
08/02/16 19:36:39 sz/sEzaF0
カカも怪しい
本人には内緒で密かに毒を盛られてると思うw

391:名無しさん@恐縮です
08/02/16 19:43:33 bsom1D930
デルピエロはドーピングしてた(と仮定する)割に、若い頃あんだけ怪我してたのに、最近ほとんど怪我しないし、33歳にもなった今未だにユーべを牽引する活躍を見せているが。


392:名無しさん@恐縮です
08/02/16 19:49:30 bsom1D930
>>358
普通に無関係でしょ、ロナウドは痩せてた頃から怪我してたし、太った後もスペインじゃ一回も膝はやってないよ。

多分ミラノの寒い気候とかが体と合わないんじゃないの。

膝の大怪我4回中3回がイタリアだもん、後一回はオランダ。イタリアと同じ期間を過ごしているスペインじゃ一回も大怪我は無い。この確率は明らかにおかしいよ。


393:名無しさん@恐縮です
08/02/16 20:08:54 2jSl/5B30
>>392
すまないんだが
俺はID:1DhjaddDOの>>269のレスを読んでなかった
ID:1DhjaddDOは恐らくドーピングの影響もあって怪我したと言いたかったんだろう
俺もその意味で>>358のレスをしたんだよ


394:名無しさん@恐縮です
08/02/16 20:12:14 NvKxbH2/0
レドンドのこと思い出したわ。
怪我が怪我だけにたぶん同じように数年後に復帰して数試合出て引退だろうな、残念だけど

395:名無しさん@恐縮です
08/02/16 20:14:06 veY1W2nM0
フッキも日本に来た時はやせ気味だったけど
今では名前通りのハルク

396:名無しさん@恐縮です
08/02/16 20:27:14 wbWUX5MS0
キャリアを通じてのドーピングの有無については正直わからん。
ユーベが白判定受ける状態だし向こうのドーピング検査がどれくらい機能してるのか全く信用できんし。

ただ、今回及び前回前々回の大怪我の原因がドーピングって主張は明らかにヘンだとは思う
もしそうなら同種の怪我をする選手がもっと出てこないと不自然なんで

397:名無しさん@恐縮です
08/02/16 20:28:35 V0C4mJaM0
結局大耳取れなかったな

398:名無しさん@恐縮です
08/02/16 20:31:13 s8FRaJD50
これからの呼び名は
薬毬でいいかな?

399:名無しさん@恐縮です
08/02/16 20:38:09 BSM0Vmnw0
>>380

×酷使
○酷似



400:名無しさん@恐縮です
08/02/16 20:38:16 Ckwp2bPZO
バッジオも突然肥えたよな

401:名無しさん@恐縮です
08/02/16 20:40:11 8GwSHdbFO
デル・ピエロ、トッティもだな。ドーピング。

402:名無しさん@恐縮です
08/02/16 20:58:04 YoTbUoPZO
>>398
試合に使われる選手が400人ぐらいの中で分かっているだけで50人の薬球には到底かなわないよ

403:か
08/02/16 20:59:24 r4HR2LhiO
おいおいwW
ロナウドといえマラドーナといえバッジオ
過去みんなすごかった人はみんなドーピングかよWw

404:名無しさん@恐縮です
08/02/16 20:59:29 zE+ZHSiTO
予後不良で殺処分だな

405:名無しさん@恐縮です
08/02/16 21:00:37 WplsMy78O
薬球対薬毬

406:名無しさん@恐縮です
08/02/16 21:02:46 O4MI7zfp0
>>401

デル・ピエロは筋肉強化系ではなく疲労回復のドーピングだったと思う。

407:名無しさん@恐縮です
08/02/16 21:04:42 GBUHoPVNO
いきなり他人の車を破壊するのもドーピングの影響か。

408:名無しさん@恐縮です
08/02/16 21:06:18 6kDWzd1i0
ドーピングじゃなくて、単に体重コントロールできてなかったのが原因とみんな思ってるわけだが・・・

409:名無しさん@恐縮です
08/02/16 21:18:57 jKx7nCAZ0
今10年以上前の話持ち出すなんて 売名行為もいいとこだろ 
どうせ目的は金だろ もういい加減にしてくれ

410:名無しさん@恐縮です
08/02/16 21:21:08 SJigwpP60
古くは78年にW杯優勝した軍政下のアルゼンチンチーム全員。
マラドーナ、ジーコは幼少に才能を見出され、ドーピングで
キック力を付けさせられたという噂が耐えなかった。
昔のボールは重たく、キック&ラッシュは足が長く頑丈なアングロサクソン系や
ゲルマン系、北欧系などを除いては出来ない戦術だった。
最近は良く飛ぶボールになったからしなくなったかと思ったが、フィールドで
選手が死にまくるのを見てると、非常に怪しい。
ちなみに東京陸連のコーチだった先生がソウルオリンピック前に
ベンジョンソンが頭をつるつるに剃っているのを見て、確実に(ドーピング)
してます、と断言してた。
毛髪に一番成分がたまりやすいらしい。
他に怪しいと言っていたのは、マイケルジョーダン。

411:名無しさん@恐縮です
08/02/16 21:23:02 F7XL+RJJO
>>392
筋肉系とかじゃなくて靭帯や腱の怪我も気候が影響するものなの?
寒いと切れやすいとか

412:名無しさん@恐縮です
08/02/16 21:43:11 B/0grsDoO
彡´ー`)

413:名無しさん@恐縮です
08/02/16 22:11:11 6lnnzLbh0
PSVって韓国代表監督のヒディングがいた所じゃない

ヒディングはドーピングまで手を出してたんだ

414:名無しさん@恐縮です
08/02/16 22:22:34 Ckwp2bPZO
セードルフなんてステロイドやってそう

415:名無しさん@恐縮です
08/02/16 22:24:56 1DhjaddDO
>>408
バカ?体重だけであんな大きな怪我しないだろ

416:名無しさん@恐縮です
08/02/16 22:29:41 E4HT5AOO0
韓国は大事な大会になると異常に走れるようになる

417:名無しさん@恐縮です
08/02/16 22:33:03 B/0grsDoO
広島カープだけは特例でドーピングを許可

418:名無しさん@恐縮です
08/02/16 22:33:35 eZ0ONE4+0
殆どの競技でドーピングが蔓延してるだろ
大体、20年くらい前の各スポーツ選手と体系が違いすぎる
トレーニング方法の進化だけじゃ、とても説明が付かんぞ

419:名無しさん@恐縮です
08/02/16 22:38:40 RBN7qtGQO
だから、ドーピングOKの大会やれよ。
オリンピックとかもさ。
本当の意味での「肉体の限界に挑戦」ってことで。
ドーピングを極めると、どれぐらい早く走れるようにとかなるのかね?

420:名無しさん@恐縮です
08/02/16 22:39:24 FeIhajRsO
どうせ限界を越えてスーパーロナウドになって
フリーザ倒すんだろ?;;

421:名無しさん@恐縮です
08/02/16 22:43:00 iFInldAbO
>>415
いや、十分あるだろ

422:名無しさん@恐縮です
08/02/16 22:46:00 1DhjaddDO
>>421
じゃあ痩せてた時は怪我しなかったの?
ロナウド若い時より体重増えたのは事実だがほとんど筋肉だぞ

423:名無しさん@恐縮です
08/02/16 22:48:11 gojmJbUJO
サッカー界はもっと厳しく取り締まらないと、まだ試合中に死ぬ選手が出るな。

424:名無しさん@恐縮です
08/02/16 22:48:40 KW+WvsjuO
>>419
ドーピングOKにすればいいんだよな

リスクをしょって挑戦って漢だろ

テレビも煽りやすい

425:名無しさん@恐縮です
08/02/16 22:49:38 /9qFUHJg0
ドーピングと偽乳は許せん

426:名無しさん@恐縮です
08/02/16 22:53:20 eGqgYi5hO
ジャングルの王者たーちゃんに出てきた
強化人間みたい


427:名無しさん@恐縮です
08/02/16 22:53:20 KjGDgpjIO
>>425
おまえのAV没収!

428:名無しさん@恐縮です
08/02/16 23:47:08 B/0grsDoO
こいつもドーピングか?
スレリンク(mnewsplus板)



429:名無しさん@恐縮です
08/02/16 23:50:13 wVVPOiiW0
某関係者じゃなくて実名で答えてるから、信憑性あるな

430:名無しさん@恐縮です
08/02/16 23:52:47 wt+Q40vs0
デルピエロはいつの間にかマッチョになっててすげー不自然に感じた覚えがある。
その後検査かなんかでシロだったらしいけどどう考えても怪しかった
イタリアはそこらへん滅茶苦茶っぽいからな。八百長だしマフィア絡むしなんでもあり

431:名無しさん@恐縮です
08/02/17 00:02:57 Hsx9ZAZkO
「ケガしやすい=ドーピングしてた」みたいな図式が成り立っていくんだろうな~。

432:名無しさん@恐縮です
08/02/17 00:03:04 WuwRGnVf0
普段の素行を観てるとこいつとイケメンはしてても不思議とは思えないなw

433:名無しさん@恐縮です
08/02/17 00:04:07 O9qoHFsD0
ここで一言。
ペップ・グラウディオラのドーピング疑惑は訴訟により
検査方法のミス、って事で疑惑は払拭されてます。

結果が出るまで時間かかったから
サカヲタ以外にはドーピングしたと思われがちなのが悔しい。

434:名無しさん@恐縮です
08/02/17 00:07:52 jsjc6TAnO
>>418
イタリアが1番変だよな
妙にデカくて体重が重い選手ばっかだ

435:名無しさん@恐縮です
08/02/17 00:09:53 UdCDQFdM0
欧州のドーピング検査もいい加減っぽいな

436:名無しさん@恐縮です
08/02/17 00:11:09 z9uzlrGGO
>>435
数年前まではザルだったらしいな。
今は血液検査もしてる

437:名無しさん@恐縮です
08/02/17 00:12:25 z9uzlrGGO
1 :THE FURYφ ★:2007/11/28(水) 01:12:28 ID:???0
発端は欧州選手権予選最終戦、聖地ウェンブリースタジアムで行われたクロアチア戦だった。
イングランドは引き分け以上で本大会出場が決まるということもあり、スタジアムは8万人の
サポーターで埋まっていた。その中で両国の国家が斉唱されたが、クロアチア国歌斉唱の
最中に事件は起こった。
「我が美しき祖国」と題されるクロアチア国家を歌ったのは、スコットランド在住のトニー・
ヘンリー氏。1番のサビ部分を歌っていた時に大チョンボを犯した。別掲の歌詞を間違えて
しまい。テレビで見ていたクロアチア人が騒ぎ出した。
無理もない。正しい歌詞の意味は「祖国よ、あなたの美しい山を私がいかに愛していることか」
だが、たった一つのスペアリングミスをして歌ったことで意味が「敬愛する人よ、私のペニスは
山である」に変わってしまった。現場でほとんど気づかなかったようだが、関係者は大騒ぎだった。
ヘンリー氏は「英国のパパロッティ」とまで言われるほどの実力派オペラ歌手。過去には
バッキンガム宮殿で歌ったこともあり、サッカーの試合で歌うことも多い。
ヘンリー氏は英国のBBCラジオで「8万人のウェンブリーで
舞い上がってしまった。間違えたのは故意ではない。でもこれで怒っているクロアチアの方が
いるのなら謝罪したい」と平謝りだ。

438:名無しさん@恐縮です
08/02/17 00:12:52 tp/S6A0u0
>>403

「僕が知っているドーピングはただひとつ、 努力だけだ。」

                  ロベルト・バッジョ元イタリア代表

439:名無しさん@恐縮です
08/02/17 00:16:24 jsjc6TAnO
増強剤打っても筋トレ等努力しなけりゃ意味ないもんな。

440:名無しさん@恐縮です
08/02/17 00:17:30 99ybSoB/0
ジーコが一番 ブラジルでも一番評価されてるのはジーコ
URLリンク(jp.youtube.com)

441:か
08/02/17 00:32:44 B850GZ62O
あのマラドーナと並んだと言われてる
トラフィティ・ジラもドーピングらしいね……

442:名無しさん@恐縮です
08/02/17 00:40:34 3x7CgB1jO
ステロイド系消炎鎮痛剤を膝に注射しすぎたんじゃないか?

443:名無しさん@恐縮です
08/02/17 00:46:34 ezkgTNxk0
ロナウドはフランス大会の決勝戦前に失神して口から泡吹いた。
誰もが「怪しい」と思った筈。
無かった事になってるのか?

444:名無しさん@恐縮です
08/02/17 00:52:02 SvxeUbBHO
>>443
怪我明けだったし治療目的もあっただろうけどなにがしかの投薬はあったのかな?恒常的な

445:名無しさん@恐縮です
08/02/17 00:55:43 L4NdwHaDO
>>438
「俺がやったことのあるドーピングは努力だけ」
マラドーナ

446:名無しさん@恐縮です
08/02/17 00:57:31 z9uzlrGGO
>>445
「俺がやった事のある努力はドーピングだけ」
だろが

447:名無しさん@恐縮です
08/02/17 01:02:10 B850GZ62O
>>446
ん??

448:名無しさん@恐縮です
08/02/17 01:03:12 f7UXF7wy0
マラドーナは絶対ステ使ってただろうな。まあ、テクニックは天性の物だろうけどさ。

449:名無しさん@恐縮です
08/02/17 01:05:19 ARyhpZN1O
>>445-446
それバッジォだろ

450:名無しさん@恐縮です
08/02/17 01:05:42 z9uzlrGGO
>>447
(´^ω^`)ウンウン

451:名無しさん@恐縮です
08/02/17 01:05:56 ezkgTNxk0
わからない。
今はキック力が無くても飛ぶボールになったから
ドープに頼らなくてもいいじゃないか、とは思うが、
逆に昔みたいにキックが上手い奴(才能なんだけどね)
じゃなくても馬鹿力でボールが飛ぶようになったから、
ハングリー精神が違った方向に出ちゃう奴が危険性は
結構あるかもな、と思ってしまう。

452:名無しさん@恐縮です
08/02/17 01:06:16 r55/0X8lO
怪物 GOOD BYE

453:名無しさん@恐縮です
08/02/17 01:07:22 ezkgTNxk0
>>448
マラはアルゼンチン政府に才能を見出された小学生の頃からステ
使われてて、身長が止まった説がかなり前から有る。

454:名無しさん@恐縮です
08/02/17 01:08:04 HLpiKh8g0
ドーピングすると早死にしるんじゃねー?
ロナウドって結構若くして死ぬのかな

455:名無しさん@恐縮です
08/02/17 01:15:17 L4NdwHaDO
>>449
ワールドカップのドーピングの時のはなし。
>>450
たぶんすべってますよ。

456:名無しさん@恐縮です
08/02/17 01:31:02 /TQM1eAP0
一チームに何人まではドーピング選手を使ってもいいとかいうルールにすれば?

457:か
08/02/17 01:38:51 B850GZ62O
てかみんなドーピングしちまえ
そうすれば今までに見たことないドリブルもみれるかもしれない!



てかドーピングしても結局は才能じゃね??
ドリブルの発想とか
ロナウドのサイドのあのドリブル突破とかは普通じゃ考えつかんっしょ

458:名無しさん@恐縮です
08/02/17 01:42:20 4Lpy/YrT0
俺もドーピングしないと勃起しないし

459:名無しさん@恐縮です
08/02/17 01:45:01 O8xvdSByO
というか現在の最新のドーピングは検査じゃ技術的に発見不可能だから
資金力のあるとこはドーピングなんて当たり前のようにやってるに決まってるだろ。

おまえらどれだけ頭がお花畑なんだよ。
NBA、MLB、NFL、サッカー、ラグビー、自転車などなどメジャースポーツはどこもドーピングまみれ。

460:名無しさん@恐縮です
08/02/17 01:59:10 B850GZ62O
そうだとしても
ロナウドのあのシュートの性格さ、あの間

すごすぎる
ロナウドがなにをしてたのであれ
彼は僕の中ではいつまでも一番だ

461:名無しさん@恐縮です
08/02/17 02:38:44 TOd2lDjK0
ドーピングを肯定してる奴がいるのかよw

462:名無しさん@恐縮です
08/02/17 02:50:52 Zu4bPnrjO
>>230モッジと手下のマフィアの玩具だったろユーベは
審判監禁もあったし

463:名無しさん@恐縮です
08/02/17 02:50:53 sR/1yP7f0
ドーピングはおしゃれ
やってない奴はダサい

464:名無しさん@恐縮です
08/02/17 02:56:30 kets7zPg0
『弱かったロナウドの筋肉強化がPSVで
行なわれた』


日本語が変

465:名無しさん@恐縮です
08/02/17 02:57:08 Nc3y74Y2O
>>458
芸スポED就任

466:名無しさん@恐縮です
08/02/17 02:59:06 V72ljSIUO
>>460
ベンゼマ乙

467:名無しさん@恐縮です
08/02/17 03:02:58 mhIHgiu5O
ロナウドの記録取り消し

468:名無しさん@恐縮です
08/02/17 03:04:55 3JiUa0fj0
いつぞやの試合で見せた真正面40mからGKの頭上をぶち抜いたシュートも
ドーピングのなせる技ですか?

469:名無しさん@恐縮です
08/02/17 03:16:57 kwu643C00
ロナウジーニョとメッシはいきなり肉ついたな

470:名無しさん@恐縮です
08/02/17 03:19:23 sR/1yP7f0
メッシは病気の治療で蓑隠れしてドーピングやってるだろうな
自転車のアームストロングとかコンタドールみたいにね

471:名無しさん@恐縮です
08/02/17 03:27:44 sZ28Qno0O
>>462
審判監禁はモッジが単独でやったんじゃないの?
マフィアとユーベが組織ぐるみでやったんだ?

472:名無しさん@恐縮です
08/02/17 03:39:37 ksdXGbOy0
銭型「ヤツはとんでもないドーピングを犯しました。そう、努力という名のね」

473:
08/02/17 03:39:53 jmKVCgoW0
>>28
デルピエロだろな。


474:名無しさん@恐縮です
08/02/17 03:51:28 yF9QS9U/0
デルピエロは未だにバリバリのスタメンですよ

475:名無しさん@恐縮です
08/02/17 04:07:28 tWzeoaeh0
各スポーツ罵り合いかと思って開いたら
冷静な良スレになってて驚いた

476:名無しさん@恐縮です
08/02/17 04:28:21 kpmRSFJCO
デルピエロが一時的に髪が薄くなったのも、ジャンルカ・ヴィアリが禿げたのもドーピングのせい

477:名無しさん@恐縮です
08/02/17 08:02:27 MU5SKc4f0
本物の薬豚w

478:名無しさん@恐縮です
08/02/17 08:09:06 YeLjcDUC0
薬玉w

479:名無しさん@恐縮です
08/02/17 08:10:38 YeLjcDUC0
薬玉w

>>448
やつはコカインと大麻だけだろw

480:名無しさん@恐縮です
08/02/17 08:15:58 N9TG5x7j0
>>443
あーあれって結局極度のプレッシャーだったとかの話になっちゃってるけど
やっぱ何かしらあるのかもなぁ

481:名無しさん@恐縮です
08/02/17 09:47:08 1PdBTqWwO
フランス大会決勝直前のロナウド(笑)

482:名無しさん@恐縮です
08/02/17 11:30:20 N9TG5x7j0
今回の手術執刀医もPSV時代の処置のことに触れたみたいだな
詳しいニュースを聞きたいとこだ
>>1の人は発言後に速攻でブラジルサッカー協会を解雇されたらしいし。


483:名無しさん@恐縮です
08/02/17 11:32:37 S+BhsJf60
なんだ、またいつものサカ豚ブーメランでドーピング問題は終結したか。
ほんっとサカ豚はブーメラン得意だなぁ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch