08/02/17 23:00:39 I56jSl2E0
どんなに権威のない賞でもおちゃらけて出てこられるのは不愉快。森繁でなくてもね。
ヴェネチアで賞もらったとき、たけしが日本のバラエティのノリでスピーチしたら、
会場がしらけて唖然とした。映画と映画人への敬意をきちんと表わすという意味では、
やっぱり暗黙のドレスコードもあるから、俳優たちはきちんとしてくる。
アカデミーでもヴェネチアでも、賞をもらうほどの人間なら、短くても心を打たれるスピーチをするよ。
たけしもキムタクもカンヌにいって、ああいう世界の映画人が集まる場ではどういう振る舞いをするべきか学んだと思うよ。
真田広之も渡辺謙も世界を知ってるから、中味のあるいいスピーチをするよ。
たとえ日本テレビアカデミー賞でも、もうちょっとまともなスピーチをするべき。
きりんさんの市川監督への哀悼と敬意を表しつつのデキレース批判は聞き応えがあった。
吉岡もあの状況じゃ気の毒だったが、もっと堂々としたスピーチをすれば、ここまで叩かれなかったかもしれない。
日本の芸能人はとにかくもっとスピーチの訓練したほうがいいわ。