08/01/28 01:21:45 Zw0X4mxC0
2
3:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:21:55 /2hhj+Np0
インフレか
4:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:22:10 M2N+VEV30
人生初の2GET
5:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:22:47 6yAzRwXJ0
ガンスミスキャッツかw
まあ、あの絵であの内容ってやっぱり衝撃あるのかも
6:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:23:27 x5NprbwRP
ランボーは好きだけどコマンドーは嫌いみたいな?
7:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:23:35 tWbgh6XR0
判ってるなぁw
8:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:23:38 tu57K5Cw0
いえてるw
9:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:23:43 fI731DGvO
ジョシュはよく読んでるね。
10:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:23:46 0arbfTSJ0
ロリコンじゃねえか
11:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:23:53 +ygwVAAX0
JOJOよりバオー好きだっけか?
12:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:23:53 h1nTrhXB0
嫌いな割に詳しいじゃないかw
13:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:23:58 DfYVFBVN0
さすがジョシュ・・・わかってらっしゃる
14:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:24:05 S9xZypPJ0
まったくもってそのとおりだわ
15:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:24:06 Ap01niOi0
まったく、同意見なのだが
16:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:24:17 lO45XfH90
バキのSEX編には困惑してたな
17:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:24:18 apDVa4YI0
DBのアニメは、展開が遅くて嫌いだった。
18:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:24:22 lt7I8+p40
男なら北斗の拳だぜ!!
19:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:25:15 Uk3/mZM+0
あまりに的確な指摘w
ていうか一応読んだ上での意見なので、これはこれで好感がもてるw
20:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:25:59 puH8vzbc0
その通り
21:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:25:59 M9hNUecY0
おいちょっとまてジョシュよ。じゃあ北斗の拳のラオウ編以降についてはどうなんだ?
22:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:26:04 bsQl2JnY0
良かったのは無印だけ
23:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:26:21 JiquMtVR0
>惑星が壊せる者同士がなぜ惑星の上で闘うんだよ
これはガキの頃ずっと疑問だった
24:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:26:28 u5ZY9NBB0
嫌いな割に良く見てるな
いや、だからこそ嫌いといえるのか
25:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:26:29 HHZG2y000
俺も俺の親もドラゴンボールは嫌いだったな~
死んだ人間が生き返るなんてのは駄目だよ。命の尊厳が分からなくなるだろ?
26:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:26:29 pvx4rk7qO
まさにそのとおり
27:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:26:44 855PSsMNO
それはゆとりの意見だろジョシュ・
28:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:26:54 Z9pHc7lk0
まさにその通りだなw
29:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:27:07 edozTEcx0
ガンスミスキャッツかよwww
30:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:27:15 LTwYNF+i0
13くらいかGET
31:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:27:39 s22JF7rH0
分かる分かる
でもドラゴンボールも好きだな
人間の力量内でのリアルなのもいいしその間ぐらいの超人物もあり。
俺の場合は漫画によるな
32:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:27:41 W9zjsVf/0
すばらしく正論だな
ドラゴンボールの後半のストーリーは完全に壊れてる
まあ、ギャグマンガなんだろうけど
33:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:27:49 Jz6OMHAK0
やっぱ占いババとかレッドリボン軍の頃が
冒険ぽくて面白かったな。
34:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:27:57 tavcLNcJ0
底意地の悪いオタのような的確なツッコミだ
35:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:27:57 3a0Rbzx5O
マジメに語るとこがかっこいい
36:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:28:02 2VkgylH50
ガンスミってwwww
オタじゃんww
37:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:28:11 rxghabn/0
ロリコンなんだな。
38:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:28:11 AhhFxjLt0
おいマンガだぞ
39:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:28:21 tzAnk9f60
だから俺らはガキのころ読んだわけで・・・・
助手は大人になってからドラゴンボールの矛盾点を指摘してる・・・・
40:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:28:22 jVDJ3VWi0
「誠実なものが好き」
一層ファンになりました。
41:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:28:24 TkclAQqTO
ねっとりしゃぶれよ↓
42:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:28:47 ZYqvnEuc0
これ、30代以上の多くはこう思ってる奴結構多いだろ
北斗の拳は記憶に残るような名セリフも多いし、技や設定にも各キャラの個性が溢れてるが
ドラゴンボールは気孔砲の塊の飛ばし合い 同じオレンジの胴着や、
同じサイヤ人用の戦闘服とか、格好が似通った奴が大杉
今でもドラゴンボール好きなのは直撃世代よりやや若めの
27~8歳くらいまでの層が多い
43:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:29:19 ddBJ39CL0
1つだけだった願い事も3つまでオケーとかな
そもそも神の力を越える願い事は出来ないはずなのになんで蘇生は出来るんだよw
44:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:29:23 5HymPZhV0
ここら辺はよく話題になる事ですね
45:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:29:43 puH8vzbc0
>>1
てかこの記事は作りだ
スターブレイザーはヤマトと全く違うストーリーに編集されたはず
46:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:29:50 76G/U8YN0
てゆうか、彼は全然話が進まないのにイライラしてたんじゃない?
俺も、フリーザ編で、もうイライライイライライライリアリライラしてたよw
47:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:29:58 lZxAp4aN0
>ジョシュ:『ドラゴンボール』のキャラクターやストーリーにまったく魅かれないということがまずあるんだけど、
>やはり一番の理由は、最初は究極の技がカメハメハ(かめはめ波)くらいだったのに、それがすぐに敵に
>通用しなくなって、テクニックだけが自分勝手に、その上、またその上って。敵の強さなんかも際限がないし、
>なんだかバカバカしくて完全に興味がなくなっちゃったんだよね
↑ここらあたり、ホンマもんのアニメ好きなんだなと感じるw
48:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:30:00 X3QuW89O0
確かに北斗は死んだものが生き返らないからな。死んでなかった事にしたユリアくらいか。
そのユリアですらヒロインなのに結局死なせるしね・・・。シビアで現実的ですわ。
49:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:30:06 QIUQPRr70
そうだよな
ガンダムなんてミノフスキー粒子とか
宇宙で音が聞こえるとか
ありえないよな
50:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:30:21 anqeMeyV0
ジャンプ黄金期はインフレ漫画続出だった
今はしらん
51:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:30:43 KQSL93dd0
つまりガンスミスキャッツで言えば、ジョシュはケンであり
ミニー・メイが好きだと言うことだな。
52:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:30:48 pRe7n6fcO
紙プロの記事?
53:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:30:54 U6ntxlEu0
ブーイングどころか、高感度さらにアップだよ
54:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:31:13 KXVOU2f7O
自分はドラゴンボール大好きだけど、この人は真面目な人っぽいからまぁいいや
55:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:31:25 taapniE5O
宇宙一強いキャラだったフリーザよりも人造人間の方が強いんじゃ仕方ない
56:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:31:42 IimrayJf0
ドラゴンボールはピッコロ大魔王編まで
57:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:31:43 YInLr9JHO
ジョジョよりバオーが好きでFSSのプラモを買いあさる辺りガチヲタ
58:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:31:47 etbbh8+yO
ドラゴンボールで唯一評価できる点はパチンコ化しない所
59:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:31:48 ysq1fsZC0
>ボクは世界観が現実的かつ誠実なものが好きなんだよ
ちょっとまて、指で突いたら人が爆発とかどうなんだw
しかしガンスミスキャッツ読んでるってすごいな。
60:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:31:51 W9zjsVf/0
>>1はこのインタビューのほんのごく一部だな
ほかにもアニメについてすごい面白いこと言ってる
お前らソース元読め!
61:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:32:01 uzi+IkAz0
あれだけ強かったフリーザがトランクスに瞬殺されたのは萎えた
62:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:32:23 m/2mrK1E0
ちょっと待て、北斗もインフレの嵐だろう
63:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:32:29 QtX/Q02P0
人気作にケチつけて通ぶろうという下心が丸見えでさぶい。一番面白いから売れるんだよ。
64:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:32:44 omt1rQGl0
北斗も荒唐無稽だが、キャラが人間臭いのが魅力的なんだな。
しかし、ジョシュはよく読みこんでるな。
ヲタクキャラも上辺じゃなかったんだな。
65:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:32:57 W2rmcKMg0
ドラゴンボールはやはり悟空の子供の頃が一番面白かったな。
アラレちゃんからのギャグ漫画テイストも健在だったし。
サイヤ人編以降どんどんつまらなくなっていった。
66:BOINC@livenhk
08/01/28 01:33:03 株 6OdjoHr40 BE:299213892-2BP(556)
うお、まにあっくだなw
67:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:33:05 7dpHd8rM0
宇宙最強編の後に、未来編、魔界編と強さのインフレの見本みたいな漫画だからなぁw
68:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:33:21 /2s3oVDm0
正論すぎwww
69:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:33:36 JGDLoNaP0
中学2年生からハタチくらいまでこいつと同じような感想だった
70:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:33:37 SmFmqGps0
でも、後々兄弟が増えていくのはどうかと・・・
71:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:33:45 YXeLKw+10
オレも小学生当時に
「あともうちょっとだけ続くぞ」以降は切ったな。
ドラゴンボール探してる頃の、ブルマとかRR軍が乗ってるマシンが大好きですた。
72:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:33:51 LbBGYQVa0
>>46
苛立ちの途中にリア・ディゾンが紛れてるぞ。
73:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:33:51 wVd5KR7X0
なんだかんだで詳しいなw
74:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:33:59 sjc7DuME0
言ってることがもっともなので許せますw
75:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:34:01 0arbfTSJ0
ってかドラゴンボールのアニメ見てた奴は尊敬するわ
展開糞遅くて水増アニメオリジナル部分も糞過ぎて・・・
今アニマックスで毎日やってるけど、毎日でも進行遅くてイライラする
76:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:34:02 IR14Njv00
ジョジョじゃねーのかよ
77:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:34:17 FrHPLqZWO
凄いハマってんじゃんwww
おまいらばりに喋ってるしwwww
78:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:34:27 im7grROK0
あれだけ苦労して倒したフリーザーが父親(いたのかよ)と一緒に
トランクスに一瞬で殺された時に、俺の中でのドラゴンボールは
終わった。高校生くらいだったかな。
79:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:34:28 wZcoBd0s0
ラオウ編よりカイオウ編の方が好きなんだよなこの人
80:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:34:39 U9/gi1tn0
品庄にどっきりかけてた人か
81:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:34:48 +rILsDn40
>>62
それでも惑星ふっとばすまではいってないからなw
82:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:35:08 2TwQIqHAO
北斗も修羅の国以降はちょっと…
83:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:35:09 daW3kU2pO
ちょっ、何かこの人好きになりそう。
84:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:35:11 UVHhO38N0
DBは鳥山先生がやめたくてもやめさせてもらえなかったからなあ
「もうちょっとだけ続くのじゃ」
は悲壮な言葉だ。
85:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:35:14 zlajAoi20
本当に漫画・アニメオタだね
86:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:35:30 Bstg1c8R0
ドラゴンボールは確かに苦痛だ
フリーザんとこで投げ出してもいいと思う
87:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:35:41 EC1SDUdB0
おれもサイヤ人以降は終わったと思ってる。
88:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:35:42 oPYipqgM0
助手のくせに
89:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:35:50 /4hcK5bs0
このジョシュという格闘家の事をよく知らない人の為に
ジョシュの秋葉原探訪記
URLリンク(www.slcn.jp)
90:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:35:57 fI731DGvO
DB嫌いとか言ってるけど、ギザとか言ってる人よりは詳しそうだな
91:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:36:09 JGDLoNaP0
単にアメリカ人のバンピーも知ってる作品は否定して通ぶりたいだけだろ
92:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:36:28 i42s3P4S0
北斗の拳は最後の最後でインフレ抑制措置がとられたことを言っているのかジョシュ。
それはそれとしてロリコンの彼氏のために薬で成長止めてるとかアメリカ人としてどうなのよ。
93:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:36:30 +rILsDn40
>>78
ベジータフルボッコにしたリクームがあっさりやられたときに
その兆候はあったけどなw
セル編まではついていけたが魔人ブウあたりからもうね・・・
94:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:36:43 0arbfTSJ0
修羅の国編って最初の敵が一番強かったよな。
95:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:36:43 9jH/hZnxO
こいつ最高ww
96:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:36:46 wVd5KR7X0
レッドリボン軍あたりがピークだったかな
97:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:36:51 EC1SDUdB0
>>79なんだと!?
ありえねえw
98:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:37:10 76G/U8YN0
アラレちゃんが地球割ったり、スッパマンの腹をアラレちゃんが軽くキックしただけで
目が飛び出たりするのでは笑えないんだろうなぁ。
ドラえもんも嫌いそうだな。便利すぎるから。
99:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:37:21 ZesR48dW0
当時の少年たちにとって凄い影響力があって、実際面白かったのはその世代の人間としても認めるけど、
今となっては過大評価されすぎよな
ジョシュは良く言った
100:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:37:21 KXVOU2f7O
サタン親子が大嫌いだったからしっかり見たのはセル編までなんだよね
セル編でもチラチラ出て来て嫌だったけど
ブゥ編のサタン親子カット板を出してほしい
101:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:37:27 I93LR5j80
ドラゴンボールに関する意見は同意だけどさ、元記事で勧めてるヤマトも
突っ込みどころ満載で、かなりご都合主義な展開だろw
あと、通訳のプロ意識低すぎ。まあ、ここはネタかも知れんけど。
102:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:37:49 s8SJZOv80
今回は格闘技関連の話はほとんどするつもりはなくてですね、日本のアニメやマンガ、ゲームの話がしたいんですけど?
ジョシュ 「オーケー! ノープロブレム。
何快諾してんだよw
103:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:38:13 yu/JRF3Z0
ちゃんと読んだ上で批判してるのは好感持てるな
104:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:38:18 bp8BvIsg0
ホクトwwww
なんというリアリティwwww
105:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:38:20 LFF/vrRaO
言ってる事は正しいと思う
106:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:38:24 Jz6OMHAK0
ベジータからシリアス路線になっちゃったからな
107:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:38:25 1qQ8hYPq0
>>79
それはちょっと変わってるな
砂蜘蛛なんかDBのインフレ以上に受け入れられてない感じだが
108:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:38:33 g8YKwooi0
ガンスミwwwwマニアックすぎるだろ
続編スタートで喜んでそうだなw
109:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:38:33 /CyOVIzA0
「 苺ましまろ 」 が、実は大好き!って言っちゃえばいいのにww
110:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:38:39 H2llzURs0
フリーザ様の「私の戦闘力は53万です」
っていうセリフが、ストーリーが進むに従ってどんどん凄みが無くなるんだよね。
あれは幼心に悲しいものがあった。
111:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:38:40 75y7TpRbO
完全熟読www
112:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:38:42 I38YEz9TP
全部読んだけど余りに濃い話だらけだw
お前らも読んでみれ
113:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:38:57 b6161s4sO
ドラゴンボールは小学生まで
114:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:39:30 5U/Kjsgj0
*世界中の全てのゴルフコースを足しても『DBZ』のプロットの穴には及ばないな。(ペンシルバニア州 19歳 男性)
*作者は、自分が世界上に忌まわしい伝染病をまき散らしたんだと実感するまで、『ドラゴンボール』がノンストップ上映される部屋に監禁する必要があるな。(ノースカロライナ州 19歳 男性)
*「1個の電球を取り替えるのに、何人のサイヤ人が必要かな?」「一人だけさ。ただし7話かかっちまうけどな」(USA 男性)
*もし、この駄作を観せるという拷問が、サダム・フセインにされても驚かないね。(USA 男性)
URLリンク(www.moonlight.vci.vc)
115:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:39:38 7dpHd8rM0
同じ事を繰り返してるストーリーが苦痛って話だから、
ご都合主義はあんまり関係ないと思われ
116:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:39:44 bp8BvIsg0
ベジータがファイナルフラッシュとか言い出した辺りから辛かった
117:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:39:45 JGDLoNaP0
まだワンピが好きだって言ってねえよw
118:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:39:54 9k78aI2y0
つまり北斗神拳は習得可能だと?
119:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:39:56 wfdBwIpk0
だよな
格闘家ならケンシロウだよな
120:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:40:12 Pe2V0d5f0
>>42
語ることがないんだよな。
じゃんけん要素が皆無だから、最後に勝った奴最強、ってことで決着してるし。
漫画の外に思いをめぐらす部分が本当に僅かしかない。それも
>>1にあるような
「惑星が壊せる者同士がなぜ惑星の上で闘うんだ」
だとか
「サイヤ人とセックスしてチチやブルマは平気だったのか」
「なんで宇宙人と交配できるんだ」
「何語で喋ってるんだ」
「なんで着衣の股間部分だけはいつも無事なのか」
「気円斬あてれば戦闘力の差はあっても勝てるの?」
「アクマイト光線最強でFAなの?」
「そんなスピードで移動したら海底まで干上がっちゃうような熱が発生しちゃうんじゃないの?」
「なんで強くなると身体が硬くなるの?ベジータとか、ちっこいけど30tくらいあるの?エネルギー的にも」
「10分戦ったら栄養失調で死んじゃうんじゃないの?どんだけ燃費いいんだよ」
とか、揚げ足とりみたいなのしか残らないんだよな。
121:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:40:18 81hSpvTn0
ドラゴンボールはアレだからなw
現実にいるような格闘家をおちょくってるような所があるからそれは嫌いなんじゃなかろうかw
枯れ木のような爺が不気味に強い合気道とかに触れればまた解釈が違ってくるかも知れないけど
122:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:40:48 EC1SDUdB0
>>114ちょっとおもしろい
123:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:40:54 CsVXtuxI0
ナダルを読んで徹底討論すべきだな。
124:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:41:01 JCJzphps0
詳しいじゃん
好きなんだろ?
125:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:41:16 +kAjrop5O
のらくろが好きだとかついでにとんちんかんが好きとか言わないかなあ?
126:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:41:18 xQ2CdwBGO
ちぅても北斗のせいで
たーちゃんも男塾も星矢もドラゴンボール、舞ってセーラー騎士
みんなバトル物にされたんだけどな
127:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:41:28 dKqYJ6xf0
強さのインフレは萎えるよな。ジョシュわかってるw
俺も同じ理由で興味なくなった。
128:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:41:42 JmlnMLbg0
> 全然大丈夫だと思いますよ(苦笑)
バカ臭漂う文章だ。
129:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:42:19 zcsxTUW80
だからこそ、今は修羅の門の時
130:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:42:24 t5fQ+fHF0
ガチすぎw
131:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:42:29 S9xZypPJ0
>>60
濃すぎてついていけんw
132:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:42:30 eEBEpxFy0
ジョシュにシグルイを読ませて感想を聞いてみたい
133:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:42:41 tZ1MAgDC0
これは嫌いというかみんながやる突っ込み的なものだろう。
134:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:42:57 xw55/Vcq0
週刊少年漫画批判キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
135:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:42:59 AaSoQpSt0
前文見ろ、おもろい
136:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:43:00 g8YKwooi0
やべえ記事全文読むべきw
濃さがすごい
137:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:43:19 BzdbPDko0
今アニメ見てるが、展開遅すぎワロタ
こんなに展開遅かったんだなぁ
138:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:43:23 LBYk/ENl0
サイヤ人以降が好きな俺はここでは異端だな・・・
139:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:43:38 ZesR48dW0
>>132
読んでないわけがないじゃんw
140:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:44:08 OocC++em0
鋭い意見だなw
141:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:44:15 4sdZYX4f0
よし、朝鮮人!ここで日本叩きだ!
142:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:44:26 Ntyc8oPW0
20を超えて再考すればDBの評価なんて似たようなものになる気もするが
リアルタイムで読んでいたときの評価はその時の読者の年代によって
随分異なるだろうな。
俺は高校の時に連載終了したがフリーザ編が終わって以降は
キャラの魅力だけで読んでたような感じ。
143:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:44:41 Y8tzhd8H0
世界中で日本人だけかも知れないな
ヲタクであることを過剰に恥ずかしがるのはw
なんという濃さw
144:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:44:42 Wr87QYdh0
これはわろたw
145:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:44:52 ZYqvnEuc0
強い奴が出てきた→修行して強くなって倒した
→俺より強い奴が出てきた→修行して強くなって倒した
→俺より強い奴が出てきた→修行して強くなって倒した・・・
ドラゴンボールはこればっかりだからな
146:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:44:56 I1/pBj8K0
バトルはセル編まで、ドラゴンボールとしてはフリーザ編までは神だ
つかこいつ誰w
147:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:45:05 H/v0DSOH0
アニメや漫画は子供の娯楽だったんだ
148:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:45:08 IimrayJf0
PSPでFFTやってんのかw
149:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:45:11 9iE5F/wA0
嫌いと言いつつもちゃんと把握していて真剣さが伝わり、DBファンとしても許せます。
150:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:45:17 I38YEz9TP
「『実社会の中で生きていく上でのチャレンジ精神とは何か!?』
っていうのがボクのテーマだよ。日本のアニメやマンガでは、
うまくいかない人間関係の中で葛藤するというシーンがよく描かれるし、
また、自分が何かを選択したことによって、余計に問題が複雑になってしまうという
シーンなんかも多く出てくるよね。それって、何かに挑戦しようとした結果で生まれるものなわけであって、
1話完結型のストーリーでは絶対に表現しきれない日常の描写なわけなんだ。
だから共感というより、自身とのリンクだと思う。自分とリンクできる世界があるなんて素晴らしいと思うよ。
まぁ、中にはリンクし過ぎてて、読んでるだけで主人公を殴りたくなってくる作品もあるけど」
なんですかそれは?
「『GANTZ(ガンツ)!』(即答)」
謎の黒い球体『ガンツ』を中心に、現実と非現実、生と死が不気味なまでに交差しまくりな大ヒット作品ですね。
「あのマンガの主人公のケイ・クロノ(玄野計)はとにかく男じゃない!
見ているだけで殴りたくなってくるんだ!(怒)」
151:年中ダイエット ◆RRUYCQ0DQw
08/01/28 01:45:31 hUQxTKkFO
マンガなんてのは理屈でコケおろそうと思えば幾らても出来るんだよ。
俺もドラゴンボールは理屈で考えて嫌いだったけど、三年くらい前に読んでから単行本買い込んでしまった。
何でなのかは自分でも分かんないんだよね。感覚的に好きになっちゃったんだから。
理屈でどうこう言うのは所詮、とってつけただけのもので、嫌いなのはインフレがどうこうよりも単にジョシュの肌に合わなかったってだけさ。
152:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:45:36 7wkyypBpO
天下一武道会でマジュニアを倒すとこまでなら名作
153:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:45:39 7OQAitG60
URLリンク(www.ocn.ne.jp)
「キリコに限らず、アニメやマンガのキャラクターは本当におもしろい人間ばかりなんだよ。
総合的に何がおもしろいのかはうまく言えないんだけど、
なぜだか心が魅かれてしまうんだよね。『ガンスミスキャッツ』のラリーとか
なんてものスゴくかっこいいし、もし彼女がリアルな存在だったらボクは絶対に
『付き合ってくれ!』って言ってるね。
いや、ちょっと待って、やっぱりミサ・ハヤセだね」 ←←←
154:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:45:41 AaSoQpSt0
聞き手:ジョシュさんは『ガンダム』にはいかなかったんですか?
ジョシュ: 「もちろん大好きに決まってるじゃないか! 『ガンダム』が好きじゃない人間なんてこの地球上に
いるのかい?いたら今すぐに連れてきてくれよ!!(首をかっ斬るポーズで)」
たまらんなw
155:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:45:57 LBYk/ENl0
強さのインフレ度ではバスタードが最強だろうwwww
156:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:46:31 OSP4kequ0
意外に現実的な人だな。
157:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:46:40 76G/U8YN0
Zになってからつまんなくなったよ。
チチがまず絶対的にうざい、昔は可愛かったのに。ゴハンが弱虫+おかっぱでうざい。
フリーザの声がキモイ。ベジータ粋がりすぎ。ブルマ、ランチさんのエッチな場面が皆無。
天津飯、チャオズ、ヤムチャ、亀仙人の存在意義がない。フリーザ親子が弱すぎる。
ピッコロが頑張れない。サタンがウザイ。スポポビッチのところはよかった。でも、そのあと同じ展開。
158:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:46:40 /x1BMSEm0
バトルものはインフレが究極の課題だな
長く続くとマンネリ感が出る
159:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:46:48 I38YEz9TP
たとえば『北斗の拳』であれば、ケンシロウや劇中の核を担うストーリーをしっかりと理解したら、
簡単に暴力に訴え出るというようなことにはならないはずですよね?
「まさにその通り! 『北斗の拳』が単なるバイオレンスコミックだというのはものすごい誤解だよ。
『北斗の拳』では、『すぐに諦めない』とか、『人間は何のために闘うのか』とか、『一番大切な物』を
理解し得ることの重大さとか、たくさん学べることがある。 だからこの先、教育上の問題とか何とかのために
アニメやマンガが変わる必要は絶対にないと思う。今までのように、いい絵が描ける人、いいストーリーが考えられる人がいればいいんだよ」
200%同感です。
「お! それはアンジョウ(安生洋二)さんの台詞だね。
160:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:46:51 OBC6EEQ7O
ちゃんと読んでから内容批判する姿勢、良いね。
聞いてるか?井筒!
ガンスミ俺も好きだから親近感わくわw
161:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:47:10 81hSpvTn0
ドラゴンボールは20~30代になると、大抵バカにし、それ以上になるとまた再評価し始めるような漫画
星矢とかもそんな感じだな
若い社会人から大学生あたりが一番くだらないといいそうな漫画だよ
162:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:47:12 pFcdM/1y0
よく考えたらそうだなw
163:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:47:18 W4vvWNMG0
ベルセルクわろたw
164:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:47:29 dquoxyjv0
つーか文句言いながらしっかり見てるのがDB人気の証拠だな
165:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:47:44 YXeLKw+10
「自分としてはそういった日本のアニメやマンガがただ好きだと思ってただけであって、
意見を交換したいとか、同じ世界観を持ったみんなと集まりたいというわけではなかったね。
なんだろう、アメリカンオタクスタイルの初期型とでもいうのかな。
ザクでいえば旧ザクみたいなものだよ」
面白れーなw
166:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:47:49 eVujOKCv0
外人はアニメについてなら大分慣れてるみたいで結構マイナーな名前も出したりするけど
漫画についてはまだまだ浸透してないきがする
167:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:47:53 s8SJZOv80
>>148
「丁度『ファイナルファンタジータクティクス』をPSPでやっているんだけど、 なかなか抜け出しにくい場面に出くわしているところだよ」
絶対赤チョコボのいる河だと思う
168:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:47:54 41wv6rVfO
>>84
でも嫌々頼まれた仕事こなす才能は長けてるんだろうな。
ドラゴンボール以降はDrスランプのリメイク含めて描いた漫画が
どれも売り上げがよくないけど。
ドラクエのキャラデザで開眼したのも要因だろうけどね。
169:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:47:57 F3HkfWM10
正直終盤のゴクウの素行を見るともう筋斗雲には乗れないなって思うよ
アニメ版では
170:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:48:00 z2UXT7bZ0
>>120
同じ揚げ足取りでもキン肉マンや男塾は笑いになって盛り上がるんだけどね。
171:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:48:14 17zxRMpV0
フリーザ編までは神作品
172:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:48:26 I38YEz9TP
>>143
むしろ積極的に肯定してるな
「いやいやポジティブだよ! 自分自身でものが考えられる場所だって言いたかったんだ。
みんなも、プロレスを観に行ったり、映画を観に行ったりして日常からの逃げ場所を作るわけでしょ。
人生ってものはやっぱり難しいものだからそういう場所は絶対に必要なんだよ。今いるところから、
どこか違う場所に行くことができれば、目の前の問題を考えなくてもよくなるよね。
どうせ後でたくさん考えないといけないんだから、少しの間だけ逃げておく。
アニメを観たり、マンガを読んだりして何かを想像したりすることは、
アニメやマンガがボクたちにそういった逃げ場を与えてくれているということでもあるんだ」
173:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:48:41 G0L4wYXM0
ガンスミオチワロタw
174:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:48:47 dPt7NmoXO
意外に的を射た批判だ
175:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:49:53 qPmeLoWR0
>>114
アメリカ人て本当にこんなアメリカンジョークみたいな台詞言うのか
あとドラゴンボールZは嫌いの1位でもドラゴンボールは下位なんだな
176:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:49:59 72beuBLz0
>>1のリンク先濃すぎワロタ
177:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:50:32 I38YEz9TP
「ラオウって男はさ、劇中の中でケンシロウに劣らないくらいに自分のやりたいことが
自分自身でよくわかっていた男だと思うんだ。その存在は恐怖そのもので、
自身の野望成就のためには神すらも恐れないその姿はケンシロウとはまったく
正反対の存在なんだけど、そんな男が唯一恐怖したのが『愛』だっていうねぇ(深い溜息)。
男としてただただ共感を持てるというか、男なら黙ってラオウでしょ!」
ラオウ評すげえなおい
178:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:51:24 ZUVeHNje0
せいぜいピッコロまでだろ
悟空がでかくなったとこから
面白くなくなった
179:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:51:37 FQeOJqWk0
俺の中でDBはフリーザ編で終わってる
180:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:52:28 0arbfTSJ0
ジョシュさん程のロリコンなら町田ひらく全巻持っていそうだな。
181:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:52:36 q9zfDFI00
まぁこの考えは理解できる
俺はドラゴンボール嫌いじゃないけど
182:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:52:49 ZesR48dW0
批評や批判というのは本来こうあるべきで、2chに限らず、
しっかり見聞きもせずに不満をぶちまけるだけの阿呆がこの国には多すぎるだけ
最近のマンガは~と言い出す奴に限って、最近のマンガなんて一冊もまともに読んでない
183:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:52:52 LbCBAZZZO
三十路を目前にして悟空の魅力は究極のKYだと気付いた
感情移入なら断然クリリンかブルマだろ だがそれがいい
184:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:53:27 HemwCXrV0
嫌いって割にはかなり詳しいな。
まぁ頭ごなしに否定する奴よりはマシか。
実際、鳥山もピッコロとの天下一の時点で終わらせたかったのが
大人の都合で引っ張らされたんだからある意味しょうがないんだが・・・
185:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:53:29 z2UXT7bZ0
ザクでいえば旧ザクみたいなものだよ
www
186:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:53:32 9dLlDSZ60
力がインフレ化してしまうのはジャンプ漫画の宿命
187:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:53:46 pDtDH5zv0
まーその支離滅裂ささえ許容させてしまうほどの
キャラと世界観があるからこその人気なんだよ
あっまりにも基本中の基本のつっこみするところが
アメ公の水準なんだよな
188:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:53:57 glWiQ3q80
嫌いだからよけいファンより詳しくなってるって事あるよね
189:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:54:01 5WfFN4530
うわあ、分かるわぁ
知らない人だけど、共感できるわ
190:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:54:04 nacAd8mA0
ドラゴンボールは設定を楽しむものじゃないだろ
自分の好みと照らし合わせて作品を選ぶ奴と
その作品毎に楽しみ方を変える奴と二通りいる
ジョシュは前者だな
191:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:54:26 ysq1fsZC0
リンク先おもろいw通訳の女の子も良い味出してんな
ちなみに初めて観た日本のアニメはなんだったんですか?
「『宇宙戦艦ヤマト』だね。5、6才の頃だったかな。ちょうど朝の時間帯に放映していて、
学校に行く準備をしているときに家族と一緒に観てたんだ。ボクのファミリーはみんな『宇宙戦艦ヤマト』が大好きだよ!」
アハハハハ! 家族全員で一路イスカンダルを目指してたわけですね(笑)
「イエス! イスカンダルがある14万8千光年の彼方までファミリーの希望が毎朝飛んでいってたね。
ヤマトのみんながコスモクリーナーDを手にしたときは感動したよ」
ジョシュさんは『ガンダム』にはいかなかったんですか?
「もちろん大好きに決まってるじゃないか! 『ガンダム』が好きじゃない人間なんてこの地球上にいるのかい?
いたら今すぐに連れてきてくれよ!!(首をかっ斬るポーズで)」
192:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:54:36 MIfy0m8c0
読んだ上での批判なので文句は言えないw
193:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:54:39 S9xZypPJ0
「キミのような女の子にも『ベルセルク』を是非読んでみてほしいんだよ、ほら。(ガッツが魔物を惨殺しているページを見せながら)」
あのぉ、私こういうのって何がおもしろいかわからないんですけど・・・・・・。
吹いたw
194:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:55:13 DOHllgPe0
ジョジョやバキ大好きだけど DBは苦手
195:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:55:23 ZUVeHNje0
そもそも切れるが流行りだしたのは
スーパーサイヤ人あたりからじゃね?
俺が世間知らずだったかもしれんけど。
悪影響しか与えてないイメージしかなかったわ。
196:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:55:27 BCiTc9L+0
結局ジョジョの奇妙な冒険もトーレースしてた事が発覚したし荒木もうんこだったしな
197:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:55:43 nb05pPQg0
ジョシュ・バーネット、正論すぐる・・・
198:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:56:00 LxO+vk0aO
同感。ドラゴンボール面白いって言う意味がわからない
天下一武道会あたりはワクワクしたけど、しばらくして見たらただの殴り合いになってるし
199:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:56:38 7dpHd8rM0
>>175
確かアメリカでは、無印ドラゴンボールは放送して無かったと思う
200:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:56:40 SMQ3H+sq0
ドラゴンボール嫌いな奴でも
一夜限りのスペシャルやったら絶対見る
201:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:56:44 X/dXXGrJ0
ジョシュはわかってる奴だ
ドラゴンボールはピッコロ倒した所で終わるべきだった
ジャンプの引き延ばしでファンは増やしたが内容そのもののグレードは落ちた
202:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:56:47 HCYRZzKy0
ワンピースには触れてないな
203:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:56:50 Qd8EvE5O0
世界名作劇場でさえパチンコ化するんだぜ?
ドラゴンボールって最後の砦だよな。
204:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:56:58 CpDzgbVm0
「キミのような女の子にも『ベルセルク』を是非読んでみてほしいんだよ、ほら。
(キャスカがグリフィスに犯されてるページを見せながら)」
あのぉ、私こういうのって何がおもしろいかわからないんですけど・・・・・・。
205:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:57:01 en4PbFeB0
og ちなみに、ジョシュさんが『彼女にも読ませたい』って思ったマンガっていうのは?
ジョシュ 「『剣風伝奇ベルセルク』だね(即答)」
通訳biography? 伝記??(汗)
ジョシュ 「いや違うよ、“記”じゃなくて“奇”だよ(ムカッ)」
206:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:57:23 g8YKwooi0
全部読み終わった。
まったく知らん人だったけどファンになったw
次の試合楽しみだわ
207:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:57:26 daW3kU2pO
>>89
こいつはガチの本物だな…。つかなんでパトレイバーや必殺仕事人知ってんだよ!
でも俺は陸戦型ガンダムよりジムスナイパーの方が好きだぜ!
208:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:57:28 1qQ8hYPq0
>>193
グロ駄目な人には黄金時代から見せないと駄目だなw
伯爵戦とかきついだろう
209:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:57:43 /2R4a5wj0
絶対に誰も死なないアニメは嫌いなんだな
210:弁たま皇帝
08/01/28 01:58:10 beJ11eb80
正論だな
強さのインフレが酷すぎてフリーザあたりでもう限界だったろw
個人的にはピッコロで終わっててもいいぐらい。
211:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:58:54 fTwjHIzyO
まあ言ってることは分からなくはない
俺は好きだけどさ
212:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:59:08 z2UXT7bZ0
『キン肉マン』はプロレスの世界にある現実的な演出の他に、
おならで空を飛ぶみたいなファンタジーも入ってるよね」
おいおい
213:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:59:13 WbkIPjK30
「自分としてはそういった日本のアニメやマンガがただ好きだと思ってただけであって、
意見を交換したいとか、同じ世界観を持ったみんなと集まりたいというわけではなかったね。
なんだろう、アメリカンオタクスタイルの初期型とでもいうのかな。ザクでいえば旧ザクみたいなものだよ」
214:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:59:30 YAn5jp2v0
>Gun Smith Cats
できるな
215:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:59:36 EnVK/uc50
大体インフレしないバトル漫画なんてあったか?
216:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:59:45 W4vvWNMG0
全部呼んだけどスゲー濃いな
このスレをDBだけの話で終わらせるのはもったいない
217:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:59:50 i74ccFaY0
反論のしようがないな
完全に負けた
218:名無しさん@恐縮です
08/01/28 01:59:56 9hm1G52U0
スカウター持ち出したラディッツが諸悪の根源だなw
スカウター登場以降はインフレが目に見える形で現れてるからな
219:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:00:09 X/dXXGrJ0
日本人のDBファンだって80%が「ピッコロ編以降は蛇足」だと思ってるから
220:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:00:41 CpDzgbVm0
>>215
長期連載だとあんまりないんじゃね?
でも、程度の問題だと思う
221:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:00:41 rw4dE1R70
悟空については俺は評判の悪いセル編以降の方が好きだね
好きというか共感できる
無邪気なだけじゃやってられないってシビアな部分が、あの軽い調子に見え隠れしてるところが
セル編で悟飯をセル戦に突き出して、でも息子の気持ちが掴み切れてなかったところとかは、
あえてああ書いた鳥山氏の気持ちがなんともリアルな父親らしい
だから、ベジータの親バカぶりも俺は大好きだw
222:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:00:47 5WfFN4530
ギリギリフリーザ様くらいまでなら許せる
223:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:00:57 LsbTbaPB0
>>1
迎合しないな。男だな。
224:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:00:59 5U/Kjsgj0
>ここでボクが 『ドラゴンボール』があまり好きじゃないという話をしてブーイングをされることは覚悟している(真剣な表情で)
人気漫画を否定することへの覚悟もできてるな。
ただの思い付きで言ってるわけじゃないから好感持てる。
225:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:01:01 P0M4TlmH0
>>209
ワンピースはダメか
226:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:01:15 cCtBk71r0
フリーザあたりの話から、鳥山は完全にイヤイヤ状態でしょ
で、後半で学校だしたりいろいろ軌道修正しつつ
なんとか「がんばって連載終了にもちこんだ」は有名じゃないか
それをジョシュに伝えたら、おそらく理解しやがるぞあいつならw
227:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:01:16 nacAd8mA0
正論だがドラゴンボールはキャラクターと世界観と勢いと悟空の非道っぷりを楽しむ漫画じゃねーの?
228:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:01:27 ZesR48dW0
>>215
バキ(ただし勇次郎を除く)
229:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:01:32 dKqYJ6xf0
>>184
アンチの方が内容をしっかり吟味してたりするもんだよ。
たまにアニメやマンガのアンチスレで「嫌なら見なきゃいいだろ」とか
レスしてる奴がいるけど、そういう奴はなにもわかってないと思う。
230:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:01:33 jdMDjleS0
やば、元記事読んだが
全然ついてけない
231:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:01:36 XheY/ok5O
ナメック星編くらいからつまらなくなったな。
サイヤ人くらいまではまだそれなりに面白かったが。
232:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:01:46 Mj9SBAH20
これのどこがニュースなんだよ。
233:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:02:08 76G/U8YN0
リンク先の1を読んだけど、このオヤジ面白れぇw
攻殻機動隊SACとか好きかな?
234:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:02:09 iiVH5ePGO
つか当時の小学生も同じ事言ってたよな
気付かないフリをしてたのは大人だけ、今のワンピースと一緒
235:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:02:40 ft/4ShPc0
正論過ぎてワロタ
236:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:02:45 p6E+BWe00
北斗の拳のほうが好きだったな。
絶対、主人公対敵は1対1か1対多。
しかも金色のファルコが片足を使えなければ、自分も使えなくしたり、
1%の勝機でも戦うなど
なんとなく武士道っちっく。
当時、北斗の拳の影響かわからんが、その後、
ジャンプではドランゴンボール、幽遊白書、男塾など格闘物がはやってたな。
237:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:02:55 3slFiu0p0
どういうマンガを読んでいるのかが良く分かるインタビューだが、
これ、どこまでマジなんだ?w
238:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:03:00 nYF1qEM10
魔人ブウ編の途中あたりからもう見る気が失せたな
フリーザ編で止めておけば神アニメだったのに引きずりすぎたな
239:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:03:04 urwsF4HM0
みんなが思ってたことを公の場で言えたことは賞賛できるな。
ただの戦闘漫画になってドラゴンボールはつまんなくなったって言う人は意外に多いからな。
240:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:03:09 7dpHd8rM0
>>215
セスタスはまだ9巻?でインフレ前って感じ
241:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:03:17 UdXEY0m40
そら誰でも好き嫌いは有るからな
適当に何でも好きなんて答えるヤツよりよっぽどいい
242:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:03:17 HOoGYKOuO
おまいらドラゴンボールだけは批判するんでない
243:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:03:29 9hm1G52U0
>>228
インフレしまくってるじゃねーかw
今のバキにズールが出てきたら瞬殺だろw
まあバキはアライJrみたいな逆インフレもあるから困るw
244:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:03:36 ApO3ILVE0
>>1
ドラゴンボールを全部読んだ上の批判だから素晴らしいね。
245:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:04:00 KH+Q2dk/0
> ジョシュさんは『ガンダム』にはいかなかったんですか?
>「もちろん大好きに決まってるじゃないか! 『ガンダム』が好きじゃない人間なんてこの地球上にいるのかい?
>いたら今すぐに連れてきてくれよ!!(首をかっ斬るポーズで)」
ガンダムもマクロスもドラゴンボールもヤマトも漫画、アニメ一切知らない興味ない俺は瞬殺されるな
怖ぇぇぇぇええー
246:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:04:00 Z7nF9hqP0
URLリンク(www.ocn.ne.jp)
>コックピットでマモル・コダイ(古代守/主人公)が引き金を引くシーンになると
流石にこれはツッこんでいいよな?
247:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:04:01 yu/JRF3Z0
ドラゴンボールは来週どうなるんだろうって思わせるのが上手かったんだよ
248:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:04:04 IimrayJf0
後半のヤムチャ、チャオズ、天心飯の空気っぷりといったら・・
249:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:04:20 r3dOxTB80
くわしすぎわろた
250:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:04:23 iSNXsPs60
三十才代には納得の意見だろw
セル編それを越えても魔人ブー編で離脱した奴が多かった
まあ年取ってジャンプ自体を読まなくなったってのもあるだろうが
アニメから入った世代には業腹な意見だと思うw
251:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:04:25 PeVK/xFD0
漏れ的に1回目の神龍以降のドラゴンボールはアレだと思っているんだが、
必殺パンチ「大人の事情」ってことにはならないのかね?
252:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:04:30 bsM+IJBH0
「(無視して)今、実写版がハリウッドで撮影されているみたいだけどボクは観ない!観ない!! 絶対に観ないね」
「ピラフダイオウなんかが出てくるという時点でどうなんだ?って話だろ。昔さ、『北斗の拳』もハリウッドで実写化されたことがあったけど、これはもう本当に酷かった。今回の『ドラゴンボール・ハリウッド実写版』はそれを思い出すね」
なんだかんだ言って好きだろ、ジョシュw
253:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:04:31 VltXA3kk0
>敵の強さなんかも際限がないし
世界が広がっているのだから、際限がある方がおかしい。
>惑星が壊せる者同士がなぜ惑星の上で闘うんだよ
だめな理由がわからん。
>シェンロン(神龍)が死んだ人間が蘇らせたりするだろ?
制約があるのだから、不誠実とはいいきれない。
なんか、くだらねー理由としか思えんな。
254:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:04:45 F5KQfaecO
ドラゴンボールときん肉マンはガキの頃に読むから許された漫画だよ。
255:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:04:46 5418hIVd0
>>224
日本の風見鶏コメンテーターよりよっぽどまともだよね
256:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:04:56 XvX1DTu/0
ドラゴンボールとは
ドクタースランプのようなスラップスティックギャグのフォーマットで
真剣な話が成り立つかどうかを実験した作品なんだよ
257:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:05:00 I1/pBj8K0
しかしドラゴンボールが面白くないんでちゅの発言だけでニュースになるとかw
ドラゴンボール人気ってすげえなw
まぁ俺もはまってる一人なんだけどなw
258:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:05:08 MG03L4K40
いい脳みそ持ってるなぁ、痺れるぅっ!憧れるぅ!!
259:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:05:34 7EMVqlE10
>>1
よく分かってらっしゃるw
これは叩けない
260:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:05:37 ft/4ShPc0
>>242
なんでよ?
ちゃんとした理由があって批判する分にはいいだろ。
いや、俺はドラゴンボールも好きだけどね。
261:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:05:51 LoxChPJe0
ドラゴンボールを必死こいて集めてた頃はおもしろかった
262:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:06:11 zkFk3yQAO
こいつは筋金入りの漫画馬鹿だな
ドラゴンボールへの駄目出しが日本人のそれとまったく同じ理由
263:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:06:23 X/dXXGrJ0
悟空が大きくなった時点で苦しかった
誰かがいってたがいきなり主人公の性格が暗くなった
DBが生き返らせるための道具に成り果てた
264:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:06:29 +jYCRe760
ジョシュとは分かり合えないな
265:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:06:31 wQKsUCbh0
強さインフレがひどすぎて、ぶっちゃけ内容としてはめちゃくちゃなのに、
やっぱりドラゴンボールは面白い。他の格闘漫画でドラゴンボールより
嵌ったものはない。
なんでだろう。
266:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:06:51 r3dOxTB80
でもまあ、ドラゴンボールのアニメ版は本当に最悪の引き伸ばしだったからな
漫画で読めばまだぽんぽん進んでスルーできる部分が
ひっかかるひっかかる
267:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:07:00 cndSy4VUO
これってワンピースもじゃね?
インフレ
268:弁たま皇帝
08/01/28 02:07:02 beJ11eb80
悟空がスーパーサイヤ人になったシーンでオオオツ!ってなったのに
そのうちどいつもこいつもスーパーサイヤ人になって
スーパーサイヤ人の価値すらも失ったのを見て爆笑したというより飽きれた
天下一武道会でピッコロ編で連載を終了してたら
本当の神漫画だった。
269:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:07:06 /2R4a5wj0
ちゃんと見てる(読んでる?)事が凄い
270:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:07:25 LHFtFOZlO
ものスゴく共感出来るw
271:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:07:27 NfQ9zTljO
>>247
予告でネタバレが普通だったけどな
272:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:07:32 Qa4nZ2Js0
ここでボクが『ドラゴンボール』があまり好きじゃないという話をして
ブーイングをされることは覚悟している(真剣な表情で)
273:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:07:47 x3sO5wf+0
凄いなジョシュw
日本人みたいだw
274:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:07:48 Ssu1eUss0
>>253
落ち着け
275:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:07:55 Pe2V0d5f0
>>272
萌えるw
276:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:08:10 i42s3P4S0
でもDBの世界でもアラレ最強という押さえがあったから
どうにか無限インフレになることは避けられたわけで。
277:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:08:19 clZWA7+f0
惑星が壊せる者同士がなぜ惑星の上で闘うんだ
そこに惑星があるからさ BY 悟空
278:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:08:46 Pe2V0d5f0
>>276
避けられてねえだろw
279:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:08:46 Jz6OMHAK0
初期はよくあんなにネタが出てきたと思う
それが連載きつくなってエネルギー派に流れてしまったんじゃ
280:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:08:55 ZffI8lbU0
>>266
ナメック星編とか毎回のようにカメハウス、界王星に中継が入ってたな
281:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:09:04 DQriIFIN0
地球は壊せるけど空気ないと死んじゃうんだぜサイヤ人ww
282:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:09:11 n/oji82k0
アニメに現実感を求めたらサザエさんみたいになるぞ
283:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:09:13 EsL0/0VNO
ガンスミスキャッツは、平気で一般人犯罪に巻き込まれて死ぬし、犯されるしな。
ある意味リアルだよね。
ただ、主人公がインド系ってのが今ひとつだ。
284:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:09:17 cKDdPBBU0
>>253
本当に本気で戦ってるなら惑星が壊れてるはずだってことだろ
285:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:09:20 +pMS8ioh0
デンデが地球の神になったときにドラゴンボールでかなえられる願い事を2つに増やした
(3つにするとナメック星のドラゴンボールと同じように1人しか生き返ることができなくなる)
ってのは覚えてるんだがそのあといつの間にか願い事が3つになってたのはなぜなんだろう
286:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:09:22 M6ndU9AZ0
リング上がってかめはめ波のポーズする総合の選手いなかったっけ?
287:弁たま皇帝
08/01/28 02:09:24 beJ11eb80
悟空のガキが簡単にスーパーサイヤ人化していって
いままでの悟空やベジータの苦労はなんだったのかとwwwwwwwwwwww
288:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:09:30 /0rpruug0
>>1
漫画にリアリティ求めるなよ。しかも少年漫画に・・・
289:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:09:43 WimGIQmY0
>>246
むしろ間違いで守の名前が出るのは凄いと思うけどな。
記事にする段階でライターが間違えたのかもしれないけど。
290:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:10:00 W4vvWNMG0
ベルセルク好きなのかぁ・・・
最近はgdgdだけど、確かにそこそこ面白いし何より絵がきれいだ
291:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:10:08 nacAd8mA0
惑星は壊せても宇宙で呼吸は出来ないので惑星上で戦うしかない
アニメでは宇宙で戦ってたけどなw
292:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:10:27 X/dXXGrJ0
最初のドラゴンボール集めてる所やレッドリボン編とか楽しかったな
絵柄もこの頃が一番良かった
DBをピッコロ編で終わらせてりゃ、鳥山はもう一発ぐらいヒット作描けただろうに・・・
293:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:10:36 daW3kU2pO
もうあかん!この人面白すぎる! 今は何をやってる人なの?テレビとかには出ないのか?
メガデスの元ギタリストと深夜番組のレギュラー持たせたい。
294:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:11:02 tZ1MAgDC0
>>225
ベルメールさん殺されたよ
295:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:11:02 BvIaDNv8O
本当はフリーザ編で終わってたんだけどな。
296:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:11:05 MmCXedpYO
>>191
わかってるなあw
ヤマトとガンダムに影響受けてりゃ、DBはキツいだろうな。
297:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:11:09 AxNEZB7m0
フリーザが実はただのザコだったって設定になりはじめてからつまらなくなった
戦闘力も最後は億行っちゃったし
298:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:11:10 VltXA3kk0
>>284
惑星を壊さないように闘ったらいけないの?
299:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:11:10 FU+/bdxw0
そもそも外人にとってドラゴンボールといえばZのことだから困る
300:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:11:14 xHtFTG3t0
俺もアニメのせいでドラゴンボールアレルギーだな
特にフリーザと悟空の闘い、何ヶ月闘ってんだよ・・
301:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:11:28 BGYyn/TfO
ガンスミスキャッツwwwww
ジョシュ素晴らしい!
一緒に、ミニーのフェラシーンについて語り合おうでわないか!
302:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:11:32 Ap146jup0
似たような名前のハリウッド俳優がいたような・・
303:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:11:34 5418hIVd0
>>191
Gガンダム好きか聞いてみたいwww
304:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:11:46 cyty2N3RO
ドラゴンボールは内容では間違いなくトップレベルの糞漫画
まぁ…大好きだけど…
ガチャガチャ未だにするし…
305:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:11:49 ykVGWNzZO
ドラゴンボールはそこも含めて楽しめよ
って、ガンスミスキャッツとかわかっていらっしゃるwwwwwwwww
306:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:11:56 MG03L4K40
>>291
たしかフリーザの種族は宇宙空間でも生きていけるんだよな。んでもって
サイヤ人やナメック星人は無論生きていけないから、ナメック星のラストはフリーザが
ナメック星を壊そうとしたんだったよな。
307:弁たま皇帝
08/01/28 02:11:57 beJ11eb80
ドラゴンボールZから何かが狂ったよ。
308:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:11:58 bX3aziVO0
かめはめ波が今やゲップ程度の威力しか無く
亀仙人もほぼ凡人に近い地位になってるのはさみしいが、
どんどん強く進化しないと話が続かないから作者も苦労したことと思う。
ただ、自分も死人が全部都合よく蘇る展開はうんざりした。
誰かが死んで泣いたり許せねえ!って怒ったりするのがどんどん希薄になり、
挙句は後で生き返らせるからまあいいだろって態度を悟空まで取り始めたし。
309:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:12:11 rB6FfJkA0
ちゃんと読んでて意見を言うんだな、えらい。
ドラゴンボールはベシータ編から面白くなってくる。
セル編なんか良く出来てると思うけどなあ、
多分あれ演繹法で書いてたんだよな?すごい。
310:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:12:13 iSNXsPs60
>>268
まあそれは判るし 同意見だけど
それでもベジータお気に入りなんだよな 僕はw
311:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:12:25 ZffI8lbU0
>>293
格闘技選手
ミルコ・クロコップとの試合はめちゃくちゃ熱かった
312:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:12:26 XheY/ok5O
スーパーサイヤ人(笑)
313:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:12:43 7EMVqlE10
>>286
カーロス・ニュートンって人らしい
314:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:12:47 cKDdPBBU0
>>298
いや、いいんじゃないか?どうでも
315:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:13:05 Ssu1eUss0
>>298
壊さないようにって事は力抜いてるって事?
316:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:13:11 9hm1G52U0
ギニュー特戦隊の頃は酷かった…
ベジータ、リクームにフルボッコにされる
悟空登場、リクーム・バータ瞬殺
復活ベジータがジースをフルボッコで惨殺
317:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:13:12 LwC8hZZp0
ドラゴンボールって最初は何年もかけて戦闘力が100くらいから400とかになるんだけど
後になると1億、10億、100億みたいなアホみたいな上がり方するからな。
気持ちわかるわ。
318:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:13:25 ApO3ILVE0
>朝っぱらから『宇宙戦艦ヤマト』を家族全員で観てたんですか?
>「そう、バーネット家全員でね。毎回毎回、ハドウホウ(波動砲/ヤマトが持つ
>究極の艦戦兵器)が発射準備に入って、コックピットでマモル・コダイ(古代守/主人公)
>が引き金を引くシーンになると、みんなで『ワーッ!!』って盛り上がってさ、
>毎回ラストシーンに出てくる『人類絶滅まであと何日』っていうメッセージには家族全員が
>ソワソワしながら手に汗を握っていたよ」
濃い一家だなwww
319:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:13:26 WbkIPjK30
っつーかジョシュって30歳かよ!!
11月まで20代だったんかww
320:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:13:27 /0rpruug0
>>300
そんなこと言ったら、地平線の見えるグランドでサッカーやったり
マウンドからキャッチャーまでボール届くのに3週間くらいかかるアニメもあるじゃないか
321:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:13:43 41Wk9pbE0
作者もフリーザ以降は設定が明らかにおかしいって言ってたような
322:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:13:46 MG03L4K40
>>307
実際にはドラゴンボールにZなんかないんだがな、ありゃ完璧にアニメ化する前提で
漫画書いていったとしか思えないんだが、第一、1年間であんなに成長するかよw
323:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:13:48 doWh9HWJ0
作者はピッコロ編で終了したかったらしいよ
でもそれができずにどんどんグダグダな展開へ・・・
324:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:13:48 VltXA3kk0
>>314
そうだよな。くだらない理由だよ。
325:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:13:58 8lSr2rE10
正論すぎて反論できません
326:カタストロフィ ◆o3xxs/IIWs
08/01/28 02:14:06 VP/BAlve0
作品を知っているからこそ的を射た批判が出来る!
まさにアンチの鏡だねw
素であろうがギミックであろうが、
こういったプロフェッショナルこそもっと評価されるべきだし、
“色”が似合ってそうなHERO’Sのリングへ早く上がってもらいたいw
327:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:14:08 4Hvt70WU0
>最初は究極の技がカメハメハ(かめはめ波)くらいだったのに、それがすぐに敵に
>通用しなくなって、テクニックだけが自分勝手に、その上、またその上って。敵の強さなんかも際限がないし、
>なんだかバカバカしくて完全に興味がなくなっちゃったんだよね
ww
328:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:14:09 EC1SDUdB0
全部読んだけど、
ベルセルク、ボトムズ、カウボーイビバップだと?
おれの趣味とおんなじw
329:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:14:16 wIFgLkgp0
いい話だな
俺もフリーザ編以降は認められんわ
330:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:14:19 yeMfUEth0
ラスボスがフリーザで終っとけば良かった
331:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:14:21 FU+/bdxw0
まあそういう俺は、実はドラゴンボール最後まで見てないんだけどな。セルの途中で
ジャンプ買うのやめたし。
332:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:14:39 ecJErh/Z0
ガンスミw
ジョシュロリコンwww
333:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:14:48 Czv0eAAJO
単なるオタクだな。
334:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:14:49 X/dXXGrJ0
>>323
亀仙人の「もうちょっとだけ続くんじゃ」が痛々しかったな・・・
335:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:14:52 4Hvt70WU0
>『北斗の拳』やなんかはそこらへんはスゴくシビアで現実的なんだよね
w
336:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:15:11 CxxIEomB0
>ジョシュ:『北斗の拳』やなんかはそこらへんはスゴくシビアで現実的なんだよね。
現実的w
ツボ突かれたら爆死するあれがかよw
337:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:15:18 /4hcK5bs0
このジョシュ・バーネットという格闘家の事をよく知らない人の為に
ジョシュの新宿まんだらけ&秋葉原探訪記
URLリンク(www.slcn.jp)
338:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:15:39 kAJGLeHh0
そのとおりな気がするw
339:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:15:48 LHFtFOZlO
コイツにアニメを語る番組でもやって欲しいな
340:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:15:56 /Sb/hwfuO
ドラゴンボールの話よりそれ以外の話が面白すぎて困った>>インタビュー
ジョシュのDB嫌いだけど、
悟空の性格って100%ポジティブで少し人間らしさに欠ける部分があるから、
そういう部分も影響してるだろうな
悟空って影の部分がなさすぎるんだよ
341:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:16:03 76G/U8YN0
この人エヴァンゲリオンの主人公の軟弱さには我慢できないだろうな
342:弁たま皇帝
08/01/28 02:16:15 4nyrVPC80
だいたい亀仙人とかの初期キャラが
どんどん凡人キャラになっていく姿が許せなかったからな
しまいにはあの恐かったピッコロさえヘタレキャラになっていったし
343:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:16:17 ZesR48dW0
>>243
バキは成長して勇次郎に近づいてってるだけだろ。
あの親子を除くと、昔のキャラが主人公以外のキャラや敵キャラまで連れられて
底なしのスーパーマン的な強さになってしまう、ドラゴンボールや聖矢みたいなインフレは起こってない。
旧キャラも昔の強さのままで新しい敵と互角に戦ったりする描写があるし、
その辺はあれだけ長期連載してる割にうまくダンゴ状態が表現できてる。
344:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:16:26 uH99FSh50
>>1
同意。ストーリーが進むにつれなんでもありになって逝くもんな。
言い出せばキリが無いよ。
345:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:16:26 yWJuLAJN0
こんな事言われたらワンピの立つ瀬が無いじゃないかw
346:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:16:39 kJ7wQF//0
その通りだけど
ドラゴンボールがヒットしたのは設定うんぬんじゃないんだよね。
鳥山の描く世界観とキャラだよ。
設定がめちゃくちゃでも説得力があるんだよ、鳥山の絵は
347:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:16:45 AxNEZB7m0
アニメのフリーザ編でありがちなパターン
1 フリーザ気をためる
2 地面が割れたり木が吹き飛んだりする
3 クリリンあたりのザコが「あああ・・・」とうめく
4 CM
5 ゴクウも負けじと気をためる
6 地面が割れたり木が吹き飛んだりする
7 クリリンあたりのザコが「あああ・・・」とうめく
8 最後ちょびっとだけ殴りあう
9 おしまい、次回へつづく
348:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:17:18 nUSwSR/50
>>59
ガンスミスキャッツは90年代から翻訳本があっちで大人気だったと聞く。
349:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:17:31 en4PbFeB0
og おぉ! 是非UWF論なんかもお願いしたいのですが、マネージャーさんが時計ばかりみているのでまたの機会に(笑)。では最後に、アニメやマンガを愛してやまないジョシュさんが選ぶベスト3なんかを聞いてもいいですか?
ジョシュ 「ベスト3かい? もちろんオーケーさ。 ナンバー1はもちろん『北斗の拳』! これは生涯変わらないね。で、ナンバー2はというと・・・・・・、ちょっと考える時間をくれないかな」
og どうぞどうぞ!
ジョシュ 「(約3分間の沈黙)やっぱりそうだね、『カウボーイビバップ』かな?キャラクターがすごい魅力的でとても美しいアニメなんだ。賞金稼ぎが宇宙を舞台に賞金首を探して旅を続けるというストーリーってだけで十二分に最高なんだけど、
そこに現代風の斬新なセンスが加えられていて、観る者を飽きさせないんだよ。超クールな『ルパン三世』ってところかな。毎回ストーリーが違うのもおもしろいし、構成がホントよくできるんだよね。菅野ようこのサウンドトラックもクールさ」
350:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:17:43 tHDsSLmp0
懐古厨涙目wwwwww
351:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:17:52 I38YEz9TP
一通り読んだがやはり北斗評が一番長いな
「ボクがケンシロウと出会ったのはまだティーンエイジャーの頃だったんだけど、
彼を見てさ、『この男だけはボクも他の誰も絶対にマネできない』と直感したね。
敵との戦いではバカみたいに強くて、いつ何時も冷静で、人の心や痛みもわかって、
必ず人間としての感情を忘れない、ただ、愛のために、明日の光のために日々生き抜いている。
それってまさにパーフェクトだよ! 」
「ボクの中で『北斗の拳』は格闘マンガじゃないね。
もちろん格闘という要素はたくさんあるんだけど、やっぱり複雑な人間関係やハードなストーリー、
人の死を描くリアルな部分がいっぱい詰まっているところに心を持っていかれたね。
『強敵』とかいて『友』と呼ぶ、そんな男と男のドラマを『愛』で表現しているところなんかはボクの現実世界でもあるわけだし」
352:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:17:59 X/dXXGrJ0
この外人の方が「鳥山さん本人に描いてもらったんだ♪」とかいって似顔絵を見せびらかす
どこかの腐れ芸人よりドラゴンボールの事をわかってるな
漫画を取り上げるならジョシュみたいな奴をテレビは使え
イエスマンはいらん
353:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:18:08 iSNXsPs60
>>320
子供の頃 サッカーボール蹴り上げて 「キャプテン翼のキャラのセリフを言えるか?」
って遊びしていたなw
354:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:18:13 rl1jU5WK0
世界中漫画見すぎ。
355:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:18:14 LwC8hZZp0
キン肉マンもインフレ進んでいくんだけど
今やってる続編は全体の差が若干縮まってる。
弱い奴もけっこう善戦できる。
356:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:18:15 W4vvWNMG0
ガンツの主人公殴りたいのなら、昨今の主人公のほとんどがジョシュに殴られるぞww
特にハーレム物の主人公はフルボッコかな?
357:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:18:18 /2R4a5wj0
朝一で宇宙戦艦ヤマトw
358:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:18:31 nacAd8mA0
>>340
むしろ影の部分が無さ過ぎて全部影みたいなもんだろw
359:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:18:38 VltXA3kk0
>>315
力を敵に集中してるということで。
360:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:18:39 4F3lwTYU0
大和のエンジン噴射も現実的じゃないな
宇宙空間なのにw
361:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:18:42 CpDzgbVm0
通訳萌えw
ジョシュ 「その通りだよ! (通訳さんに)キミさ、『カウボーイビバップ』ぐらいは知ってるだろ?」
通訳 いえ、まったく存じ上げておりません。
ジョシュ 「そ、そっか・・・・・・」
362:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:18:43 7m0Ou6xJ0
ボトムズまで好きなのか
流石だなぁ
363:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:18:47 /+NtfldB0
DBより幽遊(笑)
364:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:18:54 bu/PCjKS0
親父を超えた悟飯がセルを倒したシーンなんかは
小学生ながら結構胸にきたな
365:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:18:55 Z7nF9hqP0
>>289
なるほどw
366:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:18:58 i42s3P4S0
>>278
フリーザやセルやブウや悟空がどれだけ強くても、
アラレが「んちゃー」と登場したら一瞬で決着がつく世界なんだよ、あそこは。
満を持して登場した最強の男承太郎があっさり殺されて
腐乱死体にまで落ちぶれたジョジョと比べれば
無限インフレにはなっていないと言える。かも。
それはともかく、鳥山明はやっぱり絵がスゴイよな。
367:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:19:03 yPxPyjSoO
聖闘士星矢についてはどう思っているのだろうな?
368:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:19:05 Y/edUL3Y0
悟空とブルマとプーアルの3人でマッタリと旅を続けてたらなぁ・・・・って
もしかしてこれは西遊記を元にした漫画だったのか!
369:弁たま皇帝
08/01/28 02:19:10 4nyrVPC80
フリーザがトランクスに瞬殺されてる時点で終わってたろwwwww
370:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:19:11 +9BQgWz10
歳とってから見ると、悟空の軽さが目につくしなー
生き返らせたらええやんとか微妙だな
371:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:19:40 uxD0C1tU0
>59
それをいうなw
それなら、マンガは総崩れになるw
372:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:19:41 Pe2V0d5f0
>>298
戦闘力53万のフリーザ様の指先から出る球体一発で惑星ベジータは消滅したでしょ。
だったら戦闘力3億の最終段階のフリーザ様の流れ弾一発で惑星の半分くらい壊滅するのが道理じゃない?
フリーザ様でさえ蟻以下の存在と言える最終段階のセルとか、
セルさえも遥かに凌ぐブウと、それに対峙するゴクウやベジータの攻撃が、
からぶったら地球なんて一発で消滅でしょう?
でも消滅しない。なんで?本気で戦ってないの?って常識的に考えると思っちゃうわけよ。
鳥山自身が「フリーザ編でもう強さの表現は限界。やめたい。」って言ってたらしいけどね。
要は表現の限界以上を求めた集英社が悪いんだけど。
373:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:19:55 76G/U8YN0
キン肉マンは好きだったなぁ。ミキサー大帝とかマンモスマンのころは
子供心にミートくん今回はやばいかもってハラハラしてたw
374:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:19:56 2uAZ1kOTO
ジャンプ黄金期の作品は大人が読むとつまらないよ
375:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:20:01 ApO3ILVE0
ジョシュはアニメ・漫画に関して明らかにニワカの俺より詳しいな
376:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:20:25 3Td56RmcO
>>1
これが秋葉でとっ捕まえたピザデブの発言だったらおまえら間違いなく叩いてたろ?
377:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:20:35 yu/JRF3Z0
>>346
絵もそうだけど立体感やスピード感のあるコマの使い方が上手なんだよね。
378:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:20:47 9hm1G52U0
>>343
まあ確かにうまくやってるけど逆インフレは勘弁してほしい
本部にフルボッコにされる柳とか
バキに瞬殺されて結局梢を寝取っただけのアライjrとか
379:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:21:00 yeMfUEth0
>>343
バキの場合強いキャラが弱くなるだけ不自然すぎる
これほど主人公に魅力がない漫画も珍しい
380:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:21:02 I+PaT99I0
>>46
ドラゴンボールZを最初から見てみようと思ったが
1話目の水増しでかなりのダメージを食らって
ラディッツと戦うまでが長すぎてギブアップした
381:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:21:11 09mDuiBuO
ピッコロやサイヤ人は確実に面白かった
フリーザあたりからインフレ気味なったが覚醒した悟空には鳥肌が立ったな
セルはまあ世代交代と今までの敵総まとめで個人的には好きだけど人造人間は嫌い
あんなキャラの弱い奴等がめちゃくちゃ強いってのは認められないな
382:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:21:13 Lpg5kQ6uO
誰か園やんの同人プレゼントしてやれ
もう朝鮮飴はやってないんだよな?
383:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:21:16 M6ndU9AZ0
>>293
とりあえずタモリ倶楽部だな
384:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:21:25 rl1jU5WK0
>>376
当たり前だろ。
385:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:21:27 AxNEZB7m0
>>366
アラレなんか子供ゴクウとやり合える程度でそれ以降はただの動くおもちゃだよ
386:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:21:28 FU+/bdxw0
でもドラゴンボールって、設定からコマ割り、漫画的描写とか当時斬新ですごい影響を
与えたからな。単に売れた以前に、どう考えても超高評価にならざるえない。
387:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:21:39 W4vvWNMG0
まぁジョシュが言おうとしたことは、全部鳥山アキラが承知の上で書いたんだろ
辞めたいって言ってたし
388:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:21:43 alcvDao60
フリーザ編からの戦闘力のインフレは酷いな
でも私の戦闘力は530000ですって台詞は好きだけど
389:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:21:48 Ib8Rb8zL0
武術の神と言われる亀仙人より強い天津飯でも歯が立たないドラムを瞬殺した悟空が8年修行して、
同じ位の強さのピッコロさんと二人がかりでやっと倒したラディッツと匹敵する戦闘力を持つ栽培マンを
あっさり倒した天津飯・ピッコロ等が束になっても敵わないナッパを悠々倒した悟空の2倍以上強いベジータが
かなりパワーアップしても全く相手にならない強さのリクームを一撃で倒した悟空が更にパワーアップしても、
それを半分の力で殺せるフリーザをあっという間にバラバラにして消した未来のトランクスでさえ
仲間と束になっても敵わない人造人間17・18号に匹敵する強さを持った神コロ様でも敵わない程に
生体エネルギーを吸って強くなったセルと互角の16号を大きく越える17号吸収態セルを子供扱い出来る
精神と時の部屋パワーアップ後のベジータと随分差がある悟空でも勝てない完全体セルを
一方的に痛めつけることが出来るブチ切れ悟飯をも越えたベジータが命を賭けても倒せなかった魔人ブウが
更に凶悪になったブウと互角以上の戦いをしたゴテンクスよりも強くなった悟飯でも全く歯が立たない
ゴテンクス&ピッコロ吸収ブウが更に悟飯を吸収して強化しても全く歯が立たないベジットが
何もさせてもらえず倒された
390:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:21:49 Y8tzhd8H0
鳥山氏のマンガは驚くほど空間としての位置関係がきっちりしてるからな
こう飛んで、こう浮かぶと、あのあたりからはこう見えるってのが凄く良くできてる
391:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:22:06 eTTiiI590
生き返る作品のはイロイロ言われても仕方ないな。
392:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:22:09 kP2UOB8Y0
ガンスミスキャットって目の前で誘拐犯に連れ去られた幼女がレイプされて射殺される話だっけ
393:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:22:26 I7dIifuw0
>>1
全部読んだ
やっぱかっけーよジョシュ
394:弁たま皇帝
08/01/28 02:22:27 4nyrVPC80
リアルタイムでジャンプを読んでた俺としては
ピッコロ編でクリリンが殺されたときは衝撃を受けたのに
死んだ人間を何回も生き返らせてる時点でバカらしくなった。
395:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:22:37 nacAd8mA0
>>372
設定の矛盾が気になる奴はドラゴンボールなんて読めないなw
矛盾すら楽しめればいいのにな
396:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:22:43 wZLRTL400
ブーイングがちらほら
397:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:22:45 ZXii7lyO0
鳥山も本当はマジュニアの天下一武道会編で終わるつもりだったけど、
編集部が認めるはずもなく、そこから戦闘力のインフレに拍車が掛かっていたな。
398:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:22:48 76G/U8YN0
たしかに53万はビビッタな。でもチチが勉強勉強するさいから、むかつくんだよ。
399:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:22:54 X/dXXGrJ0
最初の頃はギャグの要素がちゃんとあったから良かったんだが
後半はシリアスになりすぎてインフレにも歯止めが利かなくなった
サイヤ人やフリーザとかアホかと
あんな下等生物はニコちゃん大王以下だ
400:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:23:04 /Sb/hwfuO
>>337
FSS好きなんか!!
401:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:23:13 XXextkoi0
北斗の拳も後半は矛盾アリまくりでグダグダだったけどな。
ラオウの息子に北斗神拳を授けずに放り出したり。
402:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:23:18 GhINRJL10
フリーザ以降は同意
403:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:23:19 vbtu9HMXO
そうだな。スーパーサイヤ人のバーゲンセールあたりからはグダグダだったもんな。
404:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:23:23 kJ7wQF//0
>>377
そうそう。コマの使い方や構図に関しては古今東西どの漫画家にも負けてないよね。
だからアニメ板は嫌いだ。
405:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:23:26 2uAZ1kOTO
魔神ブウからが糞
406:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:23:35 ZesR48dW0
>>355
二世はゆでが新キャラの超人強度を意図的に押さえ込んでるんだよな
前作の反省が生かされてる
407:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:23:47 mqXRamGL0
誰がなんといおうと少年漫画最強はDB
408:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:23:50 b7srAptR0
ジョシュ最高。プライド無くなったけどまた日本で試合して。
できればヒョ-ドルと
409:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:24:20 1IAvTZKo0
フリーザで終わらしとけば良かったのに
410:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:24:43 dnnajACv0
ただのオタクじゃんw
411:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:24:49 AxNEZB7m0
フュージョンは小学生が思いつく程度のレベルのアイデアだと思った
412:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:25:00 KH+Q2dk/0
>>337
>新宿地下通路内で、奇遇にも北斗の拳広告に遭遇!
>激しい人通りにも関わらず、全く躊躇することなくポーズを取るジョシュ。
最高wwwwww
413:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:25:11 tA4GH1jw0
ソース元全文読んだが、凄い外国人だな。
414:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:25:16 9hm1G52U0
ゆでたまご先生を見てみろよ
キン肉マンでは超人強度かなんかの数値だしているのに
主人公の超人強度がインフレしてくことはなかっただろ
しまいには超人強度の大小はまったく無意味なものになってるしw
415:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:25:17 X/dXXGrJ0
>>407
ただし初期の頃だけな
フリーザ編とか人造人間編とか言ってる奴らはジョシュにボコボコにされて氏んでしまえばいい
416:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:25:17 nb05pPQg0
>>376
当然フルボッコだ
417:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:25:32 ZXii7lyO0
ジャンプは人気があるうちは無理にでも連載を続けようとするから
読者より先に漫画家が飽きてしまうんだよな。
418:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:25:33 2uAZ1kOTO
あれこれ考えて読むもんじゃないからなDBは
419:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:26:02 snPcJetz0
修行で無限に強くなれるって漫画でしか実現できんからうらやましい
現実はすぐ天井が見えるからな
420:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:26:11 /1dt/u3L0
食わず嫌いじゃなくて食い倒してやっぱり嫌いな所がすごい
421:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:26:20 4F3lwTYU0
>>411
そのアイデアは桂の提案だよ
ウイングマンの匂いがするしw
422:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:26:23 KynJH+V70
ガンスミスキャッツってアニメ化されたの?
423:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:26:25 1TQ5ommP0
深夜なのに伸びがよすぎる
424:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:26:41 TVt7Si2k0
間をとってラッキーマン最強と言う事で
425:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:26:46 O/f/f2vMO
確かに俺もドラゴンボールは認めていない
ジョシュの言うようにキャラに魅力がない
感情移入出来る魅力的なキャラがほんといない
ベジータだってあからさまにライバル役を作った設定だし露骨すぎる
鳥山はキャラの心理面の書き方がほんと下手。絵はまずまずうまいけどね。
ドラゴンボールはベジータ編で終わればまだおもしろかった。
でもサタンとピッコロはキャラの魅力あるけどね。
426:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:26:50 iSNXsPs60
>>376
普段2chでドラゴンボールにケチ付けたら袋叩きにあうからw
途中離脱組みのオッサンが溜め込んだものを吐き出していますw
427:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:26:53 ApO3ILVE0
ジョシュ
「マンガを読む女性はアメリカ人女性より日本人女性のほうが多いんじゃないかな。
今はアメリカでもけっこう流行ってるけど、日本には少女マンガっていう特殊な世界観が
あるからなぁ」
428:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:26:54 twAx8tKXO
ちゃんとした嫌いな理由があって好感が持てる
429:弁たま皇帝
08/01/28 02:26:57 4nyrVPC80
天下一武道会でピッコロ(マジュニア)の展開は
本当に面白かったし誰にも文句つけようのない神漫画。
サイヤ人が出てきて糞になった、これは事実
430:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:26:58 /2R4a5wj0
『ガンダム』が好きじゃない人間なんてこの地球上にいるのかい? いたら今すぐに連れてきてくれよ!!(首をかっ斬るポーズで)」
431:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:27:04 ZXii7lyO0
josh barnett in Akihabara
URLリンク(www.slcn.jp)
ジョシュのアキバレポート。必見
432:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:27:05 W4vvWNMG0
助手 「『アイ、オボエテイマスカ』(ニンマリ)」
OG もしかして、マ、マクロス?
433:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:27:07 b+fZgWm10
>>394
>ピッコロ編でクリリンが殺されたとき
ここからつまらなくなったような…
434:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:27:30 bX3aziVO0
悟空がスーパーサイヤ人に変身するシーンは
アニメ界でも一位二位を争う最高にカッコいいシーンだよ。
435:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:27:43 m/CvYDb70
ナルトはどう思ってるんだろ?
436:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:28:02 JsjOwhVMO
ドラゴンボールヲタ涙目www
って、あれ?
437:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:28:06 ZesR48dW0
>>414
火事場のクソ力は最終的に7800万パワー?くらいまでいったし、
一億パワーのラスボスを倒すには結局それに頼らなきゃいけなかったじゃないかw
ゼブラは倒せたけど
438:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:28:10 9hm1G52U0
諸悪の根源はスカウター
あれでインフレが数字という目に見える形で出てきてしまった
439:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:28:20 mK7xCMco0
>ジョシュ「『アイ、オボエテイマスカ』(ニンマリ)」
ハライテーwwwwwwwww
440:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:28:41 AxNEZB7m0
>>417
ハンターハンターとか燃えつきたあとの残骸を集めて、
無理やりもう一回燃やしてる状態だしなw
もう富樫はハンターハンターのキャラを書くだけで吐き気がしてんじゃないかとさえ思う
441:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:28:43 +FyF/Mwu0
ジョシュ・バーネットすごいな。
まさにあなたの言うとおりです。
442:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:28:53 W4vvWNMG0
ジョシュはバトル物意外にも、ギャルゲちっくな萌えアニメを見るんだろうか・・・?
443:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:28:54 2uAZ1kOTO
ゴクウが金髪になった時はびびった
口調も変わったし
444:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:29:10 LwC8hZZp0
ナメック星人って融合でとんでもないくらい戦闘力上がるんだから
皆でバンバン融合したらフリーザくらい簡単に殺せてたと思うんだが・・・
445:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:29:13 nb05pPQg0
>>215
バトル漫画じゃないけど「起動警察パトレイバー」で
高性能のグリフォンを性能の劣るイングラムで打ち破った描写は凄く良かった
新しい機体に乗れば強くなるという既成概念を覆したと思う
446:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:29:47 Pe2V0d5f0
>>395
設定の矛盾が気になる、っていうか、
「つまらない」と感じてしまうと設定の矛盾に苛立つ、と表現した方が正しいと思うけど。
447:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:29:48 EnVK/uc50
ジャンプマンガに代表されるスポンサーのグッズやプラモ、雑誌の売り上げのために
量産されてるぐだぐだな漫画やアニメじゃなくて、
ビバップみたいにはなから大ヒットを狙ってないやつをみてればいいんだよジョシュは
448:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:29:50 +ekdilwGO
>>17
まだ終わってない週間少年漫画をアニメ化すると、大抵そうなるよな
古いのだとキャプテン翼とか、今だとナルトも酷い
仕方ないのは分かるけど、俺もアニメ化されたもので展開が遅いのは嫌い
だからドラゴンボールもアニメ版は殆ど見てない
449:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:30:32 0arbfTSJ0
フツーのアメリカ人ならクリリンまでスーパーサイヤ人にするのにな
450:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:30:36 WimGIQmY0
最後に戦闘力が出たのってフリーザ2段階目の
「戦闘力にすると100万以上は確実か」ってやつ?
451:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:30:37 X/dXXGrJ0
>>433
だがうらないババの「やがてこの子は世界を救う」というセリフを回収するためにも
ピッコロ大魔王を倒す所までは必要だった
ギリギリラディッツも良しとしよう
だがフリーザとかナメック星とかはまったくどうでもいい
戦闘力が十万超えたあたりからは本当にクソ漫画になった
452:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:30:43 FU+/bdxw0
ちなみに結構漫画に忠実なベジータvsクリームの神作画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
453:弁たま皇帝
08/01/28 02:31:02 4nyrVPC80
これと並んで終わりどきを間違えた最悪な漫画は
美味しんぼ
山岡と栗田の結婚で終了しとけばよかったものを(以下略
454:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:31:12 mwmI7hJ+0
グレンラガンも嫌いなんだろうな
455:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:31:14 i42s3P4S0
>>385
アラレの前ではどんな相手もブルー将軍のような目に遭う。
なぜならそれがアラレの存在意義だから。
その時インフレの元凶である戦闘力は無意味になる。
456:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:31:17 FU+/bdxw0
>>452
wwリクームだたw
457:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:31:28 W9zjsVf/0
このサイト、ジョシュのこの記事だけでなく面白いネタたくさんあるな
いままで知らなかったわ
458:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:31:29 hOesCj070
まあ一里あるよな
フリーザ編で完結してれば美しかったけど
ガキのごてんやトランクスまであっさりスーパーサイヤ人になるとな
459:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:31:30 ZXii7lyO0
NOAH12.4横浜大会の記者会見で、リッキー・マルビンが
王者組に対し「お前はもう死んでいる」と挑発したことに、
ジョシュ・バーネットが怒りの警告をしています。
「ノアのリッキー・マルビンが『お前はもう死んでいる』という台詞
を使ったと聞いたが俺はプロレスのギミックでこれを言っているわけ
ではない。このフレーズには俺やファンの皆そして北斗の拳の作者に
とって多くの意味が詰まっている。」
「リッキー、これは最初として唯一の警告だ。二度とギミックとして
このフレーズを使うな。そして他のギミックを考えるんだ。」
「一度しか言わない。もし君がまた使っていることを見かけたり聞い
たりした時には、フェイストゥフェイスでとことん話し合って抗議してやろうじゃないか!」
URLリンク(www.burningspirit.com)
460:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:31:41 9hm1G52U0
>>437
まあそうだけどキン肉マン2世で旧作キャラが出てきたときの
1000万パワーは現在の超人界ではありふれてて大したことないのに
「同じ1000万パワーでも質が違う」で片付けたのは素敵だなと思う
461:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:31:50 Rq1degxD0
そんな事言ったって、死んだハズの仲間(敵)が強くなって帰って来る
ってのがなかったらジャンプじゃないじゃんか!
462:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:32:09 KynJH+V70
キャプテン翼読んでいた外人の日本でのサッカーの感想
「日本のサッカー場はもっと広大で、地平線まで続くのかと思っていたので
思ったより狭くてびっくりししたw」
463:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:32:13 O2Ya8w410
なんか・・・おまいら、漫画やアニメのスレだと異常に生き生きするね・・・
昨日の日曜日の夜にやってたテレビ朝日の番組の実況スレもそうだし・・・
いいかげんに昔のアニメについて語るのって虚しくならないか?
他にすることたくさんあるだろう?
464:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:32:21 u4PA/YSV0
バーネットいい事言った
鳥山明は「画家として」革命児だったが、その才能もDBで去勢された
465:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:32:29 /Sb/hwfuO
>>445
あれはいいな
新型よりも乗りなれた旧型機体のが自在に動かせるってのも(・∀・)イイ!!
当然なんだが
466:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:32:49 I38YEz9TP
>>414
どうもキン肉マンに関しては甘いな
『キン肉マン』なんてあり得ないことだらけじゃ?(苦笑)
「たしかに(笑)。『キン肉マン』はプロレスの世界にある現実的な演出の他に、
おならで空を飛ぶみたいなファンタジーも入ってるよね」
いやいや、そこもたしかにそうですけど。
「(無視して)ボクシングのパンチだったらストレートやフック、アッパーみたいな普通のパンチ名しかないよね。
467:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:32:52 X/dXXGrJ0
>>458
フリーザ編こそが癌www
468:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:32:54 daW3kU2pO
もう虜になりそう…
でも、この人が格闘家でしかもかなり強いっていう事は分かったんだが、如何せんテレビ出演が無さすぎるのでは?
どこで見れるの?勿体無い…。
469:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:32:58 mcJHCV7k0
ガンスミスキャッツが好きって結構マニアだな
今続編をアフタヌーンでやってるけど
470:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:33:03 YXeLKw+10
とりあえずこういう訳スレになると
レスの罵倒の調子が英語翻訳みたいになってくおまいらテラカワユスw
471:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:33:07 oWTKaIHDO
BLEACHが1番おもしろい
472:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:33:09 rl1jU5WK0
ま、鳥山さんのマスターピースはDr,スランプで間違いがない。
内藤のブーンじゃないんだよ。アラレのキーン。
473:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:33:09 m/CvYDb70
>惑星が壊せる者同士がなぜ惑星の上で闘うんだよ。
きっと悟空達は惑星の上で闘いたかったんだよ。
474:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:33:21 kGDcc51a0
ジョシュってエロマンガは見ないの?
昔はレモンクラブ空輸してたりとか
475:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:33:29 bsM+IJBH0
・デビルマンのフィギュアの箱に書いてあったキャプションを「リミテッド・エディション」って教えてあげたら即買いしたジョシュ。限定に弱いオタク的行動。
・北斗の拳はファルコのフィギュアを買うことにしたものの、リデコ版のマントの色違いで迷うジョシュ。
惚れる
476:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:33:34 rSyetisi0
今週のバキのありえない神展開についてもこいつにコメントを求めたいところだな
477:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:33:51 mqXRamGL0
フリーザ編は最高傑作だよな
出てくるキャラどいうつも個性強すぎだし
478:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:33:55 im7grROK0
>>461
男塾もそのパターン結構あったな。
というか、死亡確認のワンターレンや江田島のほうが
塾生より強い設定の時点で何かどーでもよくなった。
479:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:34:28 X/dXXGrJ0
>>477
スレ違いだよカス
480:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:34:29 mcJHCV7k0
>>476
烈さんが壊れちゃったなw
481:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:34:31 fI5k1nNFO
人の生き死にと神を冒涜した最悪漫画
482:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:34:50 LwC8hZZp0
>>471
さりげなくギャグ言うなwwww
このレス乞食め
483:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:35:08 mqXRamGL0
フリーザ編は最高傑作だよな
484:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:35:24 ApO3ILVE0
ジョシュ「ミルコ(・クロコップ)なんかは(聖帝)サウザーかな。
『オマエニハジゴクスラナマヌルイ!』」
485:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:35:37 FU+/bdxw0
>>445
レイバーだけど、一応実戦経験で搭乗者のクセとかに合うように成長するって設定だからなぁ。
グリフォンもデモンストレーションとそれが目的だったし。
486:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:35:43 OM1D59Y1O
フリーザの戦闘力は「ゴミ」に掛けて53万。
487:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:35:54 LwC8hZZp0
>>478
うだうだ理由つけないで塾長と王大人で殴りこめよwって思ったな
488:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:36:01 u4PA/YSV0
努力・友情・勝利だっけ?
人生でこの3つが結びつくことはまずない
489:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:36:08 xzgDhexN0
チビッコのときはワクワクしたんだけど冷静に考えるとなw
死にかけると戦闘力アップ。
あと、せん豆とシェンロンという保険。
頭に輪っか付けて死んでても修行も出来る。
490:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:36:08 ZXii7lyO0
・中古ゲームソフトコーナーはメガドラとかセガマークIIIとか渋いのしか置いてないんだけど、両方とも本体は持ってるようだった。
・「ア!カウボーイビバップ!コレ好キナンダヨネ。サントラモモッテル」
・セル画コーナーで「ガンダムノセル画アル?ボク、ブライトノセル画モッテルヨ」とのこと。
なんでブライト。この辺からもう何言っても驚かなくなってきた。
■移動中の電車内
・PS2の「はじめの一歩」の面白さについて、身振り手振りで熱っぽく語るジョシュ。ゲームも結構やるらしい。
「デビルメイクライ、ヤッタ?ヤッテナイノ?オモシロイノニ」とか、「キングオブコロシアムハ買ウ?ファイプロ
シリーズ最高ダヨネ」など、爆笑発言連発。「バーチャと鉄拳はやんないの?」との問いには「両方トモヤルヨ。
鉄拳ハ4ヨリタッグノ方ガ面白カッタ。マー4モヤッテルケド。ボクサーノスティーブ使ッテルンダ。バーリトゥード
ノキャラモイルケド、アリャ酷イネ。弱イシ」みたいな
491:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:36:11 m/CvYDb70
人造人間編以降は内容がなんかグダグダしててなんかつまらんかった。
492:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:36:12 X/dXXGrJ0
>>472
Dr.スランプが鳥山ワールドの全てだな
ドラゴンボールはつまらん
493:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:36:31 sj/nSTKF0
しかも蘇る事が出来る回数は一回だけっていう縛りも無くなったしな。
「あとで死んだ人間はシェンロンに頼んでいきかえらせればいい!」みたいなことを
ゴクウが言っちゃうし。。。
494:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:36:52 ds23AJSn0
>>12
「バカバカしくて完全に興味がなくなっちゃった」
よく分かってるなw
495:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:37:01 O/f/f2vMO
丞太郎って瞬殺された上に腐乱死体になったの?
最後まで読んでなかったんで…
マジ?
496:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:37:14 QviRKjvW0 BE:184758375-2BP(7662)
キモオタがDB嫌うのは世界共通なのか・・・・
なんかの通過儀礼なのかよ?
497:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:37:22 u+Qyfr4rO
大人になってから読んだらたぶん同じ感想だったろうな
俺は子供のときに読んで好きになってよかったよ
498:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:37:23 AaCLEKQK0
ドラゴンボールがあったからワンピースがあるわけで。
そのドラゴンボールも今までの漫画の影響を山ほど受けている。
先人の偉業を見て、それを超えようとする努力が物事を進化させているのだから、
両方を比較してどちらかをけなすのは違和感を感じる。
499:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:37:41 YXeLKw+10
クレイジーダイヤモンドが登場した時点で
「死んだ者は生き返らない」と絶対の線を引いたから
ジョジョはギリギリの所で救われた。
500:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:37:56 W4vvWNMG0
「日常的なボクシングを読まされてもおもしろくないからね。ボクたちファイターがいつもいつも経験しているようなことを超リアルに読んでもしょうがないだろ。
アニメやマンガは誠実な現実を大切にしていれば、少しくらい現実からかけ離れていてもオッケーさ。 『キン肉マン』だって、『バオー来訪者』だってそう、『ドラゴンボール』はダメだけど」
『ドラゴンボール』はやはりダメ(笑)
「(無視して)格闘マンガだったら、『グラップラー刃牙』も好きだね
501:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:38:11 q8rBLpzU0
大半の日本人より詳しいなw
502:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:38:27 AxNEZB7m0
男塾とかも死の価値が下がってたよな
「死亡確認とか言ったってどうせすぐ生き帰るんだろ」って感じ
503:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:38:33 b+fZgWm10
ドラゴンボールで生き返らせる事が出来るのがマズイ
そう考えると桃白白のあたりで既にクソマンガ化の予兆があったのかもな
504:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:38:35 IuzJxzm2O
DBに飽き飽きしたポイントがジョシュと全く一緒だw
505:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:38:41 cXVJMD+x0
わからなくもない
ストーリーが繰り返しだからな
強い敵が現れる→修行する&超絶パワーを開放→敵を倒す→さらに強い敵が(ry
だからな
506:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:38:41 xWFlsljD0
DBはのめり込んで読んでたのはフリーザ編までだな
人造人間から急速に醒めちゃった
507:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:38:44 +Lbk3CEU0
>>1
>「格闘ゲームとは違ったものがやりたいんだけど、つまるところそこになっちゃうね。
>今、欲しいのはさっきの『北斗の拳 ~審判の双蒼星 拳豪列伝~』。
>好きなのはそうだな、『NEOGEO(ネオジオ)』の『ザ・キング・オブ・ファイターズ』だね!」
NEOGEOwww
ナツカシスw
508:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:38:46 12OTb9C00
この文でジョシュがいかに
にわかじゃないかわかるw
ホンモノだ
509:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:39:00 nacAd8mA0
なんかスレの流れ見てるとその内Dr.スランプの初期以降は糞って流れになりそうでワロタ
510:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:39:02 h5s6oZAx0
なんというマニア・・・
511:名無しさん@恐縮です
08/01/28 02:39:24 mcJHCV7k0
>>502
あれは寧ろお約束でネタと既に化してたからいいのでは