08/01/22 06:45:10 427QPsYwO
>>10
wwwww
桜井和寿とかもね
982:名無しさん@恐縮です
08/01/22 06:46:56 rzC7enIk0
イギリスで野球やってるヤツは9人以内ってこと?
983:名無しさん@恐縮です
08/01/22 06:50:02 JDiKXjlk0
>>982
ちゃんと試合できるのはギリギリ9人だったんだろうな
ところでドイツは9人もいるのか?
984:名無しさん@恐縮です
08/01/22 06:53:28 yxXkvPurO
ドイツも辞退して次に罰ゲーム予定チームどこか興味あるw
985:名無しさん@恐縮です
08/01/22 06:59:28 +qq7rT310
薬球豚福井沈黙wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
986:名無しさん@恐縮です
08/01/22 07:00:18 KU3j/MEoO
ドイツも迷惑だろw
987:名無しさん@恐縮です
08/01/22 07:04:42 Z2Iw6fs6O
何ですぐに野球ファン対サッカーファンで争うんだ。
お互い接点が少ないんだからほっとけよ。
サッカーは世界中でサポート体制も有るんだろうが、
貧しい国でも、とりあえずボールが一個あれば野原でも
荒れ地でも出来るから普及したんだろうな。
988:名無しさん@恐縮です
08/01/22 07:06:19 rT/KIlrP0
野球もボール1個でできるがな
989:名無しさん@恐縮です
08/01/22 07:06:46 NilIKMRMO
イギリスのやろー逃げやがったな
さすがアメの助けなけりぁ戦争で日本にぼこられてただけあるな
990:名無しさん@恐縮です
08/01/22 07:07:44 lYn9kRhV0
ドイツ人も本業の邪魔されて迷惑だろうなw
野球なんて片手間でやってるだけなのにww
991:名無しさん@恐縮です
08/01/22 07:11:26 Y8oDX69TO
>>987
両方好きな俺には全く理解できんが、一部真性を除いて、野球サッカー対立を計りたいだけのアニヲタだと思う。
こういうスレに嬉々として書きこんでるやつは、気持ち悪いエロゲーやりながら書きこんでるんじゃね。
992:名無しさん@恐縮です
08/01/22 07:12:35 E0W4dMaVO
やきう\(^o^)/オワタ
993:名無しさん@恐縮です
08/01/22 07:13:02 bjAHMITG0
薬球嫌われすぎだろw
イギリスは本当に薬球が嫌いなんだなw
994:名無しさん@恐縮です
08/01/22 07:13:27 rT/KIlrP0
>>969
特定の世代だけな。
995:名無しさん@恐縮です
08/01/22 07:14:10 rT/KIlrP0
>>993
嫌いというか存在すら知られていませんw
996:名無しさん@恐縮です
08/01/22 07:14:36 lYn9kRhV0
アメリカは世界一のサッカー人口
997:名無しさん@恐縮です
08/01/22 07:15:10 E0W4dMaVO
プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
URLリンク(www.asahi.com)
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
URLリンク(www.geocities.jp)
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
URLリンク(www.sanspo.com)
主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、
CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
URLリンク(www.j-cast.com)
ウンナン南原
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、
スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
URLリンク(jpbpa.net)
来季、日テレは巨人戦を何試合中継することになるのか
URLリンク(same.u.la)
デスク 深夜にひとりで野球観戦なんてむなしいよ。
記 者 仕方ないんじゃないですか。奥さんも子供も巨人戦に興味ないんですから。
デスク そりゃそうだけど。
記 者 だって今の小中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていないんですよ?
デスク マジ?
記 者 学校では教師が野球の話をするとヒンシュクを買うらしいです。
■KDDI 異なるCMで勝負 ナイター中継見る層に照準 ■
女優の仲間由紀恵さんらが出演するKDDIのレギュラー番組用CMは、主に20~40歳代の視聴者
がターゲット。これに対し、ナイター中継のメーン視聴者層は50歳代以上で、CMの訴求効果で問題が
指摘されていた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
998:名無しさん@恐縮です
08/01/22 07:16:22 E0W4dMaVO
1000ならドイツも辞退でダチョウ倶楽部状態
999:薬球www
08/01/22 07:16:46 rT/KIlrP0
アメリカにおいて、もう野球は人気のスポーツではないという事実だ。
アメリカ人はたとえ野球が嫌いでも野球場によく行く。野球場の雰囲気に惹かれる部分があったり、
あるいは大騒ぎするのが大好きなのだ。野球を見に行くというより、野球場の雰囲気を楽しみに行く。
よくチームのことを知らなくても、とりあえず“地元”チームを応援して楽しむ。私もよく野球が嫌いな友達
とマイナーリーグや大リーグの試合を見に行ったものだ。つまりである。最高のファンと日本人選手が呼ぶ
アメリカ市民の多くは、実は野球そのものはどうでもよかったり、好きではない人々が意外に多いのだ。
URLリンク(web.archive.org)
しかし、アメリカのファンは野球と関係ないところで楽しんだりしてしまう。
>具体的には、試合の流れに関係のないところで客席に数多くのウェーブが
>おこったりして、選手の集中力を削ぐのではないかとさえ思われることがある。
>また、多くのビーチボールが持ち込まれてスタンドで投げられ、トスされ、みん
>なが思い思いに楽しんでいたりする。結局、ビーチボールは常に球場のどこ
>かにあり、私の視界から消えることは殆どなかった。とうとう最後には、中年の
>女性が「誰が試合を見てるのよ!(Who’s watching the GAME!)」というツッコ
>ミを叫び、あたりの皆が大爆笑になったほどだ。
URLリンク(blog.kansai.com)
1000:名無しさん@恐縮です
08/01/22 07:17:34 rT/KIlrP0
1000ならドイツも辞退
1001:1001
Over 1000 Thread
∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |