08/01/21 23:44:10 998xmo0M0
野球ww
3:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:44:12 rNF23yd+0
dhcdhj
4:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:44:56 5N6hbMeN0
こういうときサッカーっていいなって思う
場所とボールさえありゃ成り立つからな
5:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:45:53 hqRTwpgn0
どうぞどうぞ
6:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:46:16 Sub4Df9P0
ロンドンで公開競技は無理か
東京までがまん
7:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:46:54 hqSeRO5p0
野球wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:47:03 lVNh6QHa0
辞退とかw
9:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:47:15 oww783VC0
北京なんか日本も辞退すればいーのにー
10:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:47:21 DFuGxUoZ0
サッカー好き男性有名人(一部)
木村拓哉 藤原竜也 三浦春馬
速水もこみち 慶太(W-inds) 向井理
小池徹平 柳楽優弥 溝端淳平
長瀬智也 赤西仁(KAT-TUN) 城田優
森田剛 いしだ壱成 木梨憲武
押尾学 賀集利樹 ナイナイ
柏原崇 松田龍平 知念侑李(Hey! Say! JUMP)
反町隆史 櫻井翔(嵐) 生田斗真
妻夫木聡 今井翼 村上信五(関ジャニ∞)
袴田吉彦 手越祐也(NEWS) 松田翔太
香取慎吾 降谷健志(Dragon Ash) 細川茂樹
塚本高史 平岡祐太 ロンブー淳
瑛太 水嶋ヒロ 宮野真守(声優)
ハニカミ石川遼 森山直太朗 山下智久
野球豚(笑)
松村邦弘 上島竜平
出川哲郎 伊集院光
極楽とんぼの山本 ヨネスケ
デーブ大久保 徳光
びびる大木 キダ・タロー
爆笑問題田中 金村
萩本欽一 つぶやきシロー
11:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:47:33 kWJMjJJDO
白人のオナニーピックなんか参加しなくてよろしい
イギリスは勝ち目がないから理由つけて敗走か
ダサすぎ
12:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:47:39 9BLpC+yu0
サッカーは場所とボールだけじゃできないぞ、とマジレス
サッカーに必要なのは場所とボールと人
俺は父親が絵描きで転校してばかりだったからサッカーできなかった
13:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:47:41 lhOQ7JU00
ロンドンで公開競技やるのはこれで無理になるね
14:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:47:51 lVNh6QHa0
なんや辞退って
キムチとか星野とか必死にやってんねんぞ!
15:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:48:05 qvuCa/YP0
貧乏国でならわかるけどイギリスで資金難ってw
どんだけ人気ないんだよやきうw
16:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:48:06 s88lxPTe0
31 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/01/21(月) 10:40:53 ID:AaWu78mR0
韓国と台湾が最終予選に入ってるじゃん
もう出れないんじゃなかったのか
50 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/01/21(月) 10:45:37 ID:Rbi3ctXi0
台湾、韓国ともに出場の可能性が残っているのか。じゃあ最初のアジア予選は
いらなかったんじゃないの?
60 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/01/21(月) 10:49:11 ID:yt8PHfCr0
>>50
その通りだけど、実際参加するとなるとキャンプが近い事もあって
プロ選手を集めるのは大変らしい。
星野も最終予選に回ることにはマジビビリしてたからな。
65 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/01/21(月) 10:50:52 ID:lNllnx290
>>60が正しいだろ
こないだの試合で勝つことに意味はあった
あれが最後みたいな報道をしたテレビ局はくそだと思うが
17:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:48:13 53eoO7Ns0
>>4
貧乏国ならともかくイギリスで資金難ってなんだよwww
18:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:49:04 pMjAfiT00
そもそもイギリスの準優勝がおかしかったんだよ。
無理やり選手を集めたに違いない。
19:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:49:05 CAgBfprp0
>>4
ヘディング脳対策はどうなるんだろうな?
>>12
太郎乙
20:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:49:21 YfviNIw20
貧乏
21:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:49:25 V3epoz3OO
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:49:34 muJF7vip0
野球は恥ずかしいなあw
23:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:50:22 aDItic830
薬ゅうwwwwwwwwwwww
恥ずかしいなwwwwwwwwwwwwwwwwww
24:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:50:28 65USWbIE0
イチローの凄さをイギリス人にも伝えたいな
25:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:50:52 x5WDVhXoO
ドイツはいい迷惑だなw
26:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:50:53 /KIuplqL0
そこですかさず
URLリンク(omni-bus.img.jugem.jp)
URLリンク(megurulove.com)
URLリンク(mmc.nipotan.org)
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい級!おっぱい級!
⊂彡
27:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:51:04 kWJMjJJDO
資金難なんて嘘に決まってるだろ
日本という黄色人種の国に負けるのが恐いから逃げただけ
あと黒がいるアメリカも恐れたな
28:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:51:19 NhQOTOmbO
世界のゴミスポーツやきう(笑)
29:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:51:19 eKJlbUfH0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
URLリンク(www.nikkenko.com)
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
※参考
セパタクロー、日本の競技人口2000人
URLリンク(www.spopara.com)
30:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:52:00 oC/+WWTI0
サッカーも野球も好きだけどこれは笑ってしまったw
31:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:52:12 9IOxiGnfO
台湾出てきてくれ!ダルビッシュVS陳金鋒をもう一回見たい(笑)
32:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:52:22 vqiRWB1x0
準優勝しといて選手招集の不調と資金難で辞退ってwwwwww
アレだけアジア予選を煽ってたマスコミって一体wwww
33:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:52:40 apzT+Qqd0
やきう 【やきう】
ダサくないスポーツ。
____
/ :::::::::::::::::::::\
/ ::::::::::::::::::::::G:::::|
(===============
/'''''' ''''''::::::: \
| ・ 、 ・ |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
| `-=ニ=- ' .:::::| やきうはダサくないよ
\ `ニニ´ .:::/ ナウいよ
/`ー‐--‐‐―´\
34:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:52:58 kWJMjJJDO
なぜ野球スレに人が集まるのか
A嫉妬している例のあの人の出没
35:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:53:15 x5WDVhXoO
2012年のロンドン五輪で薬球復活を!
って必死になってた薬豚涙目www
薬球なんて数ヵ国を除いてどこもこんな扱いですw
36:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:53:36 XGhoVPflO
英国は明らかに米国に劣る野球に関しては屈辱的なんだよ。
優越感だけが心の拠り所な国だからプライドが許さないんだろう。
ただアメリカは苦手な分野なはずのサッカーですら
国をあげて本気で取組んでもいないのにすでに強豪国・・・・・
経済、知力、体力すべてにおいてもう英国はアメリカには敵わないんだよ・・・
37:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:53:51 kWJMjJJDO
ねらーを不快にする書き込みはやめろ
煽り目的か
人間として終わってる
38:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:54:11 muJF7vip0
>>28
日本では粗大ゴミですが何か?
39:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:54:15 CyIk1lYK0
MLBが補助金出せばいいじゃん
儲けてるんだろ
40:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:54:41 PS7wJLrf0
イギリスとかドイツとか
日本のリトルリーグより弱そうだ
41:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:54:53 z7c3upNs0
どんだけマイナーなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:54:59 kWJMjJJDO
オナニーピックを支持する奴がいるのか……
おそらく白の回し者だろう
43:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:55:06 x5WDVhXoO
アメリカでも薬球は3番人気ですwww
世界的にはクリケットの競技人口の方が圧倒的に多いw
44:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:55:16 NzHOlP9M0
>>1
いじめかよw
45:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:55:31 JKwhqyhT0
>>36
アメリカ美化しすぎ
2006年W杯は格の違い見せ付けられて惨敗だし
アメリカ発祥のバスケやバレーも南米や欧州が本気出したら一瞬で抜かれた
元々たいしたことないよ
46:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:55:39 b/vZoI090
VIB
47:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:55:57 UGxZuW3Q0
スポーツビジネス 完全解明
SUMMARY
五輪、W杯、MLB、プロゴルフ…スポーツファンの前では決して明かされなかった
「スポーツビジネス」の秘密をのぞく。
PART 2
プロスポーツ覇権争いの行方
プロの頂点に最も近い Jリーグの盟主・浦和レッズ ←←←ここ注目。浦和はプロの頂点に最も近いらしいです。
■ INTERVIEW
犬飼基昭/日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)専務理事
■ INTERVIEW
藤口光紀/浦和レッズ社長
復活なるか凋落「プロ野球」 ←←←ここ注目。プロ野球は凋落だそうです。
─動き出した盟主・巨人の変貌
週刊東洋経済 2008年1月26日号(2008年1月21日発売)
URLリンク(www.toyokeizai.co.jp)
オワタwww
48:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:56:07 kWJMjJJDO
サッカーは白の得意分野だからルール改正はないにしろ
白有利のルール白贔屓の審判
どれだけスポーツが苦しめられているか
49:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:56:26 x5WDVhXoO
ドイツ「いや…俺らも出たくない…」
50:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:56:28 xHr57EIR0
何万人の頂点の100m走で金と野球でも同じ金メダル
なんか不公平じゃね
51:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:57:05 +lVNjiQN0
バラックとカーンでも出しとけよw
52:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:57:18 kWJMjJJDO
>>44
むしろアジア諸国やアメリカが欧州をいじめてる
イギリス敗走
ソース>>1
53:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:57:27 V3epoz3OO
五輪出場権獲得してて資金難と人足らずで辞退とかコントかよwwwwwwwwww
54:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:57:32 CAgBfprp0
勝ち目がないから本戦出場を辞退したスイス馬術チームのニュース→中国の大気汚染ひどいからな
(ヨーロッパでは馬術は人気競技、ドイツではF1以上の集客力を誇る)
勝ち目がないから予選出場を辞退したイギリス野球チームのニュース→野球pgr
55:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:57:40 085DKhwx0
欧州の主要国(特に、英仏)は、アメリカのスポーツはやらない
嫌いなんだな
56:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:57:57 0bsNxygfO
終わったな
57:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:58:01 6ev6CMbgO
マイナースポーツなりに頑張ってるんだから
それでいいじゃないかな
58:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:58:15 apzT+Qqd0
ぶっちゃけ「ロンドン五輪で野球復活」とか言ってる野球関係者は
恥を感じて欲しいな。
自分たちのエゴと利益のためにイギリスの税金をスタジアム建設なんかに
無駄に使わせるのは日本人として申し訳ない。
59:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:58:24 CAgBfprp0
>>53
獲得してませんがw
60:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:58:24 kWJMjJJDO
>>50
野球を選ばなかったのが悪い
それだけ
どこが不平等
61:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:58:29 x5WDVhXoO
最後の五輪である北京五輪のチケット価格を見りゃ野球の注目度は明白!
全競技中、最低チケット価格の450円ですw
62:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:58:46 AKlRbLj50
野球の何が笑えるって
やってる国が少ないのにその殆どが貧乏国ってとこ
必死に野球なんかしてるバカな国どもはこれら
・キューバ
・ドミニカ
・ニカラグア
・パナマ
・プエルトリコ
・アルバ
・キュラソー
・オオサカ
こんなカスのような貧乏国しか相手にされない野球w ´,_ゝ`)プッ
頼みのアメリカさえ野球は3番人気w
野球が1番人気の先進国が海外に1つもないというこの上ない哀れさw
63:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:58:47 JKwhqyhT0
>>55
いやバスケは割と人気あるでしょ
スペインやドイツは近年急激に力付けてきた
フランス人にもNBAプレーヤーいるし
64:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:58:49 PL/sUBXfO
なんで準優勝出来たんだ?
英国系アメリカ人参加させれば良いだろ。
65:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:58:49 UKl0693L0
長嶋ジャパンドリームプロジェクトとかいうの昨日やってたが
本大会率いて銅だった監督よりアジア予選3試合しか率いてない方が
冠に来る不条理
それよりなによりもう次が来るというのに随分引っ張るものだ
66:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:58:55 w5UpHaK00
ドイツも辞退しないかな
67:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:59:22 muJF7vip0
アフリカの3ヶ国でも資金難でアフリカ予選の出場辞退しただろw
誰かあのソース貼ってくれw
68:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:59:34 qvuCa/YP0
>>27
99.999%のイギリス国民は「五輪やきうの世界最終予選?どうでもいいね」て感じだろうなw
負けるのが怖いとか恥に感じるとかそれ以前のレベル
69:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:59:38 CAgBfprp0
>>50
その発想を突き詰めたのが韓国。
マイナー競技のショートトラックなどで金メダルを量産w
70:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:59:40 ONwbspVeO
野球って想像してる以上に世界的にマイナーなんだな
71:名無しさん@恐縮です
08/01/21 23:59:54 kWJMjJJDO
>>58
それより白のオナニーピックに金を使う時点で税金の無駄なんだが
72:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:00:24 vqiRWB1x0
欧州予選2位の野球>>>>>>>>>>>>予選にすら出場しないサッカー(笑)
73:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:00:53 OC1zVoaN0
こんな恥ずかしい事態になってるってのに、何がロンドン五輪で公開競技だよw
これ以上薬豚は、日本の恥を晒すのはやめてくれ!
74:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:01:20 vmmLRXja0
イギリス人で野球する人いたんだ…何か意外
75:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:01:56 x5WDVhXoO
もう止めてあげて!
薬豚のライフはとっくにゼロよ!
76:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:01:55 MwBMPnO9O
>>62
先進国日本においては不動の一番人気野球
世界一の国においては第三位の野球
そしてその二国にあこがれる周りの発展途上国
そして敗走するヨーロッパ
これが現実
77:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:02:12 dVfYjYMT0
>>58
ヨーロッパ人は一番金が掛かる馬術の総合コースを自分たちのエゴと利益のために造らせてますがw
78:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:02:22 g0BS9DUXO
>>51
ワロス
レーマンとかヤンカーも加えてくれ
79:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:02:24 L/BUAMNk0
野球はもう存在自体が罰ゲームだなwwwwwwwwwww
80:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:02:41 BrfR9G+L0
【2006サッカーW杯】■男子(全198ヵ国)
欧州予選 参加 51ヵ国→ 13ヵ国通過
南米予選 参加 10ヵ国→ 4ヵ国通過
アフリカ予選 参加 51ヵ国→ 5ヵ国通過
北中米予選 参加 34ヵ国→ 4ヵ国通過
アジア予選 参加 39ヵ国→ 4ヵ国通過
オセアニア予選. 参加 12ヵ国→ 1ヵ国通過
計. 予選参加197ヵ国→ 31ヵ国通過 +ドイツ(開催国)
大陸予選:URLリンク(germany2006.nikkansports.com)
【2006世界バレー】■男子(全97ヵ国)
欧州予選 参加35ヵ国→ 9ヵ国通過
北中米予選 参加20ヵ国→ 4ヵ国通過
南米予選 参加. 7ヵ国→ 2ヵ国通過
アジア予選 参加20ヵ国→ 5ヵ国通過
アフリカ予選 参加13ヵ国→ 2ヵ国通過
計 予選参加95ヵ国→ 22ヵ国通過 +日本(開催国)+ブラジル(前回優勝国)
■女子(全77ヵ国)
欧州予選 参加27ヵ国→ 7ヵ国通過
北中米予選 参加19ヵ国→ 6ヵ国通過
南米予選 参加. 5ヵ国→ 2ヵ国通過
アジア予選 参加11ヵ国→ 4ヵ国通過
アフリカ予選 参加13ヵ国→ 3ヵ国通過
計 予選 参加75ヵ国→ 22ヵ国通過 +日本(開催国)+イタリア(前回優勝国)
大陸予選:URLリンク(www.2006vball.jp)
【2006世界バスケ】■男子(全56ヵ国)
欧州予選 参加16ヵ国→ 6ヵ国通過
北中南米予選 参加10ヵ国→ 5ヵ国通過
アジア予選 参加16ヵ国→ 4ヵ国通過
アフリカ予選 参加12ヵ国→ 3ヵ国通過
オセアニア予選 参加. 2ヵ国→ 2ヵ国通過
計. 予選参加56ヵ国→ 20ヵ国通過 +イタリア+セル・モン+トルコ+プエルトリコ(ワイルドカード)
大陸予選:URLリンク(www.2006vball.jp)
【2006野球WBC】
■男子(全16ヵ国) 大陸予選なし ←( ´^,_」^)ププw
81:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:03:03 kWJMjJJDO
>>74
コピペに洗脳されちゃったんだね
これから治そうね
82:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:03:13 NzHOlP9M0
>>76
敗走するヨーロッパっていつの時代ですか?
83:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:03:30 qOwM5tnGO
一般のイギリス人からしたらクリケットだからなー。やきうやってる奴ってアメリカからの帰化人かアメリカ留学経験のあるやつだけだろ。
84:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:03:49 NzHOlP9M0
>>81
そりゃ日本にもカバディやる人はいるわな。
85:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:03:55 LZpAGIaA0
海外厨教えて。
野球ドイツ代表と言えば誰が有名?
86:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:04:18 AzfX8w3kO
米日台韓と中米のいくつかの国くらいしか成立ってねえだろ?
そのメンツだけでやれよ。それでもそれなりに成功するって。
87:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:04:40 MwBMPnO9O
>>82
黒と黄に負けるのを恐れる白です
今の時代です
88:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:04:49 4bejSpWQ0
予選通過して大喜びしてる国もあるんだから
簡単に棄権するなよ・・・価値が落ちるよ
89:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:04:50 IFZWfv2t0
最近の野球の痛々しさを見ると、銀色のオリンシスを思い出してくるよwww
存在自体がギャグだろwwwwwwwww
90:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:04:57 V3epoz3OO
POSITIVE 弾丸ファイタ~で
前進あるのみさ~♪
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
91:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:05:04 JKwhqyhT0
野球はクリケットから派生した競技と言われてるからな
わざわざ劣化コピーの野球をやる必要もないだろ
92:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:05:23 NhQOTOmbO
野球は世界的に不人気(笑)
93:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:05:29 x5WDVhXoO
イギリス「出たくないよ…」
ドイツ「じゃあ俺が!」
フランス「いや俺が!」
イタリア「いや俺が俺が!」
イギリス「…じゃあ俺も…」
ドイツ、フランス、イタリア「どうぞどうぞどうぞ♪」
イギリス「ガ-(゜Д゜;)-ン!」
94:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:05:34 UKl0693L0
111 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 22:00:56 ID:oQ//tYsc
昨年12月に行われた北京五輪野球アフリカ予選は
南アフリカが5戦全勝で世界最終予選へ。
アフ友(アフリカ野球友の会)が支援するガーナは3勝2敗で3位。
順位は
1:南アフリカ、2:ナイジェリア、3:ガーナ、4:ジンバブエ、5:レソト、6:カメルーン
ウガンダ、マリ、チュニジアは資金難のため出場断念。
IBAF(国際野球連盟)
URLリンク(www.baseball.ch)
South Africa Secures a Spot in Final Qualifying Round
URLリンク(s29178.gridserver.com)
週刊アフ友!
URLリンク(afab.seesaa.net)
95:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:05:45 KR63z25N0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:05:55 rT/KIlrP0
>>87
ちょっとは現在の経済事情についても勉強しましょうね。
97:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:06:06 L6oDYNiTO
>>68
それって負け惜しみだよね・・
事実サッカーなんざどーでもいいよwってノリのアメリカは、
そのどーでもいい競技ですら今や世界のサッカー強豪国・・・
これって国力の差、地力の差だよね・・・
98:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:06:10 MwBMPnO9O
>>85
ヨーロッパ白に野球うまい奴はいない
なぜなら敗北を恐れるから
チキンだから
99:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:06:12 52dR5oB70
テコンドーで金とって喜ぶのと野球で金とって喜ぶのどっちが恥ずかしい?
100:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:06:34 QWFtqrWL0
マイナーマイナー言って野球を馬鹿にするな!!
知られてないだけで野球をやってる国なんて数えきれないほどあるぞ
ドミニカ、ドミニカ、ドミニカ、ドミニカ、ドミニカ、ドミニカ、ドミニカ、ドミニカ
ニカラグア、ニカラグア、ニカラグア、ニカラグア、ニカラグア、ニカラグア
パナマ、パナマ、パナマ、パナマ、パナマ、パナマ、パナマ、パナマ、パナマ
キューバ、キューバ、キューバ、キューバ、キューバ、キューバ、キューバetc.
ざっと挙げただけでもこれくらいあるんだから
世界中で親しまれているメジャースポーツと自信を持って言える
101:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:06:36 IFZWfv2t0
欧州ではだーーーーーーーーーーーーれも野球に興味はありませんでしたとさwwww
102:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:06:53 MwBMPnO9O
イギリス出てこいよ
逃げたなwwwwwwwwww
よわっちいな
103:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:07:04 x5WDVhXoO
>>99
目糞目糞だよw
104:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:07:12 8OuQkySk0
週刊アフ友! 友成代表の南アフリカ・フォトレポート!(その4)
URLリンク(afab.seesaa.net)
>北京オリンピック・アフリカ大陸予選が始まりました。3日間総当り戦で行われる大会です。
>出場国は南アフリカ、ナイジェリア、ジンバブエ、ガーナ、レソト、カメルーンの6カ国。
>ウガンダや、マリ、チュニジアは、資金難のため、出場断念。
>まだまだマイナースポーツの野球に多額に金のかかる遠征は出ないのがアフリカの実情です。
>ガーナもアフ友を通じた日本のみなさまの支援がなければ、大会には参加できなかったでしょう。
105:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:07:41 4wzXja9gO
ん?
予選にすら出場しないサッカー…
釣りか?
それとも、無知なだけか。
106:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:07:54 Of0kwOI+0
またサカ豚の野球叩きか
安月給すぎて野球選手の給料がうらやましくなったのか?w
107:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:07:58 MwBMPnO9O
>>96
恐らくこの板を勘違いしてます
108:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:08:22 2yO1W/SnO
ほんとサッカー好きだもんな
パブで飲みながら見るのが文化になってるし
昔から専用スタばかり
109:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:09:02 FE2zvFDQ0
>>97
サッカーなんざどうでもいいらしいアメリカでどれだけサッカーやってる奴いると思ってるの?
プロリーグもあるし
イギリスでの野球の人気なさとは比較にならないね
110:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:09:15 YfyFIpLs0
>>97
野球とサッカーじゃ不毛のレベルが違う
アメリカのサッカーは野球の基準を適用したら「サッカー大国」レベル
コロラドにできるサッカーパーク
URLリンク(www.coloradorapids.com)
ダラスのサッカー専用スタジアム
URLリンク(www.stadiumguide.com)
URLリンク(www.pizzahutpark.com)
W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気
URLリンク(asyura.com)
MLS新TV契約発表 [2006年08月06日(日)]
URLリンク(blog.drecom.jp)
サッカーW杯などの米国内放映権、総額497億円で契約
URLリンク(www.asahi.com)
サッカー人口最多は米国の1800万人
URLリンク(web.archive.org)
米スポーツチャンネルが、サッカー専門へと衣替え=MLS
URLリンク(72.14.203.104)
MLSとアディダス社が提携した10年165億円契約
URLリンク(www.sportmanagement.jp)
7万9000人の観客前でバルセロナがニューヨーク・レッドブルズに快勝
スレリンク(mnewsplus板)
アメリカ国内サッカーイベント史上最高の92650人動員
スレリンク(mnewsplus板)
米でサッカー人気定着 将来性で投資家急増
スレリンク(mnewsplus板)
サッカー欧州選手権(EURO2008)、米ではABCとESPNが放送 米で初の全試合放送
URLリンク(www.sanspo.com)
アメリカにおけるサッカー熱の上昇とともに、MLSへのビジネスとしての注目も高まってきている
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
満員6万3000人の中、米国がメキシコに2-0で勝利
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
111:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:09:24 rT/KIlrP0
>>1
なんか日本であれだけ煽ってたのがむなしくなるなw
112:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:09:24 6QTLAwhX0
またファビョった焼き豚の学歴自慢wと年俸自慢が始まるぞwwwwww
113:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:09:27 MwBMPnO9O
>>101
あるんだがwwwwwwwwww
ばかじゃないのwwwwwwwwww
あわれ餓鬼wwwwwwwwww
114:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:09:43 IFZWfv2t0
野球の勘違い振りは朝鮮人ですらかなわないwwwwwwww
115:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:09:49 L6oDYNiTO
>>96
その経済を必死こいで勉強しているはずのイギリスの経済力は?
当然世界一なんだろう・・ね?
116:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:09:53 kt8qh9mp0
プロ野球 巨人対中日トリプルプレイ(音声ナシ)
URLリンク(jp.youtube.com)
【高校野球】振り逃げで3ランホームラン
URLリンク(jp.youtube.com)
117:VIB
08/01/22 00:10:18 2J4NhIaG0
<投票前>
日本に朗報 五輪野球が存続へ
URLリンク(www.daily.co.jp)
五輪野球存続に自信表明
URLリンク(www.daily.co.jp)
ミズノが3万ドルを寄付 IOCに
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「野球も存続」の見通し 現行28競技を継続実施か
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
12年五輪も野球競技存続の見通し
URLリンク(www.nikkansports.com)
「野球、ソフト存続」有力委員が見通し
URLリンク(www.nikkansports.com)
今回、日本にとって有利なのは過半数を取ればOKとハードルが比較的低く設定されたことだ。
当初は3分の2などの案もあったが、過半数なら支持を得やすい。7日の時点で特定の競技を
否定している委員はほとんどおらず、野球やソフトボールも含め、28競技すべてがすんなり決まる公算が大きい。
〓↓〓〓〓↓〓〓〓↓〓〓 除外決定 〓〓↓〓〓〓↓〓〓〓↓〓
ロンドン五輪、野球・ソフトボール落選…IOC決定
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【五輪】野球、ソフトボールを除外-2012年ロンドン五輪
URLリンク(www.sanspo.com)
五輪から野球なくなる、ソフトボールも…IOC決定
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
IOC:覆った楽観論 野球は非協力的、ソフト低人気
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
野球は普及度の低さが弱点
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
118:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:10:30 rT/KIlrP0
>>113
そりゃ日本でもカバディに興味ある人ぐらいいるわな。
119:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:10:42 MwBMPnO9O
>>112
負けが恐いか
まさに白だな
120:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:11:19 K0SGFeFyO
サカ豚の暴走する姿が見れる板はここですか?
121:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:11:31 Of0kwOI+0
>>112
年俸で勝てないから今から負け宣言か?
122:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:11:44 IFZWfv2t0
おいおい、野球の不人気さはチョンをはるかに凌ぐな
野球の不人気とチョンの嫌われ者ぶりはどっちが凄いのかな?
123:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:12:02 L6oDYNiTO
>>109
どうでもいい競技でも、プロリーグが出来ちゃうこの国力・・・
要は全然スケールが違うのよイギリスとアメリカではさ・・・
124:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:12:32 gMSrzkZhO
NFLオーナーは語る
「薬球はスーパーのレジの順番を待つより退屈」
「薬球は退屈に抵抗する能力をテストするだけのもの」
URLリンク(sportsillustrated.cnn.com)
URLリンク(www.amespo.com)
125:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:12:57 MwBMPnO9O
100レス過ぎたが結局さ
ストレス解消のために野球叩いてるリーマンと
口喧嘩目的で野球ファン叩いてる餓鬼と
頭のいい野球ファンしかこのスレにいないですね
126:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:13:00 6QTLAwhX0
>>122
日本で野球やって活躍してるのは殆どチョン
無関係ではない
127:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:13:44 rT/KIlrP0
イギリスとアメリカではアメリカの方が上だな。
でも野球のしょぼさは変わらない。
焼き豚は野球を擁護するのにアメリカを使うなよ。
128:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:14:00 kj5kRydU0
次々と陥落していくな・・・
アメリカ・・・アメフトの国。野球は視聴率低迷&薬物スキャンダルなどで崩壊寸前。
日本・・・・・野球中継の視聴者層は50歳以上のジジババ世代。ここ日本では「ダサいスポーツ」の代名詞。
台湾・・・・・八百長が蔓延、数年前に2球団解散するなど野球人気は低迷。人気スポーツはバスケ。
ベネズエラ・・・2007年コパアメリカの開催や強豪国化などによってサッカーが野球を逆転。
プエルトリコ・・・野球からバスケに人気が移りバレーボールも人気。
韓国・・・・・球団消滅で大混乱。サッカーやバスケに押され気味。
ドミニカ共和国・・・野球しか知らない遅れた地域。野球が「ドミニカンスポーツ」と言われる所以
キューバ・・・野球だけじゃないが。
焼き豚はドミニカかキューバに亡命すれば。
129:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:14:15 Of0kwOI+0
>>126
Jリーグにもチョンがいますけど?
130:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:14:21 9tGuO+630
辞退バロスwwwwwwwwwwwww
131:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:14:59 nMrhC+RA0
>>128
追加
カナダ:不人気すぎでプロリーグ消滅
132:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:15:19 6QTLAwhX0
あー 後、筋肉版付の順位自慢もあったなw
焼き豚の煽りってほんとワンパターン
133:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:15:21 FE2zvFDQ0
>>123
その「どうでもいい」のレベルが違うんだね
国力とか関係ない
アメリカでもプロリーグのないスポーツなんていくらでもある
134:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:15:33 rT/KIlrP0
>>128
キューバでもカストロが「これからはクリケット」宣言してるし、焼き豚の聖地ってもはやドミニカだけだね。
135:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:15:49 IFZWfv2t0
野球の逃げ場所がどんどんなくなってきてるな
アメリカはステロイド問題
韓国と・台湾はマーケットが完全崩壊
日本では団塊世代のみが必死に野球擁護か
136:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:16:16 Of0kwOI+0
>>132
サッカー選手身体能力低すぎw
ちょっとは野球選手を見習えよ
137:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:16:34 2yO1W/SnO
ここで日本野球が遠征費出してやれば
良い話になるのにな
138:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:16:44 tqQ15SJuO
薬球地球からさようならwwwwwwwwwwwwwwwwwww
139:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:16:48 rT/KIlrP0
アメリカでのサッカー人気って7~8番目ぐらいだろ。
イギリスでのやきう人気って何番目ぐらいなの?
140:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:17:42 gMSrzkZhO
【日本国内でプロ野球を見ているのは、70歳以上ばかり!!】↓↓↓
プロ野球性別年齢別視聴率(NHKテレビ・ラジオ視聴の現況2007.06全国個人視聴率)
0-12歳男子 *3%
2-19歳男子 *1%
20代男性 *1%
30代男性 *1%
40代男性 *5%
50代男性 13%
60代男性 19%
70代男性 29%
0-12歳女子 *0%
13-19歳女子 *0%
20代女性 *0%
30代女性 *1%
40代女性 *3%
50代女性 *4%
60代女性 13%
70代女性 20%
URLリンク(www.nhk.or.jp)
141:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:17:48 sgmed88K0
野球最高!!
ネタ的にね。
142:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:17:49 IFZWfv2t0
>>137
いい話になんねーよ
どれだけ成金臭いの?君はっ!!!!!!!!!
143:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:18:10 nwzOhEdF0
競輪やサッカーの様に野球も金出せよ
URLリンク(www.joc.or.jp)
URLリンク(www.joc.or.jp)
144:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:18:17 MpECy44o0
サッカー好き男性有名人(一部)
木村拓哉 藤原竜也 三浦春馬
速水もこみち 慶太(W-inds) 向井理
小池徹平 柳楽優弥 溝端淳平
長瀬智也 赤西仁(KAT-TUN) 城田優
森田剛 いしだ壱成 木梨憲武
押尾学 賀集利樹 ナイナイ
柏原崇 松田龍平 知念侑李(Hey! Say! JUMP)
反町隆史 櫻井翔(嵐) 生田斗真
妻夫木聡 今井翼 村上信五(関ジャニ∞)
袴田吉彦 手越祐也(NEWS) 松田翔太
香取慎吾 降谷健志(Dragon Ash) 細川茂樹
塚本高史 平岡祐太 ロンブー淳
瑛太 水嶋ヒロ 宮野真守(声優)
ハニカミ石川遼 森山直太朗 山下智久
野球豚(笑)
松村邦弘 上島竜平
出川哲郎 伊集院光
極楽とんぼの山本 ヨネスケ
デーブ大久保 徳光
びびる大木 キダ・タロー
爆笑問題田中 金村
萩本欽一 つぶやきシロー
145:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:18:35 IFZWfv2t0
野球のネタっぷりが、日本列島に笑いを振りまいています!!!!!!!!
146:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:18:43 6QTLAwhX0
焼き豚の反論まだーw?
147:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:19:07 q6nlwYDm0
日本が必死になってたあの予選は何だったんだ
最終予選楽勝だろ
148:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:19:23 tqQ15SJuO
焼き豚泣き寝入りwwwwwwwwwwwwwww
149:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:19:31 1POC+MET0
アメリカ国内でも、身体能力の高い黒人は、やきうなんぞ見向きもしませんねw
だから、他国のトップアスリートもやきうなんて興味ありませんしw
悩めるMLB アジア系増え、黒人離れ(毎日新聞 2007年3月27日 東京夕刊)
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
MLBに占めるアフリカ系米国人、即ち黒人プレーヤーが占める割合は、
30年前は28%、90年代半ばは19%、そして昨シーズンは8%程に落ち込んでいるのだ。
プホルス(カージナルス)やレイエス(メッツ)に代表されるラテン・アメリカンが29%、アジア系は3%弱。
残りは白人となる構図の中で、ジャッキー・ロビンソンが47年に初の黒人プレーヤーとして
MLBで活躍してから、メイズ、アーロン、ヘンダーソン、ボンズと大リーグ記録を塗り替える
プレーヤーを輩出してきたベースボール・エリートの土壌が、バスケットボール、フットボールに
入れ替わってしまっているのだ。
>ベースボール・エリートの土壌が、バスケットボール、フットボールに入れ替わってしまっているのだ。
>ベースボール・エリートの土壌が、バスケットボール、フットボールに入れ替わってしまっているのだ。
>ベースボール・エリートの土壌が、バスケットボール、フットボールに入れ替わってしまっているのだ。
150:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:19:35 L6oDYNiTO
>>133
プロリーグのないスポーツでもアメリカはたいていカバーしてるよね・・・
つかイギリスって興味ないから辞めとくとかタカくくってる場合じゃないんじゃないの?
どのスポーツも弱いんだし。
唯一の心の拠り所はサッカーだけでしょ?
その唯一の心の拠り所のサッカーですらいずれアメリカに勝てなくなっちゃうのに・・・・
151:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:19:41 SSJJ2wKT0
これでロンドンで野球やろうとしてんの?
それともロンドンの中止は決まってて
次で復活させようとしてんの?
152:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:20:10 gMSrzkZhO
バレーよりハンドよりヌルイなw
マイナー薬球の五輪予選はw
153:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:20:38 rT/KIlrP0
>>150
イギリスでの野球って何番目の人気なの?
154:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:20:41 jK6BCJU0O
つくづくこんなスポーツに人材やメディアの注目が集中してるのが勿体無いと思うわ
155:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:20:50 IFZWfv2t0
野球はもういい加減にあきらめろよ
だれも野球なんかに興味ねーーーーーーーーーーーーーーーし
早く日本からも野球を追放しないと
156:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:20:59 bKcpTtO60
アメリカの球技って大した事無いよね
野球、バスケなんか発祥の地なのに世界1じゃないし
157:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:21:07 Of0kwOI+0
>>151
ロンドンは見送り
その次から野球復活の予定
158:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:21:47 aFq3nrsv0
日本では野球>>>サッカー
英国がどうであろうとこれは動かしがたい事実
納得できないサカヲタは英国に移住したほうがいい
159:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:21:59 gMSrzkZhO
>>157
>復活の予定
初耳w
ソースくれw
160:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:22:01 rT/KIlrP0
>>157
>その次から野球復活の予定
なんという妄想
161:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:22:10 0kxbt8SGO
>>157
予定ってw
162:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:22:21 aFq3nrsv0
>>155
日本では大人気ですw
163:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:22:23 Jn/moV3e0
> コロラドにできるサッカーパーク
> URLリンク(www.coloradorapids.com)
すごいな。
行ってみたい
164:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:23:23 FE2zvFDQ0
>>150
具体的にイギリスのどのスポーツが弱いんだ?
サッカーでアメリカに勝てなくなるとか何を根拠に言ってるんだか
165:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:23:24 sgmed88K0
薬球が復活www
166:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:23:51 bV1+36YO0
主力の大リーガーやマイナーが来れないからじゃないの?
大リーグってWBCの時から少しづつ分かったけど
アメリカ人って以外なぐらい少ないぽいね
何パーセントぐらいなんだろ
167:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:23:52 Of0kwOI+0
>>159
現に今IOCに野球再開するように働きかけてる
168:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:24:05 gMSrzkZhO
>>158
日本でも薬球よりサッカーだろw
年間視聴率1位
2000年サッカー
2001年サッカー
2002年サッカー
2003年陸上
2004年サッカー
2005年サッカー
2006年サッカー
2007年フィギュア
薬球でない事だけは確かwww
169:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:24:15 IFZWfv2t0
スイーツ(笑)>>>>>>>>>>>>>>>野球豚
客観的に見て、スーツ脳の連中より野球豚の方がメディアに洗脳されてる
カワイソウな連中だなwwww
170:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:24:18 6QTLAwhX0
実際の野球より野球の話題を2ちゃんで雑談する方が遥かに楽しいという悲しい現実
171:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:25:08 SSJJ2wKT0
ロンドンはもう決定なのか
ラグビーみたいに一部でちゃんと盛り上がればそれでいいと思うんだが
なんで野球はオリンピックにこだわるんだ?
もともとバルセロナかアトランタあたりからだったでしょ?
172:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:25:25 rT/KIlrP0
>>167
働きかけても結果、ロンドン五輪で卒業したんだろ。
173:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:25:25 gMSrzkZhO
>>167
働き掛けただけで五輪競技になれるのかwww
なんというスイーツ脳www
174:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:25:45 aFq3nrsv0
>>168
なんという分析力ww
175:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:25:50 L6oDYNiTO
>>163
凄いね。アメリカが本気になれば
イギリスはもう経済からスポーツから何から何まですべてアメリカに勝てなくなっちゃうね・・・
176:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:26:03 RGdv4LLc0
>>36
それはどうだろうねw
最近のアメリカ滅ぶんじゃないかと心配だよ
177:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:26:39 0kxbt8SGO
働きかけたのに除外
働きかけたのに再投票も失敗
178:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:27:00 6QTLAwhX0
>>171
だから一部の野球ファンは涙目で「WBCがあるからオリンピックなんてどうでもいい」と言ってる
WBCなんてアメリカが「やーめた」といえばそれで終わる程度の大会なのにw
179:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:27:27 mpnG3hyBO
おのれFAめ
180:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:27:36 fWCf8uot0
ピ
ピ
ピ
ピ ロ 野 菜 (笑)
181:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:28:02 rT/KIlrP0
>>175
アメリカはサブプライムローンからどう解決策を見出していくのか、
ご教授願いませんか?
182:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:28:02 RGdv4LLc0
ポンド>>>ドル
ポンド圧勝です
でも野球に出す金はないですw
183:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:28:18 an9DHsOe0
サッカーは欧州南米だけじゃなく中東とかアフリカでも人気スポーツだけど
野球はアメリカとかキューバぐらいだからねぇ
184:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:28:40 Of0kwOI+0
>>173
働きかけるだけじゃなく2016年には星野が五輪招致の大使になる
東京で五輪が開催されれば野球が復活する可能性は十分ある
185:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:29:09 RGdv4LLc0
英国人にとって米の物価って英国の半額以下らしい
日本と中国の関係みたいだな
186:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:29:26 rT/KIlrP0
>>194
あんま笑わすなwww
星野に何の影響力があるんだよwww
187:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:29:36 L6oDYNiTO
>>4
つまりは「ド貧乏国」でも原っぱさえあれば裸足でも素っ裸でも出来ちゃうスポーツなんだよな玉蹴りって・・・・・
「ド・貧乏・国」でもね・・・
188:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:30:02 47jKsIYa0
>>184
さすがにそこまで言っちゃうと釣りだとモロバレでつまらん
189:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:30:03 POTX0f560
NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
NFLコミッショナーが野球非難?
野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、
しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
URLリンク(web.archive.org)
Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket.
Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom."
URLリンク(sportsillustrated.cnn.com)
これがコミッショナーの発言だな。スーパーの順番待ち位つまらないってのと
野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけだって
ワロタw
190:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:30:04 0kxbt8SGO
そもそも16年は東京無理だろ
191:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:30:30 rT/KIlrP0
>>184
笑いすぎてレス番間違えちゃったじゃねーかw
192:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:30:35 Vk9L4+ZE0
>>36
>>45
アメリカは1990年代の時点で2010年W杯優勝の目標を掲げて取り組んでるよ。
ちなみに日本の目標は2050年までに(川淵談)
ヒューマノイド型ロボットが人間の世界チャンピオンに勝つ目標は2050年(ロボカップ)
北海道サッカー協会が掲げたコンサドーレ札幌のJ1優勝目標は2015年
193:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:30:47 cecNa5y70
>>187
野球の何が笑えるって
やってる国が少ないのにその殆どが貧乏国ってとこ
必死に野球なんかしてるバカな国どもはこれら
・キューバ
・ドミニカ
・ニカラグア
・パナマ
・プエルトリコ
・アルバ
・キュラソー
・オオサカ
こんなカスのような貧乏国しか相手にされない野球w ´,_ゝ`)プッ
頼みのアメリカさえ野球は3番人気w
野球が1番人気の先進国が海外に1つもないというこの上ない哀れさw
194:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:30:48 qOwM5tnGO
やきうがだめなのはダラダラしててメリハリがないとこだな。結果年寄り以外見ない。
195:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:30:54 IFZWfv2t0
中東でやきうが人気あったら、近鉄もヤクルトも広島も買ってもらえたかもしれないのにねw
196:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:31:21 rT/KIlrP0
>>187
アメリカはサブプライムローンからどう解決策を見出していくのか、
ご教授願いませんか?
197:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:31:59 6PUxx4410
URLリンク(www.uslsoccer.com)
Rochesterにできたサッカースタジアム
URLリンク(dcunited.mlsnet.com)
ワシントンの新サッカースタジアム
URLリンク(www.bigapplesoccer.com)
ニュージャージー州に建設中のレッドブルアレーナ 完成予想
URLリンク(kc.wizards.mlsnet.com)
カンザスシティにできる サッカースタジアム
URLリンク(www.footballstadiumdigest.com)
URLリンク(kc.wizards.mlsnet.com)
ソルトレイクにできる サッカースタジアム
URLリンク(phillysoccer.com)
フィラデルフィアにできる サッカースタジアム
URLリンク(www.stlouissoccerunited.com)
URLリンク(www.stlouissoccerunited.com)
セントルイスにできるサッカースタジアム
URLリンク(www.atlantasilverbacks.com)
アトランタにできるサッカースタジアム
URLリンク(www.boutiquemeteo.com)
URLリンク(pepe.hete.org)
モントリオールにできるサッカースタジアム
URLリンク(www.bluekipper.com)
URLリンク(www.whitecapsnewstadium.com)
ヴァンクーヴァーにできるサッカースタジアム
198:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:32:01 QPmIl7Fo0
人気ないから場所は、しょうがないよ。札幌のサッカーチームも、いさぎよく
廃業してくれればいいのに。
199:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:32:08 C+Aftd3wO
サッカーはどんな貧乏国のホームレスでもやれるが
野球は球1つじゃできねーからな
200:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:32:47 L6oDYNiTO
>>193
たださすがにアフリカでは出来ないよ・・・
サッカーって「マサイ族」とかでも出来ちゃうんだろ?
201:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:33:36 rT/KIlrP0
野球よりはるかに金かかる競技でも五輪競技で辞退なんて聞いたことねえw
202:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:33:52 ezDXA5+QO
>>199
金持ちヨーロッパでは全くの不人気で、中南米の貧乏小国では大人気なんだよな!
203:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:33:59 rT/KIlrP0
>>200
アメリカはサブプライムローンからどう解決策を見出していくのか、
ご教授願いませんか?
204:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:34:02 gMSrzkZhO
>>187
サッカーの無い地域は世界には無い。
世界の8割は非富裕層。
サッカーは世界の状勢を表しているだけ。
薬球は数ヵ国にしか普及していないのに、薬球が1番人気の国は全て貧困国。
ニカラグア、ベネズエラ、ドミニカ、キューバ。
これら貧困国だけが薬球1番人気の国。
日本は勿論サッカーだし、アメリカはアメフト
205:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:34:22 YuLFV1Zd0
北京五輪で野球は一旦中断するが星野JAPANの活躍で
ロンドンの次からは再開されるだろうな。
206:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:34:53 /9BmIqst0
選手招集の不調ってやるやつがいないってことか?
207:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:35:00 tSnqXMK60
野球はマイナーな方が良い。
割り箸ですら問題になってるのに世界中の人達がバット
持ち出したら森林伐採~環境破壊でクレームが来るよ。
208:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:35:06 qOwM5tnGO
>>184
あほか。北京の次がロンドンなのにその次が東京なわきゃない。本命は莫大な放映権料をもつアメリカだろ。東京は大穴。都民の俺からしたら大阪、名古屋辺りの地方で やってもらったほうがいいわ。
209:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:35:10 47jKsIYa0
>>199
以前テレビでやってたけど、ドミニカだかどこかの発展途上国で
貧しい子供達が木切れのバットとボロ布を寄せ集めたボールと厚紙に紐を付けたグローブで
その辺の路上で野球やってたよ。
興味があれば金が無くても道具なんかどうにでもなる。
世界の大半の人にとって興味を抱く対象になってないのが問題なんだよ。
210:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:35:14 Of0kwOI+0
>>199
中南米ではダンボールでグローブを作ってるよ
バットはそこらへんの棒でもできる
211:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:35:14 C+XPvR4y0
>>76
低脳薬球脳晒し上げw
> 先進国日本においては不動の一番人気野球
> 世界一の国においては第三位の野球
> そしてその二国にあこがれる周りの発展途上国
> そして敗走するヨーロッパ
> これが現実
212:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:35:18 IFZWfv2t0
イチローよりTAWARAさんや吉田兄貴の方が実はすげーんじゃね?
213:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:35:54 zeKz3kSWO
世界一番人気の中国語、二番人気のアラビア語を話せず
世界一番人気のパンを食べずに寿司とか食って
スポーツだけ世界一番人気を語る坂豚はなんなのかね
214:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:36:43 z9ymAfMoO
>>187野球も貧国もたくさんやってるだろw
215:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:36:58 YL+I0lPy0
一番人気の中国語ってワロタwwww
216:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:37:18 /9BmIqst0
>>213
人気の意味を辞書で調べてからまたこい
217:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:37:37 gMSrzkZhO
>>213
文化と人気を同列に並べる薬球脳患者ハケーン♪
218:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:37:43 Of0kwOI+0
>>208
アメリカなら野球の国だから野球が復活する可能性十分あるだろ
219:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:37:55 vBB3G/XV0
たしか野球がオリンピックから外されたのは、ドーピングやメジャーの非協力的な態度よりもスタジアムの問題が大きいって聞いた
各地に野球用のスタジアムを建てても、その後使うかわからないものにお金をかけるのは及び腰になると
220:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:38:08 xOv/zfNC0
野球ファンは、サッカーの世界的普及度にけちをつけるため
「野球の道具は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、
よく見るとドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという、
彼らの言うまさに貧乏で民度の低い国の人間が多いのだ・・・・
これで、「野球が世界に広まらないのは、単にツマラナイから」だと思った。
221:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:38:15 rT/KIlrP0
>>213
比較になってない。
サッカーって単一民族だけで行われてるんですか?
222:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:38:40 gMSrzkZhO
>>218
アメリカはアメフト国ですw
アメリカでも薬球は下火ですよ♪
223:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:39:18 rT/KIlrP0
>>218
どうだろうねえ・・・
今のメジャーの薬物の現状を見るとアメリカも五輪野球はどうでもいいと思ってる節があるからね。
224:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:39:25 zeKz3kSWO
>>216
じゃあ一番普及しているに変えよう
でなんでスポーツに限って一番普及しているものにこだわるわけ
225:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:39:25 IFZWfv2t0
焼豚さん
一塁に行って何かいいことあるんですか??????
226:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:39:45 zo5nsBV4O
>>200
バカかこいつはw
そりゃ確かに凸凹の地面で球状のものを脚で蹴ったり転がしたりするくらい誰でもできるわ
でも同じように球状のものを投げたり棒で打ったりすることも誰でもできる
227:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:39:55 A1MKsV500
イギリスでクリケットやらずに野球やるやつって頭おかしいのかw
小中高生のこととか相手がいなくて練習できないだろw
228:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:39:57 mpnG3hyBO
>>203
200ではないがジョージ・ソロス(←知ってる?)が世界経済を
人質にして資金を集めるから大丈夫なのでは?
(あんまり関心な方法ではないが…)
229:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:40:02 SSJJ2wKT0
WBCは面白かったけど今回の五輪予選は
たらたらしててつまんなかったな
野球あんま詳しくないけど羽生田とか本西とか
いた時代が楽しかった記憶がある
230:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:40:04 6QTLAwhX0
あーバカをおちょくるのってきもちいいなー
231:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:40:04 gMSrzkZhO
>>224
普及も違うぞwww
232:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:40:20 nwzOhEdF0
>>213
中国語は地域によって広東語とか北京語とかバラバラだぞ
233:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:40:35 Of0kwOI+0
>>222
それでもそこらへんのマイナー競技よりは人気あるだろ
まだまだ潜在能力があることに気付けよ
234:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:40:36 rjFDgNle0
まずやきうはスーパーのレジ待ちより面白くなってから五輪に名乗りを上げろ。
話はそれからだ。
235:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:40:43 rT/KIlrP0
>>224
釣りじゃなかったのかよw
236:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:41:34 ezDXA5+QO
>>218
若者から不人気なんだから無理だろ
今のアメリカの野球観戦者すげーぞ
オッサン7割、ジーサン2割、その他1割
ヤンキースでさえこんな状態だぞ
237:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:41:35 sk4rtYpe0
焼豚はまず五輪に復帰してからデカイ口叩けよwwwww
238:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:42:04 gMSrzkZhO
いやーw
養殖じゃない天然物の薬豚はやっぱり面白いなーw
239:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:42:30 CbSOdtJeO
スタジアムとかの整備ムズいなら、どっかの農場に柵でもたててやらせりゃ良いんじゃね?
兎穴に足はめて骨折するかもしれんけど
240:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:43:02 zeKz3kSWO
>>217
言語もスポーツもどの国に生まれたかによって触れる度合いは圧倒的に違うだろうが
スポーツの好みも外部環境に依存するし
英語やスペイン語が世界の多くの地域で広まっているのと同様に
元欧米植民地諸国でサッカーがはやってるだけ
241:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:43:13 rjFDgNle0
アメリカはやきうの国ではない。
アメリカンフットボールの国だ。
レジ待ち豚はそこを勘違いしないように。
242:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:43:33 IFZWfv2t0
マスゴミも隠し切れない薬球の不人気ぶりをどう報道するんだろうね
243:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:43:45 Soq+OlasO
野球なんてアメリカとその属国の兄弟国の日本と韓国だけでやってるマイナースポーツ
244:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:43:46 ++n9FkbJ0
もう野球なんて世界では終わったスポーツなんだよ。
あ、スポーツじゃないや、終わったレクリエーションなんだよ。
五輪から追放されたマイナーレクリエーションなんか誰が興味あるんだ?
おれも子供のころはメディアに洗脳されて野球が世界で人気があるんだと思い込んでいた
大人になるにつれて、野球はスポーツじゃなく本当の世界では相手にもされない
貧民国による豚の球遊びだという現実がわかってきた。
今野球を見ているとしたら高齢者と団塊糞サヨと現実を見て見ぬ振りをするファン達ぐらいだよ・・・
ほとんどの日本人はもう気づいている。野球はもう死んだと
245:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:44:07 rT/KIlrP0
>>240
野球はどうしてはやらないの???
246:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:44:32 TQjQ71hq0
イギリスってクリケットあるから強そうなんだけどな
247:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:44:35 R40/qPr3O
やきう死亡ww
248:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:45:01 Of0kwOI+0
>>236
最近は球場にテーマパーク作って子供が楽しめるようにしたり工夫してる
日本でも地域密着で若年層も開拓しつつあるし
249:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:45:02 pIyQJw5O0
別に楽しけりゃ何見たっていいんじゃない
250:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:45:04 6QTLAwhX0
>>240
中東の国技はサッカーwwwwwwwwwwwwwww
251:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:45:19 L6oDYNiTO
だいたいサカ豚っていつも無駄に必死なんだけどさ?
勝てない上に金になんない貧乏競技なんざに誰も興味ないって・・・・・
中東やら韓国やらはたまた
訳わからんバーレーンとか小さな小さな島国すら大接戦しか出来ねぇ球技って・・・・・
252:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:45:21 FE2zvFDQ0
>>240
同じことは野球にも言えて、そしてその野球は落ち目でサッカーはますます広まっているという悲しい現実
253:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:45:40 sk4rtYpe0
焼き豚もう見苦しいからやめろよwwwwwwwww
恥晒すだけやぞwwwwwwwwwww
254:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:46:45 fWCf8uot0
心の支えはアメリカだけwwwwwwwwwwwww
いまだに占領されてるのかよw
255:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:46:51 rT/KIlrP0
>>248
ボールパークって要するに
野球はつまらないから、他のもので楽しんでね!
ってことだろw
256:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:46:58 6QTLAwhX0
>>251
勝てないどころか国際親善試合すらしてもらえないやきうw
257:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:46:59 chH+GLcMO
焼き豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
258:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:47:20 IFZWfv2t0
ドンキホーテは正気に戻って死んだけど、薬豚はいつになったら正気に戻れるんだろうな
259:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:47:27 tqQ15SJuO
しかし歯ごたえなくなったな、焼き豚が弱すぎて話にならねーな
やきう共々こうやって衰弱死して行くんだろうな
全然可哀相じゃないけど
260:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:47:28 rT/KIlrP0
>>251
アメリカはサブプライムローンからどう解決策を見出していくのか、
ご教授願いませんか?
261:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:47:34 sk4rtYpe0
ドマイナー豚双六の棒振りのどこが面白いの?wwwwwwwww
262:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:47:37 zeKz3kSWO
>>241
アメリカは別に1つのスポーツに固執してないよ
アメフトが8500億円、MLBが6500億円とか売上あげてんだから
さらにNHLが4000億円、NBAも年間2500億円上げてる
全スポーツの過半数に満たないアメフトを取り上げて
アメフトの国というのは無理があり過ぎる
263:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:47:57 pIyQJw5O0
サッカーはいいね世界で広まって
まあ俺はサッカーはつまらないから見ないけど
マイナーな野球の方が楽しいからな
264:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:48:33 Of0kwOI+0
>>255
あくまで客を楽しませるためだろ
サッカーでもスタジアム行くと子供が遊ぶ施設あるだろうが
265:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:48:44 rT/KIlrP0
>>262
NHL4000億?
266:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:48:48 YL+I0lPy0
国連加盟国よりFIFA加盟国のほうが多い
これ豆知識な。
267:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:48:53 Jn/moV3e0
双方とも楽しそう
268:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:49:29 chH+GLcMO
マイナーなくせにメジャーリーガーってwwwwww恥ずかしすぎるでしょうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
269:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:49:35 ezDXA5+QO
ちなみに北京五輪で野球って現地で一番人気ないらしいな
270:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:49:42 6QTLAwhX0
でた!野球サッカー両方好きという両立のフリした焼き豚w
271:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:50:07 rT/KIlrP0
>>264
子供が遊ぶ施設と、遊園地並みのテーマパークを比較するなよw
272:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:50:40 AxU2CWcF0
ま た 不 人 気 ド マ イ ナー 棒 振 り 4 マ ス 豚 双 六 ヲ タ が 泣 き 喚 い て る の か (笑)
も う 諦 め ろ よ w
273:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:50:41 pIyQJw5O0
サッカーのどこが楽しいの
274:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:50:55 zo5nsBV4O
>>251
負け惜しみかい?
はやく寝なよ、おバカさん
275:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:51:05 rT/KIlrP0
>>268
メジャー?リーガー
にすれば良いのにな。
276:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:51:06 /iivz3yh0
>>99
銅を金と同じといってシャンパンファイトする奴が一番恥ずかしい
277:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:51:22 6QTLAwhX0
焼き豚によると野球人気衰退の理由は
人工芝とドーム球場 らしいw
278:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:51:30 TQjQ71hq0
人間にも向き不向きがあるように
スポーツにももちろんある
野球は五輪向きなスポーツではないし
一般受けするスポーツでもない
別におかしなことではない
279:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:51:32 chH+GLcMO
やきう豚は本当に低脳だなwwwww
280:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:51:51 fWCf8uot0
嘘 つ き は ヤ キ 豚 の 始 ま り (笑)
281:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:52:04 zeKz3kSWO
>>252
MLBは毎年観客動員、売上ともに増やしてるけど
イタリアは観客動員が減少してるし、MLB以上に売上上げてるプロサッカーリーグがあるんですか?
それにアメリカの植民地はフィリピンくらいなのに対して
南米はスペイン、ポルトガル
アフリカ、中東は英仏の植民地だったわけですが?
282:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:52:09 L6oDYNiTO
>>263
つまんないってか見てて惨めになるよね・・・
あんだけ必死に血眼にして海外からも呼び戻して日本代表結成して、
挙げ句の果てに合同合宿とか何週間も必死にやったにも関わらず
サッカー超マイナー国のバーレーンに引き分けがやっとことかさ・・・・
283:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:52:37 Of0kwOI+0
>>271
とにかく野球は若年層のリピーター獲得するために色々やってんだよ
お前らサカ豚が笑ってる間にな
284:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:53:07 6QTLAwhX0
>>281
チーム数と試合数wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
285:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:53:13 /9BmIqst0
野球って点が入ったときの絵が地味すぎなんだよ。
ルールよく知らない人には絶対アピールできない。
286:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:53:29 nMrhC+RA0
このスレッドは野球不人気を笑うスレなので、
サッカーの話はすれ違い。
287:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:54:12 zeKz3kSWO
>>265
サラリーキャップ2200億円で50%制限だからだいたい4500億円くらい
2005年だから07年だと違うかもしれない
288:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:54:40 47jKsIYa0
>>281
フィリピンで野球って全然流行ってないんだね。植民地では宗主国のスポーツが流行るもんなんじゃないの?
バスケは人気らしいけど。
289:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:54:54 PKy3wP2lO
焼豚(薬豚)は五輪より加藤博一氏の生前を偲んでやれよ
290:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:54:56 tqQ15SJuO
焼き豚頑張れ(笑)
ブヒブヒっと行こう(笑)
291:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:55:31 rT/KIlrP0
ドイツ「五輪野球なんか出るか!!」
イギリス「じゃあ俺出るよ」
フランス「俺も」
イタリア「俺も俺も」
ドイツ「・・・じゃあ俺も」
イギリス&フランス&イタリア「どうぞどうぞ」
292:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:55:39 IFZWfv2t0
やきうはもう的当てゲームにしたほうがいいな
投手が投げた球を打者が打ち返して、野手をKOしたら一点
293:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:56:00 zeKz3kSWO
>>284
イタリアは1試合平均2万人きってますが?
294:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:56:10 6QTLAwhX0
この間のクローズアップ現代は衝撃的だったな
ストライクを投げれないので小学生の間で野球の試合が成立しないって内容
男子が殆ど「おんな投げ」してた映像は引いたよ
295:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:56:16 7NnjMn7IO
焼き豚の最後の希望消滅www
296:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:57:03 Q0qZmDpoO
あんだけ必死になってた星野ザパン涙目www
297:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:57:13 chH+GLcMO
せっかくもらった出場枠をあっさりポイ捨てされる競技って豚やきうくらいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
298:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:57:35 FE2zvFDQ0
>>281
スポーツの好みが周囲の環境に影響されるという考えには反対しないけど、
それでも野球が落ち目でサッカーがどんどん普及していってるのは事実です
299:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:57:36 rT/KIlrP0
>>294
野球ボール投げれないところで人生に何の影響もないから別にいいと思うけどな。
300:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:57:42 rjFDgNle0
ま、これが現実。
スポーツチーム収入世界15傑
収入世界15傑($mil)
1レアル:334(サッカー)
2レッドスキンズ:303(アメフト)
3マンU:298(サッカー)
4ミラン:283(サッカー)
5ユーべ:278(サッカー)
6ヤンキース:277(野球)
7チェルシー:267(サッカー)
8バルサ:252(サッカー)
9ペイトリオッツ:250(アメフト)
10カウボーイズ:235(アメフト)
11バイエルン:229(サッカー)
12テキサンズ:222(アメフト)
13リバプール:219(サッカー)
14イーグルス:218(アメフト)
15インテル:215(サッカー)
サッカー
URLリンク(www.forbes.com)
アメフト
URLリンク(www.forbes.com)
バスケ
URLリンク(www.forbes.com)
野球
URLリンク(www.forbes.com)
301:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:58:03 Of0kwOI+0
サカ豚って他人の不幸を笑って何で喜こべるの?
恥ずかしくないの?
302:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:58:17 pIyQJw5O0
野球は世界ではなかなかしんとうしないね確かに
ルールが複雑だし覚えるまでが大変だし簡単にできるスポーツ
じゃないからな
303:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:58:32 IFZWfv2t0
競技人口の半分が日本人のやきう(笑)
その日本でも不人気涙目のやきう(笑)
304:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:58:35 fWCf8uot0
ま た 不 人 気 ド マ イ ナー 棒 振 り 4 マ ス 豚 双 六 ヲ タ が 泣 き 喚 い て る の か (笑)
305:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:58:50 L6oDYNiTO
>>292
なんで?
通常のサッカーとは次元の違うあれだけ複雑なルールな上に
高度な身体能力が要求されるスポーツにも関わらず
世界有数の強豪国なのに・・
306:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:58:59 rT/KIlrP0
>>302
野球のルールのどこが難しいの?
307:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:59:01 AxU2CWcF0
>>285
白い座布団を踏むと点が入るらしいw
つまんないよなwwww
308:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:59:03 nMrhC+RA0
>>301
おまえ日本人じゃないだろ?
文法おかしいぞ
309:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:59:05 j2kSXacW0
>>300
野球のしょぼさに泣いたw
しかし欧州サッカーは化け物だな
310:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:59:51 6QTLAwhX0
>>301
ここ2ちゃんだよw?
ヤフーの掲示板でも行けばw
311:名無しさん@恐縮です
08/01/22 00:59:58 chH+GLcMO
キングボンビーがドイツに移動wwwwww逃げてードイツ逃げてーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
312:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:00:09 fWCf8uot0
>>305
野球のルールが複雑で難しいとか言ってる奴は
どうやって社会で生活していけるのかが不思議でならない
313:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:00:35 rjFDgNle0
>>301
他人の不幸って何でしょうか?
登録料払わされてわざわざ不人気競技の大会に駆り出されるはずだったイギリス人が一番不幸。
314:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:00:36 rT/KIlrP0
>>311
キングボンビー吹いたwww
確かにそんな感じだなw
315:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:00:38 zeKz3kSWO
>>288
外部環境に影響されるのが大部分
だから中南米でも野球人気の国があるし
フィリピンでは野球の人気がない
ただだいたいは宗主国の言語に宗主国のスポーツ
だいたい統計でも全体の方向性は出てもサンプルがすべて同じ方向に向いてるとは限らない
316:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:01:14 gMSrzkZhO
>>281
墓穴掘ったなw
>売上
あとフィリピンもサッカーが1番人気だしwww
317:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:01:44 fWCf8uot0
いまだに芝の上に「四角いはんぺん」並べてるのかが良く分からん。
318:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:01:46 TJn3H5vA0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwm9(^Д^)プギャーーーッ
319:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:02:35 rT/KIlrP0
>>317
はんぺんwwwwww
320:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:02:43 pIyQJw5O0
>>306
分厚い野球規則を見てみろ
世界に普及してるサッカーやテニスやゴルフやバスケとかに比べてだよ
321:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:02:54 nMrhC+RA0
なんでやきうの監督ってユニフォーム着てるの?
他の競技で選手と同じユニフォーム着てるの見たこと無いけど?
322:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:03:02 rjFDgNle0
ま、これが現実なんだよね。
スポーツチーム収入世界15傑
収入世界15傑($mil)
1レアル:334(サッカー)
2レッドスキンズ:303(アメフト)
3マンU:298(サッカー)
4ミラン:283(サッカー)
5ユーべ:278(サッカー)
6ヤンキース:277(野球)
7チェルシー:267(サッカー)
8バルサ:252(サッカー)
9ペイトリオッツ:250(アメフト)
10カウボーイズ:235(アメフト)
11バイエルン:229(サッカー)
12テキサンズ:222(アメフト)
13リバプール:219(サッカー)
14イーグルス:218(アメフト)
15インテル:215(サッカー)
サッカー
URLリンク(www.forbes.com)
アメフト
URLリンク(www.forbes.com)
バスケ
URLリンク(www.forbes.com)
野球
URLリンク(www.forbes.com)
323:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:03:13 zeKz3kSWO
>>316
リーグ全体の売上MLB>プレミアである以上、プレミアの一部チームが上位でもねえ・・・
324:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:03:26 6QTLAwhX0
南米に野球人気のある国はない 断言できる
325:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:03:48 rT/KIlrP0
>>320
NPBですらルールを知らない監督や選手、果ては審判までいるんだから
細かいルールなんて必要ないんじゃない?
326:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:03:52 nMrhC+RA0
なんでドームやナイターなのに帽子被ってるの?
ハゲを隠すため?
327:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:04:06 Of0kwOI+0
死ねサカ豚
いくら騒いでも日本国内では野球がナンバーワンだからな
328:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:04:13 rT/KIlrP0
>>323
何でリーグ単位で比べるの?
329:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:04:24 /9BmIqst0
>>320
全く野球のルール知らない人に説明しようと思ったら一苦労だもんな
330:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:04:39 AW5BICsRO
>>282
サッカー日本代表はバーレーンに全勝してるんですが。
引き分けたことなんて無いんですが。
またお得意の捏造ですか。
331:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:04:46 gMSrzkZhO
>>327
いやサッカーでしょ?w
332:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:04:49 RPiDTcdv0
ヨーロッパって日本とは比べ物にならないほどスポーツに対して
理解があるのに資金が集まらないって余程のことだよ
333:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:05:02 fWCf8uot0
>>326
帽子だけならまだいいけどなんで家の外でパジャマきて棒振ってるのかが
理解できん。
334:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:05:05 C6fwyAYy0
野球たたきはいいとしてサッカー見てそんなに面白いか?
世界で人気だからW杯あるから必死でみてるだけじゃないのかね
ボールがいったりきたりして目を離すといつのまにかゴールが入る
同じだらだらみるなら野球のがいいだろう
335:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:05:10 QN2chmzV0
世界の野球(笑)
世界のイチロー(笑)
336:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:05:13 nMrhC+RA0
なんでピッチャー交代のとき車で出てくるの?
疲れるから?
337:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:05:27 M7BzYUdR0
腹抱えてワロタw
338:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:05:29 rT/KIlrP0
>>321>>326
あれがやきう界のファッションなんだよw多分w
339:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:05:40 t64Gw3pcO
ドイツリーグの規模って日本以上だよね
340:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:05:43 pIyQJw5O0
>>325
細かいルールがあってこそだろスポーツはよ
341:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:05:56 YL+I0lPy0
>>336
お前さっきからおもしろいなw
342:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:06:07 IFZWfv2t0
で、薬豚さん、一塁に行って何かいいことあるわけ?
343:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:06:10 wN81T++b0
アメリカで人気がないスポーツって単純で華やかさがなくて貧乏くさい。
その代表がサッカー。
344:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:06:17 nMrhC+RA0
>>334
ここは野球をバカにするスレッドなのでサッカーはスレ違いです
345:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:06:31 Of0kwOI+0
>>331
はぁ?野球のほうがどう考えても人気あるだろ
サッカーはその次wだから嫉妬したサカ豚がこのスレにいるんだろw
346:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:06:36 C+XPvR4y0
残念だが、アメリカがスポーツ観戦バブル状態なだけ。
バブルがはじけると、低視聴率の競技はヤバイだろうなw
客も来ない、テレビも見てもらえないw
プレイオフ開幕直前、NBAはこのような内容を発表。
リーグ全体の観客動員数について、今季ここまでですでに3シーズン連続増加とのこと。
約10年ほど前にも同様に3シーズン連続増加を記録してそれから再び今。過去最高を記録。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
NFLは、昨季の観客動員数が前年から40万人以上増加の
リーグ新記録となる2,219万9,712人だったことを発表した。
観客動員数が前年を上回ったのは、これで5年連続となる。
これはプレーオフを含めての数字で、レギュラーシーズンは
こちらも新記録となる計1,734万879人だった。プレーオフは、
スーパーボウルの7万4,512人を含め12試合で77万5,551人が観戦した。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
347:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:06:55 AxU2CWcF0
>>335
セ界(笑)だろwwwwwwwwwwwwww
348:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:07:08 pZWB9JjK0
アンチやきうスレは一方的に叩かれてるだけだから可哀想だな
349:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:07:09 rT/KIlrP0
>>340
じゃあ審判がルールを覚えていないNPBってスポーツのプロリーグですらないんだね。
350:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:07:09 yAFOy/LJ0
>>342
ゴールに玉コロ蹴って何かいいことあるわけ?
351:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:07:57 pIyQJw5O0
>>349
審判は覚えてるに決まってんだろ
352:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:07:59 AW5BICsRO
>>343
アメリカでサッカー不人気って何時代の話しだよw
353:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:08:03 rT/KIlrP0
>>350
ゴールゲームは世界標準だけどね。
354:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:08:21 FE2zvFDQ0
>>329
日本人で野球のルールしらない奴ってホントに全く興味ない奴だろ
そんな奴に退屈な野球について説明するなんて拷問に近いよw
355:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:08:23 C+XPvR4y0
しかも年俸が高いのは、世界最強と言われる億万長者の労働組合が、
サラリーキャップを導入させなかっただけなんだけどねw
1994年にメジャーリーグがストライキを行ったのは、正にサラリーキャップを導入したい
コミッショナーサイドとそれに反対する選手会の戦いであり、史上最強の労働組合
とまで言われる選手会のストライキという禁じ手の使用により、サラリーキャップ制の
導入は見送られた。
米国の4大スポーツはアメフト(NFL)、バスケットボール(NBA)、 アイスホッケー(NHL)、
野球(MLB)であり、NFLは完全なサラリーキャップ制であり、NBA,NHLも完全ではないが
サラリーキャップ制が存在している。
URLリンク(neko89.site.ne.jp)
356:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:08:40 wN81T++b0
サッカーはアマチュアのスポーツ
野球はプロスポーツの王道の娯楽
357:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:08:44 vBB3G/XV0
>>343
アメリカ人にはうけないらしいね
90分みてるほうが集中力がもたないとかいう説があたような・・
PKのやり方も変えてたし
あと得点が入りにくいのも
358:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:08:47 YL+I0lPy0
欧州でもちゃんと野球の予選してたんだな。
何カ国参加したのか知らんけど
359:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:09:00 rT/KIlrP0
>>351
前に、審判がルールを間違えてアウトにした事件あったやん。
360:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:09:07 C+XPvR4y0
自他共に 『世界最強の労働組合』と言われるMLB選手会が “ミラー”の擁護にまわり
「中日ドラゴンズが “ミラー”を自由にしないなら、日本で行う予定の開幕戦を中止にする」と
ぶっちゃけ、脅迫をした為、球団側が譲歩し自由契約とせざるを得なくなり
めでたく “ミラー”はボストン・レッドソックスのユニフォームに袖を通す事となった。
脅迫って・・・
またストやるぞ!で、いくらでも大金をせしめますw
URLリンク(www.sinfonia.or.jp)
361:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:09:11 L6oDYNiTO
>>326
恥ずかしいものを隠すほうが知性があるよね。
ゴン中山みたいにあからさまなハゲがウホウホ猿みたいに走り回るよりはさ・・・
362:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:09:22 NeKOxLsK0
やきう地球規模で嫌われてますwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
363:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:09:34 C+XPvR4y0
なぜ日本プロ野球はトレードが少ないのでしょうか?
メジャーリーグは多い気がします
※因みに、もしメジャーリーグで選手の飼い殺しを行ったら、
「世界最強の労働組合」MLB選手会が間違い無く訴訟を起こすと言われています。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
もっと金くれなきゃ訴訟起こされるんでしょうかw
364:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:09:57 t64Gw3pcO
>>359
誤審がないスポーツはないだろ
365:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:09:59 C+XPvR4y0
◆ホワイトソックスは約17億5000万円、
千葉ロッテは約9600万円
今年の成績上位球団に還元する分配金の金額が発表されました。
ワールドチャンピオンに輝いたホワイトソックスには、史上最高の
総額約17億5000万円が配られます。
どうしてここまで差があるのでしょうか。
メジャーリーグの選手会は「世界最強の労働組合」と言われるほど力を持っています。
そうしたことも、この大きな格差となっているのでしょう。
URLリンク(www.sluggernet.com)
366:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:10:33 wN81T++b0
二部落ちがあるスポーツなんてプロスポーツとは呼べない。
367:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:10:34 yAFOy/LJ0
>>353
いや、だからさ
興味ない人にとってはどっちも同じだって言いたかったの。
野球はボールを打って塁に走る
サッカーはボールを蹴ってゴールに入れる
どっちも興味ない人にとっては無意味なことだろ。
368:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:10:37 M7BzYUdR0
ドイツ逃げてーw
369:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:10:44 rT/KIlrP0
>>364
誤審じゃなくて、審判の知識不足だったやん。
370:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:11:12 Q0qZmDpoO
>>361
じゃあ何で野球選手はデブばかりなの?
恥ずかしいよね
371:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:11:18 vBB3G/XV0
>>364
審判についてはどっちもどっちだ
372:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:11:28 C+XPvR4y0
億万長者の労働組合員に憧れる、間抜け薬球脳のオッサンたちw
373:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:12:05 ZCBuEQnj0
やきぶた死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本でもサッカーに勝てません
実施競技人口
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
サッカー 749万人
野球 726万人
374:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:12:32 IFZWfv2t0
>>367
で、薬豚さん。
いきなり2塁か3塁に走ったら何で駄目なの?
375:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:12:40 wN81T++b0
サッカーはなんでアマチュアみたいに降格制度なんてあるの?
プロスポーツに降格制度とかありえないでしょ。
二部落ちすると潰れそうなクラブもあるっていうし。
376:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:12:58 t64Gw3pcO
>>369
ごめん。
野球にあまり興味ないから知らない。
377:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:13:12 chH+GLcMO
薬豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
378:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:13:21 rjFDgNle0
サッカーの場合はクラブチームの上にさらに強力な団体・サッカー協会が存在する。
では、サッカー協会(代表)の収入を見てみよう。
URLリンク(www.jcci.org.sg)
主要スポーツのビジネス規模どのスポーツでも言えるが、
感動を与える舞台裏では、そこに至るまでの地道な強化があってこそ
強くなるのであり、“強くなる”或いは“勝つ”ためには、経済的に安定した
バックアップがないと達成出来ないと言っても過言ではないだろう。
アジアの人気スポーツであるサッカー、並びにインドでの絶大的人気
スポーツであるクリケットを例にとれば、収入規模は下記の通りである。
FIFA ワールドカップドイツ大会関連 2003~06 約 3,170 億円(1 スイスフラン=98 円換算)
イングランドサッカー協会 2004 515 億円(1 ポンド=250 円換算)
日本サッカー協会 2005 177 億円
マンチェスターユナイテッド 2005 約 350 億円
浦和レッズ 2006 70 億円
379:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:13:29 0kxbt8SGO
>>375
広島やヤクルトは二部落ちさせてやれよ
380:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:13:30 nMrhC+RA0
>>375
サッカーの話はスレ違い。
一緒にやきうをバカにしよう
381:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:13:45 C+XPvR4y0
今時、労働組合に憧れる哀れな薬球脳オッサンたちってw
1994年にメジャーリーグがストライキを行ったのは、正にサラリーキャップを導入したい
コミッショナーサイドとそれに反対する選手会の戦いであり、史上最強の労働組合
とまで言われる選手会のストライキという禁じ手の使用により、サラリーキャップ制の
導入は見送られた。
米国の4大スポーツはアメフト(NFL)、バスケットボール(NBA)、 アイスホッケー(NHL)、
野球(MLB)であり、NFLは完全なサラリーキャップ制であり、NBA,NHLも完全ではないが
サラリーキャップ制が存在している。
URLリンク(neko89.site.ne.jp)
382:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:13:46 AxU2CWcF0
野球豚劣勢だなwwwwwwwバット使ってもいいぞwwwww
383:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:13:51 +DokRGMb0
>>375
あまいなおまえ
384:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:13:57 FE2zvFDQ0
>>375
何がどうありえないのか説明してよ
385:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:14:17 yAFOy/LJ0
>>374
ルールだからね。
サッカーでいきなり手にボール持ってゴールに走り出す奴はいないだろ。
386:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:14:33 fsEvCzxf0
小学サッカー→中学野球→高校野球→大学サッカーな俺は両党だ!
387:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:14:37 Xl+JGp1uO
焼豚の面目を保つために頭下げて参加してもらってるんだろ
そんなにサッカーのワールドカップが羨ましいのかw
388:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:14:46 gMSrzkZhO
「塁を盗む」
「盗塁」
こんな民度の低い用語を小さい頃から使ってるから、薬豚はこんな事をよくするんだよ
URLリンク(www.geocities.com)
389:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:14:47 9Qf2lt18O
焼き豚発狂wwwww
390:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:15:01 rT/KIlrP0
なんで焼き豚が関係ないサッカーの話題を持ち出してくるんだろう・・・
391:名無しさん@恐縮です
08/01/22 01:15:29 GkCi/mcq0
このニュースは笑えるなwwww
日本が必死こいて出場権得ても
他国にしてみればイラネ状態ww
392:ネタバレ
08/01/22 01:15:39 ZCBuEQnj0
スポーツ競技人口
衝撃!世界で排除が進む薬球
★オーストラリア ロイ・モーガン・リサーチ調査
①106万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| サッカー
②102万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| クリケット
③ 82万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バスケットボール
④ 67万人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ネットボール
⑤ 60万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| オーストラリアンフットボール
⑥ 44万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バレーボール
⑦ 39万人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ラグビーリーグ
⑧ 25万人 ||||||||||||||||||||||||| ラグビーユニオン
URLリンク(www.roymorgan.com)
野球ランク外