08/01/11 21:41:42 0
1月8日、人気マンガ「ハチミツとクローバー」のドラマ放送が始まった。
原作者の羽海野チカ氏は自身のブログで大絶賛だが、初回の視聴率は12.9%と、
スタートはやや苦しめの模様だ。
同番組に関しては「あからさまなジャニーズのプロモの場」などと、キャスティング
を疑問視する声も多かった。
ところで、ドラマや映画、アニメ等で原作モノが公開されると、決まって巻き起こる
のが、原作を破壊するな、という声。
設定や脚本、キャスティングで裏切られた怒りから、「原作クラッシュ」などの批判
を繰り返す一部の原作ファンは、時に「原作原理主義」などと揶揄されることもある。
筆者は混じりっけなしの原作原理主義者。
マンガには出てこない美人顧問が登場した実写版『キャプテン』(07年)には心底
ガッカリさせられたし、ハリウッド版『ドラゴンボール』(今年公開予定)の詳細が明ら
かになるにつれて、不安は募るばかり。
公式にその名を冠しているが故に、「別物として勝手にどうぞ」と割り切ることもできず、
つい文句を言いたくなってしまうのだ。
なぜこうも原作がぶち壊しにされるのだろうか?実写とアニメで畑は違うものの、作り
手側の言い分はこうだ。
「作る側からすると、やる以上は原作を超えたいと思いますからね。良く言えば、作り
手は『原作の本質をアニメとしてえぐり出す』つもりで作っていますよ。それが原作破壊
と映るということは、作り手の技術不足ということですが」(アニメ業界関係者)
あんまり冒険しないで、いっそ原作を忠実に再現してもらいたいのですが……。
「原作に忠実なのがいいか、というと必ずしもそういうわけではないんですよ。
例えば『鉄コン筋クリート』(07年)は、原作のマンガにかなり忠実だったのですが、業界
内ではあまり評判が良くなかった。マンガが動いたというだけで、マンガ独特の味が無くな
った分、作品として小さくなった、という評価です。これと対極的なのが『時をかける少女』
(07年)で、原作の本質を捉えたまま、現代風にアレンジして別の作品として描いてみせた
ことで、高い評価を受けています。あれは理想形の一つでしょう」(同)
URLリンク(www.cyzo.com)
前スレやドラマ公式サイトは>>2に続きます