07/12/22 21:58:27 wO2CitjC0
>>444
そんなこと言ったら
最近三年なんてデータは統計的に考えてサンプルが少ないんだけど…
451:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:58:37 HDUa7/xv0
まぁナ・リーグであの年俸だと新人王くらい取らないとな
452:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:59:18 4Z8jw9c+0
イチオタの見解 イチロー>福留>松井(※)
ドメオタの見解 イチロー>福留>松井(※)
イボータの見解 松井(※)>イチロー=福留
ってこと?
453:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:59:22 HFZRmhR80
呼び捨てかよ
さんをつけろよ
でこすけ
454:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:59:23 LhQIj1cg0
新人王
野茂、佐々木、イチローの本物だけ
新人ベスト9
野茂、佐々木、イチロー、新庄、井口、岡島
※ただし斉藤隆は成功にいれる。今の日本人メジャー投手で最高
455:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:59:25 omb+Q8v70
結局福留の打率はしょぼいんだよw
それでは打者失格だろ
456:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:59:57 LhQIj1cg0
>>451
黒田もいるから
457:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:59:57 ayzZiPH90
素直に福留を応援することできないの?
いちいちデータ持ってきて他の打者と比べて
応援してあげようよ
458:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:59:59 eYoxYrLD0
まぁ今イチローが日本でプレーしたら.400 30本 100打点は余裕で行くと思うよ。
昔とは注目度が段違いで死球でも当てようもんなら全国から「日本の至宝を壊す気か!」って抗議殺到するだろうから。
当時はテレビで放送されないのをいいことに露骨に死球狙ってきてたからな。
459:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:00:18 KlFyk67rO
>>448
王さんヤバいな
460:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:00:23 5NcLJxjX0
いまどきOPSとかほざいてるのはドメータくらいだろw
461:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:00:23 EtVPpn2N0
イチローだってNPB晩年は死球やら怪我に泣かされてたよな。
462:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:00:24 wO2CitjC0
>>449
っていうか最近三年のデータで
何を計ろうとしてるんだ?
もしかして
最近三年のデータで松井に負けてるから
松井以下のルーキーシーズンを送るってことを言いたいの?
あんま恐ろしいこと言うなよw
463:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:00:28 B7s+FOh60
>>448
通産でしょ。
通産から言えば、始めから活躍したイチローが高いのは当たり前。
それも、過去3年でデータだして調べてみな。
464:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:00:57 c/pGDOxJ0
>>449
そうじゃなくて、4年や6年では駄目なのかが聞きたい。
465:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:01:11 wO2CitjC0
>>463
っていうか最近三年のデータで
何を計ろうとしてるんだ?
もしかして
最近三年のデータで松井に負けてるから
松井以下のルーキーシーズンを送るってことを言いたいの?
あんま恐ろしいこと言うなよw
466:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:01:15 WM8yxBiV0
結局ホームランを25本打とうが100打点あげようが帳尻なら評価されにくいと言うことです
467:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:01:16 jWOvNxPe0
MLB salary
2007 2008 2009 2010 2011 2012
イチロー..... 12,500,000. 18,000,000. 18,000,000. 18,000,000. 18,000,000. 18,000,000
松井秀喜. 13,000,000. 13,000,000. 13,000,000
福留孝介 - . 12,000,000. 12,000,000. 12,000,000. 12,000,000
松坂大輔 6,333,333 8,333,333 8,333,333 8,333,333. 10,333,333. 10,333,333
黒田博樹 - 7,433,333. 12,433,333. 15,433,333
城島健司 5,933,333 5,533,333
松井稼頭央 1,500,000 5,500,000 5,500,000 5,500,000
井川慶 4,000,000 4,000,000 4,000,000 4,000,000 4,000,000
井口資仁 3,250,000 3,850,000
小林雅英 - 3,000,000 3,000,000 (3,250,000)
薮田安彦 - 2,500,000 3,000,000 (4,000,000)
岩村明憲 1,800,000 2,400,000 3,250,000 (4,250,000)
福盛和男 - 1,400,000 1,600,000
岡島秀樹 1,225,000 1,275,000 (1,750,000)
大塚晶則 3,000,000
大家友和 1,500,000
斎藤隆 1,000,000
田口壮 925,000
桑田真澄 500,000
468:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:01:20 LhQIj1cg0
>>459
王のは球場が80メートルしかないしな。
とぶバットだったし
469:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:01:34 gxV9yYbF0
>>462
ふつうに送るでしょw
470:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:01:39 EtVPpn2N0
来年福留が松井を上回る成績を残したら、
ゴキイボ戦争がゴキドメ戦争になるのか。
471:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:01:49 R31um62L0
イボ井さんシカトされ涙目w
472:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:02:03 oKMOmiEQ0
俺は福留を高く評価してるけど、MLBでは内野安打量産に特化したイチローは上回れないと思う。
初年度は2割8分~3割、10本~15本、アジャスト後は3割~3割2分、10本~20本というところでは?
出塁率、長打率もそれに準じて下がると思うし。
473:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:02:05 dUN7vzfb0
松井>>>王だろw
474:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:02:10 2ZmDVzWF0
ちなみに松井秀喜の日本最後の3年
2000年 打率.316 出塁率.438 長打率.654 OPS1.092
2001年 打率.333 出塁率.463 長打率.617 OPS1.080
2002年 打率.334 出塁率.461 長打率.692 OPSOPS1.153
475:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:02:22 36owNvI50
>>440
別にぼろ負けってほどじゃないだろ
確かにイボイは1150くらい打ったがあの年の空調は凄かった(特に50HR目が酷かったのは記憶に新しい)
その他の年は1090 1080
世界一打者不利な球場で1090打った福留のほうがどう考えても上
476:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:02:56 XLHxwbg40
>>463
イチローは始めから活躍してないよ
最初の2年結構な試合数を1軍で消化して酷い数字で損してる
477:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:03:03 PV1hWe6N0
>>463
より現役が長いのに短い選手より高い数値を残すってのはそれだけ実力があることなんだけどな
その手の数字ってのはキャリアが長くなるほど落ちて来るもんだよ
通算打率なんかと一緒
478:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:03:06 36owNvI50
>>455
しょぼいのはお前の脳ミソだろw
479:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:03:10 O0eieF+X0
カブスファンとしてはイチローレベルとまでいかなくとも、
3割と二桁本塁打位の成績は期待してるからな。
480:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:03:15 B7s+FOh60
>>458
それはない。
イチローは寧ろ、長打数は2001-2002年の頃が一番多かった。
2005年以降、長打率は毎年キャリア平均以下。
つまり、年々確実に長打は減ってきている。
481:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:03:29 oAQDDW3i0
>>460
OPSでしかイチローと比較できるところがないイボオタも事あるごとOPSを持ってくる
482:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:03:48 wO2CitjC0
>>474
もの凄い成績だなw
移籍前3年のNPBでの成績
松井>>>>>>>イチロー>>>>>>城島、井口
移籍後1年の成績
イチロー>>>>>>>>城島、井口>>>>>>>>松井
483:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:03:58 eYoxYrLD0
>>480
は?
484:474
07/12/22 22:04:08 2ZmDVzWF0
あ、OPSのとこちょっとミスったw
とりあえず、最後の3年だとOPS1.100は超えてるみたいだな
485:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:04:09 B7s+FOh60
ID:wO2CitjC0
こいつ、イボータ並に頭悪いなw
486:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:04:25 0WBIfzDS0
補欠ヲタは来季イチロー、福留のどっち側につくんだ?w
487:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:04:33 AnvEBtlCO
イボはどうでもいい
ゴキもドメもがんばれ
488:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:04:45 WM8yxBiV0
帳尻バッターはダメです
これだけはいえます
いくら数字が良くても帳尻では評価されません
何度も言いますが帳尻はダメです
489:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:04:48 HDUa7/xv0
メジャーだと3年結果出して初めて一流選手入り
マークされても結果出して一流
松井だって単年ならいいんだけどな
490:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:04:54 3K0NCjX30
>>462
現在の実力だよ。
怪我、特別な不調を除いた。
NPB最後3年の数字が一番信用できる数字だろ?
それをイチローと比較して総合的に見て越えてるし
良い選手だと言って何がおかしいのか、理解出来ないのだが。
なんで通算とか、最後1年で話を付けようとするわけ?
491:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:05:01 NOCgZ2U00
福留は打率に安定感がないからこれが致命傷になると思う
NPBの四球でインチキ底上げ出塁率はメジャーでは何の意味もなさないから
492:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:05:11 oKMOmiEQ0
>>474
それは、ラビとカラクリドームで残した成績なので額面道理には受け入れづらい
データには残らない部分だが、TVで見ていても、投手は松井に対しては皆非常に投げづらそうだった。
現在の飛ばないボールでも、松井に対してあれほど萎縮するとは考えづらい。
493:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:05:18 PV1hWe6N0
>>482
イボのはからくりドームに飛ぶボール、ジャンパイアのインチキだからね
MLBでメッキ剥げたのは仕方ない
494:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:05:29 AexkzFm40
時代もリーグも違う数字をただ比べてもしょうがあんめえ。
何か補正をかけないと。
まあ来年はリーグこそ違え、イチロー・松井とそこそこ
比べられる数字が出るだろうよ。
495:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:05:32 36owNvI50
>>474
しょぼいなぁ・・・
特に出塁率は後ろの打者がしょぼいせいで上乗せされてるしな
実質出塁率は420がいいとこ
福留の後ろの打者はセリーグ最強打者タイロンウッズだから簡単に勝負を避けるわけにもいかない
福留の出塁率こそ真の出塁率といえる
496:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:05:34 wO2CitjC0
>>485
?
じゃあ「移籍前3年のNPBでの成績」の上下によって
何がわかるのか具体的に教えてくれ~w
497:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:05:36 x7Joni5u0
福留孝介
打率 本塁 打点 盗塁 出塁 長打
1999 284 16 052 04 359 451
2000 253 13 042 08 350 446
2001 251 15 056 08 352 440
2002 343 19 065 04 406 537
2003 313 34 096 10 401 604
2004 277 23 081 08 367 569
2005 328 28 103 13 430 590
2006 351 31 104 11 438 653
2007 294 13 048 05 443 520
松井秀喜
打率 本塁 打点 盗塁 出塁 長打
1993 223 11 027 01 296 451
1994 294 20 066 06 367 475
1995 283 22 080 09 362 481
1996 314 38 099 07 400 622
1997 298 37 103 09 419 564
1998 292 34 100 03 421 563
1999 304 42 095 00 416 631
2000 316 42 108 05 438 654
2001 333 36 104 03 463 617
2002 334 50 107 03 461 692
498:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:06:03 Xf8G3n910
また6本(笑)ヲタどもがメディアに扇動されて性懲りもなく暴れているね。
AB/HR = 678/6 = 113.000
H/IfH = 238/54 = 4.407
IsoP = 0.080
こんな雑魚を目標にするわけないだろ常考。
紛れもないリップサービスです。
499:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:06:23 B7s+FOh60
>>483
baseball referenceで調べてみな。
特にイチローの今年のisopはリーグ最低レベルだから。
つまり、長打が全くなく安打数と塁打数が殆ど変わらないってこと。
500:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:06:25 x7Joni5u0
金本 知憲
打率 本塁 打点 盗塁 出塁 長打
1992 000 00 000 00 000 000
1993 191 04 009 00 242 360
1994 268 17 043 02 345 537
1995 274 24 067 14 381 512
1996 300 27 072 18 407 544
1997 301 33 082 13 404 559
1998 253 21 074 09 347 457
1999 293 34 094 10 382 546
2000 315 30 090 30 415 544
2001 314 25 093 19 463 536
2002 274 29 084 08 348 498
2003 289 19 077 18 399 449
2004 317 34 113 05 406 589
2005 327 40 125 03 429 615
2006 303 26 098 02 393 505
2007 265 31 095 01 361 482
501:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:06:36 wO2CitjC0
>>490
現在の打撃の実力は2001年のイチローより上って事は
とりあえず新人王とSS賞は取るってこと?
502:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:06:47 Rt3agnZL0
福留のOPSなんかアテになるかよ
カズオの長打数やイボイの出塁率が見えないのか?
503:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:07:00 JOKPOoNQ0
>>500
なぜ金本
504:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:07:02 entKtyo40
>>474
この頃のセには互角の選手ってペタジーニぐらいしかいなかったんだよな。
この球界屈指の選手がああなっちゃう世界なんだよ、メジャーって…
505:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:07:03 0fOIzuL/0
絶対イボータ煽ってるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
506:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:07:08 jEt1wZcM0
>>498
イソップイボータはどっか池
どうせ来季は補欠なんだから
507:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:07:08 wO2CitjC0
>>498
カブレラに負けるよりはいいでしょw
508:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:07:21 x7Joni5u0
落合博満
打率 本塁 打点 盗塁 出塁 長打
1979 234 02 007 01 290 406
1980 283 15 032 01 349 596
1981 326 33 090 06 423 619
1982 325 32 099 08 428 606
1983 332 25 075 06 419 563
1984 314 33 094 08 436 581
1985 367 52 146 05 481 763
1986 360 50 116 05 487 746
1987 331 28 085 01 435 602
1988 293 32 095 03 418 580
1989 321 40 116 04 410 626
1990 290 34 102 03 416 559
1991 340 37 091 04 473 682
1992 292 22 071 02 425 526
1993 285 17 065 01 423 462
1994 280 15 068 00 393 423
1995 311 17 065 01 414 481
1996 301 21 086 03 408 516
1997 262 03 043 03 361 320
1998 235 02 018 00 344 309
509:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:07:23 kTWTRSZR0
松井の名前も挙げてやって下さい><
510:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:07:27 9bDWFPWq0
タイトルは取りそうになってから騒いだほうがいいと思うの
511:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:07:31 OW3+M57I0
顔が桑田っぽくて前から嫌いでした
512:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:07:31 oKMOmiEQ0
>>477
実力が落ちてこれば直近3年のデータが落ちてくるのは当たり前でしょ。
つまり、それは現時点の実力をよりよく説明している数字であるという説明にもなっている。
513:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:07:33 36owNvI50
>>460>>481
戦わなきゃ、OPSとw
514:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:08:11 s4ZCUpVf0
>>499
えっと、現実はシルバースラッガーです
515:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:08:23 x7Joni5u0
>>511
同意。
桑田、松井秀、福留は国内に引きこもっていて欲しい。
516:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:08:30 6yA1QR1tO
>>501
オールスターに絶対先発だよな
517:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:08:37 HDUa7/xv0
Clutch Stats
イチロー
.423 二死得点圏
.402 close & late
.384 同点
.353 1点差以内
.356 2点差以内
.361 3点差以内
.330 4点差以上
松井
.210 二死得点圏
.263 close & late
.242 同点
.268 1点差以内
.269 2点差以内
.288 3点差以内
.316 4点差以上 ←←←←←←
518:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:08:38 GzlMeQeU0
俺はドメにヲタがいたことに驚いている。
519:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:08:56 JOKPOoNQ0
>>499
つまりイチローは異彩を放つ選手ってことか
520:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:09:22 Dz4Esp8S0
北九州市の成人式inスペースワールド|福岡の成人式特集TV!
URLリンク(www.cowtv.jp)
DQNばっかで糞ワロタw
唯一まともそうな54番をみたら更にワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いまどきこんなのがおるのがスゴスギw 脱北して大正解
521:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:09:33 36owNvI50
>>502
世界一不利な球場で残したOPSはアテになる
カズオの長打数?
率じゃなくて数かよ?w
そんなの打順と打線とラビットの恩恵に決まってるじゃんw
カズオは元々打撃はそれほどでもないしな
ショートにしたら凄いというだけで
イボイの出塁率のからくりについては上で述べてる
522:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:09:43 rS5wce0W0
>>513
戦わなきゃRCとw
523:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:09:50 FTgm4QxC0
,r- 、,r- 、
/// | | | l iヾ
/./ _ノ ヽ \ヽ、
//o゚⌒ ⌒゚o ヽ
r-i/ `∪(●●)⌒ ヽ.l-、 おちんちん・・・
| | | ),r=‐、( | | ノ
`| |ヽ ⌒∪ ノ| |
.| | |.\ `ー-‐'' /.| | |
.| | |/ `ー(ω)-.ヘ .| | |
.i ,イ= .ヽ .i
.U |三 ノU
.⊂ニヽ ,r-.、 イ
.(,ノ .ヽ,.)
524:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:09:54 PV1hWe6N0
福留がNPB最後の頃のイチローより実力あるなら
MLBでは首位打者、SS賞ぐらいは普通に獲るってことになるが、とてもそんなの
無理だと思うぞ
イチローと福留ではやってる環境も相手のマークもレベルが違いすぎるっての
525:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:10:03 wO2CitjC0
OPS!OPS!とか言ってると
OPS0.710ぐらいの新人にレギュラー奪われる運命になるから
気をつけたほうがいいよ
526:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:10:05 RBsFSofI0
一年目は.290 15本がクリアできれば松井よりも上だな
守備でも貢献できるし
527:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:10:24 3K0NCjX30
>>501
メジャーの環境では分らない。
だけれどNPB後期基準なら福留の方が上と言いたいだけ。
俺のレスは全部そうだよ。
イチローのNPB時代は福留と比べて・・、と書くと
なぜか猛烈な反論が来る。
528:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:11:19 8gEc5B6Z0
今のセリーグならイチローは4割4分くらい打ってるよ
529:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:11:29 x7Joni5u0
>>524
違いすぎるな。
福留はいい選手の一人だが、イチローは絶対無二だった。
チームの成績がそれを証明してる。
観客動員の面でもそうだけど。
530:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:11:30 HDUa7/xv0
そりゃあ
シルバースラッガーとゴールドグラブ両方取る選手目指すよ
ア・リーグで2人のうちの一人だし
531:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:11:30 AexkzFm40
プロ野球板で福留がイチローより上とか言ったら袋叩きに合うぞw
532:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:11:31 wO2CitjC0
まあ福留ファンの言ってることをまとめると
2001年のイチローより上で
MVP、新人王、SS賞は確実に取ると言う事でいいんですよね
めでたいことじゃないかw
533:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:11:35 gsglzLLJO
誰か忘れてるよ
534:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:11:42 Xf8G3n910
6本(笑)のIsoP=0.080
* 大リーグ30球団162人中156位
* 大雑把に0.150から0.250くらいが「普通」とみなされる。
535:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:11:43 xKr8poXJO
福留のスレなのに何故かイチローと松井のスレとなる
この2ちゃんの七不思議
536:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:12:00 S3/fuwy60
マチュイ
537:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:12:06 B7s+FOh60
>>525
その数字、OPSが日本人でダントツに低い松井稼頭央の通産より下だよw
538:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:12:07 36owNvI50
>>525
福留はイチロー以上の強肩で守備範囲も広いのでそれは無い
不振な時期はあっても守備があるからレギュラーは確約されている
539:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:12:12 PV1hWe6N0
福留は本拠地は打者不利な球場だが、セってそのナゴドと甲子園以外みんな狭い球場じゃん
ほぼすべての球場が広いパの選手と単純に数字比べてもと思うんだが
540:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:12:18 bcCXIm8w0
一年目は良くて 打率283 本塁打12本
悪くて 打率256 本塁打 6本
冷静に判断してこんなモンだってw
541:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:12:25 WN6pkLI70
百姓顔だから昔から嫌いでした
542:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:12:27 oKMOmiEQ0
メジャーの環境なら間違いなくイチローのほうが上だと思う
イチローは、メジャーの投手に力負けしてる部分を内野安打で補ってるけど
福留が同じ事を出来るとは思えないから
543:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:12:30 x7Joni5u0
>>534
それなのにシルバースラッガー取っちゃうイチローはすごすぎだなw
544:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:12:31 rUkNHBIk0
福留はレベルの低いナリーグにお似合いの選手だと思う
アリーグでは通用しないだろうけど
545:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:12:40 GECq1yC90
「目標は補欠の控えで、グッガイ賞もとってるゴミ井」
546:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:12:52 6yA1QR1tO
>>535
スレタイくらい読めよクズ
547:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:13:09 wO2CitjC0
>>527
そりゃOPSだけじゃないからなぁ
まあ福留ファンはイチローより上と思っていても別にいいけど
松井ファンのように現実と妄想のギャップに苦しむ事になるから
オススメはできないな
548:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:13:14 dUN7vzfb0
アリーグで通用している松井はすごいな
3割30本100打点なんて日本人には後50年は無理だろう
549:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:13:20 oAQDDW3i0
>>513
OPSは単に計算しやすい指標だから一般にも使われてるだけで
アメリカでは選手間の成績を比較する時RCやRC27で計るってのを知らないのか?
550:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:13:27 4v84s41G0
今のセリーグならイチローは4割5分くらい打ってるよ
551:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:13:28 entKtyo40
>>524
>>474のように球界屈指の選手だった松井さんですら、
一年目かなりアレな成績だったもんなあ。
552:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:13:47 SI6pcu3K0
ナリーグ専門打者フクドメ
553:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:14:01 RYAYHt3J0
孤高の2ゴロ職人
554:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:14:11 AwGGVYu30
福留が最初に首位打者とったときは、「松井に譲れよ、空気よめカス」扱いだったのにな
かわればかわるもんだ
555:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:14:16 B7s+FOh60
イチロー信者、キモいな。
ネタでいってるんならいいけど、本気でいってるように思えるしw
イチローも、もう峠は下ってるよ。
556:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:14:25 YQ5Mn8JJ0
法王猊下のお言葉
URLリンク(www.kajisoku-f.com)
557:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:14:29 wO2CitjC0
>>548
まあ松井も達成してないからな
今はカブレラに負けてるし
558:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:14:31 +Mf7zbHm0
日本一不利な球場って年によって違うがヤフードームか千葉マリンのどっちかだろ
メジャーとは条件が違うから一概には一緒に出来ないけど
559:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:14:40 36owNvI50
>>532
MVPはチーム事情もあるからわからない
あの年のMVPは話題性もあったからな
実力通りで取ったわけではない
新人王もめぐり合わせによる(あの年はレベル低かった。ライバルが元オリックスのオーティスw)
SS賞も話題性によるところが大きかった
今年はラミレスの不振のおかげで転がり込んで来たが
560:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:14:42 BN6YPqON0
イチローがすごいのはあれだけの成績を7年間持続させたことだろ
それを考慮せずに、都合のいい3年間だけを比較するのはおかしいと思うぞ
561:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:14:54 PV1hWe6N0
>>542
イチローってとにかく図抜けた選手なんだよ
本物だからNPBでもMLBでもいきなりトップクラスの実力を示す
要するに他の選手とは持ってるキャパシティが全然違うわけ
リーグも国も関係ない
562:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:14:55 2ZmDVzWF0
>>518
もしかしたら、野球総合板の福留の成績予想スレで
打率.350 35本 123打点とか言ってる奴も、
ネタじゃなくて本気なのかもなw
563:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:14:57 SI6pcu3K0
>>548
MVPポイント0と同じ貢献度なら誰でも出来そうだけどw
564:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:15:19 oKMOmiEQ0
>>550
今のイチローがNPBに戻ってきたら案外成績を落とすと思う。
あの内野安打打法は人工芝が多いNPBの球場じゃかえって通用しない。
565:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:15:35 wO2CitjC0
>>555
峠は下っててもSSGG賞だからな
福留もこういう選手になれるかね?
566:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:15:39 AexkzFm40
>>559
イボータに尻尾が見えてるぞw
567:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:15:41 x7Joni5u0
>>538
百歩譲って強肩であってもコントロールが悪いから意味なし
守備範囲も狭いし、落下点に入るスピード、判断力も違う。
>>542
ムービング系のボールへの対応に苦心した選手は軒並み成績を落とす中
長打やクリーンヒットを捨てて一人ヒットエンドラン打法に進化したイチローに分があるのはそうだけど
それ以上に福留は外角の球が打てない。
松井よりも外角のさばきがヘタ。
そこにきて外角が嫌になるくらい広いのがメジャー
結果は見えている。
568:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:15:42 entKtyo40
>>555
まあ今年メジャーでのキャリア二番目の打率残したわけだから、
下り坂と評価されれば怒るだろうな。
569:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:16:00 qn15OQcF0
峠下ってるのは日本でも打率2割台はじきだした福留のほうだろw
570:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:16:00 PV1hWe6N0
>>551
だってイボは飛ぶボール、からくりドーム、ジャンパイアのインチキだもん
それなくなったらしょぼい成績になるのは仕方ない
571:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:16:01 eKKPaipFO
メジャーで通用するパワーがないからゴロゴロスタイルに逃げるか
572:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:16:31 B7s+FOh60
OPS(出塁率+長打率)
日本通産 アメリカ通産
松井秀 .995 .856
イチロー.943 .816
福留 .940 ?
岩村 .871 .770
松井稼 .857 .712
城島 .856 .769
井口 .840 .747
稼頭央の例外を除いて、日米間の成績で明らかに相関性がある。
573:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:16:42 36owNvI50
>>549
お前こそ知らないのか?w
俺はアメリカのセイバーマトリックスのホームページに書き込みしてる常連だがみんな結局はOPSで比較してるよw
RCなんて時代遅れな指標使ってるやつなんてみたこともないw
574:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:16:44 wO2CitjC0
>>559
んーじゃあ2001年のシアトルにいたら
MVP&新人王&SS賞ぐらいとれる活躍できると思う
575:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:16:49 eYoxYrLD0
塁打 安打 差
2001 316 242 74
2002 275 208 67
2003 296 212 84
2004 320 262 58
2005 296 206 90
2006 289 224 65
2007 292 238 54
大して変わってねーし
576:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:16:59 qFsiLUtL0
>>532
守備もいいらしいからGGもね
577:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:17:29 PV1hWe6N0
>>564
お前馬鹿だろ
イチローとて日本時代のほうが通算打率高いんだけど
578:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:17:32 oAQDDW3i0
>>564
イチローはメジャーだから内野安打を多く打つ打法に切り替えただけで
プロ野球にいた頃は長打率も福留とほとんど変わってないだろ・・・
579:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:17:34 wO2CitjC0
>>573
そりゃ計算が簡単だからな
580:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:18:09 x7Joni5u0
>>564
これには同意せざるを得ない。
しばらくすれば対応するのがイチローだろうけど
復帰1年目の数字は悪そうだ。
あくまでもイチローのハードルでね。
581:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:18:19 mtUDVgIm0
>新人王もめぐり合わせによる(あの年はレベル低かった。ライバルが元オリックスのオーティスw)
???
582:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:19:05 oKMOmiEQ0
>>561
いや、向き不向きはあるよ。
福留はNPBには最高に適合した、イチローより適合した選手だと思う。
それは実際に成績にも表れてる通り。
だが、メジャーで同じ事が出来るわけではない。
一方、内野安打能力に傑出したイチローはMLBでも同様な能力を発揮できた。
天然芝の球場が多いMLBではかえって有利にさえ働いたかもしれない。そこの違いだ。
事実、NPB時代ですら、内野安打を除いたイチローの打率は3割そこそこしかない。
583:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:19:06 BN6YPqON0
>>580
それだとメジャー1年目の数字も悪くなきゃおかしいんだが
584:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:19:12 +TfeueM50
イチローはセーフコだからああやってるだけでレベルの低いナリーグなら
3割8分 25HRくらい打てるよ
585:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:19:12 u0qFPfo/O
>>564
その時は振り子打法に戻すんじゃない?
馴染みの記者がいないとやっていけないどこぞのベンチメンバーとは違い
イチローには適応能力がある
まあ適応能力があるのはイチローだけじゃないけど
586:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:19:14 PV1hWe6N0
イチローが飛ぶボールに狭い球場だらけのセなら余裕で4割打ちそう
本塁打もその条件なら30前後かな
587:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:19:21 x7Joni5u0
福留孝介
打率 本塁 打点 盗塁 出塁 長打
1999 284 16 052 04 359 451
2000 253 13 042 08 350 446
2001 251 15 056 08 352 440
2002 343 19 065 04 406 537
2003 313 34 096 10 401 604
2004 277 23 081 08 367 569
2005 328 28 103 13 430 590
2006 351 31 104 11 438 653
2007 294 13 048 05 443 520
松井秀喜
打率 本塁 打点 盗塁 出塁 長打
1993 223 11 027 01 296 451
1994 294 20 066 06 367 475
1995 283 22 080 09 362 481
1996 314 38 099 07 400 622
1997 298 37 103 09 419 564
1998 292 34 100 03 421 563
1999 304 42 095 00 416 631
2000 316 42 108 05 438 654
2001 333 36 104 03 463 617
2002 334 50 107 03 461 692
福留は松井の1年目を超えられるようにがんばれ。
588:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:19:44 36owNvI50
>>574
普通にイチローより凄い成績残してたと思うぞ
.300 20HR 100打点 OPS.880くらいかな
ただ、打率では内野安打がないぶん負けるだろうし話題性がいまいち無いからMVPは無理だったかもしれん
シルバースラッガーと新人王は間違いなくとれた
589:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:20:12 x7Joni5u0
>>583
メジャーはイチローを知らない、日本はイチローを知ってる
590:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:20:13 Zq19RCDK0
>セイバーマトリックス
新語でた
福留ヲタになりすましたイボータ
591:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:20:15 B7s+FOh60
>>567
福留は外角の球でも強い打球を打つよ。
ただ、外角低めの変化球には弱いというのはあるけど、
そんなのみんな一緒だしな。
592:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:20:20 HDUa7/xv0
福留もメジャー殿堂入り確実と言われるのかしら
593:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:20:30 uh32JCj50
気持ち悪いのはイチロー信者(と言わせてもらう)の方じゃね?
松井秀のファンは最近は大人しいし。
NPB直近3年イチローを越える成績を残して
守備走塁も有る選手を
応援するどころか、なんかイチローより上であってはならないと必死だし。
やりすぎだろ。
594:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:20:38 9VQw/53u0
>>81
MLBに行って成績が上がり輝きを増した斎藤が最高と言うことだな
他はみんな成績下げてる
595:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:20:46 zetRdAVb0
>>588
無理無理w
たぶん城島以下、田口以上ってとこだろう
596:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:21:04 PV1hWe6N0
>>582
でも日本時代でもイチロー>福留だからな
福留はNPBにはイチローより適合してる、しかしそれでもイチローには及ばないってこと?
向き不向きあろうが、常に高い数字を残すってのが本当の実力者だと思うんだけど
向かないからなんてのは結果残せないときの言い訳でしょ
597:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:21:09 dUN7vzfb0
朴>斉藤>野茂>>>>>豚ってとこだなw
598:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:21:15 entKtyo40
>>573
セイバーメトリックスで言えばOPSもRCも時代遅れ。
プロは自分で指標作り「自分のが一番いい」と言い張っていて不毛な状況にある。
ちなみにOPSは最古参の部類に入る指標で、
後続でRCなんかが出たのも「あまりにも大雑把過ぎるだろ」という意見が強かったからでもある。
599:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:21:27 oKMOmiEQ0
>>567
遅レスだが、試合を見てれば分かるはずだが
松井とは比べものにならないくらい外角の捌きはうまいよ、福留は
内角の方が確実に打てるからあまり手を出さないだけで、
うまく拾ってレフトに2ベースという場面は何度も見た
600:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:21:38 36owNvI50
>>587
だからさイボイはメジャーでは特別しょぼい選手なのw
だって1年目の成績なら城島のほうが上だしw
つーか井口と同レベルてw
601:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:21:45 Cdacoxzh0
控えさんを目標にはできんだろww
602:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:21:46 Je3gphkH0
今イチローがNPBに戻ったら4割40HRくらい打てそう
603:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:21:51 wO2CitjC0
>>588
そんな成績じゃシルバースラッガーなんて無理だぞ
新人王は相手がサバシア、ソリアーノ、エクスタインなので可能だが
604:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:22:19 HDUa7/xv0
イチローって今年のインターリーグ(ナ・リーグとの交流戦)首位打者で
4割後半だったろW
605:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:22:27 mqG2Xv5x0
MyMiniCity
友達にURLを渡してアクセスしてもらうと街が育っていくゲーム
URLリンク(taneda.myminicity.com)
右側の赤い「Build my city 」をクリックして
街の名前と国籍を選べばURLが配布される。
606:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:22:28 BQiziTiI0
日本は韓国に負けるかもな・・・・
不本意だけど
生まれつき韓国人のほうが優秀だし
自然の摂理に任せよう
韓国が勝てば日本の女が優秀な韓国人の遺伝子を求めるだろうし
そうすれば日本の中に優秀な韓国人の血が混ざって国も発展するだろう
607:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:23:00 PV1hWe6N0
>>593
普通に考えてイチローより下ってのは常識的判断だが
福留がイチローより上となるとタイトル獲ったり記録作ったり賞獲ったり毎年オールスターでたり
とにかくいきなりMLBのスーパースタークラスの選手ってことになってしまうわけだが、
本気でそんなこと思ってるの?
608:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:23:00 dUN7vzfb0
ナリーグはレベル低いからなw
松井なら毎年3割40本は達成できた
609:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:23:04 Mj172rC40
「銭ローって呼んで下さい」
610:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:23:11 S+c2Cymk0
福留はウッズが後ろにいないと何もできないカスバッターだから通用せんだろーなw
611:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:23:26 2ZmDVzWF0
>>588
>.300 20HR 100打点 OPS.880
これのどこがシルバースラッガー確定なんだよw
612:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:23:30 RYAYHt3J0
どんな球でも2ゴロにしてしまう松井の適応能力も凄い!
613:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:23:33 KrHrVcW8O
>>534
死ねや糞イボニワカ(藁)
イチローがNPBでヒット狙いに徹っすれば5割40本は堅いわ。
614:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:23:35 xA8KO59E0
>>585
ツイスト理論があるから振り子なんかいらない
それに2000年の成績は振り子じゃないから
615:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:23:37 dUN7vzfb0
>>606
倭人は劣等民族だしなw
616:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:23:42 Zi+6Rjnj0
イチローは稲尾とか野村とかそういうレベルの選手だろう
617:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:23:57 B7s+FOh60
最近のイチローヲタはいいたい放題。
ナリーグなら、3割8分、25本?セリーグなら4割4分?
一時期のイボータとよく似てきたと思う。
618:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:24:15 uh32JCj50
>>596
日本時代なら福留>イチローじゃね。
打率はイチローの方が稼げるが、
出塁率は互角、長打力は福留の方が上。
守備走塁も兼ね備えてるんだから。
619:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:24:28 6FtvZKUH0
このコメントで見落としがちな重要なポイントは「成績も残してる」の『も』の部分
あえて名前をださなかったもう一方が成績を残せていないかのような言いまわしを
汲み取って欲しいねw
松坂のように意識する選手をしつこく聞かれて「○○さん『も』いますが、やはり
イチローさんです」とストレートに言っちゃうのもアレだけどなww
620:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:24:30 Dm7y3pVn0
打者としては福留より井口とかのほうが上
621:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:24:38 oKMOmiEQ0
>>596
だからNPBではでもイチロー<福留なんだって
詳しくは過去レス拾ってくれ。
>向き不向きあろうが、常に高い数字を残すってのが本当の実力者だと思うんだけど
それは理想論であって、高いレベルになればなるほどそうはいかないのが現実だよ。
サカオタなら、プレミアとセリエとリーガの違いとかですぐ連想できると思う。
622:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:24:51 x7Joni5u0
松井のメジャー1年目
打率 本塁 打点 盗塁 出塁 長打
2002 334 50 107 03 461 692 NPBキャリアハイ
-----------------------------------------
2003 287 16 106 02 353 435 MLB1年目
城島のメジャー1年目
打率 本塁 打点 盗塁 出塁 長打
2004 338 36 091 06 432 655 NPBキャリアハイ
-----------------------------------------
2006 291 18 076 03 332 451 MLB1年目
これを見ると打率は050、HRは20、盗塁は3、出塁は100、長打は200ずつ下がる。
これを福留に当てはめるとMAXの2006の数字から計算すると
2006 351 31 104 11 438 653 NPBキャリアハイ
-----------------------------------------
2008 300 10 *** 08 340 453 MLB予想
※打点はチーム状態、打順による。
623:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:24:59 wO2CitjC0
2001年アリーグ外野手
マニーイチローゴンザレスがSS賞受賞
SS賞逃した選手
バーニー 打率.307 26本 94打点 OPS.917
オルドニェス 打率.305 31本 113打点 OPS.914
別にSS賞取るのが楽な年じゃないぞ
624:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:25:27 v5m+w4YE0
>>607
その必要はない
出塁率においてイチローを上回れば、四球を選べない、出塁率が
低いイチローの弱点が明らかになる
あとは20本台、100打点打てば考えようによってはイチロー以上で年俸にもつりあう
625:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:25:43 j2Ninp130
>>618
RC傑出度で福留は小笠原以下の選手だよ、自覚してね。
626:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:25:44 Xf8G3n910
1994年に6本(笑)がブレイクした。
1995年が明けてすぐに震災があった。
これは禁句かもしれないが、6本(笑)ヲタどもが狂っているので言おう。
震災後、神戸の球団が審判のひいきを受け始めた。
復興のための措置だろうと俺は考えているが、あくまで個人の憶測でしかない。
しかし、ひいきを受けていたのは事実だ。
例えば攻撃時に打者のストライクゾーンが狭くなった。
6本(笑)のBB/Kが1を余裕で超える高さであったことは知られているが、
田口のBB/Kが2を超える驚異的な数値であったことは知られていないだろう。
ところが大リーグでプレーする彼らのBB/Kはどうか。
低くはないが、全然高くない。極めて平凡な数字である。
まあ、6本(笑)のNPB時代の成績は、いろいろと細かく再検証してみる意義はある。
全投球をビデオで見直すくらい暇な人がサンテレビにいたら、やってみて欲しい。
627:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:25:47 x7Joni5u0
>>618
盗塁が49対13なんだが
628:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:25:58 36owNvI50
>>603>>611
その成績なら別にとってもおかしくないだろ
バーニーも同じくらいの成績で毎年SSとってたし
629:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:26:04 wO2CitjC0
>>617
俺もそれはどうかと思う
630:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:26:06 u0qFPfo/O
まあ、なんだ
おこぼれですらチャンピオンリングを手にしてない
タイトル争いにまったく絡んでこない
シーズンより数試合多くプレーする自信がなくて日本代表辞退するチキン
監督の方針次第で構想外になる上に移籍先も見つからない
そんな選手を目標にメジャー挑戦だなんてしょっぱなから言ったら
「石井一や高津のようにすぐ日本に帰るだろw」と笑われるのがオチだわな
631:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:26:09 KgTymmsF0
>>618
盗塁と守備を忘れてますよ
632:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:26:23 HH0D+6L40
福留って意外と年くってるのな
633:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:26:27 PV1hWe6N0
>>618
RC27やXR27の指標がPFや飛ぶボール考慮しなくても既にイチロー>福留だよ
そもそも福留>イチローなんて判断してるプロ関係者はいない
福留は好選手だが、さすがにイチローと比べるとワンランク下
というかイチローより上の選手ってNPBにはいないからね
634:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:26:32 entKtyo40
>>611
まあ強敵がいなければ取れるかも。
しかしそのOPSをその成績で達成となると、
エドガー・マルチネス並に四球選んで2塁打量産せんと無理だな。
635:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:26:45 B7s+FOh60
>>620
OPS(出塁率+長打率)
日本通産 アメリカ通産
松井秀 .995 .856
イチロー.943 .816
福留 .940 ?
岩村 .871 .770
松井稼 .857 .712
城島 .856 .769
井口 .840 .747
636:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:26:58 HxpaErjk0
>>603
サバシアが17勝だから無理だろ
637:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:27:12 wO2CitjC0
>>628
成績的に勝ってるところが一個もなきゃダメだろ
2001年アリーグ外野手
マニーイチローゴンザレスがSS賞受賞
SS賞逃した選手
バーニー 打率.307 26本 94打点 OPS.917
オルドニェス 打率.305 31本 113打点 OPS.914
別にSS賞取るのが楽な年じゃないぞ
638:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:27:22 36owNvI50
>>622
なんのあてにもならない計算だなw
とくに福留は打率と出塁率の差が1割あるのに、そんなに出塁率が低くなるわけ無いだろw
639:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:27:27 Mx5COhsP0
ドメオタはスタッツの見方も知らないw
640:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:28:32 oKMOmiEQ0
>>625
直近3年の数字ならたしかイチローより上。
現在の実力をよりよく反映するのは通算じゃなく上記の数字。以上。
何回も何回も同じ事を書かせないでくれ。
641:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:28:48 9snPqXeu0
こいつに54億って考えられん。
メジャー球団ってアホなのか?
642:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:28:52 2ZmDVzWF0
>>628
>>623
643:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:28:52 PV1hWe6N0
>>621
向き不向き以前により高いレベルで結果残す選手のほうが上なんだよ
いくら韓国リーグで56本打とうが、王がNPBで本塁打王になろうが、よりレベルの
高いMLBの本塁打王からしたら格下なんだよ
サッカーだってレベルの低いJと欧州リーグでは同じような活躍でも内容は違うものじゃん
644:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:28:57 7WDDR9+v0
>>638
NPBの出塁率なんか通用しないけど
645:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:29:01 u0qFPfo/O
>>619
それが本音だろうね
つーかポストシーズンで「サック!」と罵声浴びる人を引き合いにだしたら
日本国内はともかく向こうでは受けが悪いわな
646:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:29:07 VXxea5EH0
まぁまぁ松井さんは金やんが応援してくれてるじゃないですかぁ
フルボッコのツルベウチにメゲないでくださいよ
647:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:29:13 B7s+FOh60
>>622
こいつ、いつもコピペ貼り付けてるけど、こいつのアホさはガチw
絶対中学生だと思う。
648:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:29:17 uh32JCj50
盗塁は打順上イチローの方が上だが。
守備は互角だと思う。
イチローの守備はフォームが大きく
過剰評価されてる。
649:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:29:27 HDUa7/xv0
リードオフであの出塁率
あいつを出塁させたい投手なんていないよW
イボイは鈍足だからフタ代わり(後続に走られないようにフタするW
650:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:30:35 oKMOmiEQ0
>>643
君が書いてることと>>582とは別に矛盾しないと思うが、どうしていきりたってるんだ?
651:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:30:36 6FtvZKUH0
なぁーんか必死にドメvsイチローにしたがってる某ヲタが多いねw
肝心のドメ本人がイチローの存在と大きさを認めて目標にするって明言してるのにw
652:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:30:38 WoolwFH+0
福留の守備はヘタクソだよ、あれこそ過大評価
653:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:30:42 A0IiJPru0
>>474
メジャーいったらイチローとのOPSの差がぐっと縮まったよな
福留がNPBイチローよりOPS上でもメジャーいけばどうだかな
654:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:30:43 FXFGRvAr0
【一目でわかる在日松井の薬物使用歴(12月18日現在)】
2000年:当時チームメイトの野村投手から興奮剤(グリーニー)を譲り受ける。以来欠かさず使用している。
2002年:狭い東京ドームの効果と薬もあいまって50本塁打、日本一を勝ち取る。後に野村元投手が薬で勝ち取った日本一と暴露。
日米野球のホームラン競争でボンズに完敗。ボンズ曰く「MLBじゃせいぜい10本ちょっと」
2003年:ボンズの予言通り、16本に終わる。オフにステロイドを使用し、筋肉増加。
2004年:キャンプインの際チームメイトに「どうしたんだその体は?」と疑いをかけられる。ドーピングの甲斐もあり、自己最多の31本を記録。
2005年:本数は減ったものの23本を記録。しかし次第に薬物検査が厳しくなって来たため使用量を減らすことに。
2006年:まさに転機の年。薬物検査を避けてWBCを辞退。建前はオーナーに止められたとのことだったが、
実際に止められたのはポサダとリベラのみ。ステロイド仲間のシェフィールドは適当な理由をつけて辞退。尻馬に乗っかった形となる。
肝心のシーズンでは体が重くなりすぎたせいか、守備の際に手首を骨折。以来、常に故障がつきまとう。
2007年:2000本安打を達成した際に元チームメイト上原が「何を食ったらあんなに体が急にデカクなるんだか(笑)」と暗にステロイド使用を仄めかす発言をする。
マイナー落ちもちらついてきた7月、減らしていたグリーニーの使用量を増やす。それまでの不振が嘘の様に打ちまくったが、それ以降はさっぱり。
副作用で体にガタが来て使用を控えたため見るも無残な成績に。
関連スレ
【ステロイド】松井の薬物疑惑3【グリーニー】(実質5スレ目)
スレリンク(mlb板)l50
【ステロイド】松井秀喜6【グリーニー】 (実質6スレ目)
スレリンク(mlb板)l50
【ステロイド】松井の薬物疑惑6【グリーニー】(実質7スレ目)
スレリンク(mlb板)l50
【瑠璃教】松井秀喜テンプレ集【ドーピング】
スレリンク(mlb板)l50
ステロイダー松井秀喜13グリーニー
URLリンク(bbs18.meiwasuisan.com)
655:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:30:54 Zi+6Rjnj0
ケガをしない点も大きいなイチローは
シーズン通して出れるっていうのはかなりポイントが高いと思うよ
656:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:30:57 entKtyo40
>>638
>>474の事例を見る限り、それくらい下がってもおかしくないわな。
しかし松井さんの低調振りがこんなことの説明で役に立つとは思わなかった。
657:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:31:04 PV1hWe6N0
>>650
それはそちらでは?
なんか期に障ったかな?
658:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:31:31 lmY8MlC1O
ゴキローっていっつも一塁にしかいないイメージ
659:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:31:32 wO2CitjC0
打率.300 20本 100打点でSS取れるなら
松井がとっくに取ってるだろw
660:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:31:40 36owNvI50
>>634
福留の選球眼はエドガー以上
アメリカでは四球が減って出塁率が下がるとか何の根拠も無いことを言ってる馬鹿がよくいるが
四球を選べる才能はどこへいっても同じなんだよw
ビリービーンが大学野球リーグの四球数の成績に注目していい選手をかき集めて成功してるのをみてもわかる
661:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:31:55 9MFCW/NE0
イチローの通算守備率は外野手でメジャー歴代1位
7年連続ゴールドグラブ
これが現実w
662:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:32:07 LhQIj1cg0
松坂みたいなマスコミの過大評価で終わらなければいいんじゃないか?
がんばれ福留
663:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:32:07 wO2CitjC0
>>660
そりゃすごいなぁ
664:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:32:11 BN6YPqON0
>>638
松井も城島も1割あるじゃん
それに、どの選手もメジャー行って
出塁率と打率の差が減ってることから考えれば、
出塁率に過度な期待を持つのは間違い
665:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:32:14 BQiziTiI0
日本は韓国に負けるかもな・・・・
不本意だけど
生まれつき韓国人のほうが優秀だし
自然の摂理に任せよう
韓国が勝てば日本の女が優秀な韓国人の遺伝子を求めるだろうし
そうすれば日本の中に優秀な韓国人の血が混ざって国も発展するだろう
666:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:32:40 dUN7vzfb0
日本は韓国に負けるかもな・・・・
不本意だけど
生まれつき韓国人のほうが優秀だし
自然の摂理に任せよう
韓国が勝てば日本の女が優秀な韓国人の遺伝子を求めるだろうし
そうすれば日本の中に優秀な韓国人の血が混ざって国も発展するだろう
667:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:32:41 r427+dDL0
福留よりタイロンウッズのが凄い
福留はウッズのおこぼれ拾いって印象
668:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:32:42 PV1hWe6N0
しかしイチローより上なんてハードル上げても後で恥掻くだけだと思うけどな
福留がイチローほどの大活躍できると本気で思ってるんだろうかね
669:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:33:11 mtUDVgIm0
2001年の新人王争いが低レベルなんて珍説振りまいてる人の話は全部ネタなのかな
670:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:33:13 entKtyo40
>>660
松井さん見る限りそんなことも無いぞ。
あの人2002年以外は敬遠もろくすっぽされてなかったけど、四球はそれなりに多かった。
で、メジャーではあれ。
671:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:33:21 B7s+FOh60
城島が出塁率4割超えたのは、2005年の1度だけ。
基本的に全く四球の選べないタイプ。
あと、日本時代から毎年併殺打が15-20程度はある超鈍足。
福留と似ているのは、長打率だけだな。
672:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:33:59 LhQIj1cg0
>>667
ダルビッシュは、日本にいる打者では福留が最高の打者といってたよ
673:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:34:04 wO2CitjC0
>>668
まあ来年楽しみにしたいね
松井ファンが絶滅して
ビックマウスなファンがいなくなったからw
これはこれで楽しい前フリだ
674:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:34:23 kZ4lUnbX0
>>668
イチロー以下の成績でも
ワールドシリーズに出場&そこでそこそこの成績を残すことで
イチロー以上であるという勘違いができる
幾人かの選手で実証済み
675:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:34:38 BqVUk79S0
>>668
久しぶりに本当に実力ある選手が挑戦するからな
期待したくもなるよ
676:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:34:39 oKMOmiEQ0
>>657
いや、別になにも気に障ってないが。
要するに、俺と君のレスをまとめると、
天然芝が多いというメジャーの環境もあるにせよ、
内野安打能力に優れた選手がより高いステージでも通用しやすい。
ということだろ?
677:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:34:52 T+uC+jyP0
イチロー(笑)が目標とかどんだけ意識が低いんだろうか・・・・
あんなの内野安打だけひたすら狙えばいいわけだから
クズでもできるわ
脇谷レベルだろゴキローなんざ
678:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:35:21 wO2CitjC0
>>677
おいおいカブレラに負けた選手に失礼
679:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:35:29 HDUa7/xv0
>>660
ビーンは安い値段でよんたま選べる選手取ってる
福留に期待されてるのはよんたまではないぞ
680:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:35:31 z2yqWMwG0
イボイ嫌われすぎw
681:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:35:37 UYqdzT3o0
半年もしないうちに「大口叩きやがって…パチモンじゃねえか」
って言われちゃうのに
682:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:35:50 BQiziTiI0
>>678
もう病気だなお前
683:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:35:56 36owNvI50
>>664
サンプルが2人だけなのが大問題なんだよw
以前にも書いたが、まず城島の出塁率にはトリックがあるからな
奴の日本時代の高出塁率は死球数に依存しすぎており、これは内角にストライクゾーンがある日本野球特有のもので
外角にストライクゾーンが設定されてるメジャーでは死球が激減し(まあそれでも普通の選手よりは多少多目だが)
出塁率も大幅に低下している
イボイの出塁率はさっきも書いた通り
684:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:36:14 AnvEBtlCO
ドメヲタはイチロー云々より環境の変化に対応できるか心配しろ、井川の二の舞になる事だってある、まだ比べれられる段階じゃないだろ
イチヲタはどっしり構えとけ、今のとこMLB実績0のドメと比較する選手じゃないだろ?
イボヲタはさようなら
685:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:36:39 r427+dDL0
URLリンク(www.youtube.com)
落合
「福留の代わりはいくらでもいる、怪我ばかりするので選手としての価値は低い」
ドメの値打ちはこの程度、怪我は何の言い訳にもなってませんよw
686:670
07/12/22 22:36:57 entKtyo40
つか、今確認したらドメの四球数って松井さんより水準低いじゃん
大丈夫か?
687:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:36:58 T8zdEm3m0
>>675
中軸打てそうなバッターでは最後だからな・・・
688:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:37:29 2ZmDVzWF0
>>677
松井も今年のポストシーズンで
イチローぐらい打てば
チームに貢献できたのになw
689:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:37:30 u0qFPfo/O
>>635
そのコピペ、いい加減漢字直せよw
>>658
いつもベンチにいるイメージよりは良いと思う
690:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:37:36 KGTcbzsI0
またも偽装ファン同士の争いが
691:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:37:43 8XlxWzuZ0
>>686
だからその程度の四球はMLBではカス扱いだよ
692:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:37:54 Zi+6Rjnj0
>>685
おい右側のラスボスはなんだよw
693:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:38:21 wO2CitjC0
>>682
おまw>>665
694:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:38:24 36owNvI50
>>670
イボイは敬遠にはカウントされないが勝負を避けられてたのがほとんど
それでもイボイは並以上の選球能力はあるよ
2年目に打率3割未満で4割近い出塁率残してるし
その他の年も打率と出塁率が8分ほど離れてるからな
695:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:38:32 x/mydA2X0
イチローはメジャーリーガーで先を行ってるのは認めるが、
日本時代で福留>イチローというのもシャクに触るわけ?
一番信頼できる直近3年、数字でも出てると思うが。
696:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:38:32 PV1hWe6N0
>>676
要するに結論はイチロー>福留ってことなのね
697:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:38:43 iwbx0MSD0
野村克也曰く
最強の右打者は落合、最強の左打者はイチロー
とのこと
698:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:38:59 oKMOmiEQ0
>>696
メジャーではね。
699:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:39:23 x7Joni5u0
>>648
福留は1回守備率10割があるけどそれまで.990を切ってる。
それに大してイチローは.990を一度も切ってない。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(mlb.mlb.com)
700:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:39:30 kY0zIiSm0
ドメヲタの願望
.330 20本 100打点
新人王、SS、GG
こんな感じか
701:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:39:30 177qTynu0
松井に決まってるだろうが。
702:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:39:41 PV1hWe6N0
>>689
イボは来年はほぼフルシーズンベンチですが
まあ、マイナーに落とされるてベンチにいないケースもあるがw
703:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:39:48 Xf8G3n910
現地時間2007-06-04 5号 (松井選手5本)
~~長~い3ヶ月間341打数の空白~~
現地時間2007-09-03 6号 (松井選手23本)
結果
松井選手 25本
ゴミロー 6本(笑)
704:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:39:49 U/6z0ZLC0
福留の移籍に関して
「福留の代わりはいくらでもいる、怪我ばかりするので選手としての価値は低い」
イチローの移籍に関して
「かぐや姫が月に帰るんだと思って諦めます」
705:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:40:25 dUN7vzfb0
日本は韓国に負けるかもな・・・・
不本意だけど
生まれつき韓国人のほうが優秀だし
自然の摂理に任せよう
韓国が勝てば日本の女が優秀な韓国人の遺伝子を求めるだろうし
そうすれば日本の中に優秀な韓国人の血が混ざって国も発展するだろう
706:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:40:29 wO2CitjC0
>>695
日本時代はイチロー>福留でしょ
日本時代と言う括りならしょうがない
通算成績でイチローが上だから
移籍前最近3年OPSでは福留が上
それだけ
707:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:40:38 d2DtCovO0
>>676
内野安打とクリーンヒットを瞬時に使い分けできる打撃技術がないと通用しない
それが出来るのは世界でイチローだけ
708:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:40:39 PV1hWe6N0
>>695
だって違うじゃん
そもそも都合のいい年度で切り取ること自体がおかしいわけだし
709:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:40:48 B7s+FOh60
>>677
単に走攻守揃った好選手ということだろう。
それ以上に深い意味はないと思う。
710:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:40:50 u0qFPfo/O
>>677
あやまれ!
内野安打やろうとしたらキャッチャーゴロになった上に
一塁に到達する前に肉離れ起こした松井秀喜にあやまれ!
711:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:41:01 wO2CitjC0
>>703
松井ってカブレラに負けた控えでしょ
712:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:41:08 HDUa7/xv0
体重順なら松井が1番だぜ!!
松井秀 104
城島 90
福留 85
岩村 85
井口 83
松井稼 77
イチロ 77
田口 74
713:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:41:11 5U2yaj950
打撃も守備も走塁もいい、日本最強クラスの外野手だしな福留
どこまで通用するか普通に楽しみだわ
714:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:41:11 Zi+6Rjnj0
銭闘力も加味すれば福留が勝ってると思う
715:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:41:24 l4YiwvyLO
結局はイチローに追い付けず他の日本人野手並にしか活躍できないんだけどね
716:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:41:30 PV1hWe6N0
>>698
だから日本でもイチローのほうが上なんだが
客観性や論理性ってわかる?
717:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:41:31 eu6PSFsE0
野球スレ関連みているとさ、
お前らホントに野球好きだなw
野球小僧め
718:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:41:47 BQiziTiI0
イチロー叩くやつは皆松井オタだと思ってるらしい・・・
719:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:42:14 wO2CitjC0
>>718
チョンもいるのにな
720:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:43:00 B7s+FOh60
>>699
そりゃ、内野手時代ひどかったものw
721:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:43:06 T8zdEm3m0
>>707
だから、ミスターインフィールドヒットなんてニックネームがつくんだなw
722:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:43:09 BQiziTiI0
>>705
我々日本人は劣等だ・・・orz
723:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:43:11 oKMOmiEQ0
>>707
そうだとして、その打法で福留以上の成績を残せないなら
福留>イチローだよ。
繰り返すがNPBでは福留>イチロー。
MLBではイチロー>福留は否定しない。
724:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:43:18 c/pGDOxJ0
誰か3年って数字の根拠を教えてくれよ
725:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:43:24 2ZmDVzWF0
>>713
まあ、それはある。
2割9分20本ぐらいやってほしい。
726:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:43:28 PV1hWe6N0
>>706
なんか都合のいい部分だけ切り取って上だと主張するイボータレベルになってきてるな
そのうち怪我したシーズンはカウントしないとかいいそう
727:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:43:35 entKtyo40
>>694
つか、四球選びに関しては普通に松井さんがドメより全然優秀なわけだけど。
728:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:43:52 It1cvZAX0
福留は日本でもそこそこのバッター
729:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:44:10 Q2tQ69Vu0
福留って成績のわりにあんまり人気ないみたいだけどなんで?
煽りとかじゃなくてただ聞きたいんだけど
730:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:44:26 PV1hWe6N0
ID:oKMOmiEQ0
こいつは根本的に馬鹿なんじゃなかろうか
731:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:44:29 x7Joni5u0
>>683
メジャーへいっても日本時代と変わらず主力として
1年間スタメンを張れた二人と比べている自体がかなり好意的評価なんだが・・・
もし他の選手とも総合的に比較するなら、1年間まともにケガなくシーズンを
送った事自体少ない福留は、もっと悲惨な予想成績になるぞ?
732:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:44:37 kY0zIiSm0
まあこれだけ期待されてるんだから松井さんみたいに
ガッカリさせるようなことはしないで欲しいね
733:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:44:37 x/mydA2X0
日本時代のことになると
すぐにイチローの方が通算は上と言うけれど、
これからメジャーに行く身でしょ?
7,8年前の実力が何の意味があるの?
2,3,4何年でも良いよ、この程度のスパンの成績で実力を計るのが
最も適切なことくらい分らないのかね?
734:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:44:39 HDUa7/xv0
>>707
確かにイチローとジーターの状況によって打ち分ける器用さは異常。
だからメジャーの監督たちからベストヒッター1、2位に選ばれるんだろうな。
BEST HITTER
1. Ichiro Suzuki, Mariners
2. Derek Jeter, Yankees
URLリンク(www.baseballamerica.com)
735:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:44:39 wO2CitjC0
>>723
だからNPBではイチロー>福留でしょ
福留が勝ってるのは移籍前3年OPSだって
736:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:44:55 oKMOmiEQ0
>>729
読売の選手だったら今頃CM出まくってると思うよ
737:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:45:03 2ZmDVzWF0
>>726
他のドメオタだったかもしれんが、
既に上のほうでそう言ってるぞw
738:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:45:12 fWR4L6IE0
>>723
いや、NPBでも
イチロー>>>>>福留
MLBでは
イチロー>>>>>>>>>>>>福留
739:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:45:20 kkd1KtQYO
>>677
野球のドシロウとはロムってろよww
足が早いってだけでどんだけ守備がやりにくいかわかってないww
お前は内安打の難しさがわかってない
こう言う事を経験者は絶対に言わない
740:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:45:21 MRiskSaF0
低レベル化した今のセリーグの成績なんて頼りにスンナw
741:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:45:23 DHkPTxtY0
>>714
ゴキローは性欲に勝てなくて、取材禁止などで球団に恩を受け続けているから、そもそも銭闘したくてもできない。
742:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:45:35 DBvsVKx00
内 野 安 打 数 で 確 実 に 負 け る
743:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:45:43 6iqr4fTp0
>>723
そりゃラビット経験が全くないイチローとラビット経験がある福留を比べたら福留が上になるだろ
744:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:45:50 wO2CitjC0
>>733
何がしたいのか全く謎
「日本時代は」というカテゴリなら
使うデータは通算に決まってる
「移籍前の実力」
なら最近3年でもいいけど
745:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:46:09 BQiziTiI0
>>739
難しいなら普通に打てばいいのに・・・
746:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:46:15 KWTT+ggA0
>>1
プロティアンGJ
747:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:46:21 PV1hWe6N0
>>737
そうなんだw
都合のいい年度、年数、都合のいい指標+怪我・不調のシーズンは除外する
これだったらまんまイボータ理論じゃん
748:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:46:23 zw2Sryt00
福留ってイチロー、松井秀、カズオ、城島、井口、岩村
などが抜けたスカスカの日本で威張ってただけの裸の王様って感じw
749:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:46:36 36owNvI50
>>727
どこが?
イボイはジャンパイア&後ろの打者がしょぼいから勝負避けられる&球場狭いから勝負避けられる
これにより出塁率のインフレが起こってる
福留の場合は、後ろ打者がリーグ最強打者&世界一打者不利球場 ということで四球を選ぶのは難しい
750:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:46:40 T8zdEm3m0
>>730
リードオフと中軸打つバッターを同じ土俵で比べるのに無理があるんだよw
751:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:47:16 kY0zIiSm0
>>730
馬鹿って言うかイボータのドメバージョンじゃね?
752:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:47:19 x7Joni5u0
>>706
イチローは1番、福留は3番か4番
OPSで比較するなら役割が同じ松井だろ。
753:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:47:21 B7s+FOh60
内野安打ヲタが結構いるよな。
俺は嫌いだけど。
それに、イチローは打撃技術は凄くても、長打がないから
メジャー屈指の打者というには無理がある。
754:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:47:22 BN6YPqON0
>>733
通算の数字が高いということは、それだけ安定して成績が残せるということ
短い期間で比べても、好不調の波が激しい選手にとっては意味のある指標にならない
755:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:47:39 G0rAgyPy0
でもこれでドメがダメだったら打者はあんまりいい契約できなくなるだろうな。
756:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:47:42 r1lac/2uO
>>723
お前痛いな…
数字を比べてみろよ
757:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:47:51 oKMOmiEQ0
>>744
「ルーキーイヤーも含めた日本時代の平均的な実力」を知りたいならそれで良いけど
この場合知りたいのは選手としての格付けでしょ。選手として実力が低かった時期の数字も含めて馴らしても意味がないよ。
758:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:47:52 36owNvI50
>>748
それはお前が無知なだけだw
そいつらがいるころから福留の能力は特出していた
759:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:48:03 dUN7vzfb0
日本は韓国に負けるかもな・・・・
不本意だけど
生まれつき韓国人のほうが優秀だし
自然の摂理に任せよう
韓国が勝てば日本の女が優秀な韓国人の遺伝子を求めるだろうし
そうすれば日本の中に優秀な韓国人の血が混ざって国も発展するだろう
760:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:48:09 cdmAvG1O0
福留のラビット数字は何の価値もないよ
761:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:48:21 wO2CitjC0
>>750
えーでもリードオフですらないカブレラに
レギュラー争いで負ける中軸もいるしな
762:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:48:29 mtUDVgIm0
3年で切る根拠は04年の打率が34位であること・・・だったりして
763:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:48:37 KrHrVcW8O
なんで糞イボどもは
守備力や肩、走塁を無視するんだ?
まあ選手として極めて重要なそれを語ると松井さんが
各球団から忌み嫌われる決定的な欠点が露呈されるから仕方ないか。
福留はイチローの域にはマダマダ達しないが松井ゴトキ低評価の選手よりは遥かに好選手。
シカゴはある意味ニューヨークより注目度は高い
イチローや投手陣が頑張っているとは言え
松井秀喜、ひとりのセイで日本人選手の評価は堕ちてる面は否めない。
日本人選手の汚名をソソげ福留。
764:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:48:39 PV1hWe6N0
>>753
それでもSS賞2度、毎年のように監督にベストヒッターにあげられるレベルの選手ではある
765:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:48:48 DHkPTxtY0
>>734
通算打率上位者は器用。ゴキローやジーターだけが特別ではない。有名なだけ。
766:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:49:03 T8zdEm3m0
>>745
普通にヒット打つのはもっと難しいんだよw
767:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:49:16 cXzbhlpB0
>>753
でも現実はシルバースラッガー2度
768:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:49:21 Zi+6Rjnj0
>>729
高い銭闘力が原因だろ
あれだけの選手が抜けるというのに中日ファンのからっとしたことと言ったら
769:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:49:23 r1lac/2uO
>>748
それは違うな
いい選手なのに地味だっただけ
770:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:49:24 wO2CitjC0
>>757
「選手としての格付け」
なら圧倒的なタイトルと記録を持つ選手が上だよ…
771:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:49:25 TdUKbYyL0
最初の年に結果残せなかったら松井稼みたいな扱いになるな
松井は去年活躍できたからまだ良いが福留にはケチョンケチョンになってほしいな
772:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:49:57 x/mydA2X0
>>754
我慢して使われて、開花した時期が遅い選手はどうなるの?
773:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:50:06 wO2CitjC0
>>753
そりゃ素人の意見だな
SS賞受賞すべき打者と言うのがプロの判断
774:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:50:10 2ZmDVzWF0
>>729
残念ながら、中日は名古屋人以外にはあまり好かれてないらしい。
ちなみに俺も名古屋人なんだが。
しかも福留の場合、名古屋でも人気がないからどうしようもない。
今年のFA騒ぎのときも、中日ファンは
「岩瀬には残って欲しいけど福留はいいや」
って言ってる奴ばっかりだったからな。
あの成績なのに何でこんなに好感度が低いのか、俺も不思議に思ったぐらいだ。
775:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:50:15 B7s+FOh60
まあ、どっちにせよ、日本時代の最後の頃の成績を比較しても
イチローよりは高いOPSを残すと思う。
なれれば、OPS8割3分くらいは残せるだろうな。
松井のように1年目は苦労するかもしれんが。
776:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:50:59 HDUa7/xv0
>>765
有名になるって凄いことだが
777:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:51:07 wO2CitjC0
>>775
イチローより高いOPSってだけじゃ
タイトルは無理だぞ…
778:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:51:10 DHkPTxtY0
>>764
毎年50本ほども内野安打が含まれているなんて他球団の監督コーチは想像すらしてないからな。
この事実が浸透すれば、評価は激しく下がるだろう。
779:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:51:16 2Pj00qM7O
>>753
イチローは、タイトルや賞を獲得してるからいいじゃんww
松井秀喜さんなんかタイトル無いんだよw
780:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:51:34 kY0zIiSm0
>>753
あんたが認めたくなくてもメジャーでは屈指の打者として評価されてますから
781:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:51:35 PV1hWe6N0
>>757
選手としての格を言いだしたら福留なんてイチローの足下にも及ばないぞ
というかNPBの歴史でイチローより格が上の選手がひとりもいないんだけど
イチローぐらいだろうね、MLBの殿堂入りする選手
782:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:51:47 oKMOmiEQ0
>>770
そりゃ君の定義だ。
より実効性の高い数字では福留の方が軒並み上回っている。
783:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:51:47 wO2CitjC0
>>778
想像すらしていないというソースは?
784:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:52:03 6FtvZKUH0
まぁ、何はともあれ誰でもいいから現在のイチローのレベルまで近づける
日本人野手が出てくれるように祈ればいいじゃんw
785:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:52:21 BQiziTiI0
>>780
いくら払ったの?
786:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:52:42 ONCigyEXO
イボータ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwww
787:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:52:48 eYoxYrLD0
スーパースターイチローの評価は打撃だけじゃなくて、7年連続30盗塁の足、7年連続GGの守備、SS2度の勝負強さ、独特のスタイル
全てを総合してスーパースターなんだ。
打撃だけで語れるもんじゃない。
788:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:52:52 wO2CitjC0
>>782
>実効性の高い
それこそお前の定義だろ
世間の評価は比べるまでもなくイチローだし
プロの話でもそうだし
OPSでもイチローが上だし
タイトルでもイチローが上で
一体何をしようとしてんだw
789:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:52:54 wmamQaSVO
なんでみんなイチローなんだろうねえ。可哀相にねえ、イボータ。
790:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:53:06 kY0zIiSm0
>>778
イチローに内野安打多の知ってるからいろいろ対策考えてくるんだろうが
ニワカは黙ってろよww
791:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:53:16 PV1hWe6N0
>>778
そんなのとっくに知ってるっての
そのための対策を色々講じてもいるし、けど現実は防ぎきれないんだよ
内野安打怖いからと前進すれば塁間抜かれるし、下げれば内野安打が多くなるし、
どっちにしろイチローのヒット数が図抜けて多いことには変わらない
792:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:53:24 r1lac/2uO
福留はいい選手だがイチローより上っていう主張はせめて来期に3割打ってからにしようぜ
.287 14本 71打点
これぐらいだったら比較論にならんでしょ
十分に凄い数字だけどさ
793:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:53:30 u0qFPfo/O
まあどんなにイボータが必死になっても
松井秀喜は無視されている現実に変わりはないわけで…
イチロー以外を見ても
松井稼頭央は西武時代の、城島はホークス時代の後輩と自主トレやったりしている
松坂は涌井にシーズン中に国際電話でアドバイス求めるほど慕われている
松井秀喜は誰かに慕われているか?
誰か他の選手と自主トレやったりしたことがあるか?
イボータがどんなに持ち上げても
松井秀喜は目標にされない、一緒に何かしようとも思われない
これが現実なんだよ
違うというなら他の選手と自主トレやってみたらどうだ?
メジャー志向で「何を食ったらそんなにデカくなるんだか」知りたがってる上原はどうだ?
ジャイアンツ球場で自主トレやって読売の若手選手にメジャー流トレーニングを教えるとかは?
それとも松井秀喜の自主トレは他の選手に知られたら困るようなことをやってるのか?
794:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:53:54 HDUa7/xv0
>>778
ピート・ローズとかの評価も下がってんの?
795:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:54:01 B7s+FOh60
>>767
シルバースラッガー賞は名誉ではあるけれど
イチロー選出の2回は、2回ともクレームついてたよな。
生涯最高成績の2004年には選出されてないし。
あの賞は、MVP賞と一緒で、チーム状況がかなり影響してると思う。
796:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:54:05 oKMOmiEQ0
>>788
だから、それは通算だろ・・・・
最初から話がかみ合ってないとは思っていたが
これほどとは、なんだか馬鹿らしくなってくるな
797:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:54:28 DHkPTxtY0
>>776
実力なんかより、球団がプッシュしてくれるかどうかが大きい。
ジーターは混血、ゴキローは日本人初の野手。
メディアに晒されて、知名度は高い。
しかし、器用さが異常なわけではない。
分かったか馬鹿。
オマエがあまりに無知なだけだ。
ピアッツァがどれほど器用か知ってるか?
オルドニェスがどれほど器用か知ってるか?
映像すら思い浮かばないだろうが、この超にわかが。
798:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:54:52 c/pGDOxJ0
お前ら皆で俺をNGにしているのか…
799:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:55:01 eYoxYrLD0
>>795
2004年は得点圏打率が.372であんまり高くなかった。
参考 2001年.445 2007年.396
800:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:55:06 j/c/wAiY0
直近3年のデータで見ろって言う主張はまあまあ正しい。
ただリーグも時代も違う日本時代のイチローの数字と比べても意味はないな。
801:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:55:26 entKtyo40
>>747
んな事言ったってしょうがないじゃん、
審判のせいにするのは見苦しすぎるし、
実際問題松井さんの四球数は日本時代を通じてドメより遥かに高水準なんだから。
ウッズが横浜や韓国台湾時代だった頃を含めても松井さんの方が優秀なんだからしょうがない。
メジャー移籍後極端に出塁率が下がった事例としてドメより選球眼が優秀な男がいることは認めないと。
802:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:55:29 wO2CitjC0
>>795
クレームのソースは?
なかったら松井のファンと全く変わらん妄想野郎ってことになるから
気をつけたほうがいいよ
803:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:55:41 1T8LU2FQ0
まあHR数だけはイチローに勝てそうだがな。
804:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:55:49 PV1hWe6N0
>>784
タイトル、賞、記録ほか様々な要素で
イチロー>>>>>>>>>>>その他の日本人野手全員という現実
とにかくイチローだけ図抜けている
【タイトル, 表彰】
イチロー
2001 AL-MVP, AL-新人賞, 首位打者, 盗塁王, 最多安打, SS, GG
2002 GG
2003 GG
2004 首位打者, 最多安打, GG, 選手会MVP, コミッショナー特別表彰
2005 GG
2006 最多安打, GG
2007 AS-MVP, 最多安打, SS, GG
(7年連続 3割, 100得点, 200本安打, 30盗塁, GG)
紫綬褒章, スポーツ功労者顕彰, 国民栄誉賞正式打診2回
805:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:55:55 9bDWFPWq0
芸スポらしくないスレになっちまったなw
おまいらもっと力を抜けよ
806:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:56:10 o3hHp+X+0
何で日本人メジャーリーガーって、目標とか対戦したい人はって質問に
日本人挙げるんだろ。
807:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:56:10 wO2CitjC0
>>798
んじゃせめてお前の定義で言う実効性のある成績を
それぞれ出したら?
世間一般では通算だけど
808:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:56:27 DHkPTxtY0
>>790
まさか50本ほども含まれているとは、他チームの監督コーチの誰も想像してない。
809:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:56:29 Q2tQ69Vu0
>>799
2001年が異常だなw
810:801
07/12/22 22:56:42 entKtyo40
>>747→>>749に訂正
811:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:56:44 wO2CitjC0
>>796
んじゃせめてお前の定義で言う実効性のある成績を
それぞれ出したら?
あと松井のもついでにw
世間一般では通算だけどな
812:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:56:49 sQOThx6l0
雑魚のくせに調子乗ってんじゃねーぞ
カス留が
813:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:56:54 0WBIfzDS0
イチローもドメも両方応援すりゃいいじゃんか
NYYの補欠は論外だが
814:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:57:05 BN6YPqON0
>>772
そんなのは好不調の波が激しい選手の言い訳に過ぎない
どんな理屈をつけようとも、成績に波があるのは事実
ようやく開花したといっても、福留の最近の好成績が安定して残せるものなのか
そうでないのかは三年間だけでは分からない
現に今年は残せなかったわけだしね
815:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:57:09 mtUDVgIm0
そういえば福留のプレーにわくわくしたことってないな
銭闘してる時はなんだか漲ってくるんだけど
816:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:57:17 T8zdEm3m0
>>799
.372でも十分上位だろw
それは関係ない。
てゆーか、メジャーで得点圏打率なんてとっくに化石扱いだよwww
817:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:57:17 wO2CitjC0
>>797
>>808
んでそのソースは?
ソースが無けりゃ妄想だぞw
818:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:57:36 a85K+3wb0
>>808
ソースは?
819:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:57:54 BQiziTiI0
イチローが日本の恥なのは事実
820:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:58:02 PV1hWe6N0
>>795
ならばチームが弱いイチローは不利ってことじゃん
イチローの通算MVPポイントって499だが、ほんとチームのせいで損してるよ
強いチームならもっと稼いでいる
821:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:58:21 x/mydA2X0
通算なら井口なんてゴミだし、
桑田は大エースだよな。
これのどこに意味があるわけ?
822:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:58:25 u0qFPfo/O
福留自身が「イチローのように結果を残したい」と言ってるんだからそれで良いんじゃない?
福留とイチロー、どちらが上かなんてのは別にして
823:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:58:29 AexkzFm40
>>806
ドミニカンならベネズエラ人の名前を上げるとでも言うのか?
824:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:58:32 0WBIfzDS0
>>817
そいつはIDチェンジャー在チョンiskwだからレスしても無駄
825:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:58:36 B7s+FOh60
監督・コーチ投票って、結構印象で決まるんだよ。
イチローはいろんな面で印象度が高いから、総じて、打撃が
過大評価される傾向にあると思う。
OPS9割越えてる選手より上というのは流石にないと思う。
今年にしても、例えば、グランダーソンの記録と見比べてみればいい。
本当にイチローの方が長打率が1割以上上の
グランダーソンより上だと思うか?
826:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:58:41 oKMOmiEQ0
>>811
>世間一般では通算だけどな
世間一般ではのソースは?
いうまでもなく、プロの評価は直近3年程度を下に行われるし
ファンですらルーキー時代の成績を下に現在の実力を計ったりはしねぇよ。
せいぜい去年、一昨年の成績までだ。
827:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:58:44 2ZmDVzWF0
>>816
今年松井は現地の新聞に得点圏の低さを散々叩かれてるわけだが
828:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:58:45 HDUa7/xv0
>>797
何言ってんだ?おまえ
ヤンキースで晒されて、知名度ゼロの選手がいるだろ?あれ何?
829:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:59:17 XWpSwIFS0
イチロー?
数字が凄いか知らんが、糞つまらん内野安打マンなんかどうでもいいなw
それより福留が正攻法的な打撃でそれだけ成績が残せるか興味が有るな。
830:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:59:25 2lB6hXMU0
URLリンク(www.hardballtimes.com)
Win Shares
1位A-ROD、2位オルドニエス 3位イチロー
イチローはWin Sharesで今季アリーグ3位
MVPポイントでチーム成績2位ながらアリーグ8位の89ポイント(松井は0)
これが貢献度というもんですよ
で当然シルバースラッガー、ゴールドグラブですw
831:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:59:39 DHkPTxtY0
>>802
おいおい、んなもの、有名すぎてソース要らんだろ。
832:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:59:49 wO2CitjC0
>>821
実際桑田は大エースだし…
今成績がいいだけの二流投手よりは上だよ
大丈夫か?
王貞治ですら今プロ野球選手だったら1割も打てないけど
だからといって現役の控え選手以下ってことにはならん
833:名無しさん@恐縮です
07/12/22 23:00:16 u8ZqqBRY0
松井即福留になっただけで言ってることはイボータと変わらん
834:名無しさん@恐縮です
07/12/22 23:00:18 eYoxYrLD0
>>816
打率の割りにってことね。
2001年は打率も.372だから
835:名無しさん@恐縮です
07/12/22 23:00:19 sQOThx6l0
福留なんか松井より遥かに下の田口に毛が生えたくらいの選手だろwww
イチローと比べるなんておこがましいにも程がある
836:名無しさん@恐縮です
07/12/22 23:00:21 HDUa7/xv0
>>806
もうイチローはただの日本人選手じゃないからしょうがない
これで松井だったらおかしいが
837:名無しさん@恐縮です
07/12/22 23:00:24 dWHGQiirO
おまえらいつまで続けるの?
838:名無しさん@恐縮です
07/12/22 23:00:38 0WBIfzDS0
>>825
そんなこと言ったら単純にスタッツ順で選考すればいいということになる
もっと総合的に選考する必要があるから現場の投票で選ぶ
という形式をとるんだよ
839:名無しさん@恐縮です
07/12/22 23:01:02 rbZAa5BW0
>>825
>>830
残念ながらイチローは勝ちに貢献する選手として厳格に評価されてますw
840:名無しさん@恐縮です
07/12/22 23:01:06 eYoxYrLD0
>>834
×2001年 ○2004年
841:名無しさん@恐縮です
07/12/22 23:01:09 JOKPOoNQ0
>>825
グランダーソンは左に弱すぎたんじゃね
842:名無しさん@恐縮です
07/12/22 23:01:20 BQiziTiI0
セコイ野球を米国でやってる時点で駄目だな、イチローは。
日本の野球がセコイことを知らしめたことを自慢している時点でバカローとしか言いようが無い。
これ以上日本がバカにされるのは耐えられん
843:名無しさん@恐縮です
07/12/22 23:01:20 PV1hWe6N0
>>821
大いにあるだろ
桑田は球史に残る投手
井口は短期間だけ活躍した確変選手
844:名無しさん@恐縮です
07/12/22 23:01:36 x/mydA2X0
>>814
好不調じゃないよ。
1流になるまでに時間が掛かったと言うこと。
どちらも不正確だけれど、
現在の実力を計るのに妥当なのはどう考えても直近3年>通算だろ?
845:名無しさん@恐縮です
07/12/22 23:01:39 dUN7vzfb0
日本は韓国に負けるかもな・・・・
不本意だけど
生まれつき韓国人のほうが優秀だし
自然の摂理に任せよう
韓国が勝てば日本の女が優秀な韓国人の遺伝子を求めるだろうし
そうすれば日本の中に優秀な韓国人の血が混ざって国も発展するだろう
846:名無しさん@恐縮です
07/12/22 23:01:42 kY0zIiSm0
>>822
頑張って欲しいけど、野手には散々裏切られてきたから過小評価したくなるんだわ
847:名無しさん@恐縮です
07/12/22 23:01:49 DHkPTxtY0
>>830
弱小にいれば上がる数値に何の意味があるんだ?
本気で馬鹿だろ?
848:名無しさん@恐縮です
07/12/22 23:01:53 wO2CitjC0
>>826
どのサイトでも通算成績ばかりだよ載ってるのはw
現在の実力っていうか移籍前3年のOPSでは福留が上でいいって言ってるだろ
お前日本語わからんのか?
日本時代ではっていうカテゴリならイチローが上だよどうしようもなく