【MLB】カブス入団の福留 帰国会見で「目標は同じポジションで 成績も残しているイチロー」at MNEWSPLUS
【MLB】カブス入団の福留 帰国会見で「目標は同じポジションで 成績も残しているイチロー」 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:28:35 WM8yxBiV0
ID:3K0NCjX30は数字ばっか気にしてて実際のプレーは見てないんじゃないかと思う

301:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:28:49 XVvC8Try0
さんをつけろよ凸凹野郎!

302:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:28:51 3hStNVZx0
日本にいる時は、にこりともしなかったくせに、アメリカに行ったら
にやにや、でれでれしやがって。日本人の一番醜いところだぜ。その態度

303:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:29:04 mITe3VLF0
>>292
 ↑
こういうメチャクチャなバカってすごいと思うw

松井失敗で新庄成功とかどんだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アンチの説得力をどんどん無くしてるw

304:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:29:23 dUN7vzfb0
倭人は劣等民族だからなw

305:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:29:34 7loWXWwOO
>>184>>189
こいつらのレス内容は低脳

306:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:30:12 XmELruYe0
世の中

ゼニでっせー


by ゼニ留

307:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:30:26 ayzZiPH90
>>295
松井の日本時代の最後の打率は.334だよ

308:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:30:34 VeFi+hNj0
イボイさんがまたバカにされたね・・・


309:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:30:38 B7s+FOh60
>>281
イチローはHR数だけではなく、2塁打、3塁打を含めた長打の数も少ないんだよ。
つうか、こちらは年々減少している。


310:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:30:40 6FtvZKUH0
そりゃあゴネまくっても4年5200万ドル止まりで現在は補欠・トレード要員扱いの松井と
MLBだけでなくアメスポ界全体の中でもスーパースター扱いのイチローのどちらを目標に
するかと聞かれたらまともな奴なら後者と答えるわなww

311:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:30:56 +o2vM+f20
>>303
どう見ても両方失敗だよな…

312:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:31:30 YFK8GaxF0
>>292
松坂がボストンでなければやばかったってアホか?

失敗と決めつける選手の根拠がメチャクチャだな。
結局、お前が好きな選手か嫌いな選手かの違いだろ

313:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:31:59 N9Afqcbi0
>>303
球団的に考えたら新庄は成功だがな

314:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:32:01 Pdt0gOsP0
イボボは守備できないのが
一番駄目よ
福留だって守備できなきゃ5億どころか
メジャー取らないよ

315:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:32:01 TCQvnDQy0
松井涙目

316:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:32:18 Km0Xv3Hu0
>>304
確かにね・・・




王(台)・・・19勝


朴(韓)・・・18勝


-----------------------------
野茂(日)・・・16勝


松坂(日)・・・15勝

317:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:32:21 2ZmDVzWF0
>>235
NPB時代のイチローと福留の成績

通産打率
 イチロー.353 福留.305
通産出塁率
 イチロー.421 福留.397
通産長打率
 イチロー.522 福留.543

タイトル
MVP
 イチロー3回 福留1回
首位打者
 イチロー7回 福留2回
打点王
 イチロー1回 福留0回
本塁打王
 イチロー0回 福留0回
盗塁王
 イチロー1回 福留0回
ゴールデングラブ
 イチロー7回 福留4回
ベストナイン
 イチロー7回 福留3回
最多安打
 イチロー5回 福留0回
最高出塁率
 イチロー5回 福留3回

318:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:32:22 JOKPOoNQ0
松坂はあれだけ空振りが取れないと言われながらも
200奪三振いったのはさすがだと思う

319:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:32:33 KaAgsuX40
ファックもサックもどっちも糞なんだから
オタ同士でケンカするのは止めろよ(´・ω・`)

320:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:33:45 wO2CitjC0
>>316
なんだチョンか
野茂は123勝でチョンは113勝だぞ
韓国の負け

321:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:34:15 4cEjidOf0
FuckDoMeにバカにされるイボイwwwwwwwwwww
イボヲタ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

322:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:34:32 3K0NCjX30
>>317
通算は意味がない。
福留は覚醒するまで時間が掛かってる。
NPB最後3年で比べて欲しい。

323:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:34:33 LhQIj1cg0
>>318
それだけな
しかも打者が不利
初物対決の1年目だしな

324:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:34:34 B7s+FOh60
イチローはisopが低いから、イチロー並みの長打ということは流石にない。
イチローや岩村、松井稼は、身体の小ささから長打を捨てた選手。
イチローなどは、わざわざ軽い飛ばないバットを使ってるわけだしな。

325:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:35:04 Q2tQ69Vu0
>>276
王さんワロタww

326:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:35:45 wO2CitjC0
>>322
松井ファンみたいな事言うなよw
福留までノンタイトルになったらお前の責任だぞ

327:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:35:48 oAQDDW3i0
>>322
通算が関係ないとかめちゃくちゃなことばっか言ってんなよw

328:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:35:59 Xf8G3n910
低レベルな奴を目標にしたんだな。心配になってきたよ。

329:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:36:02 8vLAYz5k0
出塁率はなあ
日本時代最後の2年で.461以上もあった松井が
メジャーでは.390がキャリアハイなんだから
甘く無いと思うよ


330:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:36:10 jEt1wZcM0
>>324
お、いつものイソップイボータ発見!

331:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:36:18 ayzZiPH90
>>320
勝ち星の差で勝ち負けが決まるのか
野茂も朴も同じくらいいい投手だよ

332:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:36:21 B7s+FOh60
>>317
メジャーはOPSが重要だからな。
デビュー早々から活躍したイチローと通産でも殆ど
変わらないというのはかなりすごいよ。

333:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:36:33 HDUa7/xv0
メジャー日本人選手の体重順は
マスイが一番かな?誰かまとめてくれ

334:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:36:46 wO2CitjC0
>>328
お前まーた独り言に逃げるのかw

335:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:37:14 oKMOmiEQ0
>>317
福留はふさわしい実力を身につける前、入団直後から星野にレギュラーで使われたせいで通算が押し下げられてる。
しかも、現在の実力を比べるのに通算を比べるのは意味がない。
比べるならメジャー挑戦前のキャリアハイの時期同士で比べるべきだ。たしか、打率以外は福留が上回ったはず。

336:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:37:18 EtVPpn2N0
松井が馬鹿にされてるのは2chだけだと思ったけど、
日本人選手にも明らかに尊敬はされてないのな。

337:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:37:42 dUN7vzfb0
松坂も野茂も結局パクの18勝を超えられ無さそうだな。
倭人はやはり劣等だ。

338:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:37:48 3K0NCjX30
>>326
イチローは高卒2年目即ブレイクだけれど、
福留は松井秀と争って首位打者取るまで
全くの歯がゆい凡選手だったんだから。

339:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:38:14 JOKPOoNQ0
>>329
四球が減ったせいか、松井はだいぶ高打率が遠のいたね
最近無理に増やそうとしてる気もするが

340:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:38:21 wO2CitjC0
>>332
重要だけど
カブレラみたいな低OPSにOPS0.850レベルの打者が
レギュラー争いで負けることもあるしな


341:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:39:17 wO2CitjC0
>>335
そんな自分たちに都合のいい比べ方するのは
松井ファンそっくりだぞ

福留までノンタイトルにする気かとw

342:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:39:48 2ZmDVzWF0
>>332
出塁率に差があるから、OPSより得点との相関関係が強いNOIだと
イチローのほうが普通に高い。
ちなみに、更に得点との相関関係が強いRC27では
更にイチローと福留の差は広がる。

343:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:39:51 oKMOmiEQ0
>>338
あれなぁ、星野が遊撃手に固定して無理に使ったせいが大きいと思うんだよな。
それでも初年度から2割8分16本打ったセンスはさすがだが。

344:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:39:57 wO2CitjC0
>>337
劣等なのはカブレラに負ける奴ぐらいで他は優秀だよ
パクは全部門で野茂に負けてるしね

345:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:40:10 VeFi+hNj0
ドメさんはラビットだからなあ
9年間ノンラビットで過ごしたイチローとは比べようがないよ



346:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:40:29 mITe3VLF0
イチヲタの周りは全部敵なのか?w

347:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:40:49 G0rAgyPy0
無理だろ。
だから目標なのか。

348:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:40:57 HDUa7/xv0
パクノータイトルw

349:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:41:14 oKMOmiEQ0
>>341
わざわざ意味の低い方法で比べたがる方がよほど都合が良いかと。
現在の実力を比べるのに、意味のない過去の情報を持ち込んで歪める必要はない。

350:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:41:14 6yA1QR1tO
>>322
福留は怪我するからダメ

351:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:41:19 XpNu2L5p0
松井ほんまにアホやな。
全人類から嫌われとる。

352:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:41:37 BQiziTiI0
>>344
WBCで負け越してる支那・・・orz
松井さんが居なかったせいで・・・

353:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:41:39 0lDWFeW90
もう中日の試合見なくなりそうだよ俺
やっぱメジャーだよね

354:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:41:51 9bDWFPWq0
こっちのスレは単発IDが少ないんだなw

355:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:42:16 3K0NCjX30
都合の良いって、事実だろ。
即成績を残したイチローと、時間を掛けて大成した福留で
通算で比べて何の意味があるのよ。

スポーツ選手なんて旬のものなんだから、
直近で比べて何が言い訳なの?


356:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:42:26 wO2CitjC0
>>349
その意味のないっていうのが君の主観だからね
どんどん松井ファンみたいになってるぞ

357:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:42:27 dUN7vzfb0
王(台湾)・・・19勝
朴(大韓民国)・・・18勝
-----------------------------
野茂(倭)・・・16勝
豚(倭)・・・15勝


358:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:42:30 HDUa7/xv0
ナ・リーグだから松井の1年目よりは活躍するよ

359:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:43:01 wO2CitjC0
>>355
何の意味があるもなにも
最後に残るのはどの選手も通算成績だよ

360:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:43:13 dUN7vzfb0
ナリーグなら松井は3割40本いけたなw

361:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:43:33 wO2CitjC0
>>360
チョンに応援される松井

362:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:43:37 1IAXP7j00
松井カズオがシーズン長打数日本記録出したラビット年にイチローがNPBにいたら
4割3分 40HR打ってる

363:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:43:38 ayzZiPH90
>>344
全部門?

364:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:43:41 B7s+FOh60
>>343
通産で比べて、3厘だけイチローの方が高いな。
ただ、後年の成績なら、OPSでは明らかに福留の方が上だと思う。

365:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:43:45 BQiziTiI0
>>357
日本人として余りにもショッキングなレスなので
NGワードに登録しといた・・・orz

366:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:43:54 T8zdEm3m0
>>342
福留は中軸を打つんだから、わざわざNOI、RC27で比較する必要もないだろw

367:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:44:01 WM8yxBiV0
ちなみにイチローが活躍しだしたのは3年目から

368:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:44:30 3K0NCjX30
>>359
王さんのシーズン55本は無意味なんですか?


369:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:44:39 LhQIj1cg0
>>337>>357
野茂は防御率2,5だったしなあ
3点台も3回ほどやってるし
ノーノーもやったし
オールスターの先発
奪三振王
新人王

370:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:44:49 2ZmDVzWF0
>>335
イチローと福留の日本最終年の成績
イチロー 打率.387 出塁率.460 長打率.539 OPS.999
福留    打率294 出塁率.443 長打率.520 OPS.963

371:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:44:57 V0HKtu8+0
松井は日本の巨人がお似合いじゃね?

372:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:45:42 LhQIj1cg0
>>358>>360
差はないよ
データあるが

むしろ投手はナリーグに好投手が多い
一番好投手がいないリーグはアリーグの東地区

373:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:45:49 B7s+FOh60
なんか、論点がずれてる奴が多いね。
通算成績は、来年の成績を予測するよい指標ではないってことだろう。
例えば、イバニエスみたいに30近くになるまで芽が出なかった選手を
30以前の成績を参考にして、来期の成績の予想を立てるよりは
それ以降の成績を参考に、来期の成績の予想を立てた方が賢い。
単にそれだけのこと。

374:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:46:18 fVxdt5dz0
>>355
そんな恣意的な成績の抜き取りかたしたら、
今年の福留は00年のイチローに出塁率も長打率も負けてるぞ。

375:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:46:20 wO2CitjC0
野茂 通算
防御率4.21
123勝利
1915奪三振
最多奪三振2回
新人王

パク 通算
防御率4.40
113勝利
1511奪三振
ノンタイトル

パクは野茂に負けてます

376:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:46:20 t9Ab9Gnx0
>>368
王が賞賛されているのは、シーズン55本ではなく、通算868本。
常識だろ。


377:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:46:20 oKMOmiEQ0
>>359
その理屈が通るなら、安打生産能力にかけては
駒田、田中>>>中西太、前田智、・・・になっちゃうなぁ

378:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:46:32 PuVJAlgz0
イチローと比較すんなよ
目標って本人が言ってんだから

379:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:46:54 B7s+FOh60
>>370
過去3年、あるいは5年程度のスパンで比較してみな。

380:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:46:55 dUN7vzfb0
サンディエゴのローカル紙の記事

URLリンク(www.signonsandiego.com)

の下の方
"Seeking Igawa"
「井川を求めて・・・」

この中で先月半ばのヤンキースとの話し合いの中での井川(を含むトレード要員【候補】)の
見返り要員だったのがラインブリンクだったと書かれている。 が結局ヤンキースは井川放出を
断念したと・・・

パドレスのケビン・タワーズGMによると
「ア・リーグの先発Pの殆どはナ・リーグに移ればERAを少なくとも1点は下げるはずだ。」との事。


野茂

2000 防御率 4.74 *8勝12敗 ア
2001 防御率 4.50 13勝10敗 ア

2002 防御率 3.39 16勝*6敗 ナ 
2003 防御率 3.09 16勝13敗 ナ

381:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:47:02 olM1Wef00
カブスのスカウトは見る目が無い

福留よりドアラをスカウトすべき

382:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:47:15 347lyGO9O
>>378
正論

383:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:47:17 wO2CitjC0
>>368
別にローズが56本打ってても王が上って事だね

384:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:47:17 6yA1QR1tO
>>335
同年齢で比較しろよカス

385:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:47:34 oKMOmiEQ0
>>373
ずれてるんじゃなくて、分かっててわざとずらしてるんだと思う
だんだんマジレスするのが馬鹿らしくなってきた

386:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:47:36 BCiF7EbQ0
>>366
松井さんより低いOPSで中軸打てるの?w

387:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:47:36 BqVUk79S0
イチローのメジャー挑戦から何年もたってるし、NPB時代の比較もたいして意味がない気がするよ

388:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:47:56 wO2CitjC0
>>379
だからそりゃお前の主観じゃん
アホくさ

389:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:48:00 3K0NCjX30
>>370
福留のキャリアハイは去年だよ。
今年は怪我があったし。
ちなみにイチローもNPB後半は怪我がちで出場試合は減ってるから同じだよ。

390:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:48:07 61PorjeI0
カブス・福留が帰国会見で抱負「自信なければ挑戦しない」
URLリンク(www.sanspo.com)

米大リーグのカブス入りが決まった前中日の福留孝介外野手が22日帰国し、
東京都内のホテルで会見に臨み「自信がなければチャレンジしない。
松井さんのような惨めな最期にはならないと思う」と抱負を話した。


391:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:48:14 G0rAgyPy0
でも松井も超えられないだろうね、NPB時代と同様に。
福留は過大評価され過ぎ。

392:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:48:19 KKQy7eYN0
他球団ファンだけど
なんやかんだ今までいたチームなんだから
国内移籍ではないし名古屋のホテルで会見したほうがよかっらたと思うけど?



393:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:48:22 B7s+FOh60
通産でないと占えないって、ゴキヲタもファビョってるな。
7年も8年も前の数字なんて、意味あるわけないのに。
井口なんてNPB時代の通産打率2割7分だぞw

394:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:48:26 dUN7vzfb0
126 :名無しさん@実況は実況板で :2007/12/22(土) 00:36:21 ID:RkeYNTz0
すぽるとでナリーグは雑魚発言
やはりア>>>>>ナは全世界共通認識みたいだな


395:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:48:40 0JlPtI2A0
巨人時代の松井秀みたいに、万人が認める成績ならば、文句ありませんけど。

ですが、彼でも実は、契約更改までに何度も下交渉をしていたらしいんです。
出来高含めて、結構細かい作業をしていたとも聞きます。

そして合意をして、毎年、12月24日に
「クリスマス更改」と
いかにも 一発契約 のように、見せていたんです。

これだと、球団も選手も、金銭にクリーンなイメージが残りますよね。

巨人も色々と問題がありますが、このような段取りについては
さすがと思います。

URLリンク(ameblo.jp)

396:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:48:49 wO2CitjC0
>>385
全くだな
なんでデータを都合よく改ざんしようとするんだろう

397:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:48:58 HDUa7/xv0
体重順なら松井が1番だぜ!!

松井秀 104
城島 90
福留 85
岩村 85
井口 83
松井稼 77
イチロ 77
田口 74

398:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:49:20 G0rAgyPy0
>>390
最後の一行はお前の捏造だろw

399:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:49:37 wO2CitjC0
>>393
イチローは何年前に移籍したんだっけ
大丈夫か…?

400:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:49:43 XN1+peWT0
王は圧縮バット(王が引退すると同時に禁止)と80Mしかない後楽園がね・・・

401:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:49:53 36owNvI50
>>370
今年は怪我しててその成績

日本時代最終3年で比較すると

イチロー .362 出塁率.428 長打率.541 OPS.969
福留  .330 出塁率.436 長打率.600 OPS1.036

福留が大きく上回っている
しかも今年は途中で怪我して成績を大幅に落としたから(怪我する前までは打率が4割近かった)
今年の成績を省いたらイチローとの差はもっと広がり福留の独走状態となる

402:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:50:14 LhQIj1cg0
>>400
80Mだったの!

ありえない!

403:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:50:18 ayzZiPH90
野茂も朴もドジャースでしかよくないし
四球が多い三振もとれる

>>375
与四球も野茂の勝ちだね(与える多さが

404:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:50:38 PI5CgR4IO
ドメヲタ顔真っ赤wwwwwwwwwwwww

405:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:50:44 S3/fuwy60
>>367
一年目から活躍しているのだが・・・
ア・リーグ首位打者、盗塁王、シルバースラッガー賞、ゴールドグラブ賞・新人王、MVP獲得。

406:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:50:59 wO2CitjC0
>>401
すげーけど多分OPSだったら松井の方が上だぞ

そんでアレだから…

407:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:51:13 ayzZiPH90
>>405

408:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:51:18 dUN7vzfb0
松井>王だろw
MLBでHR31本は日本人には後50年は不可能

409:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:51:19 fVxdt5dz0
>>405釣りである事を信じたい

410:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:51:19 3K0NCjX30
今の実力を計るのに、
一番妥当なのは直近3年、まあ5年のデータだろ?
これに異論の有る奴はいるのか?

それをなぜかイチローの通算、最終年の方が上だとか
そっちに話を持って行く。

おかしいよ。

411:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:51:23 eYoxYrLD0
キャリアハイを寄せ集めるとこうなる

イチロー 135試合 .387 25本 091打点 49盗塁 .460 .572 1.032
福留    140試合 .351 34本 104打点 13盗塁 .438 .653 1.091

412:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:51:50 36owNvI50
>>391
イボイなんてとっくに超えてるってのw
あいつは箱庭空調ラビットドームでしかプレーしてないからメジャーに適応できなかった
福留は世界一パークファクターの低い名古屋ドームで育ったプレイヤー
メジャーの球場にもフィットする

413:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:51:53 B7s+FOh60
>>399
だから、日本の通算成績の話をしてるんだろ。
オマエ、読解力ねえなw

414:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:52:00 kY0zIiSm0
>>401
で、ドメはイチロー以上の活躍が出来ると言いたい訳か?

415:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:52:47 wO2CitjC0
>>408
カブレラに負ける雑魚が王より上なわけがない

>>410
イチローの今の実力はNPB基準で計りようが無いんだけど…
頭大丈夫か?


416:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:52:50 oKMOmiEQ0
キャリアハイで比較するなら、福留はOPS10割越えが3回。
最高の成績を残した2006年は、なんと打率.351 出塁率.438 長打率.653 OPS1.091!!
長打力も申し分なく、ナゴドを本拠地にしてHRを31本も叩き込んでる。
さて、イチローがOPS10割超えたことがあったっけ?俺の記憶が正しければ無いな。

417:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:53:00 N/F0d8bXO
松井は、「ジャップの集会」発言があったからマジで嫌いになった。
こんな発言する奴は、やっぱり普通に尊敬なんか出来ないよ。
福留も松坂も岩村もWBCで一生懸命戦った選手なら尚更の事。

418:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:53:03 B7s+FOh60
>>410
正論だけど、高卒には難しいみたいだな。

419:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:53:05 BQiziTiI0
イチローオタって頭悪いな・・・

420:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:53:06 c/pGDOxJ0
>>410
一応、3年と5年という数字の根拠を教えてくれ

421:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:53:17 fVxdt5dz0
>>410
今の実力を測れるのは今の成績だろ?
福留は怪我をして成績を落としたが、
それが今の実力。

422:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:53:20 oAQDDW3i0
ID:B7s+FOh60もID:oKMOmiEQ0もID:wO2CitjC0も結局は福留ファンを装ったイボオタか

423:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:53:21 dUN7vzfb0
王なんてMLBじゃ20本すら無理wwwwwwwwwwwwwwww

424:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:53:22 flg1gE1a0
>>401
それだと評価は打率が圧勝してるイチローのが上になるけど
しかも福留はラビット、箱庭横浜、神宮、広島、空調ドーム・・・


425:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:53:35 2ZmDVzWF0
>>410
>今の実力を計るのに、
>一番妥当なのは

まさか、MLBでやってるイチローと
NPBでやってる福留で数字を単純比較するのがいいってのか?

426:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:53:45 wO2CitjC0
>>413
だからイチローの日本の成績は何年前のものだと聞いてるんだよw
池沼かお前は

427:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:53:45 B7s+FOh60
>>410
正論だけど、高卒には難しいみたいだな。

428:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:54:06 36owNvI50
>>406
イボイ?
あいつは箱庭野球しかやってこなかったからだめ
広い球場での打ち方を知らない
しかも基本的に引っ張ることしかできないからねえ
福留は右左問わずHRを打てるし、バットコントロールもイチロー以上

429:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:54:06 WM8yxBiV0
結局日本時代はあてにはならない

430:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:54:10 BQiziTiI0
>>417
お前はジャップじゃないの?

431:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:54:30 3K0NCjX30
>>410
福留はMLB基準では未知数だよ。
やってないんだから。

だけれどイチローのNPB時代最後の成績と比べてるんじゃない。
妥当だろ?


432:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:54:43 wO2CitjC0
>>416
すげーけど松井さんの方が日本時代はOPS高いぜ
んで、今はアレだから…

433:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:54:44 B7s+FOh60
>>415
オマエ、頭悪すぎるだろw
他のイチローヲタも迷惑するだろうから、もう書き込むなってw

434:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:54:59 36owNvI50
>>414
当然だ
福留はメジャーで.330 20HR OPS9割打ててゴールドクラブも取れる

435:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:54:59 kY0zIiSm0
イチローの初年度成績当てた人はここにはいないのか?

436:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:55:04 RYAYHt3J0
福留=岩村 位じゃね

437:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:55:20 BQiziTiI0
>>422
イチオタってすぐそうやって言い出すよな・・・

438:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:55:38 wO2CitjC0
>>428
まあ来年わかるからいいけどね
松井のようにノンタイトルでなければ合格
最低新人王だな

439:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:55:38 3K0NCjX30
431
>>415


440:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:55:48 v7sYq3Fd0
ドメオタのOPS信仰痛いなw
OPSならイボイにボロ負けだろが
まあMLB来たらいろんなスタッツ使って袋叩きにあうだろうから楽しみにしとけw

441:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:55:57 zZxziQg80
>>397
日記さんが一番細いのか

442:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:56:33 wO2CitjC0
>>433
大丈夫かお前は…

ほんと松井ファンみたいだな
松井みたいな結末にならないよう祈っとく

443:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:56:47 WM8yxBiV0
結局日本時代はあてにはならない

444:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:57:03 B7s+FOh60
NPB時代の成績を元に「イチローの実力は測りようがない」
こんなことをいったら、統計は全く無意味で、予測は不可能です。
池沼は書き込むのを止めましょう。


445:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:57:17 36owNvI50
>>424
打率だけだろw
福留はラビットの年は怪我してたのでまともにプレーしていない
たしかにセリーグは狭い球場が多いが名古屋ドームは世界一HRが出にくいので相殺されてて五部

446:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:57:50 LhQIj1cg0
>>438
新人王の有無で成功か失敗が分かれるからな
日本人選手

最悪、新人ベスト9だな
新人ベスト9が失敗と成功の分かれ目

447:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:58:12 B7s+FOh60
>>440
それはそうだが、OPSではイチローも松井には惨敗。
NPB時代もMLBでも。
相関性があると考えるのは当然。

448:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:58:12 ye9vURIb0
RC27傑出度     4000打席以上

1 王 貞治 11.40
2 イチロー 8.65
3 長嶋 茂雄 8.62
4 張本 勲 8.48
5 松井 秀喜 8.25
6 松中 信彦 8.06
7 落合 博満 7.98
8 小笠原 道大 7.89
9 榎本 喜八 7.70
10 福留 孝介 7.34
11 門田 博光 7.10
12 金本 知憲 7.10
13 江藤 慎一 7.07
14 L リー 7.06
15 R ローズ 6.99

だから福留はこの程度だってばw



449:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:58:26 3K0NCjX30
>>420
怪我、不調など不安定要因があるから。
イチローもNPB後半、単年なら全試合出場が?な選手だよ。


450:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:58:27 wO2CitjC0
>>444
そんなこと言ったら
最近三年なんてデータは統計的に考えてサンプルが少ないんだけど…

451:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:58:37 HDUa7/xv0
まぁナ・リーグであの年俸だと新人王くらい取らないとな

452:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:59:18 4Z8jw9c+0
イチオタの見解 イチロー>福留>松井(※)
ドメオタの見解 イチロー>福留>松井(※)
イボータの見解 松井(※)>イチロー=福留

ってこと?

453:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:59:22 HFZRmhR80
呼び捨てかよ
さんをつけろよ
でこすけ

454:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:59:23 LhQIj1cg0
新人王
野茂、佐々木、イチローの本物だけ

新人ベスト9
野茂、佐々木、イチロー、新庄、井口、岡島

※ただし斉藤隆は成功にいれる。今の日本人メジャー投手で最高

455:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:59:25 omb+Q8v70
結局福留の打率はしょぼいんだよw
それでは打者失格だろ

456:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:59:57 LhQIj1cg0
>>451
黒田もいるから

457:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:59:57 ayzZiPH90
素直に福留を応援することできないの?
いちいちデータ持ってきて他の打者と比べて
応援してあげようよ

458:名無しさん@恐縮です
07/12/22 21:59:59 eYoxYrLD0
まぁ今イチローが日本でプレーしたら.400 30本 100打点は余裕で行くと思うよ。
昔とは注目度が段違いで死球でも当てようもんなら全国から「日本の至宝を壊す気か!」って抗議殺到するだろうから。
当時はテレビで放送されないのをいいことに露骨に死球狙ってきてたからな。

459:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:00:18 KlFyk67rO
>>448
王さんヤバいな

460:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:00:23 5NcLJxjX0
いまどきOPSとかほざいてるのはドメータくらいだろw

461:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:00:23 EtVPpn2N0
イチローだってNPB晩年は死球やら怪我に泣かされてたよな。

462:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:00:24 wO2CitjC0
>>449
っていうか最近三年のデータで
何を計ろうとしてるんだ?

もしかして
最近三年のデータで松井に負けてるから
松井以下のルーキーシーズンを送るってことを言いたいの?
あんま恐ろしいこと言うなよw

463:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:00:28 B7s+FOh60
>>448
通産でしょ。
通産から言えば、始めから活躍したイチローが高いのは当たり前。
それも、過去3年でデータだして調べてみな。


464:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:00:57 c/pGDOxJ0
>>449
そうじゃなくて、4年や6年では駄目なのかが聞きたい。


465:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:01:11 wO2CitjC0
>>463
っていうか最近三年のデータで
何を計ろうとしてるんだ?

もしかして
最近三年のデータで松井に負けてるから
松井以下のルーキーシーズンを送るってことを言いたいの?
あんま恐ろしいこと言うなよw


466:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:01:15 WM8yxBiV0
結局ホームランを25本打とうが100打点あげようが帳尻なら評価されにくいと言うことです


467:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:01:16 jWOvNxPe0
MLB salary
          2007      2008    2009      2010    2011      2012
イチロー..... 12,500,000. 18,000,000. 18,000,000. 18,000,000. 18,000,000. 18,000,000
松井秀喜.  13,000,000. 13,000,000. 13,000,000
福留孝介      -   . 12,000,000. 12,000,000. 12,000,000. 12,000,000
松坂大輔   6,333,333  8,333,333  8,333,333  8,333,333. 10,333,333. 10,333,333
黒田博樹      -     7,433,333. 12,433,333. 15,433,333
城島健司   5,933,333  5,533,333
松井稼頭央 1,500,000  5,500,000  5,500,000  5,500,000
井川慶     4,000,000  4,000,000  4,000,000  4,000,000  4,000,000
井口資仁   3,250,000  3,850,000
小林雅英      -     3,000,000  3,000,000 (3,250,000)
薮田安彦      -     2,500,000  3,000,000 (4,000,000)
岩村明憲   1,800,000  2,400,000  3,250,000 (4,250,000)
福盛和男      -     1,400,000  1,600,000
岡島秀樹   1,225,000  1,275,000 (1,750,000)
大塚晶則   3,000,000
大家友和   1,500,000
斎藤隆     1,000,000
田口壮      925,000
桑田真澄    500,000

468:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:01:20 LhQIj1cg0
>>459
王のは球場が80メートルしかないしな。
とぶバットだったし

469:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:01:34 gxV9yYbF0
>>462
ふつうに送るでしょw

470:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:01:39 EtVPpn2N0
来年福留が松井を上回る成績を残したら、
ゴキイボ戦争がゴキドメ戦争になるのか。

471:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:01:49 R31um62L0
イボ井さんシカトされ涙目w

472:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:02:03 oKMOmiEQ0
俺は福留を高く評価してるけど、MLBでは内野安打量産に特化したイチローは上回れないと思う。
初年度は2割8分~3割、10本~15本、アジャスト後は3割~3割2分、10本~20本というところでは?
出塁率、長打率もそれに準じて下がると思うし。

473:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:02:05 dUN7vzfb0
松井>>>王だろw

474:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:02:10 2ZmDVzWF0
ちなみに松井秀喜の日本最後の3年

2000年 打率.316 出塁率.438 長打率.654 OPS1.092
2001年 打率.333 出塁率.463 長打率.617 OPS1.080
2002年 打率.334 出塁率.461 長打率.692 OPSOPS1.153

475:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:02:22 36owNvI50
>>440
別にぼろ負けってほどじゃないだろ
確かにイボイは1150くらい打ったがあの年の空調は凄かった(特に50HR目が酷かったのは記憶に新しい)
その他の年は1090 1080

世界一打者不利な球場で1090打った福留のほうがどう考えても上

476:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:02:56 XLHxwbg40
>>463
イチローは始めから活躍してないよ
最初の2年結構な試合数を1軍で消化して酷い数字で損してる

477:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:03:03 PV1hWe6N0
>>463
より現役が長いのに短い選手より高い数値を残すってのはそれだけ実力があることなんだけどな
その手の数字ってのはキャリアが長くなるほど落ちて来るもんだよ
通算打率なんかと一緒

478:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:03:06 36owNvI50
>>455
しょぼいのはお前の脳ミソだろw

479:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:03:10 O0eieF+X0
カブスファンとしてはイチローレベルとまでいかなくとも、
3割と二桁本塁打位の成績は期待してるからな。

480:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:03:15 B7s+FOh60
>>458
それはない。
イチローは寧ろ、長打数は2001-2002年の頃が一番多かった。
2005年以降、長打率は毎年キャリア平均以下。
つまり、年々確実に長打は減ってきている。

481:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:03:29 oAQDDW3i0
>>460
OPSでしかイチローと比較できるところがないイボオタも事あるごとOPSを持ってくる

482:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:03:48 wO2CitjC0
>>474
もの凄い成績だなw


移籍前3年のNPBでの成績

松井>>>>>>>イチロー>>>>>>城島、井口


移籍後1年の成績

イチロー>>>>>>>>城島、井口>>>>>>>>松井

483:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:03:58 eYoxYrLD0
>>480
は?

484:474
07/12/22 22:04:08 2ZmDVzWF0
あ、OPSのとこちょっとミスったw
とりあえず、最後の3年だとOPS1.100は超えてるみたいだな

485:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:04:09 B7s+FOh60
ID:wO2CitjC0


こいつ、イボータ並に頭悪いなw

486:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:04:25 0WBIfzDS0
補欠ヲタは来季イチロー、福留のどっち側につくんだ?w

487:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:04:33 AnvEBtlCO
イボはどうでもいい
ゴキもドメもがんばれ

488:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:04:45 WM8yxBiV0
帳尻バッターはダメです
これだけはいえます
いくら数字が良くても帳尻では評価されません
何度も言いますが帳尻はダメです

489:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:04:48 HDUa7/xv0
メジャーだと3年結果出して初めて一流選手入り
マークされても結果出して一流

松井だって単年ならいいんだけどな


490:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:04:54 3K0NCjX30
>>462
現在の実力だよ。
怪我、特別な不調を除いた。

NPB最後3年の数字が一番信用できる数字だろ?
それをイチローと比較して総合的に見て越えてるし
良い選手だと言って何がおかしいのか、理解出来ないのだが。

なんで通算とか、最後1年で話を付けようとするわけ?

491:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:05:01 NOCgZ2U00
福留は打率に安定感がないからこれが致命傷になると思う
NPBの四球でインチキ底上げ出塁率はメジャーでは何の意味もなさないから

492:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:05:11 oKMOmiEQ0
>>474
それは、ラビとカラクリドームで残した成績なので額面道理には受け入れづらい
データには残らない部分だが、TVで見ていても、投手は松井に対しては皆非常に投げづらそうだった。
現在の飛ばないボールでも、松井に対してあれほど萎縮するとは考えづらい。

493:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:05:18 PV1hWe6N0
>>482
イボのはからくりドームに飛ぶボール、ジャンパイアのインチキだからね
MLBでメッキ剥げたのは仕方ない

494:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:05:29 AexkzFm40
時代もリーグも違う数字をただ比べてもしょうがあんめえ。
何か補正をかけないと。
まあ来年はリーグこそ違え、イチロー・松井とそこそこ
比べられる数字が出るだろうよ。

495:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:05:32 36owNvI50
>>474
しょぼいなぁ・・・
特に出塁率は後ろの打者がしょぼいせいで上乗せされてるしな
実質出塁率は420がいいとこ
福留の後ろの打者はセリーグ最強打者タイロンウッズだから簡単に勝負を避けるわけにもいかない
福留の出塁率こそ真の出塁率といえる

496:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:05:34 wO2CitjC0
>>485


じゃあ「移籍前3年のNPBでの成績」の上下によって
何がわかるのか具体的に教えてくれ~w

497:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:05:36 x7Joni5u0
福留孝介
     打率  本塁 打点 盗塁 出塁 長打
1999   284   16  052  04  359  451
2000   253   13  042  08  350  446
2001   251   15  056  08  352  440
2002   343   19  065  04  406  537
2003   313   34  096  10  401  604
2004   277   23  081  08  367  569
2005   328   28  103  13  430  590
2006   351   31  104  11  438  653
2007   294   13  048  05  443  520



松井秀喜
     打率  本塁 打点 盗塁 出塁 長打
1993   223   11  027  01  296  451
1994   294   20  066  06  367  475
1995   283   22  080  09  362  481
1996   314   38  099  07  400  622
1997   298   37  103  09  419  564
1998   292   34  100  03  421  563
1999   304   42  095  00  416  631
2000   316   42  108  05  438  654
2001   333   36  104  03  463  617
2002   334   50  107  03  461  692


498:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:06:03 Xf8G3n910
また6本(笑)ヲタどもがメディアに扇動されて性懲りもなく暴れているね。

AB/HR = 678/6 = 113.000
H/IfH = 238/54 = 4.407
IsoP = 0.080

こんな雑魚を目標にするわけないだろ常考。
紛れもないリップサービスです。

499:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:06:23 B7s+FOh60
>>483
baseball referenceで調べてみな。
特にイチローの今年のisopはリーグ最低レベルだから。
つまり、長打が全くなく安打数と塁打数が殆ど変わらないってこと。


500:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:06:25 x7Joni5u0
金本 知憲

     打率  本塁 打点 盗塁 出塁 長打
1992   000   00  000  00  000  000
1993   191   04  009  00  242  360
1994   268   17  043  02  345  537
1995   274   24  067  14  381  512
1996   300   27  072  18  407  544
1997   301   33  082  13  404  559
1998   253   21  074  09  347  457
1999   293   34  094  10  382  546
2000   315   30  090  30  415  544
2001   314   25  093  19  463  536
2002   274   29  084  08  348  498
2003   289   19  077  18  399  449
2004   317   34  113  05  406  589
2005   327   40  125  03  429  615
2006   303   26  098  02  393  505
2007   265   31  095  01  361  482


501:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:06:36 wO2CitjC0
>>490
現在の打撃の実力は2001年のイチローより上って事は
とりあえず新人王とSS賞は取るってこと?

502:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:06:47 Rt3agnZL0
福留のOPSなんかアテになるかよ
カズオの長打数やイボイの出塁率が見えないのか?

503:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:07:00 JOKPOoNQ0
>>500
なぜ金本

504:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:07:02 entKtyo40
>>474
この頃のセには互角の選手ってペタジーニぐらいしかいなかったんだよな。
この球界屈指の選手がああなっちゃう世界なんだよ、メジャーって…

505:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:07:03 0fOIzuL/0


絶対イボータ煽ってるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



506:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:07:08 jEt1wZcM0
>>498
イソップイボータはどっか池
どうせ来季は補欠なんだから

507:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:07:08 wO2CitjC0
>>498
カブレラに負けるよりはいいでしょw

508:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:07:21 x7Joni5u0
落合博満

     打率  本塁 打点 盗塁 出塁 長打
1979   234   02  007  01  290  406
1980   283   15  032  01  349  596
1981   326   33  090  06  423  619
1982   325   32  099  08  428  606
1983   332   25  075  06  419  563
1984   314   33  094  08  436  581
1985   367   52  146  05  481  763
1986   360   50  116  05  487  746
1987   331   28  085  01  435  602
1988   293   32  095  03  418  580
1989   321   40  116  04  410  626
1990   290   34  102  03  416  559
1991   340   37  091  04  473  682
1992   292   22  071  02  425  526
1993   285   17  065  01  423  462
1994   280   15  068  00  393  423
1995   311   17  065  01  414  481
1996   301   21  086  03  408  516
1997   262   03  043  03  361  320
1998   235   02  018  00  344  309

509:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:07:23 kTWTRSZR0
松井の名前も挙げてやって下さい><

510:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:07:27 9bDWFPWq0
タイトルは取りそうになってから騒いだほうがいいと思うの

511:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:07:31 OW3+M57I0
顔が桑田っぽくて前から嫌いでした

512:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:07:31 oKMOmiEQ0
>>477
実力が落ちてこれば直近3年のデータが落ちてくるのは当たり前でしょ。
つまり、それは現時点の実力をよりよく説明している数字であるという説明にもなっている。

513:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:07:33 36owNvI50
>>460>>481
戦わなきゃ、OPSとw

514:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:08:11 s4ZCUpVf0
>>499
えっと、現実はシルバースラッガーです

515:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:08:23 x7Joni5u0
>>511
同意。

桑田、松井秀、福留は国内に引きこもっていて欲しい。

516:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:08:30 6yA1QR1tO
>>501
オールスターに絶対先発だよな

517:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:08:37 HDUa7/xv0
Clutch Stats

イチロー

.423 二死得点圏
.402 close & late
.384 同点
.353 1点差以内
.356 2点差以内
.361 3点差以内
.330 4点差以上

松井

.210 二死得点圏
.263 close & late
.242 同点
.268 1点差以内
.269 2点差以内
.288 3点差以内
.316 4点差以上 ←←←←←←

518:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:08:38 GzlMeQeU0
俺はドメにヲタがいたことに驚いている。

519:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:08:56 JOKPOoNQ0
>>499
つまりイチローは異彩を放つ選手ってことか

520:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:09:22 Dz4Esp8S0
北九州市の成人式inスペースワールド|福岡の成人式特集TV!
URLリンク(www.cowtv.jp)

DQNばっかで糞ワロタw
唯一まともそうな54番をみたら更にワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いまどきこんなのがおるのがスゴスギw 脱北して大正解


521:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:09:33 36owNvI50
>>502
世界一不利な球場で残したOPSはアテになる
カズオの長打数?
率じゃなくて数かよ?w
そんなの打順と打線とラビットの恩恵に決まってるじゃんw
カズオは元々打撃はそれほどでもないしな
ショートにしたら凄いというだけで
イボイの出塁率のからくりについては上で述べてる

522:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:09:43 rS5wce0W0
>>513
戦わなきゃRCとw


523:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:09:50 FTgm4QxC0
       ,r- 、,r- 、
     /// | | | l iヾ
    /./ _ノ  ヽ \ヽ、
    //o゚⌒   ⌒゚o ヽ
  r-i/ `∪(●●)⌒ ヽ.l-、 おちんちん・・・
  | | |   ),r=‐、(   | | ノ 
  `| |ヽ    ⌒∪   ノ| |
   .| | |.\ `ー-‐'' /.| | |
   .| | |/ `ー(ω)-.ヘ .| | |
    .i ,イ=     .ヽ .i
    .U |三     ノU
   .⊂ニヽ ,r-.、 イ
      .(,ノ  .ヽ,.)

524:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:09:54 PV1hWe6N0
福留がNPB最後の頃のイチローより実力あるなら
MLBでは首位打者、SS賞ぐらいは普通に獲るってことになるが、とてもそんなの
無理だと思うぞ
イチローと福留ではやってる環境も相手のマークもレベルが違いすぎるっての

525:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:10:03 wO2CitjC0
OPS!OPS!とか言ってると
OPS0.710ぐらいの新人にレギュラー奪われる運命になるから
気をつけたほうがいいよ

526:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:10:05 RBsFSofI0
一年目は.290 15本がクリアできれば松井よりも上だな
守備でも貢献できるし

527:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:10:24 3K0NCjX30
>>501
メジャーの環境では分らない。
だけれどNPB後期基準なら福留の方が上と言いたいだけ。

俺のレスは全部そうだよ。
イチローのNPB時代は福留と比べて・・、と書くと
なぜか猛烈な反論が来る。

528:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:11:19 8gEc5B6Z0
今のセリーグならイチローは4割4分くらい打ってるよ

529:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:11:29 x7Joni5u0
>>524
違いすぎるな。

福留はいい選手の一人だが、イチローは絶対無二だった。
チームの成績がそれを証明してる。
観客動員の面でもそうだけど。

530:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:11:30 HDUa7/xv0
そりゃあ
シルバースラッガーとゴールドグラブ両方取る選手目指すよ
ア・リーグで2人のうちの一人だし

531:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:11:30 AexkzFm40
プロ野球板で福留がイチローより上とか言ったら袋叩きに合うぞw

532:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:11:31 wO2CitjC0
まあ福留ファンの言ってることをまとめると
2001年のイチローより上で
MVP、新人王、SS賞は確実に取ると言う事でいいんですよね
めでたいことじゃないかw

533:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:11:35 gsglzLLJO
誰か忘れてるよ

534:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:11:42 Xf8G3n910
6本(笑)のIsoP=0.080
* 大リーグ30球団162人中156位
* 大雑把に0.150から0.250くらいが「普通」とみなされる。

535:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:11:43 xKr8poXJO
福留のスレなのに何故かイチローと松井のスレとなる
この2ちゃんの七不思議

536:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:12:00 S3/fuwy60
マチュイ

537:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:12:06 B7s+FOh60
>>525
その数字、OPSが日本人でダントツに低い松井稼頭央の通産より下だよw

538:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:12:07 36owNvI50
>>525
福留はイチロー以上の強肩で守備範囲も広いのでそれは無い
不振な時期はあっても守備があるからレギュラーは確約されている

539:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:12:12 PV1hWe6N0
福留は本拠地は打者不利な球場だが、セってそのナゴドと甲子園以外みんな狭い球場じゃん
ほぼすべての球場が広いパの選手と単純に数字比べてもと思うんだが


540:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:12:18 bcCXIm8w0
一年目は良くて 打率283 本塁打12本

    悪くて 打率256 本塁打 6本 

冷静に判断してこんなモンだってw     

541:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:12:25 WN6pkLI70
百姓顔だから昔から嫌いでした

542:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:12:27 oKMOmiEQ0
メジャーの環境なら間違いなくイチローのほうが上だと思う
イチローは、メジャーの投手に力負けしてる部分を内野安打で補ってるけど
福留が同じ事を出来るとは思えないから

543:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:12:30 x7Joni5u0
>>534
それなのにシルバースラッガー取っちゃうイチローはすごすぎだなw

544:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:12:31 rUkNHBIk0
福留はレベルの低いナリーグにお似合いの選手だと思う
アリーグでは通用しないだろうけど

545:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:12:40 GECq1yC90
「目標は補欠の控えで、グッガイ賞もとってるゴミ井」

546:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:12:52 6yA1QR1tO
>>535
スレタイくらい読めよクズ

547:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:13:09 wO2CitjC0
>>527
そりゃOPSだけじゃないからなぁ

まあ福留ファンはイチローより上と思っていても別にいいけど
松井ファンのように現実と妄想のギャップに苦しむ事になるから
オススメはできないな

548:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:13:14 dUN7vzfb0
アリーグで通用している松井はすごいな
3割30本100打点なんて日本人には後50年は無理だろう

549:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:13:20 oAQDDW3i0
>>513
OPSは単に計算しやすい指標だから一般にも使われてるだけで
アメリカでは選手間の成績を比較する時RCやRC27で計るってのを知らないのか?

550:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:13:27 4v84s41G0
今のセリーグならイチローは4割5分くらい打ってるよ

551:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:13:28 entKtyo40
>>524
>>474のように球界屈指の選手だった松井さんですら、
一年目かなりアレな成績だったもんなあ。

552:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:13:47 SI6pcu3K0
ナリーグ専門打者フクドメ

553:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:14:01 RYAYHt3J0
孤高の2ゴロ職人

554:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:14:11 AwGGVYu30
福留が最初に首位打者とったときは、「松井に譲れよ、空気よめカス」扱いだったのにな
かわればかわるもんだ

555:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:14:16 B7s+FOh60
イチロー信者、キモいな。
ネタでいってるんならいいけど、本気でいってるように思えるしw
イチローも、もう峠は下ってるよ。

556:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:14:25 YQ5Mn8JJ0
法王猊下のお言葉
URLリンク(www.kajisoku-f.com)

557:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:14:29 wO2CitjC0
>>548
まあ松井も達成してないからな
今はカブレラに負けてるし

558:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:14:31 +Mf7zbHm0
日本一不利な球場って年によって違うがヤフードームか千葉マリンのどっちかだろ
メジャーとは条件が違うから一概には一緒に出来ないけど

559:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:14:40 36owNvI50
>>532
MVPはチーム事情もあるからわからない
あの年のMVPは話題性もあったからな
実力通りで取ったわけではない
新人王もめぐり合わせによる(あの年はレベル低かった。ライバルが元オリックスのオーティスw)
SS賞も話題性によるところが大きかった
今年はラミレスの不振のおかげで転がり込んで来たが

560:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:14:42 BN6YPqON0
イチローがすごいのはあれだけの成績を7年間持続させたことだろ
それを考慮せずに、都合のいい3年間だけを比較するのはおかしいと思うぞ

561:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:14:54 PV1hWe6N0
>>542
イチローってとにかく図抜けた選手なんだよ
本物だからNPBでもMLBでもいきなりトップクラスの実力を示す
要するに他の選手とは持ってるキャパシティが全然違うわけ
リーグも国も関係ない

562:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:14:55 2ZmDVzWF0
>>518
もしかしたら、野球総合板の福留の成績予想スレで
打率.350 35本 123打点とか言ってる奴も、
ネタじゃなくて本気なのかもなw

563:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:14:57 SI6pcu3K0
>>548
MVPポイント0と同じ貢献度なら誰でも出来そうだけどw

564:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:15:19 oKMOmiEQ0
>>550
今のイチローがNPBに戻ってきたら案外成績を落とすと思う。
あの内野安打打法は人工芝が多いNPBの球場じゃかえって通用しない。

565:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:15:35 wO2CitjC0
>>555
峠は下っててもSSGG賞だからな
福留もこういう選手になれるかね?

566:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:15:39 AexkzFm40
>>559
イボータに尻尾が見えてるぞw

567:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:15:41 x7Joni5u0
>>538
百歩譲って強肩であってもコントロールが悪いから意味なし
守備範囲も狭いし、落下点に入るスピード、判断力も違う。


>>542
ムービング系のボールへの対応に苦心した選手は軒並み成績を落とす中
長打やクリーンヒットを捨てて一人ヒットエンドラン打法に進化したイチローに分があるのはそうだけど
それ以上に福留は外角の球が打てない。
松井よりも外角のさばきがヘタ。
そこにきて外角が嫌になるくらい広いのがメジャー
結果は見えている。

568:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:15:42 entKtyo40
>>555
まあ今年メジャーでのキャリア二番目の打率残したわけだから、
下り坂と評価されれば怒るだろうな。

569:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:16:00 qn15OQcF0
峠下ってるのは日本でも打率2割台はじきだした福留のほうだろw

570:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:16:00 PV1hWe6N0
>>551
だってイボは飛ぶボール、からくりドーム、ジャンパイアのインチキだもん
それなくなったらしょぼい成績になるのは仕方ない

571:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:16:01 eKKPaipFO
メジャーで通用するパワーがないからゴロゴロスタイルに逃げるか

572:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:16:31 B7s+FOh60
OPS(出塁率+長打率)
    
    日本通産  アメリカ通産  
松井秀 .995      .856
イチロー.943      .816
福留  .940       ?
岩村  .871      .770
松井稼 .857      .712
城島  .856      .769
井口  .840      .747

稼頭央の例外を除いて、日米間の成績で明らかに相関性がある。


573:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:16:42 36owNvI50
>>549
お前こそ知らないのか?w
俺はアメリカのセイバーマトリックスのホームページに書き込みしてる常連だがみんな結局はOPSで比較してるよw
RCなんて時代遅れな指標使ってるやつなんてみたこともないw

574:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:16:44 wO2CitjC0
>>559
んーじゃあ2001年のシアトルにいたら
MVP&新人王&SS賞ぐらいとれる活躍できると思う

575:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:16:49 eYoxYrLD0
   塁打 安打 差
2001 316 242 74
2002 275 208 67
2003 296 212 84
2004 320 262 58
2005 296 206 90
2006 289 224 65
2007 292 238 54

大して変わってねーし


576:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:16:59 qFsiLUtL0
>>532
守備もいいらしいからGGもね

577:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:17:29 PV1hWe6N0
>>564
お前馬鹿だろ
イチローとて日本時代のほうが通算打率高いんだけど

578:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:17:32 oAQDDW3i0
>>564
イチローはメジャーだから内野安打を多く打つ打法に切り替えただけで
プロ野球にいた頃は長打率も福留とほとんど変わってないだろ・・・

579:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:17:34 wO2CitjC0
>>573
そりゃ計算が簡単だからな


580:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:18:09 x7Joni5u0
>>564
これには同意せざるを得ない。
しばらくすれば対応するのがイチローだろうけど
復帰1年目の数字は悪そうだ。
あくまでもイチローのハードルでね。

581:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:18:19 mtUDVgIm0
>新人王もめぐり合わせによる(あの年はレベル低かった。ライバルが元オリックスのオーティスw)

???

582:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:19:05 oKMOmiEQ0
>>561
いや、向き不向きはあるよ。
福留はNPBには最高に適合した、イチローより適合した選手だと思う。
それは実際に成績にも表れてる通り。
だが、メジャーで同じ事が出来るわけではない。

一方、内野安打能力に傑出したイチローはMLBでも同様な能力を発揮できた。
天然芝の球場が多いMLBではかえって有利にさえ働いたかもしれない。そこの違いだ。
事実、NPB時代ですら、内野安打を除いたイチローの打率は3割そこそこしかない。

583:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:19:06 BN6YPqON0
>>580
それだとメジャー1年目の数字も悪くなきゃおかしいんだが

584:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:19:12 +TfeueM50
イチローはセーフコだからああやってるだけでレベルの低いナリーグなら
3割8分 25HRくらい打てるよ

585:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:19:12 u0qFPfo/O
>>564
その時は振り子打法に戻すんじゃない?
馴染みの記者がいないとやっていけないどこぞのベンチメンバーとは違い
イチローには適応能力がある

まあ適応能力があるのはイチローだけじゃないけど

586:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:19:14 PV1hWe6N0
イチローが飛ぶボールに狭い球場だらけのセなら余裕で4割打ちそう
本塁打もその条件なら30前後かな

587:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:19:21 x7Joni5u0
福留孝介
     打率  本塁 打点 盗塁 出塁 長打
1999   284   16  052  04  359  451
2000   253   13  042  08  350  446
2001   251   15  056  08  352  440
2002   343   19  065  04  406  537
2003   313   34  096  10  401  604
2004   277   23  081  08  367  569
2005   328   28  103  13  430  590
2006   351   31  104  11  438  653
2007   294   13  048  05  443  520



松井秀喜
     打率  本塁 打点 盗塁 出塁 長打
1993   223   11  027  01  296  451
1994   294   20  066  06  367  475
1995   283   22  080  09  362  481
1996   314   38  099  07  400  622
1997   298   37  103  09  419  564
1998   292   34  100  03  421  563
1999   304   42  095  00  416  631
2000   316   42  108  05  438  654
2001   333   36  104  03  463  617
2002   334   50  107  03  461  692

福留は松井の1年目を超えられるようにがんばれ。

588:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:19:44 36owNvI50
>>574
普通にイチローより凄い成績残してたと思うぞ
.300 20HR 100打点 OPS.880くらいかな
ただ、打率では内野安打がないぶん負けるだろうし話題性がいまいち無いからMVPは無理だったかもしれん
シルバースラッガーと新人王は間違いなくとれた

589:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:20:12 x7Joni5u0
>>583
メジャーはイチローを知らない、日本はイチローを知ってる

590:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:20:13 Zq19RCDK0
>セイバーマトリックス
新語でた
福留ヲタになりすましたイボータ

591:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:20:15 B7s+FOh60
>>567
福留は外角の球でも強い打球を打つよ。
ただ、外角低めの変化球には弱いというのはあるけど、
そんなのみんな一緒だしな。

592:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:20:20 HDUa7/xv0
福留もメジャー殿堂入り確実と言われるのかしら

593:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:20:30 uh32JCj50
気持ち悪いのはイチロー信者(と言わせてもらう)の方じゃね?
松井秀のファンは最近は大人しいし。

NPB直近3年イチローを越える成績を残して
守備走塁も有る選手を
応援するどころか、なんかイチローより上であってはならないと必死だし。
やりすぎだろ。

594:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:20:38 9VQw/53u0
>>81
MLBに行って成績が上がり輝きを増した斎藤が最高と言うことだな
他はみんな成績下げてる

595:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:20:46 zetRdAVb0
>>588
無理無理w
たぶん城島以下、田口以上ってとこだろう

596:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:21:04 PV1hWe6N0
>>582
でも日本時代でもイチロー>福留だからな
福留はNPBにはイチローより適合してる、しかしそれでもイチローには及ばないってこと?
向き不向きあろうが、常に高い数字を残すってのが本当の実力者だと思うんだけど
向かないからなんてのは結果残せないときの言い訳でしょ

597:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:21:09 dUN7vzfb0
朴>斉藤>野茂>>>>>豚ってとこだなw

598:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:21:15 entKtyo40
>>573
セイバーメトリックスで言えばOPSもRCも時代遅れ。
プロは自分で指標作り「自分のが一番いい」と言い張っていて不毛な状況にある。
ちなみにOPSは最古参の部類に入る指標で、
後続でRCなんかが出たのも「あまりにも大雑把過ぎるだろ」という意見が強かったからでもある。

599:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:21:27 oKMOmiEQ0
>>567
遅レスだが、試合を見てれば分かるはずだが
松井とは比べものにならないくらい外角の捌きはうまいよ、福留は
内角の方が確実に打てるからあまり手を出さないだけで、
うまく拾ってレフトに2ベースという場面は何度も見た

600:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:21:38 36owNvI50
>>587
だからさイボイはメジャーでは特別しょぼい選手なのw
だって1年目の成績なら城島のほうが上だしw
つーか井口と同レベルてw

601:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:21:45 Cdacoxzh0
控えさんを目標にはできんだろww

602:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:21:46 Je3gphkH0
今イチローがNPBに戻ったら4割40HRくらい打てそう

603:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:21:51 wO2CitjC0
>>588
そんな成績じゃシルバースラッガーなんて無理だぞ
新人王は相手がサバシア、ソリアーノ、エクスタインなので可能だが

604:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:22:19 HDUa7/xv0
イチローって今年のインターリーグ(ナ・リーグとの交流戦)首位打者で
4割後半だったろW

605:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:22:27 mqG2Xv5x0
MyMiniCity

友達にURLを渡してアクセスしてもらうと街が育っていくゲーム
URLリンク(taneda.myminicity.com)

右側の赤い「Build my city 」をクリックして
街の名前と国籍を選べばURLが配布される。

606:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:22:28 BQiziTiI0
日本は韓国に負けるかもな・・・・
不本意だけど
生まれつき韓国人のほうが優秀だし
自然の摂理に任せよう
韓国が勝てば日本の女が優秀な韓国人の遺伝子を求めるだろうし
そうすれば日本の中に優秀な韓国人の血が混ざって国も発展するだろう

607:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:23:00 PV1hWe6N0
>>593
普通に考えてイチローより下ってのは常識的判断だが
福留がイチローより上となるとタイトル獲ったり記録作ったり賞獲ったり毎年オールスターでたり
とにかくいきなりMLBのスーパースタークラスの選手ってことになってしまうわけだが、
本気でそんなこと思ってるの?


608:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:23:00 dUN7vzfb0
ナリーグはレベル低いからなw
松井なら毎年3割40本は達成できた

609:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:23:04 Mj172rC40
「銭ローって呼んで下さい」

610:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:23:11 S+c2Cymk0
福留はウッズが後ろにいないと何もできないカスバッターだから通用せんだろーなw

611:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:23:26 2ZmDVzWF0
>>588
>.300 20HR 100打点 OPS.880

これのどこがシルバースラッガー確定なんだよw

612:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:23:30 RYAYHt3J0
どんな球でも2ゴロにしてしまう松井の適応能力も凄い!

613:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:23:33 KrHrVcW8O
>>534
死ねや糞イボニワカ(藁)
イチローがNPBでヒット狙いに徹っすれば5割40本は堅いわ。

614:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:23:35 xA8KO59E0
>>585
ツイスト理論があるから振り子なんかいらない
それに2000年の成績は振り子じゃないから

615:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:23:37 dUN7vzfb0
>>606
倭人は劣等民族だしなw

616:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:23:42 Zi+6Rjnj0
イチローは稲尾とか野村とかそういうレベルの選手だろう

617:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:23:57 B7s+FOh60
最近のイチローヲタはいいたい放題。
ナリーグなら、3割8分、25本?セリーグなら4割4分?
一時期のイボータとよく似てきたと思う。


618:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:24:15 uh32JCj50
>>596
日本時代なら福留>イチローじゃね。

打率はイチローの方が稼げるが、
出塁率は互角、長打力は福留の方が上。

守備走塁も兼ね備えてるんだから。

619:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:24:28 6FtvZKUH0
このコメントで見落としがちな重要なポイントは「成績も残してる」の『も』の部分
あえて名前をださなかったもう一方が成績を残せていないかのような言いまわしを
汲み取って欲しいねw
松坂のように意識する選手をしつこく聞かれて「○○さん『も』いますが、やはり
イチローさんです」とストレートに言っちゃうのもアレだけどなww

620:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:24:30 Dm7y3pVn0
打者としては福留より井口とかのほうが上

621:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:24:38 oKMOmiEQ0
>>596
だからNPBではでもイチロー<福留なんだって
詳しくは過去レス拾ってくれ。
>向き不向きあろうが、常に高い数字を残すってのが本当の実力者だと思うんだけど
それは理想論であって、高いレベルになればなるほどそうはいかないのが現実だよ。
サカオタなら、プレミアとセリエとリーガの違いとかですぐ連想できると思う。

622:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:24:51 x7Joni5u0
松井のメジャー1年目
      打率  本塁 打点 盗塁 出塁 長打
2002    334   50  107  03  461  692  NPBキャリアハイ
-----------------------------------------
2003    287   16  106  02  353  435  MLB1年目


城島のメジャー1年目
      打率  本塁 打点 盗塁 出塁 長打
2004    338   36  091  06  432  655  NPBキャリアハイ
-----------------------------------------
2006    291   18  076  03  332  451  MLB1年目


これを見ると打率は050、HRは20、盗塁は3、出塁は100、長打は200ずつ下がる。
これを福留に当てはめるとMAXの2006の数字から計算すると

2006    351   31  104  11  438  653  NPBキャリアハイ
-----------------------------------------
2008    300   10  ***  08  340  453  MLB予想


※打点はチーム状態、打順による。


623:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:24:59 wO2CitjC0
2001年アリーグ外野手
マニーイチローゴンザレスがSS賞受賞

SS賞逃した選手
バーニー 打率.307 26本 94打点 OPS.917
オルドニェス 打率.305 31本 113打点 OPS.914

別にSS賞取るのが楽な年じゃないぞ



624:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:25:27 v5m+w4YE0
>>607
その必要はない
出塁率においてイチローを上回れば、四球を選べない、出塁率が
低いイチローの弱点が明らかになる

あとは20本台、100打点打てば考えようによってはイチロー以上で年俸にもつりあう

625:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:25:43 j2Ninp130
>>618
RC傑出度で福留は小笠原以下の選手だよ、自覚してね。

626:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:25:44 Xf8G3n910
1994年に6本(笑)がブレイクした。
1995年が明けてすぐに震災があった。
これは禁句かもしれないが、6本(笑)ヲタどもが狂っているので言おう。
震災後、神戸の球団が審判のひいきを受け始めた。
復興のための措置だろうと俺は考えているが、あくまで個人の憶測でしかない。
しかし、ひいきを受けていたのは事実だ。
例えば攻撃時に打者のストライクゾーンが狭くなった。
6本(笑)のBB/Kが1を余裕で超える高さであったことは知られているが、
田口のBB/Kが2を超える驚異的な数値であったことは知られていないだろう。
ところが大リーグでプレーする彼らのBB/Kはどうか。
低くはないが、全然高くない。極めて平凡な数字である。
まあ、6本(笑)のNPB時代の成績は、いろいろと細かく再検証してみる意義はある。
全投球をビデオで見直すくらい暇な人がサンテレビにいたら、やってみて欲しい。

627:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:25:47 x7Joni5u0
>>618
盗塁が49対13なんだが

628:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:25:58 36owNvI50
>>603>>611
その成績なら別にとってもおかしくないだろ
バーニーも同じくらいの成績で毎年SSとってたし

629:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:26:04 wO2CitjC0
>>617
俺もそれはどうかと思う


630:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:26:06 u0qFPfo/O
まあ、なんだ

おこぼれですらチャンピオンリングを手にしてない
タイトル争いにまったく絡んでこない
シーズンより数試合多くプレーする自信がなくて日本代表辞退するチキン
監督の方針次第で構想外になる上に移籍先も見つからない

そんな選手を目標にメジャー挑戦だなんてしょっぱなから言ったら
「石井一や高津のようにすぐ日本に帰るだろw」と笑われるのがオチだわな

631:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:26:09 KgTymmsF0
>>618
盗塁と守備を忘れてますよ

632:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:26:23 HH0D+6L40
福留って意外と年くってるのな

633:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:26:27 PV1hWe6N0
>>618
RC27やXR27の指標がPFや飛ぶボール考慮しなくても既にイチロー>福留だよ
そもそも福留>イチローなんて判断してるプロ関係者はいない
福留は好選手だが、さすがにイチローと比べるとワンランク下
というかイチローより上の選手ってNPBにはいないからね


634:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:26:32 entKtyo40
>>611
まあ強敵がいなければ取れるかも。
しかしそのOPSをその成績で達成となると、
エドガー・マルチネス並に四球選んで2塁打量産せんと無理だな。


635:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:26:45 B7s+FOh60
>>620
OPS(出塁率+長打率)
    
    日本通産  アメリカ通産  
松井秀 .995      .856
イチロー.943      .816
福留  .940       ?
岩村  .871      .770
松井稼 .857      .712
城島  .856      .769
井口  .840      .747



636:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:26:58 HxpaErjk0
>>603
サバシアが17勝だから無理だろ

637:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:27:12 wO2CitjC0
>>628
成績的に勝ってるところが一個もなきゃダメだろ

2001年アリーグ外野手
マニーイチローゴンザレスがSS賞受賞

SS賞逃した選手
バーニー 打率.307 26本 94打点 OPS.917
オルドニェス 打率.305 31本 113打点 OPS.914

別にSS賞取るのが楽な年じゃないぞ

638:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:27:22 36owNvI50
>>622
なんのあてにもならない計算だなw
とくに福留は打率と出塁率の差が1割あるのに、そんなに出塁率が低くなるわけ無いだろw

639:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:27:27 Mx5COhsP0
ドメオタはスタッツの見方も知らないw

640:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:28:32 oKMOmiEQ0
>>625
直近3年の数字ならたしかイチローより上。
現在の実力をよりよく反映するのは通算じゃなく上記の数字。以上。
何回も何回も同じ事を書かせないでくれ。

641:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:28:48 9snPqXeu0
こいつに54億って考えられん。
メジャー球団ってアホなのか?

642:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:28:52 2ZmDVzWF0
>>628
>>623

643:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:28:52 PV1hWe6N0
>>621
向き不向き以前により高いレベルで結果残す選手のほうが上なんだよ
いくら韓国リーグで56本打とうが、王がNPBで本塁打王になろうが、よりレベルの
高いMLBの本塁打王からしたら格下なんだよ
サッカーだってレベルの低いJと欧州リーグでは同じような活躍でも内容は違うものじゃん

644:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:28:57 7WDDR9+v0
>>638
NPBの出塁率なんか通用しないけど

645:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:29:01 u0qFPfo/O
>>619
それが本音だろうね

つーかポストシーズンで「サック!」と罵声浴びる人を引き合いにだしたら
日本国内はともかく向こうでは受けが悪いわな

646:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:29:07 VXxea5EH0
まぁまぁ松井さんは金やんが応援してくれてるじゃないですかぁ

フルボッコのツルベウチにメゲないでくださいよ

647:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:29:13 B7s+FOh60
>>622
こいつ、いつもコピペ貼り付けてるけど、こいつのアホさはガチw
絶対中学生だと思う。

648:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:29:17 uh32JCj50
盗塁は打順上イチローの方が上だが。

守備は互角だと思う。
イチローの守備はフォームが大きく
過剰評価されてる。

649:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:29:27 HDUa7/xv0
リードオフであの出塁率

あいつを出塁させたい投手なんていないよW
イボイは鈍足だからフタ代わり(後続に走られないようにフタするW

650:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:30:35 oKMOmiEQ0
>>643
君が書いてることと>>582とは別に矛盾しないと思うが、どうしていきりたってるんだ?

651:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:30:36 6FtvZKUH0
なぁーんか必死にドメvsイチローにしたがってる某ヲタが多いねw
肝心のドメ本人がイチローの存在と大きさを認めて目標にするって明言してるのにw

652:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:30:38 WoolwFH+0
福留の守備はヘタクソだよ、あれこそ過大評価

653:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:30:42 A0IiJPru0
>>474
メジャーいったらイチローとのOPSの差がぐっと縮まったよな
福留がNPBイチローよりOPS上でもメジャーいけばどうだかな

654:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:30:43 FXFGRvAr0
【一目でわかる在日松井の薬物使用歴(12月18日現在)】
2000年:当時チームメイトの野村投手から興奮剤(グリーニー)を譲り受ける。以来欠かさず使用している。
2002年:狭い東京ドームの効果と薬もあいまって50本塁打、日本一を勝ち取る。後に野村元投手が薬で勝ち取った日本一と暴露。
    日米野球のホームラン競争でボンズに完敗。ボンズ曰く「MLBじゃせいぜい10本ちょっと」
2003年:ボンズの予言通り、16本に終わる。オフにステロイドを使用し、筋肉増加。
2004年:キャンプインの際チームメイトに「どうしたんだその体は?」と疑いをかけられる。ドーピングの甲斐もあり、自己最多の31本を記録。
2005年:本数は減ったものの23本を記録。しかし次第に薬物検査が厳しくなって来たため使用量を減らすことに。
2006年:まさに転機の年。薬物検査を避けてWBCを辞退。建前はオーナーに止められたとのことだったが、
    実際に止められたのはポサダとリベラのみ。ステロイド仲間のシェフィールドは適当な理由をつけて辞退。尻馬に乗っかった形となる。
    肝心のシーズンでは体が重くなりすぎたせいか、守備の際に手首を骨折。以来、常に故障がつきまとう。
2007年:2000本安打を達成した際に元チームメイト上原が「何を食ったらあんなに体が急にデカクなるんだか(笑)」と暗にステロイド使用を仄めかす発言をする。
    マイナー落ちもちらついてきた7月、減らしていたグリーニーの使用量を増やす。それまでの不振が嘘の様に打ちまくったが、それ以降はさっぱり。
    副作用で体にガタが来て使用を控えたため見るも無残な成績に。

関連スレ
【ステロイド】松井の薬物疑惑3【グリーニー】(実質5スレ目)
スレリンク(mlb板)l50
【ステロイド】松井秀喜6【グリーニー】 (実質6スレ目)
スレリンク(mlb板)l50
【ステロイド】松井の薬物疑惑6【グリーニー】(実質7スレ目)
スレリンク(mlb板)l50
【瑠璃教】松井秀喜テンプレ集【ドーピング】
スレリンク(mlb板)l50
ステロイダー松井秀喜13グリーニー
URLリンク(bbs18.meiwasuisan.com)

655:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:30:54 Zi+6Rjnj0
ケガをしない点も大きいなイチローは
シーズン通して出れるっていうのはかなりポイントが高いと思うよ

656:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:30:57 entKtyo40
>>638
>>474の事例を見る限り、それくらい下がってもおかしくないわな。
しかし松井さんの低調振りがこんなことの説明で役に立つとは思わなかった。

657:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:31:04 PV1hWe6N0
>>650
それはそちらでは?
なんか期に障ったかな?

658:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:31:31 lmY8MlC1O
ゴキローっていっつも一塁にしかいないイメージ

659:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:31:32 wO2CitjC0
打率.300 20本 100打点でSS取れるなら
松井がとっくに取ってるだろw

660:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:31:40 36owNvI50
>>634
福留の選球眼はエドガー以上
アメリカでは四球が減って出塁率が下がるとか何の根拠も無いことを言ってる馬鹿がよくいるが
四球を選べる才能はどこへいっても同じなんだよw
ビリービーンが大学野球リーグの四球数の成績に注目していい選手をかき集めて成功してるのをみてもわかる

661:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:31:55 9MFCW/NE0
イチローの通算守備率は外野手でメジャー歴代1位
7年連続ゴールドグラブ


これが現実w

662:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:32:07 LhQIj1cg0
松坂みたいなマスコミの過大評価で終わらなければいいんじゃないか?
がんばれ福留

663:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:32:07 wO2CitjC0
>>660
そりゃすごいなぁ

664:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:32:11 BN6YPqON0
>>638
松井も城島も1割あるじゃん

それに、どの選手もメジャー行って
出塁率と打率の差が減ってることから考えれば、
出塁率に過度な期待を持つのは間違い

665:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:32:14 BQiziTiI0
日本は韓国に負けるかもな・・・・
不本意だけど
生まれつき韓国人のほうが優秀だし
自然の摂理に任せよう
韓国が勝てば日本の女が優秀な韓国人の遺伝子を求めるだろうし
そうすれば日本の中に優秀な韓国人の血が混ざって国も発展するだろう

666:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:32:40 dUN7vzfb0
日本は韓国に負けるかもな・・・・
不本意だけど
生まれつき韓国人のほうが優秀だし
自然の摂理に任せよう
韓国が勝てば日本の女が優秀な韓国人の遺伝子を求めるだろうし
そうすれば日本の中に優秀な韓国人の血が混ざって国も発展するだろう

667:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:32:41 r427+dDL0
福留よりタイロンウッズのが凄い
福留はウッズのおこぼれ拾いって印象

668:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:32:42 PV1hWe6N0
しかしイチローより上なんてハードル上げても後で恥掻くだけだと思うけどな
福留がイチローほどの大活躍できると本気で思ってるんだろうかね

669:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:33:11 mtUDVgIm0
2001年の新人王争いが低レベルなんて珍説振りまいてる人の話は全部ネタなのかな

670:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:33:13 entKtyo40
>>660
松井さん見る限りそんなことも無いぞ。
あの人2002年以外は敬遠もろくすっぽされてなかったけど、四球はそれなりに多かった。
で、メジャーではあれ。

671:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:33:21 B7s+FOh60
城島が出塁率4割超えたのは、2005年の1度だけ。
基本的に全く四球の選べないタイプ。
あと、日本時代から毎年併殺打が15-20程度はある超鈍足。
福留と似ているのは、長打率だけだな。


672:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:33:59 LhQIj1cg0
>>667
ダルビッシュは、日本にいる打者では福留が最高の打者といってたよ

673:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:34:04 wO2CitjC0
>>668
まあ来年楽しみにしたいね
松井ファンが絶滅して
ビックマウスなファンがいなくなったからw
これはこれで楽しい前フリだ

674:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:34:23 kZ4lUnbX0
>>668
イチロー以下の成績でも
ワールドシリーズに出場&そこでそこそこの成績を残すことで
イチロー以上であるという勘違いができる
幾人かの選手で実証済み

675:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:34:38 BqVUk79S0
>>668
久しぶりに本当に実力ある選手が挑戦するからな
期待したくもなるよ

676:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:34:39 oKMOmiEQ0
>>657
いや、別になにも気に障ってないが。
要するに、俺と君のレスをまとめると、
天然芝が多いというメジャーの環境もあるにせよ、
内野安打能力に優れた選手がより高いステージでも通用しやすい。
ということだろ?

677:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:34:52 T+uC+jyP0
イチロー(笑)が目標とかどんだけ意識が低いんだろうか・・・・
あんなの内野安打だけひたすら狙えばいいわけだから
クズでもできるわ
脇谷レベルだろゴキローなんざ


678:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:35:21 wO2CitjC0
>>677
おいおいカブレラに負けた選手に失礼

679:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:35:29 HDUa7/xv0
>>660
ビーンは安い値段でよんたま選べる選手取ってる

福留に期待されてるのはよんたまではないぞ

680:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:35:31 z2yqWMwG0
イボイ嫌われすぎw

681:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:35:37 UYqdzT3o0
半年もしないうちに「大口叩きやがって…パチモンじゃねえか」
って言われちゃうのに

682:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:35:50 BQiziTiI0
>>678
もう病気だなお前

683:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:35:56 36owNvI50
>>664
サンプルが2人だけなのが大問題なんだよw
以前にも書いたが、まず城島の出塁率にはトリックがあるからな
奴の日本時代の高出塁率は死球数に依存しすぎており、これは内角にストライクゾーンがある日本野球特有のもので
外角にストライクゾーンが設定されてるメジャーでは死球が激減し(まあそれでも普通の選手よりは多少多目だが)
出塁率も大幅に低下している
イボイの出塁率はさっきも書いた通り

684:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:36:14 AnvEBtlCO
ドメヲタはイチロー云々より環境の変化に対応できるか心配しろ、井川の二の舞になる事だってある、まだ比べれられる段階じゃないだろ
イチヲタはどっしり構えとけ、今のとこMLB実績0のドメと比較する選手じゃないだろ?
イボヲタはさようなら

685:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:36:39 r427+dDL0
URLリンク(www.youtube.com)

落合
「福留の代わりはいくらでもいる、怪我ばかりするので選手としての価値は低い」

ドメの値打ちはこの程度、怪我は何の言い訳にもなってませんよw



686:670
07/12/22 22:36:57 entKtyo40
つか、今確認したらドメの四球数って松井さんより水準低いじゃん
大丈夫か?

687:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:36:58 T8zdEm3m0
>>675
中軸打てそうなバッターでは最後だからな・・・

688:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:37:29 2ZmDVzWF0
>>677
松井も今年のポストシーズンで
イチローぐらい打てば
チームに貢献できたのになw

689:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:37:30 u0qFPfo/O
>>635
そのコピペ、いい加減漢字直せよw
>>658
いつもベンチにいるイメージよりは良いと思う

690:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:37:36 KGTcbzsI0
またも偽装ファン同士の争いが

691:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:37:43 8XlxWzuZ0
>>686
だからその程度の四球はMLBではカス扱いだよ

692:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:37:54 Zi+6Rjnj0
>>685
おい右側のラスボスはなんだよw

693:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:38:21 wO2CitjC0
>>682
おまw>>665

694:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:38:24 36owNvI50
>>670
イボイは敬遠にはカウントされないが勝負を避けられてたのがほとんど
それでもイボイは並以上の選球能力はあるよ
2年目に打率3割未満で4割近い出塁率残してるし
その他の年も打率と出塁率が8分ほど離れてるからな

695:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:38:32 x/mydA2X0
イチローはメジャーリーガーで先を行ってるのは認めるが、

日本時代で福留>イチローというのもシャクに触るわけ?
一番信頼できる直近3年、数字でも出てると思うが。


696:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:38:32 PV1hWe6N0
>>676
要するに結論はイチロー>福留ってことなのね


697:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:38:43 iwbx0MSD0
野村克也曰く

最強の右打者は落合、最強の左打者はイチロー

とのこと

698:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:38:59 oKMOmiEQ0
>>696
メジャーではね。

699:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:39:23 x7Joni5u0
>>648
福留は1回守備率10割があるけどそれまで.990を切ってる。
それに大してイチローは.990を一度も切ってない。

URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(mlb.mlb.com)

700:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:39:30 kY0zIiSm0
ドメヲタの願望

.330 20本 100打点 
新人王、SS、GG

こんな感じか

701:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:39:30 177qTynu0
松井に決まってるだろうが。

702:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:39:41 PV1hWe6N0
>>689
イボは来年はほぼフルシーズンベンチですが
まあ、マイナーに落とされるてベンチにいないケースもあるがw

703:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:39:48 Xf8G3n910
現地時間2007-06-04 5号 (松井選手5本)

~~長~い3ヶ月間341打数の空白~~

現地時間2007-09-03 6号 (松井選手23本)

結果
松井選手 25本
ゴミロー 6本(笑)

704:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:39:49 U/6z0ZLC0
福留の移籍に関して
「福留の代わりはいくらでもいる、怪我ばかりするので選手としての価値は低い」

イチローの移籍に関して
「かぐや姫が月に帰るんだと思って諦めます」


705:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:40:25 dUN7vzfb0
日本は韓国に負けるかもな・・・・
不本意だけど
生まれつき韓国人のほうが優秀だし
自然の摂理に任せよう
韓国が勝てば日本の女が優秀な韓国人の遺伝子を求めるだろうし
そうすれば日本の中に優秀な韓国人の血が混ざって国も発展するだろう

706:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:40:29 wO2CitjC0
>>695
日本時代はイチロー>福留でしょ
日本時代と言う括りならしょうがない
通算成績でイチローが上だから

移籍前最近3年OPSでは福留が上
それだけ

707:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:40:38 d2DtCovO0
>>676
内野安打とクリーンヒットを瞬時に使い分けできる打撃技術がないと通用しない
それが出来るのは世界でイチローだけ

708:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:40:39 PV1hWe6N0
>>695
だって違うじゃん
そもそも都合のいい年度で切り取ること自体がおかしいわけだし

709:名無しさん@恐縮です
07/12/22 22:40:48 B7s+FOh60
>>677
単に走攻守揃った好選手ということだろう。
それ以上に深い意味はないと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch