07/12/09 14:14:00 ShtTj7KdO
>>703
柏の葉作るときも、やれ「20000人くらい収容させろとか、客席に全部屋根付けろ」とかJから横槍が入ったらしい。
で限られた予算であの糞スタジアムが…
市原市なんかJの要請に頭に来て増設止めちゃったもんな
708:名無しさん@恐縮です
07/12/09 14:15:18 73dBhxHb0
>>707
やっぱりJ規約、J規格撤廃しかないな、こりゃ…
709:名無しさん@恐縮です
07/12/09 14:15:40 Cw8aJQGM0
とりあえずHONDAが勝って良かった
710:名無しさん@恐縮です
07/12/09 14:18:57 ShtTj7KdO
>>708
都区内にチームが無いのもそれが原因なんだよねぇ。
駒沢…隣が病院で照明が無い
西が丘、江戸川、夢の島…収容人員が少ない
国立競技場は何故かダメ
711:名無しさん@恐縮です
07/12/09 14:19:59 k5BLepNcO
Jリーグ発足時、本田技研も浜松をホームに
参入申請したがエスパルスに負けたんだっけ!
その後も参入予定はあったが磐田が参入したりして頓挫したらしい。
712:名無しさん@恐縮です
07/12/09 14:26:20 +9uVg9gK0
チームが調子悪いから
オフィシャルショップ閉店だって。
トヨタがいい加減な経営するからこうなる始末。
713:名無しさん@恐縮です
07/12/09 14:26:49 qEKkgSXWO
JFLで、しかも社員で普通に働いてる人達に負けるなんて
714:名無しさん@恐縮です
07/12/09 14:28:58 +9uVg9gK0
>>713
選手を若いうちから苦労させずに遊ばせておいてるからこうなるんだろうに。
715:名無しさん@恐縮です
07/12/09 14:30:07 W0Iu+dH/0
>>711
ホンダは参入申請してない。
Jリーグ側から「浦和をホームにして狭山工場のチームと合併して参入してくれ」
と勧誘を受けるが「プロ化はしない」と断った。
Jは仕方ないから三菱に浦和移転のお願いをした。
浜松をホームに参入申請をしたのはヤマハ発動機。
J側の指導は「清水に移転して清水FC(エルパルス)と合併してくれ」とのことだったが
ヤマ発は「遠州のチームが駿河ではやれない」と拒否。
おかげでJリーグ発足メンバーの選考から漏れて、参入が1年遅れた。
716:名無しさん@恐縮です
07/12/09 14:32:05 LhYW6gzH0
>>715
浦和ホンダウィンズだっけw
717:名無しさん@恐縮です
07/12/09 14:37:58 nHrF96NH0
今の浜松ではホンダのJリーグ化よりOSGの浜松拡張+bjリーグ化の方が現実味ありだし。
東海地区にFC岐阜含め4チーム、そのうち静岡県に2チームあるJリーグより空白域のbjリーグ
の方が先ありそうだし浜松アリーナの経験値が活かせるし。
718:名無しさん@恐縮です
07/12/09 15:26:45 ajJJj8YE0
キーワード: 中位
抽出レス数:20