07/12/08 12:39:40 xYTCJoag0
>>41
ピエール・ブーレーズで合ってるよ。
エドガーはヴァレーズだろ?
ヴァレーズは19世紀生まれだから世代が全然違うよ。
48:名無しさん@恐縮です
07/12/08 12:41:53 ZEdoVYRd0
,:' l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.
,' .:::}'`レ"' ´ ' ゙'Y!.i.jヽ
i .::::i、゛ `"´ ー'i!i'`
| .:::/ `ヽ, __' _._ノ::.!
レ" .人`ーェr/;';'}ヾノ
/、::.:ヾ.y'.i i.| ピロロロ gぱうは ナム rぴhtz ガー ゴワァァ phらうあpg ピッ (・∀・)あー♪ ザー @lkfjが ゥゴゴ
yぱ「おくぁ Dasえrth「 ザー ゥくぁwせdrwんさろjゃ ナム ピポッyふじこlp; キュルルルル-
49:Honaldo Maxell
07/12/08 12:42:35 WWDhCRkB0
知らないな
50:名無しさん@恐縮です
07/12/08 12:45:38 XhsD/hUWO
ポップコーン作った人?
51:名無しさん@恐縮です
07/12/08 12:49:37 tGO4idacO
きゃぷてんつばさにでてたカールハインツシュナイザー?
52:名無しさん@恐縮です
07/12/08 12:54:45 pMGUiCiC0
>>47
そうか・・・そもそも、名前が違うのに気付かない俺って・・・
ノーノを出されると、ピエール・ブーレーズって滅茶苦茶仲悪いから、
同列で扱われるのに違和感があった
53:名無しさん@恐縮です
07/12/08 12:55:00 xbA7FKrtO
ヤマハ!ヤマハ!
54:名無しさん@恐縮です
07/12/08 12:57:48 ygDzrpaeO
禁止されてない
カール・ハインツ・フェルスターと書いた俺の勝ち
55:名無しさん@恐縮です
07/12/08 13:04:40 cBBSuXMm0
今日のシュナイダースレはここ?
56:名無しさん@恐縮です
07/12/08 13:05:08 bAv8CEDk0
強いものが勝つんじゃない
勝ったものが強いんだ!!
57:名無しさん@恐縮です
07/12/08 13:06:20 oJpk/HFy0
うわあああああああああああああああああ。マジですか!
あとはフランソワ・ベイルとベルナール・パルメジアーニに頑張ってもらうしかないか。
合掌 つi~
58:名無しさん@恐縮です
07/12/08 13:06:28 ys4Nc0PV0
富田勲とどっちがエライの?
59:名無しさん@恐縮です
07/12/08 13:11:32 sv6MRnNy0
現代の音楽。
西村朗です。
60:名無しさん@恐縮です
07/12/08 13:13:39 asRYJ7he0
現代の古典音楽って何だよ!
シュトックハウゼンの馬鹿!
61:名無しさん@恐縮です
07/12/08 13:14:53 pMGUiCiC0
>>60
吉松隆に言ってください
62:名無しさん@恐縮です
07/12/08 13:20:56 uO7xM9ed0
タモリ倶楽部で追悼やりそう
まえやったようなやってないような
63:名無しさん
07/12/08 13:24:32 ftkONrVbO
大阪万博のドイツ館で演奏。ドイツ館自体は人気がなく、クーラー目当てに涼みにきた人もいた。
64:名無しさん@恐縮です
07/12/08 13:29:48 asRYJ7he0
URLリンク(www.youtube.com)
オルガンを弾きはじめた時に振り向く東洋人のネエちゃんの表情w
65:名無しさん@恐縮です
07/12/08 13:34:11 2SHa11EW0
ゞ'""゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
ヾヾ ii| ,.彡 /
ヾヾ iiレ'彡彡..... /
ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡 /
E_/>'三7/,__,,... iミ. /
r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ / 我がナチスの科学力はァァァアアア
ロ ||==o'´┴゚'-`; └' h }
ヽ_〃 l ;; ~~ ̄` ; 、_'_ノ 世界一ィィィィィイイイイ!!
| | .;; ; |:|
| `==''' 、 ; |:|
.l `r====ィ` |:: |
ヽ. ヒ二二.ソ /::: |
ヽ` ー--‐ _ィー―┴r―r
____,.>-;;; -'"/ヽ-‐' ̄ /
∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ ,.-‐' ̄
/ ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄
66:名無しさん@恐縮です
07/12/08 14:50:21 rokxAbvY0
ヘリコプター
67:名無しさん@恐縮です
07/12/08 15:09:43 HdN/LN3A0
この人のことってなんで電子音楽の功績ばっかり取り上げるの?
器楽作品もすばらしいし声楽にもシュティムングみたいな傑作があるのに。
ノーノの音楽はそもそもさっぱり面白くないのに浅田彰を筆頭に誤解なきよう年代記を追って解釈を加えながら
シュトックハウゼンは未だに偉大なる電子音楽の始祖、か。
まあバカ高いCDのせいでもあるだろうけど。