07/12/05 20:13:09 ++0x7ZGs0
>>3おそい!
3:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:16:14 P4y+C4Pr0
へっ?
4:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:16:15 cvk0tOBL0
募金するぜぇ。
日本ワールドカップ誘致以来のドキドキ。
5:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:16:33 SKeO6P8y0
伸びてんな
6:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:19:10 SGgdHTTLO
>>10なら茨木に8万人収容の陸上競技場建設決定
7:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:19:31 n4Vuhvm80
「大阪」にもシアターオブドリームと言われる最高の専用スタジアムが欲しい
世界に誇れるスタジアムがあれば世界の松下もイメージ向上にもなる
陸スタや野球場とか芸のない建物はもううんざりだ
8:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:19:44 djQNFfpF0
セレッソと一緒に長居使えばいいじゃん
9:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:20:38 szXTxjrS0
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
10:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:21:59 d9rl5f/w0
佐野!やるやる詐欺の高槻市なんか見限れ!
11:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:23:52 ZJ2E9qkP0
トントン拍子で話進めば竣工は2012-3くらいか?
5年後…
12:か
07/12/05 20:25:43 uzBuQ1uzO
造るならなんとしてでも陸上トラック無しに汁
トラック付きのスタジアムなんて一つも要らね
13:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:27:32 0Uv6E9pE0
◆テンプレ(1)
1. サッポロビール(株)大阪工場の土地活用計画の方向性
平成19年5月31日に公表しましたとおり、サッポロビール株式会社大阪工場は、
昭和36年竣工以来、長年にわたり地域に根ざしたビール製造事業を行ってきましたが、
平成20年3月の製造停止を予定しています。
発表以降、当該地並びに周辺状況の調査や情報収集を行うとともに、どのような土地利用とすべきか
検討を進めてまいりましたが、今般、その方向性について、以下のとおり決定致しました。
(1) 今後、当社グループの不動産事業の拡大・成長を目指し、サッポログループの不動産事業を担う
恵比寿ガーデンプレイス株式会社が、開発に向けた検討を進め、グループの企業価値の最大化を図ってまいります。
(2) 恵比寿ガーデンプレイス株式会社は、本格的な調査や情報収集を行うとともに、
具体的な開発方針と土地利用計画を策定していくこととなります。
(3) 平成20年3月の製造停止後、平成21年春頃までに解体工事を完了し、
その後行政手続きなどを経て、開発に着手する予定です。
URLリンク(www.sapporoholdings.jp)
◆テンプレ(2)
茨木市青年会議所提言書
URLリンク(www.ibaraki-jc.com)
◆テンプレ(3)
予定地(ピンクの部分)
URLリンク(www.mycal.co.jp)
14:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:32:40 57MG8+Lf0
ジェフサポだけど、なにか協力してあげたいな
募金なら10000万円までなら出すよ
15:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:33:22 adSIE6i30
>>14
富豪?
16:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:35:56 HJ8DjEB60
新しく作ってもやっぱあのでかい乾電池の置物は置くのかな
17:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:40:17 0K7j40rSO
陸連と焼き豚が
邪魔しそうやけど
18:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:40:19 8GBYJVUJ0
陸連の介入は勘弁な
19:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:40:43 7FJYbGdq0
格差があったらこういうときにパッと30億くらい寄付する財閥が現れるんだけどな
平等は悪。
20:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:42:00 kP83lqkf0
あんな所に造ったら中環渋滞するばっかりやん
21:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:42:46 dWlwZEyd0
なんで茨城県なんかにたてるのさ
22:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:43:56 +Che2tyw0
大阪市と関係ないから「ガンバ吹田」か「ガンバ茨木」にでも変えろ
神奈川マリノス、神奈川フロンターレ、神奈川ベルマーレって言ってる様なもんだろ
23:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:44:53 ZJ2E9qkP0
>>22
大阪府と関係があるんだよ
大阪市のゴミはすっこんろ
24:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:45:33 TyJUyeFY0
>>20
たとえば鉄道会社とタイアップして
スタジアム入場券と往復乗車券を格安で売ったりすれば
お客さんの多くが利用してくれるかもよ?
25:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:48:07 QNSndH/W0
一部のキモヲタの身勝手な行動で
大多数の一般市民がまた迷惑被るのか
26:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:51:06 oE5XbHIl0
長居でやれや
27:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:51:34 JTrk+ZW0O
>>25
野球よりマシだお^^
28:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:54:02 cac5GY/60
大阪はまずガンバって名前から変えた方がいいよ
変だもん
29:名無しさん@恐縮です
07/12/05 20:55:08 QLcyP2020
>>22
北摂・北河内・大阪市北部がホームタウンだからだよ
この地域だけを表す言葉なんて大阪か北大阪ぐらいしかない
30:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:03:56 9+2aOLMq0
>>29
さりげなく大阪市北部を入れんなよw
31:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:04:07 LOCPyEC50
>>29
大阪市北部はセレッソだろ。梅田とかセレッソのポスターしか見ない。
ガンバのポスターは郊外に出ないと見ない。
32:hokusetuだってさ
07/12/05 21:06:13 yfSgRyCH0
普段は馬鹿にしている大阪市に働きに来ているくせに、こんなときだけ
偉そうに「大阪」を名乗るのはどうしたものか?
33:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:08:46 TMS2GMs60
フクアリみたいに風通さないと
芝がぐだぐだになっちゃうのかな
34:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:09:12 QNSndH/W0
>>27
何の脈絡もなくまたいきなり野球か…
いい加減野球強迫観念症を治療しないとマズいぞ
35:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:09:54 OKOhva5g0
まあ出来上がるまでに俺死んでるし、どうでもいいわ。
36:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:11:39 DuBdE6DnO
>>29
ホームタウンは吹田市だよ
37:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:12:58 cn3Bbdrv0
傾斜のないトコでよかった。万博はチャリだと坂がつらいし車だと行きにくいし。
38:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:13:31 iNjHtoB20
やっと来たか、て感じだな
サポも年々増えてたからやるなら今、と思ったんだろうな
39:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:14:31 U9kc9gwfO
>>32
そこまで言うなら、いい加減もっとちゃんとしてくれ。
尻拭いはもう勘弁。
大阪の名前をこれ以上汚さんでくれ。
40:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:15:01 nnRbolC90
陸連に通報しました
41:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:15:34 s7j9EU5J0
っていうか、税金で建てるなら反対運動起こすぞww
42:陸連
07/12/05 21:15:46 NyfpAtnf0
これからは野球場にトラックつけます
43:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:16:42 0Uv6E9pE0
>>42
それなら応援します
44:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:17:26 jEyT3JIc0
現実問題として大阪市の北部は浸食されてるんじゃ?
中央大通りぐらいまで押し込まれてるはずw
ダービーに勝てば、一筋ずつ北に前進って事で。
セレッソは頑張ってJ1に復帰するべき。
45:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:17:46 wIBe7a240
日本にもオールドトラフォードやスタンフォードブリッジみたいな臨場感抜群のスタジアムが一個は欲しい
まあ大阪には期待してないけどさ
46:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:17:57 F2BUTzYEO
茨木ねえ…
47:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:19:48 LdW7NY/X0
3万じゃ少ないんじゃない?
今Jでは経営面でひとり独走を続ける浦和に対抗するビッグクラブの
台頭が待ち望まれてるわけだけど、ガンバがそうなるには
最低でも4万のスタがないと・・・・。できれば5万ほど。
48:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:20:17 mo92NBws0
どうせならマラカナンスタジアムを越える規模のスタジアム作ってくれよ
49:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:20:32 maYgQsAS0
↑
茨木西高OBのナイナイがコメント
茨木西高OGのしずちゃんがコメント
↓
50:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:22:54 qop6SNvJ0
>>31
淀川以北=大阪市北部、名神以北=北摂、無理ですかね。
51:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:23:17 toAGs9LN0
ガンバ大阪は、吹田市、茨木市、高槻市、豊中市などを中心とした北摂地域におけるホームタウンの確立を目指した活動を本格的に取り組んでおります
52:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:23:21 WlGvlhJwO
つーかさぁ・・・
Jリーグとか世間は存在すら忘れてるから
2ちゃんでキモオタがギャーギャー騒いでるだけだし
日韓ワールドカップの為に作った全国のスタジアムが自治体のお荷物になってる現状を見ろ
Jリーグではダントツの規模の浦和もプロ野球の貧乏チームである広島や楽天以下の売上だぞ
現実を見ろ
Jリーグなんていらねーんだよ
浦和と新潟だけでやっとけば?
53:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:23:35 IuQIFS8a0
こっちのこれはいばら『き』?いばら『ぎ』?
54:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:24:08 s7j9EU5J0
>>44
セレサポも結構大阪北部のヤツ多いからな。
御堂筋線乗ってても、梅田で降りるやつ大量にいるし。
どっちもどっちじゃね?
55:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:24:20 v8Q9Gm0+0
>>53
ぎー
56:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:25:00 3x09Q6y6O
また箱ものか
57:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:25:06 NyfpAtnf0
>>52
ギャーギャーうるせえよ。
58:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:25:29 8T8La5Ia0
関東のクラブのサポだが、本気で建てるつもりでカンパ募るなら
3000円ぐらいならカンパしてやる
59:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:25:55 ukvjXbhs0
茨城スタジアムか・・・悪くないな
60:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:26:07 9+2aOLMq0
>>50
おまいの脳内だけなら構わんよ
61:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:28:01 Hc/FqdX20
茨木市民だがここ10年でJR茨木周辺がだいぶ廃れた感じに
なっていたのでうれしいニュース
マイカルができたけど駅前や大通りはさびしくなっている
地域が活性化してくれるとよいが、、、
しかし、サッポロビールが撤退っていうのも少し残念
小さい頃ビールまつり行ったなぁ
62:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:28:25 WlGvlhJwO
>>45
大阪だけじゃなく日本には無理
市民レベルでサッカーが根付いてるイングランドとは違う
金を払ってサッカーを見る文化があるイングランドとは違う
客が入る新潟だってタダ券ばら蒔いてるだけじゃん
横浜だって日産の社員動員してもショボいし
もうJリーグは浦和だけでやっとけ
ウィーアーレッズ(笑)
ウィーアーレッズ(笑)
馬鹿じゃね?
63:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:29:11 Uig5bujY0
彩都に作れ
64:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:29:35 toAGs9LN0
道路も整備しないと、車の便は激しく悪いぞ
俺はマイカル茨木オープンの正月のことは忘れない
まぁ行楽シーズンで好天だと万博外周も混みまくるが
65:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:29:38 kcd51O6f0
茨木駅前だがとても実現するとは思えないよ
66:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:30:57 vi46XB2Q0
>>58 あざーっす。
67:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:31:32 xyE9NTLQO
横浜市は何であんな糞スタ作っちまったんだよ。あんな金かけてもったいねー。一生あのスタだしな。ガンバはほんといいスタ作ってくれ
68:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:32:30 qop6SNvJ0
>>61
JR吹田のアサヒビールは?
69:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:32:30 p6Y+zSYX0
あれ?ホームタウンは吹田じゃないの?
浮気か?
70:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:32:39 TMS2GMs60
大宮がどこを改修したのかいまいちわからなかった件について
あれで70億?
71:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:33:12 9+2aOLMq0
>>67
巨大な十字架背負ってるようで可哀想。
72:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:33:36 PXwn3uhM0
ガンバ茨木
73:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:34:37 toAGs9LN0
サッポロの茨木工場は2008年3月末で閉鎖の予定
アサヒの吹田工場はアサヒの発祥の地だし、そうそう簡単に潰さないだろう
74:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:36:40 8G9mlm2M0
満員で4万くらいの専用スタがいいな
とりあえず10万くらいなら出す
75:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:37:06 rL3tOjQv0
吹田操車場跡地では無いのか。あそこ今どうなってるの?
76:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:37:54 T6Fj94ArO
>>73
一般的なサッポロビール跡地の利用法
URLリンク(www.ario-kawaguchi.jp)
77:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:37:59 toAGs9LN0
あそこは土地が細長いから難しいんじゃないかな
78:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:38:29 dOkLWU7PO
最低5万人の専用スタじゃないと意味無い
79:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:38:29 IuFdgJpf0
おまえらサッポロビールの株買ってやんなよ
80:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:39:22 8T8La5Ia0
>>70
40億ね
サイドスタンドが全然別物だよ
それでも明らかに高いけど
81:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:39:43 WlGvlhJwO
吹田工場はアサヒビール発祥の地だぞ
今でも現役バリバリの主力工場だし
ビールが売れないから不動産で経営を立ててるサッポロみたいな糞企業と一緒にするな
まぁ元々はアサヒとサッポロは「大日本麦酒」という一つの企業だった訳だが
82:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:39:57 h1o3xnQi0
プレミアみたいなピッチとスタンドが近い四角いスタジアムを造ってくれ
83:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:39:56 xyE9NTLQO
>>71ピッチまでとてつもなく遠くて、ピッチに一番近い席は傾斜がなさすぎて、逆サイドで何が起こってるかわからないんだぜ?
嘘みたいだろ?
そんなスタにとてつもない借金抱えちまったんだ。どんな名勝負も、糞スタのせいで糞試合さ。
柏みたいなピッチがうらやましいかぎりだぜ
84:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:40:20 Vyf3zkAM0
>>78
キャパでかすぎてスカスカだと見た目悪いよ。
85:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:40:40 toAGs9LN0
広島とか悲惨だもんな
86:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:42:43 NyfpAtnf0
柏も柏の葉作ったのにほぼ無視だからなw
87:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:42:43 LdW7NY/X0
>>84
見た目とかの問題じゃないだろ。
ガンバというクラブが、どういう存在を目指しているかだよ。
2万数千人入れば十分という中規模クラブで満足なのか、
ビッグクラブを目指すのか。それによってスタジアムの規模も変わってくる。
88:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:42:54 vcNi6cTt0
ビッククラブ化キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
89:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:43:02 8T8La5Ia0
ガンバだったら3万規模のスタを見栄え悪くない程度には常時埋められるだろうしそのくらいがいいよ
90:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:43:37 ZJ2E9qkP0
客席くらい増築できるだろ
91:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:43:48 toAGs9LN0
将来、拡張できるような構造にしとけば良い
マイカルの隣にイトーヨーカドー作ったら笑うなw
92:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:44:16 XLhIsHmt0
茨木駅前ってw無理無理ww不動産に決まってんだろうが
93:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:44:56 fdMUYNJaO
北河内もホームタウンのはずなのに淀川以南のまいかた(笑)や寝屋川は無視されてるな
まああの辺は田舎だしなw
94:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:44:57 sU0em+It0
茨木はじまったな!
95:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:45:19 LdW7NY/X0
>>90
増築出来ても、莫大な予算が必要になるぞ。
最初からそれなりの規模のスタジアムを作ったほうが全然安くあがる。
サカつくみたいには行かない。
96:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:45:43 LOCPyEC50
>>89
無理だな。やってるサッカー面白んないし、ここ一番でコロっと負けるし。
チョンにはあっさり負けるし。
97:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:45:51 mo92NBws0
>>87
順 チーム 営業収入 営業利益 広告収入 入場料収入 人件費(スタッフ込み
-------------------------------
01 鹿 島 3,381 ▲155 1,262 597 1,564 (▲赤字)
------------------------------- (単位 百万円)
02 浦 和 7,078 223 2,288 2,531 2,499
-------------------------------
03 G大阪 3,361 243 1,729 505 1,623
-------------------------------
04 清 水 2,986 8 1,213 582 1,139
-------------------------------
05 川崎F 2,780 15 1,630 391 1,535
-------------------------------
06 新 潟 2,793 ▲64 960 994 1,248
-------------------------------
07 横 浜 4,559 51 2,520 826 2,210
-------------------------------
08 柏 3,244 ▲218 2,502 284 2,188 ←去年なのでJ2当時の収支
-------------------------------
09 磐 田 3,717 ▲222 1,946 561 1,869
-------------------------------
10 神 戸 1,362 ▲669 528 215 1,024 ←去年なのでJ2当時の収支
予算規模を見ても代表級の選手は取らないという発言もビッグクラブを目指してるかは微妙だな
98:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:46:04 8T8La5Ia0
>>91
メインとバックだけちゃんとしたの建ててゴール裏は芝生
常時満員ならゴール裏にまともな席を建設だな
99:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:46:09 maYgQsAS0
茨木市駅前に(ry
100:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:47:00 s7j9EU5J0
ムリだよ、金どうすんの?
松下はもう手助けしたくないみたいだよ
101:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:47:04 ZJ2E9qkP0
>>95
現実的に考えて、ガンバで5万人とか無理
デカいこというヒマあったら天皇杯見にこい
102:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:47:25 gHBInpSMO
ガンバ茨木誕生か
103:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:47:52 mo92NBws0
松下がスタジアム作ってくれたらうちはみんなパルックに変えるわ
104:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:48:16 021C/YH10
松下のプラズマ工場の派遣社員が詰めかけるかも
105:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:49:01 s7j9EU5J0
>>104
強制的になww
106:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:49:01 mriZHhrE0
日産を馬鹿にしてる奴はたいてい見に来たこと無いだろ
107:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:49:53 Vyf3zkAM0
>>87
目指すだけならどこのチームも目指してるだろ。
スタにだって維持費がいる。
万博もここ数年客は増えてるが常時満員ってほどいるわけじゃない。
デカイのがダメと言ってるのでなく、あくまで現時点での適正値を見極めるべき。
108:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:50:15 R5RYex6P0
ガンバガンバレ
多少チーム力落ちても良いから専スタ建てろ
ただしファンを失っちゃ駄目だぞw
109:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:50:31 bJUqGIYU0
>>100
松下の副会長の松下さんがガンバ大阪オタ
110:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:51:50 tXEO5RUC0
だから早くセレッソと合併して「ガンソ大阪」で長居を使えばいいんだよ
111:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:53:21 LdW7NY/X0
>>107
ビッグクラブはどこのチームも目指せるようなもんじゃないぞ。
なんといっても、田舎のクラブには目指せないし、
サッカー熱の低いところでも目指せない。
たいていのクラブはビッグクラブなんて目指してないよ。
浦和以外に見込みがあるのは、鞠、ガス、そしてガンバくらいだろ。
112:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:53:31 s7j9EU5J0
>>109
B.B.の数々ご乱行の件で怒ってるって噂だなWW
113:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:53:43 8T8La5Ia0
とりあえずメインとバックで2万入る、福岡みたいなスタ建てて、
将来ゴール裏にまともな席をつくればいいんだよ
アウェイサポは見づらい芝生ゴル裏に閉じこめてだな
114:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:53:45 LOCPyEC50
>>110
長居はトラックが激しく邪魔
115:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:54:19 LdW7NY/X0
>>111
名古屋忘れてた。
新潟はよくわからん。
116:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:55:14 toAGs9LN0
ガンバは予算規模的には中位クラブなんだけどな
117:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:56:39 mo92NBws0
>>114
トラックを緑色に塗ろうぜ
118:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:58:27 0Uv6E9pE0
今来た人は>>13を読んでください
所有者のサッポロが跡地利用の方向性を発表済み、
件の青年会議所が市に提出した書類もアップされてます
119:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:58:30 p6Y+zSYX0
>>97
横浜大健闘
120:名無しさん@恐縮です
07/12/05 21:58:48 8T8La5Ia0
トラックのところに立ち見席つくればいいのよ
121:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:01:14 8T8La5Ia0
>>97
動員と広告収入がまったく比例してないのが現在のJのいびつな部分だな
J2の時の柏の広告収入の方がJ1で毎試合3万動員する新潟より上なんだもんな
122:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:02:19 uVEDecfx0
ここって恵比寿ガーデンプレイス社の管理している用地だろ。
東京の恵比寿ガーデンプレイスのように、分譲と賃貸マンション
作って、マイカルとは趣向の異なった商業施設が入るという方向
になるのでは。
123:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:02:38 LdW7NY/X0
>>121
広告収入という名の親会社の補填だしね~。。。
124:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:04:33 qop6SNvJ0
大阪ガス発祥の地の記念碑は大阪ドーム横にひっそりとある
125:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:06:08 8T8La5Ia0
順 チーム 営業収入 営業利益 広告収入 入場料収入 人件費(スタッフ込み
-------------------------------
01 住 金 3,381 ▲155 1,262 597 1,564 (▲赤字)
------------------------------- (単位 百万円)
02 三 菱 7,078 223 2,288 2,531 2,499
-------------------------------
03 松 下 3,361 243 1,729 505 1,623
-------------------------------
04 清 水 2,986 8 1,213 582 1,139
-------------------------------
05 富士通 2,780 15 1,630 391 1,535
-------------------------------
06 新 潟 2,793 ▲64 960 994 1,248
-------------------------------
07 日 産 4,559 51 2,520 826 2,210
-------------------------------
08 日 立 3,244 ▲218 2,502 284 2,188 ←去年なのでJ2当時の収支
-------------------------------
09 ヤマハ 3,717 ▲222 1,946 561 1,869
-------------------------------
10 楽 天 1,362 ▲669 528 215 1,024 ←去年なのでJ2当時の収支
こう書くと広告収入の数字がしっくりくるな
126:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:11:17 N5x/aLXpO
素晴らしい
127:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:19:40 PsQ4FvUt0
スタジアム建てるよマンション作った方が地域経済に貢献するだろ
128:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:19:58 n4Vuhvm80
3万5千人ぐらいがベスト
スタンフォードブリッジをとことん参考にするべき
閉会式の屋根もつければアジア最高のスタジアムになる
129:サッカー一筋
07/12/05 22:21:50 uzBuQ1uzO
前スレで税リーグって言ってたのはコイツが発祥ね(多分)
URLリンク(blog.m.livedoor.jp)
130:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:25:31 n4Vuhvm80
距離感は鹿島、日立台、ヤマハぐらいでOK
傾斜は豊田
外観はオールドトラッフォード
デザイン、設計はスタンフォードブリッジ
どうせ作るならこれぐらいやれ
131:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:29:15 ZJ2E9qkP0
>>127
実際分譲とかで手早く売り払うほうが地権者も儲かるだろし
ベッドタウンとしての市経済を考えればマンション等のがいいのかもしれん
でもそこであえて
「ここらで大阪のいちベッドタウン脱却して地域に誇れるものを創ろうじゃないか」
ってのが今回の提言
132:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:29:42 2Sxz2/JG0
こんなに非の打ち所のない提案も久しぶりだ
133:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:30:44 Vyf3zkAM0
>>111
お前の言うビッグクラブってレアルとかチェルシーみたいな金満チームの事だけ指してるっぽいね。
田舎のチームもいつかは常時4万人入るようなチームを目指してるよ。
鹿スタ見ろw
134:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:31:05 dBKv0+380
52 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/12/05(水) 21:23:21 ID:WlGvlhJwO
つーかさぁ・・・
Jリーグとか世間は存在すら忘れてるから
2ちゃんでキモオタがギャーギャー騒いでるだけだし
日韓ワールドカップの為に作った全国のスタジアムが自治体のお荷物になってる現状を見ろ
Jリーグではダントツの規模の浦和もプロ野球の貧乏チームである広島や楽天以下の売上だぞ
現実を見ろ
Jリーグなんていらねーんだよ
浦和と新潟だけでやっとけば?
62 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/12/05(水) 21:28:25 ID:WlGvlhJwO
>>45
大阪だけじゃなく日本には無理
市民レベルでサッカーが根付いてるイングランドとは違う
金を払ってサッカーを見る文化があるイングランドとは違う
客が入る新潟だってタダ券ばら蒔いてるだけじゃん
横浜だって日産の社員動員してもショボいし
もうJリーグは浦和だけでやっとけ
ウィーアーレッズ(笑)
ウィーアーレッズ(笑)
馬鹿じゃね?
81 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/12/05(水) 21:39:43 ID:WlGvlhJwO
吹田工場はアサヒビール発祥の地だぞ
今でも現役バリバリの主力工場だし
ビールが売れないから不動産で経営を立ててるサッポロみたいな糞企業と一緒にするな
まぁ元々はアサヒとサッポロは「大日本麦酒」という一つの企業だった訳だが
135:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:32:02 BzxDW2ey0
スタの建設費云々を話す以前に、イオンモールみたいな工場跡地→SCになるよりはずっとマシ。
136:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:35:00 0DA00m8n0
出資はドレくらいの比率になるんだろ。
財界、税金、ガンバ(親会社込)で
137:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:39:15 TJotW2yz0
>>136
税金だけだろ
松下も財界もサッカーには興味が無い
138:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:41:26 XNHjeEX30
なんと陸連が起き上がり仲間になりたそうにこちらを見ている・・・!
139:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:46:03 B7JNjN8m0
>>137
松下が興味無いならとっくにガンバ辞めてるだろ
それにJCは財界の1つなんだが
140:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:50:07 jAztonbi0
お前ら頑張れ
大阪はよくバカにしてるけど今回はマジ頑張れ
141:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:50:30 +Che2tyw0
ガンバはビッグクラブには成りえない
阪神タイガースが邪魔すぎる
142:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:51:39 bJUqGIYU0
茨木市青年会議所 の内部にガンバ大阪の課長さんが入っている。
URLリンク(www.ibaraki-jc.com)
クラブとの連携は問題なさそうだ。
143:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:54:46 Vyf3zkAM0
>>140
キモい。普段馬鹿にしてるなら今回も期待しないでくれ
144:名無しさん@恐縮です
07/12/05 22:55:42 s7j9EU5J0
>>139
プロ化した企業スポーツをそんなに簡単に辞められるわけないだろwww
税金投入するんだったら、ヤメろよ。住人として迷惑なんだよ。
145:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:00:09 1h4ugoDj0
>>144
茨木市青年会議所提言書の提案書を見ると、そもそも今回の提案は茨木に誰もが使える
総合型地域スポーツクラブを作ろう、という話から始まって、それだけじゃインパクトに欠けるから
そのシンボル的存在としてガンバを誘致したらどうか、って提案してる訳で。
ガンバ大阪の為に専用スタジアムを作りましょう、という単純な話ではないよ。
146:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:01:18 bymBnhQl0
>>144
おまえは茨木市民なのか?
147:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:01:53 Z8UvBDui0
いいことだ
148:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:03:16 JqF14aDh0
つーか、ガンバってJ機構に届けられている公式なHTが吹田市しか無いのは何故?
湘南とかみたいに、
チーム名:ガンバ大阪
HT:吹田市・茨木市を中心とする北摂地域(厳密には淀川以北の7市3町(大阪市を除く))
という形にすれば、ホームスタジアムが万博であろうが茨木市内に移転させようが無問題なのに。
149:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:04:18 toAGs9LN0
ホームスタジアムがホームタウンにないといけないという規定なんてあったかな
150:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:06:07 Vyf3zkAM0
>>148
正式かどうか知らんが
ガンバ公式ページには吹田市の横に北摂、北河内地域って書かれてるよ。
151:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:12:43 3IcxOK47O
前スレで、南茨木駅から徒歩10分ってあったけど本当?30分ぐらいかかるだろ。
サッポロの跡地なら、阪急なら茨木市駅が近いと思うけど
152:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:15:00 JqF14aDh0
>>150
ガンバの公式ページでの記載はそうだが、
J機構へ届けられているHTは現在に至るまでずっと吹田市のみ。
(これは柏レイソルなどと同様の事例だが)
>>149
水戸とかも現在はHTエリア外に有る笠松をホームスタジアムにしてるが、
あれは水戸市立競技場がJ規格を満たすまでの暫定措置ということのはず。
(ちなみに、笠松が在る那珂市・ひたちなか市・東海村はいずれも
HT連絡協議会の構成市町村になっているが、J機構に届けられているHTには入っていない)
153: ◆XcB18Bks.Y
07/12/05 23:16:21 2xUINlS60
高槻の話が駄目になったと聞いてあと数年は無理だと思っていたので嬉しいです。
> 前スレ836
多摩都市モノレールはここ数年黒字です。
巨額の借入金も近い将来に完済できそうです。
>>141
逆風の地域でここまで動いているのですから大したものです。
154:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:18:12 toAGs9LN0
ホームタウン内にって書いてあるな
決まったら理事会に上げて追加だな
155:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:18:56 UXLxllkV0
>>151
工場跡のどこに作るかによるが、
南端なら南茨木から600mほどだが。
156:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:20:19 Nkde5OVf0
茨木にスタ出来たら俺ガンバファンになる@京都市民
157:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:21:38 toAGs9LN0
それでも茨木に新快速は止まらない
158:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:23:48 fdMUYNJaO
辻元清美の高槻はイラネ
159:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:24:26 AA4m1bic0
ガンバサポが頑張って署名を集めれば、話も進むだろうな
クラブぐるみで活動すれば親会社もその気になるだろうし
160:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:26:41 VuBYg6Ue0
球技場なのは良いけど、日本の野球場みたいな、変にフェンスが高い構造は止めて欲しい。
161:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:30:34 s7j9EU5J0
総合公園内に出来るのなら、トラック付いてるんだろうな。
そんな2つもスタジアム作ってられねーし
162:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:34:21 3IcxOK47O
南茨木から600mって、そんなに広かったのか
子供の頃、毎年やってた夏のビール祭でお菓子もらった記憶では、そんなに広く感じなかったな
163:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:35:14 8T8La5Ia0
>160
フェンスと言われるとピンと来ないが最前列がピッチレベルって事だろ
フェンスだったらそれこそ南米みたいな金網張り巡らすのもいいんじゃないか
ガンバのサポはピッチ乱入よくするイメージあるし
164:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:37:58 LOCPyEC50
複合型スタジアムって、結局陸上兼用かよ。トラックがあるんじゃ万博と変わらないだろ。
サッカー専用スタジアムならwktkだったんだが。
165:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:38:50 ifRt42vz0
馬鹿乙
166:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:40:02 02Z0ufpd0
高槻ですら駄目なのに、茨木に出来るわけない
167:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:40:27 UXLxllkV0
>>162
たぶん中央環状線のあたりまでが敷地だと思うが。
URLリンク(www.google.co.jp)
168:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:40:33 adSIE6i30
馬鹿乙
169:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:42:14 toAGs9LN0
>3万人規模の国際試合ができる屋根付き球技専用スタジアムを
170:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:42:20 zTsfHDtaO
さまざまな妨害工作に負けずに頑張れ!
171:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:43:22 R7oDtbjP0
大阪ってサッカー人気あるの?阪神ファン一色ってイメージが強いんだけど
でもチームは2つあるしなぁ
172:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:44:57 8T8La5Ia0
ガンバはそこそこ人気ある方
年間平均観戦回数が浦和の半分以下なので、裾野はそこそこ広い
コアを増やすのでは無く裾野を拡げていく路線で行って欲しいわ
173:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:47:00 jRt7jC/k0
署名するぞ
174:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:47:58 64h0sis00
いいねえ
175:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:48:36 toAGs9LN0
署名するぞ~ 署名するぞ~
176:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:50:23 fiKYgoNE0
ついにきたか
始まるな
177:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:51:06 mUnSjq6O0
高槻結局コネー!!!
178:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:52:34 ZOS/1Pqr0
近隣住民としては、一切の説明も無く突然こんな事言われても迷惑なんだけど。
治安も悪化しそうだし
179:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:54:12 agAVlDkCO
うちの婆っちゃはサッカーもこれだけ人気出たんだから東京に一つくらい
おっきな専用スタジアムあっても良いのにねぇって言ってくれたお
早く作れ
180:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:54:49 nNvgQNoi0
ホムスタみたいなのを作ってくれ。
ライトなガンバサポだったが、
ホムスタが気に入って、最近はヴィッセル見に行くほうが多い。
181:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:55:51 eIMsFxIN0
>>169
そのうち、陸上トラックも追加されるな。
182:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:56:20 xP3sbXK10
県外の人間だけど署名してあげたいぐらいだ。
ガンバはココ何年安定して上位確保の結果を出して来た。
もうこのぐらいのご褒美があってもいいな。
183:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:56:30 3IcxOK47O
しかし、中環や産業道路は更に渋滞しそうだな。
個人的には、興味ある話だけど、これを実家の親が聞いたらすごく嫌がりそう。
184:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:56:34 CBO2dKAw0
もう大阪市の球団ですらなくなるのか
トヨタグランパスと同じだな
185:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:56:37 LOCPyEC50
サッカー専用スタジアムに慣れると、トラック付きの競技場なんか糞に見えるぞ。
186:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:57:17 8T8La5Ia0
>>184
元々大阪市じゃないだろ
187:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:57:32 toAGs9LN0
駐車場作らない方が良いのかも知れんな
万博からシャトルバス出したりして
188:名無しさん@恐縮です
07/12/05 23:58:12 h5IXOBaD0
>>171
北摂じゃ野球なんて全く人気ないよ
子供はみんなサッカーやってる
189:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:00:04 445hkjsB0
軟式野球が強かった茨高は進学校で
サッカーの盛んの第二学区の公立はいわゆる底辺高だけどな
190:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:00:44 i70YKvHA0
URLリンク(www.news2u.net)
> 応援しているJリーグチーム(日本代表チームを除く)がある人は25.7%である。
> Jリーグファン人口を推計すると2,320万人となった。
> チーム別では、浦和レッズファンが341万人で1位、ガンバ大阪が229万人で続いている。
ガンバは動員数の割には意外とファンが多い。
専用スタジアムが出来れば動員はまだまだ伸びる
191:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:02:07 CBO2dKAw0
>>186
吹田やね
192:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:02:52 agAVlDkCO
専スタは良いよなぁ
高校選手権予選を専スタで見る方がJより楽しいもん
193:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:05:42 LOCPyEC50
ライトな層はスタジアムの雰囲気でリピーターになる。
その為には専スタじゃないとダメだろ。
194:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:06:18 nnRbolC90
|
|
{ ! _,, -ェェュ、 |
ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
_ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 陸連に
`ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | 監視されて
彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ |
_ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | います
,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' |
ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
ィニニ=- ' / i `ー-(二つ
,ィ彡' { ミi (二⊃
// / l ミii ト、二)
彡' __,ノ | ミソ :..`ト-'
/ | ミ{ :.:.:..:|
ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:|
ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
/ / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:|
195:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:06:27 s7j9EU5J0
>>188
嘘つけwwwww
本当に北摂住んでるのかよww
196:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:06:56 CBO2dKAw0
高校生がサッカーやってても
専スタだと雰囲気があって様になるからイイよね
197:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:08:16 8T8La5Ia0
高校サッカー観るなら西が丘か改修前大宮だな
198:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:08:39 A6PEArYf0
>>190
しかも駅から徒歩5分なんでしょ?
その複合施設にショッピングモールでも作れば毎試合満員も可能じゃ?
ショッピングモールの土日の集客数って凄いからな。
奥さんの買い物を待ってる間にシネコンで映画1本見る感覚で試合に入ってくれる人とかもいるかも。
199:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:09:26 ipRnvb670
>>195
こっちが聞きたいわ
200:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:10:09 gRPj4x+pO
>>188
北摂のぼんにサッカーの面白さがわかるわけないやろ
殺すぞわれ
201:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:10:36 RnKn6jGd0
>>198
巨大モールなら、すでに予定地の向かいにある
シネコンも入ってるので、作ると共倒れになると思うw
202:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:10:53 TFYftKqh0
負けたら腹いせに発炎筒投げるような連中に何万人も来られたら
不安になるんだが、青年会議所はそうなったらどう責任取るんだろう。
つーか市民のほとんどが知りもしないようなメンツに市政を私物化されてるのか
203:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:10:55 1PnO+26R0
>>167
近くにある茨木西高って、99の出身校か?
204:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:10:58 JWxkHheKO
俺は駒澤が近いから選手権は結構見に行くんだな
専スタ最高
205:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:11:31 rKIsjdOP0
逆にこれだけ良い立地条件で
サッカーにしか利用できないってのはどうよ?
206:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:11:45 WskOwyuxO
これは(・∀・)イイ!!
207:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:12:27 RnKn6jGd0
>>205
>>13をしっかり読んでからお願いします
208:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:12:29 A6PEArYf0
>>201
そうなの?
じゃそのショッピングモールで看板持って人立たせればいいね。
試合開始まであと1時間でーす。とかw
209:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:12:32 t7d9ub740
>>205
野球場にいえ
210:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:12:35 fs/tVxbg0
北摂民の自分は他とは違うのズレっぷりにいつも失笑する。
お前ら吹田出身のDQN、安田理大をいつまでも可愛がってやれよ
211:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:13:01 iqvvxl2c0
>>203
茨木西高はナイナイ・南海キャンディーズしずちゃん・寺田選手の母校です。
212:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:13:05 0wYAu9x40
ガンバ茨木駅前の誕生か
213:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:13:10 hZf9tWrU0
>>202
大丈夫だ、ガンバでもそこまでガラが悪いサポはせいぜい2,300人ぐらいだ
214:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:13:24 4rKz682U0
絶対陸上トラックも入れなきゃだめ~って言われる
215:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:13:32 Ybubbv6m0
>>189
茨高はJリーガー輩出してますが
216:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:14:25 XWHkEuAW0
アウェイサポも、新大阪から電車で10分弱だから来やすいわな。
阪急もモノレールも全てアクセスよし。
専スタなら完璧だ。
217:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:14:35 E7Af39H00
>>205
ラグビーも使えばいいじゃん
っていうと怒る人がいるw
218:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:14:44 JWxkHheKO
他県から隔週で訪れてもらえる施設
サッカー場は最高だと思うが
219:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:14:57 My4lwk8g0
>>201
大阪マジ無計画
220:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:15:52 hZf9tWrU0
>>209
野球だとこんな駅前にある球場は現状では西武と東京ドームだけだし
税金入ってる所じゃ広島の新球場だけだぞ
221:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:15:52 N9ZNBnXu0
また、休み返上で動員活動させられるのか。
うぜ~~~ww
222:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:16:32 +G9O+KEM0
>>198
赤字で再生受けたマイカルが線路の反対側に有る
土地代に見合うショッピングモール作れるなら競合させれば撤退させられるかも
223:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:17:01 6ZD5htPs0
>>214
万博、長居、長居第二と第一種競技場が3つあるので
さすがに陸連からも要望は出ないだろう。
同一県に3つあるところって本当に少ないし
224:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:17:17 wprb/9INO
ついでにエルロフト潰すくらいのでかいゲーセンも作ってくれればいいのに
225:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:17:25 VlbdsoR00
>>220
おいおい、プロ野球が使う所だけが野球場かよ。
226:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:18:08 Aky8utPE0
>>194
ひぃ~~~
でも、まさにそんな感じだよねw
227:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:18:24 enRRw0nI0
どうせこの青年会議所ってのが裏で金貰ってるんだろうな
228:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:20:05 rKIsjdOP0
野球みたいに試合数が多ければいいけどな。
サッカーは試合少ないからな。
229:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:20:06 enRRw0nI0
OK牧場とマルハンとルパンを敷地内に移転させて隔離して下さい
230:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:20:36 JWxkHheKO
>>225
何の話してんだよ
231:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:20:53 hZf9tWrU0
2部のチームも誘致して試合数増やせばいいんじゃね?
232:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:20:55 kqVETz0Y0
むしろスタジアムに来た客が向かいのマイカルで買い物して行ったりするからいいんじゃない?
マイカルが儲かれば法人税は自治体に入る訳だし、地域社会の活性化に繋がると思う。
233:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:21:06 N9ZNBnXu0
>>227
青年会議所ってのはウサン臭いやつの集まりだからな。
234:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:21:19 /V5Ka1BaO
スタは糞でもアクセス悪くても、俺は万博の立地が好きなんやけどなぁ‥太陽の塔とガンバ
235:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:21:55 e7N1+PMJO
>>190
ガンバ大阪はユニフォームをインテルチックにしてから人気出たな
セレッソ大阪も今のカラーリングで水野から変えると人気出ると思うよ
大阪ダービーはミラノダービーみたいに
両チーム1stで戦う歴史を作ればいい
Jリーグの悪い所は何故か色が被ってないのにどちらかに必ず2ndを着させる事
丁寧にストッキングまで被らない色に変えさせて
運営がアホすぎる
236:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:22:10 iqvvxl2c0
>>233
茨木市青年会議所から、最近国会議員が出た。
237:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:22:12 8uCql+W60
4万とか5万とかでかすぎるのはいらない
2・5万~3万ぐらいが適正だと思う
大阪に専スタを!
238:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:22:17 YkhoCRnl0
>>230
僻地にあったり税金が入ってる野球場は日本に山ほどあるって話。
しかも野球場の場合は本当に野球にしか使えないからね。
239:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:22:26 ssk9u39v0
万博はJの恥
ガンバ(笑)
240:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:22:54 E7Af39H00
>>231
つ 倍満FC
241:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:23:35 SKJEmEfp0
>>189
進学校茨高は2年前の学区再編で2流校に成り下がりましたが何か。
242:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:23:37 XWHkEuAW0
>>232
すぐ近くだが、線路挟んでるから恐ろしく行き難くないか?
243:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:23:52 enRRw0nI0
>>236
やっぱ利権の臭いがぷんぷんするな。
244:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:24:05 izKxZWX30
>>232
そことここはどれくらい離れてるの?
橋とか使って繋げられないの?
245:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:24:34 Aky8utPE0
>>243
利権のない公共事業を教えてくれ
246:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:24:37 N9ZNBnXu0
>>236
やっぱりウサン臭いなww
247:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:25:06 MVIDt8/oO
トラック付けろって言われるぐらいなら作らないほうがいいよ
宮城スタジアムだっけ?
デカイだけの能無しスタジアムだけは作らないでほしい
248:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:25:18 za37IAgZ0
サッポロの工場どこへ行くの?
249:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:25:43 oXaceGeY0
DQN大阪に改名しろ
250:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:25:47 3JdwBcJN0
>>242
当然、連絡橋作るだろ。
251:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:26:00 rKIsjdOP0
JR茨木駅前は寂れてるから
これで活性化して欲しいね。
阪急茨木市駅前もいまいちだけどw
そういえば京都も昔スタジアムの計画あったな。
252:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:26:12 /i1TRRoS0
野球場の維持費は安いからね
何せセルフサービスでトンボ使ってグラウンド整備すんだぜ。
253:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:26:27 s8WXmgx/O
税金使うなよ、大阪って借金まみれだろ。
大阪人だし、全く気にしてないだろうけど
254:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:26:52 Aky8utPE0
>>247
同意
焦って変なもん作るのが一番の無駄
10年20年後には権力の構造も変わってるだろうし
専用スタ作りやすいかもしれない
255:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:27:02 JWxkHheKO
>>238
ごめんね勘違い
256:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:27:06 lrtpxohW0
>>238
住宅展示場には使えるぞ
野球は出来なくなるが
257:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:27:44 hZf9tWrU0
スタと大型商業施設との連携って難しいと思うよ
駐車場絡みで問題起きるから
258:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:28:13 XWHkEuAW0
まあ実現したら、中環はいまの3倍は混むだろうな。
今でさえ時速20kmくらいしか出せないのに。
259:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:28:29 fs/tVxbg0
>>253
平成19年度 実質公債費比率の状況 政令市ワースト順(単位%)
(数値は平成16年度から平成18年度の3ヵ年平均です)
*1 横浜市 26.2
*2 千葉市 24.8
*3 :福岡市 23.0
*4 神戸市 22.3
*5 川崎市 21.1
*6 名古屋市 20.9
*6 広島市 20.9
*8 京都市 19.3
*9 仙台市 17.7
10 大阪市 17.5
11 静岡市 15.7
12 浜松市 15.5
13 新潟市 15.1
14 札幌市 14.5
15 堺市 12.6
16 さいたま市 12.1
16 北九州市 12.1
URLリンク(www.soumu.go.jp)
260:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:28:37 n1x1cmIEO
高槻はガラが悪いから茨木でよかった
辻元清美の地盤で在日が多いからな
261:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:28:39 hZf9tWrU0
>>258
まぁホームゲームは月に2,3試合だけだから
262:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:28:50 EdWZjwI60
>>252
日本の野球場ってだから天然芝にしないんだな。
選手には優しくないけど維持費は安く済むと。
どっちかと言うと選手に優しい野球場作って欲しいな。
広島の新球場は天然芝で選手に優しい美しいの作って欲しいな。
263:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:28:56 gjtebXYj0
立地条件最高だな
でもすぐ南で吹田操車場跡地の再開発が進んでいるはず。
サッポロがどう動いてくるのかが重要。
264:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:29:20 RnKn6jGd0
>>250
専スタはともかく、再開発は決定してるので作ると思う
人の流れが良くなるし、メリット大きいからね
265:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:29:27 r+hiqv04O
ラグビーとの兼用にして存続危機の花園に代わる聖地にすればいいじゃん
サカオタ以外は全員賛成のプランだと思うが
266:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:30:13 xlxbC5btO
駅から離れていても駅前なのかwww
267:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:30:20 rKIsjdOP0
ついでにJR茨木も再開発してくれ。
268:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:30:22 enRRw0nI0
あそこらへんはタダでさえ大型トラックを筆頭に車が脇の細い道通ってくるのに
269:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:31:53 JWxkHheKO
>>265
聖地にすればいいじゃんって…
聖地にはするもんじゃなくてなるもんだろ
270:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:33:16 za37IAgZ0
つーか茨木のあの場所にスタジアムってどうもイメージが湧かない
271:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:33:28 n1x1cmIEO
部落高槻人は茨木に来るなよ
272:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:34:01 xgITY06F0
聖地はなるもんだが
性地なら自分達で作れる
273:馬鹿さらしあげ
07/12/06 00:35:10 t7d9ub740
220 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2007/12/06(木) 00:15:52 ID:hZf9tWrU0
>>209
野球だとこんな駅前にある球場は現状では西武と東京ドームだけだし
税金入ってる所じゃ広島の新球場だけだぞ
274:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:35:22 biN2Ol1I0
交通の便は茨木が圧倒的だが
高槻の方がレッズみたいな熱心なファンが出来そうだ
275:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:36:41 e7N1+PMJO
陸上競技場は長居があるからこの話には関係ないだろ
この前改装したばかり
276:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:37:04 nlmurjSH0
シアター・オブ・ドリーム
277:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:37:17 /pe2xad60
@投票ちゃんねる
あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★18
スレリンク(tv板:824番)(リンク先)
<今まで(★1~★17)の投票総数(上位8位)>
1位 大韓民国 5826票
2位 東京都 5387票
3位 朝鮮民主主義人民共和国 4986票
4位 中華人民共和国 4091票
5位 大阪府 2563票
6位 埼玉県 1926票
7位 千葉県 1871票
8位 神奈川県 1858票
278:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:37:40 r+hiqv04O
>>269
んな事言ったって
国立にしろ花園や甲子園だって施設が出来る前から聖地だったワケじゃないし
作らなきゃなんも始まらんわ
279:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:38:03 zJbM6u7t0
>>275
だね、世界陸上まで開催した立派なスタジアムだ。
もう他に陸トラはいらんだろな。
280:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:38:43 gJt7sidl0
>>278
つかその前に。
花園って本当に無くなりそうなの?何で?
281:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:38:52 hZf9tWrU0
どうせ隣のマイカルは「Jリーグ試合開催日は駐車3時間越えると1時間2000円」とか
浦和美園のイオンみたいな事やると思うよ
相乗効果とかたぶん無理
282:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:39:31 hZf9tWrU0
>>280
あそこは近鉄の持ち物だからね
近鉄がやばいので手放したい
283:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:40:10 JWxkHheKO
>>278
花園がなくなるなら別だがさ
普通は改装したいだろ
284:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:40:10 szZUDEjn0
これはマジで楽しみ
285:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:40:15 cYbGCW7j0
青年会議所ってのは、税金を無駄遣いさせるための連中だろ
マジで消えろよ
286:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:40:15 JsPOV2n1O
俺の性痴はアナルを舐めるのが好きなことだ
287:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:40:19 /i1TRRoS0
普通に考えれば、
マンション建てようぜって
サポロに話持ちかけてくる不動産屋が出てきて
それで終了な予感しかしない俺は夢が無いねw
288:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:40:21 sMc1vD17O
もし実現しても完成は5年後ぐらいか。
宇佐美や原口の黄金世代がチームの中心で活躍してる頃だな。
289:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:40:40 K2jNvm970
>>227
誰から金貰うんだよ、アホかお前はw
290:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:41:09 gJt7sidl0
>>282
へー、大変だね。
291:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:41:27 p+262xOo0
>>285
税金て何に使うと無駄遣いじゃないの?
292:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:41:38 ZLtzvpPH0
あの辺りって・・・大渋滞を引き起こしそうなのだがwww
293:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:42:01 cYbGCW7j0
>>291
少なくともサッカー場など無駄の極地
必要ない
294:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:42:10 JWxkHheKO
>>282
県が買い取って自治体のものにすれば良い
295:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:42:28 nlmurjSH0
駅前ってのがいいね
296:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:42:38 p+262xOo0
ププププ
297:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:42:50 nHvpqr4X0
5年後は遠藤も二川も衰えていて、DFは相変わらず誰もいなくて、
家長は他のチームに取られてて、宇佐美はさっさと海外に行ってて、
原口は伸び悩んでるかもしれませんよ。
新スタお披露目はJ2になりかねない。
298:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:43:11 hZf9tWrU0
>>294
いや、県は無理だろ
299:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:43:16 JWxkHheKO
>>293
極地とか頭悪そうだからちゃんと話したら
300:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:43:23 K2jNvm970
>>285
たんに35歳以下の経営者の集まりなのだが
301:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:43:28 ea+8SwkK0
あれ?すごい既視感
302:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:43:33 3Wghir6r0
>>293
だから自分の意見を言えよ。
無駄の極地なものはいいから。
お前が思う必要なものは何?
303:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:44:02 p+262xOo0
>>293
頭悪いなww
304:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:44:14 c7JUoIdy0
彩都に8万人規模の作れば良いのに
305:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:44:35 JWxkHheKO
>>298
何で?
306:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:45:08 cYbGCW7j0
こういう施設は税金で作らず利用者負担にすべきだろw
サッカー人気あるんだろ?だったら入場料は建設費を考慮して設定すればいい。
仮に建設費100億かかり、年間80万人を動員するのなら、耐用年数25年と見積もって
入場料に1人あたりたった500円の負担金を賦課すればいいだけのこと。
本来の入場料が1000円のところが1500円になるだけのことだから、大した負担ではない。
307:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:45:41 hZf9tWrU0
無駄かどうかってのはそれぞれの主観で、サッカー観ない人には無駄だけど
サッカー観る人には全然無駄じゃない
費用対効果とか公共性の有る無しとかで、必要無いと言う意見ならともかく
「無駄」って言う人は主観の垂れ流しなんだから相手する必要無いよ
308:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:45:53 JsPOV2n1O
>>293
だから何に使えばいいのさw
309:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:47:17 hZf9tWrU0
>>305
花園ラグビー場って大阪府だろ
310:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:47:23 t5ydjWgX0
>>306
うーん、まだこんな人がいるんだ。
むしろスポーツの施設を税金で作ってない施設の方が少ないのに。
アメリカなんて州全体の税金を上げたぐらいなのに。
311:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:48:08 cYbGCW7j0
無駄でない施設→一般負担
誰もが使う可能性のきわめて高い施設及び公的扶助が相応しい施設
例)学校・病院・斎場・役所・警察署・消防署・保健所・公園など
無駄な施設→利用者負担
特定の人の趣味嗜好に偏った施設
サッカー場や野球場はまさにこれ
312:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:48:24 CHGQV2Dc0
茨木といえば
ウルフルズ・本庄まなみ・水川あさみ・池谷(西川の方だったかも)
ナイナイ・南海キャンディーズは一部だけ
313:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:48:57 JWxkHheKO
>>309
そういうことかよw
314:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:49:09 cYbGCW7j0
>>310
だったらアメリカに住めばいいじゃんw
てか500円程度の賦課金は賦課されてんだよ欧米でもね。
ジャップはタダで他人の税金をがめようとするから意地汚い
こんな民族はジャップとチョンだけだよw
315:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:49:45 K2jNvm970
>>306
だから、税金で作っても使用料を取るんだからそれでいいだろ
自治体の所有なんだから税金で作るの当たり前
316:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:49:53 /i1TRRoS0
それでこの土地は譲って貰えるのか?
317:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:49:59 kqVETz0Y0
>>293
ガンバの為にスタジアムを作るんじゃないって。
地域コミュニティの活性化の為。
ほんとアホだなお前。
318:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:50:36 JWxkHheKO
スタジアムなんて文化的財産だろ?
国やら都道府県が助成しろ
319:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:50:47 cYbGCW7j0
サッカー場が無駄じゃないという人に聞きたいけど、
だったらサッカーチームごと税金で丸抱えするってのはどう思う?
もちろん税金で年俸を支払うという方法ね
320:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:51:06 cd+PhvzQO
>>300
二代目アホぼんがおおいんだよな、青年会議所入ってる人って
321:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:51:19 CLb1BIUjO
堺に作ってるクラブハウスって代表専用なの?
322:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:51:23 cYbGCW7j0
>>317
>地域コミュニティの活性化の為。
ほんとアホだなお前。
だから利用者負担でいいんじゃねえの?
323:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:52:16 t5ydjWgX0
>>311
子供が減ってるのに学校?
医者が不足してるってのに病院?
コレからは利用者が増えるかもしれんから斎場はいいかもね。
地方に豪華な役所は全国で問題になってるからもういいんじゃね?
警察は大阪の治安から考えていいかも。
消防署、以下同文。
保健所、老人とか増えるしいいかもね。
そんな立地のいいとこに公園は溜まり場になるだけじゃね?
324:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:53:18 K2jNvm970
>>311
税収ってのは、そこに住んでる人だけではなく、企業や外の人からも入る
スタジアムを作って沢山の人が来ると、税収が上がるので総合的に見るとペイ出来る、
という概念も知らねーのかよ
325:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:53:54 zhqKNvkm0
>>314
>ジャップは
何と海外の方だったのか・・・
326:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:54:18 aY4L2eyK0
ちょっと大きめのユアスタみたいになれば万々歳だろうな。
だいぶ小さい宮城スタジアムになっちまったら無駄遣い乙で終わってしまいそうだが。
327:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:54:38 p+262xOo0
公立病院がどれだけ赤字出してんのか知ってんのかよwwwwwwww
それでもなぜ公立病院は無くならないんだ?
それはそれを廃止するような議員を有権者が選ばないからだよ
あるいは無投票という受動的賛成または黙認をしてるからだ。
税金でスポーツ施設を作るか作らないかはお前の意見じゃなくて
選挙で決まるんだ(タテマエ上はな)
くやしかったらスポーツ施設建設反対の運動でもしてみろやwwwwwwwwww
328:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:55:13 hZf9tWrU0
そう言えばあんまり関係ないけど埼玉新聞に浦和レッズによる経済効果の話が書いてあったけど
浦和サポって膨大な人数が遠征に大金を使うから、持ち出しの方が多くて
経済効果は実際にはマイナスのような気がするんだよな
329:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:55:14 K2jNvm970
>>322
お前まさか、公共施設はタダだと勘違いしてないよな
330:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:55:38 cYbGCW7j0
>>323
で、サッカー場って利用者が見込めるのかな?
利用者が見込めるなら税金をつぎ込む必要はないし(民間主導でやればいい)、
見込めないなら、何らかの大義名分が必要だよね。
地域コミュニティの活性化?どういうメカニズムで活性化するのか具体的な説明
が必要じゃない?
よくさ、「ここに地下鉄を建設すると地域が活性化するから地下鉄が必要だ!」と
主張して、無理矢理地下鉄や電車を建設して、誰も利用しないで膨大な債務だけが
残るケースがあるよね。結果的に、地域も大して活性化せず終わってるというとこ
ろも多い。
「地域が活性化」というと聴こえはいいが、本当にそうなるのか検証が必要だね。
331:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:55:58 /i1TRRoS0
この立地で無駄の無い物なら
若い住民が増えて税収が増えるマンション建設が一番
面白み無いけどねw
332:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:56:22 gI29qEKA0
ついに大阪に専スタができるか
隔世の感があるな
333:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:56:28 hZf9tWrU0
必要か必要じゃないかは税金を使う自治体の市民と議会が議論すればいい
俺らは欲しい、あったらいいなって言ってればいいじゃん
334:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:56:52 MAfHBz+Y0
>>319
何でサッカー場とサッカーチームがいつのまにか一緒の扱いになっているんだ?
しかもこれサッカー場の話じゃないし
335:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:57:31 buhC+OYx0
>>cYbGCW7j0
オレはお前に全面的に同意するから、
とりあえず、「新広島市民球場」のスレに逝ってくれ
そして2度と帰ってこないでくれ
336:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:57:41 cYbGCW7j0
>>331
そうだろうね。
サッカー場なんてむしろ迷惑施設。
ときたま人でごった返して、周囲の交通はマヒし、治安も悪化する。
それ以外は閑古鳥が鳴いて人通りも少ない。
337:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:57:51 pv/X8FJ/0
>>220は釣りなのかマジボケなのかわからん
マジレスしてみると、「駅前」と言えるプロ野球のスタジアムは
東京ドーム、西武ドーム、横浜スタジアム、京セラドーム大阪、甲子園の5つ。広島新球場
338:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:57:54 Aky8utPE0
税金云々言ってるけど本当はサッカーが怖くてたまらないんだろうね
日韓W杯で爆発的な人気でたけどドイツW杯で惨敗して
メディアも徐々に扱わなくなってきて
これでようやく衰退すると思いきや
観客動員数が伸びてたり、J2クラブが増えてたり
地道に不気味に浸透してきてる
不人気クラブだったジェフのようにサッカー専用スタなんて作られて
その土地で成功されてしまうのが怖い
そんなのがあちらこちらで生まれたら・・・
339:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:57:55 CHGQV2Dc0
>>331
マンションより企業誘致(特に本社)した方が税収が増える
340:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:57:58 K2jNvm970
>>328
交通機関や宿泊施設や飲食施設が儲かるから、それを経済効果って言うんだよ
341:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:58:07 W11ClcRJ0
ID:cYbGCW7j0が香ばしい件
342:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:58:25 JfwTncni0
>>314
アメリカの例は確かそれを公約に選挙してるから民意だよ、それが。
つかこんなことを許したくなったら反対を公約に立候補でもしろよ。
それで通ったらそれが茨木の民意だろ。
今はその民意で選ばれた市政が興味を持ってるしようとしてるからそれもまた民意だよ。
文句あるなら民意を問え、つか市としても工場が出て行くなら他の何かを誘致したいんじゃね?
343:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:58:44 8uCql+W60
ついでに広島も専スタを頼む
344:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:58:44 t03xM3sAO
たまにはJCも良いことするじゃん
345:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:59:42 cYbGCW7j0
>>333
>必要か必要じゃないかは税金を使う自治体の市民と議会が議論すればいい
>俺らは欲しい、あったらいいなって言ってればいいじゃん
まあ庶民はそれでいいと思うんだけどね
ただそれが今の財政難の大きな原因ではあるわけで
ほしい→議員がそれを票田化→選挙公約→人気集める→建設→税金浪費→財政難
まさに利益誘導の端緒。田舎者的発想だよね。
本当に役に立った新幹線とかならまだ救いがあるが
346:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:59:47 nHvpqr4X0
野球場は週3回使えるが、サッカー専スタ月2回しか使えない。
だから無駄なんだよ。
347:名無しさん@恐縮です
07/12/06 00:59:59 hZf9tWrU0
>>340
いや、地元に対する経済効果の話。埼玉新聞だし。
浦和サポが遠征に使ったお金を地元で消費したらどのくらいの経済効果が見込めるんだろうって。
348:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:00:21 fZ2vtN9l0
URLリンク(www.eurostadiums.com)
URLリンク(www.eurostadiums.com)
URLリンク(www.eurostadiums.com)
URLリンク(www.eurostadiums.com)
URLリンク(www.eurostadiums.com)
URLリンク(www.eurostadiums.com)
349:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:01:20 VWHsqafV0
スポーツとは文化であり、文化とはカネがかかるものだ。
しかし文化が花開けば多くの人々が幸福になる。
国別メダル獲得数を見ればわかるように、メダルを数多く獲得している国は、
文化にカネをつかう余裕のある先進国であり、文化にカネをつかう余裕のない
発展途上国の獲得できるメダルの数は少ない。
ということは……日本はまだまだ発展途上国なのだ。
文化よりも道路や建物の建設にカネをつかわなければならない国なのだ。
人々の幸福よりも会社の利益を追求しなければならない国なのだ。
税金を誰もが奪い合わなければならないくらい貧しい国なのだ。
世界第2位のGDPというのは、おそらく数字のゴマカシに違いない……。
350:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:01:26 /i1TRRoS0
実際問題、こんな実現性の低いプランに振り回されてると
無駄に時間だけが過ぎて行くんだと思うよ。
言い出しっぺが微妙すぐる。
>>339
茨木に本社は来ないだろw
法人税って不安定な税収だから
無難な住民税稼いだほうがいいよ。
351:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:01:46 K2jNvm970
>>336
ジャップとか言う奴が善人ズラするなよクズ
352:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:01:50 HDAhov1D0
>>346
その月2回はどっから出たの?
いろんな人が使えばいいじゃん。
学生の大会はもちろん社会人の利用もすればいいじゃん。
353:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:02:41 cYbGCW7j0
>>342
安定して税収が得られるマンションが一番いいんだろうね、市としては。
固定資産税としては、がらんどうの競技場よりも、上モノ自体に価値のある
マンションの方がいいし、人が住めば住民税が安定して入るし。
商業的にも、安定して人が住むマンションの方が、波動性の高すぎるサッカー
場よりもメリットが大きい。弊害もほとんどない。
サッカー場などの競技場は、波動性が高いことによる弊害が大きい。
要するに迷惑ってこと。
354:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:02:44 hZf9tWrU0
>>352
経済効果が見込める試合が月2試合ってことでしょ
学生や社会人の使うサッカー場に、3万入るスタンドはいらないし。
355:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:02:44 buhC+OYx0
>>351
半頭人だからでしょ?
356:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:03:22 Jz5zWNxC0
橿原あたりに作ってくれれば結構交通の便いいんだけどな
357:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:03:23 gI29qEKA0
世界的な大会開いた時にトラック付きのスタだと申し訳ない気持ちになる
358:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:03:52 nHvpqr4X0
>>352
バカすぎて相手にするの嫌だけど、学生や社会人でスタンドが埋まるかよ?
もう少し考えてからレスしてくれ。バカの相手するのしんどいんだ。
359:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:03:57 cYbGCW7j0
てかサッカー場を作るのなら、こんな地価の高いところにせず、
舞洲とかにある遊休地を使えばいいじゃん。
万博競技場だってあるんだし十分じゃね?何でこんな住宅好適地に建てるのか
土地の活用方法としては適切とは言いがたいぞ。
360:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:04:51 Aky8utPE0
>>357
世界的な大会を大阪で開くと申し訳ない気持ちについ最近なった
(´・ω・`)
361:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:05:27 MAfHBz+Y0
>>345
複合型スタジアム建設の話が何でサッカー場建設の話に脳内変換したのは何時?
ガンバは複合型スタジアム建設の誘致に利用されているんだよね?
362:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:05:35 K2jNvm970
cYbGCW7j0は、反日ブサヨだな
もしかしたら高槻にいる極左過激派の生き残りだ
反社会性人格障害の一種
363:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:05:48 cYbGCW7j0
>>349
>ということは……日本はまだまだ発展途上国なのだ。
だったらサッカーなんか見てないで働けよw
364:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:06:59 /i1TRRoS0
結局、もう少し実現しそうな計画を
実行力があって責任感のありそうな人が立案してんなら
いいんだけどね。
九分九厘時間の無駄で終わるとおも
365:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:07:26 3JdwBcJN0
>>353
で、おまえは茨木市民なの?
366:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:07:26 HDAhov1D0
>>354
微々たるもんだけど利用者には利用料も当然取るだろうし。
他には何か定期的に催しを開けばいいんじゃない?
練習って言っても何時間もするもんじゃないし、練習だけなら他でも出来るし。
367:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:07:36 sKe2TcBK0
ID:cYbGCW7j0
368:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:07:57 cYbGCW7j0
サッカー場は舞洲あたりでいいよ
それも入場料のみで作ればいいわけで
どうして公費を持ち出す必要があるのかわからん
人気あるんだろ?
369:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:08:36 hZf9tWrU0
俺シムシティやってると序盤にいきなりスタジアム建てていつのまにかお金が無くて手詰まりになる
370:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:08:43 K2jNvm970
>>358
自治体所有のスタジアムでアマチュアが試合して満員にならなければいけない理由があるのか?
371:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:08:43 HDAhov1D0
>>358
埋まるもん考えればいいじゃん。
何も考えないで批判だけかい?
372: ◆XcB18Bks.Y
07/12/06 01:09:06 jOPpaRlJ0
>>235
Jリーグでもまれに両方が1stユニで試合することがあります。
ユニの色はFIFAの規定で白黒テレビでも判別できるようにしなければならないらしいです。
373:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:09:21 Aky8utPE0
ID:cYbGCW7j0 はサッカーが怖くてしょうがないのです
374:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:09:22 MAfHBz+Y0
プロスポーツの興行が限りなくゼロなのに建っている競技場もあるよな
375:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:09:28 n1x1cmIEO
在日チョンは高槻に帰れよ
376:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:09:37 OOpixtYM0
大阪人やけどガンバなんて人気ないよ
阪神は神戸人には人気あるけど
大阪人はスポーツなんかみいひんし
もっと面白いことあるしな
377:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:09:53 l8li90rK0
ここの33番に茨木市民の生の声があるよ。
mimizun.com/machi/log/machi/osaka/1096540901.html
378:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:10:06 cYbGCW7j0
>>7
>「大阪」にもシアターオブドリームと言われる最高の専用スタジアムが欲しい
>世界に誇れるスタジアムがあれば世界の松下もイメージ向上にもなる
>陸スタや野球場とか芸のない建物はもううんざりだ
文化という大義名分を持ち出しておきながら、サッカーだけってのがサカ豚の本性だわなw
非相対主義の貧しい文化性しかないんだね
だから「趣味嗜好に偏りすぎたプラン」と思ったわけで
379:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:10:21 lBCFZ1dh0
>>371
埋まるもん考えてから作れよw作ってから考えてどうするw
アホすぎて引くわ~~
380:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:10:26 sMc1vD17O
レスしてる人で茨木市民いる?
381:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:10:28 hZf9tWrU0
アメフトにも使えるようにして欲しいね
大学アメフトだったら満員もできるんじゃない
関西は大学アメフト強いのにいつまでもでかい大会を野球場でやってるのはイクナイ
382:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:10:56 buhC+OYx0
>>359
だから、さっさと広島市民球場のスレ逝けっての
「野球に税金投入反対」って一緒に戦ってやるから
383:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:10:57 HDAhov1D0
>>379
確実に成功するもんな世の中にはありません。
384:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:11:09 K2jNvm970
>>368
だから税金で建てて、利用料で償還するんだろ
アホかお前は
385:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:11:15 XWHkEuAW0
>>376
おまえ京都人だろw
386:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:11:25 cYbGCW7j0
まあサッカーが人気があるというのなら
税金持ち出さずサッカーチーム運営会社が自前で建設できるはずなんだけどな。
そこらへんが矛盾しすぎ。
387:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:12:20 cYbGCW7j0
>>384
>税金で建てて、利用料で償還するんだろ
償還できる見込みがないのに、水増しした需要予測で建てられた公共施設の
なんと多いこと・・・
大阪ドームしかり
388:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:12:32 HDAhov1D0
>>386
MLBってスゲー設けてるけど
球場は税金だぜ。
389:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:13:07 MAfHBz+Y0
>>368
>どうして公費を持ち出す必要があるのかわからん
>人気あるんだろ?
この2行おかしくないかい?
人気があるなら公的事業でいいんじゃないの?
万人向けってことでしょ?
390:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:13:12 Sc8mhDGW0
プロ野球のキャンプだけのために
100億超の税金かけて作った俺の田舎よりはマシ!
しかもキャンプこねえ年もあったしなw
391:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:13:43 cYbGCW7j0
まあ「地域活性化」とか「夢」とか、屁の足しにもならない情緒的な抽象的美辞麗句に
弱い民族だからな、東アジア人のうちの底辺層は。
合理的な計算が不能なんだろうね。
392:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:13:52 /i1TRRoS0
>>380
いないだろw
おれなんか
ターミナル駅の超好立地な所に
練習場建てた馬鹿なクラブのある市に住んでるし
393:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:14:58 cYbGCW7j0
>>389
人気があるから公的事業ってのがそもそも矛盾じゃん
趣味嗜好を利用した利益誘導の温床になるわけで
こういう人は政教分離の意味もわからないんだろうな
394:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:14:59 6nytC9F90
高槻市民です。
正直、サッカースタジアムなんて鬱陶しいこと
この上ないので「遺跡GJ!」って感じです。
茨木の皆さん、頑張ってねww
395:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:15:14 HDAhov1D0
>>386
あ、ヤンクスは今度の新スタは全額負担だったかも。
お化け球団だよあそこはマジで。
396:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:16:02 eaRpdntz0
どうせなら梅田北ヤードにスタジアム作って欲しい
397:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:16:11 Aky8utPE0
合法性もなく受信料を強制徴収しておきながら
メジャーリーグに300億円をつぎ込むNHKも叩けよ
398:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:16:12 3JdwBcJN0
で、ID:cYbGCW7j0は茨木市民なの?
399:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:16:35 hZf9tWrU0
>>392
横浜市民乙
ウチのところは古いスタの改修がやっと終わったぜ
400:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:17:27 MAfHBz+Y0
>>393
人気があるっていうのは万人向けなんでしょ?
万人が使用するならいいんでしょ?
一部の趣向によったってのと違ってくるんじゃw?
最初の頃の発言からずれているよ
401:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:19:09 K2jNvm970
>>387
だーかーらー、儲からないから自治体が税金で建てるんだよ低脳
儲かるんだったら投資ファンドが我先に建てるわアホ
402:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:20:28 MAfHBz+Y0
美術館はいるのか?
403:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:21:35 /18xrC3x0
赤サポだけど専スタできたら便利になるな
3万くらいならカンパしてもいいよ
チケットも取りやすくなるし
404:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:21:45 MAfHBz+Y0
いるもの?
学校(少子化だが建ててみる)
病院(医者がいなくてタライ回しだが建ててみる)
警察(交番には人はいないが建ててみる)
405:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:22:26 buhC+OYx0
ID:cYbGCW7j0は基地外野球ファンだろ
サッカー関連のスレが上がると「税リーグw」を連呼するヤツ
本当に税金の問題を考えてるなら
日本中にあって、専用としては圧倒的な数の野球場の方を問題にする
岡山、愛媛、長野、秋田・・・どんだけ無駄な野球場があるんだよ
406:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:23:01 UxIN+WPv0
茨木って大阪から遠いじゃん
407:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:23:21 nWQuVYI40
>>399
盆栽村民乙
408:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:23:39 Aky8utPE0
>>402
そういう意見が出ること自体、文化レベルが低いよね
芸術は生活を豊かにする
こういう考え方が出来るようになるには
まだまだ時間がかかりそうだ
409:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:23:40 /+Fh0cWd0
>>394
高槻えじゃないか、そじゃないか
410:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:25:15 hZf9tWrU0
しかしこれでイバラギはJのクラブ3つ目か大杉じゃないか
411:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:25:24 XWHkEuAW0
>>406
距離は吹田より遠いが、アクセスは近い。
412:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:25:33 rKIsjdOP0
>>380
元茨木市民です。
95~02年まで住んでた。
みんながみんなサッカーファンではないからな。
揉めるだろうね。
413:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:26:09 MAfHBz+Y0
>>408
いや普通に聞いてみたいのだが、俺は美術館に行く人なので
実際に生活レベルで役に立たないと税金を使うと無駄だという人がこのスレにいるので
414:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:26:15 JWxkHheKO
スポーツ文化ないからな日本は
昔のプロ野球はテレビ文化
415:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:26:44 K2jNvm970
>>406
快速で1駅11分で着くが、遠いのか?
416:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:27:00 dUcZXJeI0
>>410
水戸がかわいそう・・・
417:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:27:41 hZf9tWrU0
美術館は無駄じゃないかも知れないが、
税金で盆栽集めて展示するのは無駄だ、絶対に。
このスレにいる全ての人に同意して貰えると思うorz
418:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:27:44 gtAEcqxA0
やたら利の事持ち出して騒いでる奴がいるが
ここがスタ含めた複合商業施設として成功すれば地価だってグンと上がるだろ
地域文化やコミュニティの再生とかって大義名分もあながち看板倒れじゃない
目先の損益計算だけに目くじら立てて、貧乏人臭いというかw
419:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:28:05 gRPj4x+pO
>>406
遠いか?
420:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:28:17 f9vjxj+Z0
>>414
日本は長い間、野球をスポーツと勘違いしてきたからな・・・
421:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:29:28 RnKn6jGd0
>>417
盆栽好きなうちの爺さんが足しげく通ってる大宮市の人?
そんな俺は豊中市民
422:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:29:55 /i1TRRoS0
>>417
盆栽の世界的評価は物凄く高いぜw
今に誰もが認める自治体の財産になるよ
423:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:30:26 K2jNvm970
>>393
まるでサッカーだけ税金投入してるみたいな言い方だな
社会知らずもいいとこ
いろんなスポーツに人気具合に合わせて税金が投入されてる
それこそあらゆるスポーツに
424:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:31:03 JWxkHheKO
>>420
市民レベルじゃないんだよ何にしてもプロ野球は
425:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:31:23 Aky8utPE0
>>413
あ、ごめん
426:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:32:08 jHk6GF8t0
高槻市民だけど、年に1~2回程度しか利用しないもの、駅を混雑させる施設、
そういうものは、茨木市でなんとか、お願いできないかな?
427:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:32:18 V9/u4uIV0
サッポロビール大阪工場がなくなるってのがショックだなあ
428:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:32:37 RnKn6jGd0
>>422
外人が多いらしいよ、念仏のように爺さんが言うので間違いない
429:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:32:57 YWY8Ffod0
結局、サッカーファンって野球を敵視してるんだなぁ。
430:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:33:04 gtAEcqxA0
>>426
はじめっから高槻には何も期待してませんから
431:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:33:47 UNyfbjGP0
昔、守口市の大日駅前の旧三洋電機工場跡地
にガンバのホームスタジアムが出来るって噂があったよね?
結局イオンのショッピングモールになったけど、
仮にスタジアムになってたら実家から徒歩1分の所に、
Jリーグのホームスタジアムが出来る所だった。
茨城駅もそう遠くないし、募金に協力させてもらうよ
432:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:34:09 Aky8utPE0
>>420
いや、プロ野球云々よりアメリカ=世界と勘違いしてきたんだと思う
勘違いさせられてきたという方が正しいかな
で、サッカーで本当の世界を知ってしまった
アメリカとしては面白くないだろうね
433:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:35:16 fBHJu4iNO
サッカー興味無い地元の人は迷惑極まりないだろね。
434:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:35:34 Aky8utPE0
>>429
そうでもないよ
サッカーファンは普通に野球楽しんでる奴も多い
でも、逆はあまり見ないな
なんか毛嫌いしてる
特に野球選手&OBはサッカー嫌いが多いよね
435:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:35:36 +G9O+KEM0
>>418
地価が上がると借地料上がるよお隣のマイカルみたいに
JTは年/6億8千万マイカルから取ってる(前年度5億4千万)まぁ広さは違うけどね
参考にJTの土地(マイカル借)は期末査定額で195億円也
436:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:36:01 +snLdgjp0
また税金か 恵比寿ガーデン社から土地購入して立てろよ
税金だけは使うな。大暴動が起きるぞ 交通渋滞だって多い場所なのに
不動産か商業施設でいいだろ スーパーとか。
437:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:36:36 gjSKrJjT0
URLリンク(www.mext.go.jp)
これみて貰えば解るが、公共の野球場が6829施設あるんだよ
これで税金使うな!とか言う焼豚は自分に言ってるんじゃないかと推測w
438:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:36:38 XWHkEuAW0
>>426
今は高槻のほうが格上だが、スタが出来ると立場逆転だな。
そのうち新快速止まらなくなったりしてw
439:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:36:40 g3DaYGO60
集客にはスタジアムはいいんじゃね
ガンバなら2万は来るだろうし
440:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:37:15 PTlQHWNNO
あの国道はますます渋滞する訳か
441:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:37:38 MAfHBz+Y0
俺昔バイトでビール工場の構内(屋外だけ)に入ったけど
空気の匂いで酔った 酒が飲めない俺では働けない場所orz
442:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:38:09 JWxkHheKO
アメリカは五輪よりスーパーボウルな国だ
どこぞの国の誰某が金メダルとろうが知ったこっちゃない
言わば栄えた田舎だ
443:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:38:29 g3DaYGO60
そいや、ガンバ茨木になるの?
444:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:41:24 mRqFDSEl0
ガンバは意外にもJR西日本が株主の一つ
茨木駅の近くに出来るのはJR西的にもうれしいのかな
445:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:41:33 buhC+OYx0
>>437
ID:cYbGCW7j0が来なくなっちゃたね
ほとぼりが冷めてから、また飛び出して来るんだろうけど
446:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:47:30 sMc1vD17O
屋根付きって観客席の事だよね?
447:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:47:47 gjSKrJjT0
6829施設と言う事は都道府県47の平均145施設!?
野球しか使い道がないのに!?
休日になると13658チームがその施設使ってるのか!?
448:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:50:37 hZf9tWrU0
甲子園みたいに堀を作ってピッチに乱入できない構造にしよう、ガンバだし。
449:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:50:59 +snLdgjp0
URLリンク(www.jsbb.or.jp)
社会人軟式野球チームは一般(社会人) … 37,273チームもあるから
全然野球場足りないんだよ
450:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:52:42 vQh8l56z0
>>398
少なくとも日本国民ではないようです。
451:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:55:33 K7feEvMiO
>>443
ならんだろ
元から吹田も茨木もホームタウン
変えるならガンバ北摂の方がしっくりくる
と箕面の俺が言ってみる
452:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:56:14 HtKs5Vbd0
東京都民には、茨木と高槻の違いが分からないという罠。
453:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:57:02 JWxkHheKO
サッカー場のが足りないだろ
454:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:57:24 BoDh0XDZO
陸連がアップを始めました
455:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:58:15 hZf9tWrU0
茨木と高槻と吹田の区別なんかつかなくても問題ないだろ
府中と調布と八王子の区別がつかなくったって東京に住んでてもほとんど問題は無い
456:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:58:52 MAfHBz+Y0
>>449
そいつらのほとんどはただで河川敷とかでしかやらないだろ・・・
しかも試合するときは割2だぞ・・・
457:名無しさん@恐縮です
07/12/06 01:59:50 F6PL5jGLO
Jリーグなんぞゴミ
税金投入は絶対に許せないし、松下もサポーター(笑)と遊んでるヒマは無いだろ
日本にオールドトラッフォードやスタンフォードブリッジみたいなスタジアムは永遠に出来ないし、その必要も無い
だってプレミアリーグは見てて面白いし、イングランド人にとってフットボールは生活の一部だろ
しかしJリーグは糞つまんねーし、サポーターは欧州や南米の猿真似したアホしかいない
別にフットボールが好きな訳でもなく、ただ暴れたいだけのキチガイばっか
まぁ欧州や南米でもスタジアムにいるのは、普段の生活に不満のある最底辺の労働者ばかりだが
458:名無しさん@恐縮です
07/12/06 02:01:08 za37IAgZ0
>>427
俺も初めて聞いたからびっくりしてる。
あそこで働いてた人達みんな失業しちゃうのか。
459:名無しさん@恐縮です
07/12/06 02:01:23 hZf9tWrU0
このリストは河川敷の野球場も含まれてるだろ
あれだって自治体管轄のスポーツ施設だぞ
460:名無しさん@恐縮です
07/12/06 02:01:30 gjSKrJjT0
>>457
プレミアリーグのチケットがいくらか調べてみ?
照準が中流層だから
461:名無しさん@恐縮です
07/12/06 02:01:41 gtAEcqxA0
競技場にしろ美術館にしろ図書館にしろ…
こういう文化施設の価値が分からない奴ってほんと残念な育てられ方したんだろなと
462:名無しさん@恐縮です
07/12/06 02:02:17 MAfHBz+Y0
>>457
とりあえずおかえり
463:名無しさん@恐縮です
07/12/06 02:02:58 8JmH8nCd0
大阪のみなさん!
茨木市民のみなさん!!
おねがいですからトラックつきのスタジアムはやめてください!
反対運動をおねがいします。
千葉県民ですがいいスタジアムが出来たら必ず行かせて
いただきますので署名等おねがいします!!
464:名無しさん@恐縮です
07/12/06 02:03:29 K0zS1LJ/0
>>457
正直に焼き豚です!っ言えYO~
465:名無しさん@恐縮です
07/12/06 02:03:46 JWxkHheKO
図書館も美術館もない市区なんてないだろう
競技場も一緒
466:名無しさん@恐縮です
07/12/06 02:03:55 hZf9tWrU0
>>463
うるさいオマエなんか臨海に閉じこめてやる
467:名無しさん@恐縮です
07/12/06 02:04:48 buhC+OYx0
>>398
ID:cYbGCW7j0 は ID:+snLdgjp0 になったみたい
>>449
野球が人気なのは間違いない
ガラガラでも4万4千人発表
(少し前までの東京ドームは10年以上5万5千だったからオレが知らないうちに改修したらしい)
少子化の時代に高校球児数は毎年最多を更新w
何故か視聴率は右肩下がりだけどね
社会人チームが3万7千もあるのか
じゃあ野球場は1万9千近く必要だな
あと約1万2千も足りないのか
日本には土地が足りないから野球人気が高まってきたw中国に頼もう
468:名無しさん@恐縮です
07/12/06 02:06:01 gjSKrJjT0
>>463
多目的で8508+陸上競技場で1051もあり
各都道府県で203施設あるのに
またトラック作る陸連の気が知れないわなw