【資源開発】日本、海洋資源大国へ~三菱総研が、「アポロ&ポセイドン構想2025」を発表at LIVEPLUS
【資源開発】日本、海洋資源大国へ~三菱総研が、「アポロ&ポセイドン構想2025」を発表 - 暇つぶし2ch2:@株主 ★
08/02/19 10:11:27 803E6Hy90
#続きです。

構想で原料として養殖するのは繁殖力の強い海藻の「ホンダワラ」。2年間で2メートル以上に成長し、
真っすぐに育って刈り取りやすい。二酸化炭素(CO2)の吸収や海洋の浄化にもつながり、
バイオエタノールの原料として注目されている。トウモロコシのように食料用との競合もない。

構想では、日本海の中央に広がる浅瀬「大和堆(やまとたい)」で年間6500万トンの
ホンダワラの養殖を考えている。海底からロープを伸ばし、結びつける仕組み。
遺伝子導入でウランの濃縮能を強化すれば、年1950トンの回収ができ、これは原子力発電所で
使用するウランの約40%になるという。構想をまとめた香取義重参与は「石油のように海藻も
“海藻化学工業”として大きく発展する可能性がある」と話している。

#全文は、ソース先でお読み下さい。

3:@株主 ★
08/02/19 10:11:54 803E6Hy90
■原子燃料政策研究会 進展する中国の東シナ海石油開発と海洋調査~平松 茂雄・杏林大学教授
URLリンク(www.cnfc.or.jp)
■日経サイエンス 2006年8月号 見えてきたメタンハイドレートの実像
URLリンク(www.nikkei-science.com)
■MSN産経ニュース 07/11/17 中間線日本側でも共同開発 東シナ海ガス田、政府打診・中国「試掘なら軍艦出す」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
■日刊資源新報 08/01/03 レアメタル 走り始めた探査事業 5年計画でEEZ海底に着手
URLリンク(www.shigenshinpou.com)
■YOMIURI ONLINE 08/02/06 東シナ海の2ガス田を先行開発、政府が中国に提案
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
■MSN産経ニュース 08/02/11 海底地層を立体的に把握 3次元資源探査船を初導入
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

4:Ψ
08/02/19 10:13:06 PElOslC40
バビロンプロジェクト

5:Ψ
08/02/19 10:13:24 gthNOoMx0
なんかすげえ発想

6:Ψ
08/02/19 10:13:31 ZerLtIjN0
後のポセイドンインダストリーである

7:Ψ
08/02/19 10:14:37 nNrDYAcv0
うまくいくといいなぁ

8:Ψ
08/02/19 10:14:52 8i7y7aWN0
日本海側じゃ金になると分かったら中韓北が割り込んでくるな

9:Ψ
08/02/19 10:18:41 Kynf3kQA0
また自然からのしっぺ返しか あほす。

10:Ψ
08/02/19 10:18:57 bmP7/rOs0
先週、海底油田探査の船のニュースも出てたね。
万が一上手くいくと、国の借金も無くなるんじゃないかと夢を持てる。
だけど、>>8のいうとおり、中韓が割り込んでくるね。
南鳥島だって「島じゃねえ!」とか言ってやがるし。

11:Ψ
08/02/19 10:19:36 e22tD0Z+0
ロプロスとロデム(ry

12:Ψ
08/02/19 10:19:39 lMWc7srt0
ソンナコトが可能だったら、とっくに畑のとうもろこしやら麻やらで燃料とれてる。
わざわざコストの高い海でやらなくてもいい。

13:Ψ
08/02/19 10:21:00 ioEHbDWb0
ロデムは中国人?

14:Ψ
08/02/19 10:21:19 knUXAimv0
さあ大変、中共がまた採りに来るぞ、新たなガス田

15:Ψ
08/02/19 10:23:11 dN2bfmL70
反日国家には利権や技術を渡すなお。

16:Ψ
08/02/19 10:29:09 lkGPcOsL0
バイオ燃料生産で藻類を使うのは最近注目されてるよ。

1ヘクタール当たりの年間バイオ燃料生産量(理論値)
藻類:45000L
とうもろこし:2500L
大豆:560L
(ナショナルジオグラフィック2007年10月号)

まあこっちはプランクトンの藻類の話だけど。

17:Ψ
08/02/19 10:29:35 b5VaGGY90
韓国がごっそりいただいて行くんだろう

18:Ψ
08/02/19 10:29:52 /nBpIyej0
石油利権にころされるに100000億ペリカ

19:Ψ
08/02/19 10:32:15 l0LiAzjhO
ハイテク鎖国はいつですか?

20:Ψ
08/02/19 10:33:32 ZerLtIjN0
>>19
海使わないといけないから無理だな~

21:Ψ
08/02/19 10:38:28 /3KOhJoo0
>>12
あほかw
海じゃなきゃできんだろがww

22:Ψ
08/02/19 10:50:29 0DHkhxvM0
太平洋側でやろうぜ。

23:Ψ
08/02/19 11:15:54 NTEx9udb0
妨害される心配が少ない瀬戸内海じゃないかjk

24:Ψ
08/02/19 11:23:23 5y/3OoePO
大和堆って竹島の近くなの?

25:Ψ
08/02/19 11:39:20 Eq4oRf+R0
これ、海だけじゃなくて国内河川も組み込んでやってくれ。
汚染された河川の浄化に水草使うってのは既にあるから。
河川の場合は目的が浄化だからおまけでエタノール取れれば一石二鳥。

26:Ψ
08/02/19 12:00:37 B2Es+SDn0
海を使うバイオエタノールはインチキじゃないんだよね理論上は。

27:Ψ
08/02/19 12:06:36 +Ejg4e5V0
日本海側だともめるが、太平洋側なら、ラーメンマンどもも、
文句言えないだろう。


28:Ψ
08/02/19 12:17:39 Rq+dSJw4O
うむ 太平洋側だな

29:Ψ
08/02/19 12:44:28 d4QU1uc20
隣に朝鮮なけりゃ 日本はとっくに世界まとめてるよ

30:Ψ
08/02/19 12:46:07 76WoGbi/0
夢のような話。まあ何でもいいから「大国」と呼ばれたいヨン♪

31:Ψ
08/02/19 15:53:25 TsLmxEJW0
大和堆自体に巨大油田があるで。

32:Ψ
08/02/19 16:21:59 UvOjrpuT0
日本海で出来るなら世界のどこでも出来るんじゃないの?

33:Ψ
08/02/19 16:36:40 fCo2X9jw0
>>32
日本が関係する特許を先にとっちゃえばよくね

34:Ψ
08/02/19 17:13:09 ZerLtIjN0
まぁな。
広大な浅瀬が領海内にあるという条件も必要だけどな。
これより海の底にあるメタンハイドレードの方に期待してるが

35:Ψ
08/02/19 17:26:37 xqvpd0WC0
こういう夢のある話をテレビではあまり積極的にやりたがらない。
暗くなりそうな話題を好み、元気の出そうな話題はサラッと流す。
そのくせ殺伐とした世の中とか言いやがる。
どんなマッチポンプだよ。

36:Ψ
08/02/19 17:27:40 2X6Nlybt0
竹島を本格的に奪還せよ

37:Ψ
08/02/19 19:27:18 C81XdZ020
>構想では、日本海の中央に広がる浅瀬「大和堆(やまとたい)」で

ロスケと南北ちょんの故意による有毒ゴミ海洋投棄等で計画が妨害される可能性がある。

38:Ψ
08/02/19 20:26:35 HGdN4sKRO
手放しでは言えないけど、日本の未来はそう暗いもんでもないんだよね。
何でマスゴミはダンマリなんだろ。

39:Ψ
08/02/19 22:41:49 vG4JLCsp0
日本はこういう有意義な計画に金使えよ。補助金でも何でも出して大幅に計画を
前倒ししたりさ。

40:Ψ
08/02/19 22:43:26 RGumt28W0
中二病の名づけ方だな

41:Ψ
08/02/19 23:36:19 k6sopIodO
>>35
んだなー
ニュー速+なんかスレタイを一覧しただけで凹むわ

42:Ψ
08/02/20 03:03:21 tlA/Unb80
日本て資源あるんだよな。
石炭にしろ採算取れないから閉山しただけであって。
水だってミネラルウォーターだと高く売れるんだから。
ロクな水源がないアジアに売り込めばいいのに。

43:Ψ
08/02/20 07:21:34 VfPkvfBF0
ミネラルウォーターなんて大した額にはならないよ。
工業製品を作るにも食料を作るにも水が不可欠なのだから、それを輸出すればよい。

44:Ψ
08/02/20 08:29:55 Vl6FmkIuO
日本の技術力ってすげぇなぁ
文系が足を引っ張ってるけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch