【PSP】PSPで遠隔地とのネットプレイをSCEJが正式サポートat GAMENEWS
【PSP】PSPで遠隔地とのネットプレイをSCEJが正式サポート - 暇つぶし2ch2:名前は開発中のものです
08/09/03 09:56:20 mEkdtFmn
ktkr

3:名前は開発中のものです
08/09/03 09:56:59 nkZsdFz4
いままで出来なかったのが不思議

4:名前は開発中のものです
08/09/03 09:58:29 5rxd9CbK
いつもご苦労様です。
ひょっとして重複かも、ですね

5:名前は開発中のものです
08/09/03 10:05:42 +3vzpAyv
どこまで対応できるのかねー。
kaiで難しいソフトとかも行けるなら結構嬉しいけど、結局まともに対応できるのはモンハンだけとかならイラネ。

6:名前は開発中のものです
08/09/03 10:09:50 d/zyiTzK
PS3必要な時点で駄目だろ…

7:名前は開発中のものです
08/09/03 10:11:41 H8wDO2IL
結局人口少なくてKaiに甘んじるだろ・・・。

8:名前は開発中のものです
08/09/03 10:36:32 +J1HQzAD
甘ん汁の使ぃ方が何ヵ変ょ

9:名前は開発中のものです
08/09/03 10:45:05 QpFDrSfY
なんでPS3の電源入れてPSPやらなイカンのだ?
PS3にPSP互換つけたほうがマシだろ?
携帯機を家で、しかも据置機の前でやるメリットってなんだ?

10:名前は開発中のものです
08/09/03 10:50:15 +J1HQzAD
友達と集まってやれないがPS3買うくらいの金は自由になる香具師向け

11:名前は開発中のものです
08/09/03 10:50:23 ywfzja/b
MHを取られたSCEの苦肉の策

12:名前は開発中のものです
08/09/03 10:50:47 JK1qADTe
サーバーとして必要なのだよ

13:名前は開発中のものです
08/09/03 10:51:45 +J1HQzAD
取られたって何だよw
すぐそういう事言うよなお前らってwww
恋人を寝取られたみたいな感じで話しやがって
キモいww

14:名前は開発中のものです
08/09/03 10:52:32 +J1HQzAD
サーバーじゃねえっつーの
アドホック通信をネットに通すための中継だっつーの

15:名前は開発中のものです
08/09/03 11:00:15 H8wDO2IL
>>8

(不満ながら)受け入れる ・ 甘受する ・ あきらめる ・ 仕方なく~する ・ 泣く泣く(条件をのむ) ・ (~で)我慢する ・ 忸怩(じくじ)たる思いで~ ・ 苦汁の(選択)

ぁってるょ

16:名前は開発中のものです
08/09/03 11:00:23 C92Chjwx
これはアレか?PS3の無線LANでPSPをリンクさせないとダメなのか?
20G版持ちの俺涙目?

17:名前は開発中のものです
08/09/03 11:17:44 H3hAGixk
kaiがどうも安定しなくてやたら落とされてた俺にとっては、
待望の機能というかやっと重い腰を上げたかという感じだな。

技術的には問題なかったと思うが、サポート体制とか
運用面での問題がなかなかクリアできなかったのかねえ。

18:名前は開発中のものです
08/09/03 11:29:13 tvWCvnL4
PCでやろうとおもうと、無線LANアダプタの検証やら、
アレで動かないコレでうごかないだののサポートが大変なんだよ。
PSP単体でad-hoc中継するのは技術的に不可能だし。

結局ハードを決めうちできるPS3が楽。
後々、専用無線LANアダプタとかでたらPCでもできるようになるかもしれんがな。



19:名前は開発中のものです
08/09/03 11:33:56 2vrB1rea
>PS3が必要
意味ねーよ
ン万もする周辺機器誰が買うんだw

20:名前は開発中のものです
08/09/03 11:45:48 dILV+Bu9
以前アーカイブスのダウンロードがPS3のみからPCでも可能になったが
競合する別ソフトあるからこれはPCで出来るようにはしないだろうね
kaiみたいにソフトごと部屋分かれてたりすればやりやすくていいんだがな
インターフェース次第だがチャットも出来るしこれは便利そうだ

21:名前は開発中のものです
08/09/03 12:00:15 +J1HQzAD
>>15
使ぃ方の話だょ

22:名前は開発中のものです
08/09/03 12:09:08 QpFDrSfY
PSPまったく興味なかったオイラが質問
PSPって元々通信機能付いてないの?
kaiとかいうの使う事前提でMHみたいなソフト出ていた訳?MHPに興味あったから正直戸惑ってる・・・

23:名前は開発中のものです
08/09/03 12:17:41 ZO+N4eON
おせえ! おせえよ!
PS3にKaiもどきさせるくらい、すぐ思い付くだろうに → カプコン,SCE

なんでこう、「日本の開発」ってのは腰が重いかねぇ。

24:名前は開発中のものです
08/09/03 12:26:43 +J1HQzAD
>>22
通信機能が付いてなかったら
今回の事も出来ないだろ常識で考えて

25:名前は開発中のものです
08/09/03 12:27:39 +J1HQzAD
>>23
好調な雰囲気の今だから出来る事だろ
開発やテストに期間だって必要だろ
何を言っているんだお前は

26:名前は開発中のものです
08/09/03 12:39:07 GVPzgElG
20G版のPS3でもそのうち出来るようになるだろ。
USBが有る限り。
ただ時間がずれるだけ

27:名前は開発中のものです
08/09/03 12:48:36 EbTaNHaN
PS3とかなんでだよ持ってねーし

アドホックってなに?教えてエロいひと

28:名前は開発中のものです
08/09/03 13:09:55 +J1HQzAD
>>26
20GB向けだけにUSBのアダプタ販売はしねえだろ・・

29:名前は開発中のものです
08/09/03 13:10:42 +J1HQzAD
>>27
kaiでもやってろ

30:名前は開発中のものです
08/09/03 13:24:12 ycsrVCAB
>>29
アドホックの意味もわかんないならkaiの導入なんて無理だろw

31:名前は開発中のものです
08/09/03 13:26:46 V7Y+I7wu
おせーよ

32:名前は開発中のものです
08/09/03 13:31:06 +J1HQzAD
>>30
kaiの導入を目指すという過程を通して勉強しろって事だろJK

33:名前は開発中のものです
08/09/03 13:43:21 nUS8mD+X
       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|:::.   ''''''   ''''''  |
      |::::.,(●),   、(●)|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /          |
     /   `一`ニニ´-,ー´           |
     /  | |   / |             |
    /   | |  / | |             |
    /   l | /  | |             |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________|
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}             
  (、`ーー、ィ   }?`   ノ          , ─‐─── 、
    `ー、、___/`"''?‐".           i' PS3 20Gl二二二二二l
                (PSP)    ヽ二二二二二二二二ノ 
                         ┴─亠亠亠亠亠亠┴


34:名前は開発中のものです
08/09/03 13:44:19 pAE6cPWE
だから~ PS3なんていらねーってばよ

35:名前は開発中のものです
08/09/03 13:49:16 X8LzTyZC
>>22
元々モンハンはオフで遊ぶの前提な作り
kaiでやってもラグとかあるし酷いよ
オンラインで協力プレーするなら結局PCゲーが一番安定する

36:名前は開発中のものです
08/09/03 13:49:24 5rxd9CbK
今秋から色々始まるなー




Wii以外

37:名前は開発中のものです
08/09/03 14:25:03 l74Zkfb5
HOMEの仮想空間で歩いて接続相手を探すの希望!
DSのすれ違い通信みたいなのw

意味ないけどね。

38:名前は開発中のものです
08/09/03 15:10:06 F9ESmWn3
長文スマソ。
>>22
PSPは2つ(3つか?)の通信プロトコルを装備してる。
大ざっぱに言うと1つは無線LANを利用するプロトコルで
もう一つは近距離にあるPSP同士で通信するプロトコル。
前者がインフラストラクチャ(Wi-Fiとも)、後者がアドホック。

MHPの通信対戦は後者を使ってる(オンライン特典やイベントクエストは前者)。
なのでネットを介してクエ参加というのは本来不可能。
他のソフトでも、SCEも他の会社もWi-Fiのホストを置くような
ことはほとんどなかった。
でも何とかして協力プレイをしたいという人はいるわけで、
そこで注目されたのがXLink Kai(英国)。
PCに繋げたUSBの無線LANアダプタを
中継アンテナとして無理矢理アドホック可能にする
トンネリングソフトとして非常に重宝した。
非公式だけどほとんど標準みたいな位置を獲得してる。

が、非公式なのでそれで問題が発生したとしても「非正規の
使い方」をしているわけで当然メーカーはサポートしない。
ちなみにUSBアダプタの相性問題から、推奨品とされた製品を
出してるメーカーが売り上げをかなり伸ばしたらしく、
日本向けの公式サポートまで始める始末。

今回はその部分のサポートにSCEが正式に乗り出した訳で、
Kaiが安定しなかった俺としては歓迎だな。

39:名前は開発中のものです
08/09/03 15:14:06 7rtlMc9c
やっときたか

40:名前は開発中のものです
08/09/03 15:17:26 F9ESmWn3
あ、その部分というか「Kaiがやってること」を
ごっそりSCEがやってしまうというわけで
言ってしまえば商売敵となる。
まあ最初からSCEがやっとれよという気はするw

20GのPS3持ちは今のところ涙目だがUSBポートはあるわけだし
サポートしてやれやという気ガス。

41:名前は開発中のものです
08/09/03 15:18:00 +J1HQzAD
>>35
オフで?アドホックの事?

42:名前は開発中のものです
08/09/03 15:18:53 +J1HQzAD
>>38,40
もうちょっと短くまとめようや

43:名前は開発中のものです
08/09/03 15:23:28 S61QzNna
短くまとめる以前に至るとこで間違ってるから・・・

Wi-Fiが何でインフラストラクチャの事なんだよ

44:名前は開発中のものです
08/09/03 15:51:08 BzQrbiGZ
PS3とPSP両機とも持っている人がありがたいだけの話。PS3買いたくない奴がここで批判するのは間違っている。

45:名前は開発中のものです
08/09/03 15:57:49 vi00upPb
kaiのサーバーってびっくりするほどショボイらしいよ
まあボランティアでやってんだからしょうがないけどさ

46:名前は開発中のものです
08/09/03 16:15:34 vYZb2LVY
PS3を付けながらPSPをやれと・・・

47:名前は開発中のものです
08/09/03 16:21:03 ycsrVCAB
>>46
PCつけながらPSPやるのとあんまり変わらないよ

48:名前は開発中のものです
08/09/03 16:23:57 wV62C5xL
ソニーは本当に糞だな

49:名前は開発中のものです
08/09/03 16:26:56 +3vzpAyv
こんな事するならもっと最初からインフラをプッシュすれば良かったのにな?
海外ではインフラ対応、国内ではアドホックのみとかそもそも通信無しとかもあったし。
ぶっちゃけ、SCEがマッチングサーバ用意して、サードに積極的にインフラ対応させておけば、
こんな回りくどいシステム必要ないじゃん。

50:名前は開発中のものです
08/09/03 16:28:25 XKIR4naq
PCだとKaiとブラウザ同時に使えるのが便利だけど
PS3のこの機能とブラウザは同時利用可能なのかな?
PCで可能なんだからたぶん出来るよね

51:名前は開発中のものです
08/09/03 16:31:38 Fe9HVhgx
PS3でもテキストチャットできるんだよな?
ボイチャも可能だとは思うがどうなんだろ

kaiで満足してるので、わざわざPS3でやろうとは思わんけど

52:名前は開発中のものです
08/09/03 16:31:55 bQZTdA7U
>>40
市場が完成されてから堂々と公式対応させる

こうすればハズレを引くこともないし、何より公式だから横取りなどというイメージの悪さも付きまとわないんだよ

正直PSPの周辺機器扱いになるとは予想も付かなかったけどこれでPS3の販売台数も伸びると面白いな
20GBユーザーは直ちに売り飛ばすようにw

53:名前は開発中のものです
08/09/03 16:32:58 dSfhPAq+
20GBにUSBにぶっ刺して使う無線子機とか出そうな予感もしないでもない。

54:名前は開発中のものです
08/09/03 16:48:34 gN/glyqL
うれしいけどPS3つけっぱなしかよ…

55:名前は開発中のものです
08/09/03 16:52:55 lQszqysA
利用料が無料でも電気代がヤバイな

56:名前は開発中のものです
08/09/03 17:07:46 89UB6Su5
電気代っていっても
24時間、最大電気消費量(380W消費)でつけっぱでも1ヶ月5,500円くらいだろ
1日12時間でも半分の月2,250円ほど
フルパワーで12 ~24時間も稼動するわけないし、
そういう意味では上記よりさらに電気代は安いと思われる
1日2~3時間程度の利用だったら月500円もいかないんじゃね?

普通に利用する分にはたいした額にはならないと思うが

57:名前は開発中のものです
08/09/03 17:25:48 9hNUdfVC
これがPS3を買う理由の1つになるとは思うけどな。
値段的に少し躊躇してたが、
わざわざ持ち寄ってやる必要がなくなるのはでかいと思う。


58:名前は開発中のものです
08/09/03 17:41:13 +J1HQzAD
>>49
正論な気がするが、今更言ってもしょうがない。
インフラがどれくらい意味があるかもいまいち懐疑的だったからお金出せなかったんだろ。
でもkaiが盛り上がってるみたいだし、PSPもソフトも売れて来たから、公式kaiやっちゃうよと。

59:名前は開発中のものです
08/09/03 17:46:18 0h/lp2FO
>>44
20GのPS3を持ってる奴は?

60:名前は開発中のものです
08/09/03 17:46:48 +J1HQzAD
まあでも、これはこれとして、同時にインフラの方もプッシュして欲しいような気もするな

61:名前は開発中のものです
08/09/03 17:50:25 0h/lp2FO
>>49
PSPのネットワーク=MHみたいなもんだからな。
家庭用ゲームのネットゲーも下火みたいなもんだし、
まさかPSPでネットゲーであるMHがここまで人気になるなんて予想してなかっただろし。

完全に、ソニーの読みが外れたって事だろう。
とはいえ、今回の対応にはGJ

PS3持ってないけどw

62:名前は開発中のものです
08/09/03 17:52:34 bVpskB1/
インフラをアピールしたらあれかね。
ソフトメーカーの方に色々サポート求める人が現れるから、それが嫌なのかな。
日本でネット対応が嫌われる一番の理由がそこら辺のサポートコストらしいし。
海外だとネット対応しました、後は分かる人がやって下さいで済む場合も、日本では色々問い合わせがあるし
その問い合わせにきちんと答えられなかったらメーカーブランドを傷つけるって。

63:名前は開発中のものです
08/09/03 18:00:27 vi+4UB8E
これでモンハン人気に乗ってPS3も盛り上がるか!?
て言うけど、モンハンの主な層らしい中高生に新PSPとPS3合わせてなんて買う金なんてないだろう

64:名前は開発中のものです
08/09/03 18:22:37 tL7gwaH0
どのぐらいの利用者がいるかだな~
接続して誰もいませんとか萎える

65:名前は開発中のものです
08/09/03 19:27:09 XowypdX+
知り合いであんまり今までゲームしてこなかった人間がモンハンP2にハマったんだけど
kaiしようとして挫折した経験あるらしく、この話教えたらPS3買う気になってたよ。マジで。
俺もkaiしようとした時に設定で躓いたり、無線LAN付きルーター選定時間含めて1週間かかったし
家で協力プレイやりたくても出来なかった人にはかなり魅力的だと思う。

で、俺の希望
HOMEとの連携、HOMEと連携できない場合は最低限ボイチャ、テキチャ完備
HOME内での仕様の希望:ゲーム別に専用ロビースペースあるけど、HOME内どこからでも起動可能、だったら最高。
俺の中のMH熱が再燃するかもしれない

66:名前は開発中のものです
08/09/03 19:58:54 +J1HQzAD
kaiやるのに無線LANルータは要らないだろ

67:名前は開発中のものです
08/09/03 20:08:24 XowypdX+
スマンUSB無線LANだた。同じ時に買ったから勘違いした。
そしてこの時に買ったUSB無線LAN使えなかったから結局後で買い直したのも思い出した。

68:名前は開発中のものです
08/09/03 20:12:30 9hNUdfVC
>>65
ボイスチャット、テキストチャットは使用可能って
既に出てなかったか?

ソースは忘れた

69:名前は開発中のものです
08/09/03 21:04:05 A8GUkISk
>>65
チャット、ボイチャはできるらしい。
URLリンク(www.famitsu.com)

ボイチャができる~、って書いてあったからてっきりPSPのマイクを使ってなのかと思ったが違うようだ。

70:名前は開発中のものです
08/09/03 21:18:51 wZ2Bvez7
>>54
kaiもPCつけっぱなんだし大して変わらん気がするが

71:名前は開発中のものです
08/09/03 22:52:31 OShsmWHu
kaiの設定は一般人には無理だな
PS3で出来た方がいい

72:名前は開発中のものです
08/09/03 22:59:59 sf3XOlgE
知り合いのプログラマが出来なくてキレてました>>kai設定
つーか、自分も出来たには出来たけど、ソフトハード共に不安定すぎてちょっとコレは駄目だと思う。

73:名前は開発中のものです
08/09/03 23:31:11 mrjpoE3i
20GB PS3
+
LAN
+
OSX(PowerBook 2000年仕様)
+
USB無線アダプタ
+
PSP

Kaiはできんけどこれで普通にPSPからネットに繋げれてるから
20GBでも問題ないと思てるけど間違い?

74:名前は開発中のものです
08/09/03 23:53:38 sf3XOlgE
それってインフラモードで接続してるんじゃないか?
PS3側がアダプタを制御できないとかなり絶望的だと思う。
アドホック通信を途中でパクるみたいな事する訳だし。

75:名前は開発中のものです
08/09/03 23:59:44 H77xLpSw
PSP <アドホック> PS3 <LAN> ルータ or モデム

ってなるわけだからなあ。
今のファームウェアでもPSP - PS3のリモートプレイ可能だから
技術的な障害はほとんどなかったと思うが。

76:名前は開発中のものです
08/09/04 00:11:14 35efSqrF
んー、リモートプレイとは違う気がする。
リモートプレイの場合は、PSP側は別にゲームを動かす訳でもないし、PS3側も対応したゲームを動かすだけ。
だから両方基本的に対応済みのソフトを動かしてる訳だから、ハードウェア構成に対しては柔軟に対応できる。
この偽kai機能の場合、この機能を前提してない頃の昔のPSPゲームを動かすってのがある訳だから。
幾らPSPのファームやPS3側が対応した所で、ゲームは昔のまま、PSPの実行モードも殆ど自由度は無いはず。
つまり、ゲーム側がPSPの無線LANをアドホックモードとして制御してる場合、対応できるのはPSP側じゃ無くて、
もう一方の無線LAN機器だけになる。
そうすると、やっぱそれがPS3に内蔵されてないってのはかなり高いハードルな気がする。

77:名前は開発中のものです
08/09/04 00:15:45 6MFSqYV0
>>73
おいおい。
その図でPS3はPSPがネットにつながる事について、全く関与してないだろ。
PS3外してもPSPはネットにつながるだろ。
しっかりしろよ。

78:名前は開発中のものです
08/09/04 00:16:59 6MFSqYV0
>>73
ついでに言うとプラネックスのいくつかのUSB無線アダプタは
Mac OS Xでもkai対応してるぞ

79:名前は開発中のものです
08/09/04 00:19:54 OR8MFGDP
>>77

うぉ そだな

PS3をPSPから操れることとは別だ

80:名前は開発中のものです
08/09/04 00:40:19 YuI8rnYl
べつにkai使えるしDSとかもkaiで通信出来るからイラネ

81:アホの子
08/09/04 02:02:50 T833R3ka BE:776873838-2BP(0)
要するに

任天堂=wi-fi
sony=遠隔地とのネットワークプレイ

という認識でおk?

82:名前は開発中のものです
08/09/04 02:03:59 /Lre6WKF
なんでもいいわ

83:名前は開発中のものです
08/09/04 02:24:55 myD3KkXV
PS3がPSPの単なる周辺機器になったわけか

84:名前は開発中のものです
08/09/04 02:33:03 AGbA/EYC
PS3はじまったなw

85:名前は開発中のものです
08/09/04 02:51:47 Bo/tgNll
こんな小さなことに4万以上遣うとかねーわ
PS3はどうも買う気にならない

86:名前は開発中のものです
08/09/04 03:05:38 6MFSqYV0
>>80
DSはkaiで通信できねえよwww
お前が言ってるのは、kai対応のUSBアダプタを使ってDSのWi-Fi通信が出来てるって事だろうけどさww

87:名前は開発中のものです
08/09/04 03:08:22 e379hxBu
PSPが好調でやっとオンサービスする気になったか
とは言えゴミステ3必須とかねーよwwwww

88:名前は開発中のものです
08/09/04 03:13:41 z35W0TmZ
複数でやりたいならFやればいいじゃん。

89:名前は開発中のものです
08/09/04 03:21:14 6MFSqYV0
>>81
あるゲームソフトが遠隔地のプレーヤーと
インターネットを通じたプレイが出来るようになっている事を
DSではWi-Fi対応と表し、
PSPではインフラストラクチャ対応と表す。

これらはソフトの対応と、サーバの準備が必要。
しかしサーバの準備・運営などには費用がかかるため、
PSPの日本発売のソフトでは、インフラストラクチャモードに対応する物が
ほとんどなかった。

そんな中、DSで言う「ワイヤレスプレイ」にあたる、
すぐ傍に居る人のPSP同士で無線通信して遊ぶ「アドホックモード」を
無理矢理インターネット経由でつなげてしまおうという事を
非公式に実現した人達が居た。この仕組みが「Xlink kai」

これを使えば、ワイヤレスプレイには対応してるけどWi-Fiには対応してないソフトでも
インターネット経由で通信して遊ぶ事が出来る。
特に、モンスターハンターポータブルシリーズでは、
このkaiを使った遊びが盛んに行われている。

こう書くとkaiはいい事ずくめのようだが、
専用の機器を購入する必要がある、PCが必要、設定が面倒、通信が不安定など
微妙な部分もある。

今度の発表は、kaiと同等の事を、PCを使わずにPS3で出来ますよ、という事。

90:名前は開発中のものです
08/09/04 03:40:33 IAml4qj3
PSPは早く携帯電話とコラボしろよ

91:名前は開発中のものです
08/09/04 03:50:25 WSfCFZQj
>>89が親切すぎて泣いた

と思ったけど社員か

92:名前は開発中のものです
08/09/04 03:56:11 X8VvV53j
社員でもこんだけ親切ならとりあえず泣いとけw

93:名前は開発中のものです
08/09/04 04:49:00 ipuAHjdK
>>89
社員乙
でも、ありがとう!w

これでPS3も売れるようになってくれればいいんだけどね

Wiiがゲーム市場を独占するのはまだいいが、
MSにゲームまでもってかれたら世界中のゲームファンが苦しみそう

94:名前は開発中のものです
08/09/04 07:23:41 tEjneNVv
さすがに
じゃあPS3買おう!
とはならんだろw
つかモンハンも今更って感じだし、MHP3が出るならなぁ

95:名前は開発中のものです
08/09/04 07:37:34 uks3Ohbk
だからというより、PS3買うのを躊躇してた連中にとって
買う動機の一つになるって程度だな。
どちらかというとPS3(40G以上のモデル)とPSPを両方持ってる
お得意様向けのサービスと思ったほうがいいんじゃね?
なくても別に痛くもかゆくもなし、でもあればより便利ってものだから。

でもPS3&PSP-3000同梱版とかアコギなことはやらかしそうだw

96:名前は開発中のものです
08/09/04 10:00:39 6MFSqYV0
今の時期にこれを発表する事によって、
あたかもPSP-3000が凄いかのように錯覚させる
という効果も狙っていると思うぞ

97:名前は開発中のものです
08/09/04 14:57:50 4R6W2mTJ
錯覚って・・・バカだけだろう

98:名前は開発中のものです
08/09/04 15:02:40 fItffYY/
社員でもバカな間違ったコピペは痛々しい、
Wi-Fiは無線通信機材の相互接続性を確保できた物に出される認証規格なだけで
インターネットを通じたプレイが出来るのはDSでもPSPでもインフラストラクチャだし
ゲーム機数台を持ち寄って機器間通信するのがアドホック。

任天堂はアドホックにしろ、インフラストラクチャにしろ無線通信機能を使うゲームには
Wi-Fi対応マークはつけてるし、
インフラストラクチャモードを使うゲームがやたらと少ないのは
アドホックと違ってネットワーク管理などに性能を割かなきゃいけないから
簡単につけられなかったため。

それを補うためのPS3のサーバー化。

99:名前は開発中のものです
08/09/04 15:14:50 6MFSqYV0
>>97
甘いなあ。何となくの雰囲気、何となくのイメージってのは、広告でとても大事な事だろ

100:名前は開発中のものです
08/09/04 15:16:21 6MFSqYV0
>>98
間違いを指摘してるつもりのバカ乙wwwww

101:名前は開発中のものです
08/09/04 15:21:39 6MFSqYV0
>>98
ていうか何でそんなに堂々と勘違いを書けるのか、ちょっと感心したw

102:名前は開発中のものです
08/09/04 18:42:12 2Pouyzwd
間違える事自体は決して恥ずかしいことじゃないんだが、
「お前ら間違えてるから俺が正しいことを教えてやる」という態度で
思いっきり間違えているというのは非常に恥ずかしい。

103:名前は開発中のものです
08/09/04 22:54:39 ipuAHjdK
>>102
あ、それわかります

104:名前は開発中のものです
08/09/04 23:13:29 xkBbC8O7
・PSPでPSNに接続できるように
・PSP版アイマス発売決定

搾取されちゃう?されちゃう?

105:名前は開発中のものです
08/09/04 23:14:56 b8zawlwk
これ+LBP+HOMEの為にPS3買うつもりだけどSDテレビしか持ってない

106:名前は開発中のものです
08/09/04 23:26:32 XHu+r088
PSPにソフト入れて、PS3とUSBでつないでPS3のコントローラーでやらせればいいんじゃね?
そしたらPS3の20ギガだろうが、旧PSPだろうが関係ない
PSPぐらいエミュレートできるでしょ?

107:名前は開発中のものです
08/09/04 23:45:40 xkBbC8O7
やっぱPS3コン(2でもいい)でPSPやりたいよな。

新型に青葉つけてくれたら、2000持ってるけど買い換えたのに・・・

108:名前は開発中のものです
08/09/05 00:26:51 ylM6uT0e
PSPはじまったのか

109:名前は開発中のものです
08/09/05 01:37:52 2z5ZeO9j
PS3ってのがガンだな。素直に直で繋げさせろ。

110:名前は開発中のものです
08/09/05 02:50:33 nfIhijKF
直で繋ぐなら、ソフトがインフラストラクチャモードに対応してないと駄目。
任天堂wi-hiに対応してないソフトが、直にオンでつなげないのと同じ。

今回の件でSCE叩いてる連中、多分任天堂とSCEの両方のP2P&ネット接続のシステム、誤解してる。

111:名前は開発中のものです
08/09/05 03:26:15 /NKykAQE
早い話、PSPユーザー側を思えば
PSP経由でもPLAYSTATION Networkに接続できるようにして
サーバー内でソフトの自動認識・マッチングが行われるようなシステムを開発すればいいわけで…。
だが、それだと多額の資金が必要。
前々からユーザー側からも熱い要望がある魅力的な企画だが
PSPの売り上げを考えればそこまでのサポートをする必要性はないと判断。

しかし…

PS3経由で接続すれば、開発予算も抑えられて企画が実施できる。
おまけにPSPが国内1000万台の売り上げを果たした今
PS3の売り上げにも期待できる可能性がでてくる。
PS3の活性化にも繋がるので、一石二鳥!

そんなところかねぇ…。

112:名前は開発中のものです
08/09/05 03:49:13 wLagp2W6
>>111
まーた莫迦がわけわからん事言ってるよ・・。
kaiの事もちっとも知らないのか、知っててわざと変な事を言っているのか・・

113:名前は開発中のものです
08/09/05 04:07:55 0owKNkDK
DSで考えればマリオカートが8人対戦できるんだよ無能どもめ
kaiはソフトによってはSSIDの追尾が面倒だから期待してるぜ

>>110
まあ>>111みたいな無知な語りたがりが多いからしょうがない
知らないなら書き込まなきゃいいんだがな

114:名前は開発中のものです
08/09/05 06:05:13 uQVxc1g0
そもそもインフラもアドホックも電波の質は同じ

ようはネットワークを介しているか否かの違いなので技術的には超簡単

なら、なぜ今までソニーがこのkaiもどきな事をやらなかったのかというと
カプコンの圧力

115:名前は開発中のものです
08/09/05 06:12:36 fxuiccGs
いたストはSSIDが定期的に変わるんだっけ。

116:名前は開発中のものです
08/09/05 07:02:23 JDLhfytw
865 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 20:37:33 ID:+GzH5smu
女性アバターにしたんだけど、ナンパされまくって怖い
皆ネタでやってるんだよね?

888 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 00:20:37 ID:kvryfq2Y
なんか、女みつけてはナンパして、振られては走る男たちばかりだなw

楽しそうだなwwwwwww

117:名前は開発中のものです
08/09/05 10:17:42 j7xUPrQi
ま、動作環境がある程度統一されて安定して
遊べるようなら歓迎できる話だな。

みんGOL5のチャットロビーみたいに話ができて、
ストロークみたいに対戦部屋作ってってなら
人も結構集まりそうだ。
ゲームが入り乱れてカオスにならないよう
目的に応じてSSIDを選別できたりして。

118:名前は開発中のものです
08/09/05 10:31:43 qD2lTGl/
PS3持ってるし、いい話なんだが
チャットとかしようと思ったらテレビもつけておく必要あるな



119:名前は開発中のものです
08/09/05 13:02:09 nfIhijKF
まぁ、あれだ。
イナズマイレブンみたいなDSワイヤレス(PSPでいうところのアドホックモード)しか対応してないゲームを、
任天堂がwi-hiコネクションでオンライン対戦させてくれないのが当たり前なのを、
SCEがPS3販促の為、やってくれてるだけの話なのよ。
やってくれるなら御の字、やらんでも苦情はソフトハウスに「インフラストラクチャモード採用しろ」って言うべき。

北米なんかじゃPSPのインフラストラクチャモード採用が盛んだから(あっちはオンが当たり前)、
日本でのDSでの任天堂wi-hiコネクション感覚でオンやっとるよ。
まぁ、どうぶつの森やマリオなんかの可愛いオンじゃなくて、SOCOMでドンパチとかいう文化の違いがあるけど。

120:名前は開発中のものです
08/09/05 13:18:10 wLagp2W6
ずーっとwi-hiって間違えて書き続けてるのは、何なんだ?w

121:名前は開発中のものです
08/09/05 13:20:35 nfIhijKF
大文字小文字を細かく切り替えるのが面倒なだけだが。

122:名前は開発中のものです
08/09/05 13:22:29 wLagp2W6
Wi-Fi

123:名前は開発中のものです
08/09/05 13:23:57 1/bR57p9
>>121
おかしいなぁ
SHIFT押しながらh押してもFにならないんだが
なぜだか教えてくれないか?

124:名前は開発中のものです
08/09/05 13:26:14 nfIhijKF
あ、マジでhとf間違えてたヽ(`Д´)ノウワァァン

125:名前は開発中のものです
08/09/05 13:30:46 nfIhijKF
過去書き込みを再チェックしてみると、昨日の昼辺りから、全部wi-fiがwi-hiになってるorz。
気付いて良かった、指摘サンクス!

126:名前は開発中のものです
08/09/05 13:31:33 eciWwdzf
和んだw

127:名前は開発中のものです
08/09/05 13:34:14 wLagp2W6
しかし、インフラが日本で流行らないのって、何でなんだろうな?
マッチングサーバの負担
サポートの負担
両方って事か?
>>98はソフト開発の手間みたいな事を言ってるけど、
洋ゲーでもともとインフラ出来るのに日本語版で削られている奴がある事を考えると、
ソフト開発の手間は、主な要因では無さそうだよな。

サーバも基本的にはマッチングをやってるだけで、
接続が確立した後はピアツーピアの通信なんだよな?
それだけでもやっぱり、けっこう負担大きいのかな

128:名前は開発中のものです
08/09/05 15:10:04 caPaEy2K
>>124
お前いい事言うな。
やれんのか?
なら今すぐやれ。

129:名前は開発中のものです
08/09/05 18:44:30 tk6aSIeJ
SCEJ、大人向けグッズブランド「PS Signature」設立
PSP周辺機器やファッション小物など26商品を発売

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

「リモコン付きヘッドフォン」(13,000円)
「PSPスタンド」(2,200円)
「PSPポーチ」(8,000円)
「腕時計(クロコダイル)」(73,000円)
「財布」(11,500円)
「クルーネックニット」(15,000円)
「ワイングラス(白)」(2,100円)
「ワインオプーナ」(4,200円)
「フォトフレーム」(3,500円)
「レザーノートカバー」(20,000円)
「ボールペン2本セット」(2,600円)
「EMILIO PUCCI×PLAYSTATION Signature PSP case」(33,600円)

130:名前は開発中のものです
08/09/05 21:08:37 yVnujX1S
いつのニュース引っ張ってきてんだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch