【どうぶつ/沖縄】幻の沖縄豚「アグー」が人気 「偽物多い」指摘もat FEMNEWSPLUS
【どうぶつ/沖縄】幻の沖縄豚「アグー」が人気 「偽物多い」指摘も - 暇つぶし2ch1:お元気で!φ ★
08/08/21 21:31:22
 沖縄在来種の黒い豚「アグー」の肉が人気上昇中だ。沖縄戦で激減し、絶滅寸前から
復活した「幻の豚」。那覇市などでは飲食店や土産物店にアグーの看板やのぼりが目立ち
始めた。ただ、その流通ぶりは生産量に比べて過大とみられ、偽物が蔓延(まんえん)
しているとの指摘もある。生産者や県はブランドの確立に乗り出した。

 「何枚でも食べられる」。7月下旬、那覇市中心部の焼き肉店「GeN」。神奈川県から
家族で観光に来た田中友康さん(32)は初めてのアグーに感激した。「脂身の多い豚肉を
おいしいと思ったことはなかった。また来ます」

 00年開業のGeNはアグーを名物に掲げた先駆的な店だ。「『沖縄在来』にこだわりが
あった」という上江洲安紀(うえず・やすのり)社長(45)も自信があったわけではなく、
当初は客に無料で出していたが、ここ数年は注文の半分がアグーになるほどの人気ぶり
だという。

 アグーは600年余り前に中国から沖縄に伝えられた豚が起源とされる。かつては各家庭で
飼われていたが、沖縄戦で激減。戦後は本土や米国から持ち込まれた西洋種の白豚が主流と
なり、アグーは絶滅したと思われていた。

 だが1981年、名護市の博物館が県内全域で調査し、アグーの特徴を持った30頭を発見。
同市の北部農林高校に集め、雑種性を取り除く「戻し交配」を繰り返して復活させた。その後、
98年のJAを皮切りに、一部農家や農林高校が食用豚として商品化に乗り出した。

 商品化する際は純粋種と西洋豚のハーフを使うのが主流だ。とはいえ、最近は生産量に
比べて多すぎる「アグー」が街にあふれ、「偽物も多いのではないか」と指摘されている。

 そのため生産者や県は05年、「おきなわブランド豚推進協議会」を設立。ブランドの確立へ
動き出した。

 まずは二十数年ぶりに個体数の確認を試みた。農家に呼びかけ、外見などからアグーとされて
いた27戸の584頭について、体形やDNAを調査。今春までに218頭をアグーと認定した。
認定した個体には耳にICチップをつけ、血統や生産者の情報を盛り込む登録制度を整備中だ。

 01年に個人で初めてアグーを商品化し、人気の礎を築いた県養豚振興協議会の我那覇明会長
(59)は生産や流通のルールをつくる必要性を感じている。「誰がどんな環境で生産し、
どのように流通しているのか。消費者に説明できなければ信頼は失われる。マンゴーやゴーヤー
のように、本土が生産の主流になってしまうかもしれない」

 協議会では今後、指定生産農場の認定▽販売店や飲食店の指定店登録▽食用豚へのICチップ
導入などを検討する方針だ。「沖縄の誇り」をかけた取り組みが続く。

▽画像:二十数年ぶりの個体調査で「本物」と認定されたアグー。耳にICチップがついている。
URLリンク(www2.asahi.com)

▽朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)

依頼がありました
スレリンク(femnewsplus板:275番)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch