08/08/01 23:10:09 BE:1920901897-2BP(1062)
県警は31日、県警本部で「夏休みけいさつ探検イベント」を開き、県内の小学生に
警察活動の紹介、防犯注意の呼び掛けなどを行った。
県内の小学3-6年の児童と保護者ら80人が参加。生活安全企画課の職員が
寸劇を通じて、「声を掛けられてもついて行かないで」などと注意した。
県警音楽隊の演奏や白バイに乗った姿の記念撮影会もあった。
鑑識活動体験もあり、鑑識課員が指紋の種類や取り方を解説。
子どもたちはアルミの粉とはけを使って、自分や親の指紋を採った。
指紋がフィルムに浮かび上がると「すごい」と驚きの声を上げていた。
浜松市中区の萩丘小3年武田さん(8つ)は「自分の指紋が取れて楽しかった。
白バイは大きくて迫力があった」と笑顔で話していた。 (石井宏樹)
(※一部省略して引用しました。)
中日新聞(CHUNICHI Web) 08/08/01
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
▽画像
指紋の採取体験を行う児童ら=県警本部で
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
▼関連スレッド
【夏休み】小学生がお寺巡りや座禅体験/山形
スレリンク(femnewsplus板)
【夏休み恒例】小学生対象 三日坊主修行始まる/徳島 東福寺
スレリンク(femnewsplus板)
【京都】競りの体験や市場の仕組みを学ぶ、中央卸売市場で、「夏休み子供市場見学会」[07/26]
スレリンク(femnewsplus板)