08/06/20 21:08:14 BE:762263055-2BP(1001)
「踊るエネルギーを電力に変えてしまおう!」そんな画期的なイベントが今週末(6月21日)に
開催される。その名も『発電ナイト』。確かに踊るとエネルギーを発している気がするけど、
それを電気に? そんなことできるのだろうか。
このイベントが利用している技術は「発電床(TM)」というもの。
人が歩行したり車が走行したりする際に発生する振動のエネルギーを電気に変える技術
だという。床状の発電機の上で振動が発生すると発電するのだ。既に2006年10月には、
JR東京駅丸の内北口改札口で発電床設置実験を実施するなど、有効な実用化に向け
着々と準備が進められている。企業向けレンタルをしている製品もあるそうだ。
エネルギーのモトとなるのは人間が発するエネルギーだけだから、発電のために余分な
CO2を排出することもない。普段捨てられているエネルギーを拾って使うだけだから誰も
困らない。誰かが特に努力する必要もない。まったく新しく画期的なエコ発電といえる。
発電ナイト実行委員会代表の関根さんは、「普段の生活の中で失われているエネルギーを
有効活用できないか。例えばクールな音楽で踊ったエネルギーが電力に変えられないか。
そこで生まれたのが『発電ナイト』です」と語る。発電技術をエンターテインメントに変えて
しまったのだ。
(※以下続きます。)
エキサイトニュース 08/06/20
URLリンク(www.excite.co.jp)
▽画像
発電床(TM)の上でダンス!ダンス!ダンス!
URLリンク(image.excite.co.jp)
▼関連サイト
発電ナイトプロジェクトHP
URLリンク(www.hatsuden.org)
▼関連スレッド
【ファッション】トリンプが「太陽光発電ブラ」を考案 熱い視線をエコパワーに
スレリンク(femnewsplus板)
【エコ/山梨】太陽光エネルギーで走る改造電動スクーターを県職員が作製、快走
スレリンク(femnewsplus板)
【話題】“エコ”カッコイイ発信 渋谷系ギャル」のエコイベント[08/05/03]
スレリンク(femnewsplus板)