08/03/10 21:42:17 BE:365886443-2BP(1000)
最近、B型の人に関する書籍が話題になっている。
なかでも『B型自分の説明書』(Jamais Jamais著/文芸社)は、昨年発売され、
今年になってからも売上げが伸びている。内容は、B型がいいとか悪いとか
分析するとかそういうことではなく、「B型の人ってこういうことあるよねー」といった
“あるある”を紹介しているカジュアルな本だ。
いわゆる血液型占いによると、B型の性格は一般的に、以下のような特徴があるそう。
・自分の意見をハッキリ言い、人に指図されることを嫌う
・思い立ったらすぐ行動、チームワークより個人活動を好む
・発想が型にはまっておらず、ユニーク
・物事に夢中になると、他のことが目に入らない
・恋愛は、熱しやすく冷めやすい傾向がある
・良く言えば「自由奔放」、悪く言えば「無計画」
このような特徴から、「B型は自己主張が強く、グループの和を乱す」「B型の人とは
付き合いたくない」「B型は自分が“いちばん”と思っている」などと毛嫌いする人もいるくらい。
裏を返せば、B型はのびのびとした、ストレスの少ないうらやましい性格のように思えるのだが……。
一般に、人の和を重視すると言われる日本では、たとえばチームで決めたことでも自分が
イヤなら「NO」と言う自己主張・個性の強いB型は、他の血液型からすればうらやましい反面、
恨めしい存在なんだよね、きっと。
……と、ここまで血液型占いの話をしておきながらなんですが、
実は血液型と性格との関連性は科学的には実証されていないそう。つまり、血液型占いは
あまり根拠がないらしい。つまりは、その人がどんな人なのかなんて、人それぞれ。
あんまり血液型を気にするなってことですよ。
(TEXT:衣山泉)
MYLOHAS 08/03/10
URLリンク(www.mylohas.net)
▽画像
『B型自分の説明書』(Jamais Jamais著/文芸社)
URLリンク(www.mylohas.net)