Japan Times も変態記事を配信していたことが発覚!執筆者は元毎日新聞勤務!at DQNPLUS
Japan Times も変態記事を配信していたことが発覚!執筆者は元毎日新聞勤務! - 暇つぶし2ch24:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
08/07/30 21:50:56 0
毎日もう駄目だな

25:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
08/07/30 21:54:12 0
つかそもそもさ、海外に向けて発信してた以前に週刊誌はとりしまらんの?

26:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
08/07/30 22:14:09 0
ふざけすぎ


27:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
08/07/30 22:40:48 0
日本人全員で名誉毀損でこいつと出版者を訴えられんのかね?

28:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
08/07/30 23:34:24 0


Japan Hentimes

29:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
08/07/30 23:42:53 0
すげえな・・・・ところで
GOOGLEでの検索結果
在日新聞 4140万件
在日   1070万件
毎日新聞 707万件

これはひどいwwww
あと予断だが「もしかして毎日新聞?」が消えてたなw


30:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
08/07/30 23:48:38 0
>>29
余談・・・だった一応訂正

>>25
週刊誌なんてものはありもしないことを書いてるものだと
大体、読者をひきつけるためのものだろ?誇張表現や嘘はある程度許される
そもそもの目的が違う
新聞は世に見聞を広めるためにあるものだが
SPA!などの週刊誌は読者に買わせるためにあるものだと思うがな
新聞社が買わせるために記事を捏造するなんて事はあってはならないことだ

31:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
08/07/30 23:50:19 0
>>29
いつから?
きのう試したときは出たよ

32:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
08/07/31 00:49:05 0
>>30
週刊誌が記事を捏造しているような言い方だけど、
根拠のないことを書いたら裁判で負けるからでたらめは書かないと思うよ。
それより新聞のほうが広告主や情報源とのしがらみで本当のことが書けないんじゃないかな。

33:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
08/07/31 00:56:14 0
有道出人「WaiWaiは日本人を知るのに必須です」

人権活動家でメディア批評家で、WaiWaiは日本人の態度や(メディア
の)編集方針を知るための必須のガイドだと言うデビト・アルドウは週刊誌
とコネルらを擁護して言う、
URLリンク(blog.live)<)


>>> 自称人権活動家でMainichi WaiWai擁護者の有道出人がサミット警戒中の警官に凄い嫌がらせを仕掛けてたことが発覚した。<<<


有道出人に関しては彼を懐疑的に見る外人は確実に増えてます。 今のところ有道を人権家の看板で支えているのはJapan Timesなんですよね。 反日プロパガンダ紙としては毎日新聞以上ですよ。


↓を見ても分かるように、数年前と比べると 信じられないほど有道についての理解が広まった。(皆様のおかげです)

URLリンク(en.wikipedia.org)
> 有道が個人的な売名行為に走りがちである

> 長い目で見た場合、実際には問題の解決に役立たないのではないかと疑問視している。

> 有道のキャンペーンは本質的には虚偽であり、対立を深める効果しかないとする。[21]

> 有道は現実の残酷な差別を矮小化している」と指摘する。[23]

34:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
08/07/31 01:02:54 0
>>32
そういうもんなのか

でもテレビか何かで見たが週刊誌は別に裁判で負けても大して痛くないっぽいぞ
むしろそれで注目を浴びて売上が伸びるらしい
写真なしで誰だかわからん目撃者の証言を載せただけの記事だってあるし
結構ガセネタ多いと思うぞ

35:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
08/07/31 01:07:01 0
ライアン・コネルが「WaiWai」の執筆に加わった当初、
ベテランの外国人ライターから
「我々がやっている引用は許容範囲だ。単なる翻訳でなく、解説や説明も入れているから」と言われ、
十分に検討しないまま大量の翻訳を繰り返していた。
読者を引き付けようとして、元の雑誌記事にない個人的な解釈を盛り込むケースもあった。
↑ベテランの外国人ライターのせいにするな、ライアン・コネル!

ベテランの外国人ライター ←百歩譲ってそれが本当なら、ライアン曰く、こいつが元凶じゃん。
ベテランの外国人ライターって、ところで誰?おしえて毎日伝聞。
もしかしてベテランの外国人ライターはカミヤマ マスオか?

マーク・シュライバー
カミヤマ マスオ
ベテランの外国人ライター
この三人が同一人物だとか色々考えられるね
カミヤマ マスオとベテランの外国人ライターについては
毎日新聞は説明義務があると思うし
それがなければ問題の解決にならない

36:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
08/07/31 01:09:29 0
燃料投下というより燃料漏れって感じだな。
毎日新聞社と言う名の機体は、もう錆びてボロボロなんだろ。

37:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
08/07/31 01:50:59 0
>>25
スポーツ新聞のニュースで怒らないのと同じ様なものじゃね?

38:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
08/07/31 01:57:41 0
【2:551】【論説】 「(大分の)汚職教委の態度に憤り…わが毎日新聞の不祥事担当者のセリフ『世間が納得する説明考えるべき』の方が説得力ある」…毎日新聞
スレリンク(newsplus板)


【毎日新聞】「偽装は従業員の判断」などと姑息な責任回避に終始した船場吉兆・前社長の対応許せない…業界の信頼回復、難しい★4
スレリンク(newsplus板:301-400番)

39:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
08/07/31 04:38:52 0
スレリンク(news2板)l50

40:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
08/07/31 07:48:52 0
>>> 有道出人に関しては彼を懐疑的に見る外人は確実に増えてます。 今のところ有道を人権家の看板で支えているのはJapan Timesなんですよね。 反日プロパガンダ紙としては毎日新聞以上ですよ。 <<<

2年くらい前には(チラホラ)あった (日本人擁護者の)有道擁護のコメントが最近では一切、出なくなった理由は何?  2ch訴訟か?

ジャパンタイムズ の コントリビューター

●マーク・シュライバー(問題になったライアン・コネルの記事を英訳して同紙に掲載させていた記者)
●マイケル・ホフマン(TOKYO CONFIDENTIAL担当)
●ジェフ・ボティング(TOKYO CONFIDENTIAL担当)
●有道出人(THE ZEIT GIST担当)


>>> Japan Times も 変態記事を配信していたことが発覚!

「も」と言うより、Mark Schreiber の方が Ryann Connell よりもはるかに大物、
あの路線の外国人グループ のリーダー格なのだと思います。

さっき見つけたサイト
URLリンク(www.gooddaybooks.com)
に経歴が詳細に書かれています。

これによると彼が”Mainichi Daily News”向けに 週刊誌記事を載せ始めたのは1992年、”Mainichi Daily News”が2001年にネット版に 移行すると、The Japan Timesに活動の中心を移したようです。

講談社から本を 出し始めたのもこのころ。

シュライバーは コネルや有道のように、
「失言・失敗(やり過ぎ)をして、馬脚(というか正体)を あらわす」
ことがないように注意している、用心深い狡猾な男なのではないのかな、…という気がする。

シュライバーも  コネルWaiWaiのような
●無断翻訳・盗用(著作権侵害)
●歪曲・捏造  をしているか? …ここが当座の検討すべき問題点。

41:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
08/07/31 09:02:14 0
白豚に舐められてまくってるな。連中は侮辱罪でムショにぶち込んでしまえ。

42:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
08/07/31 09:24:30 0

日本を辱めることが生きがい

43:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
08/07/31 14:14:09 0
毎日はヘンタイ外国人を採用してるのか、あるいは外国人をヘンタイに養成してるのか

どっちなんだ?

44:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
08/07/31 14:14:23 0
■米投資会社:毎日新聞社と和解[毎日新聞 2006年12月5日 3時11分]
 名誉棄損訴訟取り下げる
 米国投資会社のサーベラス・キャピタル・マネジメントとサーベラス・アジア・キャピタル・マネジメント(本部・ニューヨーク)は4日、毎日新聞社を相手にニューヨーク連邦地裁に起こしていた名誉棄損訴訟を取り下げた。
 訴訟の対象となったのは、東京・南青山の土地取引の金銭の流れに関する疑惑を報じた今年1月12日の毎日新聞の記事。双方が和解で合意した。この合意は
(1)原告であるサーベラス側は、記事で触れられた土地取引の詳細について、関知せず、不適切な行為にはかかわっていなかったとの主張を毎日新聞社は理解する
(2)毎日新聞社がこうした理解をしたことにかんがみ、サーベラスは、訴訟を取り下げ、同記事について更なる訴えを起こさない
(3)この訴訟に関し、サーベラス、毎日新聞社の双方において、一切の金銭のやり取りは伴わない--としている。
 サーベラスは1月19日、記事に対し、「名誉を傷つけられ、損害を被った」として1億ドル以上の賠償や訂正記事掲載を求めて提訴していた。
 毎日新聞社社長室広報担当の話 双方の真摯(しんし)な話し合いにより、争いが解決したと受け止めています。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch