信じるな疑え! 「ニセ科学」批判の菊池教授に聞くat DQNPLUS
信じるな疑え! 「ニセ科学」批判の菊池教授に聞く - 暇つぶし2ch1: ◆fx20SEi.8w @20世φ ★
08/03/31 01:35:14 0
菊池教授は大学の教養講座などを通じて、一般向けに発言してきた。

 ニセ科学はインチキ商品のような金銭的損失をもたらすことが問題だが、「なんでも白
黒二分法で考えたがる」「善意という社会的リソースのムダづかい」「科学研究が利用でき
るリソースを奪う」といった社会的損失を発生させているために問題視しているという。し
かし、ニセ科学の実例は増えるばかりだ。
 「2003年の時点で、今取り上げているトピックスはほとんど出そろっています。血液型性
格判断、フリーエネルギー、マイナスイオン……。マイナスイオンはすでに『教訓を読み取
るべきだ』という話になっていますね。それから『波動』に『水からの伝言』、EM菌。市民運
動という善意とニセ科学の親和性の高さにも注目しています」


議論をROMするだけで、得られることもある

 ROMしているだけでも、ニセ科学の最新情報や問題点がよくわかる。実は、ビリーバー
が参戦して激論になっていることも多い。

 「ネットの議論はその過程を人に見せるもの。本当に信じている人が説得されるというこ
とはまずないですが、相手を負かす必要はなくて、読む人が、議論の筋道を見てくれれば
意味がある。どちらが筋の通った論とそうでない論か、よく見れば分かってもらえると思い
ますよ。どちらも折れなかったじゃないか、と結論だけ見られると困りますけど」
 確かにブログでは、なるほどこういうタイプの人がこういう風に信じちゃっているのね…
…というのが感じ取れる。これは、ネット上の怪しい言説にだまされないためのアプローチ
にひとつだという。


情報のソースを確認しろ

 ネット上では、クリックひとつで情報のソースにたどり着けるのに、意外にその手間を踏
まない人も多いという。
 「名古屋大学など、いくつもの大学の研究者が集まって、交通渋滞を物理学の見方で解
明する研究論文を発表したんです。渋滞はボトルネックがなくても車の密度によって発生
するという。この論文は英国物理学会や米国「サイエンス」誌のウェブサイトでニュースと
して取り上げられ、新聞にも紹介されました。
 ネットでも話題になったんですが、『車が多いと渋滞するなんて当たり前。バカじゃない
の?』という反応になっちゃっている。そうでないことは、記事の本文を読めばわかります。
でも見出ししか見られていない。ネットなんだから、せめて見出しをクリックして本文くらい
読もうと。まったく下調べしないでモノを言うというのは、危ないですよ」

 ついつい、面倒くさい、他の人が見てくれてるからとさぼりがちだが、クリックひとつでソー
スが見られるのもネットならでは、と考えるようにしたい。

(抜粋)

※ソースはこちら
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch