寝過ぎでも寝不足でも糖尿病になることが判明at DQNPLUS
寝過ぎでも寝不足でも糖尿病になることが判明 - 暇つぶし2ch1:飼育係φ ★
08/03/12 18:36:42 0
睡眠が長すぎても短すぎても糖尿病になりやすく、
1日5時間未満では肥満になる確率が高いなど、
睡眠と生活習慣病が関連するとの研究結果を
兼板佳孝日本大講師(公衆衛生学)らがまとめ、12日、発表した。

睡眠時間が短い人と長い人は死亡の危険が高いことは知られているが、
生活習慣病の予防にも健やかな眠りが重要なことを示した形だ。

兼板講師らは、地域の健診データ(約1000人)や
職場の健診データ(約2万2000人)などを分析。

糖尿病は、睡眠が6時間以上8時間未満で最も少なく、
6時間未満や8時間以上だとその3-5倍だった。

男性勤務者を対象にした継続調査では、睡眠5時間未満の人は、
7年後に肥満になる危険性が5時間以上の人の1・2倍になり、
糖尿病などの生活習慣病にもなりやすかった。
また太った人は、7年後に睡眠が5時間未満になる確率が
太っていない人の1・2倍だった。

動脈硬化の原因となる脂質代謝異常は、成人女性の場合、
睡眠6時間以上7時間未満が最も少なく、5時間未満か8時間以上で多かった。

厚生労働省の国民健康・栄養調査では、欠食や外食が多く、
ストレスを感じる人ほど睡眠時間が短い傾向にあった。

兼板講師は「寝不足だとホルモンバランスが崩れて食欲が高まり、
生活習慣病になりやすいのではないか。
健康づくり運動には睡眠の指導も重要だ」と話している。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch