07/12/31 03:00:42 0
■稲作が中国大陸から日本へ直接伝来した裏付け
URLリンク(www.athome-academy.jp)
中国から日本へ稲作が直接伝来した裏付けとなる「RM1-b 遺伝子の分布と伝播」。日本の各所に点在するRM1-b遺伝子。
中国では90品種を調べた結果、61品種に、RM1-b遺伝子を持つ稲が見付かったが、朝鮮半島では、
55品種調べてもRM1-b遺伝子を持つ稲は見付からなかった。なお現在の日本に存在する稲の遺伝子は、RM1-a、RM1-b、RM1-cの3種類。
■日本語の音韻と照葉樹林ベルトに分布する言語の照応関係
URLリンク(yamatai.cside.com)
■魏志倭人伝の風俗記事が南方的
東京大学の民俗学者大林太良氏は述べる。
『魏志倭人伝』に描きだされた倭人の風俗は圧倒的に南方的であって、
中国南部から東南アジアにかけての文化、ことに江南の古文化と密接な親縁関係をもっている。
刺青の風習や貫頭衣などは、中国南部から東南アジアの風俗である。
すでに倭人伝の著者陳寿も海南島との生物・文化の類似を強調している。
■高床式建築、ナレズシ、鵜飼、納豆・・・中国南部のタイ系~東南アジア諸民族に見られるもの。