【政治】ビル・エモット 特別インタビュー「ねじれ国会の長期化は避けるべき 民主党へ政権交代もやむなし」[09/05]at BIZPLUS
【政治】ビル・エモット 特別インタビュー「ねじれ国会の長期化は避けるべき 民主党へ政権交代もやむなし」[09/05] - 暇つぶし2ch2:物質混入φ φ ★
08/09/06 18:33:11
>>1の続き)
―あなたは、小泉政権下の2006年に刊行した著書「日はまた昇る」(草思社)で
日本経済の行方について明るい見通しを示した。しかし2年後の今、日本経済は苦境にある。
日はまた沈んでいないか。

 正直なところ、ここ数年の日本の政治には非常に落胆している。
特に、小泉純一郎の後を継いだ安倍(晋三)は期待はずれも甚だしかった。
安倍政権の経済政策には何も実質的な中身はなかったといっていい。
参院選での自民党の大敗を招いた彼こそが今日の日本を覆う閉塞感を作り上げた張本人だ。

 ただ、総選挙で衆参のねじれが解消されれば、今より状況はましになる。
繰り返すが、今の日本に必要なのは、政策履行力を持つ政府である。
とにかく最大の敵は停滞。何事も前に進まないことだ。

―今の日本に必要な政策は何か。

 実は同じ質問を、安倍政権が誕生したときに受けたことを覚えている。そのときはこう答えた。

 とにかく橋本政権以来の市場指向型改革を、「グラジュアリー(ゆっくり)」でもいいので続けること。
そして、小泉政権下での急速な市場指向型改革の副産物である所得格差拡大への対策を打つこと。
今聞かれても、答えは同じだ。

 前者で言えば、外資の活動を制限する各種規制を緩和し、同時に企業買収をもっと容易にし、
外資を呼び込み、日本国内の金のめぐりを良くすることが有効であるといった。
後者では、特に最低賃金の大胆な引き上げが重要だと説いた。
ところが、安倍は、市場指向型改革でも格差対策でも実質的な手を何も打てなかった。
彼は市場指向型改革と格差問題の狭間に完全に埋没してしまった。
そして福田も、衆参のねじれというディスアドバンテージこそあれ、
結果で判断すれば、改革能力に欠けていた。

―英国の政治から学べることはないか。

 英国タイプの政治を学び取って実践していた政治家は実はすでに日本にいた。
ほかならぬ小泉純一郎である。

 労働組合でもいい、国営企業でもいい、そうした既得権益に挑戦し、何か新しいことを創造する、
あるいは社会に変化をもたらそうとするときに必要なことは、大衆の支持だ。
1980年代、マーガレット・サッチャーが既得権益を突き崩すためにやったことは、まさにそれであり、
小泉がやったことも同じだったと思う。チェンジという政治的なスローガンを掲げるオバマも、
仮に大統領に就任すれば、タイプとしては恐らく同じだろう。

 翻って自民党と民主党に、そうしたタイプの政治家は何人いるのだろうか。
日本人一人ひとりはそのことを自問する必要がある。
総選挙は、そのまたとない無比の機会となるはずだ。

ビル・エモット(Bill Emmott)
国際ジャーナリスト。英国のエコノミスト誌で、1993年から2006年まで編集長を務める。
日本のバブル崩壊を予測した著書『日はまた沈むジャパン・パワーの限界』(草思社)が
ベストセラーに。『日はまた昇る日本のこれからの15年』(草思社)、
『日本の選択』(共著、講談社インターナショナル)など著書多数。

3:名刺は切らしておりまして
08/09/06 18:38:16 bgtk8MuE
民主は自民よりもクソなので。

4:名刺は切らしておりまして
08/09/06 18:42:22 JeYRFdEV
>>3
政治は国民の鏡写しなもんで。

5:名刺は切らしておりまして
08/09/06 18:42:28 igJCl4KO
>労働組合でもいい、国営企業でもいい、そうした既得権益に挑戦し、何か新しいことを創造する、

民主党の支持母体は自治労だし
小沢なんて古い自民党そのものなんですが・・・・

どうしろっつーねん

6:名刺は切らしておりまして
08/09/06 18:43:28 kg32xJIH
売国党じゃなけりゃな

7:名刺は切らしておりまして
08/09/06 18:44:52 tPgxxyc3
外人にアジテートされても「べつに・・・」だろ

福田に「まあ、イギリスも、せいぜい景気対策に政権交代すべきですね、ふふ」

とか言われているようなもんだろ


8:名刺は切らしておりまして
08/09/06 18:45:37 7wCjhiRe
イギリスもサブプライム問題で大変みたいですけど。

9:名刺は切らしておりまして
08/09/06 18:46:22 OeyiTjQ2
>乱暴な言い方だが、委ねてみてダメならば、各党入り乱れての本格的な政界再編が起こるだけだろう。

この見方は正しいとおも

10:名刺は切らしておりまして
08/09/06 18:46:43 vr8JlUyy
だからこれを機に政界再編しかないだろ

自民にせよ民主にせよ与党が両院で過半数抑えてる状況では
政界再編の可能性は限りなく低いぞ

11:名刺は切らしておりまして
08/09/06 18:52:13 XvAmoMYT
民主党を当選させよう、民主党政権に代えよう!

12:名刺は切らしておりまして
08/09/06 18:53:13 AgVKsDCU
まあ、多くの国民は「自民党支持」ではなく
「与党支持」だろうからな

確かに民主党が衆院第一党になれば、その瞬間にねじれは解消する
だが本当にそれでいいのかはわからんが・・・

13:名刺は切らしておりまして
08/09/06 18:53:42 iQQl3ppB
だが冷静に考えてみて欲しい。ねじれのどこが悪いのだ?
ちゃんとした議論が出来るじゃないか。民主主義じゃないか

14:名刺は切らしておりまして
08/09/06 18:54:24 LRi7OJr8
民主党に政権渡したら、「人権擁護法案と在日外国人参政権法案通してしまえば後は日本なんてどうとでもなれだ」
って思ってるよ。


15:名刺は切らしておりまして
08/09/06 18:55:29 X6eOSMxw
残念な事に、ねじれを解消させる為に民主になったとして
やはりダメじゃん、となった後、必ずしも政界再編がおこるとは限らない点だろうな
逆のねじれになるだけ、とか

16:名刺は切らしておりまして
08/09/06 18:56:26 Ub6nAd9Q
参議院がそもそもなんであるん?

無くせばいいだろ。税金節約できるし。

17:名刺は切らしておりまして
08/09/06 18:58:12 vr8JlUyy
>>14
その手の法案は一度通してしまうと撤回は困難だしな~

仮に民主が与党になって次の国会で通されてしまった場合
その後民主が下野したところでもう手遅れだろ

18:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:00:14 mUcs1apQ
今度の選挙結果次第では民主党を割る動きがまた出てくるだろう。

19:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:00:36 R+X1eUao
民主に政権渡したら
売国ぷりは自民党どころの騒ぎじゃなくなるだろ

自民党が良い訳じゃないが
民主党に任せるぐらいなら
自民党に投票する。

20:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:00:47 TRR1nlP0
ソースが新華社でもおかしくない

21:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:03:23 AjTTwaok
草思社  今は亡き・・・

22:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:03:52 cNsGo0CF
まあズミン党も一度下野してみればいいじゃないか
利権にしがみついてるように見えて非常に醜いぞ

いったんJ2に落ちた浦和レッズがJ1復帰で大飛躍したように

23:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:04:55 uIqDMwJa
ねじれててもアメリカみたいに上手く行かないのは何でかね

24:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:09:26 3wB2OiRZ
民主党は日教組から金もらってる政党だぞ

それに、今年の国会の時、大勢の党員が一斉に中国に行ったことを
よもや、おわすれではござるまい。

25:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:14:56 57ZyXCmf
彼が言いたいのは、民主も自民もガラガラポンして、安定政権ができるように政党再編しろっていうことだろ?
困るのはこのねじれなんだから。
しかし、いまの政治家たちにその激動をやり遂げる能力は無いだろうと、俺は見てる。

26:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:16:40 wfAnDzG/
つまり、衆議院よりも参議院の方が上と言うことですね。

27:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:21:05 g8zqA69n
どうして「一回やらせてみては」って言うのだろうな?「また」じゃなくて
ほぼ同じ顔ぶれが一回やってるのに
なかったことになってるのか?

28:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:22:10 nnFfNMiK
選挙しないことには、ねじれ解消なんてそもそも無理なのに。。。

29:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:23:14 pQa4IUJp
他所の国の政治なのに
軽くお試しで民主党にしてみたら良いとか適当なこと言わないでください

30:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:27:06 57ZyXCmf
訳の分からないいまの民主党だから、一度政権を執らせてみればすぐに分裂する。
その意味でなら、できるだけ速く解散して民主党政権にしたほうがいい。

31:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:27:52 YcUJ/YEX
在日参政権さえなければ民主党でもいいんだが
小沢が韓国人秘書の尻に敷かれてる限り
民主党は論外だ。

32:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:30:59 NS9Kjtrl
山本イタッ! なら出きるぞ。

33:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:32:29 +V0dHPP/
ダイヤモンド系列ってオリンピックの時も
ナショナリズムが云々って人の記事のっけてたところじゃんw

左翼臭がきつすぎる。あとちょっとわからないように
工作はするもんだ。


34:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:32:35 fje/uu2n
「おまえら解散して選挙負けて政権譲れ」って民主主義の否定じゃね?

35:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:39:33 YuLpth4D
> 乱暴な言い方だが、委ねてみてダメならば、各党入り乱れての本格的な政界再編が起こるだけだろう。

ここね。民主党が負けても再編は起きる。

36:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:45:38 PLiG3SGL
>>1

おい、内政干渉だろ。

37:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:46:01 fi+1UGDy
どっちにしろ解散総選挙はもうすぐだ
今の所、参議院の主導権握ってる民主党が有利
参院選で大敗した時点で自民党は下野する運命というか既定路線だと思うのだが
結果は…まもなくだ

38:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:47:23 ky7AICod
特ア臭がきつすぎます(><)

39:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:51:06 hWM77cZ3
年金破綻させといて政権担当能力もないだろう>自民

40:名刺は切らしておりまして
08/09/06 19:56:28 YCAy7qC5
民主が政権とってカオス状態ってのは面白いから是非やるべき。
自民の政治は痴呆老人と変わらんし。

41:名刺は切らしておりまして
08/09/06 20:01:27 GIU/lr+u

こいつ、エコノミック・ヒットマンなの?

42:名刺は切らしておりまして
08/09/06 20:03:54 8UTzPaVs
総選挙で自民党が負けたら日本を出る準備を始めないとな・・・

43:名刺は切らしておりまして
08/09/06 20:08:28 UE/LCB1t
民主ってどうしたいかの自分の意見ないよ。

人に任せたいと思っている。

だから公約に国連に日本の国政を委任するなんてとんでもを掲げてる。

44:名刺は切らしておりまして
08/09/06 20:16:36 r0CZSrZ9
かといってこのまま自民が同じ態勢で続けていくなら、結局はジリ貧だろ。
仮に総選挙がなくとも政界再編は起こるんじゃないか?

45:名刺は切らしておりまして
08/09/06 20:21:02 +pWO2d0G
>>36
いくらエコノミストの元編集長でも、そんな力はないだろ。

民主は政権中枢からの脱落組や元々中枢にいなかった連中が
集まってることに意味があると思うがね。
若手の大半は入ったばっかだし、自治労もまともに政治の実権
近くにいたことは一度もない。

46:名刺は切らしておりまして
08/09/06 20:31:38 rIrTMvw0
ビルは、バブル崩壊を予想したことで名をあげたんだよ。
そのあと、小泉流弱者切り捨てしか日本経済復興は無いだろうと予測して、こいつも当たった。
しかし、サブプライム後、今後数年の展望は読み切れていない。
金正日のおかげで政権についたような阿部が福田以上の阿呆だというのは的確だと思うけどな。

47:名刺は切らしておりまして
08/09/06 20:33:58 6pjcaRHr
民主党政権下で2chは規制されるだろうな…

48:名刺は切らしておりまして
08/09/06 20:41:17 dr7WaEQs
民主が政権取ったとして、その間に通すであろういくつかの法案が
あとで撤回できないだろうってのが一番の問題だ

49:名刺は切らしておりまして
08/09/06 20:42:36 1M51TuE9
>>48
小沢に騙されたって書き込む連中にそれが国民の意思だwってレスつけてやるよ。

50:名刺は切らしておりまして
08/09/06 20:48:38 b3WNU/L7
民主が政権担当能力があるなんてこれっぽっちも思っていないが、
自民が政権取ると、また反対反対で何も国会で法案が通らなくなる。
官僚型の日本の政治を変えてくれるのを期待するのと、何処から財源を持ってくるか
見ものと言う事で、次は民主かな。
ただ、政権とって1~2年たってがっかりさせたら、国民の目は厳しいぞ。


51:名刺は切らしておりまして
08/09/06 20:50:23 t5VRVwYS
自民が直近で二回も政権放り投げた以上、政権担当能力をネタに民主を叩いても虚しくなるだけだ
小沢だって、細川退陣の後ゴタゴタやってたな
政権担当能力のある政党に票入れたいが、無い

52:名刺は切らしておりまして
08/09/06 20:58:45 +pWO2d0G
つーか、野党を永久に野党のママにしておきたいための造語に
騙されてることが問題だ。

53:名刺は切らしておりまして
08/09/06 21:10:27 rIrTMvw0
福田に取り柄があるとしたら、奴なら「大連立」(同時にソーカ切り捨て)の可能性があった、ということだろうな。
大連立を一度作れば、すぐに自民も民主も崩壊して政党地図が書き換えられるから。
しかし、この前は根回し役が悪すぎた。いまの民主や自民の姿勢にしがみつきたい奴らにつぶされた。
秋の総選挙でまんいち自民が勝ってねじれがこのままなら、結局ソーカが得をすることになる。

54:名刺は切らしておりまして
08/09/06 21:13:48 r0CZSrZ9
政権担当能力って、胡散臭い言葉だよなあ。
実際に担当してみないと有無の証明すらできんのに。

そもそも政権担当能力がなくなっていると看做されているからこそ、
自民降ろし(決して民主希望ではない)が起こっているというのに。

55:名刺は切らしておりまして
08/09/06 21:14:03 7652nQG2
自民党が過半数維持すると結局ねじれが解消しないんだよな。
一度民主党で自民党のための日本政府をぶっ壊す必要がある。
つか民主党のほうが天下り禁止とか時代にキャッチアップしてるよ。

56:名刺は切らしておりまして
08/09/06 21:21:22 fi+1UGDy
自民党も野党になれば、財源のない政策も平気で打ち出してくるし、審議拒否もやってくる
もちろん与党法案を反対ばかりするよ
過去を見れば明らか
政治とはそんなもの
結局、安全保障など大事なものを含めて、自民・民主どちらが日本国のために良い政治をするのか、どちらが国民のための政治をするのか、どちらが信頼できる政党なのかだと思う

57:名刺は切らしておりまして
08/09/06 21:29:46 rIrTMvw0
無責任に好き放題なことが言えて、野党って楽しそうだよな。
むかし、細川、羽田政権のころ、野党だった自民党は本当に楽しそうだった。

58:名刺は切らしておりまして
08/09/06 21:56:13 CZa/G4m2
アメリカ発のサブプライムローン問題も安倍のせい

59:名刺は切らしておりまして
08/09/06 22:07:46 rIrTMvw0
>>58 安倍にも福田にもそんな能力無いって。心配しなくてもOK。

60:名刺は切らしておりまして
08/09/06 22:13:51 sFDnmnSK
>>54
民主党のトップが
民主党には政権担当能力がないと言っていましたよね。
俺にはこれだけで十分だと思うよ。

61:名刺は切らしておりまして
08/09/06 22:15:36 +pWO2d0G
>>60
小沢のいうことを信じているという訳か。
小沢の見解を丸飲み出来る人間にしかできない発想だね、それは。

62:名刺は切らしておりまして
08/09/06 22:19:52 oIYCd+f2
>>60
前原さん乙

63:名刺は切らしておりまして
08/09/06 22:35:32 BD/ZPthK
今のイギリスに言われてもな
現状では日本がイギリスに説教する状況だろう

64:名刺は切らしておりまして
08/09/06 22:39:42 uoSA/miM
>乱暴な言い方だが、委ねてみてダメならば、各党入り乱れての本格的な政界再編が起こるだけだろう。


本当に乱暴だが、一度やらせてみなきゃ民主も自民も変わらない。
一時的に混乱するかもしれないが、長期的には日本の為になるはず。


65:名刺は切らしておりまして
08/09/06 22:41:16 +pWO2d0G
幕末の争乱みたいなもんだと思えばよろし。

そのうち大河ドラマになったりしてな。

66:名刺は切らしておりまして
08/09/06 22:43:20 GWh7gB69
そうなるとマジで太平洋を中国と分け合う事になりますが?
米国はそれでいいんですか?

67:名刺は切らしておりまして
08/09/06 22:45:55 7652nQG2
>>60
小沢米国に脅される→恐惶した小沢、自民党に泣きつく→フフン、大連立もやぶさかでない
→民主党「聞いてないよ!」 総スカン→小沢、民主党にキレてこき下ろす
→民主党「もう小沢さんを一人きりにしない!」

68:名刺は切らしておりまして
08/09/06 22:49:08 v3jXBhN7
自民よりマシ

69:名刺は切らしておりまして
08/09/06 22:50:10 uoSA/miM
>>13

ねじれが問題なんじゃなくて、参院の権限が強すぎるのが問題。
一応衆院が優越だが、再可決のハードルが高いので、法案の成立が相当遅れて混乱が起きる。
暫定税率のとき実感したろ。

大概の国では上院(第二院)の権限はそんなに強くないから、
ねじれがあってもあまり問題にならない。
イタリアは上院と下院の権限が同じなので、やっぱりしょっちゅう政局が混乱してる。


70:名刺は切らしておりまして
08/09/06 22:54:38 oIYCd+f2
アメリカも今は大統領が共和党、議会の多数派が民主党とねじれてるよな。

71:名刺は切らしておりまして
08/09/06 22:57:02 uoSA/miM
>>16

憲法改正しないと無理だが、それには参院での可決も必要でな…


72:名刺は切らしておりまして
08/09/06 22:58:59 vu9gnJN7
>>1
まったく同じことを思ってる人がいた。
参院が解散できない以上、この状況は長く続くわけだから
民主党が衆院で過半数を取るしか、これを収める方法はない。
だめな政権のときは、民主党が分裂するだけだろう。

衆議院が政権選択の選挙だといわれてるが、
こういう状況になると参院も同等だということが明らかになったな。
結局、衆参両院で過半数を抑えないとまともな政権運営などできない。

73:名刺は切らしておりまして
08/09/06 23:00:10 KiuNob5I
米国が民、日本も民
民民で手を取り合おうじゃないか
ガハッハッハッ

74:名刺は切らしておりまして
08/09/06 23:03:32 uoSA/miM
>>70

それはよくあることで、大統領には拒否権があり、議会は2/3以上の賛成で拒否権をひっくり返せる。
そういうのでバランスが取れてるんだろう。
あと、アメリカは党議拘束があまり強くないのも背景にあるだろう。


75:名刺は切らしておりまして
08/09/06 23:09:13 X6eOSMxw
トップの首が変わったから方針が180度変わります、なんて文化のままじゃ
信用問題としても大丈夫か?とか有るよな

北朝鮮が拉致問題を保留したのとかも、そりゃルールとして違うだろとは思う反面
はしごを外されちゃかなわんと思う気持ちは理解できなくもない

76:名刺は切らしておりまして
08/09/06 23:11:25 4AFCNLvk
民主になっても、大枠ではさほど変わらないと思うけどね
社会党だって、政権就いたときには自衛隊を認めたんだ
この国は結局官僚ベースで動くんだから

77:名刺は切らしておりまして
08/09/06 23:15:05 wmcgTadf
>>76
在日参政権と人権法案は安心出来ない。

一度失うと二度と元に戻らない。

78:名刺は切らしておりまして
08/09/06 23:27:57 kfZAMTLY
で、こういう発言すると誰にいくら入るのよ?

79:名刺は切らしておりまして
08/09/06 23:28:46 sFDnmnSK
>>61
民主が政権取ったら、その小沢が首相になるわけだ。
シャレがきつすぎるよ。
俺には。

80:名刺は切らしておりまして
08/09/06 23:30:24 oIYCd+f2
つまり参議院では民主党が多数で
これはしばらく先まで変わらないから
衆議院解散総選挙でも民主党が勝つべきだ、と。


つまりは、解散されない参議院のほうが力を持つ、ってことだな。

81:名刺は切らしておりまして
08/09/06 23:30:45 +pWO2d0G
>>79
小沢信者の君とも思えない発言だな。

82:名刺は切らしておりまして
08/09/06 23:35:59 X6eOSMxw
適度にねじれてた方が機能するかとは思ってたんだけど

仮に暫定税率の法案、否決した所で総選挙になって民主が政権取ってたら
予算とかどうする気だったんだろ、という興味とかはある

83:名刺は切らしておりまして
08/09/06 23:38:43 0eGGn9Cl
結局この国では官僚に有無を言わせないだけの権力を握ってないと
政治力は発揮できないわけだな。
官僚が民主党にお伺い立ててる現況ではまともに決断も出来ない。

84:名刺は切らしておりまして
08/09/06 23:41:05 +pWO2d0G
>>82
冒頭解散になって、仮に民主が政権取ったら福田首相の補正予算案とか
は完全に宙づり状態になるな。

道路特定財源やらは参院を民主が抑えていたからできたことで、
そういう意味では一応成果というべきところもあったんじゃないの。

85:名刺は切らしておりまして
08/09/06 23:47:26 X6eOSMxw
>>84
いや、宙づりになるのは当然の事として、その後の話ね

歳入を自ら放棄する方向に動いたんだから、増税は無しよね?という空気になるだろうけど
それで本当にやっていく気だったのか
どうせ衆院で再可決でしょ、位にしか思ってなかったのか

86:79
08/09/06 23:50:39 sFDnmnSK
>>81
俺は小沢信者じゃないよ。
党首自らが能力不足と評してる連中を率いて
政権を取ろうとする構図があほらしいだけ。
分かってもらえないようだけど。

87:名刺は切らしておりまして
08/09/06 23:53:23 suNqUDtK
ねじれ国会、結構じゃないか。
まだ与野党とも慣れてないから必要以上に対決姿勢を強くしすぎたりしているだけだろ。

88:名刺は切らしておりまして
08/09/06 23:54:08 +pWO2d0G
>>86
論理の稚拙さを皮肉ってるだけなんだが。解ってもらえないようだけど。

89:名刺は切らしておりまして
08/09/06 23:57:22 HaFi0HqC
>>14
その2つに反対派の議員だけに投票すればいいんじゃね。

民主も自民も一枚岩じゃないから、俺は今回は政党では無く議員の政策見て投票するよ。

90:名刺は切らしておりまして
08/09/06 23:59:21 j6EOWj1Q
そもそも自民党支持で小泉は人気出たんじゃなくて、変化を求めて小泉だったんだから、
今度は変化を求めて民主になるのは目に見えてる。

91:名刺は切らしておりまして
08/09/07 00:03:23 rQlwbx01
>>90
大乱戦総裁選でB層に劇場を楽しんで貰って、

「さぁ君たちを楽しませた候補が満を持して的を倒しにいきますよ!!」

と煽る予定なんだよね。これに日本人が乗るかどうか、
ちょっと楽しみ。

92:名刺は切らしておりまして
08/09/07 00:20:52 YWgJFnaK
>>75

> トップの首が変わったから方針が180度変わります、なんて文化のままじゃ
> 信用問題としても大丈夫か?とか有るよな

他の国でも政権交代があれば方針が大幅に変わるのが当たり前だけど。
その事を織り込んで調査やシナリオを書くのが外交の仕事だろ。


93:名刺は切らしておりまして
08/09/07 00:20:53 4xGM9PQX
ついに英米が民主党に乗り換えたかな。

94:名刺は切らしておりまして
08/09/07 00:22:12 ZDLgpIvb
自民でもあぼーん
民主でもあぼーん

95:名刺は切らしておりまして
08/09/07 00:22:40 weH0sq9K
まあ首相が二代続けて無責任な辞め方したんじゃ仕方ないわな。

96:名刺は切らしておりまして
08/09/07 00:24:03 ZDLgpIvb
>>95
何度も代表がわけわからん代わり方してる
民主も大差ないだろ・・・

97:名刺は切らしておりまして
08/09/07 00:24:56 VlCiYzO9
>>60
先代の自民党トップはあるって言ってたよww

98:名刺は切らしておりまして
08/09/07 00:28:19 cUAoOt8Z
小沢も電撃辞任しそうなんだよなー

でも自民に投票する気はない

99:名刺は切らしておりまして
08/09/07 00:28:40 IGgIrrB6
>今の日本に必要なのは、政策履行力を持つ政府である。

民主党は政策なんて持ってない選挙互助会ですが…
もうちょっと調べてからモノを言えばいいのに

100:名刺は切らしておりまして
08/09/07 00:38:58 weH0sq9K
>>96
ん?民主は基本的に引責辞任だろ。
あんな唐突な形で辞めてるやつはあの二人と細川くらいのものだ。

101:名刺は切らしておりまして
08/09/07 00:39:19 VlCiYzO9
>>96
差はあるよ。自民党は参院選で大敗した。現行の制度上、自民党が政権を維持する道は二つ。
一つは解散総選挙で過半数を制し、国民が政権交代を望んでいないと分からせること。
この状況で野党側が参院の優位を盾に頑なな態度を取れば、国会の空転は全面的に野党の責任となる。
もう一つは野党に頭を下げ、そちらの意見を聞いて協調すること。
しかし自民党はそれが出来ないのに政権にしがみついて国政を停滞させ、民意に背いた。
現在の国会の空転は参院で負けたくせに総選挙も野党との協調もできなかった自民党の責任。全面的に。
今の自民党には民主党を批判する資格など無い。安倍・福田の辞任会見は厚顔無恥の極み。

102:名刺は切らしておりまして
08/09/07 00:42:00 rQlwbx01
>>99
原文ちゃんと読んだ方がいい。この人は民主の政策がどうとか
以前に、議席数からしてそうならざるを得ないと言ってる。

そしてこれは事実。

参院を民主に握られた時点で、大統領制でない日本の場合は
どっかで総選挙するか連立か、はたまた政界再編かの三択だった。
連立は早々に失敗し、再編も数日で忘れられた小グループが
飛び出しただけで完全に不発。

となると、残された選択は総選挙で民主が勝利するしかない。
民主が勝たなかった場合は、連立とか再編とかの話に戻る。

103:名刺は切らしておりまして
08/09/07 00:43:02 oM9dDmZV
>>90
小泉は「自民党をぶっ潰す」と言ったんだよな。

104:名刺は切らしておりまして
08/09/07 00:44:15 weH0sq9K
>>101
> 現在の国会の空転は参院で負けたくせに総選挙も野党との協調もできなかった自民党の責任。全面的に。

野党との協調は与野党双方の責任だよ。

105:名刺は切らしておりまして
08/09/07 00:52:13 10M/2ySM
去年、参院選でぼろ負けしたのに直ぐ辞職もできず、秋まで政権にしがみついた糞ガキがいた。

106:名刺は切らしておりまして
08/09/07 00:52:19 egLzz5Uv
参院不要など言ってるバカもいるし、自公信者に何言ってもわからんよ。
決着は来たる総選挙で!
これなら自公信者も文句ないだろ?

107:名刺は切らしておりまして
08/09/07 01:00:37 10M/2ySM
大連立のチャンスは参院選直後だったのに、あの糞ガキのおかげで全部ご破算。
自民と民主の意味のないねじれ対立がつづき、層化の高笑いだけがひびいてくる。

108:名刺は切らしておりまして
08/09/07 01:02:33 oM9dDmZV
日本人は、何かを作るのはうまいけど、
出来上がった物を壊すのが下手なんだよな。

109:名刺は切らしておりまして
08/09/07 01:06:14 pdCvwXry
壊すのが上手い人も居るじゃないですか

110:名刺は切らしておりまして
08/09/07 01:06:34 Fdm0x590
>>75
>はしごを外されちゃかなわんと思う気持ちは理解できなくもない

なにがハシゴを外されただよ。福田から変わろうが自民党政権である
以上は方針に変わりはない。都合よく言い訳にしてるだけだろ。
だいたい調査もクソもあるかw 金豚は全て把握してるのに。

111:名刺は切らしておりまして
08/09/07 01:11:09 10M/2ySM
総選挙でもし自民が勝ったら、小沢は直ぐに辞任すべきだし後継代表には自民との連立が求められる。
その場合、自民よりの前原でなくむしろ反自民のダラ管あたりに連立を組ませた方が政界再編が大きくなる。
前原だと自民党がすこし肥大化するだけの再編になりかねない。

112:名刺は切らしておりまして
08/09/07 01:16:33 rQlwbx01
現在の民主党だと、小沢以外でまともに代表が務まりそうなのは
菅と岡田くらいだな。2ch、というかニュース板系としては不評だが。

これ以下の世代となると、かなり限られてくる。
前原じゃもう党はまとまらないだろ。

113:名刺は切らしておりまして
08/09/07 01:17:50 egLzz5Uv
公明党がキャスティングボード握ってるのは大問題だ。公明党外しの連立も頓挫したからね。
もう総選挙で決着つけるしかないよ。
選挙後、負けた方が分裂する可能性高い。
政界再編になって、まさしく一石二鳥じゃん。

114:名刺は切らしておりまして
08/09/07 01:29:55 o8Lg6tTU
公明党が握ってるもので最大のものは、総選挙の時の自民票。
だから自民が勝っても何も変らないというのは事実なんだよな。
やはり民主に勝たせて公明と自民の縁を切らせてから政界再編
するしかないのか。

115:名刺は切らしておりまして
08/09/07 01:32:27 10M/2ySM
もし、順当に小沢民主党が総選挙で勝っても、そのときは自民党から小沢民主党にくら替えする変節漢が続出する。
すると、民主党がごたごたになって結局は政界再編になる、とまで予測したら調子に乗りすぎだろうか?

116:名刺は切らしておりまして
08/09/07 01:35:58 rQlwbx01
>>115
自民で冷や飯食ってる後藤田とか河野太郎とかどうなんだろな。
彼ら自身は、吾こそ自民党という思いだけで自民にいるのだろうけど。

逆にこういう連中が自民に残り、「やべぇ次やったら負けるw」って
連中が民主に入ろうとするのだろうか。

117:名刺は切らしておりまして
08/09/07 01:39:19 egLzz5Uv
>>115

あるんじゃない?
もし民主党が勝ったら間違いなく自民党は割れる。
そいつらが民主党と連立組んだら、充分ありえる話だと思う。

118:名刺は切らしておりまして
08/09/07 01:48:09 SyVSq9fV
<本日の自民党アルバイト工作員への指令>

「民主が政権をとったら中国の属国になる」(効果なし・しばらく留保)

「民主が政権をとったら外国人参政権が実現し外国人犯罪が増加する」
                    (効果なし・しばらく留保)
「自民もダメだが民主はもっとダメだ共産党支持へ誘導」(多少効果あり)

「自民党は素晴らしい、日本の将来のため頑張れ」(説得材料がないので留保)

「麻生・小池に未来を託そう」
  (目先を変える意味で、かなりの効果を認めるが、民主支持者が小泉郵政
   選挙の嘘を指摘した場合はしばらく時間をおいて再度打つようにしたい)

「民主党が政権をとると株価が下落して経済が混乱する」
  (経済オンチだけに通用するが新聞に目を通している人には逆効果 注意のこと)   

119:名刺は切らしておりまして
08/09/07 01:49:45 10M/2ySM
あちこちで言われていることだが、小泉が壊したのは自民党の集票マシーン。
いまの自民党は層化の票がなければ政権を執れない政党に成り下がったし、
特定郵便局そのほか伝統的マシーンに替わる集票マシーンはいまのところ作り出せていない。
民主党が旧社会党から受け継いだ労組の集票マシーンもそうとうさび付いている。

この情況、政界再編が政党、代議士レベルだけでなくて、根幹の有権者投票行動と連関するだろうことを予感させる。

120:名刺は切らしておりまして
08/09/07 04:50:45 lXEcd1zG
>>115
今の民主党という器は「前の」政権担当時にそうやってできた集団がもとです
ほぼそのものです

121:名刺は切らしておりまして
08/09/07 07:53:07 Wvxp6AaS
ねじれなんぞ、衆議院選挙が行われれば大して問題にならないのにな。
今は参議院選挙の結果が国民の選択と捉えられてるから、衆議院を押さえてるはずの与党が及び腰だけど、
もし衆議院選挙で与党側が過半数を取ったら、国民の選択は与党側になる。
衆議院の力を強引に使えるようになるから、与野党どちらが勝ってもねじれは問題にならない。

122:名刺は切らしておりまして
08/09/07 10:18:24 rQlwbx01
>>121
民主が伸びることは確実なので、お互い200議席くらいで拮抗
した場合に厄介なことになる。

そしてそうなる可能性は結構ある。

123:名刺は切らしておりまして
08/09/07 10:46:51 egLzz5Uv
どちらが過半数を獲得するか。
どちらも過半数を獲得できなければ、比較第一党はどの党が獲るかで決まる。
どっちにしろ解散総選挙はもうすぐ。
決着はまもなくだ。

124:名刺は切らしておりまして
08/09/07 10:54:56 z/E0lroE
在日参政権法案を何度も何度も出してくれた民主党に
投票することなんて絶対ありません

125:名刺は切らしておりまして
08/09/07 11:49:11 rQlwbx01
あなたがどこに投票するかなんて意思表明しなくてもいいから。
誰も興味ないので。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch