08/08/14 00:48:27 CMiiOgUU
>>932
>世に出てから削除依頼で消すってのは、どうにかならんのか?
2ちゃんの削除依頼と同じ。
938:名刺は切らしておりまして
08/08/14 00:49:57 9AWusZu2
♪手が震えてもあきらめないで~ 大切なすこしの意地と
キミよダーリン刺激的~ ほらステキ見える世界がきらめくわ
・・・と言いながら、他人の庭をのぞき見(w
939:名刺は切らしておりまして
08/08/14 00:57:59 dg6LSlf6
>>930
風景の一部として写りこむものに権利は発生しないよ。
>>933
私法って何?オレオレルールのこと?
940:名刺は切らしておりまして
08/08/14 01:01:37 V+DkAcBi
グーグル株式会社って顧問弁護士雇ってないの?
941:雇用は切らしておりまして ◆uNKo1072PU
08/08/14 01:29:14 pp+eizNa
>>937
ニコニコ動画も同じ
※2chの場合は削除されない場合が多いです
942:名刺は切らしておりまして
08/08/14 01:35:09 /Vq0Exoy
Googleや2ちゃんやプロバイダの鯖管が情報暴露テロ起こしたら怖いな
943:名刺は切らしておりまして
08/08/14 01:46:55 +EeqxB2g
ストリートビュー見たけど
やっぱり日本の中では東京と大阪だけだな。
迫力ある街並みなのは。
後は日本全国どこも同じ風景・・・外人が日本の街並みはどこも一緒って言うわけだ
944:名刺は切らしておりまして
08/08/14 06:17:11 c1OzEmlR
>>939
>私法って何?オレオレルールのこと?
私法とは、私人間の関係を規律する法。国家等の公権力と私人の関係を規律する法である公法(憲法・行政法)に対置される。
民法、商法などが代表的な私法の例。市民法と呼ばれることもある、この場合狭義では、民法を指す。
私法関係における権利を私権という。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>風景の一部として写りこむものに権利は発生しないよ。
大正時代から、「権利」とは呼ばれない利益に対する侵害について不法行為に基づく損害賠償が認められています(大学湯事件判決。大審院判例大正14年11月28日)。
なので、風景の一部として写りこむものでも、損害賠償の対象になり得ます。
945:名刺は切らしておりまして
08/08/14 07:22:43 dg6LSlf6
>>944
・・・なら訴えればいいじゃん。
946:名刺は切らしておりまして
08/08/14 09:17:10 Bu5XRndh
スレで戦うだけじゃなくて、議員宛にメール送れよ?
あとトヨタにも2.5-3mの位置にカメラを付けたプリウスが、
自宅街を撮影して回り、家の中や庭やベランダや洗濯物を
世界中に公開してる件についてどう思うかメール投げとこう
ここで戦うだけでは何も変わらない
947:名刺は切らしておりまして
08/08/14 09:21:21 63wmuAJ+
>945
訴えれるのは権利者だけ
948:名刺は切らしておりまして
08/08/14 09:56:24 mS6R3P3h
自分が権利を侵害されたというのでなく、
他人が権利を侵害されているのではないかという理由で騒ぐ奴多すぎ。
949:名刺は切らしておりまして
08/08/14 09:59:16 i7nBCY1O
三回以上撮影して多数決合成すればいいのに
たったそれだけの手間を惜しむとは
950:名刺は切らしておりまして
08/08/14 10:02:49 RAylqc69
>>948
今はマンションに住んでるから自分の権利は侵害されていないけど、
このまま許してたんじゃ、
一戸建に移住したときに権利が侵害される。
だから、今侵害されてる人達は、侵害されてるのに気付いて。
ってこと。
951:名刺は切らしておりまして
08/08/14 10:26:56 mS6R3P3h
>>950
今写り込んじゃってる人と違って、
これから写り込んじゃうかもしれん人は
例えば、引越先が写ってるから消してくれって言えるわけだから。
侵害は未然に防げるだろ。
今侵害されてる人と、これから侵害される恐れのある人ってのは距離が厳然とあって、
端的に言うと便乗して騒いでるようにしか見えない。
952:名刺は切らしておりまして
08/08/14 10:54:17 mW6wdpJT
>>951
その理屈は、まずいでしょ
googleみたいな別の会社が表れて、同じことをやり出したら、
削除されるまで被害にあう可能性がある
あと、あなたは、googleの設けている「オプトアウト方式(対象者が除外を申告する方式)」
のプライバシー侵害対策を全面肯定しているから、そう言えるのかもしれないけど、
自分はそれだけでは不十分だと思っている
撮影しても公開するべきでは無い写真は、「オプトイン方式」でgoogle自身の責任で
公開前に除去する責任がある
で、公開すべきでないとするものは、人それぞれ違う考えがあって、まだ社会的合意が
全く形成されていないから(完全な合意は無理だと思うけど)、何が嫌かここで主張して
おくことに意味がある
953:名刺は切らしておりまして
08/08/14 11:07:26 mW6wdpJT
なお、youtubeとか2chのような投稿サイトは、
オプトアウト方式になるのは仕方ないが
ストリートビューのように業者自身で作成して公開するコンテンツは
オプトイン方式の削除処理を義務化してくれ
(写真については機械処理だけというのは誤認識率が高いから不可)
今みたいに検査のコストを被写対象に転嫁するようなやり方を認めてはいけないよ
ちなみに、ライブカメラ中継サービスは
オプトインが無理なので、リアルタイム放映中ですという案内表示をカメラに付けることを
義務化して欲しい テレビ放送も一緒
954:名刺は切らしておりまして
08/08/14 11:55:15 yHgafNMB
google役員と社員の顔と自宅の写真をさらけ出してもらえんと話にならんな。
955:名刺は切らしておりまして
08/08/14 12:22:11 yHgafNMB
それから
google社内にもライブカメラを設置して誰でも社内の様子を見れるようにしてもらえませんと。
956:名刺は切らしておりまして
08/08/14 12:48:24 V/UrUtvB
社員の嫁はライブでチャットガールしてもらわないと
957:名刺は切らしておりまして
08/08/14 13:00:23 A9/v3pXb
人を消しても自動車の車種等は映るし
侵入等に対する構造上の問題も晒してしまうからねえ
住宅地はいちいち許可とって希望者だけ映すとか注意を払えばよかったのに