08/07/23 23:50:57
国土交通省が23日まとめた2007年度自動車分解整備業実態調査結果によると、5年連続で
増加していた総整備売上高は、前年度比2.3%減の5兆9524億円となり、6年ぶりに減少した。
2003年度以降4年連続プラスを維持し、売上高回復をけん引していたディーラーが6.6%減と
大幅な減少に転じ、専業者などその他の業態は前年度比プラスを維持したものの、ディーラーの
マイナスを埋めきれなかった。
ディーラーの売上げ減少は、新車販売台数の減少が要因と見られている。
作業内容別では、「車検整備」が0.8%減、「事故整備」が9.3%減、「その他整備」が1.0%減で、
「定期点検整備」は6.3%増となった。
専業・兼業事業者は車検整備の割合が高く、ディーラーはその他整備の割合が最も高い。
昨年6月末現在の事業場数は、前年比0.04%減の8万9203事業場で、整備関係従業員数は
1.9%増の54万9464人。
整備要員数は38万9370人(前年度比0.3%減)で、うち整備士数は33万4744人(0.8%増)。
整備要員数に対する整備士数の割合(整備士保有率)は、86.0%で前年度より1ポイント増加した。
▽News Source Response. 2008年7月23日
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)
▽国土交通省
URLリンク(www.mlit.go.jp)
▽Press Release
平成19年度自動車分解整備業実態調査結果の概要について
URLリンク(www.mlit.go.jp)
2:名刺は切らしておりまして
08/07/23 23:57:53 DybUCseq
ヨタ氏ね
3:名刺は切らしておりまして
08/07/23 23:58:42 Py/R9/iL
俺は地球環境が心配だから自動車なんか買わない
4:名刺は切らしておりまして
08/07/24 00:03:50 PmIS1wH/
マスコミのリコール報道隠し
5:名刺は切らしておりまして
08/07/24 00:08:42 5N7iPK3n
来年になると30%減になる
市場の流れは車を必要としない社会へシフトし
車産業がなくなる
6:名刺は切らしておりまして
08/07/24 00:10:16 5N7iPK3n
2021年にプルトニウムをエネルギー源とする核燃料自動車が発売される。
1度の燃料補給で25年走行可能だ
7:名刺は切らしておりまして
08/07/24 00:10:36 PmIS1wH/
世界同時不況になると世界中でユダヤ差別が復活する
8:名刺は切らしておりまして
08/07/24 00:20:21 zEbUOp76
整備士とは・・・警備員並の安給料で土方並のきつい仕事のこと
9:名刺は切らしておりまして
08/07/24 00:26:56 /ABuwrv+
整備のことならトヨタにお任せ
自動車整備士技能検定の試験問題の事前漏洩について
URLリンク(www.mlit.go.jp)
10:名刺は切らしておりまして
08/07/24 00:48:13 Mvtq/SrK
車が減ればCO2の削減になって政府も喜ぶだろ
11:名刺は切らしておりまして
08/07/24 01:22:07 Z/EOUoq/
w
12:ponyo
08/07/24 04:42:30 yO5zUhha
激安中古車屋を開きたい。