08/08/23 13:27:49 +/3VgTHa
>>548
>それに鉄板と言えどTXスレは7割くらい地域ネタのスレだよ。
(´,_ゝ`)プッ
129 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 12:44:09 ID:CNGHM26i0
このスレッド1~128レスまでで、大雑把に分析すると、
テンプレ 7レス
荒らし 49レス
車両新製及びダイヤ改正 37レス
落雷による遅延 15レス
茨城県の駅と街づくり 14レス
千葉県の駅と街づくり 6レス
といった割合です。どういう比率が理想か考え、それに合わせて話題を
出していけば、考えてみたいと思います。
711:名刺は切らしておりまして
08/08/23 15:26:50 c+QUWIAn
つくばや守谷の若者は柏が大都会であり大盛り場であり
茨城ナンバーの改造車が柏に集まってきております。
712:名刺は切らしておりまして
08/08/23 15:42:05 sCJVbGFD
茨城ナンバーってどこのゆとりだよ?w
713:名刺は切らしておりまして
08/08/23 15:51:25 SruLkhKU
守谷から柏なんて行かないよwww
柏は牛久、竜ヶ崎人の大都会
714:名刺は切らしておりまして
08/08/23 16:50:34 Ev+9Emyq
>>710
今のスレは電車が止まったり、ダイヤ改正というイベントがあるから例外。
真面目にTXスレは地域ネタも多い。TXは沿線開発がメインだから当たり前の話だけど。
鉄道に沿線開発にと話の幅が広く、柔軟性が高くていいことだと思うけどね。
>>713
ネタっぽく書いてるがあながちそれ冗談でもないよね。
TX開業して通り道じゃなくなったから、都内へ出てしまうと聞く。
常磐線沿線はカバーしてるからそれでも商圏としては十分だけど。
それと最近柏の葉の計画がいい感じじゃないか?病院が着工されたようだけど。
715:名刺は切らしておりまして
08/08/23 16:50:53 l2d0JW2b
>>685
716:名刺は切らしておりまして
08/08/23 16:54:51 mx9ADw78
>>715
よう、おおたか厨
717:名刺は切らしておりまして
08/08/23 16:55:52 mx9ADw78
>>710
ここまでのレスでこのスレッドを大雑把に分析すると酷いことになりそうだなw
718:名刺は切らしておりまして
08/08/23 17:16:21 Ev+9Emyq
>>716
断定早すぎw
719:名刺は切らしておりまして
08/08/23 20:13:29 lswBXHOl
>>712
つまらん揚げ足取りはよせ。
720:名刺は切らしておりまして
08/08/23 20:17:16 dTQVYeWE
>>719
ゆとり乙
721:名刺は切らしておりまして
08/08/23 21:16:35 XfctbZ6i
>>713
ウチの近所でもかつてTX(当時、常磐新線)が開業するという触れ込みで
結構な数の人達が守谷NTに引っ越して行ったのだがね…
722:名刺は切らしておりまして
08/08/24 10:52:09 kcctG5FQ
開業3周年のつくばエクスプレス
TXを運行する首都圏新都市鉄道の高橋伸和社長は22日、開業3周年記念で、秋葉原―つくば間を
特別運行する「こども美術館列車」に乗車。高橋社長は「TXには安全、安心して乗れるという安心感が
一番大きい」との理由を述べ、今後も安全運行に全力を挙げることを強調した。
開業初年度の1日平均乗車人数は想定の13万5000人に対して15万700人、2006年度は30%増
の19万5300人、07年度は20%増の23万4200人。今年度も4、6、7月はいずれも25万人を突破した。
高橋社長は3周年に当たり、「開業まで大変お待たせした。沿線の大勢の人がTXを愛してくれた。当初、
予想もしなかったくらいだ。今後も愛されるTXを目指していきたい」との抱負を述べた。
その上で「これまでの3年間、大きな事故もなかった。これからも安全な鉄道というイメージを決して壊さ
ないよう安全運行に全力を挙げていきたい。最近は異常気象が多いが、TXに対する信頼感を裏切らない
よう全職員が一丸となって点検に取り組んでいる」と気を引き締めた。
首都圏新都市鉄道は10年度に1日平均27万人の乗客確保を目標に掲げている。高橋社長は「今年度の
下半期がどうなるか。今年度の達成は難しいだろうが、来年度か再来年度には達成できるのではないか」
との見通しを語った。
723:名刺は切らしておりまして
08/08/24 10:53:27 kcctG5FQ
今秋にはダイヤ改正で4編成24両の新車両を導入し、輸送力増強を図る。これで目標の前倒し達成に
期待を寄せている。さらに混雑緩和に向けて、現在の1編成6両を8両に増やすことも調査研究中だ。
「27万人を突破すれば、今度は30万人や32万人の目標となり、それには8両編成が必要になる。今から
対応を考えなくてはならない」との方針を示した。
利用客の増加に期待が掛かる沿線開発の進展には、「3年目にしてみれば順調に進んでいる」とし、
運行本数が少ない守谷以北の増便については「今秋のダイヤ改正で、もっと便利になるよう検討して
いる」と答えた。
27万人の乗客確保が前提条件となる東京駅延伸については、「20年前の都市交通審議会の答申以来
の悲願。延伸に要する1000億円の財政確保をどうするか。それと1都3県の考え方の整理が必要で、
現在は国土交通省が中心となって行われている。早く方向付けをしてもらえればありがたい」と話した。
最終更新日時:2008年8月23日(土)22:00 常陽新聞
URLリンク(joyo-net.com)
724:名刺は切らしておりまして
08/08/24 11:51:58 UmEiad3n
>>713>>714
守谷市から柏、守谷市から都内、守谷市からつくば
それぞれの買物流出率を序列にすると
守谷→柏>>守谷→都内>守谷→つくば
まだまだ柏は守谷に強い
725:名刺は切らしておりまして
08/08/24 11:55:39 zZbeDsZo
>>724
守谷からおおたかはどの位置に入るのだろう。
726:名刺は切らしておりまして
08/08/24 12:42:59 oR4NceAL
27万のお手盛り計画は
東北常磐縦貫線東京延伸を無視してるんだよね
ぶっちっけTX延伸はないな
727:名刺は切らしておりまして
08/08/24 15:40:09 6jgQd0AP
最初からない。
728:名刺は切らしておりまして
08/08/24 16:02:57 YuIO2wQS
あれ以上、ドコに延伸するんだよぉwww
729:名刺は切らしておりまして
08/08/24 16:18:48 v7wcDCvl
>>726
ぶっちゃけ常磐線は通勤通学客には東京駅に伸びても変わんないと思うがな。
結局乗り換えだし…
730:名刺は切らしておりまして
08/08/24 19:18:25 xyxldh0K
柏ステモとかモジュール、おおたかの駐車場の構成比率って、
ナンバー別に目分量で大雑把にどんな感じかな?分析の基礎にはなるかも。
例)三郷ピアラシティー
春日部60%、足立20%、野田10%、その他10%