【海外】EU、録音物の著作権保護を50年から95年に延長[08/07/18]at BIZPLUS
【海外】EU、録音物の著作権保護を50年から95年に延長[08/07/18] - 暇つぶし2ch131:名刺は切らしておりまして
08/07/21 15:39:10 6G7YJrOu
特許は20年なのになんで著作権は95年なんだ?
もう今の社会なんて滅んじゃえよ

132:名刺は切らしておりまして
08/07/21 15:40:07 wOQqLKvJ
>>128
プッ

133:名刺は切らしておりまして
08/07/21 15:40:19 b1+30VgF
>>128
世の中には世代交代ってもんがあるんだよね。
十代~二十代は普通、過去の名曲なんか知らんし、
そこで著作権者さえうるさく言わなければ
同工異曲でも売れるもんだよ。
時代にあったアレンジの方がよほど重要。



134:名刺は切らしておりまして
08/07/21 15:41:12 1blI3Mim
延ばし延ばしにするぐらいなら、もう永久に保護するようにすればいいのに。

135:名刺は切らしておりまして
08/07/21 15:44:49 FEM+TFp2
>>132
また、反論できないとそれか。

これだから、お前はいつまでたっても、バカにされるんだよ。ww

136:名刺は切らしておりまして
08/07/21 15:51:06 FEM+TFp2
>>132
そういや、「全人類に半角カナを使ってほしくないぐらい、半角カナを嫌い」と言ってたお前が


             なんで率先して半角カナを使ってるんだ?


あの主義はなかったことにしたか?wwwww

137:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:11:45 wOQqLKvJ
>>133
>世の中には世代交代ってもんがあるんだよね。
>十代~二十代は普通、過去の名曲なんか知らんし、

十代~二十代でも、クラシックの名曲くらい普通に知ってる。

>そこで著作権者さえうるさく言わなければ
>同工異曲でも売れるもんだよ。

著作権がとっくに切れてるクラシックの名曲が、同工異曲で売れてるか?

138:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:16:13 FEM+TFp2
だめだこりゃ。w

139:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:17:33 RPhOCx6t
お前ら まだ出てない言葉が有る



  95年ROMれ

140:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:20:15 uYQOg66L
>>121
>作後5年なら、著作者が死のうが生きようが5年間は収入があり、

ダウト。著作物が売れるとは限らないから、収入があるとは限らない。
著作者の死後に売れ出す著作物ってのもあるんだよ。

>成人するまで収入のすべてを消費するような生活をしてきた「その赤ちゃん」は、どんな
>大人になるんだ?www

サラリーマンの家庭だって、子供は社会に出る成人くらいまで親の稼ぎを消費するだけだが。

>>130
保護って書き方が悪かったか?
親の成果である収入で養っていけるとすべきだったか。

141:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:31:23 P+e2MQsg
著作権の年数が悪いんじゃなくて、
その年数を世界で統一使用とするから悪いんじゃないか。
自国の著作物は50年でもいいから、他国のものは5年ぐらいにしろ。
いやなら、鼠は国に帰ればいいだけだ。

142:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:34:37 P+e2MQsg
自国の著作物は保護しようがしまいが、金は国内で循環するだけだ。
しかし、国外の著作物では金が際限なく流出するだけ。
自国を守りたければ、国内外の保護年数を不平等にするべきなのだ。
これこそ国策だ。

143:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:40:00 RPhOCx6t
95年待てば 良いだけただそれだけ なんか文句有るの?

144:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:40:24 ZziL8QXI
>>129
良い悪いどちらが上下とかの話ではなくてそもそも仕事、収入の種類が異なるので両者を単純比較は出来ないでしょう
普通の勤め人なら仕事をした対価は給料やボーナスで仕事したた分については受け取れる訳ですよね
その金額が仕事の対価として見合っているかどうかはまた別の話でもし、不満が有ればそこで声を上げるなりすれば良い事ではないでしょうか
著作権者は例え良い作品を出しても世の中で認知されないとお金にもならないですから(このケース結構有りますよ)




145:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:43:22 wOQqLKvJ
>>140
>ダウト。著作物が売れるとは限らないから、収入があるとは限らない。
>>121
>それは、特許でも同じこと。
>どこかで割り切らないと保護期間永遠なんて話になるが、特許はそうなってないよな。

>サラリーマンの家庭だって、子供は社会に出る成人くらいまで親の稼ぎを消費するだけだが。
>>121
>成人するまで収入のすべてを消費

お前、相当頭悪いな。

146:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:44:49 FEM+TFp2
見てもわかるように、ID:wOQqLKvJ を相手にしても、まともな返事は返ってこないんで、
以後スルーってことで。

147:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:52:09 wOQqLKvJ
これだけ短い記事でここまでの矛盾ってのも、凄いよなあ。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「楽曲に生命を吹き込むのは演奏者だ。ほとんどの人はお気に入りの曲を誰が書いたか知
らないが、演奏者の名前はだいたい分かる」
「ここで言っているのはクリフ・リチャードのような主演アーティストのことではない。録音物
に貢献した名もなき多数のセッションミュージシャンのことだ」


「ほとんどの人はお気に入りの曲」の「録音物に貢献した名もなき多数のセッションミュージ
シャンの」「名前はだいたい分かる」んだと。

148:r
08/07/21 16:53:21 Onp9Yztw
>>144
その理屈はおかしい。いくら長くても認知されるとは限らない。
50年の間認知されなかったけど95年の間に認知されたなん
て言うのはないと言っても差し支えないほどの例外。

さらにサラリーマンが声を揚げればいいだけ。その理屈なら著
作権者が認知されたいなら声をあげれば良いだけで延長の必要
はまったく無い。
 


それに個人の著作権が95年後に認知されて著作権料が入って
来ても本人的には殆ど意味がない。実際問題になってる例を

149:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:53:52 uYQOg66L
>>145
>どこかで割り切らないと

死後20年で割り切れと言ってる俺にそれをレスしてどうしろと?

>成人するまで収入のすべてを消費

死後20年としたって、著作者の息子が成人するまで収入のすべてを
消費するとは限らないのに、俺にそれをレスしてどうしろと?

150:r
08/07/21 16:55:52 Onp9Yztw
途中で送っちゃった。

見ても既に過去に十分儲けてる連中ばかりじゃん。

151:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:57:18 FEM+TFp2
>>147
お前が「セッションミュージシャン」というものを知らない ということは十分わかったwwwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch