08/07/18 06:57:24 EG0fWgBi
いっその事永久にしたら!
バッカみたい!
3:名刺は切らしておりまして
08/07/18 06:58:22 QHFX0jt4
かつて誰もが使えた共用の土地にとつぜん柵を作り、ここは私有地だからお前達使ってはいけないと。
今はまさに、本来人類皆の財産であったはずのものを一部の人間が私有しようとする知財エンクロージャーの時代だ。
4:名刺は切らしておりまして
08/07/18 07:09:32 NEdBWqCv
まあ、5年から9年半になったようなものかな
5:名刺は切らしておりまして
08/07/18 07:15:19 gGOjXHE8
>>3
誰もが使えた共用の土地とか、人類皆の財産の話じゃなくて、「創作物」の話だよ。
6:名刺は切らしておりまして
08/07/18 07:25:02 moZOOHgK
ほんとうに才能あるやつなら50年立つ前に次の名作
生み出すだろJK
どうかんがえても中間搾取側が永久機関的搾取するための悪法じゃね?
7:名刺は切らしておりまして
08/07/18 07:27:17 JQiMI4f8
中国】少林サッカー主演女優らスター三人、
無修正写真流出「セックス・スキャンダル」 画像つき
?冠希裸照事件最新?[?思慧]-37P-
URLリンク(image.hgazo.info)
URLリンク(image.hgazo.info)
URLリンク(image.hgazo.info)
?冠希裸照事件最新?[梁雨恩]-40P-
URLリンク(image.hgazo.info)
?冠希裸照事件最新?[??思]-10P-
URLリンク(image.hgazo.info)
8:名刺は切らしておりまして
08/07/18 07:27:51 zqDXVT7i
ミッキーマウス法か
9:名刺は切らしておりまして
08/07/18 07:30:50 gicUnkD2
>7
ウイルスばら撒くな。糞!
10:名刺は切らしておりまして
08/07/18 07:31:38 pVxFMXAW
だな。
11:名刺は切らしておりまして
08/07/18 07:42:25 xHqWN9+e
クラ的には
カラヤンとかベームとかの壮年期の録音がフリーになると
れこーど会社がくいっぱぐれるということですか
12:名刺は切らしておりまして
08/07/18 07:46:25 grEaW478
著作権は死ぬまで保護すれば充分だろ?
まあ、過去の優秀作品の流通を阻害しておかないと
現在のクリエータの作品が売れなくなってしまうからな。
13:名刺は切らしておりまして
08/07/18 07:46:47 nVRoFmoV
人類の共有財産がまた利権者の手に奪われるのですね。
14:名刺は切らしておりまして
08/07/18 07:53:15 ruqeH9nf
この改正は死ぬまでを保護しようとするものみたいだが…。
15:名刺は切らしておりまして
08/07/18 07:54:45 5k5oOvMZ
いっそ、ピタゴラスにも著作料払えよ、アルキメデスにもか
16:名刺は切らしておりまして
08/07/18 07:59:29 rsx3I6Le
よーし俺も自分の屁を録音して95年間保護するぞーッ
17:名刺は切らしておりまして
08/07/18 08:03:35 brI4VQqb
死後からでなく録音からってのがポイント。
18:名刺は切らしておりまして
08/07/18 08:03:56 w39PcdEi
生きてる間+死後10年で十分だろ
19:名刺は切らしておりまして
08/07/18 08:10:33 Y0KFxvDW
守銭奴
20:名刺は切らしておりまして
08/07/18 08:12:36 w39PcdEi
いや、持てよ
その人物の死を基準にしてしまうと、利権がらみで著作権者の命が危なくなるな
21:名刺は切らしておりまして
08/07/18 08:13:32 Rl1tfLem
50年でも十分長いが、95年は長過ぎる。
やっぱり、著作者側に寄生してる連中のために
期間を延ばしたとしか言えない。
JASRACみたいな組織に、さらに金が回るということだ。
22:名刺は切らしておりまして
08/07/18 08:16:12 WQfsyVp+
これは死後95年?それとも発表から95年?
23:名刺は切らしておりまして
08/07/18 08:18:43 w39PcdEi
宇多田のFirst loveが、奴が65歳になった時に著作権切れといのもなんだかね
24:名刺は切らしておりまして
08/07/18 08:19:43 OVM+qZHH
>>21
JASRACは中継ポイントにすぎん
裏にさらに大きい国際的組織がいる
25:名刺は切らしておりまして
08/07/18 08:26:24 NiWBC/uo
まあでも、これで欧州からは、当分創造的な作品は生まれて来ないことは分
かったので(創造的だという”振れ込み”はいっそう狡猾になるだろうが)、日本
はこれと逆のことをすればいいんだな。
っつうか、"欧州は文化的”だなんて誰が言い始めたんだ?フランスなんて文
化”利権”のすくつなだけだろ。フランスが文化を誇るなんて、日本で土建屋が
誰も通らない道路を誇ってるのと同じことじゃん。
26:名刺は切らしておりまして
08/07/18 08:39:33 yDQawqKh
二千年にしちゃえよ。
27:名刺は切らしておりまして
08/07/18 08:49:18 wQxMapTw
3和音程度じゃどんなフレーズにしても、
何かの著作物の一部を無断で使ったとか言われたりして。
28:名刺は切らしておりまして
08/07/18 09:05:16 ijliyFZ6
死後じゃなくて録音した時点からのカウントだろ?
本人が生きてるのに自分で録音した音楽の著作権が無くなるってのも変だし、
大ヒットの最中にポックリ死んで遺族には一文なし、レコード会社がぼろ儲けって
のもおかしいから、これは仕方ないんじゃね?
つーか何で書籍や映画と録音物とでカウント方法が違うんだ?
29:名刺は切らしておりまして
08/07/18 09:43:09 2qyU/izC
EC→EU→〈〈〈300年近くの時を経て〉〉〉→AEU
30:名刺は切らしておりまして
08/07/18 09:58:23 9v9/ekwt
一度ヒットしたら、二度と努力しなくなりそうな制度になってきたな。
公務員みたい。
31:名刺は切らしておりまして
08/07/18 10:16:30 3bVUrnrn
>>28
書籍は基本1人で作るが、映画はかかわる人数が多い
32:名刺は切らしておりまして
08/07/18 10:18:25 NX5OpbnE
>>3
それで水も空も区切りを付けて一部の人間が勝手に決めている
公共のといいながら利益はその一部の人間たちだけ
33:名刺は切らしておりまして
08/07/18 10:23:48 hJ+pV5sc
どんな分野のどんなものだって、結局のところその分野の先達にいろんなこと
教わった上での、些細な部分でのオリジナルであって、純粋なオリジナル作品
などこの世に存在しないんだから、そんなにも著作権によって作者を保護する
こともなかろう。
34:名刺は切らしておりまして
08/07/18 10:36:30 38WCBcEM
なんで95年?
80年でええやん。
35:名刺は切らしておりまして
08/07/18 10:45:46 NX5OpbnE
>>33
だよな~ だったら聖書に著作権付けるのかて話じゃんw
区切りは必要だよ
どう見ても新しい文化を作り出そうとしているようには見えないよね
こんなガチガチの「文化」なんてありえないだろ
36:名刺は切らしておりまして
08/07/18 10:50:54 VykaDwVM
結局永遠に延ばし続ける訳か
アメリカもディズニーが一族繁栄の為に著作権主張し続けるように
37:名刺は切らしておりまして
08/07/18 10:58:51 Z9I0je2v
作曲家、作詞家の著作権は死後50年(日本の場合)だからね。
録音された実演家の場合、録音時からカウントするのだとすると、
作曲家、作詞家とバランスをとった(近づけた)ということかな。
38:名刺は切らしておりまして
08/07/18 11:01:14 St15IN9/
>>2
カスラック乙
39:名刺は切らしておりまして
08/07/18 11:01:31 VR+oIKSF
また40年経ったら延長するのかな
40:名刺は切らしておりまして
08/07/18 11:01:55 EKCJATyl
>>37
そう考えると理解しやすいね。
41:名刺は切らしておりまして
08/07/18 11:06:27 FH/3afMv
日本も同じにしないと日本だけ損するぞ
42:名刺は切らしておりまして
08/07/18 11:19:24 IA/MeuIA
>>41
EUに輸出するほどの音楽コンテンツなんて、日本にごくわずかしかないだろ。
43:名刺は切らしておりまして
08/07/18 12:59:55 Z9I0je2v
著作権は国際的に共通なほうが望ましい。
一時的にはアメリカが優位になるんだろうが、
長期的に日本のコンテンツ産業を育てることにもなるはず。
44:名刺は切らしておりまして
08/07/18 13:14:53 BSK9y3kN
>>36
もう永遠に延ばし続ける気なら商標と同じで更新制でいいんじゃね?
価値の高低に係わらず一律の存続期間なんて大した価値のない物まで
使用制限されて鬱陶しいだけだし、金儲けしたい著作物だけ延ばしてくれって感じ。
ただ、更新料収めるような制度にするにしても、今の文化庁関係団体には収めたくねぇ…。
45:名刺は切らしておりまして
08/07/18 13:39:07 H9K5oiTb
>>42
ビジュアル系があるじゃない
46:名刺は切らしておりまして
08/07/18 14:37:47 wueVKcWN
>ミュージシャンが70代になったときに、20代のときに録音した作品の著作権保護が切れて著作権料を得られなくなる。
軍人恩給かよ・・・
47:名刺は切らしておりまして
08/07/18 15:21:16 evLEMLHX
真面目な話、最近の洋楽は不作が続いてないか。特にヨーロッパ系
48:名刺は切らしておりまして
08/07/18 16:03:16 9eRT80KK
ばかばかしい。3歳で録音したヤツが100歳になったときにまた延長とか
言い出すんだろ。
こんなの録音してから50年、または本人が死ぬまでの長い方、にしとけば
いいじゃん。
49:名刺は切らしておりまして
08/07/18 18:33:40 wQxMapTw
20代のときの著作権が、80歳になって切れて、
一般人と比べると何か特筆すべき問題はあるのか。
50:名刺は切らしておりまして
08/07/18 18:45:45 wQxMapTw
すまん、日本の著作権は一発当てた奴と流通を仕切る
組織の利権を保護しようという趣旨をもっていた。
著作隣接権なんて後から後から法律が作られているし。
日本で言う著作隣接権が設定された著作物は、
あまり長い権利期間は要らないんではないかなあ。
ヨーロッパは日米と違い商業利権の法律は通りにくいと思っていたのに。
51:名刺は切らしておりまして
08/07/18 19:24:02 4lpyVVI6
日本の著作権はわざと著作隣接権と狭義の著作権を混同させて、
本来ここまでの手厚い保護に値しない隣接権者に巨大な権利を付与してる最低最悪の山賊保護法だから。
52:名刺は切らしておりまして
08/07/18 19:26:31 grEaW478
>>37
逆に作詞家・作曲家の著作権を公表後100年とかにした方がいいと思う。
53:名刺は切らしておりまして
08/07/18 19:35:56 rjP7eIkT
なんでこの電子化の時代、素人でもできる録音行為ごときを100年も保護をするかね。
一方、特許なんかどんな難病の治療薬でも最大25年。
もう人類、滅びちゃえばいいんじゃね?
アホの集団だわ。
54:名刺は切らしておりまして
08/07/18 19:52:54 0E6kOXS/
60年代の英国音楽の名盤・名曲は、今みたいな各楽器分業制じゃなくて、バンド全員で一発録りも多い。
それこそ、その時のスタジオ内の熱気も伝わって来るような。
素人でもできる録音行為ごときなんかじゃないよ。
とマジレスしてみるテスト。
とまれ、ビートルズ始め、ストーンズ、フー、ホリーズみたいにそろそろデビュー50年を迎えるバンドの録音が保護されるのは良いこと。
だって原盤やらマスターテープがそれだけ大事にされるってことだしさ。
55:名刺は切らしておりまして
08/07/18 19:58:52 4SjVE7Be
50年経ったら著作権が国へ移ると、利用料でいつか無税国家に……
56:名刺は切らしておりまして
08/07/18 20:11:29 kTSYUzeD
これって演奏者事態はどう考えてるのよ?
金欲しい、ゼニゲバ連中だけが騒いでいるんじゃないの?
ハリウッドの過去名作が安くで変えるけど、ああいった試みもしやすくなるわけじゃん?
無論、リミックスもさ
保護しかないモノて廃れるよ、権利を守る事は大切だけどさ、そこら辺り当事者の意見が聞けないよね
57:名刺は切らしておりまして
08/07/18 21:50:30 qYwD0y5/
>>54
ホリーズの名前が出てくるところが渋い。
自分は「バス・ストップ」を作ったグレアム・グールドマンと10ccが好き。
58:名刺は切らしておりまして
08/07/19 00:48:07 3b9bmCyE
>>7
トロイの警告が出た
59:名刺は切らしておりまして
08/07/19 12:17:16 4+a+ds9O
作曲とか作詞は著作物というにふさわしい物があるけど、
ミュージシャンの演奏や歌は、どうなんだろうね。
録音されれば、物があることにはなるけど。
60:名刺は切らしておりまして
08/07/19 12:23:05 7gfOerHL
ビートルズはいいけどストーンズは糞録音だから保護する必要なし。
ブラウンシュガーあたりまで糞録音。
61:名刺は切らしておりまして
08/07/19 13:18:10 3VeodhOD
なんで媒体に著作権が設定されるんだ?
作品そのものに対する権利だろ?
紙に印刷されようがテキストファイルだろうが
保護の対象は作品そのものだろう?
62:名刺は切らしておりまして
08/07/19 14:06:28 4+a+ds9O
どんなにいい曲があっても、上手く演奏されなきゃ音楽にならないな。
でも、演奏は1回演奏するごとにその報酬を得るっていうことでも
いいような気がする。
63:名刺は切らしておりまして
08/07/19 18:21:39 anLiNFYa
>>62
既にそうなっています。
上手下手に関係なく演奏する場合はJASRACに上納金を払う必要があります。
64:名刺は切らしておりまして
08/07/19 19:44:08 Z9SL9xh2
これが、通っちゃったってこと。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
欧州委員、ミュージシャンの著作権保護延長を提案
演奏者への著作権保護期間を50年から95年に延長し、レーベルがセッションミュージシャン
のための基金を設けることを提案している。
同氏は保護期間延長でアーティストが恩恵を受けられるよう、レーベルがセッションミュージ
シャンのための基金を設け、延長された保護期間のロイヤルティー収入の20%以上をミュー
ジシャンに分配するために確保することを提案している。
セッションミュージシャンにいくのは20%で、残りの80%はレーベルや闇の手に渡る。
65:名刺は切らしておりまして
08/07/19 19:58:48 4+a+ds9O
0%だったのが20%になったんだったら、ミュージシャンにはいい話じゃん。
66:名刺は切らしておりまして
08/07/20 13:19:26 l/F+E7El
なら、徴収額を1/5にすべき。
徴収額の80%が利権って、ひどすぎ。
67:名刺は切らしておりまして
08/07/20 14:36:08 E7KKe9Hn
いくら伸ばしてもいいけど、遡及適用は憲法違反じゃねーの
氏ね、出銭に甲虫
68:名刺は切らしておりまして
08/07/20 14:40:09 ChiZ5yXf
特許の期限は20年だから著作権も20年でいいやん。
69:名刺は切らしておりまして
08/07/20 18:15:22 fn2ATHEw
EU終わったなw
70:名刺は切らしておりまして
08/07/20 18:43:21 kXg4Sl1+
80%のかなりの部分は作曲家と作詞家にいくんだろ。多分。
特許はその技術を利用して、さらに高度な技術を積み上げていく
ところに意義がある。
アートの世界はそういう積み上げはないし、マネして作っても、
ちょっと違えばオリジナリティがある。
いいアーティストになるためには一生涯をかけて精進しなきゃならない
面もある。
存続期間は特許と著作権では違っていいと思うよ。
71:名刺は切らしておりまして
08/07/20 19:00:42 Gx/OfWRH
>>70
そうだな。特許権より著作権は明らかに短くすべきだよな。
72:名刺は切らしておりまして
08/07/20 20:52:29 0zlM9QNN
>>70
>80%のかなりの部分は作曲家と作詞家にいくんだろ。多分。
>>64のリンク先、「主演アーティストは、前払いのギャラの分が差し引かれることなく、延
長期間の間すべてのロイヤルティーを受け取るという。」ってことで、作曲家や作詞家に
いく分は、もともと一銭もない。
>特許はその技術を利用して、さらに高度な技術を積み上げていく
>ところに意義がある。
>アートの世界はそういう積み上げはないし、
二次創作を全否定か。さすが、文化破壊庁。
>いいアーティストになるためには一生涯をかけて精進しなきゃならない
>面もある。
いい漫画家になるにもだろ。
一方、いいうどん屋やそば屋や発明家になるには一生涯をかけて精進しなくてもいい
んだよな。www
>存続期間は特許と著作権では違っていいと思うよ。
じゃ、著作権は、著作後5年でいいや。
、
73:名刺は切らしておりまして
08/07/20 22:41:21 WmIdIlM2
日本も、「ゴジラ」と「七人の侍」公開から50周年の直前に急きょ、
映画の著作権を公開後50年から70年に延長したりした。
74:名刺は切らしておりまして
08/07/20 23:34:15 kXg4Sl1+
>>72
ロイヤルティーの話は64を読んでみても、どういうものか
よく分からない。
少なくとも作曲家、作詞家にはもともと著作権があるし、
レコード製作者にも複製権等があるはず。
>二次創作を全否定か
二次創作って、どんなものなのかな?
他人の歌をカバーするって場合はあるが、
著作権の範囲内で、処理できてるんじゃないか。
>いいうどん屋やそば屋や発明家
うどん屋やそば屋はうどん・そばを売り続けている限り、
その対価を得ているだろ。
発明については、大抵の発明は企業がやっている。
どうしてそんなに著作権を目の敵にするのか分からない。
75:名刺は切らしておりまして
08/07/20 23:48:07 cHHR5nOi
発表後50年で十分なきがするけどねぇ。
死後規定は廃止で。
特許だってそんなに長くないわけだし。
95年は長すぎる。
76:名刺は切らしておりまして
08/07/20 23:53:23 9FDXnq58
>>74なんか見てるとわかるけど、著作権と著作隣接権を意図的に混同してるんだよな。
で、著作隣接権の擁護に隠れ蓑に著作権を使う。これは卑怯。
著作隣接権は20年でも長すぎる。
77:名刺は切らしておりまして
08/07/21 00:00:33 FtW8s66j
>>76
著作隣接権なんてウザイもんだと思う一方、
>>64でEU委員の言ってる「楽曲に生命を吹き込むのは演奏者だ。
ほとんどの人はお気に入りの曲を誰が書いたか知らないが、
演奏者の名前はだいたい分かる」
というのもうなづける。
78:名刺は切らしておりまして
08/07/21 00:05:48 tfGRaxlJ
>>77
優れた歌があれば、歌い手は放っておいても現れるが、
優れた歌そのものは保護をしなくては生まれない。
79:名刺は切らしておりまして
08/07/21 00:07:36 rRbtkjDr
メンバー死んでるビートルズはしょうがねぇけどストーンズがライブツアーやるってなったら大騒ぎだったけど
ホリーズって未だに活動しててイギリスで普通に日常的にライブやってんのなw
60年末で解散してたと思ってたら70年代も80年代も90年代も新譜出てて一昨年もアルバム出てたwww
もともと演奏力に定評はあったけどライブが強いバンドはやっぱ生き残れんだな。
まだ解散してないバンドで演奏した本人がまだ活動してんだったら著作権保護してやっていいと思う。
80:名刺は切らしておりまして
08/07/21 00:24:06 FtW8s66j
>>78
歌を作る才能は誰にでも与えられるものではないと同様に
歌を歌う、楽器を演奏する才能も誰にでも与えられるもの
ではないように思うよ。オレは。
それに、1回演奏するだけで、CD100万枚のロイヤリティーに
相当するギャラを払うべきか、千枚程度の才能か、
判断するほうも苦しむと思うが。
81:名刺は切らしておりまして
08/07/21 00:27:44 Gdf1iest
>>80
では録音者の権利や出版権についてはいかが?
82:名刺は切らしておりまして
08/07/21 00:33:16 FtW8s66j
>>81
演奏者が著作者に近いものだとすると、
録音者、出版者は、遠いな。
83:名刺は切らしておりまして
08/07/21 01:01:30 8RbSqxWd
>本人が生きてるのに自分で録音した音楽の著作権が無くなるってのも変だし、
特許権とかはあっさり20年でなくなるんだから別に変じゃないと思うが。
84:名刺は切らしておりまして
08/07/21 01:04:16 pHSDnRz3
エジソンなんかが何年も苦労した発明が20年なら
ただの録音した権利なんか1週間で十分だ。
85:名刺は切らしておりまして
08/07/21 01:09:00 Vw44bA+6
永久にしとけよ
86:名刺は切らしておりまして
08/07/21 01:09:50 F+nUhcfa
権利保護期間を延ばすことが、文化の発展に寄与するのかねえ・・・
87:名刺は切らしておりまして
08/07/21 01:13:22 8RbSqxWd
>>84
音楽の録音なんて、言語・楽器・蓄音機・電気の発明ををはじめ、
多くの知的財産があって初めてできるのにな。
88:名刺は切らしておりまして
08/07/21 01:19:51 FtW8s66j
延ばした期間にCDも売れなきゃ放送もされない場合には、ロイヤルティが
入るわけでもない。
逆にその期間でも、まだ売れてるビッグヒットなんだから、報われるべき
と考えればいいのじゃないか。
89:名刺は切らしておりまして
08/07/21 01:25:29 8RbSqxWd
>>88
文化の発展に寄与するのが著作権法の目的であって,
法目的からすると,別に作成者が完全に報われる必要はないよ。
90:名刺は切らしておりまして
08/07/21 01:26:36 vnR3JeZZ
発表後50年(生死問わず)
隣接権は永遠でもいいかなーって思う
91:名刺は切らしておりまして
08/07/21 01:27:41 vc5tKd/l
30年または作者が死亡するまでのどちらか長い方、でいいと思うんだが
92:名刺は切らしておりまして
08/07/21 01:28:41 vnR3JeZZ
>>86
タダ同然でばら撒かれる名曲がどんどん増えていくことになる
上手い落とし所でこれを回避させる必要はある
ま、ビジネス板じゃこんな話しても無理か
93:名刺は切らしておりまして
08/07/21 01:32:11 FtW8s66j
>>89
作曲家が報われるのと同程度には演奏家も報われていいでしょ。
94:名刺は切らしておりまして
08/07/21 01:33:03 8RbSqxWd
>>92
最終的に公開されたものは,パブリックドメインに属して,
流通コストだけで流通されるべきだと思うが。
古典の作品や,クラシックの名曲などだってそうだし。
流通して初めて文化といえるわけで。
95:名刺は切らしておりまして
08/07/21 01:48:07 FtW8s66j
古典の作者はとっくに死んじゃったからいいけど、
これから自分の一生を創作に賭けようとする人は、
年とった頃には無収入である危険性が頭をよぎって、
サラリーマンでいいかと思ってしまうかもしれない。
96:名刺は切らしておりまして
08/07/21 02:38:38 YtDnisqw
そういう人はサラリーマンでもよくないか?
ヒットしなきゃどのみち低収入なんだし、ハイリスクなのは当然。
才能ある奴はサラリーマンやりながらでも芽を出すだろ。
97:名刺は切らしておりまして
08/07/21 04:05:29 GLauhRLS
>>92
そこから新たな発想が生まれるとか、それを元によりいい作品が出ればいいと思うんだけどね。
著作権法を延長するだけじゃ何かが生まれる可能性は皆無だから。
おまいのいう考えならさっさと著作権も特許も無期限にすればいいんじゃないの?
俺としてはそれが文化の発展に繋がるとは決して思えないがおまいにはそう思える何かがあるんだろ?是非説明してくれ。
98:名刺は切らしておりまして
08/07/21 08:32:20 ElmxBxVB
>>79
ホリーズが「バス・ストップ」演奏するたびにグレアム・グールドマンに印税入るのか。
99:名刺は切らしておりまして
08/07/21 08:46:30 a8Xkzjkb
逆に10年に縮めてしまえ。
そうすれば、生きている間にもっと名曲を生み出そうと努力するはずだろ。
保護は、たんに甘やかしているだけ。
100:名刺は切らしておりまして
08/07/21 09:42:35 E2vMKdGb
>>83
>特許権とかはあっさり20年でなくなるんだから
そりゃ誰でも発明するが、真っ先に発明した人間の経済的利益を保護する特許権と、
その人間でしかなしえない表現を保護する著作権(著作者隣接権を含む)では、
著作権の方が保護期間が長くて当然だな。
(ちなみに私は特許権側の人間なので、著作権の肩を持つつもりはまったく無い。)
101:名刺は切らしておりまして
08/07/21 10:07:10 FwVc0YJi
特許権は発明者を保護する役割と、年数を制限することによって
技術を普及させる役割がある。ワットは蒸気機関を開発するに当たって
クランクシャフト関係の特許に抵触したために異なる方法を開発し、
特許が切れた後に通常のクランクシャフト形式を採用している。
ルドルフ・ディーゼルはディーゼルエンジンの特許を持っていたが、
自らが商業化に成功する前に特許が切れてしまった。
そのため、経済的に行き詰まった。
102:名刺は切らしておりまして
08/07/21 10:10:38 Gxm16xrK
>70代になったときに、20代のときに録音した作品の著作権保護が切れて・・
ならば95年間ではなく平均寿命にしろ
103:名刺は切らしておりまして
08/07/21 10:11:23 0LUMquV3
つまり権利の存続期間を延長し続ける著作権は
文化の普及を疎外しているわけですね、よくわかりました。
104:名刺は切らしておりまして
08/07/21 10:11:58 a8Xkzjkb
>>101
一発屋は倒れて当然。
そんなやつを保護する必要は無いl。
105:名刺は切らしておりまして
08/07/21 10:20:33 a8Xkzjkb
年数はやめて、その著作物で得た金額の上限だけを決めれば
よいのじゃないか?1億も請けたら著作権フリーとか。
106:名刺は切らしておりまして
08/07/21 10:21:31 FtW8s66j
文化の普及を阻害するほど著作権料がバカ高いわけでもない。
下手くそなのに高い奴はスルーすればいいだけ。
期間は決まっていても著作権料が法定されているわけではない。
映画の入場料も深夜割引とかあるし。
107:名刺は切らしておりまして
08/07/21 10:35:39 FEM+TFp2
>>74
72はパー障の障害を負っている、昌孝 という有名なキチガイだから、相手にするな。
108:名刺は切らしておりまして
08/07/21 10:43:35 dBTn955k
上限を生存期間か50年のいずれかながいほうに合わせればいいだろ。
今権利を持ってるのがアーティストじゃなくて金融業者だから、
新規以外保護するいわれはあるまい。
109:名刺は切らしておりまして
08/07/21 10:45:12 H6nGYSof
ロビー活動に役人が負けたわけな
110:名刺は切らしておりまして
08/07/21 10:56:39 zbfvb8Op
でも、普通の勤め人が「95年前にとってきた契約の儲けをよこせ」とか、
遺族が生前勤めていた会社に「給与を引き続き支払え」なんていう事はないと思うが。
111:名刺は切らしておりまして
08/07/21 11:00:04 a8Xkzjkb
著作権を保護するために、CDみたいな反エコな商品ができるんだろ
HDにためればいい話なのに。
著作権は、反エコを理由にとりつぶすべし。
112:名刺は切らしておりまして
08/07/21 11:41:26 ZziL8QXI
>>110
音楽に限らずだけど作品を発表してすぐに大ヒット~印税が入る或いは安定的に入ってくる人ばかりじゃないからね
作品発表後ずっと後になって評価されて収入になるとか死後に評価されてなんて事もあるし一概には言えないでしょう
普通の勤め人はその都度給料やボーナスなんかで仕事の対価を受け取ってる訳でそういう人達とは比べられないですよ
報酬が仕事に見合ってないとかは別の話ですけどね
>>111
反エコの部分には大賛成だけどそれを理由に著作権を取り潰すはどうかな?
実際に著作権者(作曲家、作詞家等々)に直接聞けば分かるけどそれだと自分のやった仕事に対して
正当な報酬が得られない事になるでしょう?そいう所には人は育たないでしょうと言うでしょう
少し話がずれるけどネットでの音楽配信が始まった頃そういう所に作品を出して行くのは良いけど
システム上権利関係周辺の脆弱性が心配で躊躇してるって話はよく聞いたよ
一つの案として著作権利者自身が「この作品は著作権フリー」「この作品は従来通り」という感じで選択するというのが
良いのではないかって案に賛成が多かったけどね
113:名刺は切らしておりまして
08/07/21 11:45:10 vnR3JeZZ
所詮はビジネス板さ
114:名刺は切らしておりまして
08/07/21 12:02:58 FtW8s66j
レコードやCDのような物によらないで、ネットの時代にあった
著作権の保護の仕方としては、ダウンロードの際に課金することが
考えられるけど、HDDにためちゃうと、今度はコピーの問題がある。
そこで、配信を受ける権利を売買するという方法がある。
レコード会社のような大組織を通さなくてもアーティストとユーザーが
直接結ばれるという可能性も考えられる。
ただし、配信権売買だと、売ったほうが潰れちゃうと、買った方は損するから、
その辺の保証もなんとかしなくちゃいけない。
115:名刺は切らしておりまして
08/07/21 12:32:20 8RbSqxWd
>>100
発明は高度な技術的思想であって,その人間でしかなしえない可能性もあるよ。
誰が発見しようと同じものになるであろう自然法則そのものは特許の対象外だし。
文字や音階の組み合わせなのか,ネジやバネの組み合わせなのかの違いに
過ぎないと思うんだが。
どちらも有限の中でどう組み合わせるかというだけ。
文字表現なんて,(文字の種類)の(文字数)乗以上に表現はないんだし。
116:名刺は切らしておりまして
08/07/21 13:34:52 uYQOg66L
>>18
俺は、死後20年まで許していいと思う。
著作者に赤ちゃんが生まれた途端に著作者が死んでしまった場合、
とりあえずその赤ちゃんが成人するまでは保護される。
成人したら自分の食い扶持は自分で稼げ。
日本の死後50年は長すぎ。
鼠を保護する為のアメリカの死後70年は狂ってる。里中満智子も狂ってる。
録音から95年は長すぎ。せいぜい録音から65年だな。
0歳の産声を録音して著作権を得たとして、会社員の定年と一緒に切れる、と。
117:名刺は切らしておりまして
08/07/21 13:36:33 Rh9knY82
カブトムシ法案?
118:名刺は切らしておりまして
08/07/21 13:40:24 FtW8s66j
映画の70年というのも、どうなんだろ。
構想10年、制作費10億円、収益100億円なんて大ヒット作を
送り出した製作者に、あと60年は駄作ばかり作っていても
いいよといってるみたいだ。
119:名刺は切らしておりまして
08/07/21 14:11:01 kBN41zyu
>>116
鼠ランドは模倣遊園地の出現を怖れている一面もあると思う。
もっとも程度の問題だけど、1億人に1軒しか作らない遊園地に、
遠方から出向かせようとするう宣伝をするので、
旅行関連への経済効果はともかく、
著作物の恩恵を広く普及させるという側面は全く無いと思う。
ついでに模倣遊園地を怖がるなら、遊具の意匠権や著作権とか、
別の法律で模倣をある程度防ぐことは出来るし。
延ばせと言ってる50年は逆に長すぎだとおもう。
120:名刺は切らしておりまして
08/07/21 14:21:24 wOQqLKvJ
>>92
>タダ同然でばら撒かれる名曲がどんどん増えていくことになる
そこで過去の名曲と同工異曲の曲なら売れなくなるが、過去の名曲を超えた名曲なら売れる。
よって、過去の名曲を越えようとするインセンティブが生じる。
これぞ、文化の発展。
>上手い落とし所でこれを回避させる必要はある
利権のためには、文化の発展を回避させる必要があるのか。
そうかそうか。
>ま、ビジネス板じゃこんな話しても無理か
うん、ビジ板で通用するレベルの騙しじゃないな。
121:名刺は切らしておりまして
08/07/21 14:26:40 wOQqLKvJ
>>112
>音楽に限らずだけど作品を発表してすぐに大ヒット~印税が入る或いは安定的に入ってくる人ばかりじゃないからね
>作品発表後ずっと後になって評価されて収入になるとか死後に評価されてなんて事もあるし一概には言えないでしょう
それは、特許でも同じこと。
どこかで割り切らないと保護期間永遠なんて話になるが、特許はそうなってないよな。
>>116
>俺は、死後20年まで許していいと思う。
なんで、死後?
作後5年なら、著作者が死のうが生きようが5年間は収入があり、その収入を使い切るの
も貯めるのも、著作者やその相続人の自由。
>著作者に赤ちゃんが生まれた途端に著作者が死んでしまった場合、
>とりあえずその赤ちゃんが成人するまでは保護される。
成人するまで収入のすべてを消費するような生活をしてきた「その赤ちゃん」は、どんな
大人になるんだ?www
122:名刺は切らしておりまして
08/07/21 14:52:06 lH1yZzHn
同じ芸人(?)なのに、スポーツマンや漫才師などは何も保護されていないのは理由が
あるのかな。
70代になったとき困りそうなものだが。
123:名刺は切らしておりまして
08/07/21 15:12:13 FEM+TFp2
あいかわらず、ID:wOQqLKvJのパー障昌孝の症状がひどいんで、笑えるww
124:名刺は切らしておりまして
08/07/21 15:16:00 b1+30VgF
スポーツマンは指導者とか解説者でそれなりに収入があるからね。
それよりEU法の解釈だと「初音ミクのオリジナル曲」は「曲作った人の死後50年」なのか
「録音・公開されてから95年」なのか、どっちだ?
著作権に関しては、現実は常に法の想定を上回っていると思う。
125:名刺は切らしておりまして
08/07/21 15:21:11 tvouRZ9I
いっそ倍の100年にすればよさそうなもんなのに
なんで95年なんて半端な期間に決めたんだろ
126:名刺は切らしておりまして
08/07/21 15:21:21 wOQqLKvJ
>>122
漫才師は、いちおう実演家としての保護は受けられるだろ。
ただ、ライブで稼いでる連中ってのは中間搾取が少ないから、保護されなくてもやって
いけるし、中間搾取者が保護と称した自らの利権を声高に要求しないってこと。
>>124
>スポーツマンは指導者とか解説者でそれなりに収入があるからね。
現役時代に活躍して既にかなりの収入があった場合だろ、それ。
127:名刺は切らしておりまして
08/07/21 15:24:09 A+lIMGbU
>>12
著作権切らせるために殺害とかないか?
128:名刺は切らしておりまして
08/07/21 15:25:47 FEM+TFp2
>そこで過去の名曲と同工異曲の曲なら売れなくなるが、過去の名曲を超えた名曲なら売れる。
そうすると、一握りの成功者しか恩恵を受けられないことになるが、成功までの過程はどうした?
>ただ、ライブで稼いでる連中ってのは中間搾取が少ないから、保護されなくてもやっていけるし
ライブライブってうるさいが、ライブに馴染まない著作物はどうするんだ?
まさか、ライブができるか否かが、お前の基準じゃないだろうな?
129:r
08/07/21 15:26:42 Onp9Yztw
20代の時の仕事で70代以降も金儲けなんて酷すぎるだろ。
日雇いやサラリーマンが20代の時の仕事で70代以降も金貰
えるか。
130:名刺は切らしておりまして
08/07/21 15:34:42 CXohuYX+
>>116
>俺は、死後20年まで許していいと思う。
>著作者に赤ちゃんが生まれた途端に著作者が死んでしまった場合、
>とりあえずその赤ちゃんが成人するまでは保護される。
そういうのは生活保護とか福祉政策で面倒見るものであって
著作権なんたらで保護するべきものじゃない
131:名刺は切らしておりまして
08/07/21 15:39:10 6G7YJrOu
特許は20年なのになんで著作権は95年なんだ?
もう今の社会なんて滅んじゃえよ
132:名刺は切らしておりまして
08/07/21 15:40:07 wOQqLKvJ
>>128
プッ
133:名刺は切らしておりまして
08/07/21 15:40:19 b1+30VgF
>>128
世の中には世代交代ってもんがあるんだよね。
十代~二十代は普通、過去の名曲なんか知らんし、
そこで著作権者さえうるさく言わなければ
同工異曲でも売れるもんだよ。
時代にあったアレンジの方がよほど重要。
134:名刺は切らしておりまして
08/07/21 15:41:12 1blI3Mim
延ばし延ばしにするぐらいなら、もう永久に保護するようにすればいいのに。
135:名刺は切らしておりまして
08/07/21 15:44:49 FEM+TFp2
>>132
また、反論できないとそれか。
これだから、お前はいつまでたっても、バカにされるんだよ。ww
136:名刺は切らしておりまして
08/07/21 15:51:06 FEM+TFp2
>>132
そういや、「全人類に半角カナを使ってほしくないぐらい、半角カナを嫌い」と言ってたお前が
なんで率先して半角カナを使ってるんだ?
あの主義はなかったことにしたか?wwwww
137:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:11:45 wOQqLKvJ
>>133
>世の中には世代交代ってもんがあるんだよね。
>十代~二十代は普通、過去の名曲なんか知らんし、
十代~二十代でも、クラシックの名曲くらい普通に知ってる。
>そこで著作権者さえうるさく言わなければ
>同工異曲でも売れるもんだよ。
著作権がとっくに切れてるクラシックの名曲が、同工異曲で売れてるか?
138:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:16:13 FEM+TFp2
だめだこりゃ。w
139:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:17:33 RPhOCx6t
お前ら まだ出てない言葉が有る
95年ROMれ
140:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:20:15 uYQOg66L
>>121
>作後5年なら、著作者が死のうが生きようが5年間は収入があり、
ダウト。著作物が売れるとは限らないから、収入があるとは限らない。
著作者の死後に売れ出す著作物ってのもあるんだよ。
>成人するまで収入のすべてを消費するような生活をしてきた「その赤ちゃん」は、どんな
>大人になるんだ?www
サラリーマンの家庭だって、子供は社会に出る成人くらいまで親の稼ぎを消費するだけだが。
>>130
保護って書き方が悪かったか?
親の成果である収入で養っていけるとすべきだったか。
141:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:31:23 P+e2MQsg
著作権の年数が悪いんじゃなくて、
その年数を世界で統一使用とするから悪いんじゃないか。
自国の著作物は50年でもいいから、他国のものは5年ぐらいにしろ。
いやなら、鼠は国に帰ればいいだけだ。
142:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:34:37 P+e2MQsg
自国の著作物は保護しようがしまいが、金は国内で循環するだけだ。
しかし、国外の著作物では金が際限なく流出するだけ。
自国を守りたければ、国内外の保護年数を不平等にするべきなのだ。
これこそ国策だ。
143:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:40:00 RPhOCx6t
95年待てば 良いだけただそれだけ なんか文句有るの?
144:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:40:24 ZziL8QXI
>>129
良い悪いどちらが上下とかの話ではなくてそもそも仕事、収入の種類が異なるので両者を単純比較は出来ないでしょう
普通の勤め人なら仕事をした対価は給料やボーナスで仕事したた分については受け取れる訳ですよね
その金額が仕事の対価として見合っているかどうかはまた別の話でもし、不満が有ればそこで声を上げるなりすれば良い事ではないでしょうか
著作権者は例え良い作品を出しても世の中で認知されないとお金にもならないですから(このケース結構有りますよ)
145:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:43:22 wOQqLKvJ
>>140
>ダウト。著作物が売れるとは限らないから、収入があるとは限らない。
>>121
>それは、特許でも同じこと。
>どこかで割り切らないと保護期間永遠なんて話になるが、特許はそうなってないよな。
>サラリーマンの家庭だって、子供は社会に出る成人くらいまで親の稼ぎを消費するだけだが。
>>121
>成人するまで収入のすべてを消費
お前、相当頭悪いな。
146:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:44:49 FEM+TFp2
見てもわかるように、ID:wOQqLKvJ を相手にしても、まともな返事は返ってこないんで、
以後スルーってことで。
147:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:52:09 wOQqLKvJ
これだけ短い記事でここまでの矛盾ってのも、凄いよなあ。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「楽曲に生命を吹き込むのは演奏者だ。ほとんどの人はお気に入りの曲を誰が書いたか知
らないが、演奏者の名前はだいたい分かる」
「ここで言っているのはクリフ・リチャードのような主演アーティストのことではない。録音物
に貢献した名もなき多数のセッションミュージシャンのことだ」
「ほとんどの人はお気に入りの曲」の「録音物に貢献した名もなき多数のセッションミュージ
シャンの」「名前はだいたい分かる」んだと。
148:r
08/07/21 16:53:21 Onp9Yztw
>>144
その理屈はおかしい。いくら長くても認知されるとは限らない。
50年の間認知されなかったけど95年の間に認知されたなん
て言うのはないと言っても差し支えないほどの例外。
さらにサラリーマンが声を揚げればいいだけ。その理屈なら著
作権者が認知されたいなら声をあげれば良いだけで延長の必要
はまったく無い。
それに個人の著作権が95年後に認知されて著作権料が入って
来ても本人的には殆ど意味がない。実際問題になってる例を
149:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:53:52 uYQOg66L
>>145
>どこかで割り切らないと
死後20年で割り切れと言ってる俺にそれをレスしてどうしろと?
>成人するまで収入のすべてを消費
死後20年としたって、著作者の息子が成人するまで収入のすべてを
消費するとは限らないのに、俺にそれをレスしてどうしろと?
150:r
08/07/21 16:55:52 Onp9Yztw
途中で送っちゃった。
見ても既に過去に十分儲けてる連中ばかりじゃん。
151:名刺は切らしておりまして
08/07/21 16:57:18 FEM+TFp2
>>147
お前が「セッションミュージシャン」というものを知らない ということは十分わかったwwwww