08/07/24 13:54:14 B+QOeg3S
百何十円ほどではないが、大阪から芦屋は290円なのに、
ひとつ西の甲南山手はいきなり380円で、近いのに90円も上がる。
ちなみに三ノ宮まででも390円なので、甲南山手はかなり割高に感じる。
37:名刺は切らしておりまして
08/07/24 15:16:22 O6K6BQFL
>>35
大阪-京都 540円
大阪-山科 820円 たった1駅で280円
38:名刺は切らしておりまして
08/07/24 15:17:55 wryeIlfp
>>36、37
大阪~芦屋も大阪~京都も区間特定運賃設定区間じゃないか
39:名刺は切らしておりまして
08/07/24 19:04:48 4YtBTsU4
>>37
京都~山科 180円
大阪からなら、京都で途中下車すれば100円得でつ。
40:名刺は切らしておりまして
08/07/24 19:10:44 4YtBTsU4
↑
途中下車と言うか、途中で降りて乗りなおせば、と言うことでつ。
41:名刺は切らしておりまして
08/07/24 19:20:12 4YtBTsU4
京都~天王寺
一枚なら890円
大阪で乗り直せば、540円+190円=730円
160円もお得でつ。
42:名刺は切らしておりまして
08/07/25 09:52:57 HL5NEFld
幹線、地方交通線、電車特定区間etc…
運賃制度がややこし過ぎるのが問題だな
もっと運賃制度をシンプルかつ分かり易く公平な物に変えてくれと言いたいが
JR全社が首を縦に振るとも思えん罠…特にオレンジ色の会社がw
43:名刺は切らしておりまして
08/07/25 11:36:00 hl2pssjS
いちいち乗り直さずとも、みどりの窓口で二区間の切符を買えばいい。
あとは、そのまま乗り通して、下車駅で両方の切符を渡せばよし。
→出札係は、激しく抵抗するだろうが。
44:名刺は切らしておりまして
08/07/25 14:44:20 QX9daJzr
>>43
自動改札機が2枚投入を認めているのに、なんで駅員が抵抗するのか?
駅員だったら、近距離の料金計算ぐらいは空で出来なきゃいかんし、
2枚の乗車券を組み合わせていることを確認した段階で普通に改札口を通しますよ。
45:名刺は切らしておりまして
08/07/25 14:55:38 hl2pssjS
それが、JR西クォリティ。というか、国鉄時代から、分割購入は不快に思う出札係が多い。
「こんな事、本当はダメだ」「特定運賃の趣旨に反している」とか、色々言う。
46:名刺は切らしておりまして
08/07/25 16:09:02 3LW+ybIY
>>42
どういう風に変えても、必ず誰かの不評を買うだろうな。
47:名刺は切らしておりまして
08/07/25 20:03:01 bEV6XAW9
>>44
と言うかJR酉の自動改札は、もともと出場時2枚読み対応になってまつが。
ICOCAなどのICカードなら、出場してすぐ戻ってタッチして入場しなおせばいいし。
48:名刺は切らしておりまして
08/07/26 23:53:27 dMQyrtxg
回数券の場合、
大阪~朝霧 890円×10 で、普通回数券しか設定がないけど、
大阪~元町・元町~朝霧 とすると、昼特きっぷ設定が前者区間であるから、
普通回数券で通しで買った一回分の値段が800円、別々に買って昼特を使うと片道495円なんだよね。
幾らなんでも差額が大きすぎるような・・・。
49:名刺は切らしておりまして
08/07/27 20:53:09 yK39etaL
特定区間や昼特区間は別々に買って合計した額を正規の運賃にしちゃえばいいじゃない
50:名刺は切らしておりまして
08/07/27 20:55:18 +FMelIOS
北新地駅で、5000円を150枚買った人を見た…。
51:名刺は切らしておりまして
08/07/27 21:11:40 J26PQI7q
>>44
草津から天王寺まで行くのに、
草津-京都
京都-大阪(昼特)
大阪-天王寺
の回数券3枚だししてる俺様が通りますよ。
>>50
俺は大阪駅でクレジットカード5枚で合計500枚買ってる人を見た。
52:名刺は切らしておりまして
08/07/27 21:45:55 XQZ9/uDz
事務員が経費で買って金券ショップに売る横領はまだやってるのか。
53:名刺は切らしておりまして
08/07/27 22:19:00 +FMelIOS
Jスルーカードには、クレカ購入のマークが残らないから、
ポイント稼いだあと、全額無手数料で現金に払い戻してウマーなのかも。
54:名刺は切らしておりまして
08/07/30 18:32:34 WlJCYDlL
金券ショップでJスルーカードの値段が暴騰してる。
3000円券2965円だったのが2980円になってるぉ。
55:名刺は切らしておりまして
08/07/30 23:40:19 VWWtvOWr
>>50
75万円分か・・・
そんなに買うと、払い戻す時が大変だな。
駅員から75万円現生で渡されたら・・・
俺もやりたいが、来春まで待たないといけないから20枚くらいが精一杯。
で、ポイントが1000円分。
あわよくば、高額利用者用の懸賞に当たって、
商品やポイントなどがもらえる!
56:名刺は切らしておりまして
08/07/31 09:08:21 gI7keCBu
>>54
どうして廃止が決まると暴騰するんだろ?
俺の持っている、「ふみかーど」「5000円のテレカ」「Uカード」「ICテレホンカード」も高値かな?