【コラム】スーパーカブのすごさに改めて迫る! (R25.jp)[08/07/16]at BIZPLUS
【コラム】スーパーカブのすごさに改めて迫る! (R25.jp)[08/07/16] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:28:42 l9rsLCCC
スーパーカズ

3:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:28:55 dcu1ozvv
カブは凄くよい乗り物だしね

4:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:29:29 NtkB0ksV
ミニカブも同様に凄いんですか?

5:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:30:05 FXgXPG3+
スーパーサブ

6:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:30:37 26eug2Ni
ラッタッター涙目~

7:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:31:33 gfMMmyTf
東南アジアのカブは変な形してた

8:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:31:42 PF5VJauk
>60-70 km
ば、化け物か!


9:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:31:55 EiJLxyKP
燃費良すぎにワロタw

10:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:32:50 OqSgH+IW
>>4
ずっと乗ってるけど壊れない。

11:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:33:10 3fMI2SgO
キャロット最強

12:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:33:38 SzkMZFAZ
カブこそ日本が世界に誇れる商品だろうな

13:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:34:45 5G9N4Ey2
10年前のカブはリッター180㌔を誇った世界最高の燃費だったのに
いまじゃ4割も性能低下ってのが不満だ

14:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:35:20 lvaJ1xNd
初代カブはOHVで今のはOHC。
別名「発展途上国のT型フォード」

15:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:36:12 idI/0V6M
今のカブは「環境のために」燃費が悪くなってる。
ワケ解らんw
買うなら旧型にしておけ。
今のカブを買うのは馬鹿だし、それ買うなら他のでも大して変わらん

16:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:36:13 fgBwpLEt
通学に使ってた奴が、最後いつ給油したか覚えてないってよく言ってたな
あの燃費の良さは本当に凄いわ

17:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:36:19 7tCoHPWw
以前鉄腕DASHの実験でリッター100キロぐらい走らなかったっけ?

18:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:36:30 BKT0NSSY
当時アメリカではバイクはメ不良の乗り物モというイメージで見られていたが、
            ↑     ↑

19:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:36:33 j3dloVvi
これだけガソリン高いと羨ましいw

20:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:36:37 LtoK5lry
メ不良の乗り物モ…はて?

21:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:37:18 HPc6aVVf
>>13
オイル入れなくても走る、ってもの過去の話。
最近じゃ多少壊れるようにしてるらしいよwww

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 15:38:00 UCs3HDM2
さすが韓国製だ

23:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:38:15 JA8spCLR
>>8
それも「実燃費60-70 km 」だからな。

よく、騙されるが、車の燃費○○キロは円周のコースで最高効率走った場合の距離。
いわば、理論上最高値がリッター○○キロ。
普通の街で止まったり、加速したりすると当然表示のリッター○○キロなんて絶対でない。
燃費計ついてるとわかるが、大体実燃費は60%くらいしかない。

で、車と比べるならカブはカタログ燃費110km

24:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:39:17 mFuolh7/
六台集めると巨大ロボに合体できるところが最高

25:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:39:23 BIKR96LQ
赤色のハンターカブ乗ってたよ

26:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:39:41 Z6hSyqlo
イギリスの番組でカブはどこまで耐えられるかみたいなのやってて、
ビルの屋上から落としたり、燃料代わりに料理屋の廃油入れたりしてたけど
カブってそれでもちゃんと走るんだよね。すごい耐久性だと思う。

27:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:41:16 lvaJ1xNd
Fサスがボトムリンクだからな。
あれがテレスコだったらちょっとぶつけたらおシャカ。

28:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:41:19 Xk0pJBco
カブはホントすげえよ

29:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:41:49 LM3aOuFv
メとモは“”が文字化けした状態。

昔のMac OSで海外ソフト使ってるとよく見られたもんだが、
なんで今時こんなの起きるんだろ。

30:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:43:23 1S79zLx5
> メ不良の乗り物モ
謎の暗号現る

31:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:43:49 eKmCXmJX
今のカブは燃費が悪いインジェクション

去年まではキャブ車

ガンガンフルスロットルで燃費70は楽にいった

32:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:44:14 FXgXPG3+
キングカブは神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と静岡市のカズ実家(もんじゃ焼き屋)に
食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりキングカブが
玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合わないイタリアンないでたちで。
カブが「俺いつもの~」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「カブさん!」「カブさんかっけー!」などと
騒ぎ出し、カブが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
高校生達がカズの母校静岡学園のサッカー部だとわかったカズは
いい笑顔で会話を交わしていた。
そしてカズは「またな~」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親はカズの気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(カズ妹)が
階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。

33:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:44:36 47ey8g/h
>>1
このネタ、ずいぶん前にニュー速+で見たことあるような気がする。

34:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:45:18 6jlxLnKQ
>>32
後半カズのままじゃねーかwww

35:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:45:38 2dWYJ5Yw
映画にもなってるしな
URLリンク(www.supercub-movie.com)

36:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:46:34 dH0mOGu0
うちのカブ、リッター20くらいしか走らないんだけど
一回見てもらったほうがいいんだろうか…

37:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:46:38 S00p+Yu9
こんなもの、電動アシストチャリの比じゃないな。

電動アシスト自転車=8万9000円 電気代10円 航続距離84キロ
URLリンク(kakaku.com)

職場にも充電器おいとけば、片道50キロ圏内は余裕で持つな。

電動アシスト自転車=燃費は10キロ(車の1リッター180円)で10円/8=1.25円!

カブ=燃費60キロ180円
アシスト自転車 60キロ7.5円!

まるで桁が違いますね。カブなんて電動チャリに比べればゴミです。

38:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:47:31 sw/mOYDP
ここで、スーパーカブ90カスタム乗りの俺が来ましたよっ!
カブ褒めるスレがあると、とても嬉しいっ! 気持ちいいっ! 誇らしいっ!
(別に俺が設計したわけでもホンダの社員でもないんだけどね)
あと、カブに乗ってると「オヤジっぽいから嫌だ」って娘に言われるのがちょっと悲しいっ!

39:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:48:07 SMWNP/ou
カブが凄いんじゃなくて
カブを設計した奴が凄い事を忘れずに

40:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:49:00 SyAvOaYc
発売依頼なんか進化したの?

41:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:49:12 eKmCXmJX
>>37
?


42:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:49:28 /r3dwNHI
ちょw

43:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:49:45 sw/mOYDP
φ( ..)。メ不良の乗り物モ、メ不良の乗り物モ

44:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:50:23 lD6ZhmIa
ロードパルも忘れないでください


45:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:51:30 HjDrTDgN
>>37
マジレスすると自転車をこぐおまいの燃料の計算が抜けてる

46:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:51:40 CZfS8CPp
>>37
?

47:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:51:56 QPUPv0DX
スーパーカブってそんなにおいしいカブなのか

48:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:52:33 lvaJ1xNd
「ナタリーの朝」のパティデュークはよかったな。
カブに乗ってるんだが。

49:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:53:15 ocoNDLxi
>26 これの事
URLリンク(wiredvision.jp)

50:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:54:11 K4qg7JXc
たしかにFIになってから燃費は落ちたけど、
改良の余地ありだろ。

キャブより、FIのほうが燃費は向上するが、
まだ研究不足だと技術者が言っていたぞ。

51:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:54:16 NFNpIy0t
>>44
ノビオのことを思い出してくれとは言いません。

52:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:54:37 xifyEnFI
>>26
それ、見た。
4階建てのビルから、エイ!って捨てるんだよね。

そうえいば、カブって何か賞貰ったっけ?
これほど途上国に貢献した乗り物って、無いと思うんだよねぇ。

53:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:54:54 gadEhtYY
2サイクルが製造中止になったとたんカブは大幅値上げしました。こんなのを買ってはいけません

54:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:55:44 GkWPeJ92
しかしパンクすると大惨事

55:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:56:49 lvaJ1xNd
>>54
今のカブはシール式のチューブ使ってるの知らないのか?

56:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:57:01 x7xhDBp5
カブの欠点はタイヤとシートだな。
タイヤは交換すればいいけど、シートはもうちょっとなんとかならんのか。
尻が痛くなる。

57:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:57:19 JA8spCLR
>>55
最近はパンクしにくいタイヤに変わったんだろ?

58:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:58:21 Eo0TmHHb
>>54
スズキのカブ買え

59:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:59:04 2neHrb3K
>>36
見てもらえ、あとオイル交換。

ところで、カブの燃費上げにくい様な規制をTOYOTAが主導してるって
ホント? 都市伝説?

 でもエアバッグ事件のこともあるしなあ

60:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:59:18 lvaJ1xNd
これな。

URLリンク(www.honda.co.jp)

しかし「たかがカブの物」とは思えないエンジンだな。

61:名刺は切らしておりまして
08/07/16 15:59:40 DIYeI0Zw
ベンリイなめんなよ

62:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:00:31 IqS0IK5j
なんでカブはこんなにすごいの??

なんで他社はカブみたいなバイクつくれないの??

63:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:02:10 zAYFoIi6
>>62
そっくりなの出してるぞ
ヤマハは「メイト」だったかな?燃費まで同じかは知らんが
スズキは知らんw

64:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:02:20 PBsNflQR
今日のホンダマンセースレ

でも、カブはすごい

65:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:03:21 w93FcIF4
カブでウィリーやったことあるじょ。

66:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:03:26 NFNpIy0t
>>63
スズキはバーティーね


67:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:04:28 x7xhDBp5
>>65
買った当日にウイリーやらかしたのも今となっては……思い出したくないな。

68:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:04:34 HSEsLPJn
250ccのカブだしてくれよーーー
スケールをでっかくするだけでokなんじゃないの?

69:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:05:33 lvaJ1xNd
カブがすごいのは初代C100が50ccで4.3psも出していた所にある。
今じゃ当たり前の馬力だが、当時は125cc並みだった。
おまけに他社が2サイクル混合給油だったのに、OHVウエットサンプ。
それで売れた。

70:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:06:34 jqGoKH7I
世界中に部品があることも忘れちゃいけない。

アフリカのど真ん中で壊れても安心だ。

71:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:06:42 oZgW8KfF
今の技術ならもっと燃費を向上させられそうなのに
昔とほとんど変わらないんだな

72:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:07:18 Ass1EzTO
消耗品部品が安いのもポイント。

73:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:07:33 oRDlJyhH
>>68
いや カブって最重要な部分は熟練の職人が
心こめて作っているから無理

74:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:08:53 sw/mOYDP
>>70
いや、体の方が先に壊れるし・・・

75:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:10:00 NFNpIy0t
>>71
それだけ初期設計の完成度が高かったってこと。
その上メンテナンスが簡単。
壊れたら自転車屋でも直せるようにってのがあったらしい。

76:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:10:23 +/ZHbIAG
インジェクションでかえって環境破壊していたりしてね。
NOxはまあ減るかも。CO2は製作や燃費を考えると排出量増えていたりして。


77:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:11:00 Z6hSyqlo
>>52
銃でいうならAK47みたいなもんか

78:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:11:08 HSEsLPJn
>>73
熊本HONDAで作ってるの?
それとも中国?

79:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:11:38 8JQ8stOY
( `o´メ)不良=メ不良

80:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:12:29 SMWNP/ou
未だにカブを超えられないのは技術が発展していない証拠だな

81:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:12:30 wk9ViK+l
世界的ですもんね、
乗るしかない、このビックウェーブに!



82:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:13:02 6gc1qcTp
SUPER CUB 1100XX 

83:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:14:14 gadEhtYY
水陸両用に改造して世界一周とか楽しそうだ

84:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:14:16 H6U+avQ0
VT250のエンジンが250のカブだって言われている

85:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:14:35 JA8spCLR
>>77
まー銃なんかよりもよっぽど人の役に立つがな。
でも、意味合いは同じだな。

壊れにくく、安価で、機能がいい。

壊れにくくて安価ってのは広まる理由だよな。
性能がいいものよりも。

86:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:15:40 Ass1EzTO
ゆっくり走行60km/L、ラフ走行で40km/L

87:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:16:43 HSEsLPJn
30年前のHONDAの原付(ノーティーダックス)
いまだにエンジンは絶好調だよ


88:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:17:42 UiuUfWSv
パッソルLとEC-02がリコールから帰ってくるのはいつですか

電気バイクが普及すると困る層に潰されたように見えてしまう

89:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:18:10 mNX4iy3y
ちなみに、今俺のいるマレーシアや、隣のジャカルタ、そして近くのバンコク
では、スーパーカブは、若者の足だ。
ライディングジャケットにも独特の伝統がある。
ライディングジャケットであるウインドブレーカーを逆に着るのだ。
ジャケットの背中側に胸をあて、そのまま袖に両手を通す。
これが、カブライダーに最も相応しいスタイルである。

90:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:18:28 lvaJ1xNd
>>87
それエンジンがCB系。

91:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:18:48 7eYDNdLs
どう考えてもカローラ3000万台の方が凄い気がするんだが

92:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:18:50 RHsEiVJp
この記事が

 URLリンク(jp.youtube.com)

これ見て書いたとしか思えない件について

まぁ、それはそうと カブの燃費いいね。


93:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:20:39 sTT1fSvh
オイル交換 チェーンの整備だけでも調子よくなるから、迷わずバイク屋行け!

94:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:20:56 zejaXvvm
Mazda3:URLリンク(www.blogsmithmedia.com)

95:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:22:25 NFNpIy0t
>>87
ノーティーはカブ系エンジンじゃなかったような・・・

オレは65年式のCM90乗ってるけど未だエンジン絶好調だよ。
ピストン1回とクラッチ1回交換したけど。

96:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:22:41 A7PnSInG
各HP見てきたけど 30km/h時
ホンダ カブ    110(116)km/l
スズキ バーティー 106km/l
ヤマハ メイト   80km/l


97:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:23:02 HSEsLPJn
>>90
そうCB系だよ
あまりに丈夫でビックリしたんだよ
それまでHONDA好きじゃなかったんだけどさ
カブも頑丈なんだろうなって思うわけですよ
それで250のカブを作ってもらいたいのですよ


98:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:23:28 SMWNP/ou
>>91
経済的な影響力では凄いだろうね。
一台20万のバイクと200万の車では製造労力も全然違うだろうし。

99:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:23:44 jqGoKH7I
>>37
自転車を時速15kmで乗ることにより体重1kgが1分間に消費するカロリーは0.1207(kcal)
60Km乗るには4時間(240分)かかり、仮におまえが体重60Kgだとして、
60(体重)×0.1207×240(分)=1738kcal

仮にガソリンの代わりにジュースを燃料とするなら、
1本150円のポカリスエット500ml(135kcal)が13本必要

1950円もかかるぞ。

アシスト補正が半分だったとしてもカブには勝てん。

100:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:23:46 47ey8g/h
>>93
普通に手入れして、無駄にフリクションを増やさないって大切なことだよな。

101:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:25:59 +3dzqSJT
マンセー意見が多すぎる…怪しい…


102:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:26:39 mDX0sbaw

蕎麦屋カブなんか、基本的にオイルなんてカラカラで走ってるからなぁ。
サラダ油でも問題ないって云うし。
 

103:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:27:31 WOXOtdbL
カブはヨーロッパ車みたいに、モデルチェンジで顔を変えず

50年ほとんど同じ外観をしている。 

結局いいものは顔を変えないという事か

104:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:27:53 kt/O0PXf
アメリカでもバイクはHONDAなの?
ACURAとか別の名前になってたりしないの?

105:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:28:52 WSm6CZSi
>>18
ノメモバスター入れてないんだな

106:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:29:03 HSEsLPJn
ところでカブのエンジンって普通にメンテしながら乗ってたら
何万キロくらい走れるもんなの?


107:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:29:10 VB+ahpQl
メ不良の乗り物モ

108:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:30:07 k10Ztpi/
俺のリトルカブちゃんは呑気に走れば70km/Lは余裕

109:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:30:22 zejaXvvm
URLリンク(www.honda.com)

110:´・ω・`
08/07/16 16:31:42 IG9Prbn1
>>106
5万キロも走ればOHは必要だな、力がなくなってくる

111:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:32:03 NFNpIy0t
>>103
実は変わってるんだけどね、顔。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
分りやすい写真があったからかってにリンク。

112:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:32:08 UiuUfWSv
>>103
ビジネスバイクだからスタイリングに気を遣わなくていいってのもあるよな
しょっちゅう顔を変える乗用車は整形美人かもしれない

113:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:32:30 1vryzDlg
>>99
その計算だとカブに乗ってる間もポカリを5本くらい消費するはず。
もっと言うと黙って座ってるだけでも。

114:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:34:50 kt/O0PXf
>>109
テンキュ

115:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:35:01 aswIVRmY
なぜ
ヤマハ メイトは評価しない?

116:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:37:08 EwVzZ7Sk
hotwired のぱくり記事だな。カブは遅すぎる

117:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:37:32 B3kymDwJ
>>15
マフラーに、悪いガスを出さないように触媒とか付けて、抜けが悪くなってるんだと思う。
FI化と共に更新したから、FI化が悪いような気もする。普通良いんだけどね。

旧型→FI化→触媒マフラー化 って感じにやってくれたら、何が燃費悪くしてるか解るんだよな。
触媒マフラーが悪いなら、マフラーを旧型に交換して燃料とかのセッティングをすれば改善するはず。

118:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:40:34 hlBWGKT+
>>バイクはダメだけどホンダならいい、という母親がいたほどバイクの好感度を上昇させた

これは素敵なエピソードだな
いまの日本企業にこんな工夫を望むのは酷だろうが

119:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:41:06 kEiwsCgc
ロータリー式って慣れないと意外と乗りにくかったなぁ、リターン式に慣れすぎちゃったからかな。

120:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:41:14 OhxCnxHh
本田宗一郎の魂だよね
トヨタじゃ無理

121:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:42:00 DQthVQmC
うちのバァちゃんは何故か「カブさん」とか「カブちゃん」て云う。謎だ。

122:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:42:47 k10Ztpi/
FIでも実燃費60kmありゃ上等じゃね?キャブもそんなもんでしょ?

123:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:43:02 Eo0TmHHb
>>84
並列二亀頭のほうが燃費がいいんだがな。
東京名古屋間リッター49km(排気量233cc)

124:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:45:17 HSEsLPJn
もしもガソリンが200円で35000キロ走った時のガソリン代

カブ(リッター60キロ) 11万6000円
フィット(リッター20キロ) 35万円
オデッセイ(リッター6キロ) 116万円
※カブ以外の燃費は当方調べ ガソリンスタンド勤務っす



125:明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc
08/07/16 16:45:39 AaxZfkYT
男は黙ってスーパーカブっつってんだろ ごらああ

126:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:45:50 sw/mOYDP
>>123
普段、どういう板でレスしてるか判るような・・・

127:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:45:56 NFNpIy0t
>>122
カブ乗りでイチイチ燃費計算してる奴もあんまりいないと思う。

128:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:47:06 WSm6CZSi
>>124
フィットが20もいく条件なら、オデッセイも10はいくだろ。

129:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:48:18 vBbfxu+h
ヤマハメイトのことも思い出・・・ry

130:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:48:43 HSEsLPJn
>>128
お客さんに聞いた感じだとこんなものだよ
フィット乗る人は経済運転を心がけてるのと
オデッセーの人はあまり気にしてないってのも関係あるかもしれない


131:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:48:45 aK0YOHSU
夏季休暇にカブ買う予定だけど
店にあるのを頼んで乗れるまでに何日かかる?
できれば生産終了したストリートモデルか、
燃費のいいベンリーでもいいけど。



132:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:48:56 Of22IJkq
ガス欠になっても車体を揺すればあと5キロは走れるw

133:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:49:19 JX5QsrrH
やっぱり50は何かと不便なんだよな


134:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:50:17 vBbfxu+h
水を入れても走る!

135:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:50:42 Eo0TmHHb
>>131
自分で役所行ってナンバー取ってくれば即日。

136:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:50:53 GlGI8Jez
サリーちゃんの乗り心地は?

137:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:52:11 osSJ5fdu
カブもほとんど形が変わらないのはいい部分もあるんだろうけど
フロントテレスコとディスクにはして欲しい気もする。
でもタイカブの形はキライ、スクーターみたいで嫌だ。

138:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:53:25 CWOa8dBN
スパイダーマンの主人公が事故ってバラバラにしても治ったな。。

139:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:54:11 B3kymDwJ
>>120
トヨタに物作りの精神なんて無いよw 
まとめ屋で、マージンべらぼうに取るだけ。

140:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:55:30 hX/07yuy
夏場はエアコンつけると燃費落ちるな

141:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:55:36 Ns8igB6e
124 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:45:17 ID:HSEsLPJn
もしもガソリンが200円で35000キロ走った時のガソリン代

カブ(リッター60キロ) 11万6000円
フィット(リッター20キロ) 35万円
オデッセイ(リッター6キロ) 116万円
ハマーH1(リッター2キロ) 350万円

※カブ以外の燃費は当方調べ ガソリンスタンド勤務っす



URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

142:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:56:48 OhxCnxHh
>>139
トヨタは豊田喜一郎のときまでだったかな


143:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:57:28 HSEsLPJn
>>141
ちょwwww
車を手放せば確実に年収upだなw

144:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:57:42 7g6GbCTp
スーパーカブ トリビア テンプレ

カブは敵地上部隊・重防御陣地と被弾上等で殴り合いして勝つためにある漢の機体。
カブは不整地でも運用できる。
カブはおよそ10億円である、安すぎる。
カブは翼の三分の二が吹き飛ばされても帰還する頑丈さである。
カブは湾岸戦争で260発も被弾しながら帰還している。
カブの垂直尾翼は整備性配慮で左右使いまわしができる。
カブのエンジンが上にあるのは下からの防御のためであり、
離陸時に砂埃を吸わないためで、排気の赤外線が隠れるから。
カブは高い運動性を誇る
カブにはサイドワインダーが搭載可能で格闘戦もできる。
カブには撃墜記録もある。
カブは700km/hまでしか速度が出ない。
カブは7トンものペイロードを持っている。
カブのエンジンは低燃費であり、戦闘行動半径1500キロ、フェリー航続距離4100キロを誇る
そんなに飛んでどこへ行く気だA-10


145:名刺は切らしておりまして
08/07/16 16:57:42 j3Db443E
カブって名前がかわいいよね。

146:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:00:24 NFNpIy0t
本田宗一郎のことば

資本主義の矛盾はマルクス以来しばしば論じられているけれども、そして世界は大きく二つに割れて
きているけれども、現実の問題としては、この体制の中でどう生きるかを忘れてはならない。と同時に、
われわれはきわめて安易に資本主義の矛盾なるものを口にするが、はたしてわれわれが本当の資本主義
体制の中を生きてきた経験を持つのであろうかどうか。
(中略)
資本主義下にあってはどこまでも経営が問題になってくる。いかにすれば経営が成立するかが考えられな
ければならぬ。----つまり、どのようにもうかるかが考えられなければならぬのである。それはしかも人を
だしぬいたり、だましたりしてもうけるのではく、正しい手段によってもうかるようにするのである。

147:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:00:29 k10Ztpi/
>>144
最後にA-10書いてるじゃねえか

148:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:00:37 cq5XoOeU
リトルカブ持ってるが 危ないからあまり乗らない

149:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:01:00 47ey8g/h
>>130
オデッセイみたいなミニバン乗ってスーパーへ行く鬼女がずいぶん減ったと
地元スーパーの駐車場見て思う。

自転車は確実に増えた。そして歩道を珍走したり車道を逆走する奴も増え
特急電車にDQN家族が目立つようになった。

誰がどのように移動手段を変えていったのかは分からんけど、原油高が
引き金になって、美しくない振る舞いで移動する人が増えた気がしてならない。

150:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:01:21 Ns8igB6e
>>154
俺はダイコンの方が好き

151:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:01:26 sw/mOYDP
>>144
ハリアーを知らずしてカブを語るなっ!

152:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:01:47 /i74qBUq
カブは燃費の数字だけ見ると良さそうだけど、
車との重量差を考えると、まだまだ無駄があるのかなと思ったりする。

カブ 重量80㎏ 実燃費60km/L
車 重量1000㎏ 実燃費15km/L

153:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:02:19 qfYvKueo
>101
なんだろうね。
まぁ嫌う理由もないんだよな。

今更 このスレぐらいで営業掛けても意味がないし
みんなの率直な意見なんだろうな

154:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:03:00 fVE1/K/5
おでんと言えばハンペンだにょ

155:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:03:09 OhxCnxHh
>>152
カブだと乗る人の体重も入れないと

156:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:04:54 G79OjOJS
>>152
熱機関の効率は大きい方が高い、などとセオリーを言っても意味がないな。
どうなんだろね。

157:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:06:06 4hFv44Qi
ホンダにいた人に「カブの設計チームはドリームチーム」と聞いたことがある。
F1除けばホンダ設計の最高峰らしいw

158:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:07:14 HSEsLPJn
>>149
ガソリンスタンドで働いてるけど
確実にお客さんが減ってるし交通量も減ってる
通勤に車を使ってる人達が真剣に原付通勤を考え始めてるし
フィットに乗り換えるお客さんが増えてきてる
ちなみに電車の駅がどこにあるか分らないような田舎に住んでるんだけど
電車内がドンキホーテ並みって事??

159:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:08:24 qfYvKueo
ホンダとしても技術的には高性能なもっと燃費のいい物も作れると思うが
構造が複雑になったり 部品数が増えたりして
故障率 メンテナンス性を犠牲にするのを良しとしていない部分があるんじゃないのかな


160:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:10:21 YdzQOiho
オヤジと川島だろ

161:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:11:45 LwpF+718
>>152
箱に詰め込んできゃいい四輪と、数㌔の重量増や数センチの変化でも
乗り心地や販売に影響が出る2輪を同列に語るとかバカなの?

162:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:17:29 cS0c/JQL
>>26
>イギリスの番組でカブはどこまで耐えられるかみたいなのやってて、
>ビルの屋上から落としたり、燃料代わりに料理屋の廃油入れたりしてたけど
>カブってそれでもちゃんと走るんだよね。すごい耐久性だと思う。

それのトヨタピックアップトラック版を見たよ。

崖から転がして、上から落として、海に一晩漬けて、最後は
エンジンルームに火をつけていた・・・それでも動く。

観客は大喜びで拍手喝采、スタンディングオベーション
するという英国の狂気というかリアル・モンティパイソン。

なんか異常な番組だと想ったけど、カブ版もあったんだw

163:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:19:14 kmItx48m
きちんと日常点検と定期点検をして、消耗品を交換していれば、
スクーターなら半永久の命、
カブなら永久の命だってバイク屋のおやっさんが言ってた
ウチの爺ちゃんが乗ってるカブは二台目だけど、前の80年代に買ったカブなんて
メーター何周したか分からないほどのり倒したらしいし


あと、中古でもいい値段で売れるよね

164:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:27:45 ah+rEBXr
>>161
こういうとこはじめてか?おちつけよ

165:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:30:00 ZXPd9zTK
・オイルと消耗部品の交換だけで、30年間もしくは50万kmを無故障で走り切ったカブがある。

・オイルを入れ忘れたまま2000km走ってしまったが、それでもエンジンが壊れなかったカブがある。
・台風の大水で水没したカブを、水から引き上げて始動したらエンジンが回ったので、
そのまま普通に半年使った後に定期点検に出したら、エンジンにオイルは無く、代わりに泥水がドバドバ出てきた。

166:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:31:55 2neHrb3K
>>139
むしろ……いやなんでもない。

ところで、入り浸ってたバイク屋に「調子が悪い」といってカブを持ち込んだ
オッサンがいたんだが、そのオッサンのカブ、オイル入ってなかったw

正確に言うとデロデロのオイルが少し(濡れる程度)とタール状のカスしか
残ってない状態w そんなでも動くカブwwwww


167:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:33:41 qEfWu+j/
実は、2サイクルエンジンの昔のメイトの方が丈夫で長持ちなんだよ、知ってた?
カブは耐久性が高い、というのは間違ってないが、4万キロくらいで突然ガタがくる
事が多いんだ 新聞配達用途などのシビアコンディションでの使用の場合なんかだと
エンジンのメカノイズが大きく(ヘッド周辺から)なり、パワーダウンも著しくなって
くる こまめなオイル交換をして、暖機運転をしっかり行い、油温が安定してくるまで
全開走行しなければ別なんだが…
その点メイトはラフに使っても案外平気で、走行距離が増えてパワーが落ちてきても
簡単なピストンリング交換とマフラーのカーボン落としで復活する
燃費も2サイクルながら実走行ではカブとそれほど大きな差は出ない
東南アジアでも、カブよりメイトの方が高値で取引される国もある

168:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:35:43 2neHrb3K
>>149
DQNが車で移動するより、まだマシ。ウザイけどな。

>>163
スクラップでも海外に出してニコイチとかで走ってる。
俺のカブ70も(事故で前輪潰れ+不動放置状態三年)一万円以上になった。
他のスクーターじゃ考えられない。

169:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:36:52 zOFGcuLb
ディスカバリーチャンネルだったかな
アメリカのランキング番組でバイクのことやってたんだよ
DUCATI、Aprila、カワサキ、スズキ、BMW、Haleyなどなどを抜いて
スーパーカブが一番だったのにはびっくりした
丈夫さ燃費のよさメンテのよさなんかが評価されてたよ

170:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:37:42 /RE0HbvD
だーれも貼ってないから貼るどん
Discovery  Honda Cub is the number one motorcycle in the world
URLリンク(jp.youtube.com)

171:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:38:48 yYNgxsiM
>>167
ひょっとしてギャグで言ってるのか?

172:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:38:58 sUgMXNyj
カスタムスーパーカブ
URLリンク(jp.youtube.com)

173:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:42:40 kmItx48m
ハーレーやドカも確かにかっこいいけど、
カブをカッコ良く乗り回せる若者には感心するわ

そろそろカブ限定のレースでもやらないかなぁ

・新聞配達部門
・出前部門
・郵便配達部門
・営業車部門
・警察車両部門
・自衛隊部門

174:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:47:00 NFNpIy0t
>>173
昔はカブレースってあったんだが今はどうなのかな?
知り合いは電電公社の水色のカブにレース用の軽量パーツ組んで
出場してたけど。

175:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:47:40 EwVzZ7Sk
>>163
>きちんと日常点検と定期点検をして、消耗品を交換していれば、
それすればアメ車でもなんでも永久だよw

176:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:49:09 Ft5DUGs6
ハンターカブを国内で再販して欲しい。
アレこそ最強のレジャーバイク。

177:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:53:05 EwVzZ7Sk
>>149
とりあえずお前、周りのこと気にしすぎだな。疲れるだろ。

178:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:54:25 sTvR/ZFN
>>167
同意。
2ストメイト最強。


179:名刺は切らしておりまして
08/07/16 17:59:33 Yr44PjKa
>>113
>>99ではないが、基礎代謝のカロリー消費は
運動によるカロリー消費に入ってないから。

しかもおまいの主張どおり>>99を再計算すると
基礎代謝は約1200kcal(50kcal/h)なので
ポカリは「追加で1.5本」なのだが・・・。

>>99を公平を期するために馬鹿高いポカリではなく、
ごほんで計算するとだな、約2000kcalのご飯は約
600gで、お米が350円/kgだから

電動アシストチャリは大体60キロで210円+電気代だな


180:名刺は切らしておりまして
08/07/16 18:05:55 2cgH3zwt
スーパーカブ1000RR
あのスタイリングのままスケールアップしてカッ飛んでたらかっこいいわ

スーパーカブ250モタード
あのスタイリングのままサスを高くしてダート攻めてたらかっこいいわ

181:名刺は切らしておりまして
08/07/16 18:06:17 y7PzT70G
>>167
2stメイトは80ccが無くなったのと、そもそもヤマハがこの分野から撤退するのがネック

182:名刺は切らしておりまして
08/07/16 18:13:42 H936m6ew
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    
  (   从    ノ.ノ      
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\  
    |::::: ヽ      丶.   
    |:::::__,._、_   _、.__ )  わお!
   (∂: ̄|(ヒ_] | = | ヒ_ン|  
    ( '"  ̄ ,___, ̄ "'i  
    へ\   ヽ _ン   ノ   
 /   \ヽ,、 ___, ,.イ\

183:名刺は切らしておりまして
08/07/16 18:18:52 f9riX7Rc
カブも凄いけど
エイプやモタードとかは凄い?

184:名刺は切らしておりまして
08/07/16 18:22:48 /4OAlpaV
カブでハングオンって出来るの?

185:名刺は切らしておりまして
08/07/16 18:23:39 3bY7GcZk
>>167
2ストはもう作れん。だいたい排ガスがきちゃないだろw

186:名刺は切らしておりまして
08/07/16 18:26:48 yJHbg9N3
>>183
エプやモタドはエンジンが別物だろ。
燃費もカブ系より6~7割ぐらい。

187:名刺は切らしておりまして
08/07/16 18:27:38 U+U+zOSm
URLリンク(www.nicovideo.jp)

188:名刺は切らしておりまして
08/07/16 18:31:23 f9riX7Rc
>>186
そうか
サンクス、デザイン気に入ったんだ
カブがこれなら最高なんだけどな

189:名刺は切らしておりまして
08/07/16 18:32:43 Mpmb/7da
>>102

>>サラダ油でも問題ないって云うし。

腐っちまうだろ!!


190:名刺は切らしておりまして
08/07/16 18:35:30 ysLZ3h87
>>99
ポカリ13本は飲めまへんがなぁ。
てか、ダイエットできて一石二鳥でんがなぁ。

191:´・ω・`
08/07/16 18:38:38 IG9Prbn1
オイルなしでも走るなんて田舎伝説だよ
田舎の爺さんが、たんぼに行くのに30キロ/hぐらいで5キロほど走るぶんには大丈夫
オイル交換しない若い子が乗る同じ系列のジャズやマグナのエンジンはよく焼けてるよ

192:名刺は切らしておりまして
08/07/16 18:41:42 yJHbg9N3
カブの70や90乗るくらいならベンリィ125のがいいな

193:名刺は切らしておりまして
08/07/16 18:42:25 ktHt8OMF
うるさい

194:名刺は切らしておりまして
08/07/16 18:42:42 NPPx7k/2
ホンダははやくリトルカブ90を出せよ

195:名刺は切らしておりまして
08/07/16 18:43:52 z8NcpaSR
映画?がTSUTAYAにあった

196:名刺は切らしておりまして
08/07/16 18:57:28 OXAjLbFe
当時はラビットやシルバーピジョンといったスクーターの方が人気があったが
カブの登場で逆転。

197:名刺は切らしておりまして
08/07/16 18:57:37 qEfWu+j/
アドレスV100もいいぞ
燃費は悪いがエンジンは8万キロくらいもつ

198:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:02:24 XWqZnMXU
何が凄いって素人にゃパッと見昔から変わらないのに
世界中で長く愛されてる機械がいまだに沢山売れてる事

無駄に名前だけの派生型出して
全部の台数数えさせてるカローラと比べるのは失礼だ

199:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:04:47 41nMEh76
>>198
カブもパッとみ変わらないだけで中身は結構違うんだがな
バイクと車同列に並べるのがおかしい

200:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:10:33 vG48x8c0
出たよスズキ馬鹿w

201:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:10:52 62g8uUHz
スーパーカブ90の方が50より安いんだな
50は売れるから高いのか

202:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:11:10 ZeUCZ0ls
カローラなんかと比べんな

あんな台数水増し偽装工作とは次元が違うだろ

203:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:11:30 DS7XaubC
カブは専門の窃盗団が居るから気をつけろ。
人気のある東南アジアへ運んで売るらしい。


204:肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY
08/07/16 19:13:24 XXXjXn0Y
ディスカバリーチャンネルみるからイイ

205:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:14:41 yYNgxsiM
250ccで5速マニュアル式のカブ出してくれ...

206:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:17:51 yJHbg9N3
>>203
今はそうでもないらしいよ。
インドシナ半島じゃもう飽和状態で、バイクも部品も価格が暴落して捨てている。

207:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:18:03 f6aNk06X
>>23
車の燃費は10・15モードじゃね?
それでも差はあるけどね。

208:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:20:03 sgIag+PS
>>201
50ccはインジェクションだからじゃないのか。90ccはキャブレターみたい。

209:中華コピー・バイク研究家
08/07/16 19:20:18 hCN6KXYb
>>37 カブなんて電動チャリに比べれば

電動チャリのバッテリーは、高価ですよ。
電気自動車でも同じだが、バッテリー・コストまで考慮しないと、
公平な評価はできません。

今は、バッテリーが、ガソリンの値上がりより、さらに高いんだが、、、



210:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:21:59 ilApnsdo
ニュートラの後いきなり一速に入ってこけたのもいい思い出だと思うかばか

211:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:26:44 RQODXub1
燃費は良いけど若い奴は乗れないだろ?
一回実物見てみ糞ださいから。
これを30万近く出して買うくらいなら50ccでいいやってなるよ。


212:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:28:52 RQODXub1
>>13
型番分かる?

213:地獄博士
08/07/16 19:31:25 Wyn6ivOS
むかしバイクの免許を取ったとき、親父がCB125をくれたんだ。
いわゆる おっさんバイク。
オレ「だせえww もっとかっこいいのくれよ。」
オヤジ「それぶっこわれたら 新しいのかってやるよ。しばらくそれで練習しろ。」

以来、まったく壊れないのですが。



214:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:33:08 PF5VJauk
>>211
どうにかカスタムで格好良くできないものだろうか・・・

215:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:33:32 yYNgxsiM
燃料が4Lしか入らないのがキツイね..
10Lくらいの中型タンクをオプションで設定してくれよ。

216:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:41:35 41nMEh76
>>212
型番は俺も忘れたが一昔前はカタログ値がそれくらいだったのは確か

217:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:42:08 biQSoOfh
ぶーん、ぶんぶーん
ぶんぶ~ん

218:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:42:28 oTSLmyIm
世界的には電動バイクに、駆逐されるんじゃないの?

219:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:42:38 PF5VJauk
>>215
パリダカ仕様とか?

220:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:46:40 41nMEh76
>>218
電動バイクどこで売れてるの?

221:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:49:41 RyOqwgWD
>>220
日本の電動自転車の規制について言ってるのかも。

222:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:50:55 XPSXxUIL
>>215
北海道横断でもしないかぎり200kmに1個はガソスタあるだろw
不安なら2Lペット2本ぐらいもっとけ。

223:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:53:31 GeMv8NtP
燃費良いのは認めるが、いくら何でも遅すぎる。
スタート直後は流れにも乗れず、後続車に迷惑掛ける事もしばしば。
田舎で乗るならいいだろうが。


224:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:57:04 pccXajfB
コラム ス

225:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:57:34 LDl9l46Q
たしか、「基本設計を変えないで生産され続けている工業製品」
としてギネスかなんかに登録されてたような???

226:名刺は切らしておりまして
08/07/16 19:57:36 41nMEh76
>>223
90乗れよ

227:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:01:09 ebW9Wj2i
>>212,216
180km/Lモデルは1984年式だったと思う。しかしそれは原付60km/h規制を受けて
リミッターカットしても構造的に60km/hしか出なくなったので実用的じゃない。

最高のカブはその直前の150km/Lモデルだと思うな。最高速も90km/hのメーター
を振り切ったし、実燃費もだいたい110~120km/Lで、どんなに回して走っても
90km/Lを切ることは無かった。

228:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:04:29 Xhg8tzlO
デザインが絶望的だな
普通の原付でいいわ

229:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:05:55 ty3twpw4
ストリート仕様のヤツが欲しかったんだが、生産終了しちゃってテラガッカリス(´・ω・)

230:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:08:13 o+bkfpQ3
スーパーカブの外見を超カスタマイズしてくれる擬装業者って居ないの?

231:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:09:46 2cgH3zwt
>>213
親父グッジョブ

232:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:10:08 0PVa9zqU
>>222
>不安なら2Lペット2本ぐらいもっとけ。

危なすぎだろ、おい。

233:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:12:31 b9mMiV4p
Cubとは1の意味で使っているらしい

1. 〔クマやオオカミなどの肉食獣{にくしょく じゅう}の〕幼獣{ようじゅう}、子
2. 青二才{あおにさい}、未熟{みじゅく}な[礼儀知らずの]若者{わかもの}
3. 〔特に新聞記者{しんぶん きしゃ}の〕新米{しんまい}、駆け出し
4. 《Cub》カブ・スカウト◆【同】Cub Scout

234:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:12:39 oBRpHUrD
>>230
あるよ。
「モトメビウス」
「ナイトロヘッズ」
なんかでクグレ

235:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:17:47 JkxtISJv
なあスーパーカブがレンタルできる場所ってある?
出来れば駅の近くで。

236:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:20:57 v7GlhYUN
確か雪上走行用のオプションが売ってたよなw

237:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:21:15 3Mqmg+au
カブもいいけど、価格が23万なんだよね
支給
交通費として 24万/年

支出
燃料代 12万/年
2年間で元が取れそうだが

電動自転車の場合
6万~10万として、平均8万
支給
交通費として 24万/年

支出
年/1万以下?

ただ、消耗品お金がかかりそう?
明日、電動自転車買おうかな・・・・


238:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:24:38 HImFxjQs
>>183
まぁまぁ。

でもホンダもバイク業界に置いてはトヨタっぽい悪事も働いてるからあまり評価したくない。

239:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:24:50 6F+JqEkN
そういや昔なんかの番組で、ロシアのどっかに蕎麦届けに言ったよな?
何回給油していけるかってヤツ
確か東京から4回だけでロシアまで言ってた気がする

誰か覚えてないか??

240:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:25:12 smwCLoZS
>>237
距離と道に寄るだろう
自転車が考えられないような道もあるし
カブでも自転車より速いし時間短縮できるってのもあるし
まあ、好きにしろ

241:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:27:38 BvUxfaMl
モンキーR なつかしい
ギャグとか原付も暑かったね


242:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:31:31 odFG3sC0
>>191
新車の話だから、さび止めのオイルが部品に付いてたんでしょう。
多少は焼き付かずに走るよ。

243:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:33:31 NWmTDZke
カンボジアなんかに行くと、Made in Koreaと書かれたHONDAのカブが
見られるよ(全部中古の古いものばかりだけど)。例のHONDAを激怒
させたカブ・・・

ちなみにエンジン部分のかかるカバーがどのバイクも剥ぎ取られてる。
なぜならエンジン故障が多くて、修理し易くするためにそうしてるらしい。

なので、日本製の本物かチョン物か一目で遠くからでもわかるw

244:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:33:44 3Mqmg+au
>>240
距離は、往復12、3キロです
道路は、国道および、県道なので全部アスファルト舗装です
なにより、体重90kgオーバーなので・・・・
やっぱ、自転車だよね・・・・
やせたら、カブも買いますW

245:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:37:33 R3FyfMPf
なんか久しぶりにメとモの文字化けを見た。懐かしい~

246:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:39:08 FhiAT48j
モンキーのコンセプトモデルか何かで
タイ製カブのエンジンををボアストロークアップして
150ccにしたのがあったが
あれって市販されたら高速OKか?

247:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:41:41 smwCLoZS
>>244
それなら自転車の方がいいな
健康的な面でも

248:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:42:53 BvUxfaMl
モンキーバラして新幹線乗りましたよ。
階段がキツクテ駅員が手伝ってくれました。
昔はやったモンキーツウリング   

249:名刺は切らしておりまして
08/07/16 20:58:13 BeKmEoiS
>>239
2001年1月3日
明石家さんまの史上最強!奇跡を呼ぶ男スペシャル THEミラクルマスター
※20:30頃からホンダスーパーカブで東京新宿からロシア・ソフガワニまで出前の蕎麦を配達
・・・・1257kmを給油回数なんと3回で走破(^^)

これですな

250:名刺は切らしておりまして
08/07/16 21:03:54 upOAthmw
>>239
それ見てたよ。
ガス欠しては揺らして騙し騙し走って…
ガス決しても相当粘れるんだよねwww

251:名刺は切らしておりまして
08/07/16 21:11:12 l97sxPKD
>>237
人間は使ったエネルギーを食事でとる。
ガソリンより食事の方が高くつく。

252:名刺は切らしておりまして
08/07/16 21:13:35 smwCLoZS
>>251
>>237は体内に今まで蓄積してきた余剰エネルギーが動力源だからおk
そうでない人はバイクの方が経済的だけど

253:名刺は切らしておりまして
08/07/16 21:14:00 rinJsr+M
昔リッター100キロ走れる日本で例えるなら原付クラスがドイツかどっかにあったがなぜ今の時代に販売しないのかな。博物館にあるんだが

254:名刺は切らしておりまして
08/07/16 21:22:49 Ncn/wkwW
1960年代に大量に作られ、クオーツ時代になった後はボタン電池の無い途上国向けの時計として
今でも生産が続けられている


「セイコーファイブ」



に通じるものがあるよな、ホンダのカブって。
スレリンク(watch板)l50
(↑在日がここ数年ずっと荒らし続けるセイコー5のスレッド)




電池不要、価格の割には驚異的な精度と堅牢性。
そして豊富すぎるデザインバリエーション。


たまには「セイコー5」のことも思い出してあげてください(´・ω・`)

255:名刺は切らしておりまして
08/07/16 21:25:27 kcvF4PvU
今の日本に安くて良い物が作れるだろうか

256:名刺は切らしておりまして
08/07/16 21:28:47 l97sxPKD
>>252
ダイエットを兼ねたいならドロップハンドルのクロスバイクにしとけ。
電動アシストのように普通の形の自転車は脚の筋肉しか使わないけどクロスバイクは全身運動。
全身を使えるから、多少の向かい風や坂道も楽に進める。その分心肺の負担は大きいけどなw



257:名刺は切らしておりまして
08/07/16 21:33:27 7t54dVDq
>>165
イチロー伝説思い出すな

258:名刺は切らしておりまして
08/07/16 21:53:55 ZX9HcZJP
>>255

うまい棒

259:名刺は切らしておりまして
08/07/16 22:11:49 pElxypwd
昔から欲しかったのだけど、リトルカブって値段上がってるのかな?
最近バイト始めたから買いたいのだが…

260:名刺は切らしておりまして
08/07/16 22:12:16 6F+JqEkN
>>249
ああ、それです!サンクス!
あん時はまだテレビおもしろかったんですよねぇw

261:名刺は切らしておりまして
08/07/16 22:21:15 L66eXspe
4stJOG通勤に買ったんだけど、リッター50キロ弱普通に走る。
50キロ超えることもある。

262:名刺は切らしておりまして
08/07/16 22:25:00 smwCLoZS
カブ90なら法定速度が普通車と同じで>>261と同じくらい走るけどな
wave125iとか変態バイクは出すなよ?

263:名刺は切らしておりまして
08/07/16 22:28:17 L66eXspe
>>229
あれは俺も欲しいと思った。かっこよかった。
流石に業務用のはちょっと辛い。

264:カブ乗り。
08/07/16 22:46:42 aH6o0FQC
時速40km以下でトコトコ走ればそのくらいの燃費(リッター60~70Km)でるだろうけど
どうしても回しちゃうから実際はリッター50kmぐらい出ればいいほうだろうね。

実際カブの50はトロくて多くの人がボアアップやエンジンの載せ替えをしているよ。
スーパーカブの個人サイト沢山あるから見てみなよ。

でもカブはいいよほんとに。

265:名刺は切らしておりまして
08/07/16 22:52:45 ilMtBXvT
カブはこけやすいのがネックだな。
雨の日なんか絶対無理
カーブもやめたほうがいいな

266:名刺は切らしておりまして
08/07/16 22:55:52 VHY1oRUr
カブが最後に流行ったのっていつだろう。
94年に高校生だったがその頃はまだ通学にカブって結構流行ってたんだよ。
ファッション誌でも男のモデルが乗ってた。
俺の世代が最後かな?

普通にカッコいいと思うけどね。

267:名刺は切らしておりまして
08/07/16 22:58:11 XQjkS9y6
乗り続けるとチェーンがケースの中でガランゴロン鳴り出すのが欠点かな
つーワケでシャフトドライブにしてくれ

268:名刺は切らしておりまして
08/07/16 23:23:06 ZtcfaZmV
マレーシア行ったらカブに125ccくらいの長いシートくっつけてるバージョンをたくさん見た。
サイドのカウルもちょっとおしゃれなんだけど、泥除けはそのまんま。
排気量もでかいんだろうけど、それに家族で4人乗りしてたな。
女子高生も制服で乗ってたけど、
そのわりにマレーシアでは女性は自転車に乗らないらしい。

269:名刺は切らしておりまして
08/07/16 23:23:34 I3BCObXL
窃盗団に狙われやすいみたいね。
頑丈で燃費いいから。
大量にかっぱらって、東南アジアでうりさばくらしい。

270:名刺は切らしておりまして
08/07/16 23:27:27 vi17P2qO
wave125iは良いよ、カブよりも燃費が良い
カブだけど

271:名刺は切らしておりまして
08/07/16 23:28:25 p54RFByX
体重200kgのオレでも燃費いいですか?

272:名刺は切らしておりまして
08/07/16 23:42:20 HbubNWO6
>>253
リーンバーン状態なら簡単に達成可能。でもnoxが出まくるからね。

株も触媒をつけたけど、稀少金属が高くて少量しか使えないから、
おそらく燃焼をリッチに近づけることでnoxを減らしている疑いがある。
だから燃費が悪くなったのね。

273:名刺は切らしておりまして
08/07/16 23:45:28 /4OAlpaV
水曜どうでしょうのカブで東日本縦断の企画観てからカブが大好きになりますた。

274:名刺は切らしておりまして
08/07/16 23:55:21 d76a/6N1
ハンターカブオーストコリア仕様9月で生産中止急げ 


275:名刺は切らしておりまして
08/07/16 23:58:51 Bjk6lHhS
>>254
このまえアウトレットで5000円ぐらいの買った。
最近のはマレーシア製だそうだ。

276:名刺は切らしておりまして
08/07/17 00:04:10 W2flBXkz
カブは中古で買うのが正しい。

最近のは排ガス規制で遅い。
つか90のカブ買うのが一番いい。

実燃費は実は50も90もさほど変わらない。
(50はどうしても回しちゃうからね)

277:名刺は切らしておりまして
08/07/17 00:18:25 9K6ifC9N
URLリンク(www.nicovideo.jp)

スーパーカブ最強伝説

278:名刺は切らしておりまして
08/07/17 00:26:24 9RLYBN11
設計はだれがやったん?

279:名刺は切らしておりまして
08/07/17 00:47:29 6JunGGjR
>>256
ドロハンのクロスバイクって結構珍しい代物だと思うぞ。
というか、改造しないとないんじゃないか?
シクロクロスという可能性もあるけど。

280:名刺は切らしておりまして
08/07/17 01:45:57 aze8wMQS
なんかよくわからないけどすごいな。
ママチャリから移行しようかな。

281:名刺は切らしておりまして
08/07/17 02:03:37 KiLR56gH
本田宗一郎と藤沢武夫
いやあえて藤沢武夫と本田宗一郎と表記したい。
何とも言えぬ素敵さがある

282:名刺は切らしておりまして
08/07/17 02:04:54 yGG6fsni
>>278
オレだよオレ。

283:名刺は切らしておりまして
08/07/17 02:13:02 ys6W4yg+
>>282
そうかお前だったのか

284:名刺は切らしておりまして
08/07/17 02:47:19 vI1qFp61
GN125が最強

285:名刺は切らしておりまして
08/07/17 03:09:56 QjKdWcnj
カブってさあ。荷物全然詰めないじゃん。
それだけで論外だよ。

286:名刺は切らしておりまして
08/07/17 03:27:51 6L8ndrI4
原付に許された範囲で積めない物ってあるか?
やる気になりゃ、リヤカーだって引けるぞ

287:名刺は切らしておりまして
08/07/17 04:31:24 XIQzgHvv
車両の横方向にはみ出し禁止だぞ。

288:名刺は切らしておりまして
08/07/17 04:46:57 MgC+GNls
スーパーカップのすごさに改めて迫る!
何のことかとおもた

289:名刺は切らしておりまして
08/07/17 05:13:07 QXpXiTSY
バーディの方が設計が新しくて基本性能は高そうなんだけど
どうなの?

290:名刺は切らしておりまして
08/07/17 05:31:28 RthCIaEW
>>285
マルシン3型付けろ。

291:名刺は切らしておりまして
08/07/17 06:11:31 4oTtkG07
>>289
趣味や通勤通学で乗るならバーディの方が良いよ、エンジン回転が軽やかだし乗り心地も良い

実用ならカブしかない、発進時のトルクが太いし低速で粘ってエンストし難いから重い荷物を載せたり発進停止の繰り返しに好都合

292:名刺は切らしておりまして
08/07/17 06:18:33 QXpXiTSY
>>291
へー、老舗ブランドだからとか伊達じゃないのか。

293:名刺は切らしておりまして
08/07/17 06:40:23 /i+LBUGG
>>26
エンジンオイルに食用油を使っただけじゃないのか?
いくらなんでもガソリンの代わりに食用油入れても走るわけがない
そもそも点火せんだろうが!

294:名刺は切らしておりまして
08/07/17 07:15:33 h/1jvxTy
リターンのカブも出せ

295:名刺は切らしておりまして
08/07/17 07:25:48 oG576bgB
>>239
それ日テレでクイズ形式でやってたな。(何故か江川 卓もいたと思った。)

296:名刺は切らしておりまして
08/07/17 07:29:43 Tjl8INkO
>>293
確かに、ディーゼルじゃあるまいしね

297:名刺は切らしておりまして
08/07/17 07:40:46 gMxXurT9
あれ?灯油で走るんじゃないっけ

298:名刺は切らしておりまして
08/07/17 08:01:39 KgFX8TT9
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
URLリンク(www.myway-zeus.com)

299:名刺は切らしておりまして
08/07/17 08:04:02 cftCRjAL
コーナーでセンタースタンド擦るのだけは
改良してほしいなあ

300:名刺は切らしておりまして
08/07/17 08:43:03 jKE579rC
>>297
ガソリンで始動して、エンジンが暖まったら軽油に切り替える
発電機もある。発展途上国ではまだ売っている。

301:名刺は切らしておりまして
08/07/17 08:52:05 0gs1U3jQ
>>91
でもトレノからスパシオまでを含めてカローラなんだろ?

302:名刺は切らしておりまして
08/07/17 09:13:36 OVb6sW0E
スーパーカブのエンジン構造で40気筒エンジン(2000cc)作れば、
超エコ車の誕生だよ。

303:名刺は切らしておりまして
08/07/17 12:02:19 whMN9SG2
カローラクラウンとカローラヴィッツを作れば記録はまだまだ伸びる。

304:名刺は切らしておりまして
08/07/17 12:14:58 PcpEqYqz
>>303
カローラプリウスも

305:名刺は切らしておりまして
08/07/17 12:40:34 pLFFH+zV
>>285
ベトナム辺りじゃ、4人乗りとかいるぞ?何積みたいの?

306:名刺は切らしておりまして
08/07/17 12:41:25 Jcg/2oJZ
ディスカバリーのバイクトップ10って番組でカブの耐久性を試す為に
廃油入れて走らしたり、険しい道を走らしたり、ビルルの屋上から落としたり
といろいろやってもまだ動くから、実験したスタッフは皆大笑いしてたよ

307:名刺は切らしておりまして
08/07/17 12:43:56 P/AigKHM
カブを2台並べて4輪にしたら凄い車ができるんじゃないか

308:名刺は切らしておりまして
08/07/17 12:44:13 bDqLIDCR
>>162
そのハイラックス、ちゃんと保存されていて
こないだ放送されたTopGearの日本編でちらっと登場していたよ。

309:名刺は切らしておりまして
08/07/17 12:58:50 WpcqoxYq
>>305
ベトナムではバイクは日本での車みたいな位置付けだから4人乗り5人は全然普通
家族全員が一台のカブに乗ってたりw
しかも ベトナムではホンダのバイクが売れすぎてホンダって名前自体が一般名詞化してる
だからスズキのホンダ、カワサキのホンダとかわけのわからないことになってるw

310:名刺は切らしておりまして
08/07/17 13:01:56 rVXEBX61
>>162 TopGear ハイラックスとカブ
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

311:名刺は切らしておりまして
08/07/17 13:09:02 0zOGYY5a
>>303
釣られないぞ、、、

312:名刺は切らしておりまして
08/07/17 13:17:34 lyKbn4o+
BGMは汚れた英雄で

313:名刺は切らしておりまして
08/07/17 13:23:12 6TH7tKv/
サラダオイルで走ったとかオイル抜いてもOKとか、ビルの5階から落としてもエンジンが動き続けたとかの伝説がある。

314:名刺は切らしておりまして
08/07/17 13:24:18 k4+xXBUw
>>307
JRの駅の職員駐車場で見たことある。

315:名刺は切らしておりまして
08/07/17 13:27:55 S6v0ufR/
>>311
「販売台数」ってそういうことだろ
カローラが大衆車として優れてることに異論は無いけど

316:名刺は切らしておりまして
08/07/17 13:34:51 E7SZZDM/
>>29
NoMeMoBustersがインストールされてないんだろうな。

317:名刺は切らしておりまして
08/07/17 13:50:35 4kD6HwUn
三速から一速に入れてビックリする

318:名刺は切らしておりまして
08/07/17 14:52:46 Xw5Kzg8h
ホンダはカブみたいにいいエンジンを作る一方でスクーターのエンジンは弱いベアリングを入れることに
よって寿命をコントロールして買い替えさせる。良くも悪くも技術のホンダだよ。

319:名刺は切らしておりまして
08/07/17 15:44:14 dAvbptsu
♪乗ってる乗ってる乗ってる乗ってる
ヤマ~ハメイト
メイトに乗れば、安上がり!

320:名刺は切らしておりまして
08/07/17 15:49:08 rZaeEjit
>>318
Dioのクランクタイマーのことかー!(AA略

321:名刺は切らしておりまして
08/07/17 15:58:17 9pXN2E8s
スーパーカブの車を作ればいいじゃん。

322:名刺は切らしておりまして
08/07/17 15:59:41 q0S5Idfz
つくった
URLリンク(chat.atura.jp)

323:名刺は切らしておりまして
08/07/17 16:01:52 w99eWhk7
カブは世界に売れた名車。

324:名刺は切らしておりまして
08/07/17 16:05:35 DqDf8QE6
カブ系に乗ってるけど確かに頑丈
というか壊れてもパーツがかなり安いし容易に変えられる
大体はチャリンコ屋でもなんとかなるし
ついでに他社外部パーツが多くて面白い

最近の4STスクーターもわりかし燃費いいし、価格も安いし、
便利さではよくできてると思うけど、長く乗るならカブの選択肢は大有りだな

ちなみに、実燃費は普段都市部短距離通勤なんで40km/lぐらいだけど
ロングツーリングなら65km/lとか行く(セルフ満タン法で計測

325:名刺は切らしておりまして
08/07/17 16:07:15 VhkB7QdI
だるま屋ウィリー事件でも全く壊れなかったからな

326:名刺は切らしておりまして
08/07/17 16:13:16 2C6G16qD
おやじが乗ってたなぁ。
カブのことポンポンって呼んでたよ。

327:名刺は切らしておりまして
08/07/17 16:17:51 yGG6fsni
>>326
バタバタじゃね

328:名刺は切らしておりまして
08/07/17 16:19:06 yl6C8jQi
旅するカブ乗りの集まりで カブ主総会 ってのがあったと思った。

329:名刺は切らしておりまして
08/07/17 16:19:14 fSvUNAoC
カブの弱点は、すぐに盗難されること。
他の原チャリが並んでいても、何故かカブだけ盗まれる。

330:名刺は切らしておりまして
08/07/17 16:37:14 d5t+X9zT
スーパーカブに乗ってAK47撃ちまくる。これが発展途上国のデフォ。

331:名刺は切らしておりまして
08/07/17 16:41:19 DqDf8QE6
wave125iのエンジン周りとをstreetカブにくっつけて4速化した
究極の街乗りバイクを出してほしいと願い続けてる
>>330
想像して吹いたww

332:名刺は切らしておりまして
08/07/17 16:47:16 ARQQcTtS
>>321
エコカーレースのエンジンとか、カブのエンジン使うところ多いんじゃない?

333:名刺は切らしておりまして
08/07/17 16:51:59 8VX2zAYK
これからスーパーカブブームが必ずくる
きっとくる

334:名刺は切らしておりまして
08/07/17 17:09:56 3L32A6RW
バイク欲しいな

335:名刺は切らしておりまして
08/07/17 17:43:13 iATa0N/g
オイルが漏れてた払い下げの郵便株買っていたら
ある深夜、「ギギギギギ」と異音がしたのでメーター
ケーブルでも切れかかってるのかな?と思い停車
したら完全にエンジンが止まってしまった。

マズイ!と思って再キックするも途中で「固着」してしまい
キックが途中でとまったまま降りなくなって、しかたなく
2キロも押して帰った。

次の日、ストローにオイルを含ませて、スパークプラグ
外した穴から数滴垂らし込んだらキックが下りた。
ダメもとでキックを強く踏んでエンジン掛けたら掛かった!

それから以前と変わらず全開で走ってくれた。ちょっと
息つきするようにはなったけど、普段の走行には問題ない。

336:名刺は切らしておりまして
08/07/17 18:15:05 ybCJTSVl
それよりもホンダのHPにアクセスできない

337:名刺は切らしておりまして
08/07/17 19:40:53 NmkGKTjM
>>335
カブ伝説は伊達じゃないなw
俺のFIカブもそんな簡単に復活できたらいいな~

338:名刺は切らしておりまして
08/07/17 20:14:16 t5LNEjdz
俺、モンキー

339:名刺は切らしておりまして
08/07/17 20:19:17 27JgrF8d
【竹島問題】ソウルの日本大使館前に集結した韓国デモ隊、「アキヒト日王」(天皇陛下)の写真を燃やして抗議 [07/16]
スレリンク(news4plus板)

340:名刺は切らしておりまして
08/07/17 20:28:10 aKv0GiKD
モンキーも古いな。

341:名刺は切らしておりまして
08/07/17 20:41:17 EH+eMTW/
今乗ってるvespaはリッター30kmくらい。
カブは50kmは余裕で行く。すごいよカブ。

342:名刺は切らしておりまして
08/07/17 20:47:42 JMJoQME4
>>330
ついでに、黒い顔で笑うと煙草のヤニで黄色い歯、年齢は30代なのにどう見ても50杉。
子供は10人くらい居て、子供のうち一人か二人は地雷で片足がない。
ヤギか羊を飼っていて、板バネを削って研いだ刃物を日用品として持ち歩いている。
カタコトの英語が話せる。
大きいタンクをつけたXR250に乗るのが夢。

343:名刺は切らしておりまして
08/07/17 20:49:17 xzqj83XB
なかなか新型のカブの実燃費がでてこないが、がんばってブログとかバイク雑誌で調べたところ

50km/h走行とか、結構飛ばす??km/L
40km/hくらいでできるだけまったり走る??km/L
法定速度守って長距離--90km/L

って感じっぽい。実燃費、実はすごいんじゃない?

344:名刺は切らしておりまして
08/07/17 20:58:00 CmfYTYXW
リトル株の実用燃費も良いのかな
片道2キロの通勤に毎日使いたいなあと思ってるんだけど

345:名刺は切らしておりまして
08/07/17 20:59:34 D6hSfCN4
加速が遅いので、すぐ
スクーターに追い越されるのが難点

346:名刺は切らしておりまして
08/07/17 21:02:37 fBz42ofF
90乗れ
加速いいし、全開走行続けて45km/Lだ

347:機械・工学@2ch掲示板
08/07/17 21:04:27 mcDzsfTj
> 実燃費

新型も旧型も、カタログ値はほとんど変わってないのでは。。

旧型だけど、以前調べたときは、平均(75km/L)ぐらいだったと思う。
カタログ値は、(100km/L)は軽く超えてるけどね。w

ちなみに、2サイクルの50ccは、平均(35km/L)くらいだったかな。

348:機械・工学@2ch掲示板
08/07/17 21:11:33 mcDzsfTj
> 実燃費

下に↓、その関連の記事があった。

[機械・工学]なぜ2サイクルは車に向かないのかPart2  (108-)
スレリンク(kikai板:108-番)

349:名刺は切らしておりまして
08/07/17 21:29:43 8nUXHmf9
でも最近のタイなんかでは、オートマチックの洗礼された最近の
デザインのカブもどきが多いねw

昔ながらのカブが減りつつある。ちょっと寂しい・・・

350:名刺は切らしておりまして
08/07/17 21:32:52 yGG6fsni
>>344
2キロ?





       あ  る  け






351:名刺は切らしておりまして
08/07/17 22:26:05 drqYDsD9
>>157
ネタだったらマジレスごめんよ。
以前聞いた話では、タイでは(↑でも触れてるが)ホンダのカブを“ドリーム”
という名で売っていたんだと。タイの若者はカブで彼女とタンデム決めるのが
まさに夢(ドリーム)だったんだそうな。

352:名刺は切らしておりまして
08/07/17 22:26:54 czQXyE6L
カブッぽい じでんしゃとか

353:名刺は切らしておりまして
08/07/17 22:31:32 GWzwSj53
125のタイカブを日本のカブの形で出してほしい
それかカブ90を4速化してくれるだけでもいい

354:名刺は切らしておりまして
08/07/17 22:32:43 Z2mYRg3z
90のカブは速すぎて怖い

355:名刺は切らしておりまして
08/07/17 22:33:28 KbqoFtBV
関係ないが、最近俺のオデッセイは9km/㍑走るんだ。

ガソリン高くなって省エネ運転を心がけてるせいかもしれんが、なんか調子いい。

356:名刺は切らしておりまして
08/07/17 22:36:36 KKVtHw4Y
カブで通勤しても車と同じ交通費が貰えるから得だぞ
今は車だと会社から貰う交通費以上にガソリン代がかかるからな

357:名刺は切らしておりまして
08/07/17 22:43:29 udGRbc+Y
クソ思いオートマビッグバイクなんぞ出してる暇があるならとっととボスカブ作って
出せよ。
つまらないんだよ今のホンダのラインアップは。

358:名刺は切らしておりまして
08/07/17 22:45:47 rNOwtQq1
>>77
工業生産品の中で、生産台数1位がカラシニコフ、
第二位がスーパーカブだったと思う。

359:名刺は切らしておりまして
08/07/17 23:49:39 4MaupBnG
でも、カブ結構高いんだよな~

360:名刺は切らしておりまして
08/07/18 05:06:57 XQZUJ7xR
ヤマハはポッケを再販すればイイよ

361:名刺は切らしておりまして
08/07/18 07:26:27 V0EjaTpO
>>359
うちの近所で中古6万で売ってるぞ

362:名刺は切らしておりまして
08/07/18 08:48:33 Tk7p8inl
>>332
ホンダ エコノパワー燃費競技大会 ツインリンク茂木

363:名刺は切らしておりまして
08/07/18 17:21:16 PAGwKajj
カブエンジンを積んだロードパルみたいな奴を出して欲しいなぁ

364:名刺は切らしておりまして
08/07/19 12:00:01 uvuW+w4g
今思うと、ホンダの2ストって燃費が悪かった・・・・
MVXといい、MBといい、MBXといい、TACT、Stream、Beat、DJ-1どれも燃費が悪かった_| ̄|○

DJ-1Rなんてリッター25走ればいいほうだし

365:名刺は切らしておりまして
08/07/20 00:32:13 +vL0PMd5
燃料電池カブまだかよ
出たら一番に買うで~

366:名刺は切らしておりまして
08/07/20 13:46:32 QzuKjH4j
>>23
円周コースでカタログに載せるほどしっかりした
カブの燃費データを取るのって気の長い作業だね。
この季節なんて1リットル分走るだけで疲れてしまいそう。

367:名刺は切らしておりまして
08/07/20 15:31:27 b8wWYXax
50度の焼酎でも走るかもしれない。

368:名刺は切らしておりまして
08/07/20 15:34:18 bXEpZosC
>>23
車はそんな燃費の計測方法はしない。

369:名刺は切らしておりまして
08/07/20 16:00:49 1XtvTN8O
>>359
高いだけの価値があるんだよ。

370:名刺は切らしておりまして
08/07/20 18:21:16 GLyeOjwv
>>23
一定の距離走って消費した量から換算すればいいじゃん。
エコラン形式みたいに。

371:370
08/07/20 18:22:57 GLyeOjwv
アンカーミスった、>>366です。

372:名刺は切らしておりまして
08/07/20 18:59:53 qBKVyJHI
>>359
メンテさえしっかりすれば10万キロは余裕で走るし
高いだけの価値はあると思うよ
つーかビジネス用だから一般人のことを考えてない気がする、ジャイロキャノピーみたいに

373:名刺は切らしておりまして
08/07/20 20:17:00 z5XhpMXc
>>23
10・15モードより高速を80km/hのほうがずっと燃費が出る。
先代Fitで高速を80km/h巡航で約200km走って25.5km/l出したのはいい思い出。

374:名刺は切らしておりまして
08/07/22 10:48:35 OJ/c6kd0
>>353
>それかカブ90を4速化してくれるだけでもいい

カブ90乗りだが、全く同意見!
ただ、ホンダがそれをしないのはブレーキの貧弱さのためなのかな?

375:名刺は切らしておりまして
08/07/22 11:02:54 6k9FAYP1
リトルカブのセル付きを80ccにボアアップした。それしか選択肢が無かったという。
っていうかホンダには最初からそうして欲しい。

376:名刺は切らしておりまして
08/07/22 13:13:31 bmizeeyA
ホンダの技術者も同じ馬力出すなら50ccじゃなくてもっと排気量上げた方が
燃費も良くなり、排ガスの面でも有利と言っている。
でも、日本の法律はいまだに50cc縛り。軽自動車では排ガス規制への
対応等の名目で排気量を上げたのに。

377:名刺は切らしておりまして
08/07/22 13:20:36 09KhSYCg
>>376
そうは言いつつもホンダはRC116 50ccで
14PS/21500rpm、10段変速、最高速150km/h
なんていう化け物を造れる会社

378:名刺は切らしておりまして
08/07/22 13:22:30 bmizeeyA
>>377
レースだから排ガスは関係ない。

379:名刺は切らしておりまして
08/07/22 14:47:24 jkMa+t6q
>>376
欧州のように普通免許保持者には125ccまで解禁して欲しいよな。

380:名刺は切らしておりまして
08/07/22 15:26:22 mWzTP/2r
イチローさんですね、わかります。

381:1000
08/07/22 15:32:09 9JwVCFVu
250ccクラスのカブがあれば…燃費どのくらいになるんだろう
やっぱり20km前後??

382:1000
08/07/22 15:35:45 9JwVCFVu
この内容…ディスカバリーチャンネルでやっていたTOP10の内容に似てるんだけど
これに生産台数がカナダの人口より多いとか入れば間違いない

383:名刺は切らしておりまして
08/07/22 16:49:32 bH8agz8Y
ASIMOが変形するバイクはいつ出る?

384:名刺は切らしておりまして
08/07/22 16:52:32 DFVbRYIw
>>381
1000ccオーバーのスポーツ車でも
その位行くわ。

385:名刺は切らしておりまして
08/07/22 17:11:54 i3KD1SXM
250ccのカブがあれば、燃費は40km/Lくらいかな。
というか、250cc単気筒の、軽量スポーツ車は、そのくらい。

386:名刺は切らしておりまして
08/07/22 17:13:39 K49qg5B4
C100、58年モデルを復刻すれば売れると思うが

387:名刺は切らしておりまして
08/07/22 17:42:01 iEcPY6jf
わたすののってるジョルカブくんも少しは思い出してあげてくんろ。

388:名刺は切らしておりまして
08/07/22 17:49:25 Jng26ivL
あんなダッセーバイク誰が好んでのるの?

389:名刺は切らしておりまして
08/07/22 17:57:24 pHvP2fFz
>>388
君が「ダサい」と感じるのに世界中で売れつづける理由を考えてみては?

390:名刺は切らしておりまして
08/07/22 18:05:25 IfFqB/GE
>>389
そんな事を考えられないのが「ゆとり」の特徴ですw

391:名刺は切らしておりまして
08/07/22 18:34:04 mnkn++gN
まあ50ccのカブでも追い風ターボで75km/hは出るからなw
向かい風だと50km/hだけどwww

392:名刺は切らしておりまして
08/07/22 20:05:19 XGsw7o9t
>>381
スーパーカブ400と馬鹿にされているCB400SSでも30Km/Lぐらい走るよ

393:名刺は切らしておりまして
08/07/22 20:24:56 m+uo3cBO
カブの遺伝子を継ぐ俺のゴリラは55キロ/リットル以上

394:名刺は切らしておりまして
08/07/22 20:47:05 2YmyNpeI
玉木宏が乗ればカッコイイって言うんだろ?

395:名刺は切らしておりまして
08/07/22 20:50:14 rvhu6W7b
>>392
スーパーカブ230は35km/Lくらい走ったりするんだろうか

396:名刺は切らしておりまして
08/07/22 21:02:56 QjkP0bpR
>>395
ナイトホークの250(実質233)は通常40km/L
最高49km/Lいったですよ。

397:名刺は切らしておりまして
08/07/22 21:26:58 pIDHkO9P
二輪免許を取らないで二輪に乗るのが間違いでしょ。

398:名刺は切らしておりまして
08/07/22 21:59:39 FxPn5Cjw
ほかの国みたいに電気自転車も解禁してくれよ
いまだにアシストしかだめってあほじゃないか

399:名刺は切らしておりまして
08/07/22 22:14:32 IKO4DTMv
>>355
んで後ろに大名行列と

400:名刺は切らしておりまして
08/07/22 22:19:24 uDufERMQ
貧乏人がこの世の中で無理に車を持ってエコドライブとかeアクセルとか言ってトロい運転するなよ

俺?リッター50走るカブ90でキビキビ運転してるよ?

401:名刺は切らしておりまして
08/07/22 22:21:02 i3KD1SXM
良いの、後ろの奴も省エネになるから。

402:名刺は切らしておりまして
08/07/22 23:03:57 8HshmxI0
カブのタイヤをかっこいいスポーツタイヤに変えたら燃費が落ちた。
あの縦溝タイヤが燃費の秘密だったんだなぁ。

403:名刺は切らしておりまして
08/07/22 23:20:52 j5GBG+Eg
>>402
空気圧3.5ぐらいにしたら、雨の日はだめだけどね

404:名刺は切らしておりまして
08/07/23 10:15:46 VOSAqJnG
凄いのか?
URLリンク(mognavi.jp)

405:名刺は切らしておりまして
08/07/23 18:10:39 Uu1oC8kz
>>404
それはそれですごい製品だと思う
スーパーカブと同じように業界トップでしょ

406:名刺は切らしておりまして
08/07/24 15:54:23 zjBg+iN5
>>344
田舎ででまったり走るなら55km/lは堅いな60km/lオーバーもいけると思う
飛ばせば40-50km/lぐらいにになると思うけど
>>402 >>403
脳内で抑止力タイヤと呼んでる
抑止力タイヤと抑止力ブレーキ抑止力サスのおかげで事故もなく乗れてるwwww
飛ばす気が起きないww

407:名刺は切らしておりまして
08/07/24 16:13:37 pAEkW8wg
タイカブは劇的に燃費いいでやんす。

408:名刺は切らしておりまして
08/07/24 16:30:48 TmMjgxR4
>>405
歴史が新しいわりに定番になったのは確かにたいしたもんだなぁ。
あの大きさと価格でつい選んじゃう。

409:名刺は切らしておりまして
08/07/24 16:44:01 7jq7E0Cv
>>407
知り合いが110ccのやつだけど乗っているよ
どんな走りをしても燃費が50Km/Lを下ったことがないといっていた

410:名刺は切らしておりまして
08/07/24 18:26:34 H2wg25mU
日本は税制によって燃費がスポイルされてる。
それが原付と軽自動車。

411:名刺は切らしておりまして
08/07/24 18:42:01 TmMjgxR4
>>410
原付はともかく、軽はねえ・・・
枠一杯使って登録車に近いものが売れるから
770ccになっても1000ccになっても
結局同じことの繰り返し。

412:名刺は切らしておりまして
08/07/24 19:52:10 o3EHUqEi
軽自動車は常用回転数が高すぎる。排気量を上げて、馬力はそのままで
回転数を落とすべき。ホンダは高い常用回転数に対応してショートストロークにしている。

413:名刺は切らしておりまして
08/07/24 19:54:23 cvHcU2HT
モデルチェンジしようにも改良しようがない完成度
化け物だな

414:名刺は切らしておりまして
08/07/24 20:04:28 7aIpB9rQ
衝突安全基準が厳しくなってそれに合わせて大きく重くなったんだけど、排気量だけはそのままにしたんだよな
国交省は税金の安い軽を潰したいのが本音だろうけど、農協や漁協の強い反対でなくせないから
非力にして廃れさせようとしたのかもしれん


415:名刺は切らしておりまして
08/07/24 20:21:21 C5IxbMih
1500cc以下の税金を安くすればいい。

416:名刺は切らしておりまして
08/07/24 20:29:14 pES/sWdn
>>413
しかも生産は50年前
限りなく一般庶民向け
つくづく本田宗一郎は偉大だと感じる

417:名刺は切らしておりまして
08/07/24 20:48:46 +xzA3LQA
みんなカブとメイトとバーディーではどれが最強だと思う?
スーパーカブほどカリスマ性は無いがいずれも30年以上のロングセラー、買って間違いは無い。
特にメイトなんか今時珍しくなりつつある2ストだし味がある。
ビジネスの足として購入時には結構選択迷うんじゃないか?

418:名刺は切らしておりまして
08/07/24 20:58:53 r/cOiDNk
今の50と90のカブはエコのために制限くらってるんだっけ?
それだと中古の払い下げのカブのほうが燃費いいのかな

419:名刺は切らしておりまして
08/07/24 22:05:01 CMjnUjEB
シャフトドライブのタウンメイトが楽で良いんじゃない?


420:名刺は切らしておりまして
08/07/25 03:12:49 q9OK0NjE
>>417
現行バーディーのデザインはいいな。

421:名刺は切らしておりまして
08/07/25 11:22:42 ACj3DECE
カブ90とアドレス125はいつも迷うな。値段大体一緒だし。
燃費も似てるし。オートマとマニュアルの定地走行の比較じゃ実践で役に立たないだろうとは思うんだけど。
郵便屋さんみたいにオフロード無しで舗装路ばかりだろうしな。

422:名刺は切らしておりまして
08/07/25 14:15:28 bpuO01c7
カブはあまり壊れないから、メンテをしないまま乗ってる人も多い
タイヤがひび割れてたり、チェーンがカバーの中で錆びまくってたりと悲惨な車体もよく見かける

423:名刺は切らしておりまして
08/07/25 14:32:48 W9z9kL5J
>>422
そんな使われ方まで想定してつくられている訳で・・・
悲惨じゃなくてむしろ本望かと。

424:名刺は切らしておりまして
08/07/25 17:58:42 OXPtjn+F
カブトムシもスーパーカブも傑作中の傑作。

カブがつくと何かいいことあるのか?

425:名刺は切らしておりまして
08/07/25 18:19:03 eEG+9cJ7
少し背の高いぃ~

426:名刺は切らしておりまして
08/07/26 16:58:45 byWPMBJs
遅レスだけど…

>>52
>そうえいば、カブって何か賞貰ったっけ?

世界の優秀品としてフランスのモード杯ってのを受賞してる。
国内では毎日産業デザイン賞を受賞してる。
あと日本の自動車技術240選に選ばれてる。
URLリンク(www.jsae.or.jp)

でもまぁ何より、世界でもっとも多く売れてるバイクってこと自体
凄い賞だと思う。

427:名刺は切らしておりまして
08/07/26 18:33:37 GxRF2lYX
>>404
スーパーで他の奴と見比べると明らかに体積がでかい
なのに安い。

428:名刺は切らしておりまして
08/07/26 19:06:14 PSWvOOJk
>>422
>タイヤがひび割れてたり、
バイク屋の親爺に見てもらったら、カブだからokって言われて早数年。

429:名刺は切らしておりまして
08/07/26 19:07:57 TBUDotEd
チェーン→Vベルト
ギア→内装3段

こんなカブ希望

430:名刺は切らしておりまして
08/07/26 19:57:45 uJ32vjEj
カブ90最強。
60キロで走れば、リッター50キロは確実。
チャリだったら、50キロ走る間に、500ペットを3本は飲む。

431:名刺は切らしておりまして
08/07/26 20:06:32 eZarIhmh
それは飲み過ぎだろw
50kmなら1/4もいかんよ

432:名刺は切らしておりまして
08/07/27 13:40:21 vZoOm9Ym
自転車は時間がかかることもあるし、どれだけ飲むかなんて人それぞれ
そうしてみんな自転車の燃費の悪さに気づいていくのさ・・・

433:名刺は切らしておりまして
08/07/27 14:57:02 Sn1kbVSV
>>432
むしろ「燃焼」したいから自転車に乗ってるw。

しかしカブ90とタウンメイトは8月までか。
新車買う最後のチャンスなんだな。

434:名刺は切らしておりまして
08/07/27 15:29:34 XsOj7wBt
URLリンク(jp.youtube.com)

435:名刺は切らしておりまして
08/07/27 23:32:47 lN83+eg/
原付免許はあるのですがなかなかバイクが決まらなくて色々とバイクを探しているのですが、
ちょっとカブが気になったんですけど、高校生でカブに乗るってどう思いますか??

436:名刺は切らしておりまして
08/07/28 00:21:11 dKpDudSF
>>435
カコイイ
ただしドノーマルで乗るとアレかもしれないのでステッカーチューンでもしたほうがいいかも

437:名刺は切らしておりまして
08/07/28 00:42:35 XFPGjxmD
>>435
冬にはハンドルカバーの装着も忘れるな

438:名刺は切らしておりまして
08/07/28 00:54:51 wXwvNDx6
自分も>>435と同じ様な状態でカブの性能に惹かれたんですが
やっぱり改造かなんかしないとアレでしょうか?
でも、乗ったら愛着がわきそうなデザインですよね


439:名刺は切らしておりまして
08/07/28 03:31:50 Fn6dDzRY
高校生でカブ、素敵だと思うけどなぁ。
北海道をカブでツーリングしてた子もいたなぁ。カッコイイと思ったよ。

エンジンや吸排気系の改造はしない方がいい。
信頼性が落ちるし、うるさくなって周囲に迷惑になるから。

改造しないと変なんて考え方は改造パーツ業界に踊らされてると思う。
ハンカバとか箱とか実用性を高める方向性はカブに似合ってると思うけどね。

440:名刺は切らしておりまして
08/07/28 04:20:47 iMTYyPjB
スーパー・カブの凄いところは、プロトタイプと現在販売されているものが
ほとんど変わってないところだろう。
先日、ベトナムにいってきたが、やはりホンダのカブが一番人気だった。
中国製とか韓国製とかあったが、信頼度が全然違ったな。

しかし、宗一郎さんはあまり乗り気ではなかったんだな、カブの設計。
あん方は、「ドリーム号」のような派手目なのが大好き。
藤沢専務のたっての要望でシブシブ設計・製作した経緯がある。
本田さんは、一種の芸術家だから、実用一点張りの車種なんか関心がない。
それを徹底的にやり過ぎて、あの本田が1度、倒産の危機に瀕したことがあったくらいだ。

たいしたものですよ、こういうものを造れる日本人は、誇ってもいいだろう。
う~ん、でも、もうダメかもしれないが、工場を海外に出しすぎて、エンジニアが育ってないから。

441:名刺は切らしておりまして
08/07/28 08:35:35 BOl94aUw
>改造しないと変なんて考え方は改造パーツ業界に踊らされてると思う。

同意。
人の好みのはずが、して当たり前みたいな事を言い始める。

442:名刺は切らしておりまして
08/07/28 20:37:07 vOUQgpEr
>>435
高校生でカブ、それはそれでアリだと思うよ。
ただ>>436も言うように、ノーマルで乗ったら同級生とかが何と言うか。。。

443:名刺は切らしておりまして
08/07/28 20:40:26 Z/X5Qz3g
出前のオッサン、横にぶら下げてるよ・・・

444:名刺は切らしておりまして
08/07/28 21:17:04 dKpDudSF
URLリンク(jp.youtube.com)
ドノーマルカブは興味ない人から見たら
プギャーwというかもうホントに新聞配達or出前のオッサンなんだけど、
こんな風に洒落た感じで乗ると
一般人も、『お?なんかいいんじゃね?』となる

高校生なら金ないだろうから、足前の風除けのトコに好きなアーティストのステッカーでも貼って、
綺麗なグラフィックのメット被ればそれだけでけっこういい感じになると思うぞ

ああ、おいらも買いたい、、、もちろんカブもいいけどリトルカブに乗りたい

445:名刺は切らしておりまして
08/07/28 22:09:05 wWhdsWvq
そこでC100ですよ。


446:名刺は切らしておりまして
08/07/28 22:23:19 mq/3vfdh
今のバイクの燃費知らないけど
15年位前バイク乗ってたときは
こんな感じだった

原付スクーター 30km/l
50cc カブ 60km/l
90cc カブ 45km/l

50ccカブはトルクがな・・・
信号青になってからのダッシュが


447:名刺は切らしておりまして
08/07/28 23:39:49 fsKr2n76
URLリンク(www.cruisercustomizing.com)

別にカブはドノーマルだっていいんだよ。
カブは乗ってる人のセンスを引き立たせるんだから。

逆にうるせー改造してる改造カブは下品にしか見えない。

448:名刺は切らしておりまして
08/07/29 00:10:03 5Rs6PDJr
カブの駆動系を電気式にして、回生ブレーキ搭載すれば、燃費は各段に
上がる希ガス。


449:名刺は切らしておりまして
08/07/29 00:21:09 1aDO0wR3
>>448
50ccのエンジンは元は発電機用だったから
エンジンで発電してその電気でモーター回して
走らせるのか。


450:名刺は切らしておりまして
08/07/29 00:25:25 bRTTKwGM
100カブ会って会がスカパーで見たな
初代のオーナーがツーリングして、本田宗一郎さんのお墓参りに行くってやつ

451:名刺は切らしておりまして
08/07/29 00:54:44 DTlM2toV
>>32
中途半端なことすんなw

452:名刺は切らしておりまして
08/07/29 00:57:37 qiKVwa77
>>424
カブリオレはたくさんある

453:名刺は切らしておりまして
08/07/29 01:05:20 qbkuEfVR
駆動関係はノーマルが一番だろな、
外ズラはその人の好みですきかってやればいい
そこら辺パーツが安くて豊富で自由なのがカブの楽しさの一つ
あと中古でストリートとか、リトルカブの選択肢もある

まぁどノーマルで乗るのもある意味かっこいいがwww

454:名刺は切らしておりまして
08/07/29 04:32:54 8SWgLGN/
>>440
>工場を海外に出しすぎて、エンジニアが育ってないから

開発は日本です。

455:名刺は切らしておりまして
08/07/29 07:06:04 ivg+CkS0
いま気づいたが普通の原チャリよりタイヤの径がでかいな
なんで他のやつはカブみたいにでかくしないのか

456:名刺は切らしておりまして
08/07/29 07:19:55 DL1c11Vo
開発は日本でも、エンジニアが育ってないから

457:名刺は切らしておりまして
08/07/29 07:21:21 FD/lvrLH
カブのポイントはタイヤ径がでかいことより、タイヤが細いこと。
はっきり言って曲がらない。止まらない。そのまんま自転車。

458:名刺は切らしておりまして
08/07/29 08:34:39 1P2MAa0H
カブのタイヤ径は17in。開発当時こんな径のタイヤはなかったんだけど、
最も悪路走破に適していたということで無理やり作らせた。

カブのタイヤが細い理由は知らないが、泥濘地では大直径で
細い車輪が有効という本田氏の言葉がある。これを踏まえているの
かもしれん。

459:名刺は切らしておりまして
08/07/29 09:20:57 8SWgLGN/
>>456
( ´,_ゝ`)プッ

460:名刺は切らしておりまして
08/07/29 09:28:51 mXrmnuyT
>>454
>>456
今自動車メーカーは設計関係の人も定年退職を迎える人が大量にいるから困ってるんだよね
どうするんだろ

461:名刺は切らしておりまして
08/07/29 09:46:32 5swB9haD
退職金払って倒産

462:名刺は切らしておりまして
08/07/29 10:22:59 8e/pj+8A
スーパーカブのエンジンを積んだ自動車を作ればいいんだな。

463:名刺は切らしておりまして
08/07/30 18:47:34 1CQaniNI
>>457
よく曲がるし、ちゃんと止まるぞ?
スピードの出しすぎか、乗った事無いだろ?

464:名刺は切らしておりまして
08/07/30 19:49:01 gGOrV+TL
ちゃんと乗ったことはあるぞ。
勿論スピードの出しすぎだ。
要は限界が低い。

465:名刺は切らしておりまして
08/07/30 20:13:33 VnIb6A3z
そもそもスポーツ性能を求めるヤツが乗るバイクじゃないだろ…

466:名刺は切らしておりまして
08/07/31 05:19:21 6O/F46KC
>>464
それはちゃんと乗れてないってことだわ

467:名刺は切らしておりまして
08/07/31 05:29:54 If6185qU
つか、カブなんぞスピード出す乗り物じゃないだろ。
カブは、便利なママチャリの代替品。
(実際に、自転車屋を代理店にして普及させた実績がある。)
そのレベルでなら、よく走るしよく止まる。

カブでコーナーリングの限界云々言ってるやつみると、
ママチャリを峠に持ち込んでハングオンしてる小僧見てる気分だ。


468:名刺は切らしておりまして
08/07/31 05:35:27 5vj5ij0s
50に比べて90はいかにもやる気なさげで8月廃盤ってのもその辺があるのか

469:名刺は切らしておりまして
08/07/31 05:45:49 6O/F46KC
>>468
新しい排ガス規制が始まるからだよ。

原付二種の継続生産車及び輸入車の適応が平成20年9月1日なの。
だから旧排ガス規制車はそれ以降生産できないの。

470:名刺は切らしておりまして
08/07/31 06:31:21 5vj5ij0s
>>469
サンクスです。スクーターにも影響出そうだな。

471:名刺は切らしておりまして
08/07/31 08:17:24 JhBfqX/X
そりゃもちろん

472:名刺は切らしておりまして
08/07/31 08:59:53 dYJYILgt
一号機がape100のpgm-fi化だね。

473:名刺は切らしておりまして
08/07/31 12:41:07 n8RzphxE
バイクに排ガス規制いらない。ましてミニバイクを規制するなんて………

474:名刺は切らしておりまして
08/07/31 12:48:42 3CzqlMZ0
でも見れば見るほどかっこ悪いよな。

475:名刺は切らしておりまして
08/07/31 12:49:02 N/ZGawzx
>>472
APE50は既にFI化

476:名刺は切らしておりまして
08/07/31 13:05:18 sUhwqQu5
最近は車の排ガス浄化性能が上がったせいか、バイクの排ガス臭さが
特に気になるようになった。バイクが近く走っていたら内気循環にする。

477:名刺は切らしておりまして
08/07/31 20:49:09 96Fydf31
駐車場の整備拡充 二輪4社、利用環境改善
URLリンク(www.business-i.jp)

頑張れメーカー

478:名刺は切らしておりまして
08/07/31 21:01:51 /DqDRNJb
バイクよりトラックの黒煙だろjk

479:名刺は切らしておりまして
08/07/31 22:45:11 n8RzphxE
ハーレーもFアイ化するの?

480:名刺は切らしておりまして
08/07/31 23:29:33 HCIn4Ewv
>>479
輸入車は何でもおk
特に宗主国様のバイクは。

481:名刺は切らしておりまして
08/08/01 03:23:51 n4MU3JDm
>>479
もうしてる。

482:名刺は切らしておりまして
08/08/01 15:58:35 zM7nZkad
あと、最新のハーレーは思ったよりも静かだった

483:名刺は切らしておりまして
08/08/01 18:54:15 aEQWHyPs
最新じゃないハーレーもノーマルはけたたましい音でもないんだよ。
うるさいのはまず間違いなく改造車。
警察が取り締まりをすればいいだけなんだが、何故かやらない不思議。

484:名刺は切らしておりまして
08/08/02 08:13:16 zWE5Q449
道路運送車両法違反は検挙した後の仕事が面倒だから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch