08/07/14 09:17:10 dS8oWEq1
政令指定都市もすっかり有難味が無くなってしまったな
3:名刺は切らしておりまして
08/07/14 09:18:54 8+Ov+f47
大都会岡山涙目
4:名刺は切らしておりまして
08/07/14 09:19:12 x4W8DISs
あんなソープしかない街が政令指定都市って~
5:名刺は切らしておりまして
08/07/14 09:22:05 sJKYcqq4
政令市を目指すなら電車をなくしちゃいかんだろ?
6:名刺は切らしておりまして
08/07/14 09:22:39 LnmucrC9
千葉北西部も160万人規模の政令市を目論んでいる。
県庁所在地より大人口になるので、許されるかどうかわからないが。
7:名刺は切らしておりまして
08/07/14 09:23:14 RoBKDZuT
>>4
堀之内でおなじみの川崎市
8:名刺は切らしておりまして
08/07/14 09:24:27 NiLJTrMf
>>7
川崎は DELL トイザラス 富士通 富士通ゼネラル ふそう ユニバーサル造船 コストコ の本社or本店があるよ
9:名刺は切らしておりまして
08/07/14 09:27:21 pqV2RHWg
熊本はもう埋没している。
熊本市長も県知事も無能。
10:名刺は切らしておりまして
08/07/14 09:31:21 nhwVwG1V
シャニムに政令指定都市
再見団体寸前の熊本県も税収ダウンするのに熊本市を後押し
灯台人脈だけを自慢する知事とお坊ちゃんみたいな市長じゃね
11:名刺は切らしておりまして
08/07/14 09:34:14 8BndbYBM
東大のカバちゃんも無能だったん?
12:名刺は切らしておりまして
08/07/14 09:35:06 DYQUk+PP
二〇〇六年の製造品出荷額
阪神工業地帯 31兆1028億円(大阪府 16兆6478億円、兵庫県 14兆4550億円)
京浜工業地帯 30兆5099億円(東京都 10兆3597億円、神奈川県20兆1502億円)
実は、京浜工業地帯は日本第3位に転落していた。
13:名刺は切らしておりまして
08/07/14 09:36:54 QCirAEyC
人口密度の要件も入れたほうがいい
これじゃ福井県全体で合併したら福井市が政令指定都市になれるような制度だろ
まあ新政令指定都市に比べた北九州でさえまだ都会だな・・・
14:名刺は切らしておりまして
08/07/14 09:39:50 LnmucrC9
>>12
あちこちに貼ってあるんだけど、
じゃあ1位はどこなのよ?
15:名刺は切らしておりまして
08/07/14 09:45:30 fv6DuTgz
熊本の女の子は美人が多い。
16:名刺は切らしておりまして
08/07/14 09:56:33 RoBKDZuT
>>14
止めとけって。
ヘタに煽ると大阪厨が暴れて、
熊本ネタなのに中部空港減便コピペべたべた貼られるだけ。
17:名刺は切らしておりまして
08/07/14 10:10:24 9X3eYiTf
各都道府県で
県庁所在地以外がひとつに合併すればおもしろいのに
18:名刺は切らしておりまして
08/07/14 10:12:27 2Xiq8sKQ
>>17
京都府の場合全然面白くないです
なぜなら府庁所在地以外全部合併しても京都市のほうが大きいからです
19:名刺は切らしておりまして
08/07/14 10:16:33 HmOnPg38
>>15
俺も若い頃騙されて熊本に行ったが、
おい、森高みたいな子がうじゃうじゃいるっていってののどこのドイツだよ
20:名刺は切らしておりまして
08/07/14 10:48:05 LL5DJgir
城南は合併してもしなくても精励指定都市には関係なかったんじゃ?
21:肥後ズイキ
08/07/14 11:14:28 C6TyZXS5
八代はどうなるんだろう?
22:名刺は切らしておりまして
08/07/14 12:38:16 SagrcKmn
>17
鳥取や島根は全県自治体合併しても政令指定都市になれないw
23:名刺は切らしておりまして
08/07/14 12:46:49 aNlig5ZZ
なんで政令指定都市になろうとすんだろ。
大阪の府市二重帝国を見てると、地域にとって何のメリットも
ないように思うけど。
24:ヒガシコク丸
08/07/14 13:08:14 C6TyZXS5
熊本はどげんかせんとイカン
25:名刺は切らしておりまして
08/07/14 13:13:19 HmOnPg38
>>23
金銭的なメリットとか色々あるのよ
調べてみろ
26:名刺は切らしておりまして
08/07/14 13:20:20 L2oejJKu
知事はまだ分からんけど、
市長は就任直後の破綻寸前から他中核市並にまで財政を立て直してるぞ
一度マイナスイメージが付いたらなかなか消えないのはしょうがないが
27:名刺は切らしておりまして
08/07/14 13:42:07 BZmkf8d8
住んでる人には何のメリッともないよな
28:名刺は切らしておりまして
08/07/14 13:49:52 XscjCgEY
申請や手続きによっては、県庁に行かなくても市役所でできるようになる、とか?
まあ、ほとんどが政令指定都市=県庁所在地だから関係ないか
29:名刺は切らしておりまして
08/07/14 13:53:05 RD/C2wmt
> 福岡と鹿児島に挟まれた
東九州が念頭にない事自体が、自爆してると思うんだが…。
宮崎からすると県北からも県南からも車で3時間、もっと九州の中心地という
存在感を出していかないと、結局福岡が中心で終わってしまうぞ。
大分なんかは正にその口なんだろけど。
道州制論議にしても、もっと宮崎・鹿児島まで焚き付けて活動しないと。
あ、何れにしても有力政治家がいないと駄目かw
30:名刺は切らしておりまして
08/07/14 13:59:49 8ldj7gan
こいからが正念場たい
31:名刺は切らしておりまして
08/07/14 14:27:55 P2njd9da
かつてNHKの九州地区の基幹放送局は熊本にあったんだよな。
32:名刺は切らしておりまして
08/07/14 14:38:58 znryWOnz
>>29
大分は福岡側に編入
宮崎・鹿児島は熊本に編入
既にそうなってるじゃん
33:名刺は切らしておりまして
08/07/14 17:09:27 Dv7mXTOg
熊本市で美味いラーメン屋か、うどん屋教えて~\(^o^)/
34:名刺は切らしておりまして
08/07/14 17:14:52 t83F3MYp
熊本県の人口って多い?
35:名刺は切らしておりまして
08/07/14 17:38:57 HmOnPg38
>>33
>熊本市で美味いラーメン屋
いっぱいあるよ~
その辺のおじさんに聞いたら教えてくれるよ~
36:名刺は切らしておりまして
08/07/14 17:51:55 LL5DJgir
>>25
探したけど政令指定都市という名前が来るだけだと思った。
なんかまとめてあるページとかある?
37:名刺は切らしておりまして
08/07/14 19:20:23 brHlI4Yi
九州の中でも図抜けてエゴイスティックなのに
自分から何かを進んでやろうとしない 言い訳は 肥後モッコス だから
やろうとするやつの足を引っ張る 皆自覚していて 肥後の引き倒し は小学生でも知ってる
38:名刺は切らしておりまして
08/07/14 19:30:20 wm/SyG79
熊本はソープランドがいいと聞いたが本当か?
39:名刺は切らしておりまして
08/07/14 20:02:50 nPFrMRs9
静岡市が政令市になったのが、政令市のレベル下げるキッカケだったよな、ぶっちゃけ
40:名刺は切らしておりまして
08/07/14 21:33:13 rc4FmfPg
せっかくだから全県1市に統合したら
どうなの?
41:名刺は切らしておりまして
08/07/14 21:39:35 LL5DJgir
>>40
あ、それ賛成!
42:名刺は切らしておりまして
08/07/14 21:39:37 2Xiq8sKQ
>>39
因果関係が逆だよ
静岡市がなったのがきっかけなんじゃなくて
政府が政令市の要件を引き下げたのがきっかけで静岡市がそれを狙って合併してなったわけよ
43:名刺は切らしておりまして
08/07/14 22:21:07 G8EPOIR6
>>32
鹿児島なんて全然熊本なんか見ていないわけだが。
佐賀・長崎→もともと福岡べったり
大分→日田は福岡を、中津は北九を、そのほかは大阪を向いていたが、福岡に。
熊本→九州の中心はうちや!って自尊心が邪魔をするんよ。振り返れば誰もついてきてないよ~
鹿児島→これまでは福岡との距離が幸いしたけどね。危機感を持って都市づくりしているよ。
ライバルは熊本だけど、最近眼中にないって感じ?
宮崎→かごんまさんについていきます。
山口→今まで広島に行っていたけど、なんかこのあいだ福岡行ったらあっちのほうが面白いし~
44:名刺は切らしておりまして
08/07/14 22:30:54 v4/mpRzZ
山口は下関以外はまだ広島思考だよ。
けど、広島よりも福岡のほうが将来性がある。
でも福岡からしたら下関以外は知らね要らねが現状。
45:名刺は切らしておりまして
08/07/14 22:39:22 UrfB7RbZ
>>4
それは政令市に必要な条件ではないかね
46:名刺は切らしておりまして
08/07/14 22:44:46 53ZYU/ns
九州の序列は、こんな感じ。
福岡>>>熊本>長崎>鹿児島>>宮崎>大分
佐賀は福岡の植民地。番外が山口。
47:名刺は切らしておりまして
08/07/14 22:46:28 G8EPOIR6
おれ、山口市に4年くらい住んでいたんだけどさ、需要によって福岡・北九州・広島使いわける感じだった。
公務員さんで広島に向いているような。、
民間は業種によって福岡だったり広島だったり。
奥さんの買い物は北九州か福岡に向いてたよ。広島の存在感がいまいち。
山大生は、高校時代の友達の進学先が広島だったら広島に。福岡だったら福岡に遊びに。
で、その進学は広大修道のほうが、九大西南福大より人気あるような…
48:名刺は切らしておりまして
08/07/15 00:44:52 OEM2k3J+
>>46
福岡>>熊本≧鹿児島>長崎>大分>宮崎>佐賀
(ただし工業品出荷額ナンバーワンは大分)
49:名刺は切らしておりまして
08/07/15 01:59:56 624RP17I
>>39
静岡、浜松、新潟あたりだね。
で、政令指定都市になるための条件として、
条件には書かれていないが、県人口の半分を超えた都市が政令指定都市になった例がない。
つまり、政令指定都市なるために70万人の人口が必要だとすると、
70万人×2で最低でも140万人以上は必要かと。
実際のところ、県人口が200万人に達していない県に政令指定都市は存在していない。
静岡県は300万人、新潟県も200万人のラインを超えてる。
50:名刺は切らしておりまして
08/07/15 02:05:10 624RP17I
↑これの理由は、恐らく政令指定都市は県と同等の扱いになるから。
例えば、県人口が130万人で政令指定都市が70万人で認定を狙うと、
130万人-70万人=60万人、実質60万人の県になってしまうため。
51:名刺は切らしておりまして
08/07/15 02:25:24 OEM2k3J+
寝言は寝て言え
2008年
京都府 263万人
京都市 146万人
京都市外117万人
1956年(京都市政令市移行の年)
京都府 199万
京都市 120万
京都市外79万
52:名刺は切らしておりまして
08/07/15 07:51:39 M7hSGQBk
まあ残りの県人口が70万人を超えていればまだセーフなんだろうな
熊本県180万人-70万人=110万人
新潟県240万人-80万人=160万人
宮城県235万人-105万人=130万人
53:名刺は切らしておりまして
08/07/15 08:10:56 iwhBypxU
>>43
まあ、現状はともかく、道州制に成った場合、どうなるかって事だな。
熊本より鹿児島の方が幹線道路整備はされているようだし、良いと思うよ。
熊本は熊本-八代-人吉しか高速で結ばれていない。
耕地も恵まれているし。(大半がシラス大地で危険とも言う)
54:名刺は切らしておりまして
08/07/15 08:30:54 f6m7POrz
>>53
鹿児島は平地が無いから開発余地がほとんど残されていない
55:名刺は切らしておりまして
08/07/15 09:46:15 iwhBypxU
台地でもあれだけ広ければ羨ましいぞ
56:名刺は切らしておりまして
08/07/15 13:45:02 DM+z5T28
隣接DID(市街地の広がりの大きさ、自治体枠に捉われない実勢都市規模)が60万超えてる熊本や静岡はまだいいが、
これが40万程度しかない新潟浜松岡山はマジで終わってる。
57:名刺は切らしておりまして
08/07/15 17:41:30 FXnKj4qJ
熊本市は西合志と合併したかったが、熊本市に入ると住民サービスが悪化するから
西合志は合志と合併して合志市になった。
58:正しい情報
08/07/15 18:34:40 M7hSGQBk
>>56
DID人口
静岡>新潟>熊本>50万人の壁>浜松>岡山
59:名刺は切らしておりまして
08/07/15 19:45:16 4CUx2n2r
1.東京
2.大阪
3.名古屋
4.福岡
5.札幌
6.仙台
7.広島
8.新潟
9.静岡
10.岡山
60:名刺は切らしておりまして
08/07/15 22:51:59 sJw5AIRm
41位香川県 約101万 →セーフ
42位山梨県 約88万 →長野県山梨市(政令市)
43位佐賀県 約86万 →福岡県佐賀市(政令市)
44位福井県 約82万 →石川県福井市(政令市)
45位徳島県 約81万 →香川県徳島市(政令市)
46位高知県 約80万 →愛媛県高知市(政令市)
46位島根県 約74万 →広島県島根市(政令市)
47位鳥取県 約60万 →岡山県鳥取市
61:名刺は切らしておりまして
08/07/15 22:55:36 ydUQ/igC
>>60
山梨市というのは今現在実際にあるからそっちの名前を残すと甲府市民が怒る気がする
まあどっちでもいいけど
62:名刺は切らしておりまして
08/07/16 00:48:13 +bV1Kf7S
鳥取市は地続きの兵庫県だろう。
63:名刺は切らしておりまして
08/07/16 00:49:45 z+CgMUpV
九州の中心が福岡というのは今後も動かないだろうから、
後はどうやって埋没しないかだな。
64:名刺は切らしておりまして
08/07/16 00:49:58 jqOKnBqC
>>14
ソウルニダ
65:名刺は切らしておりまして
08/07/16 00:51:03 +bV1Kf7S
と言うか岡山県とも地続なんだけの兵庫県との交流が岡山よりある。
66:名刺は切らしておりまして
08/07/16 01:00:10 z+bf6wxC
>>65
日本語で書け
67:名刺は切らしておりまして
08/07/16 10:19:27 +bV1Kf7S
鳥取県は岡山県とも地続きなんだけど兵庫県との交流の方が活発。
66様 この日本語は正しいでしょうか???
68:名刺は切らしておりまして
08/07/16 13:04:12 j9RQdWTr
>>67
>>66ではないが、もう少し国語力をつけたほうがいいと思うよw
ゆとりの書き込みとレベルが拮抗してるw
書き方から推測して団塊ぐらいの年代の人でしょ。
↓こういう風に書けばわかり易いのかも
>>60
>47位鳥取県 約60万 →岡山県鳥取市
鳥取県は岡山県以外だと兵庫県とも隣接しているが、兵庫県との方が交流はさかんなんだけど。
69:名刺は切らしておりまして
08/07/16 13:52:51 PF5VJauk
短すぎるからな?
「鳥取は岡山のほかに兵庫とも隣接しており、より交流はさかんだけど。 」
70:名刺は切らしておりまして
08/07/16 14:50:40 S2Wn3EWM
主語を略すなって事だろ
岡山鳥取兵庫の位置と人の関わりを日本全国民が把握しているわけではない
関西より西の人なら分かるかも
71:66
08/07/16 20:04:09 z+bf6wxC
>>67氏
いや、恥をかかせてすまないんだが、厳密に言えばその>>67でもおかしい。
「とも」はどこにかかるんだ? 「なんだけど」は反語だが、なんで反語で前の文と後ろの文をつなげる必要がある?
伝わるからいいけどね。67くらいだったらつっこまない。65はひどすぎる。
>>68-69氏はばっちりと思う。
>>70見当違い
上から目線みたいでスマン。
72:名刺は切らしておりまして
08/07/16 21:26:52 RQY+J9gt
ここは、既存のトピより内容が浅いような。
73:名刺は切らしておりまして
08/07/17 08:42:58 sA0WLmOr
>>66が一番ウザイ
74:名刺は切らしておりまして
08/07/18 01:51:12 sNIEFRqZ
合併しないとなれないような規模の町ならなるなよ。
75:名刺は切らしておりまして
08/07/18 02:55:57 UlF+s6AE
かつての九州は
経済都市・福岡
行政都市・熊本
という形で道州制を導入する場合には理想的な都市分離が
なされていたのにな。
76:名刺は切らしておりまして
08/07/18 23:19:50 GF8yd00y
65は62の続きだから省略しても話は通じる
>>66が4スレ前も見てなかったアホってことでこのスレは終了