08/07/15 12:22:41 dy92B9Tc
日本みたいに独占企業、電通創通で牛耳られてるようなTV業界じゃ腐敗していくのも当然だな
全部一律に、事実を伝えない歪曲報道ばかり
中国での大会では、反日観客席のスタンドは絶対に移さないし、オリンピックでもそうだろう。
尖閣や竹島の国際条約で日本の領土であることを詳しく解説するでもない
虐殺に至っては、世界が報道するまで報道もしない
正直、必要ねーんだわ
951:名刺は切らしておりまして
08/07/15 12:52:14 ropWEmT/
2011年アナログ放送がなくなります。
HD&SD放送のみとなります。
デジタル放送のみ。
952:名刺は切らしておりまして
08/07/15 12:54:50 ScShWdZ9
まさかこのスレで創通の名前を見るとは思わなんだ
ガンダムの版権持ってるところって印象しかないのに
953:名刺は切らしておりまして
08/07/15 13:21:08 mbQnP+Oc
>>946
それボリ過ぎだと思う。
アンテナをUHFに換えるくらいだろ。
954:名刺は切らしておりまして
08/07/15 14:44:40 w1Gy7UYG
>>953
配線やら分配機器やら総入れ替えするんだろう(見積上)
955:名刺は切らしておりまして
08/07/15 14:54:56 vauvn8AP
>>954
ま、ボリ杉だな。
956:名刺は切らしておりまして
08/07/15 15:05:52 S0V29TSY
まだテレビに出資している企業(スポンサー)は宣伝のつもりで流しているのだろうか
只の誇大広告の悪徳企業として認定されるだけなのに(クスクスw
957:名刺は切らしておりまして
08/07/15 15:36:41 6JXe9mt0
>>956
もしくは不祥事の口封じのためのCM出稿のいずれかだな。
958:名刺は切らしておりまして
08/07/15 15:38:05 26nG9ChI
地デジは画面がきれいだと書いてるやつが居るが
俺はきれいだと思わない、特に液晶テレビ
なんか白くぼやけていて、画面につやが無い
普通の21型ブラウン管の方がきれいに思う。
959:名刺は切らしておりまして
08/07/15 15:42:20 vauvn8AP
>>958
残念だが、そういう時代なのだ。
960:名刺は切らしておりまして
08/07/15 15:46:48 nvbAxDY5
>>958
それは同じ液晶またはブラウン管を使って「地デジ vs アナログ」の比較をするのか、
同じ入力信号を使って「液晶 vs ブラウン管」の比較をするかしないと意味ないんじゃね?
961:名刺は切らしておりまして
08/07/15 15:54:39 26nG9ChI
店頭に並んでる液晶テレビしか見たこと無いけど。
地デジを映すフルハイビジョン液晶テレビより
アナログ放送を映す我が家の21型ブラウン管TVの方が
なぜかきれいに感じるんだ。
大きさ的にも、これぐらいほうが見やすい。
962:名刺は切らしておりまして
08/07/15 16:01:08 vpd2D42u
>>961
アナログ放送は各テレビ局により画像にムラがあり良くない。
デジタルの画像は本当に綺麗。
963:名刺は切らしておりまして
08/07/15 16:03:45 7K8iowby
綺麗になったところで見るものが無い。
関西芸人の顔なんて少しボケた画面じゃないと痛ましくて見れん。
964:名刺は切らしておりまして
08/07/15 16:16:18 KSES/Lp9
人が見てくれることによって利益を上げているんだから
テレビ局が受信機とアンテナを無料で配ればいい。
毎月金を取っているんだから新聞ももう少し広告面を減らして
記事を増やせ。それが出来ないなら無料で配れ
965:名刺は切らしておりまして
08/07/15 16:22:59 7K8iowby
>>964
なんとしてもテレビを見たくなるようなコンテンツをつくれれば、
そんなもの無料で配る必要もないんだけどね、まさにテレビ普及期がそんな感じ。
966:名刺は切らしておりまして
08/07/15 16:23:51 vauvn8AP
>>961
小型のブラウン管の民生用ハイビジョンテレビは発売されなかったからねぇ。
28型ならあるよ。
967:名刺は切らしておりまして
08/07/15 16:24:10 nvbAxDY5
>>965
かつては街頭テレビの前に人が群がっていたもんじゃがのうw
968:名刺は切らしておりまして
08/07/15 16:28:28 HPbA/f2J
液晶は、倍速でも目が痛くなって頭痛とめまいがしてくる。
残像がひどい。
ブラウン管とプラズマの画面が好きだ。
969:名刺は切らしておりまして
08/07/15 16:29:43 jUBQslqe
【放送】NHK、アナログ放送TVに「アナログ」のロゴマーク表示…24日から 「視聴者に認識してもらえれば」 [08/07/14]
スレリンク(bizplus板)
嫌がらせきました
970:名刺は切らしておりまして
08/07/15 17:01:34 Iq6gsIml
録画して1.2倍速で見るから、ブラウン管じゃなきゃ無理。
971:名刺は切らしておりまして
08/07/15 17:07:28 VsLtmPiK
地デジは似非HDだからな、BSより画質でも劣る
972:名刺は切らしておりまして
08/07/15 17:10:03 HCjiI5tm
テレビをほとんど見なくなった。
なぜって見ると不愉快になることが多いから。
俺もアナログ停波でテレビを廃棄する。NHKも解約する。
代わりにラジオを買うよ。
973:名刺は切らしておりまして
08/07/15 17:36:39 7K8iowby
>>972
アナログ停波後は、スカパーやゲーム機やDVDの表示装置として使えるじゃん
というか、既にそんな感じだw
974:名刺は切らしておりまして
08/07/15 17:45:06 zk/xRTH/
>>972
糞バラエティーや駄作ドラマが多い中、まだまだ捨てたものではない番組も無くは無い
探す楽しみもある
975:名刺は切らしておりまして
08/07/15 18:01:27 0SHyobdi
アナログ停波なんて普通に無理だろ
インフラが整ってない分視聴率が落ちるんだからテレビ局が黙ってるわけがない
976:名刺は切らしておりまして
08/07/15 18:06:30 HzYj3ps5
うちは93年に買った東芝のBazookaがリビングに鎮座している
外部出力の3色ケーブルやスピーカーがだいぶイカれてきたけど、2011年まで置いておいて
アナログ放送が終わるまで耐えてみせる
そのあとはたぶんテレビを見ないだろうな
動画サイトにあがったテレビ番組のおこぼれは見させてもらうが
977:名刺は切らしておりまして
08/07/15 18:08:05 S+kSipbd
モニターの対象を「地デジが見れる世帯」にするだけなら
見かけ上、視聴率は落ちないな。
視聴者数はガタ落ちだろうけど。
978:名刺は切らしておりまして
08/07/15 18:16:51 vZaXyrEI
>>973
CPRMで殆ど締め出されるVHSの余生にも…
979:名刺は切らしておりまして
08/07/15 18:18:46 vZaXyrEI
>>977
広告媒体としては終了だけどな
あのアナログモデムしか使えないデータ通信と言い、本当に日本方式は90年代後半の遺物だ
980:名刺は切らしておりまして
08/07/15 18:20:26 7K8iowby
30インチ超のブラウン管持ってる奴がうらやましい。
発色といい応答といい、ゲーム用には最強なんだよな。
981:名刺は切らしておりまして
08/07/15 18:36:18 y7QSW3C5
毎日毎日不安を煽られたら、みんな守りに入るよなw
982:名刺は切らしておりまして
08/07/15 18:37:28 V7Jz24fM
>>967
おじいちゃまはそれをみながらケータイで2chじっきょうしてたんだよねッ!
983:名刺は切らしておりまして
08/07/15 19:29:29 gQAY/M7s
>>962
肝心かなめのコンテンツが面白いかどうかが肝心であって、
画像がきれいかどうかは、2の次。
面白ければ、Youtubeでも十分視聴に耐える。
ちなみに、オリジナルの画質が悪い場合けりゃ、デジタル放送の効果もあまりない
984:名刺は切らしておりまして
08/07/15 20:12:09 az4HF4jT
>>980
29型のハイビジョン対応ブラウン管テレビ(D3信号まで受け付ける)持ってるけど、
ブラウン管テレビはHD対応じゃなくて、SDのシンプルな奴がいいぞ。
ブラウン管なのに、内部で信号処理回路が入ってて、数フレーム遅延するし、映画のスタッフロールがスダレになってしまう。
というわけで、新品で手に入るうちに、ビクターの29型SDブラウン管テレビ買おうと思ってる。
985:名刺は切らしておりまして
08/07/15 21:17:45 eujarnkG
12年前に買ったパナソニックのブラウン管TV(約32インチ・
サララウンドスピーカー)、セットトップボックスSDを使って
いるけれど画面は鮮明だね。
ブラウン管にはセットトップボックスのSDが最適。
986:名刺は切らしておりまして
08/07/15 21:42:39 8So121vn
パソコンでTV見てると、録画したTVもネットの動画も同じになった。
2011年まではアナログ止められないだろうし、
のんびりTV見てる生活がいつまで続くか、わからないし。
でもワンセグいまさら中止できないだろうな。
987:名刺は切らしておりまして
08/07/15 21:46:58 HJoeIk45
ディジタルって言う人たまにいるね
988:名刺は切らしておりまして
08/07/15 21:51:48 M1+xGrl/
>>975
テレビ局が設備維持したくないからアナログ継続はやだってさ
989:名刺は切らしておりまして
08/07/15 21:59:03 7K8iowby
>>987
ディジット(DIGIT)という「指」を意味する名詞が元になってる語だからねえ。
990:名刺は切らしておりまして
08/07/15 21:59:14 U2FST91H
世界一使い勝手の悪いデジタル放送
991:名刺は切らしておりまして
08/07/15 22:01:09 8qSh77az
じゃ、デジタル放送は無かった事にしよう。
デジタルTVはアナログ放送も受信できる事だし
局もデジタル放送設備を破棄する事も出来る。
992:名刺は切らしておりまして
08/07/15 22:04:02 JO2j6p2v
スポンサーが払う広告代のうち、広告代理店やキー局よりも全県の地方局を維持する方にお金がかかってるんだよ。
993:名刺は切らしておりまして
08/07/15 22:58:26 fYy+XQez
一番マシなのは日本方式を放棄してブラジル方式の任意導入にする事だな
大体、フルHDとか煽っておいてHDじゃないもん地デジ
994:名刺は切らしておりまして
08/07/15 23:07:00 2WgvVdCb
デジタル化とハイビジョンの抱き合わせが日本の地デジの最大の敗因だろ。
従来画質のまま単純にアナログ→デジタルにしておけば、コストも低く
普及ももっと速かったのではと愚考する。
995:名刺は切らしておりまして
08/07/15 23:10:03 pVnvzJW/
言われてみればHD化は後からでもできたんだよな
996:名刺は切らしておりまして
08/07/15 23:45:07 NSRg9ucn
>>992
お荷物の痴呆局なんかさっさと切り捨てればいいのにw
997:名刺は切らしておりまして
08/07/15 23:47:33 zas8Yhjm
利権ゴロと殿様商売の自滅を嘲笑しながら見守りつつ埋め
998:名刺は切らしておりまして
08/07/15 23:50:12 kxXrjVHh
必要な部分だけHDにすれば良かったものを。
大事なのは主旨であって見た目のこぎれいさではない。
議論するのに必要な要素はあくまでも、主旨がきちんと伝わる事だ。
999:名刺は切らしておりまして
08/07/15 23:55:16 zjzt1PdC
アナ&デジのハイブリッド受信システムって作れないものかなあ
1000:名刺は切らしておりまして
08/07/16 00:00:21 BPUcLQG4
すみませんが、どなたかご存知でしたら教えてください。
1~2ヶ月前に出張報告の添削の特集をやっていた雑誌があったと思うのですが。
雑誌名等教えてください。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。