【食料】外来魚ブルーギルで養鶏飼料 餌代削減に期待-立命館大など[08/07/07]at BIZPLUS
【食料】外来魚ブルーギルで養鶏飼料 餌代削減に期待-立命館大など[08/07/07] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
08/07/08 11:11:43 rMZI9ZGh
立命館の文系は京都にありながら
馬賊崇拝の反日売国なのに.....

理系は役に立つ研究してるのね

3:名刺は切らしておりまして
08/07/08 11:22:05 lTY2ZCOC
なんかこのスレ 2~3日前にもなかったけ ?


4:名刺は切らしておりまして
08/07/08 11:25:50 kheOzWwF
ブラックバスとかも食うだろ

5:名刺は切らしておりまして
08/07/08 11:26:07 qEsxzMdT
でギルの餌はどうするんだい?

6:名刺は切らしておりまして
08/07/08 11:30:02 IMS98Qxf
穀物飼育じゃない鶏肉とか臭いし、コレステロールも多いから嫌だな

7:名刺は切らしておりまして
08/07/08 11:30:21 enJ/JBTw
ブラックバスのいる池ってそのまま放置しとけばブラックバスだけになって全滅するんじゃないの?

8:名刺は切らしておりまして
08/07/08 11:31:50 JY46yVgD
奴らは子供を食う

9:名刺は切らしておりまして
08/07/08 11:31:57 o/avdq5R
立命>>同志社>>>かんかん

10:名刺は切らしておりまして
08/07/08 11:52:57 F8XJHvX2
ギルは駆除しても駆除しても増えるから、
いいニュースだね

11:名刺は切らしておりまして
08/07/08 12:17:02 boowNEsI
ブルーギルを細かく砕きwww


ブルーギル涙目wwwwwww

12:名刺は切らしておりまして
08/07/08 12:19:40 FaNH+jBl
オニヒトデやエチゼンクラゲも何とかしてください

13:名刺は切らしておりまして
08/07/08 12:20:14 COdIlhc1
ブラックバスは、病院食に持ってこい
低カロリー・高タンパク質で
独特の臭みが難点ではあるけど

14:名刺は切らしておりまして
08/07/08 12:24:34 GQAUuKii
なるほど、これから外来狩りがはじまり、全部ペプチド化させるんですね

15:名刺は切らしておりまして
08/07/08 13:09:34 kR2XXnLT
駆除は不可能だろうな。。。


16:名刺は切らしておりまして
08/07/08 13:14:31 enJ/JBTw
新発売
「琵琶湖のギル鶏」って
絶対売れないぞ

17:名刺は切らしておりまして
08/07/08 13:26:09 kn/sojd7
(´・ω・`)ブルーギルの繁殖力は異常

18:名刺は切らしておりまして
08/07/08 13:54:59 h8ojutCL
この調子で繁殖の強い外来種の飼料化や肥料化の研究バンバンやってくれ。
タダでさえ現状は日本国内にいる人間食わせるほどの食糧生産出来ないんだから。
最悪今の経済システムが崩壊したときにどう食い物確保するか、真剣に考えないとな。
ヒトデとかクラゲとかも肥料にならないか?


19:名刺は切らしておりまして
08/07/08 14:00:24 s8Okmvbb
原油高だし
これからは内水面漁業の時代か


20:名刺は切らしておりまして
08/07/08 14:18:37 dMJaEAsW
まずは名前をつけかえて消費者を騙さないとね
ティラピア>イズミダイみたいな感じで

21:名刺は切らしておりまして
08/07/08 14:21:08 kn/sojd7
(´・ω・`)クエと偽ってアブラボウを売るみたいな感じか!?

22:名刺は切らしておりまして
08/07/08 14:24:23 enJ/JBTw
G8でブルーギルとブラックバスの料理を出すべきだ
アフリカにも繁殖させりゃあいいのに

23:名刺は切らしておりまして
08/07/08 14:29:33 kn/sojd7
(;´・ω・`)アブラボウ・・・X アブラボウズ・・・○

24:名刺は切らしておりまして
08/07/08 14:33:50 g9OI8cqG
ブルーギルの佃煮ってどう?

25:名刺は切らしておりまして
08/07/08 14:36:35 kn/sojd7
(´・ω・`)佃煮はどうなんだろうか
から揚げは一度食ったことあるけど不味くはなかったよ

26:名刺は切らしておりまして
08/07/08 14:46:41 c8Hh0gDP
>>22
米国じゃ、ブラックバス、ブルーギルは普通の食用魚だぞ?

27:名無しさん@恐縮です
08/07/08 14:50:05 zBUOvxgi
放っておくだけでアホみたいに増えるブルーギルの納豆菌によるペプチド化
放っておくだけでアホみたいに増える若竹の微細粉末化

これらを混合すれば国産の栄養価の高いローコスト飼料が完成

28:名刺は切らしておりまして
08/07/08 14:50:37 enJ/JBTw
アブラボウズは食うと下痢するけど
ブルーギルはたんぱく質多そうだからうまそ
臭み消しにショウガとにんにくの醤油タレに漬けて揚げれば
いけるんじゃねえの?

29:名刺は切らしておりまして
08/07/08 14:52:39 kn/sojd7
>>28
(´・ω・`)うまそうだw

30:名刺は切らしておりまして
08/07/08 14:59:02 1r6AEB8k
ダーウィンの悪魔って映画に出てなかったっけ、この魚

31:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:00:58 HIDwOkwg
天皇陛下ばんじゃい!
逆賊清水某、涙目。

32:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:06:38 DlHZYAeu
鶏の餌にするなんて残酷。かしこい魚なのに。

33:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:11:07 3tva7ico
キャッチ&セール

34:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:12:54 3tva7ico
>>28
池沼魚は臭さが半端じゃないでしょう。


35:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:15:47 ZgUXhVr8
駆除で捕まえるったってコスト考えたら琵琶湖とか事業規模ではムリだろ
養鶏飼料にはならない
ただ繁殖力考えたら釣堀みたいなの作って養殖させたら可能かも
んで、琵琶湖の近くの飼料工場でまとめて作ったら、琵琶湖のボランティアも駆除したブルーギルを養殖ギルに混ぜてエコできる

36:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:18:04 c8Hh0gDP
>>28
中国では、わざわざ食用に大量に養殖してるらしいな
台湾や東南アジアの人もそうだけど、つくづく淡水魚好きなんだなと思う
匂いは、魚自体よりも、生息環境や餌、処理方法に起因する部分が多いようで

ついでに、こんなページ見つけたよ
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)

37:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:25:30 enJ/JBTw
>>28
でもね ナマズ凄くウマイよ
コイは苦手だけどね
ハヤ(ウグイ)ぐらいなら揚げたてだったらウマイのにね
ブルーギルってそんなに臭いの?



38:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:27:34 enJ/JBTw
しまった自分にレスしてしまったw

39:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:27:53 Qylw4E/D
琵琶湖の漁師さんは網にかかったブルーギルをたまに天ぷらにして食べてたな

40:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:32:23 e04woDLu
ギルは食欲はあるが、成長が遅く養殖にむかないから廃れた。

豆知識な。

41:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:33:52 caknOyjX
シーバスとどっちが美味しいの?

42:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:36:36 ZgUXhVr8
普通に養豚飼料の方がいいかもな
それなら、わざわざ飼料工場に持ってかなくても、ギルのすり身を近くの養豚業者にもっていけばいい
琵琶湖の駆除したブルーギルの規模でも十分
魚ミンチするすり機と、ボランティアだけで労力はすむ
んで受け取った養豚主がエサ箱にすり身をボトンと入れればいい


43:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:38:01 Iv8L1P23
これが正解だと思うな。
手間掛けて人間が食う必要無し。

44:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:39:43 YnFaUwmw
こういう事業はできるだけローコストで、ビジネスとして永続的に成立してほしいね。

45:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:40:16 kn/sojd7
>>41
(´・ω・`)シーバスの方が美味いと思うけど取れるとこにもよるかな!?
コッパ、セイゴ、フッコ、スズキと釣ったけどディズニーランドの近くで釣ったやつは不味かった
まぁ、シメ方と料理が下手なだけだろうけどw

46:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:40:20 6aWH+eZe
エサつけずに針だけ投げても釣れるすごい魚

47:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:40:54 enJ/JBTw
>>36のリンク先から
結論から言えば、ブルーギルは美味い。保証する。ただし、皮を厚めに引き、
油を使った調理をすること。これはどんなブルーギル料理にも共通する大前提。

って書いてるから表面のぬめりと臭みを取れば結構淡白な味かもしれない
ところでブラックバスもオイシイの?成長遅いの?

48:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:44:38 kn/sojd7
(´・ω・`)ブラックバスも食べたけど不味くなかったよ
生息地域の環境にもよるだろうけど

49:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:44:52 enJ/JBTw
>>45
ロスのレストランでシーバス食べたことある
塩コショウしてムニエル
あまりおいしくなかった

50:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:48:45 rWnJO1ho
要するに水質が良くてうまかったらバサーどもだってキャッチ&リリースとかほざかずにある程度は食うってことだよな

51:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:49:21 EuTx+14t
一定の年齢になると「ユートピア?」に連れて行かれる映画なんだっけ?
食べ物になってるって言うあれ。

52:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:53:39 enJ/JBTw
そいれんとぐりーん?

53:名刺は切らしておりまして
08/07/08 15:55:16 cPMMueKW
ブルーギルやブラックバスを 「美味しんぼ」 で取り上げてもらえば
すぐに絶滅すんだろ

54:名刺は切らしておりまして
08/07/08 16:01:58 ohCUdSsS
>>53
残念ながらもうやった

55:名刺は切らしておりまして
08/07/08 16:02:54 EuTx+14t
>>52
サンクス!
DVD借りてくる。

56:名刺は切らしておりまして
08/07/08 16:02:58 GQAUuKii
その場で潰して肥料にすれば?

57:名刺は切らしておりまして
08/07/08 16:08:38 rWnJO1ho
分量さえ考えれば肥溜めに放り込めば全部分解されるけどな

58:名刺は切らしておりまして
08/07/08 16:09:53 OkEM4ObM
ソレスタルビーイング

59:名刺は切らしておりまして
08/07/08 16:09:55 e5OZA6Hd
臭い鶏肉ができそうですね

60:名刺は切らしておりまして
08/07/08 16:12:48 g3CaGrP/
これで鮒寿司が安くなったらうれしいな

61:名刺は切らしておりまして
08/07/08 16:20:00 jtvxI6yi
残る問題は、漁協が真剣に駆除をするかどうかだな

62:名刺は切らしておりまして
08/07/08 16:24:59 f1KDrNDG
元からいる生物を出来るだけ大量に確保して湖は駆除どころか
むしろ外来種増やしまくって食料不足で全滅させちゃって
そこへ確保しておいたのを戻せばいいじゃん

63:名刺は切らしておりまして
08/07/08 16:31:43 enJ/JBTw
>>62
そのほうが効率いいですよね
全滅寸前に水を抜いて外来種を捕獲する方法もありますけど
琵琶湖じゃちょっと無理かもしれませんね

64:名刺は切らしておりまして
08/07/08 17:25:27 3tva7ico
>>49
スズキといえば、塩窯焼き

65:名刺は切らしておりまして
08/07/08 17:40:20 YnFaUwmw
ある程度の大きさの湖沼で、バス・ギルの全滅って成功例はないんだろうね。

66:名刺は切らしておりまして
08/07/08 17:50:10 IfgjbhjK
>>49
シーバスは一般的に食べるだろ。
フランス料理でよく出てくるぞ。

67:名刺は切らしておりまして
08/07/08 17:51:41 9EgBoRI/
>>30
確かナイルパーチじゃなかったかな
あと鱠屋のほうが鰻屋より江戸時代は多かったって聞いたことがある
ようは美味いってことなんだけどね
ただ養殖が難しいから鰻屋が増えたらしい
稚魚からのこと考えれば、これからは勝機があるか?

68:名刺は切らしておりまして
08/07/08 18:21:56 dMJaEAsW
>>62
共食いで生き延びる

69:名刺は切らしておりまして
08/07/08 18:23:01 GQAUuKii
ブルーギルの天敵を入れる、更にその天敵を入れる、
またまた更にその天敵を入れるってイタチごっこという
方法がいいと思うよ

70:名刺は切らしておりまして
08/07/08 18:54:59 LvnTpKHU
なんか、肉が臭い鶏とか誕生しないだろうな

71:名刺は切らしておりまして
08/07/08 18:57:14 PmAkn5bv
有効な駆除方法は不稔処理された同種の魚を大量に放流すること。
子孫を残せない同種の魚が大量に増えると「ほんとうの生殖」が困難になって
ある時期を境に急激に個体数が減少するそうだ。

72:名刺は切らしておりまして
08/07/08 18:59:12 ZbCmwZUX
ブタでも魚を飼料にすると肉が魚臭くなるらしいけど、これは大丈夫なの?
ブルーギルそうとう臭いよ

73:名刺は切らしておりまして
08/07/08 19:12:42 Q8+OJjUm
卵まで魚臭さが移るだろうか

74:名刺は切らしておりまして
08/07/08 19:16:50 aAQ5MkX0
ブルーギルの天敵は近畿大学水産学部の教授によるとミスターオクレなんだって


75:名刺は切らしておりまして
08/07/08 19:24:14 9EgBoRI/
>>74
ちょっw
ソース出せよw

76:名刺は切らしておりまして
08/07/08 23:43:16 Ejbxa/6D
害虫駆除でやっている手法
繁殖能力のない個体を大量に放し続ける方法は?

77:名刺は切らしておりまして
08/07/09 01:21:19 ALaWe1bY
『フィッシュ・アンド・チップス』として琵琶湖新名物になるじゃん。
淡白な白身は、女性に人気がでるんでない?

URLリンク(ja.wikipedia.org)

78:名刺は切らしておりまして
08/07/09 01:46:50 ALaWe1bY
>琵琶湖から駆除したブルーギルを回収し、粉末化していた滋賀県の

滋賀県に行けば、低コストで養鶏事業ができるんですね。

79:名刺は切らしておりまして
08/07/09 02:12:20 aUtAg2TG
毎年取れるブルーギルの数もそうとう多いし十分事業化できそう
と思うのは俺だけか?

80:名刺は切らしておりまして
08/07/09 08:49:07 0fwnF7V/
高価な商品漁業資源(淡水魚)を絶滅させて、外来魚で飼料か

81:名刺は切らしておりまして
08/07/09 09:00:14 +BbP3RID
フィッシュ・アンド・チップスってロンドンで食べたけど
マクドナルドレベルのまずさ
あれを空港で家族が泣きながら食ってる
イギリス人は味覚がない

82:名刺は切らしておりまして
08/07/09 09:02:36 TI1lUjgD
燐高くなるつうから燐酸肥料として使える魚粉にしようぜ

83:名刺は切らしておりまして
08/07/09 09:05:32 Ruxmei5Z
食肉とかエサ事業は同和利権じゃなかったっけ?
今はあんまり関係ないのかな?

84:名刺は切らしておりまして
08/07/09 09:06:26 F9VwjCl9
馬鹿がブルーギルとブラックバスの養殖を始める訳ですね?分かります

85:名刺は切らしておりまして
08/07/09 09:08:17 xtYYhQx0
>>83
地域によって事情はかなり違うでしょ
変にブランド化されてるような地域は利権がらみが多いけど

86:名刺は切らしておりまして
08/07/09 09:13:14 fhquiyHY
年間500トンなら結構いろいろ使えそうだな

87:名刺は切らしておりまして
08/07/09 09:35:37 +BbP3RID
100年後には日本の食糧を支える貴重なタンパク源になるお

88:名刺は切らしておりまして
08/07/09 09:37:30 2p0sLkuG
食糧問題対策にはよさそうだな

89:名刺は切らしておりまして
08/07/09 09:44:09 8YJJz7Sg
同和利権…ここの伝統的に得意分野だよな…

90:名刺は切らしておりまして
08/07/09 12:53:04 9g0CkRbV BE:166230825-2BP(556)
骨が多くて食いにくいとか何とかって聞いたけどどうなんだ

91:名刺は切らしておりまして
08/07/09 13:30:45 xtYYhQx0
日本では大きくなりにくいらしい

92:名刺は切らしておりまして
08/07/09 20:08:43 DTkkcHsp
ブルーぎる涙目

93:名刺は切らしておりまして
08/07/09 20:43:34 I9Wy9z88
ブルーギルはやんごとなき御方が日本に持ち込んでガンガン増やしたんだっけ?
だから有害なのに水産庁はノータッチだったんだろ?



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch