【経営】精神的支柱を失った富士通の今後 [08/07/05]at BIZPLUS
【経営】精神的支柱を失った富士通の今後 [08/07/05] - 暇つぶし2ch1:本多工務店φ ★
08/07/06 00:13:29
「65歳になって自分の人生を歩みたいと思った。会社と縁を切りたい」

壇上で議長役を務める社長が、大勢の株主を前に、あろうことか“縁切り”を宣言した。
前代未聞の出来事に違いない。

6月23日午前、横浜市で行われた富士通の株主総会。
発言者は黒川博昭社長(65)。
就任から丸5年。
この日をもって会長にも就かず、相談役に退く。
黒川社長は業績を悪化させて会社を追われる経営者ではない。
反対に、平成20年3月期決算で富士通を営業利益2000億円超を稼ぐまでに復活させた立役者だ。

株主は驚いた。
だが、「経営を投げ出すのか」「無責任だ」といった非難は起きず、代わりに退任を惜しむかのように静かな拍手が巻き起こった。
日本のIT業界を代表する企業、富士通の改革。
株主は、燃焼し尽くした黒川社長の5年の苦労を知るだけに、異例の“縁切り”発言を素直に受け入れたのだろう。

なぜ、黒川社長は会社と縁を切りたいなどといわねばならなかったか。

■絶好調から転落

黒川社長が就任した15年6月当時、富士通は未曾有の業績悪化にあえいでいた。
ITバブル崩壊に見舞われた14年3月期の最終赤字は3825億円、翌15年3月期も1220億円と連続で巨額の赤字を計上。
ライバル企業が「V字回復」を成し遂げる中、富士通はひとり取り残された。

今から約10年前、ITブームに沸いたころの富士通の業績は絶好調だった。
「IT革命」で企業や個人のコンピュータや情報通信需要が急拡大、13年3月期に富士通の営業利益は2440億円をたたき出す。

当時のトップは、カリスマ経営者の秋草直之社長。
米IBMを追撃するソリューションビジネスへの体質転換や、「成果主義」をいち早く導入するグローバルスタンダード経営を旗印に、
ソニーの出井伸之CEO(同)らと並ぶ“時代の寵児”だった。

高品質、多機能、価格競争力をもつ製品で世界市場を席巻した日本の電機メーカーだが、
半導体や液晶パネルなど電子デバイス分野で韓国、台湾勢の台頭を許し、インターネット事業では欧米企業に先行された。

高収益の道は、他の追随を許さぬキラープロダクトに特化するか、サービスとブランド力で差別化するしかないとされた。

東芝は、NAND型フラッシュメモリーという虎の子のデバイスで世界に戦いを仕掛け、
三菱電機は産業用ファクトリーオートメーション(FA)に活路を見いだした。

富士通は、システム構築サービスで果敢にグローバル化に乗り出し、NECらライバル企業を引き離しに動いた。
だが、このグローバル化が裏目に。
折り悪くITバブルの崩壊が直撃し、被害を広げる結果につながった。
しかも打つ手が遅れ、負け組に転落した。

>>2に続く

ソース:MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch