【パワハラ】河合塾の男性事務職員、退職届を渡され、仕事では座らせられず立たされる…ユニオン通じ訴え [08/06/26]at BIZPLUS
【パワハラ】河合塾の男性事務職員、退職届を渡され、仕事では座らせられず立たされる…ユニオン通じ訴え [08/06/26] - 暇つぶし2ch70:名刺は切らしておりまして
08/06/27 10:31:40 sjmZ4VTg
日本では正社員を簡単にはクビに出来ないからな。
コイツ嫌いだからクビにしようって思ったらこんな事をし始めるわけだ。

71:名刺は切らしておりまして
08/06/27 10:58:39 sjmZ4VTg
予告手当て出せば解雇出来るか思っている奴はバカだよ。
間単に解雇できる奴は、簡単に解雇出来ると思い込んでいる奴だけだ。

実際には正当な理由無しに解雇する事は法律に違反しており、
抗えばクビにはならない。実際この記事の様な強烈な圧力があっても
辞めないと言えばクビにはならないだろ?


何故このケースでは予告手当てを出して辞めさせ無かったのかを良く考えるといい。
手当てを出せば100%クビに出来るって知識がこの会社に無かったとでも言うのかな?

72:名刺は切らしておりまして
08/06/27 11:03:35 kePYG15i
これだけいじめで解雇に持ち込もうとしたら、反撃されて当然だな。

73:名刺は切らしておりまして
08/06/27 11:10:51 U7UEPvTr
>>55はネタで言ってるんだよな?

74:名刺は切らしておりまして
08/06/28 19:59:34 25AbJi1Q
関係者が沸いてて香ばしいスレですねwww

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【パワハラ】河合塾の男性事務職員、退職届を渡され、仕事では座らせられず立たされる…ユニオン通じ訴え [08/06/26] [ビジネスnews+]
【夏を】河合塾横浜校vol.33【制する者は】 [学習塾・予備校]

75:名刺は切らしておりまして
08/06/28 20:11:48 4d1gEUY8
>>5
俺もそのうちのひとりだ。
自殺はしてないが。

76:名刺は切らしておりまして
08/06/28 20:18:23 MnU4HRCB
無能な経営者・管理職はボーナスたっぷりもらえるが平社員は気に入らなければ即クビ
こりゃ加藤予備軍が一個師団でビル占拠するのも時間の問題だな

77:名刺は切らしておりまして
08/06/28 20:45:36 YUUcejS5
代ゼミの一人勝ちの予感。。

78:名刺は切らしておりまして
08/06/28 20:50:13 SU97hfi4
>>77
代ゼミなんか初めから話にならん
東京校舎以外てんでダメじゃんか、地方をまったく見てない東京一極集中の権化のような企業
なのに東京ですら河合塾とそう変わらんレベルなんだし・・・

79:名刺は切らしておりまして
08/06/28 20:52:14 YUUcejS5
>>78
巨大タワーが完成するんだよ。

80:名刺は切らしておりまして
08/06/28 20:52:31 0WrrnM/k
まあ民間では普通ですね。
問題に ナルだけましかもね。
知恵袋がいるな そうかね?

81:名刺は切らしておりまして
08/06/28 21:40:02 qmaU1dKH
>>76
一族経営の会社かよ・・

まぁね・・従業員と社員で使い分けるような会社も当たり前のようにありますからね。

82:名刺は切らしておりまして
08/06/28 22:22:23 kZGzn9Fu
>塾は退職届を渡した事実を「人事部門が知らない間に渡っていた。論外の行為」と認めたが、

これヤバイなあ。いくら使えないやつだと思っても、
会社組織無視して、勝手に退職願渡したらまずいだろう。

会社のルール破りは、その会社に弓引いてるのと同じだからな。
まあ、自業自得なのか・・・

83:名刺は切らしておりまして
08/06/29 19:29:56 pK2/8YKG
ここって前に資料請求したら、なぜか弟の分まで入ってた。
しかも弟の実名入りで。
俺が資料請求したときは弟の事は一切書かなかったんだけど。
どこから個人情報を手に入れたんだろ?


84:名刺は切らしておりまして
08/06/29 19:36:40 ktcXGdqQ
>>78
どうダメなのかまるでわからんな

85:名刺は切らしておりまして
08/06/29 20:09:38 Iqaq/Hqh
>>83

まあ一般的な処理方法だが、
一度資料請求したら、反応者データとして登録される。
以前に家族の誰かが資料請求したんでねーの。

で、その際の電話番号などと、おまいの請求が紐付けされたと。
弟名できたのは単純なミスかと思われる。



86:名刺は切らしておりまして
08/06/29 20:57:41 F+NPFuPN
若い女性以外の事務職員は許せなかったのだろうね・・

87:名刺は切らしておりまして
08/06/30 13:33:11 m+W4DK0y
83だけど、
>>85
いや、弟は大学進学なんて微塵も考えていない勉強嫌い。しかもDQN高校在学中だったし。
マジで不思議。

88:名刺は切らしておりまして
08/06/30 13:38:23 62ZliiWF
>>87
個人情報漏れてるな
役場行って聞いてみろ

89:名刺は切らしておりまして
08/06/30 17:32:03 HPgeP4Jp
東進がド田舎でも東京の授業見せるようになったから、
河合はヤバイよな

90:名刺は切らしておりまして
08/06/30 18:53:31 daptnESd
>>89
むしろ逆、東進がビデオ経営によってさらに東京一極集中を進めたおかげで、地方が弱体化した。ビデオ講義はいい部分と悪い部分があるから意見わかれるけど地方の生講義という選択は残すべき。東進はビデオしかやってないから地方を見捨てたんだよ。結局東京しか見てない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch