【社会保障】また誤徴収3千件 後期高齢者医療制度、2度目の天引き[08/06/13]at BIZPLUS
【社会保障】また誤徴収3千件 後期高齢者医療制度、2度目の天引き[08/06/13] - 暇つぶし2ch1:やるっきゃ騎士φ ★
08/06/13 11:19:49
75歳以上が対象の後期高齢者医療制度で、13日に支給された年金から保険料が
天引きされた。4月に続いて2回目だが、取りすぎなどのミスが全国で3千件近く
発生した。
政府・与党は、高齢者の反発を受けて負担軽減などの見直し策を決めたが、
当事者からは不満の声があがっている。

厚生労働省によると、保険料の天引き対象者は加入者約1300万人のうち、
約830万人。
対象外の人から天引きしたり、多く取りすぎたりといったミスが、18道県で
計2753件起きた。

制度見直しを求める動きが各地で相次ぐ。全日本年金者組合によると、東京都や
大阪府などで約1600人が、「天引きをやめて」「保険料が高すぎる」として、
各都道府県の後期高齢者医療審査会に不服審査請求したという。

岩手県花巻市の男性(76)は、「75歳以上は、早く死んでしまえという差別的な
制度」と制度廃止を訴える。

3月までは妻(73)と共に国民健康保険に加入し、2人で年間約15万円の
保険料を払っていた。4月に新制度に移り、男性の保険料は年間10万円余りに。
妻の国保の保険料は7月まで通知されない。
「生まれてから死ぬまで、保険を一本化すれば、仕組みがわかりやすい」と話す。

福井市でひとり暮らしをする女性(79)は1カ月約11万円の年金を受け取って
いる。保険料は軽減措置が適用されて月千円。アパートの賃料や光熱費で約5万円が
消え、ぜんそくや高血圧など持病の治療費と食費を払えば、「貯金なんてできない」
というギリギリの生活だ。

政府・与党が打ち出した見直し策で、女性の保険料はさらに安くなる見込みだが、
「(与党は)口では高齢者のためにと言いつつ、本心ではどう思っているのか」と
冷ややかに見ている。

ソースは
URLリンク(www.asahi.com)
関連スレは
【社会保障】後期高齢者医療:低所得層で負担増も、都市部は軽減継続難しく…高齢化で保険料さらに重く [08/04/11]
スレリンク(bizplus板)l50


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch