【秋葉原事件】「派遣労働制度の転換の時期にきている」 舛添厚生労働相 [08/06/10]at BIZPLUS
【秋葉原事件】「派遣労働制度の転換の時期にきている」 舛添厚生労働相 [08/06/10] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:01:11 IdpmZXEK
格技必修にして、対抗できんといけないか? 韓国だったら、徴兵だから
それなりに対応できたかもね。

3:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:01:23 Jyf5QmI+
『酸下吐(さんげと)』

「煮解賭(にげと)」により、毒にやられて命を落とす者が続出したのは前述の通りだが、
全国的に流行するにつれて、これは深刻な問題となっていった。
そこで、時の皇帝である崇禎帝は、新しい規範を作り出した。
煮解賭に失敗した人間でも、その毒素を完全に吐き出すことができれば
煮解賭の勝利者に準ずる豪傑という評価を与えるというものである。
肉体を酷使して、大量の胃酸とともに吐き出すことから
庶民の間で、酸下吐(さんげと)と呼ばれるようになった。
酸下吐の登場により、煮解賭に参加できない文民の中には、
これを専門とする者も現れ始めた。
彼らの策謀能力を、朝廷が重宝したことは言うまでもない。
己の戦略を進言する機会の少なくなった現代社会においては、インターネットで
の「3ゲット」と形を変えて、現代人が狡猾さを競っているのである。

( 民明書房刊 「DNAに刻まれた中國 現代人の行動のルーツを探る」 より )

4:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:01:49 wKgBAnev
人件費の安いところで労働を調達するのは当たり前だから
日本だけでやってみても無力だな。

5:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:01:59 zMOg6mbW

派遣法って労働者に少しでもメリットあるの?

6:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:02:26 dZL1YJuS
移民が来て派遣の仕事も無くなるけどね

7:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:02:37 gbvMGemV
法制度帰る前に、罰則増やしまくればいいのに

8:ハイル・こきんとう
08/06/10 14:02:56 D/9/DaC9
移民を1000万人も入れれば、こんな事件は、日常茶飯事になってしまう。

特に、中国・韓国(朝鮮)からの移民は、日本を滅ぼす。

9:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:04:13 D8lduZ53
派遣なんかでは夢と希望が持てる職種ではないだろうに
当然にして当然の如く起きた事件だ

10:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:04:14 ZguXzo8P
■派遣は体のいい[タコ部屋]にすぎない。

11:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:04:18 ICaD4jam
舛添は比較的まともな発言だが具体策なんかないんだろうな。

12:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:05:40 5A/qaUSz
1 :無党派さん:2008/06/09(月) 20:07:39 ID:fcXWm0mJ
総人口の10%(約1000万人)を移民が占める『多民族共生国家』を目指す
自民党「外国人材交流推進議員連盟」(会長=中川秀直)とその議員について
熱く熱く語りましょう!

■参加議員(把握分)
中川秀直(衆議院 広島4区)会長
森喜朗(衆議院 石川2区)
杉浦正健(衆議院 愛知12区)副会長
中村博彦(参議院 徳島比例区)事務局長
岡本芳郎(衆議員 四国比例区)総務大臣政務官
松本文明 (衆議院 東京7区)
亀岡よしたみ (衆議員 福島1区)
菅原一秀(衆議員 東京9区)
丸川珠代(参議院 東京選挙区)
山中あきこ(衆議院 千葉2区)
中村ひろひこ(参議院 徳島比例区)
鶴保庸介(参議院 和歌山)
江藤征士郎(衆議院 大分2区)
西村康稔(衆議院 兵庫9区)
木挽司(衆議院 兵庫6区)
大前茂雄(衆議員 兵庫7区)
松本純(衆議院 神奈川1区)
関芳弘(衆議院 兵庫3区)
二之湯智(参議院 京都府)
塚田一郎(参議院 新潟県)
土井亨(衆議院 宮城1区)
清水こういちろう(衆議員 近畿比例区)


13:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:06:00 D8lduZ53
だから派遣禁止法案を通過させればよい

14:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:07:03 ICaD4jam
>>5
派遣労働規制緩和は「ワークシェアリングの推進」をタテマエとしたもの。
欧米では仕事内容が同じなら正社員も派遣も同じ給料が保障されているので、タテマエが実現している。
日本のはたんなる搾取強化。

15:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:07:11 VTc6/A6y
>>5
メリットは皆無
正社員は自由にやめられないという人もいるが
2週間前までに申し出れば好きなときにやめられるからね

16:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:07:55 eXy4onIY
それにしても日研はこの期に及んでもまだ、謝罪や声明は発しないんだなぁorz

ほんと腐ってやがルっ

17:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:09:27 GwvviGEn


トヨタ栄えて国滅ぶ

18:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:09:56 O17Zuk9K
ドライバーや歩行者の手荷物検査を強化すべき。特に男性。

19:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:10:34 C+CVOjEo
自民党に舛添しか頼る人がいないのは異常事態過ぎる・・・

20:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:11:08 pHzIcnHM
町村とエライ違い棚

21:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:11:25 CRwf5Z/3
派遣で働くアホはいくらでもいるから存続できてるんだよ

22:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:11:49 HyFEtuX5
>>4
賃金安い国渡り歩いても
結局は高くなるし
商道徳の違いなどの別リスクもあるしで
結局国内が良い
できれば外国人を日本に連れてくるのが理想
ってのが最近のトレンドだろ

23:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:12:17 B0I2Cdpd
>>14
日本の場合、単にサビ残を取り締まって36協定を廃止すれば
結果的にワークシェアリングが実現できるはずなのだがねぇ

24:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:12:28 N6hWRK1Y
小泉改革ってものすごいロスだよな

軌道修正するために何兆円もかかりそうだな

25:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:13:25 JVDxTGAU
舛添は選挙前だけ謙虚なんだな。
これまで小泉と竹中がどれだけ雇用を痛めつけてきたかを考えると信用できない。

26:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:14:00 UAocor2b
人生捨てた人に厳罰化は無意味www
偉い人はほんとわかっとらんなw

27:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:14:13 Jmy67IQx
>鳩山法相は

>厳罰化がこうした事件の対処法になるとの見解を示した。

この手の事件の犯人はそんなの関係なくやると思うが・・・
死刑なんか望むところだろう。。。

28:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:14:27 72JF7/cN
>>16
日研契約社員
会社が何も言わないので現在就活中


29:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:15:39 ICaD4jam
小泉改革は明らかに貧富の差の拡大を目的としたものであり、明治の富国強兵策以来の
ある意味定番政策だが、貧者が増えることによる社会的影響を一切考慮しなかったのが
敗因。再チャレンジとか言ってた人はお腹痛くして辞めちゃったし。

30:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:15:48 CRwf5Z/3
加害者=被害者




解決できましぇんW

31:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:16:02 JArNxXmj
小泉改革の成果が加藤のような社会的弱者を大量発生させた

32:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:16:19 ymLz6cj3
小泉の意見が聞きたいんだが
まあどうせ人生いろいろとか言ってのらりくらりかわすんだろうな

33:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:17:41 ICaD4jam
日本人は総中流だから少しくらい下流にシフトしても大丈夫とかヌルいこと考えてたんだろうねえ。

34:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:18:54 rGmbO0us
移民大量受け入れで完全格差固定の出来上がりだからな・・・

35:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:18:57 aRi3bCBr
>>11
桝添は結構センス有るな。
他の大臣は綺麗事ばっかり言ってるが。

36:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:19:31 liOnBxNX
>>5
頑張れば正社員になれる
頑張れば正社員より稼げる
実力があれば独立して稼げる
とにかく自分次第

37:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:20:36 whKHZ3Dv
俺ならうまく逃げるねって言いそうだ。小泉は

38:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:21:33 aRi3bCBr
>>36
正社員より稼ぐのは無理だし。独立なんて出来ないよ。

39:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:22:41 CRwf5Z/3
下流の下に移民をいれれば中流てかW

40:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:22:41 B0I2Cdpd
>>36
個人が上に上がれないのはそいつ次第だが、そういう境遇の奴が
大量にいるならそれは個人の問題ではなくて政治の問題

41:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:23:38 vLjIHv3n
もう試合は終わっているからなあ。

42:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:24:33 ICaD4jam
2ちゃんねらに大人気で且つ大富豪の麻生先生の発言が待たれるところ。

43:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:24:51 e0J/SO1W
治安の問題ではないだろ

44:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:25:05 N1rUkJiT
>>5
労働者的にはとりあえず職にありつけるというぐらい。

もともとクズ団塊が大量にいたせいで不況時に若い連中が就職できなかった。
企業は負担の大きい正社員を採りたくなかったから。派遣制度を入れるより
これらクズ社員を簡単にクビにできる制度のほうが若者には良かったかもね。

45:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:26:04 Uj/pBjRH

正社員も派遣になれば、万事解決 だってさ。

ホワイトカラーエグゼブションより恐ろしい「労働契約法」 可決
URLリンク(koerarenaikabe.livedoor.biz)

46:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:26:48 pSDYr1zH
現在でもこれなのに、派遣が高齢化したとき、どうするつもりなんだろ。

家なし、貯金なし、家庭なしの三拍子揃った高齢者が大量生産される未来が待っている。

47:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:27:07 pxd0MyI4
:名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 14:04:18 ID:ICaD4jam
舛添は比較的まともな発言だが具体策なんかないんだろうな。

>>11
言ってみただけじゃないか?

>>33
中南米化するとなれば、国会議事堂や経団連にトラックで突っ込んで
経団連役員をナイフで刺しまくる奴とか出てくるんじゃない?

枡添え以外は厳罰とか言っているが
物理的暴力で7人殺した奴も当然厳罰だけど
経済的暴力で自殺者3万人出しているネオリベや経団連も死刑だろ

やっぱり


48:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:27:11 tTXpShf6
適当なコメントだけで何もしない悪寒
口だけだよなー

49:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:27:14 FH7ESMyA
それでもITの偽装請負はつづく

50:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:27:37 q3qvgh6d
>>32
以前パートの人が待遇改善を求めて小泉首相と話をした事がある。
小泉首相は「雇用の三分の一がパートだ」とあっさり言っただけだった。

51:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:28:16 Z3RWwfkn
派遣はリスクを被る方なのに、それに見合う賃金が貰えてないのが最大の問題だろう。


52:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:28:39 NgUmbfEq
たばこ増税 賛成!!

53:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:28:43 aRi3bCBr
>>46
だから通り魔や自殺が増える。

54:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:28:51 w4+1FL1P
労働者が雇用主や派遣会社に同等の立場で抗議できるような環境であれば
この手の事件を減らす事は可能だと思うけどな。
暗黙の了解に基づいた商慣習ってのは疑心暗鬼招きやすくて、企業側の理論だけで
進行できるからそれ自体が非常に危険。

55:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:29:48 gkwIgAd2
競争社会なんだから、負け組が下から順番に生活できなくなって
自殺で死滅していくのは当然でしょ。
諸外国同様の奪い合いの社会システムを選択したのだから。

ただ弱者の反撃、道連れ行為、報復、抵抗もまた自然の流れ。

硫化水素自殺、無差別通り魔殺人、電車ダイブ、屋上ダイブ
これからどんどんじゃんじゃん増えて
電車なんか年がら年中、人身事故でストップしまくり。
ビルの屋上から人が歩行者めがけて特攻してくる恐怖
電話ボックス、隣の部屋から硫化水素が侵入してくる恐れ
ひったくり、レイプ、自暴自棄になった貧者、弱者の居直り強盗

諸外国同様に、夜一人で歩けなくなる。貧者と富者は
住む地域を明確に区別し、コミュニティは断絶、隣近所の付き合い
もなくなり、下町散策なんてすれば、身ぐるみ剥がされてレイプされる。

競争し続けて、敵がいなくなるまで 殺し合い 奪い合い 憎み合い

誇らしい最後の一人に勝ち残れる日がくるまで…

原爆も仕入れないとな そのうち銃社会にもなるだろう 徴兵制もスタートだな

ああ素晴らしきかな、競争格差社会 ユダヤマンセー!

56:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:30:22 Y45Z0mI8
正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか
URLリンク(diamond.jp)

57:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:30:31 cgB2t0o0
ナイフは関係ないだろう!
どうしてもゲームとアニメのせいにしたいみたいだな。
派遣から目をそらさせたい意図があるのか?
彼は前日から凶器を用意し長時間車を運転し冷静に殺戮したんだよ。

これは無差別テロなんだよ。
通り魔なんかじゃない

58:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:31:34 vLjIHv3n
>>55
サンポールと硫黄を簡単に反応させられるガチャ玉みたいなのを売り出せば儲かるかなあ。



59:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:31:35 ICaD4jam
>>56
公務員の首を切りやすくする改革とセットなら受け入れる奴もいるんじゃないか?

60:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:32:32 iw32Pezr
人材派遣に50~60%もピンハネされ
それでもまじめに働いていた
しかし、来月から解雇されそうになった



61:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:33:26 wKgBAnev
>>46
その層が高齢化したときに戦後最長のねちっこい不況がくるんじゃない?
「投資とは空売りすることである」ってなことになるかもw

62:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:35:08 DhhUQKnU
切り捨て可能な人材を商品としてビジネスが成り立ってるのが
そもそもの問題だろう。
バブル崩壊後の大量リストラと就職氷河期の後遺症なんだろうけど。


63:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:35:15 kx3h0Mj/
転換の時期なんてきてねーよ。
負け犬の代わりはいくらでもいるだろ。

64:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:36:00 rGmbO0us
ピンはねは10%までとかに改正するべきなのでは。

65:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:37:00 aRi3bCBr
人材派遣は潰すべきだな。

66:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:37:29 y8iV6CDb
現職の厚生労働大臣が発言したのはとても大きな一歩だと思う。

オレらが子供の頃は、夢に破れたら就職してやり直しができる、という
社会だった。でも今はどこに行っても不安定。
派遣という人材のとり方が蔓延したせいで、本来ある程度安定していたはずの
分野の仕事でさえ、音楽や芸能の仕事のように不安定になってしまった。

音楽や芸能の仕事など、本人が夢や希望を持って来ているならリスクは覚悟の上
だけど、工場労働や事務仕事まで不安定な状態で同様のリスクを背負えって…
それこそ異常なほど夢も希望もない世界なのだと思う。

戦後たかだか60年程度、その60年で世の中は驚くほど多くの転換をしてきた。
この状態がいつまでも続くとは思えないし、そろそろ転換をする時期なのかも。

67:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:37:48 ICaD4jam
>>63
舛添は他の閣僚より少しだけ頭がいいから、自暴自棄の貧乏人が選挙演説中の政治家を攻撃する可能性に気付いている。

68:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:38:25 TRicFM29
担当大臣としてなんとかしてくれ
ここは働きどころだと思うぞ

69:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:38:30 O2cfWJsX
ぶっちゃけ働いてた分だけ、加藤は引きこもりより偉い。
引きこもりの自分が言うんだから間違いない。

70:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:39:53 /BAXuc5M
TOYOTA


71:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:40:08 gkwIgAd2
共食い社会 弱肉強食肉食社会において
優しくて 思いやりがあり 想像力豊かで
まともな人間から順番に 狂った世の中では 狂いはじめるだろう

スラムダンク(この漫画のノリ嫌い)よろしく、あきらめたら
そこで終わり 負け、だから最後まで戦い続けるのだ! 
自分の仲間さえ、家族さえ、幸福であれば
他はどうだっていいんだ。勝ったものが自分達を正当化できるのだから
汗と涙と感動と正義の物語を捏造して、それに自ら酔っぱらっていればいい。
余計なことは考えない 考える奴は、精神異常者、鬱病、オカルト
宗教、陰謀論者、キチガイ
レッテル張りして、あとは金と暴力で脅してやれば黙るだろう。

たまに心の奥に抑圧してる何かがうずきはじめたら
ドラッグ煙草、ポルノ、酒、暴飲暴食、テレビ、映画
スポーツ(戦争ごっこ)観戦でもしまくって逃避すればいい
物質を大量消費するのもいいな 忘れられる

がけっぷちで狂喜乱舞、無知は幸福とばかり踊り狂う馬鹿ども
とっとと谷底に転げ落ちろ! おまいらが死滅しない限り、
地球環境なぞもって50年 誰も住めない場所と化すだろう



72:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:41:26 oZB2CN0t
それだけじゃ片手落ちだわな。
IT土方や名ばかり管理職なんて派遣でもねーのにその状態だぜ。

制度の見直しと同時に、
企業に対する厳罰化をしなきゃならん。

73:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:42:03 vBbK4xru
鳩山って駄目だねぇ、あういう奴は死刑になりたくてやってるのにさぁ、的外れもいいとこ
舛添の方が思慮深い意見だぁ

74:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:42:09 ojUtyeGq
労働者派遣法・関係政省令等が改正が悪い
一般製造業まで派遣可になり数合わせで労働者の雇用が守られない

75:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:42:29 BUBZYnqo
>>33
下流じゃなく現在下水道でつ

76:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:42:42 fISGbXeb
国際競争力と引き換えに負け組層を作ったのは国
誰しも望んで派遣やってるわけじゃない
社会がそうせざるをえない状況を作っているわけだ


77:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:43:22 jMNhEFAZ
>>46
>>61
あと、既存の高齢正社員とその退職金確保も。
URLリンク(mainichi.jp)

>>66
>>68
実は舛添自身がアウトドア用ナイフのコレクターだったりするらしい、というおまけ付きw

78:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:43:32 aRi3bCBr
>>73
鳩山は何処でもずーっと、トップの成績だったから感度が鈍い。

79:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:43:36 hxmtPR5u
お手洗い経団連 真っ青。
億堕 ワワワ・・・。
マスコミは自主規制で トヨタへ ミンタ・ミンタ。
地上波正社員は サラシか防弾チョッキ着用を 義務づけ・・・。
お坊ちゃんは 怖くなり 出社拒否。
日本漫画天国!!

80:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:44:38 O2cfWJsX
>>66
>オレらが子供の頃は、夢に破れたら就職してやり直しができる
そんな社会だったことは一度もないが。
中途採用されるのは劣悪な企業だけ。

81:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:45:34 UXWVWzME
自民党の腐敗がすべての根源にあるような気がする。

82:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:46:56 aRi3bCBr
>>81
社民や共産がバカだからこうなったと思うが。

83:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:47:51 rGmbO0us
まぁ昔は中途採用でも正社員になれたからな。

景気悪い時にフリーター最高!縛られて働くのは嫌だ!
フリーターの方が給料良いよ!とかみんな言ってたのにな。
そんな流れの中に派遣とか根付いちゃったんだよ。

84:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:48:34 DhhUQKnU
この問題に触れるにつれ、俺は正社員でよかったとつくづく思う。


85:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:48:56 jMNhEFAZ
>>83
それを言ってたのは90年ぐらいのバブルの頃だろ。

86:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:51:59 oZB2CN0t
>>84
的になる側だな。
ま、恨み買わんようにしとけよ。

87:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:52:04 3kb2D+jJ
トヨタの工場で働いていると、毎月のように
指が飛んだ、手をプレス機にはさんで粉々になったって、
安全指導が緊急に入るって本当?

しかも、また「期間社員だ」って、馬鹿にした雰囲気になるって本当?

88:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:52:21 DhhUQKnU
>>83
昔は正社員か契約社員で、派遣なんてなかったもんね。


89:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:53:13 /BAXuc5M

トヨタのコメントは?

トヨタの下請けの関東自動車、その発注先の日研創業でしょ?

トヨタは説明責任あるんじゃないの?



90:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:53:28 kGidnAQA
愚か者や怠け者は、差別と不公平に苦しむ。
賢いものや努力をしたものは、色々な特権を得て、豊かな人生を送ることが出来る。
それが、社会というものです。
あなたたちは、この世で、人もうらやむような幸せな暮らしが出来る人が、何パーセントいるか知ってる?
たったの6%よ。
この国では100人のうち6人しか幸せになれないの。
残りの94%は、毎日毎日不満を言いながら暮らしていくしかないんです。


91:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:53:38 LPd/GdPn
これがきっかけで格差社会を縮められるなら
加藤はやっぱり頭が良かったと思う。


92:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:54:05 yWYJK3CT
刑務所って8時間労働だろ





天国やん(-_-メ

93:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:54:43 X/Pz37cv
転換の時期も何も、派遣解禁がそもそもの大失敗だろ。

94:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:56:49 /Ig5qPLP
派遣法は憲法違反ってことで。

95:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:57:07 fmT8rUPV
『グッドウイルがグッドバイ』

96:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:57:36 rGmbO0us
>>85
バブルが終わった後、大不況の初めの頃だよ。バブルがはじけて新人正社員よりフリーターの方が
手取りが良い時代があったんだよ。ボーナスも出なかったところもいっぱいあったし。
フリーターの人達は年金なんてもらえなくなるから払わなくても良いんだ、
正社員は年金天引きされて可哀相とか言ってたんだよ・・・
厚生年金と国民年金の違いもわからずに・・・
煽ってたのはマスゴミとサヨだったよ、企業に縛られない自由な生き方とか言ってたんだし。

97:名刺は切らしておりまして
08/06/10 14:59:32 jMNhEFAZ
>>96
そうだったっけ? 俺が卒業したのが92年で学生時代の90年頃に言ってたと思ったけど。

98:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:00:25 DhhUQKnU
>>86
正社員が的になるというのがよくわからんけど、
労働の多様化ってのに甘えて、自分で派遣労働で溺れてしまった人も多いのでは?。
正社員の募集がないわけじゃないので、100%その原因が企業にあったり
社会にあったりするものでもないと思う。


99:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:02:08 rGmbO0us
>>97
バブルの時はフリーターなんて流行って無かったよw


100:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:02:58 pCY99N/0
>>97
90年頃だとまだ一般派遣は解禁されてないような。
当時、一般派遣形態でバイトやっててバイト先が
警察の手入れ受けてた。

101:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:05:15 cTKNb1U4
派遣禁止してレイオフ制度でも導入するか

102:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:06:04 Hf8OKyoP
>>99
おいおい。
バブルの時もフリーターは流行っていたぞ。
当時の流行を知らんのか?

それに、バブルの頃は正社員をマスコミがこぞって馬鹿にして
「自由な生き方」とフリーターになることを推奨していた。

103:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:06:21 EcSCFNZn



毎月給料ピンハネされたたら、そりゃキレルってwww






派遣会社のピンハネ率はむごいぞ



土方現場のヤクザよりも、ひどい





104:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:07:42 jMNhEFAZ
>>99
流行ってたかは別でしょ。
つか、映画「フリーター」の公開だって87年ぐらいだけど。
あれでリクルートが流行らせて喧伝したんだから。

>>100
勿論。
アンカ辿ればわかるが、今話されてるのは派遣に流れる原型を作ったんじゃね?
>>83がいう(俺もそう思う)フリーターのこと。

105:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:08:28 rGmbO0us
>>102
まぁ結局マスゴミが悪い。

106:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:08:28 +D8A2+XB
いまから舵をきるって
おせーよ

107:104
08/06/10 15:08:50 jMNhEFAZ
失礼、「流行ってたかは別でしょ」というか、沢山はいなかったがそれなりに知られてた、だな。

108:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:09:37 iw32Pezr
蟹工船を現実にやっただけ
もう革命は始まっているかもね

フランス革命ではルイ16世は処刑された
日本革命で処刑されるのはだれ?


109:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:11:02 UsgdiV5Z
企業はコスト削減、手間削減、求職者は就職活動しなくていいってんで派遣がのびた
だいたい今の奴らはちゃんと企業回って就職活動してるのか?
最初から派遣に登録してるだけないのか?
関係ないが6ヶ月で失業保険はやめた方がいい

110:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:11:50 DhhUQKnU
ところで派遣労働の人は、正社員として
定年までひとつの会社に勤める気はあるの?


111:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:14:30 oZB2CN0t
>>98
単純に逆恨みだな。
あの事件でも勝ち組が憎いとか言ってたろ。
派遣と正社員が敵対する様に既得利権なマスゴミが煽っている構図。
甘えで派遣になった奴が多いのではってのには同意。

112:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:14:56 XZe6oggB
日本の流行は作られた流行だから。


113:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:15:16 fmT8rUPV
『 加 藤 が 政 府 を 動 か し た。あ の 政 府 を な』

114:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:15:55 pESnUWMK
>108
オマイ、世界史勉強していないだろ?
フランス革命はオマイの思ってる革命じゃない。
蟹工船も書名だけだろ?
ちゃんと勉強しろや。

115:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:16:26 fmT8rUPV
『加 藤 は 身 を 呈 し て 派 遣 の 待 遇 改 善 を 訴 え た!』

116:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:17:15 3kb2D+jJ
>>108
処刑されたのはルイ16世と貴族たちだよ。ジャコバン派が実験を握ったら
革命に参加していた中流富裕階級のブルジョワも処刑された。

日本では、経団連を筆頭に大企業の役員、部課長クラス、派遣を酷使した中小企業の社長
そして、最終的には正社員も隣地されるんじゃない?

117:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:17:21 zKyhGhFU
鳩山って本当にどうかしてるね。
世の中よくするために、法律がどう機能しなければならないか、ぜーんぜんわかってない。
江戸幕府開いたころの江戸の町の治安の悪さを解消したのは、死刑制度じゃなかった。
鳩山なんかなんで法務大臣にしたんだ。
外務大臣にでもなって外国で笑われて来い。テロの標的にでもなってこいや。

118:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:20:23 fmT8rUPV
>>117
ネタ元=NHK「その時歴史は動いた」

wwwwwwwwwwww

119:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:21:30 LIX6MTcM
国家公安委員長は閣議後の記者会見で、凶悪事件が相次いでいる背景に触れて「警察だけで処理できる問題ではない。社会に傷んだ点があるのではないか」と強調。

120:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:21:48 hxipitd9
派遣そのものは悪くないが、一般労働にまで解禁したのが罪。
あと、その場合でも企業側の雇用の調整弁となる以上、リスクプレミアム
として労働者本人に実際に渡る額が正社員の時間給に社会保険・年金保険料
などを上乗せした額の最低1.5倍は無いとおかしいのだけどね。

121:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:23:04 lndjP/fT
>>96 煽ってたのはマスゴミとサヨだったよ

馬鹿?? 労働組合に加入しない労働者を増やすことを左翼が推奨する訳ないだろ。

当時、使い捨て労働者の確保を望んだ企業の意向を汲んだマスコミが煽っていたのは
事実だが。


122:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:23:31 DhhUQKnU
>>119
非正規雇用の増加による、社会不安の拡大と
オタクに市民権を与えたこと?w


123:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:26:24 yPUEgIVe
派遣禁止されたら、次は請負で雇用するんだろうな・・・。

124:明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc
08/06/10 15:28:18 nyxcuHeD
★現代の「貧困にあえぐ若者たち」をどうすればいいと思いますか?(・∀・)
 ~小林多喜二著、蟹工船が現代の若者に共感を呼んでいる事について~

・勝谷誠彦
「本当の蟹工船で働けばいい」
「就職に失敗したら手配師に使い捨てにされるのは昔からあった事だ」
「うどん屋の求人で採用しても5人に1人は出勤しない。(若者は)働く意欲がないのか?」

・三宅久之
「自衛隊や海外青年協力隊に入隊させる」
「蟹工船は時代錯誤」
「仕事はいつの時代でもある」
「フラフラしてる駄目な奴でも自衛隊に入隊させれば鍛える事が出来る」
「人の嫌がる仕事をやれば仕事はいくらでもある」

・金美齢
「働かざるもの食うべからず」
「一番悪い例ばかり言っている」
「(私達は)皆がんばってここにいる。(若者は)その努力をまず認めなさい」
「一方的な物の見方をしている、現実を見ていない意見」
「ロストジェネレーションとは真剣に悩んだ世代の事。(若者は)真剣に悩んだ事がない世代」

・桂ざこば
「(若者は)仕事選びすぎ」 

・山口もえ
「夢を持って」

読売テレビ(毎週日曜日 13:30~15:00)
やしきたかじんのそこまで言って委員会(2008年6月08日放送)より( ゚д゚)


125:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:29:37 Evj93zBn
一時期、派遣で働くのがかっこいいとか、
これからは正社員で働くのはナンセンス、
時間に縛られない派遣で人生を謳歌しよう。
のような事が言われてた。主に女性誌だった思うが
煽りまくったマスコミにも責任の一端があるんじゃないかな。


126:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:31:26 DhhUQKnU
>「(私達は)皆がんばってここにいる。(若者は)その努力をまず認めなさい」

そうだよね。
正社員が楽ってわけではないよね。
それを嫌って派遣労働とかフリーターやってるのも多いのでは?

まあ、ワープアで生活に苦労するより、
正社員で人間関係にもまれてる方が楽かもしれんがw


127:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:32:02 QhXyB7jz
おいおい厳罰って・・・明らかに死刑を望んで
劇場型犯罪犯してる奴にどうしろとw

拷問でも復活するか?

128:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:33:24 2o6bkQst
>>124
>・山口もえ
>「夢を持って」

06/06 02:48
やりたいこと…殺人
夢…ワイドショー独占

129:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:33:24 pV/14n4Y
言うだけ言って何もしない国家なのが一番の原因じゃないの?



130:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:34:06 yjW2LMFb
一つだけいえることは、資本家は厳重に守られた豪邸に引きこもる事ができるが政治家は選挙になれば遊説に出かけざるを得ないということだ。

131:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:34:42 mXUPZxmD
事の発端は



小泉。


こいつを殺せ。

132:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:35:04 DhhUQKnU
>>131
それは違うと思う。


133:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:35:47 2o6bkQst
>>119
>社会に傷んだ点があるのではないか

あるぞ。

警察はとりあえず、パチンコを賭博罪で取り締まれ。

134:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:35:48 Uj/pBjRH

まあ、時機に「労働者は自己責任」の時代が到来するよ。
派遣を笑っている間に、正社員が包囲される。

賃金貰って働いている人間は、結局皆同じ。

135:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:37:04 iw32Pezr
朝4時おき
6時から12時間勤務
月給25万円
アパート6万、光熱費1万社会保険など引かれて
手取り10万

切れて当然

136:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:39:15 DhhUQKnU
>>135
普通じゃないの?
年齢によるけど。


137:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:39:59 pV/14n4Y
>>135
加えて消費税、酒も煙草もガソリンも高くなってるもんね。
物価が上がっても収入はコストダウン一辺倒の摩訶不思議。


138:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:40:07 HJBVkXEH
正社員が中年になってリストラされた時は、再就職までの繋ぎで派遣社員があった方が良いと思うんだが。
そんなことは、生活に何も不安がない政治家や役人には解らないんだろうな。
格差社会のこれから、こういう事件が増えそうだな。

139:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:40:23 yjW2LMFb
ていうか自民党は野党転落寸前の大ピンチなのになんで経団連のいいなりになるかね。

140:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:40:35 kDnCpUCP
>>135
さすがに派遣でも、もっとマシな仕事は探せばいくらでもあるだろ…

141:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:45:26 +eIjdMVE
>>1
大臣辞めなよ。勘違いして理解できないヤツは。
【事業規制≠労働者保護】
★労働者派遣システム再考…ILO181号条約/派遣先責任による派遣労働者の保護の強化
■労働者派遣制度をめぐる議論はどうしても規制緩和派と規制強化派の対立図式になりがちですが、それとはいささか異なる視点からこの問題を考える必要があるように思います。それは国際的な流れでもあります。
■『1999年の派遣法改正の理由の一つは、1997年に採択されたILO181号条約でした。』
 それまではILO96号条約が有料職業紹介事業を原則禁止するという厳しい態度をとっていたのです。
 ところが、それは時代遅れだという批判を受けて、職業紹介事業や労働者派遣事業を労働市場に役立つものとして認めるとともに、労働者保護を強化するという方向に転換したのです。
 この条約が審議採択されたILO総会で、世界の流れが大きく変わりつつある。
 また欧州連合(EU)では、「パートタイマー、有期労働者に対する均等待遇を義務づける指令が既に採択されています」が、
「派遣労働者についても、『事業規制を緩和するとともに』、派遣先の労働者との均等待遇を求める指令案」が提案され、採択が間近になっています。

■グッドウィルは、日雇い派遣で業界一位。『(事業停止で)なくなって困るのは都市部や大企業ではなく、実は地方。』
▼『自分達は正義だと思い込んでいるマスゴミはこれを報道しない。自分達の「恐怖と消費のキャンペーン(Campaign of Fear and Consumption)」で地方の中小企業が苦しんでいる事を認めたくない。』
▼地方経済は日雇い“派遣”無しには成り立たない。特に中小零細企業は。
 日雇いは最近ではなく昔から地方ではよくあり、それが昔からの地方経済の構造であり、『そこにグッドウィルが中小零細企業が効率的に雇え、雇われる方も探せる“仕組みを投入”した。これにより地方の中小零細企業は助かっていた。』
▼『日雇い“派遣”が必要。中小企業は派遣仲介によって経費削減できている。直接雇用は、雇用するまでの経費がかさむ。』
▼また『地方の底辺労働者の雇用は、グッドウィルが事業停止でなくなって、厳しい状況になっている。都市部からの視点では解らない事。』



142:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:46:23 SWeLFDgK
振り返って考えると、
小泉内閣はマスゴミをうまく利用して、「競争社会こそ正義」という風潮を作っていたものなあ。
構造改革=アメリカ型資本主義みたいな。

結果が若者の派遣乞食化→加藤の事件。
今回の事件と小泉の政策は全く無関係とは言えまい。

143:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:46:31 +eIjdMVE
>>141 続き
『私は悲しい…。振りかざされる強者(マスゴミ)の悪意。間違ったままたれ流される、(マスゴミにとっての)喜劇と、(民にとっての)悲劇。強き者(マスゴミ)が、弱き者(民)を虐げ続ける限り、私はあらがい続ける。私は闘い続ける、間違った力を行使する者達と。』

■労働者派遣システム再考
▼『労働者派遣システムの問題解決の方向は、事業規制の強化ではなく、「派遣先責任による派遣労働者の保護の強化」にこそある』
▼1999年の派遣法改正の理由の一つは、1997年に採択された《ILO181号条約》
▼事業規制を再び厳しくすればいいとは言えません。どの先進国でも「対象業務を限定するから大丈夫だ」などという規制の仕方はしていません
▼『むしろいま求められているのは、現実に多くの人々が様々な職場で派遣就労しているという状態を前提にして、《彼らがきちんと保護されるような仕組みを作り上げること》』
▼『「派遣先の使用者責任を強化することで対処する」ことが必要。』
 その際、2004年に制定された「公益通報者保護法」が参考になります。
 「内部告発に関しては派遣先に使用者責任を負わせる」ことが何の疑問もなく規定されているのですから、それ以外の分野にも応用可能なはず。
▼また現在の派遣法では、「職場の安全衛生責任は派遣先にある」ものの、「その結果生じた労働災害の補償責任は派遣元にある」とされています。
 『これは派遣元の責任を追及すればいいという問題ではなく、やはり「派遣先の補償責任」を考えるべきでしょう。』
▼ちなみに『「重層請負」で行われる建設業では、「元請会社が下請や孫請の労働者の分もまとめて補償する」こととなっています。』


144:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:48:04 3D5Cm58l
ぬるぽ

145:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:48:04 KclAhKGq
★現代の「貧困にあえぐ若者たち」をどうすればいいと思いますか?(・∀・)
 ~小林多喜二著、蟹工船が現代の若者に共感を呼んでいる事について~

・勝谷誠彦
「本当の蟹工船で働けばいい」
「就職に失敗したら手配師に使い捨てにされるのは昔からあった事だ」
「うどん屋の求人で採用しても5人に1人は出勤しない。(若者は)働く意欲がないのか?」

・三宅久之
「自衛隊や海外青年協力隊に入隊させる」
「蟹工船は時代錯誤」
「仕事はいつの時代でもある」
「フラフラしてる駄目な奴でも自衛隊に入隊させれば鍛える事が出来る」
「人の嫌がる仕事をやれば仕事はいくらでもある」

・金美齢
「働かざるもの食うべからず」
「一番悪い例ばかり言っている」
「(私達は)皆がんばってここにいる。(若者は)その努力をまず認めなさい」
「一方的な物の見方をしている、現実を見ていない意見」
「ロストジェネレーションとは真剣に悩んだ世代の事。(若者は)真剣に悩んだ事がない世代」

・桂ざこば
「(若者は)仕事選びすぎ」 

・山口もえ
「夢を持って」

読売テレビ(毎週日曜日 13:30~15:00)
やしきたかじんのそこまで言って委員会(2008年6月08日放送)より( ゚д゚)

146:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:48:32 +eIjdMVE
>>143 続き
【派遣会社が低賃金・不安定雇用の元凶ではない】
 そもそも派遣会社が低賃金不安定雇用の元凶ではない。
 GATTのウルグアイラウンド以降、雇用全体が流動化しているのが原因。
 この先ホワイトカラーもオフショアリングの対象になるのだから、ますます低賃金労働者の割合が増えていくのは当たり前。
 これから先日本人の中に、アメリカの大企業正社員と同じ給料を貰う人と、中国の底辺労働者と同じ給料を貰う人が出来ていく。
 『この流れは派遣業を潰しても変らない。』
 そういう事にまで考えが至らないのだろうか? →だからこそ『WEを施行し、労働分配を変える必要がある』

【日本企業全体で付加価値総額の8割前後が、ヒトへの支払いに充てられている】
■労働分配率が高い割に、非正規の賃金水準が高くないように思えるのは、『高給与の一部の正社員が非正規雇用者の分を搾取しているから。』
 「会社が派遣の犠牲無しには成り立たない」のではなく、『非効率おじさんの高給を支えるために非正規が必要』とされているのだ。
 勤労意欲の低下スパイラルに陥っている。
 日本企業では、労働生産制の低い一部の高給労働者による搾取が大きな社会問題となっている。金銭解雇法案もこの解決のため。
 →だからこそ『WEを施行し、労働分配を変える必要がある』

【フランスはWE導入済】
■フランスはパートの労働環境改善が普及している
 『パートと正規の違いは「給与…約70% 週3~4日就業」という事で、他の事、「仕事の役割(プロジェクト参加などの仕事のやりがい)は同じ」で、「会社からの各種福利厚生や保険も同じ」』
(フランス国民はサルコジに、これを変えろとは言っていない。パートでも十分だから)。
 子供2人の夫婦でも、共働きパートなら充分生活できる。
■エリートは何時間残業しても構わない。そもそもグランゼコールや大学の経済学部を出ると、入社一年目で管理職。
 ところが一般の平社員はホワイトカラーとは看做されないし、残業も制限されているから残業しない。
■『エリートがいくら頑張ったって、商品が売れるわけではないし、製品の納期が守れるわけでもない…。
 一般社員がなんとか頑張って目標を達成するようにしないと。』
 『納期が先にありきでなく、従業員の労働時間から逆算して納期を決めている。』


147:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:49:07 +eIjdMVE
>>146 続き
◆社会保障負担の解決策 スレリンク(eco板:513-515番)
 日本企業の「法人税+社会保障費」の負担割合は欧米と同じ。法人税が高過ぎて、事業主は社会保障負担を増やせない
 →「法人税↓、税収穴埋めに消費税↑ + WEと金銭解雇を可能に」
 →代わりに「事業主の社会保障負担分↑ + パートや派遣の分も事業主負担に + パートや派遣も厚生年金に切替え + 労働災害の補償責任は派遣先に」
 →これで「政府は限られた財源を正社員保護ではなく、低所得者と高齢者の保護に重点的にまわせる」
◆ふふーん、消費税3~5%分の削減?可能だよ、ほいっ!これで消費税を8~10%にしなくてもいいよ。 スレリンク(eco板:430-432番)
◆本当に小泉改革の継承というなら次は… ベーシック・インカム・レボリューションをしよう! スレリンク(eco板:409-411番)
◆郵政の見えない国民負担~改革の理由~ スレリンク(eco板:431番)
◆「民がどちらを“道”と思い、どちらを“非道”と思うか」
■日本はそろそろ底辺労働者保護の財源のあり方の選択を国民に迫るべき時期。
「日本は“限られた財源”を、底辺労働者の保護に使うべきか?企業の代わりに正社員の保護に使うべきか?」と。
 どちらが道かはわかるだろう。
 『正社員保護という“仮初めの平和への囁き”に惑わされることなく、繰り返し心に聞こえてくる“底辺労働者の名誉”のために…。』
■『労働分配率の問題を改善しない限り、貧困・ワーキングプアの問題は改善されない。今の賃金体系を維持しかつワーキングプアの問題を改善することなんて無理だ。』
 この視点で問題を考えていかない限り、改善されることは難しいのは間違いない。
 『経営者・正社員の年収を下げ、そのぶん正社員雇用を増やす』 こうした議論ができるか?こうしたことを実現できるか?
 40代・50台の年功序列型の高給取りの人達が本当に仕事・能力に見合っているのか?

148:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:49:10 q4tyHAYd
>>144










ガッ

149:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:49:55 yjW2LMFb
人材派遣業に規制を掛けてピンハネ禁止にすればOK

150:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:50:43 5EpfjWK6
ま、ジョジョにトーンダウンしていき、
「月に一回、派遣労働者とのミーティングを義務付ける」
的なところが落としどころだと思うよ。

151:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:51:12 R8QQIuj0
>>144
ガッ!

152:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:52:28 uuKnnynu
この発言が口だけだとしても、今回の犯人が行動を起こしたことには意味があったということなのかな?

153:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:52:49 +eIjdMVE
>>142
アポ
加藤は彼女がいないからと言っているじゃないかよ
加藤の母親が別居して家から出て行ってしまっていたんだよ
加藤は父親との関係が悪かった


154:名刺は切らしておりまして
08/06/10 15:58:20 1e/qZMgl
確かに境遇には同情する点もあるけど
どうして世の中が嫌になると無差別殺人がしたくなるのかがわからない。
自殺するなら分るけど

155:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:01:41 iw32Pezr
派遣奴隷 毎日12時間労働
50%ピンハネ


こういう事件が続発するのも当然

156:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:03:21 /yh/PqIm
全うな政治するんならば自民党はまずはトヨタから献金もらうのやめろ
献金もらったらトヨタの言いなりになるしかないだろ。

157:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:07:46 QS/8Wo9c
>>154

ただ「嫌になった」んでなくて「憎んだ」んだと思うぞ。
自分以外の全てを。

158:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:07:51 pV/14n4Y
>>155
SOHOも100円で受けて5銭で出すとか普通。


159:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:07:59 2o6bkQst
>>141
>■『1999年の派遣法改正の理由の一つは、1997年に採択されたILO181号条約でした。』
>それまではILO96号条約が有料職業紹介事業を原則禁止するという厳しい態度をとって
>いたのです。
>ところが、それは時代遅れだという批判を受けて、職業紹介事業や労働者派遣事業を労
>働市場に役立つものとして認めるとともに、労働者保護を強化するという方向に転換した
>のです。

なにが「労働者保護を強化」だ?

ILOの労働者保護条約はろくに批准しないままILOを理由に派遣解禁やったら、今みたい
なことになるに決まってるだろ。

160:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:08:57 cb0iQD7V
>>150
犯罪抑制には、派遣にも正社員並みの待遇が必要ということになるかもよ。

もちろん、正社員の待遇が派遣社員並に落とされる。

161:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:11:04 pCY99N/0
>>135
12時間労働以外は普通だな。

162:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:11:20 cb0iQD7V
>>154
犯罪心理学では、自殺と他殺は同じもの。
自殺に向かいがちな日本人が特殊。

外国人は逆のことを言う。
自殺は宗教でも禁止されているし。

163:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:15:03 a+oI9hKm
ムトーハップとサンポールのセット販売を復活させろよ

164:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:15:14 PIOSf4+r
だいたい、今までこういった事件が起こらなかったのが
不思議なぐらいだ。
年に3万人も自殺者が出るこの国が異常なんだよ。

165:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:15:47 Z3RWwfkn
そうだな。
自殺者の数を考えると、もっと起きても不思議ではないな。

166:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:17:40 /BAXuc5M
残念だ

果甲鳥
とか

金痕座

とか老人が集まってるとこでやればいいのになあ

殺されたのが若年層なのが加藤君の至らないとこ

167:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:18:09 aMB0sTOq
派遣労働自体、原則禁止にするべき

企業側も自己責任を負わなければ

アンフェアだべ・・・

168:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:24:41 iw32Pezr
奴隷派遣制度がある限り、こういう事件は続発する。
社会の選択だよね。

人間50%もピンハネされて、おとなしく働いているはずもない。
江戸時代の百姓一揆と同じ。


169:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:25:36 0PeyO8jV
あなたのトヨタ車はmade in 加藤

170:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:27:46 ouWnhGk5
盗人は一人残らず牢屋に入れるって言って、その後どうなったっけ?
まだこいつに期待している奴いるの?

171:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:34:49 DXr1wylG
派遣を正社員にすると企業も厳しいだろうから
正社員を派遣みたいな待遇にすればいい

172:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:34:54 pV/14n4Y
>>170
本人が詐欺師だから強いこと言えなくなっちゃった?


173:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:35:37 rQxSRoFd
欧米の常識 vs 日本の非常識

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。

174:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:37:22 lcUArMKM
派遣が増えたら犯罪に走る奴等が増える

175:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:42:42 e65rq4Ce
日本人は根っからの農民なんだよ
派遣で半分以上ピンハネされてても文句さえ言わない

176:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:42:49 fbTLTKrT
日本の派遣業は「ワークシェアリング」の為に拡大したものだから、給料安くて当然なんだよね。
そのあたり、理解せずに派遣を選択した奴が馬鹿。

まぁ、恨むなら民主党恨めよ。
「ワークシェアリング」は何年か前に民主党が言い始めたことだ。
今の介護問題もそうだけど、場当たり的な人気取りしか民主はしない。
ケツを拭くのは国民なのにな。


177:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:43:18 39YfRczG
枡添、真逆だよ真逆www

178:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:45:19 iw32Pezr
革命キボンヌ


179:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:49:15 K2C4YlFJ
>>178
民衆の不満を逆手にとって甘言で国をダメにした連中は多いって知っとけ。
スターリンのソ連、毛沢東の中国、北の国、etcetc。
ヒトラーのドイツもその部類に入るな。

派遣も、場当たり的に雇用総数を増やす為に民主党が始めたことなんだぜ。
このあたりよーく知っといた方が良い。

180:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:51:14 oZB2CN0t
>>179
一番新しいジンバブエを忘れないで。
これなんか現在進行形だから解り易いでしょ。

181:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:53:49 hEV1ZsQj
>>176
ワークシェアリングの意味分かってるのか?

182:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:54:00 QNOeb10X
>>164
本当にな、とりあえず民主党は今回の件や派遣、フリーターの問題で
腐った自民や人買いどもをはべらせていた小泉を徹底的に攻撃するべき
まあ、攻撃しなくとも小泉旋風の反作用で自民は自滅しそうだがな

183:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:55:41 pSDYr1zH
正社員も他人事ではないんだよ?
少子化と同じで分かっていながら、将来世代にお任せなのかもしれんが。

>非正規労働者の老後保障が課題

>中高年フリーターなど非正規労働者の雇用安定と老後の保障は、政府の社会保障
>国民会議でも重要な政策課題になっている。この問題を放置すれば、生活保護費の
>増大などで、将来世代に大きな負担を強いることになる。雇用形態の変化に見合った
>年金改革を、早急に進めるべきだ。
>(2008年5月31日 読売新聞)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

184:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:56:07 M8d4PIf4
トヨタ栄えて国滅ぶ



この書込みよく見るけど、すんげえ説得力ある
派遣行員を暴発させるトヨタの企業体質(職場環境、労働環境、人間関係)
秋葉原の件なんてまさにその典型的だったよ



185:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:58:30 IwJShYm6
>>182
派遣業拡大に関しては民主党が根本原因だって。
仕事が無いなら仕事を分け合って給料安くても雇用を増やそうってワークシェアリングを言い出したんだよ。
その手法としての派遣業なのな。

民主の言葉に騙された結果って気づかない事が問題だな。
当時あれほど叫ばれたワークシェアリングも今は完全にダンマリだからなぁ民主党は。


186:名刺は切らしておりまして
08/06/10 16:58:45 BUBZYnqo
今度から職業を聞いてから刺して下さいwww


187:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:02:22 BUBZYnqo
>>184
すーげー諺

188:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:02:28 HJBVkXEH
一般人でなく社会悪の連中に怒りの矛先を向ければ、ヒーローになれたのにね。


189:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:05:09 sTs6wS6L
>>185
派遣業の拡大は
97,98年頃の橋本内閣での業種拡大、小渕内閣での原則自由化からでしょ。

190:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:07:04 gix9s6WF
毎年3万人の自殺者が全て殺人鬼に変わったら面白くなるのにな
毎日100回にも上る大量虐殺が起きたら素晴らしい社会になる
今年もあと2~3回このような事件が起きますよに祈っています

191:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:07:14 QNOeb10X
>>185
へえー人買いどもをのさばらせた原因が政権を取ってない民主党に責任があるって?
金持ちはより金持ちになり多くの人間が貧しくなった原因がワークシェアリングだって?
馬鹿も休み休み言え

192:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:11:49 OpykaTSA
宮内様の言われる通りに3年縛りを無くすんですね

193:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:13:06 RUZfPVi6
経団連と自民の工作員が多いな

194:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:20:47 zKyhGhFU
>>173これを日本にも導入しよう。
働くもの誰しも働くことに誇りをもち、精一杯働くことに意味がある。
自分のことしか考えないような人間ばかり増えたから、金があっても
給食費も払わないような親ができる。金持ちが偉いなんて誤った考え方だ。
社会の役に立つようにまっとうに働くことが、生まれてきた意味だ。
「天は人の上に人を作らず、ひとの下に人を作らず」
「人はパンのみにて生くるにあらず」

195:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:21:04 xZbfE5gF
>>190
俺も俺も

196:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:21:31 +eIjdMVE
>>189

ILO条約
>>141 >>143 >>146-147

+ではなくビジネス板でしょ、ここ。
国連至上主義の民主の批判はダブルスタンダードね


197:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:21:59 +eIjdMVE
>>173
有名な嘘
二度と貼るな

198:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:24:54 +eIjdMVE
★ネットでも、現実でも、独り…
 ▽現実…【学校】小学校時代から友達ができず孤独 【学力】高校で勉強から脱落 【家族】父親と不仲、弟に負い目、母親が家を出て行く、家庭がバラバラに
 ▽ネット…【携帯掲示板】犯行後にしか反応がなかった
「お前にはわからないだろうな。人は孤独には勝てないんだよ」 by 我愛羅
「(生い立ちを語り)お前にはわからない」 by サスケ、ネジなど
「サスケは純粋だ。それゆえに何色にも染まる」 by イタチ
 気になるのは、加藤は『自分の生い立ちになると涙きながら語る』
◆加藤智大「親が書いた作文、親が書いた絵で賞を取った」 現在、泣きながら自分の生い立ちを説明中 スレリンク(news板)

■生い立ち
 1983年生まれ青森県出身。父(労働金庫 勤務)、母、弟の4人家族。 →弟も家族がバラバラになるきっかけに
▼小学校の卒業文集にはイジメの痕跡が…
「加藤君がお別れ会でいじけて、先生と言い争いになってこわかった」
「キレた、キレた!!あの加藤がー。お、おだやかじゃない。加藤ノンストップ!ウォ~(頭から湯気を沸かした加藤を描いた絵)」
■加藤の中学時代
▼中学の卒業文集での経歴
 年齢・性格・弱点・趣味は自分のことを書いてあるが、身長149cm・体重48kgなどは実はリオン・マグナスの経歴。
 リオン・マグナス…若干16歳にしてインガルド王国客員剣士を務める少年。冷静沈着な性格で必要なこと以外口を利かない。
▼【重要】加藤が書いた自分の弱点
 性格…ひねくれ者
 『弱点…自分の過去を聞かれること
 →中学時代に既に過去に負い目。小学校時代の孤独やイジメか。過去に負い目があるから、ありのままの自分を見せたくなく、余計に他人と親密になれず孤独に、負の連鎖。』
▼中学になり、家族から捨てられたと思うように
 加藤が書いた携帯掲示板より
 06/04 05:53 中学生になった頃には親の力が足りなくなって、捨てられた より優秀な弟に全力を注いでた
▼つまり、学校でも家庭でも孤独に


199:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:27:45 BUBZYnqo
民主党が悪いって?
ここまで酷くしたの法案通した小泉とケケ中でしょ
小泉とケケ中の政策は大失敗でしょ
でも大々的に反対しない民主党も悪いんじゃねか

200:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:28:34 +eIjdMVE
>>198 続き
■高校時代
▼2年生から理系を選択、高校3年生に家出、理工系大学目指すが失敗。岐阜県中日本自動車短大(自動車整備士養成)に入学。同学年で短大に進んだのは2人。
▼高校で学力で脱落→人生の王道から一度でも外れたら、やり直しの効かない日本
 加藤が書いた携帯掲示板より
 06/04 05:57 当然、県内トップの進学校に入って、あとはずっとビリ 高校出てから8年負けっぱなしの人生
■短大時代 →人生の王道から一度でも外れたら、やり直しの効かない日本。夢潰える
 「前から考えていた中学校の先生になりたい、弘前大学に進みたい」と短大の先生に相談。しかし、編入間に合わず大学に行けず。
■社会人時代→本人の気持ちでは負け
 仙台…友人と1年
↓茨城…自動車工場に勤務 本人の希望かリストラかはわからず
↓実家の青森…トラック運転手 07年、9ヵ月間
「ごつんと頭を叩くと落ち着いた。なだめると落ち着く不器用な人間だった」 by トラック運転手時代の先輩
 2007/11/14 日研総業登録→関東自動車工業で塗装工程担当
 勤務形態 日勤:AM6:00~PM3:00(9時間) 夜勤:PM4:00~翌0:40(8時間40分) 土日休み 給料手取り20万円強+残業代

■出来事
▼仙台時代の友人
 2年前、「死にたくなったから、首都高で死ぬ」というメールをもらいその時、「車が駄目になるほどの事故を起こしたが、死にきれなかった」と話していた
▼茨城時代の同僚
 昨年(07年)の年末、自宅まで送ってもらった時ポツリと言ったんです。「親が借金を重ねるから、青森から飛んだ、ろくでもねえオヤジだ…」
◆秋葉原無差別殺人、男の素顔…ロリコン、スピード狂 土浦の連続殺傷男を意識? URLリンク(www.zakzak.co.jp)
≫『父親との確執を漏らしていた』
▼小中学校時代の同級生
 およそ3ヵ月前青森市で会った際「死にたい」と漏らしていた
■去年(07年)の秋頃、母親が家を出て父親が一人暮らし(トラック運転手になり青森にいるとき) →家族が完全にバラバラに


201:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:28:37 Cvz6PUtE
移民増えればもっと犯罪が増える。
日本語が不自由な移民が従事できるような仕事は限られてる。
そして異分子に冷たい日本社会で疎外されるだろう。そうなったら
どうなるか誰にでもわかることだ。移民を増やすな

202:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:30:12 edMYTlTs
おめでとう、新卒諸君。君たちは定年まで雇えない。

非正規雇用者数の推移(1993年からの増加率4%で推測)

2008 1719万人
2010 1859万人
2015 2262万人
2020 2752万人
2025 3348万人 ←労働者人口6300万人の約半分超え
2030 4074万人
2035 4957万人
2040 6030万人 ←ほぼ置き換え完了

※実際は置き換えができない分、失業率悪化の可能性あり

203:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:33:23 +eIjdMVE
>>200
★学校でのいじめと家庭での不和…子供の頃に受けた心の傷が、大人になってモンスターを生む。
◆時事コラム:一番危ないのは、いじめられっ子 URLリンク(digispa.exblog.jp)
■父親に虐待ないしネグレクト(無視)されていた可能性が高いだろう。
 つまり三つの事件とも、犯人は少年期に学校や家庭での人間関係によって深刻な苦痛を受けていたという共通項を持つ。
■ほんの10年ほど前から、神経医学の進歩で物質的基盤が見えてきて、脳内のオピオイドという脳内麻薬が原因であるとの見方が強まってきた。
 オピオイドはグラップラーバキとかで有名なエンドルフィンの一種で、痛みの感受性を下げ意識をぼんやりした状態にする作用がある。
 エンドルフィンはマラソンなど苦しさやストレスの後で出てくる。
 オピオイドも同様で、実験によるとPTSD患者にトラウマ映像を見せると分泌されている。
 ストレスを与えると分泌されるということはストレスがないと分泌されないということ。
 そして脳内麻薬である以上、クスリ切れには離脱症状(=禁断症状)が伴う。この離脱症状を嫌うためにPTSD患者は再び危地に赴くというわけだ。
 フロイトは反復脅迫を説明するために死への欲動=タナトスなんて神秘がかった概念を考案したが、何のことはない単なるヤク中の依存状態だったのだね。

■加えて、ここ10年の神経医学的進歩で、過剰なオピオイド放出は脳の海馬を損傷することが分かってきた。海馬は記憶に関わる機関だ。
 そして「多重人格」の要件とは、DSM(アメリカ公式診断マニュアル)によると人格変化の激しさとかではなく「記憶障害」が必須なのだ。
 そして多重人格の権威コリン・ロスによると、多重人格患者236人のうち実に84パーセントに攻撃的人格が認められたそうだ。
 上のオタク系3人とは外れるが、3浪して「夢がないね」で妹を殺した武藤勇貴の鑑定人は武藤を「犯行時には解離性同一性障害(多重人格)を発症していた」と診断している。
 ずっと時代は遡るが連続幼女殺害のオタクキラー・宮崎勤も「ネズミ男が出てくる」といい、解離性障害および多重人格の合併と診断されていたことはけっこう有名だ。


204:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:34:36 +eIjdMVE
>>203
■現実離れした夢のような遊離感が善悪のタガを外すのだろうか。
 とにかくそれは少年期の虐待やいじめに大きな原因を持つ。
 だから少年期に家族やスクールメイトから持続するトラウマを与えられていたであろう3人とも、解離や多重人格的な傾向がある可能性は非常に高いと考えられる。
■とはいえ仮に3人がトラウマ持ちで多重人格に近い状態になり犯行を行ったとしても、なぜトラウマを与えた相手に復讐しないのかという直感的疑問は解消しない。
 とにかくトラウマを与えられた人間は、自殺するか、アカの他人を他殺しやすいということは一般的事実のようだ。
 下記のニュースはイラク帰還兵に自殺も他殺も多いことを示す。↓
▼イラク・アフガンからの米帰還兵、121人が殺人犯す
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
▼イラク・アフガン帰還兵に殺人犯が急増
URLリンク(park8.wakwak.com)
▼イラク、アフガニスタンから帰還した米兵の自殺、戦死上回る?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
▼海外派遣の自衛隊員16人が自殺 インド洋やイラクで任務
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 「無垢なイラク市民を殺めた呵責で、自殺をはかる」という説明は分かりやすいが、それでは帰国して無垢の市民を殺すことの説明がつかない。
■要するに、これらの事例から、少年期に「弱者」だった人間が「加害者」になる傾向は高いと私は主張したいのだ。
 岡山の少年について当時の担任は「目立たない存在だが、気持ちが優しかった」と述べている。
 傷ついた草食動物は成長して狂った肉食獣になりうる。
 家族や同僚や友達がいればその関係を持続しようとする。例えDQNであっても、その安定を壊すような重犯罪はしにくいだろう。
 むしろ底辺にいるだけに、誰も自分を慕ってこず誰も寄ってこず、どこにも居場所がない「弱者」こそが危険なのだ。


205:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:35:43 +eIjdMVE
>>204
■アニメやゲームは反社会的症状の軽減剤としてポジティブに働いていたのではないかと思う。
 客観的根拠はないが、アニメやゲームとの関係は生身の対人関係と違って自分に「緊張」や「不安」や「無力感」や「悲しさ」や「恥」を強いることがない。
 解離が苦痛によって起こるなら、むしろアニメやゲームへの没入は解離を和らげるのではないか。
 底辺だからアニメやゲームしかすがるものがないというのはあり得るだろうが、それが事件の原因ということは考えにくいだろう。


★「継続的なイジメでも、謝れば『イジメ』にならない」判決
◆いじめを受けた側は、何年もその傷を抱えている(ヽ´ω`) スレリンク(news板)
■さいたま市に住む女子生徒(16)が03~04年、通っていた市立小で同級生の男子3人からいじめを受け不登校になったとして、男子らと市を相手に損害賠償を求めていた訴訟の判決が先日あった。
 さいたま地裁は女子生徒の請求を棄却した。
 女子生徒は男子らに鉛筆で背中を刺されたなどと主張したが、男子らと市は「いじめ」を否定していた。
 判決は、男子らについて「重大な加害行為をしたとは言えない」、市の責任については「過失はなかった」と結論付けた。
■疑問に思うのは、判決が男子らの加害行為をある程度認めたにもかかわらず、
男子らが謝罪したことなどを理由に訴えを退けたことだ。
 女子生徒の代理人の弁護士は「継続的ないやがらせでも、謝れば『いじめ』にならないのか」と憤った。


206:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:37:35 Oh4czzO1
「この社会のどこにも自分の居場所がない」
無職や派遣労働者の共通した孤立感だろう
ひとは自分がどこかに所属していることで自分自身の存在を確認できる
そしてそれが社会性につながってくる
ところが、社会のどこからも自分が受け入れられないと思い始めると
自己無価値感が強まる
俺も無職時期があり派遣労働時期も数年あった
朝起きて行くところがない日が続く辛さ
派遣現場では正社員から理不尽なイジメを受けたこともある
派遣の立場では相談する相手もいなくて ただ期間が終わるのをじっと待った
今はアルバイト生活で、収入は少ないが少なくても職場への帰属意識はある
まあ底辺で生き続けてきて感じることは「貧すれば鈍する」ということだ

207:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:38:03 +eIjdMVE
◆子供の頃に受けた心の傷が、大人になってモンスターを生む…学校でのいじめと家庭での不和

 >>198 >>200 >>203-205



208:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:40:54 zKyhGhFU
>>198
おまえも自己紹介しろよ。

209:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:41:43 uuKnnynu
どの党の責任とか不毛だ。
もし責任云々言うなら政治家全体の連帯責任だろうに。

210:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:44:24 8652Til7
派遣労働制度っていってもなぁ
実際これがあるから今の派遣の人は仕事あるんじゃないのか。搾取云々は別として。
変に軟化させたら、一人当たりの賃金水準が上がって全体の失業者数が増えてしまうような気がするんだが。

211:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:45:03 7mx2SbP2
派遣法を20年前に戻せば問題は解決。
逆に言えば、派遣法改正を推進した連中こそ日本経済の墜落を招いた元凶だ。


212:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:48:17 iw32Pezr
ピンハネ50%ってのがおかしい
サラ金だって20%なのに
EU並みの10%以下にすべき



213:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:48:22 7mx2SbP2
>>210
名目賃金は上がるが、経済全体の実質賃金や資本収益は変わらない。
外国為替市場は円安に振れる。
低賃金を利用していた企業の収益は低下し労働者の雇用が減り、
そうでない企業の収益は上がり労働者の雇用は増える。


214:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:49:19 Cvz6PUtE
安易に派遣を禁止したら今度は失業者が続出するんだろうしな。
ピンハネを止めさせれば、とりあえずの収入は増えるが今度は正社員へ移る
動機づけも弱くなることに。うまくいかないものか

215:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:50:44 +eIjdMVE
★《日本では「人生の王道」から外れると、やり直しが効かず、もう戻れない》
■進路に迷ったり自分探しなど理由はなんであれ、たとえどんな所得層階級であれ、
 『日本は「人生の王道」から一度でも外れると、やり直しが効かない、もう王道に戻れない。』つまり、即、崖の下へまっさかさま、絶望へ。
 これは日本の労働社会の悪しき伝統なのだが、これをあまり中学や高校では教えない。
 しかし、これに気付いた時、理解した時にはもう遅い。「絶望の闇という底なし沼」(生き地獄)に体が浸っている。
(これが、「これから一生、生き地獄なんだ、死なない限り底がない?!」となり精神に異常を来たす可能性もあるかもしれないが…)
■外国は、「底辺の労働者」を手厚く保護し、「中流以上の労働者つまり正社員」は保護しない(WEや金銭解雇は社会保障の手厚いEUでもある)。
 逆に、日本は、「正社員労働者」を世界一手厚く保護し、そのせいで「底辺の労働者」を保護できない。

◆「『失業によって、人は自分をダメな人間だと考えるようになってしまう。仕事は、人間が尊厳を持って生きる(活きる)ために、どうしても必要なもの。』
 失業は一人一人の能力を損ない、そして同時に国の力を損なう」
 by ペーション・スウェーデン元首相(社会民主労働党)

■日本では、『人生の王道』から1回でも外れるとやり直しが効かない。《やり直しのセーフティネットが無い》。
 日本には、そもそも生活困窮に陥らないように、貧困の様々な段階の間にいる人が使える、イギリスのような対象者別の多様な社会保障メニューがない(イギリスの再教育の生活保護には期限がない)。
■イギリスの考え方…働くための福祉
 「市場で競争し所得を稼いで下さい(自己責任)、但し敗れた場合には生活を保障しますから安心して下さい(セーフティネット)」という社会観
 市場の方では自由に競争して下さい。敗れ貧困に陥った場合には、生活は保証しますから安心して下さい。但し条件は再チャレンジ(再教育、就職活動)をする事=働くべき。


216:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:50:44 /BAXuc5M

共産党が何十議席も積みましたら
自民だ民主だつばぜり合いしてられなくなるよ


217:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:53:17 09X0HubF
派遣はあってもいいが、ピンハネ率下げろと。
派遣会社がピンハネしてる金が派遣社員に回れば、そいつらが金使って経済が回る。
派遣会社という一部だけが貯め込んでるのが問題。

218:名刺は切らしておりまして
08/06/10 17:55:15 cu0gusrt
URLリンク(namasute.s5.x-beat.com)

加藤容疑者の勤務先の会社
 「6月5日(木)は朝1回出社してその後勝手に退社したようで」

加藤容疑者の同僚は──
 「僕と(加藤容疑者の)2人だけ(会社に)呼ばれて
  はっきり6日いっぱいまでと」


219:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:00:00 o+lyuBch
ます添えはここでいい仕事をすると将来総理の椅子も見えてくる。


220:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:00:36 iw32Pezr
一般人は
過労死するまで働くか
派遣で奴隷になるか

これしかないのが日本の社会


221:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:01:52 dEmAAbOC




大体、派遣会社がでかくなってること自体おかしいわ
ただ人を派遣してピンハネしてるだけなのに、なんで球場に名前付けるまで、でかくなってるんだ??
派遣企業が大企業になってる時点でどう考えても異常だろ?





222:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:03:00 iw32Pezr
NHKの人件費1800億円
職員1万2000人


223:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:03:10 HyFEtuX5
>>220
そこでFXで一発逆転
優雅なホテル暮らしになるのですよ

224:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:05:22 B+V8sVFC
秋葉原事件で救助?被害者?でB型肝炎保持者がいたらしく他の人に感染した可能性があるんだって



225:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:06:31 d0F91bvp

ID:+eIjdMVEは、この事件によって世間の目が
派遣労働の悲惨な状況に向くのを妨害するための工作員だね?
犯人の個人的な生い立ちの話に、事件を矮小化しようとしているw
町村なんかも、ナイフの規制を16センチ→13センチにしろとか
事件の背景を知ろうとする人を煙に巻く発言をしてるよねw
枡添は勇気あるわ、男の鑑だね、見直したw


226:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:06:35 a1QgQJqO
容疑者の気持ちわかるな。派遣社員になると正社員の道には入れない。刑務所は8時間労働なのかな?楽そうだな。

227:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:07:23 a1QgQJqO
容疑者の気持ちわかるな。派遣社員になると正社員の道には入れない。刑務所は8時間労働なのかな?楽そうだな。

228:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:07:56 iw32Pezr
>>223
今週は105円で買って105.80で売って終わり
150万しか儲かってないけど

高くて106円台は買えない

229:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:09:41 x0oUOJpq
クリスタル・グループをあそこまで増長させたのはトヨタだそうだね。
折口はトヨタに嵌められたのかもな。 トヨタのイメージを損なうクリスタルをグッドウィルに押し付け
クリスタルの存在を無かったことにする。  トヨタ恐るべし。

230:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:11:13 Nz4vP+Sc
■欧米の常識 vs 日本の非常識■
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均30%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えて

231:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:11:50 +eIjdMVE

 >>198 >>200 >>203-205
◆子供の頃に受けた心の傷が、大人になってモンスターを生む…学校でのいじめと家庭での不和

 >>141 >>143
◆労働者派遣システム再考『事業規制≠労働者保護』…ILO181号条約/派遣先責任による派遣労働者の保護の強化

 >>215
◆《日本では「人生の王道」から外れると、やり直しが効かず、もう戻れない》
 絶望の闇…やり直しが効かず、これから一生、生き地獄なんだ、死なない限り底がない

 >>146-147
◆社会保障負担の解決策
「民がどちらを“道”と思い、どちらを“非道”と思うか」
■日本はそろそろ底辺労働者保護の財源のあり方の選択を国民に迫るべき時期。
「日本は“限られた財源”を、底辺労働者の保護に使うべきか?企業の代わりに正社員の保護に使うべきか?」と。
 どちらが道かはわかるだろう。
 『正社員保護という“仮初めの平和への囁き”に惑わされることなく、繰り返し心に聞こえてくる“底辺労働者の名誉”のために…。』
■『労働分配率の問題を改善しない限り、貧困・ワーキングプアの問題は改善されない。今の賃金体系を維持しかつワーキングプアの問題を改善することなんて無理だ。』
 この視点で問題を考えていかない限り、改善されることは難しいのは間違いない。
 『経営者・正社員の年収を下げ、そのぶん正社員雇用を増やす』 こうした議論ができるか?こうしたことを実現できるか?
 40代・50台の年功序列型の高給取りの人達が本当に仕事・能力に見合っているのか?


232:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:12:24 zKyhGhFU
日本は100匹の羊の群れからまぎれた1匹を救う社会じゃないんだな。
まぎれても牧場の柵で守られていればいいんだが、その柵もなく。


233:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:14:42 go+4EK1S
まともな発言は舛添だけだな
次も民主の圧勝キボン

234:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:15:07 2o6bkQst
>>231
初心者工作員のようだが、長いだけの駄文は誰も読まんぞ。

で、こういう批判はスルーか?

159 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/06/10(火) 16:07:59 ID:2o6bkQst
>>141
>■『1999年の派遣法改正の理由の一つは、1997年に採択されたILO181号条約でした。』
>それまではILO96号条約が有料職業紹介事業を原則禁止するという厳しい態度をとって
>いたのです。
>ところが、それは時代遅れだという批判を受けて、職業紹介事業や労働者派遣事業を労
>働市場に役立つものとして認めるとともに、労働者保護を強化するという方向に転換した
>のです。

なにが「労働者保護を強化」だ?

ILOの労働者保護条約はろくに批准しないままILOを理由に派遣解禁やったら、今みたい
なことになるに決まってるだろ。


235:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:15:53 +eIjdMVE
>>231 訂正


 >>198 >>200 >>203-205
◆子供の頃に受けた心の傷が、大人になってモンスターを生む…学校でのいじめと家庭での不和

 >>141 >>143
◆労働者派遣システム再考『事業規制≠労働者保護』…ILO181号条約/派遣先責任による派遣労働者の保護の強化

 >>215
◆絶望の闇…《日本では「人生の王道」から外れると、やり直しが効かず、もう戻れない》

 >>146-147
◆社会保障負担の解決策
「民がどちらを“道”と思い、どちらを“非道”と思うか」
■日本はそろそろ底辺労働者保護の財源のあり方の選択を国民に迫るべき時期。
「日本は“限られた財源”を、底辺労働者の保護に使うべきか?企業の代わりに正社員の保護に使うべきか?」と。
 どちらが道かはわかるだろう。
 『正社員保護という“仮初めの平和への囁き”に惑わされることなく、繰り返し心に聞こえてくる“底辺労働者の名誉”のために…。』
■『労働分配率の問題を改善しない限り、貧困・ワーキングプアの問題は改善されない。今の賃金体系を維持しかつワーキングプアの問題を改善することなんて無理だ。』
 この視点で問題を考えていかない限り、改善されることは難しいのは間違いない。
 『経営者・正社員の年収を下げ、そのぶん正社員雇用を増やす』 こうした議論ができるか?こうしたことを実現できるか?
 40代・50台の年功序列型の高給取りの人達が本当に仕事・能力に見合っているのか?


236:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:18:08 zKyhGhFU
派遣会社のやりたい放題の社会はいかんな。

237:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:19:23 d0F91bvp

名前を間違えてしまった、舛添さん失礼しますた!
>>225の最後の行、枡添→舛添に訂正する


238:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:19:56 3qTN1sio
ゲーム脳だとかオタク精神だとかマスコミが騒いでる中、一応政治家は派遣制度が悪いってわかってるのね。
悪いとわかっててやってるのもアレだけどね。

239:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:22:12 Cbkbxeza
てか、そろそろ抜本的に日本を直す時期にきたろ。
アメリカ様が作った憲法と教育基本法じゃどーにもならねーよ。
国の根本がひん曲がってるってのに、加藤のテロごときで首を傾げてるマスコミは
脳が膿んでいることに気付けや。

加藤のテロなんて憲法9条に比べたらかわいいもんだ。

憲法9条のせいで、中国朝鮮に舐められて油田は開発できねーわ、土地は取られるわ。
国民も100人以上拉致されて殺されるわ。税金はタカられるわ。

それでも憲法9条死守なんて言ってる報ステの加藤の方がよっぽど酷いテロだって早く気づけよ。

240:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:22:34 +eIjdMVE
>>234

きちんと労働者保護が書いてあるw
読まないで批判するのを〇〇という


241:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:23:17 s4aSwe8u
>>233
だから、派遣業の拡大は民主党がワークシェアを叫んだ事が発端なんだが。
無責任政党の結果が秋葉事件だよ。
もう少し真面目に政治を考えような。

ちなみに、老人介護問題も民主党の言うままに通ると、オマイらの老人時代には
制度自体が破綻するって知っとけ。

242:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:23:23 /BAXuc5M
「ツナギがない」


今年の流行語に決定

243:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:23:25 yhpbOLQF
犯罪者は貧困が原因です。
かつて日本は、平和な国でした。
治安が悪くなったのは、格差社会が原因です。
将来に夢も希望もありません。
このままでは、生活保護・犯罪者・自殺者が増えるだけです。
正社員になりたいです、
正社員になりたいです。

244:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:24:24 kDnCpUCP
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

トヨタは、アメリカ各地に工場を建設して現地に雇用を創出して政治的な支持を獲得してきた(「政治的な配慮さえなければ」ってのはこういう意味だ)わけだが、そのトヨタがアメリカの労働者をどんな扱いしているか知っているか?
いいかオマエら、ショック死しないように覚悟して読めよ。

「トヨタは北米工場の従業員に全米自動車労組(UAW)の水準に見合う賃金を払ってきた。ジョージタウン工場では平均給与は時給26ドル。UAWに加盟するGMやフォード・モーターの従業員より多少安いが、年に2度のボーナスが差を十二分に補う。」

オマエら、時給26ドルだってよ。日本円に換算すれば時給3250円だ。時給3250円だぞ。オマエらの時給の何倍だ?1日8時間働けばアメリカ人は26000円もらってんだぞ。しかも年に2回のボーナス付きだ。

これで、オマエらがどんだけ奴隷として働かされているか分かっただろ。

利益1兆円儲けておいて、国際競争力のためとか言って、オマエらを奴隷のように働かしてるんだよ。

奥田と仲良しの小泉と自民党に投票した、もしくは選挙にすら行かなかったオマエら馬鹿の自業自得だよな。民主党をブーメランとか笑ってるオマエらが一番酷いブーメラン喰らってるんだよ。

それでも自動車工場で働いて自民党に投票するオマエらは氏ね。

245:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:25:43 go+4EK1S
>>241
無責任政党w
自民党の事ですか?w

246:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:25:51 2o6bkQst
>>240
>きちんと労働者保護が書いてあるw

お前が「労働者保護を強化」と書いただけで、実態は全然違う。

>読まないで批判するのを〇〇という
>>234
>初心者工作員のようだが、長いだけの駄文は誰も読まんぞ。

俺モナー。

247:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:26:02 3kb2D+jJ
>>221
>派遣企業が大企業になってる時点でどう考えても異常だろ?

だよな、派遣企業はもともとニッチを埋めるだけのはずだもんな。

248:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:26:36 uHX9Ahp0
舛添は有名人だからな。
これから基地外が権力者に刃物を向けだすと、てめえが標的になる可能性が高い。

249:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:29:10 s4aSwe8u
>>245
本気で目先の事だけ見てると、先々加藤みたいに泣く事になるぞ。
マジでな。
昔からそうだが、最近の民主党の無責任っぷりは特に酷い。

250:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:29:53 h4CjxfbD
安部さんの再チャレンジも、福田さんの消費者庁も
言ってみただけに終わってしまったじゃないか。
天下の自民党の総理・総裁が問題だと思って対策を進めるといっても
どうしても身内で足を引っ張るやつが出てくるからなぁww
ましてマズゾエだww
どうして再チャレンジも、消費者庁もうまく行かないのか
ひとつよく考えたらどうだ。
原因の一端は経団連の奥田だろうww
まず内閣特別顧問の奥田を切ったらどうだ。
経済成長率のことだけを喋らせるのはいいとしても、
労働問題や外交に口を出させるな。


251:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:30:57 MTnrfpAX
読売新聞一面に編集手帳と言うものがある。
それの6月10日付け分はアキバ事件について書かれているのだが、
どうも自殺を推奨しているようにしか見えない。
因みにこんな文章→「◆世の中が嫌になったのならば自分ひとりが世を去ればいいものを、」と…


日本のマスコミは、世の中が嫌になったら自殺しろだとさ



252:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:31:04 go+4EK1S
目先の事だけって自民信者の事だろ
低所得のくせに自民に票を入れる奴が一番アホ
自民大勝の時に大喜びしてた奴らは今何してるんだろう

253:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:33:50 7mx2SbP2
派遣業界の最大の献金先はどこなのかを考えれば元凶は一目瞭然。
自民党清和会だよ。


254:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:34:21 +3Tx1H5k
こういうのは連続性があるからマネする奴がでてくるんじゃねーかな?

255:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:36:38 JwG5aqsD
舛添さんもナイフ集めが趣味だったよね
凄い数のナイフコレクションをお持ちだそうで

ダガーナイフは持ってるのかな?
それで国会議事堂内で大暴れしてくれたら(ry

256:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:40:36 SgeLjY00
今の派遣法は段階的に廃止しながら、ハロワの能力を上げていけば良いと思うな
最終的にはハロワが派遣業の肩代わりをしながらピンはね無し、これ最強

257:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:42:03 iYXfvKOu
10年後の利益よりも目先の金に聡い
企業もいまさら派遣はやめられないだろ
覚醒剤に手をだした麻薬患者と同じ
自動車保有率の減少のようにボディブローのように効いてくるw

258:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:43:25 mWFXnpZp
鳩山はホント頭悪いな。

それとも釣りで発言してんのかな?


259:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:44:17 eEh3BGzy
日本国民には徹底して北風政策・経済制裁。

外交政策は徹底的にヘタレ、日本国政府に存在意義はあるのかな?

260:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:44:49 IowuPZxl
>>255
誰か取材してくれないかな。

261:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:44:59 8652Til7
いや、その時は海外に工場移転すればいいだけ
最近の日本企業は東欧や東南アジアへの設備投資が活発だから
これが将来のための投資

262:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:46:25 KD1VlOSy
気付くの遅すぎるだろ
ヨハネスブルグ並に治安が悪化しないと分からんのか?
政策提言者として無能すぎる

263:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:48:12 i9nTmgUP
舛添さんって政治家になる前はいさましいこと言ってたけど

大臣のポストと引き換えに国民いじめにまっしぐらだもんなぁ。


264:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:48:51 MTnrfpAX
>>261

残念ながら賃金をまともに払わなくとも
労働争議を起こさずに働いてくれるのは日本人だけなんですがね



265:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:49:46 gf8Fn90u
ワークシェアリングと派遣労働は次元の違う概念だろうが。
混同してる奴がいるようだが…
むしろ労組がワークシェアリングを蹴って
正社員対派遣の構図が出来上がったんだぞ。

266:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:50:05 iYXfvKOu
海外進出と言えば聞こえはいいが
要は根無し草となって海外を浮遊するだけだからな
ブラジルあたりの焼畑農家とたいして変わらん

267:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:50:27 0v3CK7Qf
>「とにかく犯罪に対して厳しく対処すること」

まず経済刑法だな。

268:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:51:16 SYHXxlyW
結局あの事件の後で変わったのはナイフの規制だけというオチが想像できるよ

269:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:52:02 2ZOoPoaM
自民も民主も893を介してグルだから、派遣労働制度が急激に変わることはない。

270:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:53:21 xzJJ8D9d
一般派遣の禁止を法案で決めてくれよ…特殊派遣は残してもいいから

271:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:53:21 fmT8rUPV
大変な危機感
↓←今ここ!!
警察の権限拡大

新治安維持法に拡大解釈

朝鮮併合

新満州国建国

自衛隊、なぜか真珠湾に奇襲攻撃開始

272:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:54:06 d0F91bvp

>>251
その記事は読んでないが、
殺される理由のない人が殺されたことに対する、
記者の義憤を、そう表現したんだろ?
まさか、世の中が嫌になったら
派遣会社の経営者を殺せとは書けないだろw


273:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:54:12 zKyhGhFU
派遣会社なんか何にも生産してないのな。人に働いてもらって食ってるって、それで設けてるって、
そういう会社があって許されるのか?
なんか自分で産業おこせよ、派遣会社。

274:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:55:35 IhXSpwFJ
>>249


275:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:56:01 fmT8rUPV
『加 藤 が 身 を 呈 し て 派 遣 の 待 遇 改 善 を 訴 え た!』

276:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:56:37 xheuz5+s
舛添もサバイバルナイフの趣味あるだろ?

いつも部屋においてるっていってたし。

277:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:57:14 xu3X9sZr
もう全て国営化すべきだろ

278:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:57:39 MTnrfpAX
>>272

その理不尽さをどうにか訴えろでもなく
さっさと死ねか

さすが、経団連御用新聞はちがいますねえ


279:名刺は切らしておりまして
08/06/10 18:57:41 gf8Fn90u
派遣労働がおかしいってのは
もう3年も5年も前から言われてる。
若者をぶっ殺す前にデモとかやれよ。
団結しろよ。キレる前にちゃんと怒れよ。
サイレントテロとか言って気取ってる場合かよ。

280:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:00:22 zvKbmlwA
派遣の仕事がなくなると困る人いると思う
それより、小泉が首相やっているとき首相官邸に車で突っ込んだおばさんがいたよね
確か解散総選挙前のことだったよ、あのおばさんの方が気になるな~

281:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:04:31 iFiZ2IMN
>>280
派遣会社があろうとなかろうと
雇用は生まれたり消えたりするんだよ。
たとえ身分保証が派遣社員同様でも、
派遣業がピンハネしてるぶんを直接雇用でそのまま
社会保険に回したならどれだけマシなことか。

282:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:06:00 NLq0kpcZ
>>26
世の中に夢も希望も亡くなった人間に
死刑を執行してくれることは
棚からぼた餅みたいなもんだな。

283:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:08:05 d0F91bvp

>>278
そういえばこのまえ、経団連御用達テレビ局が
「新日本人」とか銘打って、若者が金を使わないことを問題視する番組やってたw
若者が貧乏で将来真っ暗なのに、貧乏については触れてなかったな?
日本に一人しかいないような特殊な人を出して、
「たとえ金があっても消費しない若者」ってイメージを作ってたねw


284:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:08:40 GgflaZCD
競争はあってもいいが、ゴールまでのハードルが違いすぎるのは問題。

資産家の息子 :生まれたときからゴール。競争の必要なし
政治家二世、三世 :ハードルなし、追い風。
正社員        :ハードル×5、無風。
派遣          :ハードル×10、向かい風。
ニート         :そもそも走らないので関係なし。


285:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:10:24 NLq0kpcZ
>>47
国会議事堂や経団連にトラックで突っ込んでも、
死ぬのは、そこで働いている派遣の警備員や掃除の仕事やってる人たちだけ。

286:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:11:48 2ZOoPoaM
>>249
民主党なんかは、自民党を追い出された負け犬と組合を駆使した狡い奴らの集合体さ。

287:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:13:15 zKyhGhFU
>>281
そだな~
何も生産してない派遣会社が中間搾取で労働者の収入をうばってるわけだよな。
社会に無駄な存在だ。不幸な人を作り出してる。

288:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:13:58 xrMB2xGh
派遣は究極の合法ピンハネ
フリーランチしている派遣会社は無責任すぎる。
会社登録も審査甘過ぎ!派遣会社だらけじゃないか

289:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:15:36 Juwfe2Ez
【H20年1月~3月の犯罪件数】

<殺人>
福岡県 19件 (人口100万人あたり 3.76件)    ←
東京都 41件 (人口100万人あたり 3.26件)    ←
大阪府 24件 (人口100万人あたり 2.72件)
千葉県 16件 (人口100万人あたり 2.64件)
愛知県 16件 (人口100万人あたり 2.20件)
神奈川 19件 (人口100万人あたり 2.16件)

<レイプ>
福岡県 36件 (人口100万人あたり 7.13件)    ←
東京都 56件 (人口100万人あたり 4.46件)    ←
埼玉県 28件 (人口100万人あたり 3.97件)
大阪府 33件 (人口100万人あたり 3.74件)
北海道 18件 (人口100万人あたり 3.20件)
愛知県 22件 (人口100万人あたり 3.03件)
千葉県 18件 (人口100万人あたり 2.97件)
神奈川 18件 (人口100万人あたり 2.05件)

警察庁犯罪統計(1月~3月)
URLリンク(www.e-stat.go.jp)

人口はH17年国勢調査
URLリンク(www.stat.go.jp)



290:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:16:24 rPpsqODB
そもそも派遣会社って何のために存在するの?
派遣会社を間に挟んで働くのと
契約社員やアルバイトとして雇うのと何が違うのよ?
派遣会社挟むと仲介料で派遣会社が労働者の金
ピンはねするだけじゃないか。
派遣会社挟まずに働くことはできないの?

291:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:16:33 E3dxneDb
派遣でも25歳で年収600万超えるやついっぱいいるけどな。
30前にはエスカレーター式に鳴り物入りで正社員に転職できるし。
派遣か正社員かなんて関係ないよ。
事件起こして破滅したこいつが悪いだけ。
周りの環境や何かに責任転嫁はよくない。
生まれた瞬間に殺されない限りは、
物心ついたその日から、
人生全て何があろうと自分だけの責任だよ。

292:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:17:36 BUBZYnqo
>>218
社員でもないし翌日首切られるんだし帰ったからって何が如何なるもんでもないだろ。
ライン工だし単独全部お任せでもないんだろ。
切捨てなんだし社員も知ってるから引継ぎも大してないだろ。
切りたい時に好き勝手に切ってるんだから最後のわがままぐらいいいだろ。
義理を通したい奴だけ出ればいい。
でも一般市民に手を出した加藤の罪は一生拭えるものではない。
殺るんなら関自の社員やれ。
全く関係ない他都の一般市民に手をだすなよ。

293:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:18:41 7mx2SbP2
>>291
派遣会社の広告か?

私もこの健康法でガンが治りました!
毎日続けることが大事ですよね

294:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:20:00 lgCm628G
いずれ、スラム街が増えるだけだろ

これから外人も来るし…
凶悪犯罪は増えるだろう
護身用の武器が無いと自分を守れない

素手で戦い勝つとなると難しい確率になる

逃げるしかねぇな

今回の事件で人がたくさんいても守ってくれないのも分かった


オレ達は武装できない丸腰だから、とにかく逃げるしかない

295:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:20:03 I7igbLoA
派遣の美化をやっていたのは小泉。
「ハケンの品格」に息子を出していた。
今も主要なドラマの一番良い役(「おせん」「ごくせん」の主人公の憧れの男)に息子を座らせる。

竹中は派遣会社の役員だしな。

経団連の言うことばかり聞き続ける馬鹿政治家に国を滅茶苦茶に荒らされたのさ。
派遣は禁止するべきだ。
雇用をする場合、その企業責任で求人採用するべきだしな。
風俗よりも中間搾取の多いのが「派遣会社」だ。
こんなシステムは無くすべきだ。
労働者はもっと自分の権利に目覚め無くてはならない。
会社に良い様にされても文句すら言わないという事は
自らの権利をドブに捨ててることなのに。



296:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:20:08 GM7L9WwX
政治家に意見を言うには投票より人殺しした方がいいってこと?

297:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:20:28 RLO56Uus
>>290
派遣工員などの間接雇用だと、こういう事件が起きた時に、トカゲの尻尾切りがしやすいから

リストラもしやすい

298:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:20:53 +eIjdMVE
結局
理由は彼女がいないことに絶望か
【秋葉原事件】 主「もてない」→「中卒の私にも大卒彼氏が。主にもきっと…」→「女は学歴重視」「殺したい」…ネット論争で殺意?★4
スレリンク(newsplus板)


299:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:21:51 CfN0DSMz
派遣制度の転換時期なんかとっくに過ぎてないか?
いまさら転換したくても転換なんか出来ないぞ

300:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:21:57 Juwfe2Ez
 \_______________   ______/
                         \/

                    〃f((ミヾミミ)三ルヽ, fi
                  (fル)彡ミyfi三ミミミハヘミ})ヾ
                 {ヘ三≧ヾ、三三ヘ≫》ヘヾレノ))
                《彡三三三≡≦:;:;:;:;:;::;;;;;》}レノノ)
               ノフ彡三三三彡))))))ヾシヘ))ヘ))
               `ソリ三三三シ='゙ノソシハ))))ヘ\;:リ
                7^{;;\'゙´ __ 、,,     ヾ:;:;;{!゙
                {ハ`|;;|`ヽ、fャァ、ヾ)_== `|;;;ソ
                }\' リ   `ー-_ノ { ッ‐、~フ
                };;;;;;/       /  :l`ー‐ソ´
               〈/シ      _  ゚ー`'ゝ :/
        _ --、_ -‐'       ^'==-ァ /  
  /´ ̄ ̄  \::::::::|       、     `ー' ノ  
 /        ヽ::::::|        `  、_,, ィ'
 {         |:::::::| \         /     
 {      .::  l:::::::::|   ヽ    ノ  \_
 l       .::::/::::::::::|             |^\
/l        /::::::::::::::l      ィ ‐-_ -‐ ⌒\
::|   r‐-^\ /::::::::::::::::::l     _ -‐'     -‐\)




301:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:22:23 E3dxneDb
>>293
あくまで俺のまわりだけかもしれないけど、
ただの事実だよ。
まあ派遣とか正社員とかどうでもいいんだけどね。
派遣でも何不自由ない暮らしをしてモテモテで
人生勝ち組な奴もいるし、ゴミみたいな奴もいるけど
正社員もその割合は一緒だよ。
まあ俺の周りだけかもしんないし、ほかはどうかは知らん。

302:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:22:25 zKyhGhFU
保険会社の次は派遣会社のチェックだな。

303:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:22:27 pSDYr1zH
欧米のように企業の枠を超えて派遣社員の労働組合ができないのは理由があるの?

304:名刺は切らしておりまして
08/06/10 19:22:31 QNOeb10X
>>253
「金が権力を生み、権力が金を生む」を地で行ってるわけか
人の生き血を吸う人買いどもと付き合ったのが運の尽き、自民も破滅だな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch