【放送】地デジ移行:「2000億円必要」、低所得者に受信機購入の財政支援…総務相 [08/06/09]at BIZPLUS
【放送】地デジ移行:「2000億円必要」、低所得者に受信機購入の財政支援…総務相 [08/06/09] - 暇つぶし2ch296:名刺は切らしておりまして
08/06/12 18:42:10 e5DoVTqf
絶対に補助金出さないとかいってなかったか?

297:名刺は切らしておりまして
08/06/12 19:08:01 X0D6C8FG
>>295
行き当たりばったりでも、トリガのかけ方が適切ならまだいい。

今回のように、
  普及のてこ入れ→んじゃ公費ばら撒いちゃおうぜ
ってパターンが一番悲惨。

これがもうちょっと賢い行政だと
  消費者側の意見を汲んだ行政指導の介入(=制限の規制緩和)
  →人気が徐々に上がり競争ヒートアップ
  →勝手に下がる市場価格
  →何か知らんが商店街のくじで当たった
ぐらい普及。2000億円使ってない。

298:名刺は切らしておりまして
08/06/12 23:02:57 3OBRzXzr
プロパガンダの道具として必要だからな。

299:名刺は切らしておりまして
08/06/13 08:45:05 GH/D6cdc
>>296
政府は口だけ。
こうなることは予測していた。

>>295
のようになる可能性が大きいから、情報弱者以外は購入を控えているw

300:名刺は切らしておりまして
08/06/13 08:46:57 FDJTjnuO


トヨタとキヤノンは日本から出て行け!
URLリンク(shadow-city.blogzine.jp)



号令一下、政治まで トヨタの足元<7>
URLリンク(www.chunichi.co.jp)


◆過去最高益 なぜ還元せぬ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

トヨタ系の仕事も多い会社に勤務してます。トヨタの例年のコスト削減はむちゃとしか
言いようがありません。要求に従えば、当然赤字となり、見積もり内訳のつじつまが合わなくなるため
「協力値引き」という項目を立てます。
すると「値引きではなく、見積もり内訳で構成してくれ」と命令されます。
あくまで「値引きを強要させている」のではなく、合法的なコストダウンを装う手段です。
過去最高の利益をなぜ、苦しむ下請けに還元しないのか。
トヨタが利益を出したと聞くたび憤りを感じます。(岐阜県、40代下請け従業員男性)



いっこうに下げ止まらないトヨタの株価
URLリンク(jp.moneycentral.msn.com)




301:名刺は切らしておりまして
08/06/13 12:40:09 UoqrWOIq
今使ってるテレビで不満が出たり、寿命だったり壊れたり
とかしなきゃ普通買い換えない。

302:名刺は切らしておりまして
08/06/13 15:59:10 sWJIrJdU
貴重な2000億円の使い道がテレビ?

303:名刺は切らしておりまして
08/06/13 16:45:48 GH/D6cdc
>>302
うんwwwwwwwww

304:名刺は切らしておりまして
08/06/13 16:48:23 gSt2M7Ab
テレビ局から徴収している電波使用料でやればいいじゃん。
足りなきゃテレビ局向けの電波使用料だけ値上げ。

305:名刺は切らしておりまして
08/06/13 16:52:11 BZdDA12I
チューナー貰っても、そのままで映る地域は良いが
アンテナや古い家屋の分配機器等の改修が必要な場合の
費用はどうするんだ

306:名刺は切らしておりまして
08/06/13 16:59:25 SlUNb8sr
つか、NHKアナログだけ残せばいいじゃん。
貧乏人は1チャンネルだけで十分。

307:名刺は切らしておりまして
08/06/13 22:26:48 tpH/PriK
ワンセグ携帯がある世帯には撒かない方向でよろしく。

てか、老人以外はワンセグ端末の購入支援にしたらどうよ。携帯含。
配線とか考えなくていいぜ?

308:名刺は切らしておりまして
08/06/14 16:36:10 zjQQdB6b
テレビの経費で一番高くつくのは受信料。
20万の大画面テレビでもなければ、16万のレコーダーでもない、
延々生涯請求されるNHKの受信料。

「低所得?はぁ?何か知らんけどテレビ見てるなら払えや!訴えんぞコラ!」
と今日もどこかでNHKの訪問集金。

誰一人幸福にしない補助金制度。
で、肝心なNHKの改革問題には腰がひけて放置状態。
弱者にふんぞり返り、強者に媚びる、スネ夫のような総務省の情報通信政策。
勘違いも甚だしい。
 彡ミ  | |  ∧_∧ _ 
  |ヽ  | | (´・ω・/  /
  |ヽ  | | (   ,/_ろ
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

309:名刺は切らしておりまして
08/06/14 16:38:32 YKMVQS6D
B-CAS廃止で2000億→10億くらいになるんじゃね?

誰かB-CASの社屋全部突き止めてくれよ、まじで

310:名刺は切らしておりまして
08/06/14 16:47:06 4fOE5aoG
最低限保障すべき情報手段はAMラジオだともう今日この頃

生活保護の基準ではテレビはないはず
だからテレビは国策の5000円チューナーを作る必要はあるだろうけど無料配布する必要はない

テレビが見れない?だったらAMラジオのデジタルチューニングできる奴を配布すればいい




311:名刺は切らしておりまして
08/06/14 16:53:05 1jQHuWfa
もともとは、家電メーカーの圧力とキー局の独占コンテンツ保護、官僚の天下り、政治献金へ循環と言う
まさに政官財の黄金のピラミッド図式。

それで公共事業の変わりに2000億円。
財政危機という財務省の自作自演に乗じて、財源がないので消費税を上げましょうと言う論法。

地デジになってアナログよりいいことなんてあまりないんだよな。
データ放送のクソ程度だし。


312:名刺は切らしておりまして
08/06/14 16:55:55 o28tPJLU
テレビ局から適正な電波使用料を徴収すれば、毎年1000億円くらい増収にになるわけだが。

313:名刺は切らしておりまして
08/06/14 17:03:18 iFLuvArD
ま、逆を言えばいまや右翼の牙城は時代遅れのテレビしか残ってない惨状だ

314:名刺は切らしておりまして
08/06/14 17:16:40 UVsFeVt4
国がスポンサーになってメーカーにカンフル剤って所だな
おいしそうだな、全く・・・

315:名刺は切らしておりまして
08/06/14 17:20:10 QKeNfRqz
>増田寛也総務相は9日、2011年7月の地上デジタル放送への完全移行に関し、
>必要な予算規模が今後数年間で「2000億円程度になる」との見通しを示した。


別にテレビなんかもういらんのにw
2000億か、3000億かしらんけど、それだって、貧乏人を助けるためじゃないじゃんw
電波利権を守るためじゃんw
要するに、3000億もの国民の血税が、
電波利権で1000万以上の高給をもらってる人達の生活を守るために使われるってことでしょw
ほんまよーやるわw
この国はとことん腐ってるw

316:名刺は切らしておりまして
08/06/14 17:47:24 vim2RkBH
総務省  「うちの利権だ、デジタルテレビは国民のために絶対必要だ」

317:名刺は切らしておりまして
08/06/14 22:21:13 EuVJM5Zt
寡占業界の広告価値を維持するために税金を使うのかよ。
政府の仕事は、独占や寡占の排除、不正の取り締まりだろ。
いい加減、戦争中の経済統制で行われ未だに続くマスコミの寡占状態を改革しろよ。

318:名刺は切らしておりまして
08/06/14 22:35:10 ZMzwfxLr
地デジ移行で多くの人が大型テレビに買い換える
政府は各家庭にCO2排出を減らせという方向に持っていくくせに
わざわざCO2排出を増やす政策を行っているのだ
家電メーカーはウハウハだろうけど

319:名刺は切らしておりまして
08/06/14 23:17:39 vim2RkBH
B-CASシステムは何のためにあるのか? 【存在理由】

・地上/BS/CS 3波対応チューナーの場合。
①WOWOWなど有料放送のカード単位の視聴制御。
②NHK-BSの「受信料催促メッセージ」の表示。
③コピー制御信号に無反応な受信機の排除。

・地上デジタル専用チューナーの場合。
①コピー制御信号に無反応な受信機の排除。 のみ
 
実際にはフリーオを排除できないので、地デジ専用チューナーにおける
B-CASの存在理由は無くなりました。 今後、地デジ専用チューナーでB-CAS
廃止すると5000円の廉価チューナーが可能になります。

320:名刺は切らしておりまして
08/06/15 21:20:53 pFVbkXdF
>>317
そこにメスをいれようとする政治家は、急にスキャンダルが出てきて失脚するからね。

321:名刺は切らしておりまして
08/06/16 03:37:13 3tYFF+LY
保護受けないで頑張っている極貧生活の人を対象にしないのはおかしいよねw
保護受けてる連中はチョンが多いし、そんな連中に配るなと言いたいねw
頑張って働いている貧乏人を優先しろボケ!
と思いませんか????


322:名刺は切らしておりまして
08/06/16 03:38:42 3tYFF+LY
>>319
最大のガンは B-CASじゃんwww

323:名刺は切らしておりまして
08/06/16 03:39:46 bIl0VpP2
>>316
よくテレビが腐ってるっていうけど
一番腐ってるのはそこだよな。
根元から菌糸が伸びて日本をダメにする。

324:名刺は切らしておりまして
08/06/16 03:49:03 bIl0VpP2
パソコンにつけるワンセグなら3000円ぐらいであるし、録画もできるからそれでいいじゃん。
そもそも3年後には地デジ対応テレビの中古品ぐらい出回ってるよ。

325:名刺は切らしておりまして
08/06/16 05:35:53 LU4Uo2gE
地デジは10年延期するべき
地デジに移行すると何千万台のアナログテレビやビデオデッキがゴミになる。
地球環境を守るためにみんなで地デジテレビは買わないようにしよう。
みんなで地デジテレビやチューナーを買わなければアナログ放送が延期になります。
ゴミが減り、お金もかからず、環境にやさしい。
チューナー外付けなどは、金はかかるし、使いにくいし、資源のムダです。
DVDレコーダーはコピーがまともにできません。
数年に一度のハードディスクのクラッシュでとりためていた録画はすべて消えます。
DVD-Rも品質や焼き方がおかしいと数年で読めなくなります。ビデオデッキのほうがましです。

326:名刺は切らしておりまして
08/06/16 12:41:57 w4LGTy+G
今すぐアナログ停波で全く困らない。
帯域を有効利用したい名目の元、さっさと切り捨ろ。
もう娯楽の王様ではないので遠慮は要らない。

低所得者どころか、無職が最新の携帯電話でワンセグ見てるこの国で
受信機ばら撒きなど無駄遣いでしかないことにさっさと気づけ。

327:名刺は切らしておりまして
08/06/16 12:57:33 AAiPOLnq
テレビいらね

328:名刺は切らしておりまして
08/06/16 15:40:48 twZZ2QP5
ここで噛み付いてる人は地デジテレビが欲しいのさ

329:名刺は切らしておりまして
08/06/16 15:47:53 LP1qzRP1
デノミに近いな 実需はない 看板の掛け替えだけで儲けようとするその品性が浅ましい
サマータイムといい 文系ってのはどうしてこんなことしか思いつかないんだ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch