08/05/29 10:11:50 YZLbb6wo
147兆円あったはずの年金積立原資は役人が使い込んで無いということですね。
147兆円あったはずの年金積立原資は役人が使い込んで無いということですね。
147兆円あったはずの年金積立原資は役人が使い込んで無いということですね。
147兆円あったはずの年金積立原資は役人が使い込んで無いということですね。
147兆円あったはずの年金積立原資は役人が使い込んで無いということですね。
147兆円あったはずの年金積立原資は役人が使い込んで無いということですね。
147兆円あったはずの年金積立原資は役人が使い込んで無いということですね。
147兆円あったはずの年金積立原資は役人が使い込んで無いということですね。
147兆円あったはずの年金積立原資は役人が使い込んで無いということですね。
147兆円あったはずの年金積立原資は役人が使い込んで無いということですね。
147兆円あったはずの年金積立原資は役人が使い込んで無いということですね。
147兆円あったはずの年金積立原資は役人が使い込んで無いということですね。
147兆円あったはずの年金積立原資は役人が使い込んで無いということですね。
147兆円あったはずの年金積立原資は役人が使い込んで無いということですね。
147兆円あったはずの年金積立原資は役人が使い込んで無いということですね。
147兆円あったはずの年金積立原資は役人が使い込んで無いということですね。
114:名刺は切らしておりまして
08/05/29 10:23:24 gFBsef+S
>>104
団塊が死ぬまでに全部消えるよ。
そうなる(団塊で使いきる)前に年金改革するつもりだからこんな話してるんじゃないの?
今の40代くらいから年金未加入者が急激に増える。
115:名刺は切らしておりまして
08/05/29 10:27:01 gFBsef+S
>>109
企業負担前提だから月30万の家庭で4000円って試算してるんじゃない?
116:名刺は切らしておりまして
08/05/29 12:20:28 xHOyniaj
【社会】 "熊本・一家6人水死" 市税滞納でたこ焼き販売車を差し押さえられ、将来悲観か…直前には言い争う声★6
スレリンク(newsplus板)
-お問い合わせ-
総務部 総合政策課
宇城市に励ましのメール送りましょう。
とくに宮崎一誠・市民環境部長へ。
↓ ↓
URLリンク(www.city.uki.kumamoto.jp)
ヤクザや宗教や団体の関係者にも
強気でやるよね(*^∇゚) 宮崎一誠・市民環境部長?
117:名刺は切らしておりまして
08/05/29 15:52:35 dxoMHXe7
年金未納の社労士について意見ありませんか?
URLリンク(find.2ch.net)
118:名刺は切らしておりまして
08/05/29 16:08:02 tKQh+LZH
で、何時まで肺炎起こしてるのに、ダイエットに勤しむ様な政策続ける気だよ?
119:名刺は切らしておりまして
08/05/29 16:18:12 ObaPYfcH
年金制度の修正は必要だと思うが、
その前に、今の制度をぶち壊した人が責任とらないのは
納得できない。
↓
URLリンク(www.jca.apc.org)
120:名刺は切らしておりまして
08/05/29 18:37:54 llJUjTTL
消費税が導入された時から50%までは想定の範囲内
50%越えたらヤバい
121:名刺は切らしておりまして
08/05/29 19:00:19 Afqg1WOD
これが通れば在日どもの「税金納めてきたから年金くれ」が矛盾しなくなるのか。やっぱり裏には連中が動いてるんだろうな
122:名刺は切らしておりまして
08/05/29 19:10:23 KL4apx9I
>45-54歳(平均月収入61万3000円)
こんなに月給がある世帯って大企業か公務員ぐらいだろー!
123:名刺は切らしておりまして
08/05/29 19:34:37 q955fN48
>>115
?
全額税方式にしたら、消費者が全て払うことになるから、
今は折半の企業負担分がゼロになるって事でしょ?
なんで企業側が無条件に払わなくてもいいことになるんだ?
この試算は政府?経団連?の悪意を感じるんだが、、、
企業負担分はこれまで通りで、国民負担半額分を消費税で徴収すべきだろ。
124:名刺は切らしておりまして
08/05/29 19:37:57 ro28A5Gj
竹中平蔵のりそな銀行インサイダーについて糾弾した植草氏の本は、いまだに売れ続けている。07年8月発売
URLリンク(www.amazon.co.jp)
1704位
参考に同時期に売れた 小林よしのりの本
URLリンク(www.amazon.co.jp)
9504位
インサイダー詳細 URLリンク(web.chokugen.jp)
竹中【サブプライム危機】民営化した郵政はアメリカに出資せよ
URLリンク(www.geocities.jp)スレリンク(bizplus板)
輸入物価高を、国内の需給ギャップは埋まった、だから景気は良くなった!といきまく竹中
URLリンク(jp.youtube.com)
IMF、経団連、竹中の繋がり
竹中「法人税を引き下げるべき」
URLリンク(www.heiwaboke.net)
竹中「経済を成長させる戦略として法人減税の為の消費税引き上げを」★2
URLリンク(mimizun.com)
IMF、日本に消費税上げ求める…低金利継続も
URLリンク(www.geocities.jp)スレリンク(bizplus板)
IMFが竹中平蔵のwikiを改竄 URLリンク(www.heiwaboke.net)
財政均衡主義妄信者は何故か米の貿易累積赤字5千兆円前後はスルー。米は最近兆規模の減税をしが、どこにそんな余裕が?
IMFは4月のG7で、景気が悪い時には財政拡大が効果的と認めているが、何故か日本の財政赤字にだけ言及して
貿易黒字国日本はすべきではないというような文言を入れている。URLリンク(www.imf.org)
IMF=アメリカの手先に過ぎない
125:名刺は切らしておりまして
08/05/29 19:38:35 ro28A5Gj
消費税を上げないといけない、という政府と財務省の大嘘について
財務省の消費税を上げる根拠
URLリンク(megalodon.jp)
カナダ バンクーバーでGSTという5%というのがあるが、現実にはこんな感じ
URLリンク(www.geocities.co.jp)<食料品>
食料品にも Tax / GST と PST (両方とも消費税)が掛かっているとばかり思っていたけど、事実は左にあらず、無税です(食いモンでも嗜好品は課税)
*カナダは日本より貿易黒字額は低い
イギリスの例
URLリンク(www.jcp.or.jp)
イギリスの付加価値税(消費税)の標準税率は、17・5%と日本の三倍以上です。しかし、
低所得者ほど重い負担を課せられるという消費税の特徴(逆進性)を緩和するために、生活必需品
には消費税の軽減税率が課せられています。まず、食料品、居住用建物の建築など食住にかかわるものの税率は0%、そのほか、家庭用上下水道や交通費、
書籍、新聞なども0%とゼロ税率です。 *イギリスは貿易赤字国
オーストラリア
URLリンク(www.jetro.go.jp)
GST(財・サービス税):税率10% 一部の基礎的食料品を除くほぼすべての財・サービスに関して課税される。*オーストラリアも貿易赤字国
そしてさらに貿易大赤字国アメリカは、生産以上の消費をしている。だが現実はこんな感じ
URLリンク(www.lasvegasab.com)
他の先進国同様、消費者に関係ある一般的なものは税金が低い、もしくは無料の傾向にある
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)
政府は一体、何がしたいのかな?さらに市場(庶民に関する)から資金を吸い上げ庶民を殺したいとしか思えないね。一番上のアドレスに、なぜ最高税率だけを示し
て、例外を注釈で書かないのかな?国が詐欺師もしくは低脳と変わらんのだよ。さすが社会保険庁で情報管理すらろくにできないわな。
126:名刺は切らしておりまして
08/05/29 19:39:31 ro28A5Gj
フィンランド
URLリンク(www.jetro.go.jp)
法人税は26%。配当には28%課税。
付加価値税は標準22%。食料品・飼料は17%
スウェーデン
URLリンク(www.jetro.go.jp)
法人税28%
標準税率は 25%。
食品、交通・ホテル料金などのサービスは12%の軽減税率。
書籍、新聞(日刊紙)、スポーツや文化イベントの入場券などは6%の軽減税率。
公共サービス(医療・介護、公立幼稚園など)は無税。
デンマーク
URLリンク(www.jetro.go.jp)
法人税28%
付加価値税は、新聞・郵便などを除き、一律25%
厚生労働省の一般労働者の賃金統計 よく見る、高所得者を合わせた平均ではなく、一般労働者の所得について
URLリンク(www.ohmynews.co.jp)
これで比較してみ。いかに公務員が民間を基準にして給与が決まっていないから見えてくるから。
【税制】消費税率は最大18% 政府が「基礎年金の税方式」を初試算★3
スレリンク(newsplus板)
【雇用】道路特別会計支出の600社に国交省約2600人天下り[08/05/21]
スレリンク(bizplus板)
【政治】 総務省の電波利用料「4000万円」が、職員の野球チケット代やラジコン代・ボウリング代に
スレリンク(newsplus板)
【行政】ガソリン税1億円の使い道は…ドングリ?国交省のあきれた実態[5/19]
スレリンク(newsplus板)
【政治】 「生活が成り立たない!」 大阪府職員(平均年齢年収760万円)労組、人件費削減撤回を申し入れ★11
スレリンク(newsplus板)
【政治】 "橋下知事に猛反発も?" 大阪府職員(平均年収1373万~692万)の月給カット提示…基本給は全国最低レベル★9
スレリンク(newsplus板)
127:名刺は切らしておりまして
08/05/29 19:40:03 ro28A5Gj
政府の財政難キャンペーンの大嘘
与野党の現役国会議員70名が「日本経済復活の会」という集団を作り、財政破綻のおかしさと、対策について言及 URLリンク(www.tek.co.jp)
国の借金が大変なら日銀が買い取れば良いと世界を代表するエコノミストが提言 静岡新聞07年12月 URLリンク(shimotazawa.cocolog-wbs.com)
対米黒字という幻想 URLリンク(www.ctt.ne.jp)
「レクサスはいいクルマだ。トヨタは米国人に売っていると思っているが、我々は日本のクルマを日本人のカネで買っている。米国にとってこんなうれしいことはないが、こんなことがいつまで可能なのか」
ひろゆきの、今の日本は労働者の賃金を下げその分を外資経営者に還元しているに過ぎないという指摘 URLリンク(www.asks.jp)
宇野正美1989年講演 日本の貿易黒字が日本の為に使われていない指摘 URLリンク(video.yahoo.com)
リフレ政策について詳しい URLリンク(www.adpweb.com)
政府の言うインフレとは単に原料価格の値上げが原因で依然として超デフレ URLリンク(siawaseninarou.blog.so-net.ne.jp)
デフレの下、需要を増やさず供給を増やしてさらにデフレを加速させている政府の間違いの指摘 URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
財政破綻キャンペーンの嘘 森永卓郎 URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
財政均衡主義のおかしさについて元財務官僚が語っている事を指摘 天木直人 URLリンク(www.amakiblog.com)
特別会計の闇に切り込み殺された民主党 石井こうき議員
URLリンク(jp.youtube.com) URLリンク(video.google.com)
特殊法人経由でお金が流れているのをやめ、それを国民が直接使えるようにする
政府が煽る財政危機は自作自演のウソ。米国要求で小泉内閣が構造改革と称した緊縮財政強行による不況が元凶 日本医師会
URLリンク(mimizun.com)
128:名刺は切らしておりまして
08/05/29 20:04:50 b2A2iY+z
>>123 なぜ消費税なんだ?企業負担0なんて誰がいってた?
企業負担分は法人税増税で回収すればいい、0にする必要ないだろ。
国民負担分は、所得税増税が理想だが。それは、これから
なにを増税するか議論することであって消費税前提で言ってるのは自民と便所だけ。
なにげに 消費税増税を誘導してんじゃねえぞ!お手洗い!(なぜか変換できない)
129:名刺は切らしておりまして
08/05/29 20:16:27 ro28A5Gj
【政治】 福田首相 「アフリカ諸国へ、最大40億ドル(約4160億円)の円借款を提供」…
スレリンク(newsplus板)
130:名刺は切らしておりまして
08/05/29 20:30:44 +2/fvpX9
>>122
年収で見れば800ちょっとしかないわけで。
普通の世帯(1.5馬力~3馬力)なら
普通ikaだろ。
131:名刺は切らしておりまして
08/05/29 21:01:19 q955fN48
>>128
>>なぜ消費税なんだ?
>>1で政府は全額税法式は消費税を念頭にして計算してるから。
>>企業負担0なんて誰がいってた?
>>1の
「これに対して保険料の半額を負担している企業は、税方式により4000円下がる。」
「企業の負担は9000円減となる。」
とあるのは、企業負担がゼロになるということと同義。
消費税で全額年金を賄おうとしたら、今まで企業が半額負担していた分も
国民が背負わされることになる。
132:名刺は切らしておりまして
08/05/29 21:06:30 0i29d6ko
ニートやフリーターからも消費税で強制的に徴収するべき
133:名刺は切らしておりまして
08/05/29 21:12:18 3cHvO/Ev
人頭税!人頭税!
義務無きトコロに権利なし!