08/05/21 00:19:58 MMQvAwwO
まあ収益性を求めるなら当然だろうな
国債じゃ金利が安すぎる
101:名刺は切らしておりまして
08/05/21 00:46:27 q2wx8xbu
海外に投資するのは当然。ただ、外資に委託してるのが情けない。
好きなようにされてもいいってことだね・・・。
102:名刺は切らしておりまして
08/05/21 00:51:22 FLDSgnQq
役所には投資センスないし
国内金融機関がヘボいからしょうがない
103:名刺は切らしておりまして
08/05/21 00:57:11 J66Jshyi
外資の現役日本人ファンドマネージャーに高給提示すれば
いくらでもなり手はあると思うけどね
億単位の報酬を積むような度量は役所のトップや人事にはありませんw
104:名刺は切らしておりまして
08/05/21 01:01:01 UTEkKXuT
海外投資w
ゆうちょマネーが格安で有利な特約付きのアメリカの銀行買収に使われて、その利益がそっくり還元されるならそりゃあ委託してもいいだろうなw
CDO掴まされるのと、どっちが確率高いんだろうなw
個人的には、外資に委託するくらいならサルにダーツで運用先決めさせたほうがよさげに思うわけだが。
105:名刺は切らしておりまして
08/05/21 01:11:11 q2wx8xbu
基本給一人一億+出来高制で利益の10%とかで優秀な人材を100人くらい
買いあさればいいのに。3年くらいの成績でマイナスなのは入れ替えとかで。
106:名刺は切らしておりまして
08/05/21 01:17:14 Maug6tai
郵貯の金が外資の運用会社経由で
中国に進出する欧米企業の資金源に
って話はマジだったのか
107:名刺は切らしておりまして
08/05/21 01:50:09 NtZGh2W2
ゆうちょよりイオン銀行がいいだろ