【年金】消費税率は最大18%に:政府が「基礎年金の税方式」を初試算 [08/05/19]at BIZPLUS
【年金】消費税率は最大18%に:政府が「基礎年金の税方式」を初試算 [08/05/19] - 暇つぶし2ch2:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:42:01 5g2G4RrL
オレが死ぬ頃には100%超えるな、こりゃ。

3:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:43:12 Voy00u1r
(σ´∀`)σゲッツ!!

4:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:43:55 8wHHY4s3
今19兆で2050年には60兆かかるからな。当然だろ。

5:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:44:32 safzfuIL
こういうのって甘めの見積もりだからもっと酷くなるぞ。

6:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:45:16 OtE1EHi4
9.5~18%ずいぶんアバウトだなw

7:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:45:59 XDupyJSn
消費税UPにすると、低所得者は現行制度より余計負担が増えるんじゃないの。
高所得者はこっちの方がいいけどね。

8:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:46:12 FiniuNRd
国債たくさん刷れば消費税やめても大丈夫だろ?

日本は電子立国で外貨を稼げるから
大丈夫だよ。

9:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:47:07 EglkZP8k
消費税オンリーにしてよ、
消費税以外の公務員全員リストラすればいいよ。

10:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:47:08 7FCeIOOu
すべてを闇に葬るつもりらしいな
これが決まれば、今、公庫に入ってる年金の在庫や保険料もすべて自由に使いきれる訳だ

決まった直後の官僚や閣僚、行政幹部、独立法人の役員は一斉に退職できるだけでなく、
公務員年金制度に基づく保証が一生涯はいる安泰生活になる

会社の役員も、年金支払い時期までプールしておける金をすべて使い切れる

しかも帳簿上、いっさい見えないってことだから、すごい。

11:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:47:39 r49rhkZW
今後、基礎年金を消費税の提案をする場合は
この試算を念頭に置いて発言しないと、ただ
の妄言になるわけか。

12:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:47:53 pOzXYv1N
年金、健康保険料を全部国で見てもらえば、消費税15%(食料などは0)でも、
年収500万以下の者にとっては今よりも益し。

13:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:48:06 WPnPufKN
結局ガソリン暫定税率を復活させても消費税を上げるんだな、与党は。

14:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:48:30 2TGMehs1
公務員を民間並みに働かせて人数を抑制すれば、今の税率で年金の維持は可能です

15:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:48:50 prfBM1dA
年金制度さえやめればこんな増税しなくて済むのに。

年金制度とはどんな制度か?

1.自分の子供を育てなくても、老後は他人の子供にタカって生きられる制度です。当然、子供を産む人は減ります。育てる人も減ります。

2.老後、自分の子供に養ってもらわずに済むので、自分の子供を大事にしない大人が増えます。幼児虐待を増やす制度です。

3.働く若い人間から金を集め、老人にバラマキます。バラまいた金はニートの資金源になります。

年金制度は、日本を根本から狂わせている悪の大制度です。

年金制度をなくさないとこの国は良くなりません。一刻も早く廃止すべきです。

16:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:48:57 j+kTwh5d
むしろ全額個人年金方式でいいよ
これまでの保険料全部返して

17:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:50:32 T7vW5zKC
とりあえず今まで収めた分
一旦返してくれ

18:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:50:36 D0Rjt8xV
基礎年金と消費税にすりゃーいいじゃん

19:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:51:24 ongF1bMz
全額税負担にしたらニートでも65歳まで生き残れば年金もらえることになる。

おまいら始まったな

20:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:52:13 7FCeIOOu
食料をゼロにする訳は無いだろ(笑)
安定税収を考えれば日常品からとるのが一番。

消費税が決められたときも同じ問題の議論があったが、
結局、ゼロではなく一律
理由は、物品税廃止に伴って、複雑な税体系ではなく一律の方が安定し、
将来的に利点があるとしている。
区分消費税は、物品判断が難しくなるというのが理由。

大根と、キャビアを同じ次元で日常品とする事は反発が多くなるので、
かけるならかける、という一律に決定した




21:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:53:17 jeeQApOB
公務員の給料減らせ。ボーナス全額カットしろ。話はそれからだ。

22:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:53:28 Q1PE2a1s
カナダでは払った年金を、任意で払い戻せるシステムがある。

個人年金支給以前に一部払い戻しをしているカナダ国民の数は約半数に
URLリンク(news.go-qic.com)

そして、日本の年金の「任意脱退」について
URLリンク(www.houko.com)
(任意脱退)
第10条 被保険者でなかつた者が第1号被保険者となつた場合又は第2号被保険者若しくは第3号被保険者が第1号被保険者となつた場合において、
その者の次に掲げる期間を合算した期間が25年に満たないときは、その者は、第7条第1項の規定にかかわらず、いつでも、社会保険庁長官の承認を受けて、
被保険者の資格を喪失することができる。

この様に、未納はなにも恥じることはないぞ。義務とはいえ年金はあくまでも”任意加入制度”だからな。
政府とマスゴミが”強制”みたいな報道しているけど、大嘘だよ。

23:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:54:13 Xm7VSufe

日本終了のお知らせですか。
法貨である円に一定の決断を下す必要がありそうですね。

24:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:54:14 WPnPufKN
与党は増税と負担増しか考えてないからな

これでも与党を支持し続けるオッサン・オバサン(いずれも40才以上に多い)には
呆れるしかほかない

25:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:54:24 r49rhkZW
消費税9・5―18%に 年金「税方式」で政府試算
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

試算は税方式への切り替え時期を〇九年度と設定。まず、基礎年金給付の国庫負担割合を
現在の約三分の一から二分の一に引き上げるため消費税1%分が増税となり税率は6%とした。
 これを前提に試算は、給付内容の違いにより必要となる追加財源と消費税率を算出した。


(1)保険料の未納者も含め基礎年金満額の六万六千円を一律に給付する場合、〇九年度に
必要な追加財源は十四兆円、消費税に換算すると5%(税率計11%)。
数十年間そのまま推移するが、五〇年度には7%(同 13%)が必要となる。


(2)過去に保険料未納がある人にはその期間に応じて給付をカットする場合
〇九年度3・5%(同9・5%)、五〇年度6%(同12%)


(3)一律支給した上で過去の納付実績に応じて加算する場合、最大12%(三十三兆円分)
の引き上げが必要で税率18%―など。

26:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:54:44 Q1PE2a1s
消費税を上げないといけない、という政府と財務省の大嘘について

財務省の消費税を上げる根拠
URLリンク(megalodon.jp)

カナダ バンクーバーでGSTという5%というのがあるが、現実にはこんな感じ
URLリンク(www.geocities.co.jp)<食料品>
食料品にも Tax / GST と PST (両方とも消費税)が掛かっているとばかり思っていたけど、事実は左にあらず、無税です(食いモンでも嗜好品は課税)
*カナダは日本より貿易黒字額は低い

イギリスの例
URLリンク(www.jcp.or.jp)
イギリスの付加価値税(消費税)の標準税率は、17・5%と日本の三倍以上です。しかし、
低所得者ほど重い負担を課せられるという消費税の特徴(逆進性)を緩和するために、生活必需品
には消費税の軽減税率が課せられています。まず、食料品、居住用建物の建築など食住にかかわるものの税率は0%、そのほか、家庭用上下水道や交通費、
書籍、新聞なども0%とゼロ税率です。  *イギリスは貿易赤字国

オーストラリア
URLリンク(www.jetro.go.jp)
GST(財・サービス税):税率10% 一部の基礎的食料品を除くほぼすべての財・サービスに関して課税される。*オーストラリアも貿易赤字国

そしてさらに貿易大赤字国アメリカは、生産以上の消費をしている。だが現実はこんな感じ
URLリンク(www.lasvegasab.com)
他の先進国同様、消費者に関係ある一般的なものは税金が低い、もしくは無料の傾向にある
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)

政府は一体、何がしたいのかな?さらに市場(庶民に関する)から資金を吸い上げ庶民を殺したいとしか思えないね。一番上のアドレスに、なぜ最高税率だけを示し
て、例外を注釈で書かないのかな?国が詐欺師もしくは低脳と変わらんのだよ。さすが社会保険庁で情報管理すらろくにできないわな。


27:名刺は切らしておりまして
08/05/19 21:54:45 S46zJJp9
先ずは公務員を皆殺しにしてから議論しろ

28:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:55:23 QyIYos5t
死んだ方が勝ちかな・・・・

もうだめぽ

29:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:55:49 WPnPufKN
自民公明は衆院で議席数49%以下になる必要がある

というオイラの試算結果を公表してみる。

30:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:56:37 Js1VEvfH
さて、英会話学校通うか。
もう10年後は多分俺、日本住んでないと思うよ。
バカバカしくてやってられん。
一応、次の選挙では共産党に投票する。
また自民が政権取ったら、もう日本諦めるわ。
海外に行っても、別に日本人の精神は保つしね。

31:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:57:09 9ueZFyV7
全額税方式のメリット

すでに支払われた金を国が使い放題
法人の年金負担部分が0になる。

うん、国と経団連が大喜びだよ

32:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:57:09 PCzGM9Ka
国民の金を使わない小さな小さな政府を目指せ。
不要な役人はばっさり切り捨てろ。

33:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:57:25 KxC3UaV2

「税を上げる=成長率を下げますョ」 は同義…

政府って何がやりたいんだろうね?

税率だけでなく、ポンポンとルールを変える態度もそう。
儲かるところから、税を取ろうと、酒税やたばこ税をあげんな!!

アネハの時もそうだけど、犯罪を抑制したいなら、ルールを変えずに罰則を重くすれば抑制出来ただろうに

ルールを変えるときは、現状より分かりやすくする簡略化の視点がない限り、見えないコストを国民に押しつけているだけだから。
現在が官製不況というのは、全くもって同感です。

34:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:57:30 EHNruDAY
俺は、キヤノ○製品は、何一つ買ってない。
これからも買わない。
永遠に買わない。

俺は、ローソ○は利用しない。
ゆう○ックも利用しない。
永遠に利用しない。

経団○が関わる物は、可能な限り利用しない、購入しない。
永遠に。

35:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:58:11 r49rhkZW
小さな政府を目指した小泉竹中路線は叩かれたが?

36:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:58:23 PJV3rhSi
消費税では上げれば上げるほど経済が疲弊して税収は
逆に減るだろ
ほんと官僚って頭悪いな

37:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:58:38 WPnPufKN
またまた可処分所得が減って「クルマ離れ」が進みそうなネタがでてきたな

38:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:58:51 zP4ocZz/
所得税や住民税を上げないのは
政治家や役人の税負担が増えるから


39:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:59:26 PJV3rhSi
>>35
全然小さくなってないだろ
増税しまくって国民サービスを削っただけ
特別会計合わせ300兆も使っていてどこが小さい政府なんだ?

40:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:59:35 Xm7VSufe

この方の著書を読まれよ。  

石井紘基
URLリンク(www014.upp.so-net.ne.jp)

41:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 21:59:49 w8MqlIVv
キャノンとかトヨタとかの経団連主要会員が作る製品には100%
ぐらいかけてもいいと思う。どうせ買わんし。


42:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:00:16 7FCeIOOu
収入は、基礎税(所得税や市町村民税など)を差し引いた残りが個人消費に当てられる
貯蓄しない限りすべてが消費相当
と考えると、単純な話で、あがった分だけ負担が増える。
所得税を増税しているのと同じ

すべての人間の日常品程度が同じだとした時、消費金額は同じが苦になる。
高額所得者は貯蓄や投資にまわせる額が自然に増えるために、
ねずみ算的に資産を殖やせるわけだ。
その境目は、消費税込みで20万円程度だったが、これが決まれば、
25万程度なければ、自動的に生活を切り詰めなくてはならない。

投資課税についても免除分があるし、貯蓄は利子にのみ課税対象。
一番得な奴は・・・・・・・土地取引を行う奴
土地の売買には消費税が無いから宅地取引に関わる基本税のみ。
建築会社でも、土地取引を抱き合わせてないと稼げない


43:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:00:31 Qz8TJSWc
カップラーメンをちょっと値上げしたら
とたんに売り上げ落ちて逆に業績悪化を加速させたそうな。

こんなんで大丈夫かよ。税上げて

44:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:00:50 aYDKwvGs
企業への還付金が 消費税総額の3-4割だから還付金無くせば、増税額
を30%減らせるだろ つまり最大でも13%位だな
福祉目的税なんだから 福祉以外には1円の金も使わないべきだし
還付金分が、企業負担分の代理と考えればいい


45:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:00:53 nKkLYbCQ
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。

46:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:01:22 pURT15bV
その前に、支出を減らすほうが先なのに、まったく議論されないのは
なんで。
土建、医者の超高級(地方定員せいにすれば一気に解決)、
国会議員、地方議員、地方公務員の給与削減、天下り全廃等
まだまだ無駄なものがいっぱいあるけど。
法人税は世界的に見て高すぎるから、これ以上あげんのはくるしいと
思うけど、先に歳出削減しろよ。かす

47:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:01:30 SKf30eGP
まずは政治家を18%にへらすだろ

48:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:03:29 hFvo38L4
厚生年金を消費税でまかない、法人税の税率を大幅に下げる。
実現すれば経団連は笑いが止まらんだろうな

49:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:04:21 IxF5KLeT
>>46
税金で雇われている医者の数は
昔から地方ごとに定員が決められてるんですけど。

50:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:05:12 Sj+wweyw
>>39
特別会計って使ってるとは限らないから
厚生年金や外為特会みたいに積んでるのも多いから

51:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:05:47 nKkLYbCQ
今までの年金はどうなるんだろうな
大体今の年金システム自体が狂ってるんだよな
掛け金制度にすれば良いのに

52:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:06:14 PdrZj/9m
これで国の借金は無くなるの?

53:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:06:40 dzzGQZOt
>>20で結果 でたな!

食料品0%
低所得者に優しい社会にしないといけない

40歳以上のじじばばの自民党支持は異常
しかし民主党の在日政策はもっと異常

54:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:06:54 PJV3rhSi
>>50
アホが
その年金負担のためと言い訳して税を上げようとしてるんだろう


55:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:06:54 Sj+wweyw
税方式で年金は安心ですが、生活は不安になります

56:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:06:55 7FCeIOOu
支出を減らす分けないだろ。
歳出削減なんてしたら税金あげられんだから

もともと資源が無い国が、何を根拠に「円」を維持できるんだ?
変動相場制の中では、流通が貨幣価値を決めるが、
その流通を行う資源が無い。工業製品を資源とするためには、
輸入原料を購入しなくてはならない訳だから、貨幣価値は生み出す製品の質と価格で決まる

IT産業なんて、「言語」という問題があったから最初はよかったが、
言語のグローバルが始まれば、海外のIT企業が日本のITを飲み込むのは簡単。
一番怖いのは中国だな。資源もあれば、言語も幹事を使える。

しかも・・・・・孫がいる(笑)



57:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:07:33 r49rhkZW
>>39
この特別会計の中に年金も含まれてるわけで
小さな政府を目指すなら、どうしても給付の
ほうを減らさないと駄目。

でも、後期高齢者医療保険でさえ、あんなに
抵抗があったから、はっきり言って無理だろ。

58:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:07:37 UKYPJkD7
崖に向かって全力疾走だな。

59:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:08:00 nKkLYbCQ
公営ギャンブル以外に税金掛ければ良いだろ

60:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:08:08 ghImeDJu
こっちもニュー速+と変わらん流れになりそうか

61:名刺は切らしておりまして
08/05/19 22:08:08 HVoj7aBv
>>19
始まるけど、俺らより真面目に生きてる奴らが報われるべきだと思うぜ
みんなが老人になりたがる仕組みにしないと
俺より将来要望の若い奴がドンドン自殺していくじゃん

62:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:08:21 Sj+wweyw
>>35
低成長だったからね

63:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:08:42 Xm7VSufe
>>50
年金積立金運用の仕組み
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

64:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:09:21 PJV3rhSi
>>57
小さな政府を目指すなら減税・社会負担減をしなければ
話にならんだろ
巨額の金を集めて何が小さな政府だドアホ
しかも国民サービスを削って天下り創出にばかり力を入れてやがる

65:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:09:36 egL6uQHc
特定の人間のみだというなら受益者負担の考えも判るが
年金や医療保険のように国民全員に係わるものは税方式で
集めるのが筋だろ

66:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:10:01 EYCkmfrn
ますます子育てがきつくなる。 おむつ・子供服・本・塾・習い事とすべてに重税がかかるなんて信じられないな。

67:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:10:21 rh7hDDtl
サラリーマンはいいけど
自営のおれは消費税上がったらシャレにならん。


68:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:11:13 XdENpZd7
こりゃ 駄目だな

69:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:11:46 7FCeIOOu
>>47
国会議員は税収が上がっても間接的にしか儲けられない。
癒着があっても実入りは少ない。

省庁という行政が税収を握ってるんだから、直接懐にはいるのは行政や行政直轄の独立法人
市町村も行政だけどね。

総所得に対する税収が20パーセントあがるとすると、
公共工事や箱ものなどの発注や借金の充当などで、
単純に人的削減を20パーセントしても減らない。
公務員の削減を90パーセントしたところで、人件費はたかが知れてる。
税収の70
パーセントは、そういう発注消費や独立法人への積み立てに使われる
小学生でも社会科まともにやってれば気がつくぞ

70:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:11:55 5mqXiA/+
今の裡に発展途上国に資産移して
日本語が使える、日本人村作ろうかと思う。
だれか通訳やってくれ!!

71:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:12:06 gh9o4+iE
日本はアジアの最下層として植民地に変わるんだろ。

72:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:12:33 HwMS1rYO
おまいらリーマンが差っぴかれてた年金分だけ手取り給料増える分忘れてる奴多いのな。

73:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:12:35 r49rhkZW
>>64
>小さな政府を目指すなら減税・社会負担減をしなければ
>話にならんだろ
まったくそのとおりだが、高齢化で社会負担が増大
避けるのには、結局国民サービスを削るしかない。

74:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:12:35 0y6yBX3W
> 制度を移行する09年度時点での追加税額は33兆円にのぼり、
> 消費税率換算で12%の引き上げが必要なことが分かった。

でも、現行制度のままだと、国民年金保険料は年額約55万円も
今より多く納めないといけないんだな。

うん? 納めた金額より受け取る年金の方が少なくなるじゃないかw







あれ、年金積立金は試算に考慮されていないのかな?

75:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:13:18 rsdyqEmD

ますます企業の負担が軽くなるなW。
 いまだって会計の時に消費税を取っておいて実際に納税しないのもいるんだろうし。

 構造改革の痛みは負担させられるが、分け前はよこさない気だな。
 

76:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:13:16 Xm7VSufe
>>50
316 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/14(金) 15:24:13
日本医師会シンクタンク 「’02年公的年金基積立金の運用実態の研究」より。
・存在するはずの年金積立金           143兆9858億円
・実上’破綻’と評価される特殊法人や地方自  87兆8857億円 
治体 などに融資され回収見込みがない積立金
・残っている年金積立金                56兆1001億円   
レポートを行った森宏一郎氏は、「特殊法人だけで約60兆円の積立
金を食い潰しています。特殊法人は営利団体ではないので、これらの
’借り入れ’は税金で返済しているだけです。特殊法人へ流れた年金
は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い
潰されているのが実情です。グリーンピア事業だけで6兆円もの損失が
でていますが、これは氷山の一角です。特別会計(国の裏予算)、特殊
法人などに流れた年金はほとんど不良債権とみなすべきでしょう」とコメ
ントしている。これは、5年以上前のレポートなので、回収見込みがない
年金原資は現在、100兆円近くに達していると推定される。
ちなみに、「年金食い潰し特殊法人トップ5」は (’02年当時)
①住宅金融公庫       23兆4518億円
②年金資金運用基金    10兆6150億円
③日本政策投資銀行     4兆3490億円
④国際協力銀行        3兆9683億円
⑤都市基盤整備公団     3兆9017億円
また、年金だけではない。国民から徴収した血税=税収の50兆円全額が
公務員の給与に消え、さらに、国防予算に匹敵する7兆円もの税金が’毎年’
特殊法人に「補助金」として支給され、利権政治家と官僚にしゃぶりつくさ
れている。現在は年金だけが問題視されているが、近い将来、250兆円規模の
残高があるはずの郵貯原資も、同じく財政投融資という名目で、その大半が利
権政治家と官僚に食い潰ぶされていることが発覚し年金原資以上の大問題に
発展するだろうよ。

77:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:13:30 EHNruDAY
俺は、キヤノ○製品は、何一つ買ってない。
これからも買わない。
永遠に買わない。

俺は、ローソ○は利用しない。
ゆう○ックも利用しない。
永遠に利用しない。

経団○が関わる物は、可能な限り利用しない、購入しない。
永遠に。

78:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:13:56 UhYw2p9q
数年前と比べてずいぶん税率上がってませんか・・・

79:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:14:31 rsdyqEmD
>>77
いや、伏字にしなくても。

80:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:14:47 rh7hDDtl
スルーしがちだけど
ヤクザにきちんと税金払ってもらえばいいんじゃね?


81:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:14:57 r49rhkZW
>>74
追加財源といってるから、考慮してるのでは?

>>25
(1)保険料の未納者も含め基礎年金満額の六万六千円を一律に給付する場合、〇九年度に
必要な追加財源は十四兆円、消費税に換算すると5%(税率計11%)。
数十年間そのまま推移するが、五〇年度には7%(同 13%)が必要となる。

82:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:15:47 PJV3rhSi
>>73
天下り先をどんどん作りまくって企業は減税しまくりながら
そんな話が通用すると思うか?
だいたい金なんてものは国内で移動するためだけのもの
庶民に流れる金を減らせばそれだけ金の流れは悪くなり
結局税収も減り財政は成り立たなくなる
増税すればOKサービス減らせばOKなんて幼稚園児並みの
単純思考だぞ。

83:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:16:06 Sj+wweyw
成長率が低いから制度が維持できなくなってるんだけど、
何故かきちんと成長して制度を維持しようって発想にならない不思議

そして何故か財政支出を切り詰めて景気を冷え込ませ、経済成長を抑制することを選択するオソロシサ
あーこりゃこりゃ

84:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:16:20 1YE91apL
支出、特に公務員現業の給与を思いっきり死ぬほど削らないと、もうどうにもならないな。
あとはすべての議員報酬を3分の1カット。これは上は国会議員から下は村議会議員まで全部だ。
もしくは報酬はそのままで議員定数を3分の2カットだな。
そして宗教法人への完全課税とパチンコ屋への課税。
日本人以外への免税特権の廃止。
このくらいドラスティックにやらないと日本はこのまま沈没するよ。


85:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:16:37 PJV3rhSi
>>81
消費税増税のたびに景気が悪化し全体税収落ちてるのに
いい加減その単純馬鹿計算やめたら?

86:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:16:54 Xm7VSufe
>>50
一説には、76%にあたる267兆円が不良債権化

財政投融資の健全性
URLリンク(www.epa.or.jp)

87:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:17:34 Lk7jbJUO
俺は

●無職で
●家族もいなくて
●年金保険料も滞納してるし
●貯金もない
●もちろん収入もない

人でなしだから、年金全額税金でまかなってくれるなら
消費税30%位までなら納得するな。

国民として生きる権利があるというなら、税金でまかなってよ。
今まで、保険料払った人にはその分、色つけて上乗せ払いすればいいじゃん。
不公平じゃなければ皆納得するんでしょ?

でも、月5万位もらっても、どうにもならんけどな。

そもそも、20歳そこそこで月1万7千円はキツイし
歳をとって払えるようになっても、昔滞納した分は払えない。
だったらもう年金保険料払わないやって奴が多くいる。

せめて、若い頃は払えなくて滞納していたけど
歳をとって払えるようになったら、全部払えるようにすればいい。
そうすれば滞納者も減るんだけどね。

まあ、全額税金だと全て解決なんだけどね。








88:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:18:21 PJV3rhSi
>>86
これが表面化するのを少しでも先延ばしにしようと
必死になってるんだろうな

89:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:18:22 r49rhkZW
>>83
成長率を維持しようとしてるのが、中川(女)で、その方法が
中国人を大量に入れることだからね・・・。

90:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:19:31 AI+l9+UK
一揆起こすか

91:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:20:42 HdKI2gN4
年貢取り過ぎだろ

92:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:20:44 7FCeIOOu
一見、年金や保険料が差し引かれない分増えると考えがちなのは厨房
税収方式になるわけだから、しっかり引かれる。
消費税で充当すると言う事は、年金分や保険分に充当し黒字にならなければ、
さらに消費税を上げて確保するってこと。

いまの年金や保険料は、収入に対して支出が見込みやすい定額方式のようなもの
それを、「使い込み」や「無駄遣い」を含めて、足りるか足りないかという判断で
増税が自由にできるって事に気がつかないなら、日本語の読解力を向上させる必要がある。



93:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:20:45 QqAqmzTN
>>70
強盗に入られて撲殺されるぞ
日本のそとはジャングルだ

94:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:21:21 safzfuIL
税率上げると消費が落ち込むわけだけど
その試算がいつも甘い。思った以上に税収が増えなくて破綻する。

95:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:21:48 1VOb6EXL
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 派遣!(笑)」

戦時中 「祝ひ終った、さあ働かう!理窟言う間に一仕事!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
現在   「企業の利益を上げるためだ!サービス残業は当然だ!業績が悪いのは従業員が働かないからだ!」

戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」

戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」

戦時中 「飛行士が足りん!とにかく若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊世代の定年を延長しろ!新人を育てる余裕など無い!」

戦時中 「今日も決戦明日も決戦!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」

戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「労働者をどんどん使い捨てろ!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神州日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」

戦時中 「安全な資産である国債を買いませう!」
現在   「安全な資産である国債を買え!」


96:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:24:21 Xm7VSufe
>>88
「日本は、既に詰んでいる。」と見るのが賢明でしょうね。
その事態が公表され、その時に狼狽しないように備えをしておきましょう。

97:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:24:38 7FCeIOOu
ニート連中を火力発電所の燃料にすればエネルギー問題も解決する(笑)

昔は、成人一人が抱えるのは高齢者という、社会主義だったが、
いまでは、ニートやプロ市民まで抱える事になる共産主義

ちなみに、独立法人や言いたい放題のマネーゲーム好きなくせに責任とらない役員もニートだ

98:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:25:02 0y6yBX3W
>>81
> >>74
> 追加財源といってるから、考慮してるのでは?


8~9年前厚生省は、年金積立金が250兆円まで膨らむと試算していたんだよな。
運用で失敗して、・・・・・・ Orz

99:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:25:57 ZElafugK
消費税で年金賄うしか方法ないでしょ。

今の制度じゃ不公平すぎる。


100:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:27:09 r49rhkZW
>>98
資金をうまく運用できるのなら役人になってないわな。

101:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:27:18 7FCeIOOu
>>99
なんでいまの年金制度が不公平なんだ?教えてくれ、ニート君

102:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:30:25 4UpPXdnP
年金は社保庁のお陰で散々な目にあってるもんね

103:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:31:13 Znu3xyXw
消費税でまかなうなら、老人も必ず消費する食料品や衣料品・日用雑貨に重点的に課税してくれ。
で、所得税は年収1千万までゼロ%な。

104:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:32:25 YeE+qtrS
>>101
横槍だが、今の年金制度ほど世代間の不平等をこれでもかというほど拡大しまくってる制度は無いと思う。

105:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:33:43 j+kTwh5d
これから高齢者がどんどん増え、少子化により身寄りのない人も多くなるので、
無年金や低年金で生活保護を受ける人が高齢化の速度を超えて多くなる。
現在1%程度の生活保護受給者がどんどん増えていく。
年金問題は生活保護と関連させて考える必要がある。
2050年ごろが高齢化のピークと言われているので、毎年の年金保険料分を
消費税で徴収することにより、40年かけて保険料方式から税方式に変えるのがよい。
少なくとも、保険料徴収のための人件費や費用は削減できる。
また、厚生年金の保険料のうち会社負担分の中で、基礎年金部分は会社負担が
減るので、企業の法人税減税の代わりになり、企業の競争力も維持できる。


106:頭にくる
08/05/19 22:34:51 bNI1jY+k
そもそも今まで払ってきた年金相当分を全て本人に返還した上で議論してほしい。社会保険庁解体して、「はいおしまい」いままでのことはなかったことに・・・ふざけんな!!

107:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:35:19 r7xPd1ai
経団連方式だけは絶対だめ。
あいつらが得するだけのクソ税率。

108:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:35:59 TXiYSqXM
>>105
生活保護なんか水準をどんどん下げればいいんだよ。
特別な病気のような不責理由のある人間は別として、
60だの70になってもろくな蓄えもできなかったような人間は
まず間違いなく社会のために役にたってこなかった
キリギリス野郎だ。真面目に働き社会の役にたってる人間に
迷惑をかける前にさっさと死ね。

109:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:37:13 316xH+8t
未納問題は1兆円単位の話
年金税源の話は40兆円とかいう話
だから、制度維持に大きな影響はないんだってさ

今、報道ステーションで誰かが言ってた

110:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:37:42 7FCeIOOu
世代間で不公平に見えるのは、制度の問題ではなく、使い込んだ奴らや運用してる奴ら。
それが帳尻合わせをしようと、年金の「金」そのものをおかしくしてる
別に、制度の問題じゃない。


111:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:39:24 YeE+qtrS
>>110
いいえ、人口分布が歪んでるので、不平等の解消は絶対に無理です。年金制度の存在自体が悪の元凶なのです。

112:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:39:44 r49rhkZW
>>110
使い込んだ金は問題だが、使い込みがなかったら
今の制度が維持できたと?

113:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:43:24 Xm7VSufe

石井紘基氏の著書の良い部分が見つかったので貼ってみる。
まあ、詳しくは著書を読んでみてくれ。

■日本は官制経済国家
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

ビデオ:[[[ 日本病 ]]] 石井紘基衆議院議員
URLリンク(hon-ga-suki.at.webry.info)

114:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:43:53 KYhmYGLY
社会保険庁の使い込みを長年看過してきたのは他ならぬ高齢者なのだから、
まず高齢者の年金給付を大幅に削ってつじつまを合わせるべき。
若い現役世代につけをまわすな!!!!

115:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:44:44 7FCeIOOu
>>112
制度的には維持できてる。
払わない奴に大しては、年金を払わないだけだから。
問題視したいのは、払えなくなった奴の事だろ。
もともと、そういう事態は考えてなかった制度ではあることは認める。
本来は、そういう事態を含めて制度を変更しなければならなかった事も確かに正論。
そこをもって、制度がおかしいと言いたい事は重々承知

すくなくとも、全額使い込んでしまった馬鹿どもがいなければ、
変換も可能だったろう。
そういう制度変更が不可能だったのは、金がもともと無いから。




116:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:45:00 tjuzn44V
>>112出来ますたよ!(`・ω・´)

117:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:45:18 gPaVGMUY
消費税率上がれば買い控えで内需が冷え込む事は試算に盛りこんでるのか。
どうせ上げれば上げるほど景気が悪くなって更に足りなくなるのは目に見えてるぞ。
最終的には外食も中食も買わなくなるし、食材すら家庭菜園や野草狩り等で殆ど流通しなくなるだろうな。
酒は果汁等糖分をイースト発酵させりゃ済むし、パンも自分で焼くだろうな。穀物以外は何も買わんようになるぞ。
電気もオイルショック直後のように全く使わんようになるだろうな。解約するかもな。

118:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:46:00 MsZ/4v7o
硫化水素が更なる猛威を奮います

119:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:46:03 DDKMMrWI
アメリカ様のために使い込んだ分の金があれば
制度の維持ができたかもなww

120:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:48:00 j+kTwh5d
>>117
年金医療介護にもっと金を使えというのは国民の意思なので、
景気が減速するのは、やむをえない。

121:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:49:11 r49rhkZW
>>115-116
いや、むりだって。
この年金制度じたい選挙目当ての「ばら撒き」みたいなもので
最初から維持できるわけがなかったよ。

122:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:49:23 yy7TsZJW
>>98
運用の失敗を取り戻していまは20兆の利益を
だしてるはずだが...。大人の投資入門って本によると。


123:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:50:07 aXME4cn7
消費税増税大賛成!その代り年金廃止。

年寄り?
そんなの知らんがな。


124:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:50:07 7FCeIOOu
>>人口分布が歪んでる
それを解決するために、投資を行った
その投資が失敗して、穴埋めに、国債を当てた。

投資の失敗ならまだかわいい。
金ありきで、自由に使えると消費した連中が問題。
貯蓄で、利子は銀行の運用でまかなう。
その運用利率が下がってもゼロではなく、0.1パーセントでも上げがあれば、増える。

無駄に使わなければ、元金は残る。
世代間の問題や収入の減は、本来、その時点で国債や税収の増加でまかなえば最小限ですむ。
しかし、元金そのものを全部無くして穴埋めしようとすれば、異常な国債発行や
増税が必要になる。雪だるま式でサラ金の利子がふくれ、利子支払いのみで
元金を確保できない状態と同じ。



125:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:51:53 v8OkLZdf
払いきって今年金貰ってる、貰ってきた人はどうなるんだろうな、
その払ってきた分を戻して今払っている最中の人に還元するのか?

126:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:52:30 u2HBLyuy
総人口が減少傾向だからこれを導入すると
右肩上がりに負担増。
とても支えきれません。

127:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:53:40 j+kTwh5d
これから高齢者になる人は大変だと思うが、現役世代の納めた保険料を
保険料をあまり納めていない高齢者に回して国民皆年金を実現したのだから
それなりに評価できる。
65歳以上の2千数百万人の高齢者のほとんどが年金を頼りに生きている。
マスコミは介護とか寝たきりとかの暗い話題が好きだが、元気な年寄りも多い。

128:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:55:02 7yBIHrCE
あのな、これから日本は3人に1人が老人になるのな。
けど、老人どもはこともあろうに、日本に老人が10人に1人しかいなかった頃の
水準を維持しろとあらゆる手段を通じてこの国の政治を曲げてるわけだ。
残りの3人に2人の若者こそいい面の皮だ。
生き地獄だよ。
投資だのでカバーできるレベルじゃない。
年金制度という国営のねずみ講は間違いなく確実不可避に既に破綻してんだよ。いつまで続けるんだ、こんな茶番。

129:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:56:05 YeE+qtrS
> これから高齢者になる人は大変だと思うが、現役世代の納めた保険料を
> 保険料をあまり納めていない高齢者に回して国民皆年金を実現したのだから
> それなりに評価できる。

スッゲー皮肉www

130:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:56:24 0y6yBX3W
>>126
制度設計が、ネズミ講だったからな。

毎年、保険料を上げてきたが、少子化+賃金が下がっているので、もう限界。

131:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 22:56:58 7FCeIOOu
少子化だって当たり前だよ
子供育てられなきゃ作る理由は無い。

年金制度廃止や保険制度の廃止で消費税を増税するってことは、
今後企業は正社員が一人もいない事を経団連は想定している。
日本人の雇用は、外国人雇用より安くない限りややとわないって事。
しかも、バイトとパートのみ。
雇用にかかるいっさいの経費を貸借からなくせば、経理的には楽になる。
ただ、経費としての賃金だけは残るからね

共産主義の典型的手法だな。

132:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 23:01:45 JNHH9FNS
>>121
うn
グリーンピアなんかは実は瑣末な問題で、設計自体が
維持不可能なものだったんだよな。

133:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 23:05:56 7FCeIOOu
高齢者の人口が増えたという単純な言い方は正しくない。
高齢者の生存時期が延びる事が今後は問題になる。
昔は、高齢者で年金もらい始めても、20年くらいで減少を始めた。寿命って奴だな。
いまは、その寿命が延びてる。人口のピラミッドがいびつになっても平均寿命が延びてるからね。
団塊の世代連中が、退職後年金をもらい始めて死ぬまでが長くなるってことは、
結局、それ以降の連中は全部同じ。50歳以下は団塊の世代を抱え、
35歳以上はニートとプロ市民を抱える。

すでに子供もいて一定年齢になってる割には、会社の賃金も上がらない世代が一番きつい
それ以下は、払ってなきゃもらえないし、子供作ってない分だけ、自分の自由になる金は多い。
35歳以下は、投資家貯蓄にまわせるだろうから、それで維持できる。
貯金した奴の勝ち・・・・・って図式はかわらないのかもな。
まあ、真ん中世代がそっくり硫化水素で自殺すれば、大事だろう。
制度の変更を訴えたり、投票いって政治参加しても、なんもかわらないな。
だいた、三権分立がある限り、政治家は何もできない訳だ。

行政改革をやろうとした奴らは、軒並み、はめられておろされたんじゃなかったっけ(笑)


134:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 23:06:12 Fj0BRS0Z
み、皆税方式の方がいいと思うよ。
年金も健保も、すでに税で支えてもらっているかたちだし
制度として形骸化している。

135:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 23:12:08 IxF5KLeT
>>130
ネズミ講が破綻したとき,最後の参加者は,
損ばかりで儲け損ねた被害者でもあるが,
もともと加害者になろうと思っていた者でもある。
悲しいね。

136:遊軍@経済部
08/05/19 23:21:26 KJtSdzfA
>>87
お前からニート税を徴収すれば完璧だね。
うんうん

137:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 23:50:43 9TtBQhaM
もう全部消費税にして低所得者にだけ
ある程度返還しろよ

138:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/19 23:51:59 NVNoqYVV
そんなんなら、最初から所得税でとっちゃえばいいだろ。
財界はゴラ口調で罵倒するだろうけれども。

139:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 00:03:13 KLu+EDp5
年金なんて辞めちゃって生活保護一本に絞ればいい。
生涯現役で可能なかぎり自助努力で生計を立て
それでも足りない時は税金で補填すればいい。

140:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 00:04:09 +VkVhwhp
今やんないと、ゆとり世代はもっと苦しむことになるんだよな。

若いときに就職できずに年金を納めるチャンスを逃した就職氷河期世代なんて
完全に地獄をみるんだろうな。

141:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 00:15:31 NNCwVaGi
会社負担分も給料に反映してもらわないとな、
企業ばかり優遇で不公平だ。

企業の負担を減らしても、海外に投資するばっかりで
日本のためにならないだろう。

142:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 00:18:54 yhNepxhj
基礎年金は今の制度を発展させて
保険料0%税負担100%って考えればいいんじゃない。

消費税が5%上がるとするなら月に消費する金額が28万
以下なら負担減、以上なら負担増かな。

143:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 00:32:46 Jyb8YrTD
特別会計は日本の国家予算の3倍あるのに何でそっから無駄遣いをなくして
捻出しようとしないのでしょうか。( ・ω・)モニュ?

144:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 00:35:45 G8nNsyhm
硫化水素を規制するのは、18%にupした消費税納税してくれる人が減らないようにするためか

と妙に納得してしまった

145:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 00:36:14 8ttjRQgj
なんで消費税なんですか?
法人税や所得税や相続税でいいでしょ?

146:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 00:38:15 G8nNsyhm
なぜかというと、ホームレスやワーキングプアや生活保護や年金受給者といった年収の少ない奴らをターゲットに
増税かつ確実に徴収するためさ

法人税や相続税じゃ意味ないわけだし

147:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 00:40:08 SE7qS6HA
もう○○庁が全部いらない気がしてきた
どうせあっても庶民のためになんか動きやしない

ただの金食い虫

148:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 00:40:57 G8nNsyhm
金食われ虫は自動車利用者
…税、…税、…税、…税

149:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 00:42:06 sVrG2uLt
>>1
>現役会社員は収入にかかわらず負担増となり、社員の保険料の半分を負担してきた企業が負担減となる

分かり安杉www

150:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 00:44:33 G8nNsyhm
自民党公明党に投票し衆院で過半数を占めたから、こういう暴挙がまかり通るんだよな

151:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 00:47:20 xLgxVfLv
>>145
換算するのが楽だから。




・・・念のために言うと>>1に書いてある記事も「これをすべて消費税でまかなうと、」「消費税率換算で」と
なっている通り、別に消費税だけで賄うと決まっているわけじゃない。

と、言っても、経団連なんかの連中が言っていることとセットで聞くと消費税だけを原資にしそうで恐いよなw
俺は、究極の不労所得である相続税の引き上げでやってもらいたいと思っているが。




152:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 00:50:09 PhpyoRTo
>>126
>総人口が減少傾向だからこれを導入すると 右肩上がりに負担増。 とても支えきれません。
時間差があるが、少子化に対応して、その先には、高齢者の減少がある。
時間差による収支のギャップに対応するバッファ的な仕組みがあればよい。
現在、バッファとしてかなりの積立金がある。
保険料の徴収をやめて、その分を消費税でまかない、保険料の徴収分に当てる
仕組みならば、少子化になれば、むしろ消費税でまかなうべき保険料の徴収分も
減るはずだ。
若い人に非正規労働者・ニート・フリーターが多く、この人たちが年金受給年齢に
達したときに大変なことになる。
2010年から高齢化がピークに達する2050年ごろまで、40年かけて、
基礎年金完全税負担に移行するのがよいと思う。

153:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 00:55:22 Y/+QK58C
>>1
ソースのソースより
足下の前提

        2006  2007  2008 2009 2010 2011
物価上昇率 0.3%  0.5%  1.2%  1.7%  1.9%  1.9% 
賃金上昇率 0.0%  2.5%  3.0%  3.5%  3.8%  4.1%
運用利回り  1.7%  2.4%  3.0%  3.7%  4.1%  4.4%


なんだ、この違和感は…


154:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 00:59:47 aKsXHycV
消費税上げて社会保障が北欧並になるならいいけどそうはならないだろ

155:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 01:01:28 ugOkbr4+
月2万円の厚生年金が既につらいのですが・・

156:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 01:04:18 8yMuUX4h
>>1
いまの5%は法人税減税に回っているのに
なんでさも当たり前のように組み込まれているんだ?

157:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 01:06:34 F3+j4h12
いくら法ややり方を変えても、バカに金持たせりゃ一緒だろ。
判っててそこを切らない官僚が一番バカ。

158:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 01:10:37 Jyb8YrTD
>>154
北欧の消費税率って食品は0%だろ?
日本は一律にかけようとしているんだから、もう税金を国に納めて定年になったら
勝手に野たれ死んでね^^^^と言ってるようなもんだ。

159:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 01:31:09 qjBsuFrt
主要国の税率
URLリンク(www.mof.go.jp)

160:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 01:33:40 VW08qjuS
定年まで生き残れねーだろw
倒産と失業で死んでしまうわ

161:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 01:39:18 l29WZ/ST
もう明日からすべての年金停止でいいよ

162:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 01:39:47 qjBsuFrt
早めに亡くなったのなら、
「長生き」という経済的なリスクを負わずにすんだ、ってことじゃないかな?
予想外に長生きしてしまう、というリスクに備えているのが年金「保険」だしね。

自殺以外で長生きを100%防ぐのは難しいだろうし。

163:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 01:42:20 gKl2AlMd
スウェーデン人は老後、国がちゃんと面倒見てくれるから貯金全くしないらしいな。


164:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 01:43:14 bpi3IRxz
フランスあたりなら暴動起きてんだろうけど日本人の奴隷根性は筋金入りだよなw
政府財界マスコミ連中にここまで好き放題やられてもひたすら耐え忍ぶ素晴らしき国民性ww

165:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 01:59:05 Jyb8YrTD
こんな政策を出されても誰も官僚や政治家が暗殺されない不思議

166:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 02:10:35 jh8ORSs4

しかし、まー次から次へと負担増の話ができるな。
 なんかひとつくらい軽減措置とかないと、本当に経済滞るぞ。

167:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 02:25:35 3PDHzc+q
社会保障国民会議は、信頼の出来る機関?また騙すのかと不安だらけの自民党政権下で
行われる年金改革案。国民の意識は、自民党政権は、信用出来ない。一度国民を騙した
政党を信じるのは無理な話。政権交代して国民の真を問え。ダタラメ年金、ダタラメ厚生省の
族議員野郎。

168:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 02:33:27 9iqmRP1A
殺人が問題なら、自殺しか残ってない
まあどうあがいても生活はできないだろうな。

子供2人いる家庭なら心中が無難だし、将来のためにもいい
それを止める理由は政府にも財界にも無い
減った人口で、さらに増税して、外国人と政府と役人の国にすればいい
ただし、日本という名前はやめてくれ




169:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 02:34:57 3RxtXj+u
与党カルト支持のツケとしても、
早死にしたら掛け損
長生きしたら毎日を必死になるし
どうしろと。


170:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 02:40:07 Hr1142US
えー公務員にはボーナス出せるくらいの余裕があるはずじゃないの?

171:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 02:41:16 l9DHf85J
>>1
>現行制度で未納期間があった人を減額するケースを採用しても3.5%アップしなければならない。


未納期間があった人を減額するなんて常識だろ?
で、3.5パーセントしかアップしないなら良いじゃん?

何か問題あるの?


172:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 02:56:54 0ezt3PjO
消費税方式だと確定申告での控除対象から除外されるんだろうな。
俺のような貧乏人には辛すぎる。
最低でも食料品等の生活必需関係の課税は諸外国並みの0%にしてくれよ。
何でも増税すればいいってもんじゃねーぞ。

173:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 03:03:03 Jyb8YrTD
エンゲル係数が高い貧乏人に一番負担が掛かる仕組みになってるね。

174:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 03:11:25 0kfu1H+O
どうしてこの試算、保険料制度継続前提の最低保障年金導入は月5万に設定して
税方式の場合は月6万6,000に設定してるんだろう?

この条件で必要財源規模と変動する消費税率(あるいは実質負担増減)を比較するところに違和感があるのだが

175:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 03:23:44 c+bqn7jl
こういう数字って前提がおかしいから信用されないんだよな

176:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 03:55:30 0ezt3PjO
実際やり始めるとこれでも税収足りないとか言い出すんだろうな。
現行制度で給付年齢を60歳->65歳に変更し保険料は段階的引き上げ中という実績あるし。
民間でこんな事やったら一発で訴訟起こされると思うんだが。

177:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 04:29:13 r3Kns9j/
テスト

178:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 04:31:17 NpVD1b4g
消費税導入自体が社会福祉目的を謳っていた

179:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 04:40:14 r3Kns9j/
食料品に25%の消費税を掛けてるデンマークは
自動車に乗れないからみんな自転車に乗ってる
生活に自動車が必須の地方のワープアは全滅だろコレ
ワープアが都市部に一極集中して地方の過疎化が進むぞ

URLリンク(www.interq.or.jp)



180:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 04:45:15 Durx7lo/
>>12
みないでしょ。
あくまで年金だけの話でしょ
>>10が本音だろうし まだまだアガルよー

181:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 05:06:16 ajs+Etmb
18%てサラ金の金利とおなじかよ


182:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 05:09:26 FWuH1fgg
これで年金払わなくて済むなら安いもんだな

183:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 05:11:57 mwNn4pQn
結局、官僚どもは年金積立金を使ってしまったということ。
全額税方式は、使い込みを隠蔽するための目くらまし。

184:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 05:21:42 284sT+1d
年金積立金を運用でスッてしまったのなら
大金が流れ易い金融保険不動産業の法人税を上げればいい
それで元鞘だ

185:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 05:29:16 FWuH1fgg
おれは貧乏だから俄然賛成
使う金額もたかが知れてるしな

186:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 05:39:18 mPhqVSnP
どうしたらクーデター起こせるんだ

187:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 05:52:02 Durx7lo/
>>181
サラ金なんかからかりだした覚えもないのにな・・・
物心ついたらいつの間にか日本の借金を背負わされてきた。
全部官僚政治家のおこづかいに化けますたとさ。

188:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 05:54:06 Durx7lo/
>>182
介護保険料や高齢者医療天引きはまた別にあると思うよ。
まあようするに、利用価値のなくなった奴隷は(国民というのも幻想だろ?)
廃用牛同然にさっさと氏ねということだろうよ・・・・

189:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 05:54:46 qUeOEaSD
全額税方式にすると
保険料を管理してる社会保険庁の職員がいらないわけだから
同じか安くならないのは嘘だろ。

ゼロベースの発想がない

190:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 05:56:47 FWuH1fgg
>>188
たとえそうだとしてもおれの年金を金持ちが代わりに払ってくれるから
おれは損しない

191:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 06:21:07 BZpb7H4/
別スレにも書いたが、全額税方式の試算で
「全て消費税で」という前提を変えるべきじゃないか?

基礎年金の企業負担分が無くなるのなら、代わりに、
企業に対しても「年金税」をかけてもいいわけで。


192:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 06:26:57 WkzDpHkH
税方式なんか無理だからな。それでも罪務省とかやりかねないが

193:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 06:43:28 7nsEtjmb
>>1
消費税は高齢化対策じゃなくて基礎年金全額当てるべき。

そうすると企業の雇用負担が軽くなる→雇用が増える→全体の生産性が上がる。

老人介護とか後ろ向きだ。

194:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 06:45:32 7nsEtjmb
>>191
そうだよね。つまり企業の軽減分を半分くらいは減らさなくてもいいかもしれない。
その分、消費税を全額年金に回してしまえばいい。

195:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 06:49:05 H3LbVCFB
絶対もまえら騙されてるよw

196:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 06:53:55 QUIT4/Al
公務員は優遇されている!
一般市民と公務員の税率は変えるべきだ!
警察や消防、教員など国民の命、教育に関わる仕事をしている公務員は一般市民と同じ。
対象は現場で働いている人に限り、机があるだけの糞役人は対象外。

最も税率を引き上げなければならないのは地方役場公務員である。
こいつらには50%程度が適切である。

197:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 07:31:18 UZFlKHJ5
年金は分かったけど、介護と医療はどうなんの?

198:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 07:38:25 caYNV/JY
なんだかんだ言っても
国力が落ちれば自然に
栄養状態もおちるし、十分な医療も
できなくて、平均寿命の低下
老齢人口の減少でバランスする。
まずいのは、約束をたてにとって
出来ないことを要求すること。


199:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 07:39:59 algbN++m
まぁ見てろよ
本当に余裕無くなったら暴動起きるから
そうしたら公務員、政治家、その他関係者への迫害が始まるぞ

200:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 07:40:31 GTNCCbZD
あれだけ税金を無駄遣いしているくせに
増税なんか語るかよ。

201:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 07:49:47 QsTXPmVY
>>200 に同意する。『税金の無駄遣い』を続けたいから増税させてくれ,としか聞こえない。説得力ゼロ。
ひょっとしたら、説得しようとすればするほどマイナスに落ち込んでいくかも。

202:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 07:59:02 aH8l386C
国会議員も減らせ。トヨタからはもっととれ

203:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 08:05:35 GyQIwg6z
年金を税金でって事は、日本で暮らす外国人にも老後の世話をさせるって事?
いまいちスッキリしないなあ

204:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 08:10:21 l7xcKFnj
ジジババに払ってる年金を今の半分にしろ!

現役世代にかかる負担が大きすぎて
これではさらに「少子化」が加速してしまう



205:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 08:10:31 hrvHvYwE
もうオークションで以外物買うのやめよ
まじでなったら

206:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 08:14:56 Iz+tk8C+
なんという共産主義

207:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 08:18:22 FCK+OSzs
厚生年金を毎月4、5万払うより消費税18%のが安いと感じるが~。


208:名刺は切らしておりまして
08/05/20 08:27:33 a+NYfCbX
>>199
日本の伝統である一揆を復活させないとな。
昔の百姓はそうやって為政者に最低限の権利を認めさせてきた。

209:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 08:29:36 ChSK8AqU
消費税の逆進性を考えると年金だけで18%は暴論。
これに所得税や地方税、医療、介護と上乗せするのだから
低所得者層の生計は崩壊するだろう。

210:名刺は切らしておりまして
08/05/20 08:32:58 y//ZI5Yb
経団連を叩いてる人がいるが
これって国民年金だから
厚生年金の企業負担の問題とは別だが?

211:名刺は切らしておりまして
08/05/20 08:35:38 XKWG+1LQ
日本の政治や政府を見ると消費税を上げても福祉の末端にはきちんと回らない感じがある。
年金や道路関連の無駄遣いを見ると信用できんな。

212:名刺は切らしておりまして
08/05/20 09:19:11 u+QYi0ds
解散総選挙しようぜ

213:名刺は切らしておりまして
08/05/20 09:19:33 CX24rQ0T

                            ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  私はあと1年半の任期までは無敵だ!
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ       
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡  どうあがいても年内に消費税10%は確実だ フフン!
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\       
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙)l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
         /   /   \/::::::::::::::::::::::::::::: ̄'''"":://
        /   /     :::: ヾ::::::::::::::::::::::::::::べ__;;;--"


214:名刺は切らしておりまして
08/05/20 09:26:30 KwINHi+x
無駄遣い → 増税 → 無駄遣い → 増税 → ・・・

国家破綻まっしぐらだな

215:名刺は切らしておりまして
08/05/20 09:31:19 EQv8kTVv
>>207
基礎年金部分だけだから厚生年金との比較は単純にできないだろうが、
どの辺が分岐点なんだろうな.

しかし、消費税増やす話の前に3号の廃止とか考えてほしい.

216:名刺は切らしておりまして
08/05/20 09:32:20 VPZw22nO
まずね
根本的なトコロから直さないと絶対無理なんだよ
それを議員共のジジイは解っていない
そもそも
国の未来のための国会なら
もうそこそこで氏んでしまうジジイ議員より
30代40台の中年を主体にしなきゃあかんだろ

217:名刺は切らしておりまして
08/05/20 09:34:12 VPZw22nO
ジジイ議員に国の未来のことなんて
内心どーでもいいわしか考えていない
だから真剣に考えるはずもなく
税金もムダ使い、無計画に使いまくる


218:名刺は切らしておりまして
08/05/20 09:35:26 8whSg58R
公務員の給料で50兆円、公益法人の補助金で12兆円、特別会計
でちょろまかした金で公共事業50兆円。普通に考えたら、これを
2、3割でも削減すりゃいくらでも財源が確保できるって考えるだろ、
カス!

219:名刺は切らしておりまして
08/05/20 09:48:57 adrNdZ4n
なにこれ、消費税ってことはすでに払い終わって年金もらってる人間からもさらに年金分取ろうって
言うの?この国の政治家全員死んだ方がいいよ。クーデターでも起きて潰れちまえ。

220:名刺は切らしておりまして
08/05/20 09:58:30 1/XpCQm+
最近何故か国民を洗脳しはじめた
「消費税で基礎年金」

理由は
企業負担が大幅減。
法人減税とセットならまた役員報酬増やせるし献金増えるし笑い止まらん。

国民にとって
社会保険控除が無くなって微妙に隠れ増税だが気づかない人多数で
税務署も手間省けて大助かり。

221:名刺は切らしておりまして
08/05/20 10:03:19 TlZTxpOk
こういうのは、どの数字を使って試算したか公表してほしいよな。
あと誰が試算したの?ってのも興味あるな。

222:名刺は切らしておりまして
08/05/20 10:07:15 qJI9/zKI
>>33
全く同意だ。

>儲かるところから、税を取ろうと、

一番儲かっている法人/宗教団体からは取ってないのにな。

資本主義を弱めて社会保障を充実⇒法人税UP
資本主義強化、社会保障弱体⇒生活税UP/法人税Down

が基本方針だと思うけど、どう見ても後者の方法なんだよな

223:名刺は切らしておりまして
08/05/20 10:09:52 qJI9/zKI
>>45
一生、派遣やってればいいんじゃね?
派遣というシステムを推し進めたのは自民党&経団連


224:名刺は切らしておりまして
08/05/20 10:14:39 qJI9/zKI
>>210
経団連の主張は、全額税方式。
でもって、その方法は住民負担増/企業負担減

スレリンク(bizplus板)

225:名刺は切らしておりまして
08/05/20 10:16:24 UGnjne6G
内需オワタ!

226:名刺は切らしておりまして
08/05/20 10:18:05 KwINHi+x
今まで払った年金を全て返せば、全額税方式への切替は簡単

227:名刺は切らしておりまして
08/05/20 10:33:04 D1SItJAr
おいおい、ガソリン税に消費税掛けてる2重課税問題は放置かよ!
これが18パーセントになったら、不正な金がいくら取られるんだ?

 税金に税金かけるなんぞ、いみわかんねぇよ。
ちゃんと分けて課税する、くらい出来るだろ! ようは政治家もGS業界もやる気がねぇだけだな!

くそ自民党! お前らにはもう投票しない! 野党に転落しろ!!!!





228:名刺は切らしておりまして
08/05/20 10:33:27 Z9s0JgkN

国賊社会保険庁は、解体するの?




229:名刺は切らしておりまして
08/05/20 10:33:33 /9uumY02
政府の試算は恣意的だよ。
最大33兆円の国民負担になると言ってるが、その中には
今までの企業負担分の社会保険料が算入されていない。これで10兆以上ある。
経団連は負担減分は賃上げ等すると言ってるがまともにするわけない。
あと、行財政リストラとか道路財源活用は今回の調査には当然考慮されていない。

つまり、でかい数字だけ見せて、国民ビビらせて与党案の保険料方式に
世論を導こうと してるのさ。みんな騙されんなよw



230:名刺は切らしておりまして
08/05/20 10:35:59 SLqGAkaY
公務員待遇半分なら致し方ないな
ここまま維持するのはありえない
40兆を20兆へ

231:名刺は切らしておりまして
08/05/20 10:41:43 /9uumY02
>>229
 企業の保険料負担分を無くすのでなく、そっくり新税として負担させれば宜しい。
 どうせ、法人税も上げる気ないんだろうしな。自民等は。

232:名刺は切らしておりまして
08/05/20 10:44:03 RiQLcNe7
決定・実行権を他人に任せて
希望だけ言ってると都合よくコントロールされる事に
そろそろ気がついた方が良いんじゃないか?

233:名無し
08/05/20 10:55:24 /Emlr3hw
なぬ、消費税18%、いつもの手だな、そっちに目をむけて、後期高齢者
医療制度、むやむやに、今度は、そうは、いかんぞ、18%か、
150議席失うどころか、ふっとぶな、まあ、そろそろ、政権交代だな、
やはり、二大政党政治だな、そう、おもう様には、行かんぞ、
ねじれて、分かったな、胴爺湖が、花道か、

234:名無し
08/05/20 10:55:58 /Emlr3hw
なぬ、消費税18%、いつもの手だな、そっちに目をむけて、後期高齢者
医療制度、むやむやに、今度は、そうは、いかんぞ、18%か、
150議席失うどころか、ふっとぶな、まあ、そろそろ、政権交代だな、
やはり、二大政党政治だな、そう、おもう様には、行かんぞ、
ねじれて、分かったな、胴爺湖が、花道か、

235:名刺は切らしておりまして
08/05/20 10:57:06 I6ZAHxoc
>>30
俺がいるな。
日本は好きだが日本の政治は心底嫌いだ。

236:名刺は切らしておりまして
08/05/20 10:59:43 VsIJcwyy
毎月の保険料1万4千円を完全に払わなくていいなら別にいいけどさ

237:名刺は切らしておりまして
08/05/20 11:20:26 lUbBUgtY
20%程度は、消費税を制度として導入した以上、当然そこまで行く訳で
軽減税率や食品非課税なども組み込めばダメージはかなり違う
なんで厚労省はこんなことを大宣伝してまで、我田引水するんだ
法人税を世界で一番安くするための財源として消費税が想定されてるから、財務省も渋い顔だろう

238:名刺は切らしておりまして
08/05/20 11:24:26 XSw6PBKn
> 現行制度での保険料納付分と税負担分を上乗せ支給するケースを採用した場合、

↑これが理解できないんだけど。
元々賦課方式で、積立方式じゃないのに、なんで上乗せ支給しなきゃいけないのさ?


239:名刺は切らしておりまして
08/05/20 11:57:02 EQv8kTVv
消費税をこれだけあげるのであれば益税もでかくなる.
1000万免除や創業2事業年度免除、簡易課税制度の廃止は
最低限やってもらわないと納得できない

240:名刺は切らしておりまして
08/05/20 11:58:33 EQv8kTVv
>>238
未納者が相対的に得になるからだろ

241:名刺は切らしておりまして
08/05/20 12:10:00 u+QYi0ds
益々消費が冷え込むな。

242:名刺は切らしておりまして
08/05/20 12:21:01 /9uumY02
>>241
 1.消費が冷え込む
 2.企業税収が減る
 3.給与が減って所得税収が減る。
 4.生活困窮者が増大して社会保障費がさらに増加する。
 5.消費税追加増税

 1~5の無限ループ

243:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 12:22:34 01ARz9Jd
>>240
あと現行の無年金老人にもある程度(消費税が増える分)は支給しないとな

244:名刺は切らしておりまして
08/05/20 12:23:10 Zh0p2e7G
つうか、日本医師会が’02に公表した「年金原資積立残高調査」
じゃ、本来あるはずの150兆円年金原資が、財投名目で公益法人に
流れ、100兆円が不良債権になって殆ど償還の見込みがないつうて報告
されてたよな。運用損も含め、積立原資がいくら残ってるか、ちゃんと
国民に報告しろや。どうせ、使い込んでなくなってるから増税で穴埋めつう
魂胆だろ、ボケがっ!

245:名刺は切らしておりまして
08/05/20 12:35:31 qguBa7Y6
公務員の人件費が下がって、消費税が下がりますように。

246:名刺は切らしておりまして
08/05/20 12:40:13 QwqfhqlX
URLリンク(www.sasaki-kensho.jp)

> 消費税は、“福祉のため”を口実に導入されました。しかし、導入後18年間を見ても、社会保障は
>連続して改悪されてきました。
> 導入後、国民が納めた消費税額は2007年度(予算ベース)では、約188兆円に達する見込みで
>す。一方、同じ時期に法人三税(法人税、法人事業税、法人住民税)の税収が減った額の累計
>は、約164兆円(同)に達する見込みです。


戦犯は明らかに

 経 済 財 政 諮 問 会 議 の 民 間 議 員

社会保障に使われるべき税金をなんだかんだ言って自分たちの利益に換金している
更には消費税引き上げを提言する

こいつらが国民の金を貪ってるのは明らか

法人三税を元に戻すだけでいい

247:名刺は切らしておりまして
08/05/20 12:44:12 1394kQvU
18%計算しにくいな
20%がいいな

248:名刺は切らしておりまして
08/05/20 12:46:49 XSw6PBKn
>>240

それだったら未納分減額すればいいわけで。
(未納者が得してもかまわないが。)
これだと二重払いになるじゃん。


249:名刺は切らしておりまして
08/05/20 13:06:30 69kjubEw
全額税方式なら運用はいらないわけで社保庁とかいらなくなるはずだけどな
でも後継組織を残すみたいで、それがコスト高につながるんだろう
そもそも消費税は欠陥税制だ、やめるべき

ということより、もう日本は税の配分の問題ではないだろ
人口減少に対してどうするかを解決しないとどうにもならんよ
税は人と法人にかけることを直視しないでどうする、逃げないでくれよ
人口減→消費減→消費税収減
人口減→所得者数減→所得税収減
人口減→法人数減→法人税収減

税収が減り続けることを前提に国家の構造を変えないと恒常的に金が足りないでしょ
いや成長で補うんだというなら何か具体的な施策を打ってますか?
やってませんよね、このままだとどの税収も自然減しますよ
それに対して増税で対処していったらどこかで破綻します、クラッシュするのは明らかです

250:名刺は切らしておりまして
08/05/20 13:17:26 ZFyuuHB2
消費税上げてもいいけどさ、ならまず、今まで払って来た年金の積立金、全額返して。利息もつけて。
あと、社会保険庁もちゃんと潰して。ついでに、社会保険庁の役人の退職金はナシだよね、もちろん

251:名刺は切らしておりまして
08/05/20 13:17:40 C0xkH9ws
まあ、山本五十六を殺した国ですから

今回も敗戦ということで

252:名刺は切らしておりまして
08/05/20 13:26:21 69kjubEw
>>250
いままでの年金は政治的解決しかないですよ
そもそも元本が不明だから問題化してる&不明なことを不明と確認するのに莫大な資金を投入

現行のままでは財政が問題なくても支払いに支障が出るし精算も不可能です
というか金融において元本が不明なんてありえませんよ、その時点でどうにもならん

そういう視点で見ると、いまの年金や消費税絡みのことは責任を不明確化した上で
政治的解決をしようとしていると見ることも出来ますね
そして責任追及がなされないので根本解決が難しくなるという悪循環でしょうか

253:名刺は切らしておりまして
08/05/20 13:35:53 1GAtskGK
全額消費税にした場合、在日へも年金が行く事になる。

そのための全額消費税化だろ。

254:名刺は切らしておりまして
08/05/20 13:37:15 BhVVjZGu
そうだね
もちろん移民にも払うよ

255:名刺は切らしておりまして
08/05/20 13:56:50 DohPqDJg
消費を上げても絶対に消費が落ちない、景気が悪くならないという前提で
出した数字ならば意味はない。

256:名刺は切らしておりまして
08/05/20 14:01:10 bBUkw5xS
消費税20%でいいよ
そのかわり所得税・住民税・雇用保険・健康保険・年金全部掛け金\0な

批判は受け付けない

257:名刺は切らしておりまして
08/05/20 14:07:15 GbArQiZy
能無し政治家、それに甘んじるあほ企業。

又、自殺者がふえるな、おい、

258:名刺は切らしておりまして
08/05/20 14:08:43 GbArQiZy
>>253
在日への恩恵を停止するのが、筋だろ?

資産返金させて、同じ日本人として、苦しんでもらおうぜ。

今までさんざん甘い汁をすってきたんだからな

259:名刺は切らしておりまして
08/05/20 14:37:04 Zh0p2e7G
現在、徴収されてる消費税12兆円が毎年公益法人の補助金に全額
消えてることについてつっこむ野党がゼロという時点で、この国は
終わってます。

260:名刺は切らしておりまして
08/05/20 14:39:13 t2aJDtcY
【行政】ガソリン税1億円の使い道は…ドングリ?国交省のあきれた実態[5/19]
スレリンク(newsplus板)


261:名刺代わりですが@全板トナメ開催中
08/05/20 14:44:50 zY1unlKl
社会保険方式でも税方式でもどっちでもエエよ。
きっちり決めて将来のビジョンを政府は示せ!

政府は実現性のないバラ色の老後なんか提示する必要はない。
たとえ厳しい内容であっても継続的な制度なら国民は支持するはずだ。
もう嘘や誤摩化しには飽き飽きしているんだよ!

262:名刺は切らしておりまして
08/05/20 14:48:50 NBzinNz2
みなみなさま、何せ戦前は、「特別攻撃航空隊」なる素晴らしきシステムを開発した国家です。
ドイツ第三帝国はフォン・ブラウン博士に「V1~3」シリーズを開発させ無人ロケットで英国を攻めたわけだ。
大日本帝国は、従順なるまことにシャイな国民の心を陵辱監禁して1億総玉砕だったね~
日本の国歌は「君が代」らしいが、本当は「棄民が世」なんだぜ、知ってるかい?

そういう美しき伝統をこれからも大切にしていくのが「大和」民族の誇りでありましょう。

263:名刺は切らしておりまして
08/05/20 14:50:50 nvbjgYdH
公務員の年金と合体させれば解決する
無駄使いが多すぎる

264:名刺は切らしておりまして
08/05/20 14:52:16 fMeADbKe
>>248
そもそも未納者は減額すべき年金自体なかったりするし。
やるとしたらどうするかなぁ。
既に支給はじまってるのはそのまま。
年金基金の持つ財産は国に移管して、
納めた実績額に応じて税額控除とか?

265:名刺は切らしておりまして
08/05/20 15:11:17 9c2decTt
今の方式と違って、将来必ず給付を受け、生活できる保障があれば税方式でもかまわないと思う。
一時的には景気は悪くなるが、将来の安心感から徐々に消費は回復すると思う。
すくなくとも今より明るくなれそうな気がする。
食料品には課税しないほうがよい。

266:名刺は切らしておりまして
08/05/20 15:13:04 lJTkioM2

消費税5%→10%にして基礎年金を全額税方式にすると・・・

消費税率                     5%    10%
国民年金年額                172,920     0 合計負担額増減
年間100万円消費する人の消費税額.  50,000 100,000 .-122,920
年間200万円消費する人の消費税額 100,000 200,000  -72,920
年間300万円消費する人の消費税額 150,000 300,000  -22,920
年間340万円消費する人の消費税額 170,000 340,000 .  -2,920
年間346万円消費する人の消費税額 173,000 346,000 .    80
年間350万円消費する人の消費税額 175,000 350,000 .   2,080
年間400万円消費する人の消費税額 200,000 400,000   27,080
年間500万円消費する人の消費税額 250,000 500,000   77,080

267:名刺は切らしておりまして
08/05/20 15:17:46 BhVVjZGu
>>265
>食料品には課税しないほうがよい。

これだけは絶対にやらない悪寒

268:名刺は切らしておりまして
08/05/20 15:22:26 m68/Fhkr
こりゃ本格的に詰みだな
泥船に乗ってることを分かってるだろうに
阿呆官僚が

269:名刺は切らしておりまして
08/05/20 16:01:29 PFuvoqXg
URLリンク(www.amakiblog.com)

泥棒自民に告ぐ
金を使うのではなく知恵を絞るのが政府の仕事だ


270:名刺は切らしておりまして
08/05/20 16:05:32 l7xcKFnj
ジジババに払ってる年金を今の半分にしろ!

現役世代にかかる負担が大きすぎて
これではさらに「少子化」が加速してしまう


271:名刺は切らしておりまして
08/05/20 16:07:14 GbArQiZy
>>269
はげどー

272:名刺は切らしておりまして
08/05/20 16:08:54 GbArQiZy
>>270
各省の無駄を亡くせば済む問題じゃないのか?

税金を無駄に使い過ぎるあほ政治家の数を半分にしたら良いのにw

273:名刺は切らしておりまして
08/05/20 16:14:07 JdRLiPvZ

いいよね政府は、試算間違ってても、責任取らずに足りない分は
増税すりゃいいんだから・・・。


試算って自分達に都合のいい数字をだしゃいいってもんでもなかろうに・・・。

274:名刺は切らしておりまして
08/05/20 16:17:53 ofV5QrUC
>>266
所得再分配になるということを理解してない人が多いよね。

275:名刺は切らしておりまして
08/05/20 16:21:46 ztheKK+n
>>264
一番簡単なのは、
国民年金の骨格は維持したままで
税方式移行後は「保険料を払った事とみなす」という制度だろうね。
たとえば、30歳まで全て未納という人間の場合、
30歳以降は納付済みとみなされ、年金支給額は360/480ということになる。

276:名刺は切らしておりまして
08/05/20 16:23:44 qJI9/zKI
>>274
本当に国民に帰ってくるのか怪しいけどな。

カラオケ代とかに化ける可能性も高いし。

277:名刺は切らしておりまして
08/05/20 16:23:49 6nI90aWj
まさかこれで100年安心なんて言わないでしょうね。
聞き飽きたよ、そんなの

278:名刺は切らしておりまして
08/05/20 16:25:51 N/VcQyH+
所得税含めると58%、住民税含めると68%が税金ってことか
7割税金ってどこの悪徳領主だよ
江戸時代でも5:5だぜ


279:名刺は切らしておりまして
08/05/20 16:26:45 mShR83XQ
>>277
100年安心ですよ
国民が納税すれば

280:名刺は切らしておりまして
08/05/20 16:28:15 1uLhziY+
>>278
でも社会保障はすべて自分持ちだからな
もちろん社会保険ないし

281:名刺は切らしておりまして
08/05/20 16:28:46 qJI9/zKI
>>279
将来は政府の出生率予想を元に算出しているんだろうけど、
その予想って全て大外れしてるけどな。
2年先の予測出来ないのに100年先の事なんてわからないだろうとw

ソースとなる予測グラフあったんだけど、どこにあるか忘れた・・・・

282:名刺は切らしておりまして
08/05/20 16:32:32 UUcZ7o7p
>>275
なるほど。
ある時から「来月以降は貴方に代わって国が年金払ってくれます」と
するわけか。
これなら既存制度との整合も取りやすいね。
遡及して未払い分の払込を受けつければ、
これまで未納で結果的に中途半端に納めたことになる人が
過去分納めてくれるかもしれないし、良い案に思える。

283:名刺は切らしておりまして
08/05/20 16:41:35 sfVYg70W
25年の縛りはどうするのやら・・・

284:名刺は切らしておりまして
08/05/20 16:50:15 8t1IfCrp
>>1
だーかーらー

特別会計200兆以上あるうち、政ー官ー業のトライアングルによって、
どれだけ意図的に税金を毟り取られてると思ってるんだよ。
5兆や10兆の話じゃないだろ。

マスコミは自分達の既得権益を一切手放すつもりのない官僚どもの作った
データを垂れ流す前に、特別会計の闇を読者、視聴者にちゃんと啓蒙しろ。

石井こうきが草葉の陰で泣いてるぞ。馬鹿どもが。

285:名刺は切らしておりまして
08/05/20 16:53:57 Pdd2fwF/
>>278
>所得税含めると58%、住民税含めると68%が税金ってことか

どんな高所得者だよ。

286:名刺は切らしておりまして
08/05/20 17:21:27 L6dqTWxX
>>22
そもそも任意なんだから別に払う必要はないんだよな
本当に国民総保険にしたいなら税方式しかないんだし

今の保険制度(賦課方式)ならそもそも強制はおかしいんだよね

それに税方式にした場合はホント糞真面目に払ってくれてた
人にはちゃんと基礎に上乗せするようにしないと納得は出来ないね
今の方式だと八方塞がりだし早めに税方式に変えないと
手遅れ(もうすでに手遅れか?・・・)になるだろうし早くして欲しいね

287:名刺は切らしておりまして
08/05/20 17:24:40 4ET3p8kU
低所得市民は助かるが、今度はあらゆる職場が一気に傾きそうだな
まずはコンビニから崩れる。

288:名刺は切らしておりまして
08/05/20 17:28:08 OnnbEfTV
>253
その通りだろうけど、全額税方式にすると結果的に在日に払わないのはおかしいってことになるな
まあどちらかというと、在日のためというよりは団塊の年金確保と企業の負担減のための議論だと思うがね

289:名刺は切らしておりまして
08/05/20 17:32:40 H16zTvru
>>274
全額税方式にするとゴミ売りでは消費税18%必要と書いていたぞ
しかもアホなことに1%で2.8兆円の税収と単純計算して
少しでも数学のセンスがあれば増税による景気の悪化で
そんな単純計算でいけるはずがないと分かるのだがゴミ売りや
無能な官僚どもには分からないらしい。
消費税10%にしたら経済が委縮して全体税収激減
少子化も加速して長期的に見たらさらに激減するのは経験済み
なのに過去から何も学べない教科書の丸暗記しか能のない連中
なんだろうな。

290:名刺は切らしておりまして
08/05/20 17:34:05 H16zTvru
>>288
官僚の天下り確保のための議論だろ
だから一切天下りを廃止して捻出するという話が出ない

291:名刺は切らしておりまして
08/05/20 17:37:13 Zh0p2e7G
>>284
>>マスコミは自分達の既得権益を一切手放すつもりのない官僚どもの作った
データを垂れ流す前に、特別会計の闇を読者、視聴者にちゃんと啓蒙しろ。
石井こうきが草葉の陰で泣いてるぞ。


新聞の記者クラブは事実上、各省庁の広報機関だし、テレビも新聞社の資本系列
で総務省の許認可事業。早い話、マスコミつうのは全部、官僚利権につながる
「お仲間」なんだよ。だから①特別会計②財政投融資(財投債)③天下り、官僚利権
にかかわる記事、報道というのは全くといっていいほど報道しないだろ。当たり前
なんだよ。石井さんが刺殺されたときも、国内メディアは金銭トラブルとか呆けたこと
を報道していたが、海外メディアはこぞって政治的暗殺と報道してたからな。
まあ、石井さんが殺されて日本の改革は30年くらい後退したよ。しかし、遺志を継ぐ
のが民主や日本人の有志つうんじゃなくて、外人のベンジャミン・フルフォードくらい
しかいないつうのは情けないよな。誰か国会で「日本の税収は50兆円くらいしか
ないのに、230兆円規模の裏予算を官僚と腐れ国家議員が結託して組んでいる。
これの原資は殆ど国民資産の年金、郵貯、簡保。この国の役人と政治化は泥棒じゃ!」
とドカーンと暴露してくれる漢はおらんのかね?

292:名刺は切らしておりまして
08/05/20 17:38:46 L6dqTWxX
生活保護を方を減らせばいいだろう
年金を税方式にして

293:名刺は切らしておりまして
08/05/20 17:39:14 eWvFQhv1
子供から老人まで一律18%だな。
収入の18%を税金で持っていかれるわけだ。
老後はこれで安泰ですね。

294:名刺は切らしておりまして
08/05/20 17:44:25 k7no6nRh
スレのぞいてみたら、まともな人間が多くてほっとした。
明らかに、消費税を増税するための宣伝だよなw

だいたいにして、数年前に年金が問題になったときに税方式をスルーしてた政治屋・マスゴミがなに言ってんだよ。

今の方式なら「100年は安全」と大見得切った、
厚労省の事務次官と大臣のクビ差し出してから言えよw

295:名刺は切らしておりまして
08/05/20 17:46:46 u+QYi0ds
ヨーロッパは税が高いがその分社会保障が充実してる。
日本は道路族や土建屋、官僚を充実させるために多大な税が必要となり、
そのわりに社会保障が全然だめ。

296:名刺は切らしておりまして
08/05/20 17:48:13 k7no6nRh
〓海外、食料品の消費税は0%!〓

消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%~5%程度です。

生活必需品とぜいたく品を、同じ税額にして年収400万以下が一番、負担が重くなります。
一番、負担が軽くなるのは、政治家・社長・官僚などの超高収入者です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%

297:名刺は切らしておりまして
08/05/20 17:50:52 /oZK8UA2
民主党のせいで消費税18%かよ
ガソリン安くしてこうだからな馬鹿としか言い様がない

298:名刺は切らしておりまして
08/05/20 18:00:56 g1HWgDah
なんでそこまでして老人に金をばらまくのか。

例えば、OECD加盟国の中で、日本は
子供の公的教育費用がビリから2番目であることを
どれだけの人が知っているのか。
高齢者が遊ぶために国のありとあらゆる富を注ぎ込む、
その一方で、日本は自分たちの将来を取り崩し、
真っ暗なものにしようとしている。

これ以上本当に老人に金をばらまく必要があるのか。
もっと未来のために金を使うべきではないのか?

299:名刺は切らしておりまして
08/05/20 18:06:59 t9Z8Tu3J
>>295
>ヨーロッパは税が高いがその分社会保障が充実してる。

年金の支給額に関しては日本は遜色ないよ。
税・保険料が安いのに受給額だけ上げたから大変になってるんだけどね。

>>296
EUの規定では、「食料品課税0%」は違反だって知ってた?
最低でも5%課税しろとなっている。
今は強制ではないようだが、食料品0%は少数派だよ。

300:名刺は切らしておりまして
08/05/20 18:07:20 CX24rQ0T
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
    ,i':r"    + `ミ;;,    
    彡        ミ;;;i   
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   財政が辛いので医療費も下げますが何か? フフン
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'    
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ    
     't ←―→ )/イ       
       ヽ、  _,/ λ、       
    _,,ノ|、  ̄//// \、      
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /   


301:名刺は切らしておりまして
08/05/20 18:09:45 faIoKrLt
今まで収めた分が帰ってくるかの説明をしない=返済されない

302:名刺は切らしておりまして
08/05/20 18:12:22 k7no6nRh
>>299
規定違反とか関係ないし。

現実として、ぜいたく品と生活必需品の税率が同じなのはおかしい。
消費税を応益負担で考えるべきではない



303:名刺は切らしておりまして
08/05/20 18:14:30 CkI19l/j
ジュセリーノ氏の予言によると2011年に日本経済が破綻します。
っと予言されている。

次期の選挙で政権をにぎるのは民主なのか?

304:名刺は切らしておりまして
08/05/20 18:18:52 qQTK7nwz
>>302
業界団体から接待されながら新商品を生活必需品と認定したりしなかったりする仕事がないのもおかしいね。
その仕事があれば新しい雇用も生まれるのに。

305:名刺は切らしておりまして
08/05/20 18:19:37 wnjhsIL+
道路族とかがはやく死ねばいいのに

306:名刺は切らしておりまして
08/05/20 18:29:12 Zh0p2e7G
輸出企業の経団連は消費税が丸々還付されるからぼろ儲けだろうな。

307:名刺は切らしておりまして
08/05/20 18:31:02 XnbsWzJ6
>>304
公務員増やして更に天下り先も増やしたいの?

308:名刺は切らしておりまして
08/05/20 18:31:03 OIY/EDo8
>>306
まだこういうアホな勘違いしてる奴がいるんだ。

309:名刺は切らしておりまして
08/05/20 18:31:52 7xa4cwBZ
消費税率を倍にしても税収は倍にならないどころか
逆に減るかもよ。

310:名刺は切らしておりまして
08/05/20 18:36:21 gaw/iiZA
>>309
法人税や所得税に頼らず、消費税に頼る税構造にすればそうはならない。
直間比率の是正ってそういう目的もあるでしょ。

311:名刺は切らしておりまして
08/05/20 18:36:32 1GAtskGK
消費税が上がると、内需が縮小するのは間違いない。
5%化で実績あるからな。

312:名刺は切らしておりまして
08/05/20 18:40:15 O/9ujqVn
ガソリン高くなりそう

313:名刺は切らしておりまして
08/05/20 18:45:54 U5Gp2Kjb
老人が一番たくさん票をもってるんだから
老人にとって都合のいい政策ばかりになるにきまってんじゃん

老人国家の限界だよ
GMと同じ

314:名刺は切らしておりまして
08/05/20 18:47:32 Q+KLTHgB
アフリカに1兆円も出す余裕があるのに消費税はアップするとは

315:名刺は切らしておりまして
08/05/20 18:48:56 U5Gp2Kjb
国民皆保険はいいとおもうけど
国民皆年金は完全に国家的なねずみ講。

だいたい75歳まで生きなきゃ払い損じゃん
それまで生きられると思わないし
払いたくない人には払わない自由をくれよ

それをやらせないのは賦課方式だからだろ?
やっぱり詐欺なんだよ
積み立て方式ならまだ納得できるかもしれないけど
納めたらすぐ右から左へ老人に渡してるだけ。

それでいて子供や若い世代へのケアはなし。
新しい世代を作らせようとしない
あほすぎる


316:名刺は切らしておりまして
08/05/20 18:48:58 Nzrqs1rU
>>313
その割には、後期高齢者医療制度、年金財源のための消費税増税など、
老人にとって都合の悪い政策に進んでいるわけだが。

317:名刺は切らしておりまして
08/05/20 18:52:02 U5Gp2Kjb
国民皆保険をみんなやめられないのがわかってるから
「国民皆年金に参加しないと保険止めるぞ!」
っておどしてる

免許更新のときの交通安全協会費みたいなもんだよ。
こっちは免許だけ欲しいのに
まるで協会費を払わないといけないかのように錯覚させようとしてる


318:名刺は切らしておりまして
08/05/20 18:57:23 U5Gp2Kjb
>>316
限界が来てるんだよ
だましだまし若年層から絞ってきたけどもう制度疲労起こして制度自体が限界なわけ。

ついに絞る対象が老人にまできたってだけ。
それでもバカ老人は制度継続を望むからどんな形でも存続を望むんだろうけど名

若年層にしてみりゃ「もう年金いらんから!自分達が勝手に貯蓄するから!もうほっといてくれ!とらないでくれ!」
ってのが心の底からの叫び。


319:名刺は切らしておりまして
08/05/20 19:02:16 Bvgw9xLq
年金死ね

320:名刺は切らしておりまして
08/05/20 19:07:22 0E++01Ty
こんなの実現したら一定以上の所得者は日本を
捨てるわ。ついでに海外に日本人町作って
移民誘致ビジネスしちゃる。

321:名刺は切らしておりまして
08/05/20 19:13:00 qQTK7nwz
>>320
慎んでくださいよ,北畑次官。

322:名刺は切らしておりまして
08/05/20 19:16:16 0E++01Ty
>>321
スペインには行かないけどなw

というより誰か公務員改革できるやつは
おらんのか?

323:名刺は切らしておりまして
08/05/20 19:22:33 k7no6nRh
263 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/20(火) 19:19:46 ID:l8HDOYvt0
総務省、特定財源でラジコン購入
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

てめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

324:名刺は切らしておりまして
08/05/20 19:26:47 qQTK7nwz
>>323
電波を利用した機械制御の実証実験だからセフセフ。

325:名刺は切らしておりまして
08/05/20 19:31:32 Jyb8YrTD
ええご身分ですなぁ~。
増税をしなければいけないほど財源が無いのに、ラジコンを買う金はあるんですな。

326:名刺は切らしておりまして
08/05/20 19:37:18 X6MCaulI
>>310
直間比率の是正(笑)って感じですけどね
ビルトインスタピライザーの効果が逆に出て、税収が安定する代わりに景気と雇用が不安定になるわ

327:名刺は切らしておりまして
08/05/20 19:57:07 89EGW+Ue
消費税でまかなうのはさんせいだけどさ・・・
その前にすることあるだろうに

328:名刺は切らしておりまして
08/05/20 20:17:41 6nI90aWj
ベースになる数字がこれだもんな。

全く当たらない厚労省管轄の「将来推計人口」

URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)


329:名刺は切らしておりまして
08/05/20 20:45:26 gCrIsrk5
「関係者報与税」ってのを別枠にして明示すべきじゃないかな。

福祉目的なんていったところで、どうせまた無駄遣いの山になるんだろ。
初めから分かってることなんだから、いっそ開き直って、関係者の為に
これだけのパーセンテージは無駄遣いも含めて使わせてもらいます、

ってのを示したらどうかね

税金を徴収しても、そのうちの一部は間違いなく関係者の給与やその他
豪遊費になるんだろ。豪遊費ってのは言いすぎにしても、諸経費として
使うのは分かりきってることなんだから、明確にしたらどうなんさ。

「消費税□□円徴収しました。税金のうち○○%は福祉を必要とする人☆☆名に
還元され、残りのうち△△%は、それに関わった人約××名の給与その他諸経費に
充てられました。使途不明や繰越し、予備費は◇◇%です」

こういうのは明確に出るのじゃないかな?

330:名刺は切らしておりまして
08/05/20 21:01:25 X5WGr7B7
子供が減ってジジババが増えているんだから、負担が大きくなるのは当然
それがいやなら、さっさとジジババをあの世へ送ってやるんだな

331:名刺は切らしておりまして
08/05/20 21:07:43 n5D1uSKL
本当のところは、年寄りがちょっと少しだけ謙虚になって将来の日本のことを考えてくれればすむ話ですよ。
むかしの人達はそういう気持ちがあった。

米百俵なんていうのはまさにそういう話。
自分たち大人だけで目の前の米を分けてしまうんじゃなくて、その金で将来の子供達のことを考え、学校を作った。

ところがいまの年寄りは我利我利亡者になっている。子供のために遣う金があるなら、
それを自分たちにまわせとせっついてまわっている。悲しい話だ。日本の老人はいつからこんなに腐ってしまったのか。

332:名刺は切らしておりまして
08/05/20 21:10:52 EXy5Kpxp
今まで集めた金はもう無くなっちゃったんかw

333:名刺は切らしておりまして
08/05/20 21:17:53 btQ7x4io


公務員を減らせとは言わんから、

 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 全ての公務員のうち、年収700万円以上の奴の給料を
 年収700万円になるまで下げろ。
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

試算では、これだけで年間15兆円浮く。
消費税10%にするより国庫が潤う。



334:名刺は切らしておりまして
08/05/20 21:31:26 gCrIsrk5
今ほど学校制度が発達してなかった頃なんて、

子供を学校に通わせるのなんて、一部の富裕層のお遊び
みたいに見られてた時代もあったんだよ。

寧ろ、

「子供の為に学校だと?バカかてめぇ。子供なんてのは
適当におだててこきつかってりゃいいんだよ。知恵つけさせても
従順に従ってくれるとは限らんぞ。牙剥かれて身滅ぼしても知らんからな」

こういう大人たちも少なくなかったわけ。

実際、今の状況みると、半分は当たってる。

大学や院、各種専門学校通って、真っ当に使えば十分に
社会の為になる知識を持ちながら、目先の私利私欲や、単純な金銭的利益
に目が眩んでしまい、学歴や肩書きこそ振りかざすものの、先人が期待した
ほどの功績は残さず、へたすりゃ低学歴でも努力して大成した奴に追い越されて、
それを妬んでか泥棒の片棒担いだり、巨悪に手を染めて人を蹴落とすことしか
考えなくなったり、そういう連中が少なくない

ネットを探せば、学歴や肩書きだけは偉そうに雄弁ぶって、
意味不明の「絶対儲かる」「○日間で○百万稼げるテクニック」などをばらまいて
社会を狂気に陥れてる連中が多いじゃないか。

こいつらを進学させた先人の中には
「こんな腐った金稼ぎしか思いつかない輩になるのなら、こいつを合格させる
んじゃなかった」と嘆いている奴もいるだろう。

米百票なんてのは、今の時代にはそぐわない。少なくとも今の日本には
もう、バカ真面目に聞き入れて完遂するような、根性のある奴はいないと見てよし。

本気でやる奴は、学校なんかそこになくても、よその国にでも出てやるからな。


335:名刺は切らしておりまして
08/05/20 21:35:26 D+CsOscV
>>317
ええっ?あれ断ってるよ。

警察庁のWebサイトに「悪徳商法の被害にあわないために」を見てみて!

・つられて返事をしない!すぐに契約しない!
  悪質業者は、言葉巧みにすぐ契約するよう迫ってきます

・きっぱり! はっきり! 断る!
  あいまいな返事をせず、キッパリ! ハッキリ! 断る!

さぁ、これを実践するんだ!

336:名刺は切らしておりまして
08/05/20 21:39:40 ifXGpJUK
>>334
で、浮いた金で、老人はヨーロッパ旅行を楽しみ、
現地でブランドもん買って国富を捨ててくると。
一生の思い出だね。良かった。良かった。


















そのまま二度と帰ってくるな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch