08/05/20 13:30:19 YMKJ9cHJ
国立大学の教員の給与は安いから定年になったら私立の教授になる人も多いな。
天下りみたいなものか。
私立は天下りのために存在している。
841:名刺は切らしておりまして
08/05/20 13:40:45 HXWBEAYz
偏差値も業績も低いどうでもよい地方私立大学を潰せ。
そういうわけのわからん大学に私学助成をしているから財政が悪くなるのだ。
まずはどうでもよい大学を潰せ。それから値上げは考えろ。
842:名刺は切らしておりまして
08/05/20 13:43:53 Mkz0diI1
地方私立と地方国立を潰せばいいんだな
地方のゴミ私大には私学助成などスズメの涙だろう
地方の国立は、ゴミみたいな人材を輩出するために
分不相応な予算を使っている
教員の給料も、業績や研究力に比してやたら高い
843:名刺は切らしておりまして
08/05/20 13:52:00 jvBBLhvu
実績のない私立の予算を削れ!と、一見、国の将来を憂う愛国者を気取った書き込みも
「実績のない国立文系の予算を削れ」と言われると、黙りこくる件。
要するに、地方国立大=「駅弁」大が衰退していくのが嫌なんでしょ?
地方の土建屋利権、農業利権、あるいは公務員利権と全く同じ構図。理屈は天下国家だけど、
その実態は自分たちの損得や感情なわけだ。
モノづくりや技術立国を復活させようというなら、国立私立問わず理系を拡充すべきであって、
私立理系の授業料も国立文系より安くすればいい。その意見が正しいかどうかは兎も角として、
とにもかくにもそれで筋は通る。「国立」vs「私立」の構図にするのは、くだらない縄張り意識を
あられもなくあらわした醜い発想だよ。
844:名刺は切らしておりまして
08/05/20 14:18:21 94Mu6eeH
国公立文系はもう十分小規模で地元用にも足りないくらい
今後各方面からますます苦しくなる家庭の負担に差がありすぎなのは説明不要
合格率でなく進路選択なら文系で慶応すら地方国立大に蹴られ理系なら圧倒的だ
採用側も非連携で定着率不明のわけわからん遠方の私立からわざわざ人呼んで
教育や住居費その他の大幅負担増は大迷惑
理系重要施設は都会の真中には少ないんだよ
試験場、工場、研究所等は都会には少ないのでその地の研究室と密着の傾向が結構強い
845:名刺は切らしておりまして
08/05/20 14:22:22 ok1JEXpG
>>843
文系削るのはいいが、地方大学は必要だろ。
>私立理系の授業料も国立文系より安くすればいい
国立理系だけで大学教育をうける理系の人数は十分だから、私立理系はいらん。
残りは、高卒なり高専で、カバー。
846:名刺は切らしておりまして
08/05/20 14:25:43 2X0Rlord
そうやて官製のものにジャブジャブとカネを突っ込んできた結果が、
硬直化した地方国公立の現状なわけだが。
競争原理を入れて、私立と競争させない限り、ぬくぬくと公務員体質を続けるだけだろう。
何のための独法化だったと思っているんだよ。
喉もと過ぎれば熱さ忘れるとはまさにこのこと。
847:名刺は切らしておりまして
08/05/20 14:27:45 3yQYszyp
教育を圧迫とか、馬鹿過ぎて言葉が無いわ。
848:名刺は切らしておりまして
08/05/20 14:49:46 3k4gaBjH
>>846
そもそも国立大の独法化が間違ってたんだよ。
849:名刺は切らしておりまして
08/05/20 14:50:24 PWjFLas+
年収200万以下の家庭に育ったけど、
高校まで全部公立、授業料免除してもらえたので東北大を卒業できました。
経済弱者家庭の救済の道は残しておいてほしいね。
850:名刺は切らしておりまして
08/05/20 14:56:22 fhyHmXiH
何のための国立大だよ。
東大だけ潰せばおk
851:名刺は切らしておりまして
08/05/20 14:58:09 49jpc3PF
早慶レベルの馬鹿私立と文系馬鹿を減らせばいい
私立は東京理科大以外必要ないだろう
852:名刺は切らしておりまして
08/05/20 15:01:07 PWjFLas+
★天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付
国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。
衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の
同党代議士会で公表した。
調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。
讀賣新聞 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
↑この12兆円の中に、この国立大交付金も入ってます。(私立の助成金も入ってる)
財務省と民主の思惑が一致してるようだね。
ただ、財務省管轄の政策投資銀行も、12兆に含まれる大口の天下り+国費投入機関なので
廃止かな。
853:名刺は切らしておりまして
08/05/20 15:02:22 qSlBJcvi
>>846
私立と競争原理なんて働くわけないだろ
あほか
854:名刺は切らしておりまして
08/05/20 15:02:37 PkoYj4hB
>>851
早慶コンプなの?
855:名刺は切らしておりまして
08/05/20 15:05:12 49jpc3PF
早慶は馬鹿しか生まないから助成金出しても国益にならない
856:名刺は切らしておりまして
08/05/20 15:08:42 JUbgh6D5
おいおいいい加減にしろよ。
ひどい社会だな。
次の選挙は絶対に民主に入れる。
857:名刺は切らしておりまして
08/05/20 15:13:34 49jpc3PF
ランク圏外の馬鹿早稲田以下の私立は潰しても問題ない
順位 世界順位 機関名 被引用数 論文数 平均被引用数
1 13 東京大学 849,355 68,434 12.41
2 30 京都大学 590,674 49,593 11.91
3 34 大阪大学 532,235 43,353 12.28
4 70 東北大学 366,693 40,078 9.15
5 99 名古屋大学 280,933 27,326 10.28
6 110 (独)科学技術振興機構 258,718 16,888 15.32
7 119 九州大学 251,535 28,205 8.92
8 140 北海道大学 222,058 27,002 8.22
9 159 (独)理化学研究所 209,600 15,334 13.67
10 163 東京工業大学 203,096 24,016 8.46
11 190 (独)産業技術総合研究所 182,015 22,947 7.93
12 217 筑波大学 160,333 17,226 9.31
13 276 広島大学 127,114 15,905 7.99
14 287 自然科学研究機構 122,085 9,651 12.65
15 293 慶應義塾大学 117,055 12,118 9.66
16 295 千葉大学 116,853 11,861 9.85
17 338 神戸大学 100,642 10,605 9.49
18 349 岡山大学 97,698 12,753 7.66
19 369 熊本大学 92,515 7,804 11.85
20 370 東京医科歯科大学 92,207 7,372 12.51
858:名刺は切らしておりまして
08/05/20 15:14:12 5cEaFwyH
早慶理工の学生でも大学院進学するときは
旧帝クラスの院に進学するのが普通の流れ。
学費だけでなく、研究環境が桁違いにいいからね。
859:名刺は切らしておりまして
08/05/20 15:15:33 nQbbsN7l
日本オワタwwwwwww
860:名刺は切らしておりまして
08/05/20 15:27:23 l0xeJ+7S
これが早慶派閥の最終構想か
日本終わったな
私大に回す金をなくせばいいだけなのに
数の倫理っていうのはやはり危険だな