【PC】サムスン電子、2011年までにノートPC市場から撤退を検討--シェア伸び悩みで[08/05/15]at BIZPLUS
【PC】サムスン電子、2011年までにノートPC市場から撤退を検討--シェア伸び悩みで[08/05/15] - 暇つぶし2ch50:名刺は切らしておりまして
08/05/15 23:18:03 67fWRUog
東芝はノートで大躍進するよ。

フラッシュメモリを内製できるだけに、
SSDが主流となれば、
コスト競争力で他を圧倒するだろう。

51:名刺は切らしておりまして
08/05/15 23:19:17 Psr9yyP5
>>50
フラッシュメモリってサムスンが世界一じゃなかったか?

52:名刺は切らしておりまして
08/05/15 23:21:22 HkJ5iSu4
>>50
で?ハードディスクに取って代わる目処は立っているのかと(ry

53:名刺は切らしておりまして
08/05/15 23:36:49 krr3veCK
中身でがんばればいいじゃない

54:名刺は切らしておりまして
08/05/15 23:37:29 TqJ/7HDP
サムスンノートPC作ってたの?

只の材料屋かと

55:名刺は切らしておりまして
08/05/16 00:52:40 3WmE4PN7
945世代までのDELLノート(Inspiron1501や、6400、Latitude等)は、
サムスンが設計・製造までやってた
…が、出来が問題だったらしく、契約着られました

56:名刺は切らしておりまして
08/05/16 00:58:48 eawwyH+i
ノートはキー配列の変則になることが多いけど、Windowsキーがキーボードの右側に付いてたのは
知る限りサムスンだけだな。

57:名刺は切らしておりまして
08/05/16 01:00:13 h/XX0D7c
むしろdellとhpのシェアの差に驚いた。
10%もあるなんて、、
モレの家のPCはdell2台とpana1台です。

58:名刺は切らしておりまして
08/05/16 01:15:43 XZO1hrNs
>>57
恐らく、世界からしたら日本国内のシェアの方が驚きなんだろう。

俺なんか、数年前までhpなんか単なる舶来プリンタメーカーだと思ってたよw
日本では影が薄すぎる。

59:名刺は切らしておりまして
08/05/16 01:44:05 JctSQA/J
サムスンも高付加価値で高額製品しか売ることができなくなってきた。

ノートパソコン自体の成長が伸びきって、倦怠期に入っている。
UMPCやスマートフォンに取って代られる時期が来ているのかも。

中国製激安レノボがどれだけ生残れるかというくらいで、日本の
ノートパソコンメーカには厳しい戦いになると予想。

60:名刺は切らしておりまして
08/05/16 02:18:14 dobVePH8
液晶、メモリ、HDDを自製してるんだから、
他よりも圧倒的にコスト競争力が高いと思うんだが。
結局、国内で搾取して、海外でダンピングする韓国メーカーの商法が通用しないほど、
韓国内のパソコン売り上げが多くないってことか。

61:名刺は切らしておりまして
08/05/16 09:22:54 3WmE4PN7
>>59
レノボのノートPCの品質はかなりいい部類なんだけどな
北京に加え、日本の大和で社内R&Dできてる上、
ノウハウの蓄積がすごいから。

ただ、それでもようやく3,4位ってところでかなりものすごい競争になってることがわかる

62:名刺は切らしておりまして
08/05/16 10:06:33 ciky5pyx
>>57
ノートPCだけだと結構差があるがDELLは法人向けのデスクトップが多い。

PC全体だと4%ぐらいの差

Preliminary Worldwide PC Vendor Unit Shipment Estimates for 2007

1位 Hewlett-Packard 18.2%
2位 Dell 14.3%
3位 Acer 8.9%
4位 Lenovo 7.4%
5位 Toshiba 4.0%
    Others 47.1%

URLリンク(www.gartner.com)

今年のQ1
URLリンク(www.gartner.com)

63:名刺は切らしておりまして
08/05/16 10:35:52 UW2qCmRY
ケータイからマンションまで何でもやってるからな、サムチョグループ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch