【知的財産】「著作権料」:iPodに上乗せ、パソコンや携帯電話への課金は見送り…文化庁提案へ [08/05/06]at BIZPLUS
【知的財産】「著作権料」:iPodに上乗せ、パソコンや携帯電話への課金は見送り…文化庁提案へ [08/05/06] - 暇つぶし2ch67:名刺は切らしておりまして
08/05/06 09:37:30 07KE4EhB
さーて、津田がどうでるか。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)
学者の方も、これまでの経緯とか法的な裏付け、諸外国の状況を見た上で「補償金に
意味があるのでは」という意見の人が多かった。ぼく自身も補償金は微妙なものだと思
うんです。たかだか年間数十億円レベルの話ですし、反対する側もそこまで意固地に
なって反対する必要があるのかと。
椎名和夫さん(日本芸能実演家団体協議会常任理事)もよく言っているのですが、補償
金制度があることによって、動画や音楽にかけるDRMが過剰にきつくならず、テレビ番組
や楽曲をある程度自由にコピーして楽しめるという自由がある。それが保障されるなら、
補償金のようなものにも意味はあるのかな、と思ってます。


どうみても、利権団体側に丸め込まれてるけどな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch