08/05/06 09:03:30 07KE4EhB
>一方、著作権団体の「秘策」は、6月2日から導入する方針の「ダビング10」の拒否だ。デジタル放送の
>テレビ番組を自宅のハードディスク内蔵型レコーダーなどに録画した後、DVDなどに9回複製できる
>新しい方式だ。
ダビ10もEPNも、何も意味がないのになー。
コピワンってのは、それまで全番組がコピフリだったのに、放送局の都合で、ある日突然始まったん
だよね。
コピフリの頃にはなかった補償金を、コピフリより不便なダビ10やEPNにしてやるからって、何で
払う必要があるんだ?
しかも、ダビ10もEPNも、放送局がダビ10やEPNを認める番組に、そういう信号を載せるから可能。
補償金盗るだけ盗ったら、放送局の都合で、ある日突然全番組がコピワンに戻ることになるわけだ。
もちろんそれでも、補償金制度はなくならない。