【知的財産】「ダビング10」:地デジ番組の複製、回数制限緩和開始遅れも…一部で白紙撤回論も浮上 [08/05/02]at BIZPLUS
【知的財産】「ダビング10」:地デジ番組の複製、回数制限緩和開始遅れも…一部で白紙撤回論も浮上 [08/05/02] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
08/05/02 07:38:37 6v09QW+C
ちんちんシュシュシュ

3:名刺は切らしておりまして
08/05/02 07:39:20 3gOtZBn6
B-CASを廃止しない限り、この問題は解決しない。

4:名刺は切らしておりまして
08/05/02 07:40:06 gZAT8JUv
頼むせめて2回にしてくれ

5:名刺は切らしておりまして
08/05/02 07:41:12 jTP3A4U0
デジタル放送コピーワンス改善策「ダビング10」の運用開始が事実上延期に
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
【増田和夫がダビング10延期の真相に迫る】なぜダビング10は暗礁に乗り上げたのか?
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
新しい情報はなさそう>>1

6:名刺は切らしておりまして
08/05/02 07:42:52 LpYjxEwx
ダビング回数に応じて金取ろうってんだろ?
1回は無料
2回目100円
以下+500円ずつアップ

7:名刺は切らしておりまして
08/05/02 07:44:33 e5NEVllB
EPN!! EPN!!

8:名刺は切らしておりまして
08/05/02 07:45:37 Gw+53ims
これでまたテレビ離れが進むと

9:名刺は切らしておりまして
08/05/02 07:45:44 5/x8FbRG
俺は見ないからどうでもいいよ。

10:名刺は切らしておりまして
08/05/02 07:48:59 HkhbOkbf
コピーワンスどころかコピーノート(ゼロ)でいいよ
その代わり補償金廃止しろよ

11:名刺は切らしておりまして
08/05/02 07:51:43 VpTEoA8j
海外メーカーはこの非関税障壁に文句言わないの?

12:名刺は切らしておりまして
08/05/02 07:52:25 3gOtZBn6
今のgudagudaを死ぬまで続ければいいよ。

自浄作用の無いコンテンツ権利者とメーカー、みんな没落してくれ。

13:名刺は切らしておりまして
08/05/02 07:52:41 kqpuNAiK
これで孫あたりが24時間ネット放送ぶち上げたら地上波は滅ぶなw

14:名刺は切らしておりまして
08/05/02 07:53:45 ubAESn5J
もう見ないからダビング0でいいよ

15:名刺は切らしておりまして
08/05/02 07:54:14 +s58twNC
ダビング10なんてコピワンと大差ないんだからやってもやらなくても同じだろ。

16:名刺は切らしておりまして
08/05/02 07:54:15 6/Wk/gVw
B-CAS廃止
コピーフリー

17:名刺は切らしておりまして
08/05/02 07:56:38 kqpuNAiK
停波でいいよマジで。

18:名刺は切らしておりまして
08/05/02 07:57:12 sWzh9Uxw
わざわざ残すような番組ないからいらないよ。
CSの海外番組と報道番組くらいしか観ないから、
話題作だけDVDにでもしてくれ。

レンタルで観るから。

19:名刺は切らしておりまして
08/05/02 07:57:20 xpQ1juig
EPNの提案をぐだぐだ言って蹴った連中には没落して貰って構わないよ。

20:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:01:39 J8xcfn1D
>>1
さっさとコピ10始めろや

21:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:03:46 A18lSYJV
さっさと始めて勝手につぶれろ

22:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:04:08 3gOtZBn6
オリンピックには間に合わなくても、EPNに変えれば
評価するけどね。

だいたい、北京オリンピックなんか録画する価値ある?

23:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:05:50 J8xcfn1D
変な流れになって来たな。

24:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:08:02 oa4uTg6k
何処が直接的な実権握ってるんだ?

25:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:10:16 J8xcfn1D
メーカー側の準備不足だろうかな?
それとも著作権団体の足並みの乱れ?

26:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:18:51 ICgCXL/J
なぁに、気にすることはない。いつものように、庶民の味方、台湾メーカーが
規格外の神のようなマシンをつくってくれるさ。しかも安く。

27:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:20:04 cMbthAbj
>>22
地デジレコ買ったが自動CMカットとかなくなって録画視聴自体が面倒で
見なくなった。最近はニュースをラジオで聞くくらい。
別に画質なんかVHS程度で十分だから自由にさせてほしいんだがなあ。
ほとんどの番組はBGM代わりくらいにしかならないしそれで十分なのに。

28:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:22:26 sWzh9Uxw
>>27
>地デジレコ買ったが自動CMカットとかなくなって

うーむ 東芝のRD、3つ4つくらい前の機種でも付いてるけどなぁ。

29:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:26:40 ulzLwqz+
>>28
カットは付いてないだろ?
勝手にチャプター打ちする機能はあるけど。

30:´・ω・`
08/05/02 08:27:48 BROoFdUR

地デジが始まるとNHKが経営危機になるに3万バーツ

31:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:29:31 uI7PkHzv
ディズニーのビッグ10

32:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:30:57 ITLT0Ss4
ぐだぐだやってる間にフリーオみたいなのが稼いでいくだけ

33:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:32:21 69aigaSV
NHKBSアナログ、昨日からアナログ表記はじまた。
BS料金まで払ってんのに余計なことスンナ!

34:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:33:19 sWzh9Uxw
>>29
そうそう、音声多重かなんかで勝手にチャプタ打ってくれるんで、
おまかせプレイリストで再生させればCM飛ばしてくれるってだけ
だね。ごめん。

35:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:35:16 8v4ttL37
メーカー側からみれば
MP3プレーヤーみたいに海外から風穴開けられて
権利団体と共倒れになるのが分ってるんだが

利益の回収よりも 権利主張できなきゃ死んだ方がマシと考える
権利団体が思った以上にアホだったんだね

36:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:37:45 yH1FCx0T
アナログに変換してアナログ機で録画出来ない訳?

37:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:39:20 1CSYeRI0
白紙撤回でいいよもう。

38:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:40:41 VOu7v+FZ
すでにテレビ無い生活にも慣れたからどうでもいいや

39:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:41:41 LpYjxEwx
おまえらそんなにテレビ大好きなのか
コピーが1回だの10回だのくだらない

40:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:43:20 qLJGU1LU
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、

3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。

悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は

こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、

違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。

5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、

書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た



41:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:43:55 qGDNwQqT
日本の島国利権・・・
日本って村じゃん、大都会アメリカやユーロの国々から見たら・・・。
ちっちゃい島の島民。村人なんだよ日本人は。
そんな村で利権を独占してる糞どもがいる。

さっさと滅びろ、利権屋ども。
村人が苦しむだけだろうが。

42:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:44:13 0jjdWJy1
どうせアナログ終了したらTVなんて見ねえしどうでもいいよ

43:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:54:29 YQPLyEaW
TVはそんなに自分の首を締めたいんかなあ。
こんな有様でどこが高い金出してCM出すよ。

44:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:56:17 alaA0Zz2
無料放送のはコピーフリーで良いだろ

45:名刺は切らしておりまして
08/05/02 08:57:31 LAnMdXGa
日本のテレビ業界が死ぬ日も近いね

46:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:00:20 4Si61y/0
コピー制限かけちゃいけないって放送法が言ってた

47:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:00:56 MXpjLiaR
テレビを必要としない俺から見ると、
地デジ・ダビング関連の必死さは面白すぎる。
がんじがらめにして囲い込みが出来ると本気で思ってるのな。
カスラックが悪例を作ったからか。

48:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:01:37 HckDkPag
放送局が勝手にコピワンにしたんだから、放送局が視聴者にコピワンで不自由かける
ことに対して補償金払え。

ダビ10やEPNにするなら、1割くらいまけてやる。

49:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:04:08 CfxfGcx8
地デジって都市伝説だろw

50:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:04:42 32ywpb/O
白 紙 撤 回 大 歓 迎!!
さ っ さ と 滅 び ろ!!

51:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:06:29 PwmsQavU
>一部で白紙撤回論も浮上している。

そのうち、著作権保護の観点からレコーダーの製造・販売そのものを禁止する
とか言い出しかねない勢いだな。

52:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:09:40 +s58twNC
孫コピーが作れるようにならないんだからコピワンもダビング10も大差ない。
白紙撤回されてもどうってことない。


53:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:09:43 qGDNwQqT
お前ら油断すんなw

コピ10が通ったとき、視聴者を安心させる手だぞ。
本来コピ10も糞な仕様なんだ
それを「ふー、通ってよかった」と思わせるための手。

B-CASなどさっさと廃止させるべきなんだ。
本来の議論を忘れるな

54:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:10:00 biki7Mv4
>>8
録画規制によってテレビ離れは進まねえよw
恥ずかしいからそういう意味不明な事言わないでくれ。
この問題に困ってる人達がアホに見られる。

55:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:11:11 YvJrCb4Z
>>51
もういっそうのこと放送しなきゃいいと思うよ。
どうしても番組を見たい人は、テレビ局から番組の入ったHDDレコーダー
(もちろんコピー不可。一台一台暗号方式を変えるくらい強固にして。)
を購入するようにしちゃえw

56:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:15:33 VhnW9aGT
>>31
ドナルド、ジーニー、セバスチャン、ビースト、ベン、
ムーシュー、デール、マイク、デール、スティッチだな。

57:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:15:33 Z/E2wy5I
コンテンツホルダーがネット配信に移行する良いタイミングじゃないのかな?
アニメも一部ネット配信してるよね。
いよいよ、何時でも好きな番組を見られる時代が近づいてくるのかも。

58:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:17:48 PNhwpJhP
白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回
白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回
白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回
白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回
白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回
白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回
白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回
白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回
白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回
白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回
白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回
白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回
白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回
白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回
白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回
白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回
白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回
白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回
白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回 白紙撤回


59:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:19:33 nxx/GBtu
つーか誰もダビング10にして欲しいなんて言ってないのだが。

60:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:24:37 MXpjLiaR
「ダビングテン」っていい名前じゃね?
10回だったら無限とかわらねーよな。これぜってー流行るよ。
考えた俺天才!!!!!!

とか最初安直に決めたんだろうな。

61:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:30:28 Po9GyyX4
どっちも極端すぎる。
アホか

62:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:35:41 NOKNaK/M
地上波終了が楽しみでならないw

63:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:35:42 nra2JL7d
自分たちの業界の首をどんどん絞めてくれ。

もうテレビ局は地デジで終わった。

2015年、最初の1局目が潰れる。

64:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:37:30 Gw+53ims
>>54
どうしてそう思うか不思議
のーてんきにも程がある

65:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:40:18 4W68NsdQ
B-CAS
 機器に標準添付されています。更新は不要ですが、このカードで受信した場合、記録できません。

B-CAS1(ビーキャスワン)
 協会に申し込み、1200円を支払うと送られてきます。一年ごとの更新が必要です。
 このカードで受信した番組は、1度だけ記録保存できます。

B-CAS10(ビーキャステン)
 協会に申し込み、3600円を支払うと送られてきます。一年ごとの更新が必要です。
 このカードで受信した番組は、10回まで他の機器に複写できます。但し、複写したものを
 移動させたりすることは出来ません。

66:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:43:39 LAnMdXGa
デジタル化すればするほど不便になるってのが愚の骨頂なんだが
普通逆だろ

67:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:46:33 f0938juo
日本人だけが金取られて不自由な思いをして
その間に外人は唯で最高の自由を満喫するわけですね

何でこの国の歩く財布ドモは怒らないんだろう

68:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:52:02 bH/nQQW8
>67
バ●だから

69:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:52:32 nxx/GBtu
ダビング10になったらハイビジョン映画番組が消滅しそう
コピワンだからこそハイビジョンで放送できるのに
それが緩和されたら超額縁地獄に陥るだろう。

70:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:55:03 ubAESn5J
>69
見ないからいいよ

71:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:55:30 YLvRQGJN
いっそコピ0にしてしまえばいい
中途半端にコピーの余地残すから面倒なことになる

72:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:55:50 +s58twNC
>>67
日本人って基本的に怒らないんだけど
そのかわり黙ってそういう商品から離れていくんだってね。
だからメーカーなんかは何が問題なのか分からないまま
売り上げだけが落ちて困ったりするらしい。

欧米人はそういうときに猛烈に怒るので
問題点が把握しやすいんだとか。

73:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:56:26 8v4ttL37
>>66
視聴者の為にデジタル化してるんじゃないからね

74:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:57:01 X2mznYkg
規格が確定してない商品を売り続けないといけないメーカー涙目

75:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:57:06 gwXAI2ek
もう半年くらいテレビ見てないし、どうでもいいや
好きにやってろw

76:名刺は切らしておりまして
08/05/02 09:59:43 nxx/GBtu
>>72
コピワンごときで反対デモ行進とかする方が滑稽だわw

77:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:01:16 5QjJjMQW
>>1
なんとかカードで個人情報取られて
その上不自由なんて導入する意味ナシですわ。
ユーザ側のメリットは高精細な動画て別に現状でもかまいませんですけど。
情報の品質は画質じゃなくて中身なんですよ。
クソ番組をハイビジョンで見る意味ないですから、テレビやめますよ。

78:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:03:21 YtBqFTEp
アメリカは北京オリンピックを見せないために、クソ番組作らせ続けさせる事なんざ平気だ

79:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:05:50 slWVQhQx
>>33
デジタルBSは綺麗だよ

80:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:06:46 mjZCqOmS
CDの場合
偉い人『売り上げが落ちてるぞ!この無能め!』
責任者『わ、私は悪くありません。ネットの違法コピーのせいです。』
責任者(ホントはネタ切れでマンネリ化してるのが原因だけど、自分の責任になるからいえない…)
偉い人『じゃあ対策しろ!』
責任者『CCCD導入します。これで売り上げ回復します。』


テレビの場合
偉い人『視聴率が落ちてるぞ!この無能め!』
責任者『わ、私は悪くありません。ネットの違法コピーのせいです。』
責任者(ホントはネタ切れでマンネリ化してるのが原因だけど、自分の責任になるからいえない…)
偉い人『じゃあ対策しろ!』
責任者『コピワン導入します。これで視聴率回復します。』


81:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:08:26 c7MmQlCo
そんなに見られたくなかったら放送しなきゃいいのにな(´・ω・`)

82:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:08:50 YtBqFTEp
偉い人は、ほんとの売上あがってんのに、煽るのが役目で言ってる場合もある

83:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:10:52 HUGDMBND
>>80
視聴率は相対的な数値

84:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:10:54 iXOr16Dc
利権大国日本

ダビング10対応予定機種です!
と煽りを入れてた商品はやるやる詐欺ですね、わかります。

85:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:12:28 nxx/GBtu
まあウチのレコーダはダビング10対象外機種だから
どうでもいいっていうのが本音だったりする。

86:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:12:42 1kuxla/K
もうテレビなんか見ないからどうでもいい

87:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:14:09 NMqqhgtq
コピワンだって、コピー制限とコピーフリーの放送が出来るにも関わらず、
コピワンのみの放送をしてる事実からして、TV局側は、制限強化が基本方針
なんだから、規制緩和のコピ10に対して妨害活動するのは当然でしょ。

レコードが、ますます売れなくなるけど知ったこっちゃ無いのさ。
TV業界は、スポンサーから金を巻き上げて下請けに安く発注するビジネスモデル
が確立されてネットに本気で対応する気が無いのだから。

88:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:14:28 qGDNwQqT
どうでもいいとか言ってるのは利権業者の自演か?
問題意識を持て馬鹿ども

89:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:15:21 YtBqFTEp
バルマーの仕事は売れていてもVistaが売れてないぞ!このクソども、と言うこと
(コンピュータのほとんどに最初から入れてるのに売れてないわけがない


90:87
08/05/02 10:15:39 NMqqhgtq
済まん。

× レコードが、ますます売れなくなるけど知ったこっちゃ無いのさ。

○ レコーダが、ますます売れなくなるけど知ったこっちゃ無いのさ。

91:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:16:23 mjZCqOmS
>>83
地上波全部足して100%にならないんだから完全な相対値じゃないよ

92:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:17:35 HUGDMBND
>>91
違法コピーで視聴率下がるの?

93:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:18:26 nxx/GBtu
>>87
レコーダみたいな部品内製率の低い商品
いくら売れたって儲からないんだから
メーカーにとってもどうでもいいだろw

94:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:19:03 WkWiP8W/
そのうち誰もDVDに映像を残さなくなるんじゃない
それならそれでいいよ

家電メーカーもこんな糞システムを採用してもDVDレコが売れるとでも思っていたのかなwwwww

95:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:20:44 LAnMdXGa
家電メーカーはむしろ被害者だろ。だれも売れなくなるような機能はわざわざコスト上積みして搭載なんてしたくない

96:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:22:18 QTnGrA7e
すべての放送がコピ10になるなら良いけど、どうせアニメはコピ1のままだろうからどうでもいいです

97:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:23:48 f/GndsPd
それだったら、メーカーは猛反対すべきだった
コストが独自規格になって高くなってしまい、おまけに不便なために売れませんでしたって

バカじゃね?
自業自得です

98:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:24:31 bxWyGgZm
>>95
製造業は一流なのに、三流政治に足を引っ張られる好例。
経済は二流だな

99:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:25:06 gwXAI2ek
>>88
どうでもいいじゃん、どうせ見たいものはいくらでもネットにあるんだし。


100:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:25:41 mjZCqOmS
>>91
それはよくワカンネ
視聴率さえとればいいなら、ここまで必死になってガチガチのDRM付けようとする理由は
やっぱり視聴率なんじゃねーの?

もともとタダで放送してるんだしDVDも期待できなくね?

101:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:26:22 YtBqFTEp
一方、アメリカはフランスのテニス中継をオリンピックなみにしてしまえと画策を続けている


102:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:26:56 UCwO3MVC
日本の地デジは失敗作

103:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:27:32 nxx/GBtu
白紙撤回というのは今こそCulture Firstの原点に戻ろう、という事?

104:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:27:33 0UGdwgMG
総務省の、調整能力のなさは、一流だな。

105:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:29:22 LAnMdXGa
>>97
反対しようが、規制団体の見解がすべてだから

106:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:30:18 YtBqFTEp
さらに日本は、テニスなんぞつまらん、競馬だと総務省は思い込んでいる


107:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:31:44 orU41toY
>>104
D端子をデジタル端子と公言するくらい間抜けなところだしなw

108:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:32:47 5QjJjMQW
>>106
ケイバはつまらんよな。テニスもマラソン中継並につまらんけど。

109:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:33:09 nra2JL7d

 



    テレビ高収益の構造

 ところが、テレビ局は利益率がとても高い。
経常利益率(経常利益÷売上高×100)は民放150社平均で9・6%。
利益率1割は、情報メディア産業の中でも群を抜く。
これを超える利益率を上げるのは大当たりしたゲーム会社くらいだろう。

 テレビ局の利益率の高さは、東京キー局の2強を見ると、一層はっきりする。
民放の儲け頭であるフジテレビは、売上高3135億円に経常利益322億円で、経常利益率は11%。
民放第2位の日本テレビは、売上高2869億円に経常利益526億円で、経常利益率は実に18・3%。
とくに日テレの2割近い数字は、特筆に値するというか、ムチャクチャというか、とんでもない利益率である。

 見逃せないのは、こうしたテレビ局の利益が、東京都心の一等地に自社ビルを構え、
日本で最高水準の人件費を払い、福利厚生も目一杯充実させて、なお生じていることだ。

 フジは臨海副都心、TBSは赤坂に、それぞれ地域で最大級の高層ビルを持つ。
日本テレビは狭い麹町《こうじまち》で頑張ってきたが、汐留のJR跡地に新社屋を建設する。
テレビ朝日も六本木で、森ビルと組み都心最後といわれる巨大再開発に着手する。
賃金も、制作現場の  【30歳で 1200万~千数百万円】  といった破格の水準にある。

URLリンク(www.aa.alpha-net.ne.jp)





 

110:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:33:53 wEhhRTR2
B-CASのおかげで気軽にテレビ買えない
何が「お貸ししています」だ シュレッダーにでもかけたいわ

111:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:34:20 wMeTHpP9
>>71
コピ0になったら、私的なんとか補償金は不要になるはずだが、利権手放すわけ無いか。

112:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:34:24 MXpjLiaR
てかよくわかんないんだけど、
デジタルで劣化しないからダビング10て理屈はわかるけど、
同じ画像を画質落としてダビングフリーって方向はないの?

113:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:34:52 nxx/GBtu
>>104
情報通信審議会は総務大臣の諮問機関であっても
実際に審議するのは民間の利害関係者だし

114:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:43:25 cFJjMznD
>>83
天然のアホか?
URLリンク(www.videor.co.jp)
あと、平均視聴率とかいって(東京+大阪)÷2とか止めろよ
ときどき分母の違いの解らない奴がいるからな

115:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:45:02 loK16iU0
議論するだけで公務員や天下り先の仕事ができる
交渉相手も天下り先。 双方とも長引かせれば長引かせるほど得
従ってレコも買わない、TVも見ないが正解

116:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:45:16 HUGDMBND
>>114
違法コピーで視聴率下がるの?

117:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:45:37 9TKzevfl
>>112
そうすればいいだけなのになぁ・・・

118:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:48:57 cFJjMznD
>>114
そんな数字は無いよ、
まあ若者が、TVを見る時間が減り、ネット・ケータイが増えたって数字はある

119:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:49:39 1Hyp+jHx
コピワンとかダビング10とか放送局側にぬるい規格は止めて
コピーゼロかコピーフリー、選んで放送しなさい
ただしコピーゼロの場合は視聴者が有償/無償問わず放送した物と同等の物を見ることが出来る様にすること
ぐらい放送局側に選択の義務と責任を持たす様にしてほしい

120:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:51:42 YDR4dtSq
どうせニュースしか見ないから白紙にしたけりゃどうぞ。
別にアニメとかのコンテンツはネットで十分だし。
11年になっても、ニュースも2ちゃんがあればなんとかなるしな。

121:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:54:08 ssbHARaO
>>112
それは視聴者が勝手にやれば良いだけじゃねーの?
チューナーやレコーダーにアナログ出力くらいあるだろ。

122:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:54:31 f/GndsPd
コピワンで問題なのは、一部のマニアは抜け道を使ってるから関係なくて、
大部分の一般国民が不便な状態を強いられている点

このままだと、ますますDVDレコから遠ざかっていきそうだな
利便性がアナログ時代よりかなり悪くなってるし


123:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:55:31 TwnfZIu3
>>33
マジだわorz

124:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:55:41 nxx/GBtu
>>115
本来は民×民で解決すべき案件を、いつまでも解決できないから行政が
介入してきた(むしろ民が官に泣きついた)のが実情なのだが。
コピー回数がどうのこうのなんて判断を行政に仰ぐなんてのは
日本の未熟さの証明に他ならない。テレビ中毒の国民も問題。

125:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:57:01 PUiH3rJx
どんどんP2Pにながれるだろうね。怒濤の勢いだろうよ。
レコーダーなんかも売れなくなるしTV向けモニターもうれなくなる。
ざまぁとしかいいようがない。




126:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:57:17 orU41toY
>>122
中国韓国が気軽に海賊版つくって売りさばくからというのはよく聞くな。
とんだとばっちりが日本に。

127:名刺は切らしておりまして
08/05/02 10:59:48 gWTtXuvG
白紙撤回ってコピワンのままにするってこと?
そりゃ酷い。まあコピ10もコピワンも大して変わらんが。

128:名刺は切らしておりまして
08/05/02 11:02:22 crlUhvcf
NHK総合と教育、テレ東残してあとはつぶれていい。

てか、フリーおでいいじゃない、と。

129:名刺は切らしておりまして
08/05/02 11:02:53 mOp8ufN4
テレビ番組のコピー品が見たい奴(需要)なんて外人か放送エリア外か見逃した奴くらいだろ?

最初から視聴者になり得ない奴らばかりじゃねーかw
そう言う視点で見ると、コピー品は視聴者が増える要素に働く。

いっそのこと電波で放送しないで、通信網でCM入れて無料放送した方がマシだなw

130:名刺は切らしておりまして
08/05/02 11:03:16 PNhwpJhP
>>126
その海賊版業者と著作権団体がウラで繋がってるそうだよ。

131:名刺は切らしておりまして
08/05/02 11:05:27 MCfk+kZK
ところで競馬ではなく、ガソリンが高いから会社に馬でいこうという連中が居るらしい


132:名刺は切らしておりまして
08/05/02 11:09:54 baj+ZsFd
コピーフリーにしない限り意味はない
すでにやっていると思うが、画面に半透明で局名を常時表示させるだけで問題ないはずだ

133:名刺は切らしておりまして
08/05/02 11:15:25 zsl1ahfh
もうコピワンでいいだろ
フリーオがあるから無問題だし


134:名刺は切らしておりまして
08/05/02 11:16:56 VUBW8Lbn
白黒フリーオとBDリップ環境揃えてるので
別に遅れても問題ない。

135:名刺は切らしておりまして
08/05/02 11:17:49 3bVynBwJ
ダビング10置いときますね

URLリンク(jp.youtube.com)

Part13で爆笑したw

136:名刺は切らしておりまして
08/05/02 11:18:15 GJDXp86j
家電メーカーがTV局から広告を引き上げればいいのに。

137:名刺は切らしておりまして
08/05/02 11:19:26 NTWw1hDc
とりあえずは、決着するまでは買わんほうがいいってことか

138:名刺は切らしておりまして
08/05/02 11:21:11 jwYJDkKC
買う行為に満足してしまって、実際にはあまり使わない。
それがフリーオというおもちゃ。

139:名刺は切らしておりまして
08/05/02 11:25:49 zsl1ahfh
制度の問題を語る前にテレビ局や著作権団体の奴らが視聴者全員を犯罪者扱いしていること
を総務省ならびに国は改めさせろ

「しょうがなく緩和してやってるんだこっちは」っていう態度が見え見えでむかつくんだよ

140:名刺は切らしておりまして
08/05/02 11:27:14 jvBNDUMz
>>131
普通の都市部ならどう考えても馬を飼う方が費用が嵩むだろう

141:名刺は切らしておりまして
08/05/02 11:29:14 VEOx8LXE
受信料払ってるし、広告費の含まれた値段の商品買ってるんだから堅いこと言うなよ。

142:名刺は切らしておりまして
08/05/02 11:35:09 WLcmLkZ0
>>56
>ベン

失敗作トレジャープラネットの芋掘りロボモドキが
そんなに人気あるのか?

143:名刺は切らしておりまして
08/05/02 11:54:45 69aigaSV
>>79
でも、孫コピーできないだろ?
「何残すんだよ」って言われる前に書いとく。
最近だとカーンコレクションかな。
>>123
お金払って余計なことされると腹立つよな。

144:名刺は切らしておりまして
08/05/02 11:54:59 76Csgdwv
>>81
天才あらわる

145:名刺は切らしておりまして
08/05/02 11:56:53 EMSbiEOh
BCASは民間団体なんだから、対抗組織を作れ

146:名刺は切らしておりまして
08/05/02 12:00:58 WqPatV4q
早く規格を決めてくれないと買うに買えないよ。


147:名刺は切らしておりまして
08/05/02 12:11:31 G/wYDetP
一民間が、放送電波の暗号規格化を決めるなんてのが狂ってる

通信の秘密はあるが、放送の秘密は認められないぞ

148:名刺は切らしておりまして
08/05/02 12:13:30 ZTZpc5se
テレビ観なくなったからなぁ。コピーフリー時代のBSデジタルは必死に観て必死に録画してたが
コピワン始まってから番組の質の低下が著しいし、最近はニュースすらネットで済ますようになった。

149:名刺は切らしておりまして
08/05/02 12:16:47 de9GVTBJ
>>139

法的に認められている私的コピーに対して、技術的にブロックされて、
補償金を取られたあげくに、泥棒扱いまでされてるんだよな。


150:名刺は切らしておりまして
08/05/02 12:18:10 GIiLgCoT
国が隠れ蓑として「民間」の名を出す風潮は嘆かわしい
児童ポルノの通信遮断も国家の名で、正々堂々と検閲すればいいだろうし
放送の暗号化も国家が行えばいい
そもそもNHKが「民間」放送だと、誰が信じるだろう

憲法に抵触する行為を隠すために、「民間」というお題目をだすのは
いい加減にしてほしい

151:名刺は切らしておりまして
08/05/02 12:29:28 vJBqE9hx
公共の電波を使って放送してるものを視聴者に不便を強いてまでコピーガードをかける意味があるのか。

152:名刺は切らしておりまして
08/05/02 12:34:59 IO6Xmc1B
馬鹿は一度死なないとわからない
だったら早く死んでくれたほうがよい

153:名刺は切らしておりまして
08/05/02 12:44:34 YvJrCb4Z
>>87
でも、最近はネットの広告に押されてテレビのビジネスモデルも先行きが怪しい。
(ネット広告も万々歳じゃないだろうけど、次々新しい手法が出てくるから、今後も成長するでしょう。)

もちろん大企業がテレビCMをやめるなんて事にはならないでしょうが、
大企業以外は費用対効果を考えると、必ずしもテレビCMにこだわらなくなるだろうし、
とすると必然的にテレビCMの費用は安くならざるを得ない。

その上、デジタル化で視聴者の絶対数が減るようなことになれば・・・

154:名刺は切らしておりまして
08/05/02 12:45:13 HTOXbuP6
地デジなんか見ないからどうでもいい議論だな

155:名刺は切らしておりまして
08/05/02 12:46:12 MCfk+kZK
もうテレビを見ることは無いだろうな

156:名刺は切らしておりまして
08/05/02 12:56:56 GZkKYESm
白紙撤回でいいよ
そのほうがテレビが消えるのが早くなる

157:名刺は切らしておりまして
08/05/02 13:02:06 LAnMdXGa
>>153
TV局はいまがよければいいってくらいの考えなんでしょ
真剣に将来のことを考えてるのは左遷されたか、閑職に追いやられてるんだろうな

158:名刺は切らしておりまして
08/05/02 13:02:17 PNhwpJhP
コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ
コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ
コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ
コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ
コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ
コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ
コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ
コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ
コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ
コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ
コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ
コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ
コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ
コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ
コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ コピフリ


159:1000
08/05/02 13:06:20 6WaLc6Kc
コピーワンスはすぐに取り入れるのに
回数増やすのは時間かかるね…

でも…保存するような番組なんかないじゃん

160:名刺は切らしておりまして
08/05/02 13:11:25 /sWfI7rq
テレビの放送内容には全く興味ないけど、放送業界に興味ある。
年収1500万とかてらうらやましすw

161:名刺は切らしておりまして
08/05/02 13:55:12 +Ejhdiog
てか
国内大手家電メーカーが結託して
既存の/これから売るレコーダの類を
フリーオと同等な機能持たせてしまえばいいんじゃないか?

162:名刺は切らしておりまして
08/05/02 13:55:14 I80+v1Qy
>>160
最近はスポンサー離れのせいで大変らしいぜ。
フジなんかも番組制作費一律5%カットとかそういうことらしいし。
局の人間は給料いいかもしれないけど、下請けは青息吐息。

163:名刺は切らしておりまして
08/05/02 14:01:42 7YnjDtMG
>>54
すでにそんなの関係なしに離れてますからね。
何も見るものがない。

164:名刺は切らしておりまして
08/05/02 14:03:54 7YnjDtMG
>>72
2ch見れば日本人の本音なんて見放題だろ。
ああ、上の連中はネットなんて見ないか・・・。

165:名刺は切らしておりまして
08/05/02 14:10:15 3bVynBwJ
>>161
放送局がスクランブルかけてるのでB-CAS必須
自主規制に従わない機器にはB-CAS発行しない
URLリンク(ja.wikipedia.org)

166:名刺は切らしておりまして
08/05/02 15:19:56 9RpJL6bf
10回のダビングなんて、とんでもない。

これからは、視聴を禁止する。

167:名刺は切らしておりまして
08/05/02 15:20:53 ahjD8Q74
無ーBーですか

168:名刺は切らしておりまして
08/05/02 15:23:02 HTOXbuP6
フリーオの価値がまた上がったな

169:名刺は切らしておりまして
08/05/02 15:24:57 SKucUBFt
そこまで必死にコンテンツ保護したいなら放送しなけりゃいいのに

170:名刺は切らしておりまして
08/05/02 15:46:58 pfw3fht6
つか、知的な財産価値がないのになにを守ろうとしてんの??
あたまおかしいんじゃね

171:名刺は切らしておりまして
08/05/02 15:50:23 pfw3fht6
放送免許も白紙撤回でよろ

172:名刺は切らしておりまして
08/05/02 15:53:03 hBad14md
ライブドアや楽天(それより前にはソフトバンクも)がテレビ局を買収出来ていれば
こんなぐだぐだも変わってたのじゃないかと思うんだけど。

角川あたりがコピーフリーのテレビ局を立ち上げてくれればいいなと思う。



173:名刺は切らしておりまして
08/05/02 16:01:21 MnzxiwQM
業界(笑)が滅びるまでやってるんだろうなあ。

174:名刺は切らしておりまして
08/05/02 16:02:36 uxVX/i4f
責任の所在を明確にしてほしいなあ。

失敗してもうやむやだから、当座のあたりの少ない玉虫色の役立たずしか出てこない。

175:名刺は切らしておりまして
08/05/02 16:03:41 oEefSiq2
>72

A型人間が多いってこと

176:名刺は切らしておりまして
08/05/02 17:06:00 s2sNam8N
アナログ、なんて字幕入れてる暇あるならさっさと解除しろっつーの。

177:名刺は切らしておりまして
08/05/02 17:08:00 qGDNwQqT
コピー10の“7つの問題点”を指摘する。(麻倉怜士による。超有名な人)

1)録画したディスクからコピーができない(孫コピーができない)

2)録画したディスクが編集できない

3)まずHDDへ録画しないと意味がない。将来のダビングのためHDD容量が圧迫される

4)既存のHDDレコーダーではコピーワンスのまま

5)長時間の番組を分割してコピーすると毎回カウントされてしまう

6)実質的にレコーダーへプレイリスト機能が必要となる

7)機種やメディアごとの対応が統一されていないので混乱を招く




この5)は何だよ・・・・ほんと糞だな


178:名刺は切らしておりまして
08/05/02 17:34:56 1fzYP4Wx
ムーブしたCPRMディスクって、一般的なパソコンに付属のソフト単体では再生できないんだよな。
DVDプレーヤも最近のはともかく少し前の機種になると対応してないし。
使う度に不便さを実感するのがコピワン。
この不便さはダビング10でも変わらない。

正直、ダビング10に期待している人って少ないと思うんだけど、売りの新機能みたいに扱われてるし、
その「新機能」も導入できるか怪しいしw

179:名刺は切らしておりまして
08/05/02 17:43:34 gGmLkiSu
>>22
ネタ的にはあると思うが、
むやみに高画質である意味はないな。

180:名刺は切らしておりまして
08/05/02 18:03:19 /eQkuvtG


CM自動カット機能もテレビ局に潰された

これも潰されるだろうな

181:名刺は切らしておりまして
08/05/02 18:05:58 gGmLkiSu
>>135
おもしれえ。最後クソワロタ。

182:名刺は切らしておりまして
08/05/02 18:14:16 lESnE690
ダビング10はどうでも良いから
「HDD→HDD」というムーブを許してほしい
「書き換え可能BD→HDD」という逆ムーブを許せばさらにいい


183:名刺は切らしておりまして
08/05/02 19:17:50 yv1aT5X/
DVDレコで撮ったモノを自分のPCで見られない糞規格
最近、テレビ観なくなったわw

184:名刺は切らしておりまして
08/05/02 19:34:47 jZBwCsKq
コピワンが嫌なら画像安定器を買えばいいのに

185:名刺は切らしておりまして
08/05/02 20:06:18 cGOIUnFt
いっそメーカーがいやがらせで、業務用機材にも
コピーワンス機能を付けてしまえ。
「ぐわぁあー番組が編集できなぃいいいいい」

186:名刺は切らしておりまして
08/05/02 20:24:35 CaZUWwu3
>>182
えー、ブルレイレコーダーを買えたら、手持ちのハイビジョンレコーダーのビデオ
をBDレコに移そうと思ってたのに。そーでないと一体どうやって文字放送を含めて録画しろと。

187:名刺は切らしておりまして
08/05/02 21:38:24 gWTtXuvG
>>184
色合いが変になる。

188:名刺は切らしておりまして
08/05/02 21:39:25 JZAW3kxS
これはいいテレビ離れですね

189:名刺は切らしておりまして
08/05/02 21:41:38 oEefSiq2
>185

U規格やらベータカムなんかはアナログだろうけど、
それ以降はデジタル化が進んでいるし、
業務用機材の規格が変わってもデジタル=デジタルで
資産の世代コピーが出来ちゃうんだよね

190:名刺は切らしておりまして
08/05/03 02:22:54 Aua/okaA
テレビ放送やめてくれてもいいよ。


191:名刺は切らしておりまして
08/05/03 07:15:54 TbVzgLqg


       嫌 な ら 見 な く て い い で す か ら 。

       私 達 は 私 達 の 主 張 を 通 し ま す 。

       そ れ に よ り テ レ ビ 視 聴 者 が 減 っ て も 

       そ れ は 私 達 の 自 己 責 任 。

       あ な た 達 が ゴ チ ャ ゴ チ ャ 言 う こ と じ ゃ な い 。

       わ ~ ヵ ~ り ~ ま ~ す ぅ ~ ?

 

192:名刺は切らしておりまして
08/05/03 07:20:51 LI76hSqn
まあカネ出さない多数派よりカネを払う少数を向くのは当然の流れだな。

193:名刺は切らしておりまして
08/05/03 07:30:42 VBFvc+iP
>一部で白紙撤回論も浮上している。

地上波が安楽死を望んでいます!><;


194:名刺は切らしておりまして
08/05/03 07:54:30 fQW18L+e
オリンピック特需を狙って時期を決めたんだろうがオリンピック始まるまでに解決するか。
白紙撤回論が出てくるとなると、取りあえず買って後でバージョンアップも賭けになる。

総務省が一番頭痛そうだけどコンテンツホルダーはともかく放送局は許認可権で黙らせられないのかな。
郵政省の頃に比べて落ちたな。最近はNHKも全然言うこと聞いてくれないし。

195:名刺は切らしておりまして
08/05/03 08:12:46 n6avEEsM
補償金というのは、そもそもCDとかコピー可能な媒体に対して始めたもの。
つまり、コピー出来ることが前提となっている。従って、補償金取るなら、
コピーフリーにしないとおかしいという理屈になる。
コピワンでもダビング10でも補償金は一切必要ない。

196:名刺は切らしておりまして
08/05/03 08:13:39 Mt7ZmS6r
10回もダビングするか?

197:名刺は切らしておりまして
08/05/03 08:16:35 foQMAgP+
ダビングが1回だけで不便だから売れないんじゃなくて、機械が高いから売れないんだろうに
誰も安くしたいと思ってないから、安くならないのだろうけど

198:名刺は切らしておりまして
08/05/03 08:29:30 wZNrSwMf
地デジ番組の複製、回数制限緩和開始遅れも
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

家庭で録画した地上デジタル放送番組の複製回数を大幅に緩和する新ルール「ダビング10」の導入時期が、当初予定の6月2日から先送りされる可能性が出てきた。
予定日は1カ月後に迫ったが、テレビ局と著作権団体、電機メーカーなどの間で「私的録画補償金制度」を巡る話し合いが決着していないためだ。一部で白紙撤回論も浮上している。

「ダビング10」はDVDレコーダーなどのハードディスク(HD)に録画した地デジ番組の複製回数を、従来の「1回のみ」から9回に緩和する新ルール。

「1回だけでは不便」との消費者の声に配慮し昨年7月、総務省の検討会でメーカーや著作権団体、放送業界が回数拡大で大筋合意。
その後、新ルールに対応した電波をテレビ局が2008年6月2日午前4時から送出する日程も発表していた。ところが関係者による4月の協議で実施日を確定できなかった。

199:名刺は切らしておりまして
08/05/03 08:41:56 YbM3H9hg
>>195
たしかにそうだな
コピーを制限する以上補償金は撤廃するか減額しないと筋が通らないな

200:名刺は切らしておりまして
08/05/03 09:08:02 0g1pHjEy
補償金自体変な制度だしな。

著作権が関係ない用途に限定利用しても金が取られる。
複製に失敗しても金が取られる。

大体、違法業者や悪意のある利用方法をしているやつらの取締りを
きちんとせず、法に触れない範囲での善良な使い方をしている多数
の市民に負担させようという事がそもそもおかしい。

201:名刺は切らしておりまして
08/05/03 09:17:23 7yoy6E0R
めんどくせー。もうコピーフリーでいいじゃん。

202:名刺は切らしておりまして
08/05/03 09:24:33 DjdSI2HL
>>195をもっともっと叫ぼうよ、視聴者!!
これをもっと叫べばいいんだよ。

203:名刺は切らしておりまして
08/05/03 09:26:09 DahhxeJm
>>195
> つまり、コピー出来ることが前提となっている。従って、補償金取るなら、
> コピーフリーにしないとおかしいという理屈になる。

ところが、そういう理屈にはならない。

補償金は特定のコンテンツに対して課されているわけではない。
すなわち、コピープロテクトのコンテンツを複製しても、メディアの複製容量が
減ってしまうわけではない。
それゆえ、補償金の問題はメディアごとに判断されるべきものではなく、
コンテンツごとに判断されるべきもの。
したがって、DRMつきのコンテンツの販売時点で、補償金の分を差し引いて販売すべき
というのが正しい筋道。

204:名刺は切らしておりまして
08/05/03 09:32:38 DahhxeJm
もちろん、無料のテレビ放送についてはもともと無料なのだから、コンテンツごとの補償金の問題は生じない。
だが、テレビ番組録画専用機と見なせるような場合にまで補償金をメディアや複製機器に課すのは
補償金を課すのは補償金制度の趣旨からいっておかしい。

205:名刺は切らしておりまして
08/05/03 09:36:21 K5OLBawo
D端子のアナログ信号なら、
今でも、コピー制限はあってないようなものなんだけどな
地デジは、ノイズののならいアナログチューナーとして使うのが正解
あるいはフリーオ

アナログからの出力も制限するなら、
そんときゃ地上派とおさらば


206:名刺は切らしておりまして
08/05/03 09:37:36 D/OulQEA
>>195
>補償金というのは、そもそもCDとかコピー可能な媒体に対して始めたもの。

それはそうだが、そもそもそこがおかしい。

>つまり、コピー出来ることが前提となっている。従って、補償金取るなら、
>コピーフリーにしないとおかしいという理屈になる。

いかなる媒体に対してであれ、補償金を取ること自体が、おかしい。

>コピワンでもダビング10でも補償金は一切必要ない。

コピフリでモナー。

207:名刺は切らしておりまして
08/05/03 09:38:59 NQTZARpj
アナログ放送終了したら、そのままTV診なくなる予定ですから何の不都合もありません。
さっさと終わらせてください。

208:名刺は切らしておりまして
08/05/03 09:44:04 xBuCgoxr
規制を強化する前にコンテンツの劣化をなんとかしないと本末転倒

改変後、やたら多いクイズ番組やお笑い芸人の雇用対策としか思えないトーク番組
大して思い入れのないスポーツ番組に出演するジャニーズ、漫画原作ばかりで寒い演技のドラマ

誰がそんなモノをわざわざ録画するんだよw

209:名刺は切らしておりまして
08/05/03 09:44:53 sT6gK7Nq
>>206
よう、チョン。またお前か。
また根拠をしめさず自己主張をごり押しかよ。

210:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:03:20 u6M0K37G
カタログにも、堂々と「コピ10対応予定」と謳っているわけだから、
もし白紙に戻れば、レコーダーの返品運動、裁判などが起きても
おかしくないな。

211:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:06:38 jaLteyae
B-CASなんぞが、いらない。
糞カード

212:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:07:14 vjVgGLSy
いまどきテレビなんて見ないのが当たり前
見てる奴って引きこもりと貧乏人ぐらいでしょw

213:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:13:57 /x3jvx8J
>>208
まったく同意。

1年前にCPRM-DVDメディアを10枚買ったけど1枚も使ってないな・・・
時間的に見れないからHDD録画して後でちゃんと見た番組も年に数番組。

214:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:14:51 UQtT97Cx
>>210
隅っこに免責事項とか書いてない?

215:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:16:49 UQtT97Cx
HDDレコーダ買ったら、タイムシフトが手軽に出来るので録画しまくったけど
結局観ずに消すことが増えて、録画自体あまりやらなくなったw

216:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:19:23 X1j3odLD
はああ?なにやってんだ?どんだけアホなんだよ
いい加減足ひっぱるのやめろや

217:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:20:29 DjdSI2HL
そもそも諸外国は日本と違いコピーガードなどでここまでがんじがらめにしていない。
日本の利権屋どもが金よこせー金よこせーって言ってるだけ
不自由し困っているのは日本国民。
糞コンテンツしかないくせに映像大国アメリカの数倍のコピーガード。
そりゃフリーオも売れるわw

218:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:23:07 z/yEygT6
ああ、さっさと海外の番組が日本の局の頭を飛び越えて
日本語版ネット放送を開始しないかなぁ・・・・。
24時間常にニュースしか流さないCNN日本版が上陸したり
ネイチャー物だったらBBCが日本語版放送を開始してくれてもいい。

219:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:24:37 vDnYNzdE
レコーダーメーカーvsコンテンツメーカー

本当は共存共栄しないといけないのにね。

220:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:24:40 u6M0K37G
>>214
スペック一覧表のページを確認したけど、いろいろ注釈はついてるけど
ダビング10に関する注釈はついてなかったよ。
(ただ「ダビング10対応予定」の欄に丸印が付いてるだけ)

221:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:25:47 5Cwn7Me6
お前ら負け組がいくらほざいても
勝ち組超利権団体B-CAS様にはかなわないよ
おまえらは跪いていればいいよ

222:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:26:50 BfhlDnln
\500 払うともう 10 回ダビングおkとか、そういう選択肢は用意しておいて欲しい。

223:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:27:11 vDnYNzdE
B-CASの利権横取りに一番迷惑こうむってるのはテレビ局だろ

224:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:31:03 bQ1UFRVu
とりあえず、今の段階で言えるのは
地上波終了までは地デジ対応機種を買わずに様子を見るのが
一番損しない。

225:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:36:26 hrRbFGVP
ダビング天て新興宗教の仏様かなにかか?

226:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:36:44 AuQ08nSD
アナログ停波の瞬間を録るために、アナログ録画機ずっと持ってそうだ俺・・・

227:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:37:39 /4JGJ8EY
みんなフリーオ買えばおk

228:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:43:56 9e7S2Nys
gdgd

229:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:44:39 K0kgV3ks
TVはもう終わってるからコピ0でいいよ
コピ不可だから補償金取る必要もないし、
コピワンだのダビテンだの揉める必要もない

230:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:45:20 X1qhvam/
見たい番組・録画したい番組が殆ど無いんですけど・・・  テレビ局さん

231:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:46:34 0hyfAeJ3
レコとPV4買いに行った。
買わなかった。

冷静に考えたら物欲先行。
アナログで観るもの無いのに、デジタルになったからといって観る筈も無く。
HDの風景と音楽垂れ流してくれれば満足なんですがw

まともな国なら1万で整えられる環境に7万出すのもアホらしい。

232:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:49:22 INwWWfw0
>>229
コピ0じゃなくて、放送0でもいいよ。
あいた電波を携帯電話などで有効に使えるのなら。

233:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:54:45 h1OPJTt2
カルビーがあればどうでもいい話

234:名刺は切らしておりまして
08/05/03 10:58:27 kWU9cMPT
>>232
で携帯に月一万とか使うわけだね。

235:名刺は切らしておりまして
08/05/03 11:08:18 xf4En0pp
2011年になったら、地方局からバタバタ倒れて行くのかな?
教えてエロい人!

236:名刺は切らしておりまして
08/05/03 11:08:32 64CoHwZU
「リング」「らせん」「ダビング10」

237:名刺は切らしておりまして
08/05/03 11:11:22 XxWzhL7/
>>234
マスコミは借金だらけだからね

238:名刺は切らしておりまして
08/05/03 11:25:29 gMjHGJrZ
今更ダビング10の話はなかった事にするとかじゃないだろうなw
権利者側はあまりに傲慢すぎるだろ!
これでちゃぶ台ひっくり返して終わるようならもうダメだろうな・・・

239:名刺は切らしておりまして
08/05/03 11:40:46 UQtT97Cx
でもユーザーもダビング10には期待してなかったりしてw

240:名刺は切らしておりまして
08/05/03 11:51:05 XxWzhL7/
ジョブズの基調講演をネットで英語のままみてたら
彼が言うには
 
えぶりわん むーB- むーB- むーB-


需要があるようで、だれもテレビなんかみようとしない
映画をよこせと言われたよ、ってことだったな

241:名刺は切らしておりまして
08/05/03 12:16:19 pIIP2V6H
>>218
日本語版でなくても・・・そのまま流せば日本人の語学力もアップして両得なんじゃないのかなぁ・・・

日本の放送局は、いまの地方局程度の扱いになるw

242:名刺は切らしておりまして
08/05/03 12:35:39 fQW18L+e
先が見えない状態でオリンピック商戦に参加する家電メーカーカワイソス

243:名刺は切らしておりまして
08/05/03 12:43:09 UQtT97Cx
地デジ関連のオリンピック商戦は「降りるが勝ち」のような気がする。

244:名刺は切らしておりまして
08/05/03 17:28:08 3KYSlROU
「オタクの分際でダビ10なんてとんでもない、でもどうしてもっていうならEPNなら許してあげ
なくもないわよ」

「フン、補償金が欲しいだけだから、勘違いしないでよね」


って、ツンデレじゃなくゼニゲバですか、そーですか。

245:名刺は切らしておりまして
08/05/03 17:48:42 zPwuA9fR
スカパーしか見てないし、録画もしないからデジタルのダビ10なんて
どうでもいい。

246:名刺は切らしておりまして
08/05/03 17:52:17 DGuuHXQ+
現在日本の家電業界では、メーカー間での提携が進んで、事実上の合併の準備みたいな段階に入って、
一部では家電撤退の動きすら見えるというのに、こうやって日本メーカーの家電撤退が増えて、
知らないうちにお隣の韓国とか中国とか米国や欧州とかの、ある意味違法コピー上等みたいなメーカーが
増えて圧力かけてきたら、どうすんだろうね、こういう人達は。

いや、圧力かけられるならまだいい方か。
音楽などはすでに日本の家電メーカーも逃げ、海外もサジを投げた状態だからね。

247:名刺は切らしておりまして
08/05/03 17:57:28 SrTRbr/5
もう地上波テレビなんて廃止してしまえばいいんじゃないの


248:名刺は切らしておりまして
08/05/03 18:03:02 2o97jYsE
むしろテレビなんて廃止してしまえばいいんじゃないの


249:名刺は切らしておりまして
08/05/03 18:03:49 JHsoyEil
>>246
音楽だけは見事なまでに乗り遅れたねぇw ずっと上の人の顔色を窺ってたというか、
同調圧力に逆らえなかったと見るべきたろうねぇ。この機会でEPNに進めてくれてたらな・・・。

250:名刺は切らしておりまして
08/05/03 18:07:48 DgWAzpU8
テレビ放送そのものを撤回すればいい。

251:名刺は切らしておりまして
08/05/03 18:20:50 jB3A0NeO
著作権ゴロがまだごねてるの?w
早くB-CASコピワン廃止しろよ、公取はまだか
私的使用のための複製まで規制するのは著作権を重視してるんじゃなくて
利権団体側のみを重視してる
まあどちらにせよ地デジ移行をきっかけに放送業界ごと逝くけどなw

252:名刺は切らしておりまして
08/05/03 19:10:58 6oN7Ayji
最近家電への興味が失せた

253:名刺は切らしておりまして
08/05/03 19:27:06 HfGbIFeR
そうこうするうちに、鍵そのものまで破られる予感

B-CASカードを使ってコピーガード破る方法はもう確立されちゃったが、さらにB-CASなしで破れるようになると、正規品じゃ太刀打ちできなくなるぞw
正規品はB-CASカードより小さいサイズの製品は作れないから

254:名刺は切らしておりまして
08/05/03 19:35:37 MfGjc4k4
>>253
>B-CASカードを使ってコピーガード破る方法はもう確立されちゃったが

別に破られた訳じゃない。正規の手順で解除してるだけ。
本来はその後ローカル暗号化をしなきゃいけないのだがそれをしないだけ。
いっとくけど、B-CASカードはただのフラッシュメモリーみないな物ではない。
CPUが入ったICチップカードだからね。カードの内容をコピーするとかそういう
ことが出来る代物ではないのだよ。

255:名刺は切らしておりまして
08/05/03 19:41:32 xjXpGaM3
DVDに移動しようとしたらエラーが発生しましたって出てHDDにもDVDもデータが残らないのは止めてほしい

256:名刺は切らしておりまして
08/05/03 19:42:31 MfGjc4k4
あ、B-CAS云々は「スクランブル解除」のことね。
コピーガード(コピーワンス)解除の方は、フリーオの場合、
「解除」はしていないんだよ。コピーワンスフラグを「無視」してるだけ。
これが肝なのよ。フラグデータは弄って無く「無視」してるだけなの。


257:名刺は切らしておりまして
08/05/03 19:44:34 1xt2+SZ7
>>254
処理済の鍵だけを配布する方法がある

258:名刺は切らしておりまして
08/05/03 19:48:02 HfGbIFeR
>>254
カードの使い方がわかったら、任意の暗号文とその平文が手に入るようになるから(選択暗号文攻撃)、かなり鍵破りのボーダは下がるよ
まあ、今の暗号はその程度想定済みだろうけど

259:名刺は切らしておりまして
08/05/03 19:51:47 c0McHgXn
今後は放送波経由でB-CASのバージョンアップもあり得るな。

260:名刺は切らしておりまして
08/05/03 20:01:01 hnvsU3MP
どうせ誰も録画しないし、それ以前に誰も見ないわな。

261:名刺は切らしておりまして
08/05/03 20:22:21 UQtT97Cx
B-CASカードの役割は、放送波に埋め込まれている暗号鍵を取り出すこと。
取り出した暗号鍵で放送波を復号するのは、別のチップまたはソフトの仕事。

取り出した暗号鍵をネットで配信するという手法はすでに中国などで使われているそうな。

あと、コピーワンス信号に従って、コンテンツの管理をするのにはB-CASは関係ない。


262:名刺は切らしておりまして
08/05/03 20:31:04 IXXNlRE2
そういうことするのなら、NHKも見ない人からお金取らないで欲しい。
技術的にはできそうだ。

263:名刺は切らしておりまして
08/05/03 20:34:34 bS0VxTAu
>>186
私事だが1年前ぐらいに、シャープDV-HRD2000からBDに残すことを検討してた時
パナソニックの初代2層対応レコには、
「本機はBDへの直接録画はできません。
まず一旦内蔵のHDDに録画してからBDにムーブする仕様となっています。
ですから別のハイビジョンレコーダーで録画した番組等を本機を使ってBDへ移そうとしても
内蔵のHDDに先ず保存されてしまうため、(孫コピーができないいじょう)BDへ移すことができません」

なんて書いてあったようなきがした。ゆえにパナソニックのそれは候補から外した覚えがある。
だから、HDD→HDDのムーブは機種によってはできるかも。
ただ、うろ覚えだがパナソニックの注意書きにはさらに続きがあって
「また別のハイビジョンレコーダーで録画した番組等を本機の内蔵HDDにムーブした場合、再生できません」
てことが書いてあったような書いてなかったような・・・ (別のメーカーの機種の注意書きだったかも)


まあ結局、無難なところで同じメーカーのBD-HP1にしたんだけど、
BDにムーブしたらチャプターが全部無効になるし
改めてチャプターもふれないときたし、「BD-RW→HDD」のムーブもできないしで
なんか使い勝手が大幅に悪いんで最初の1週間で録画に14枚くらい利用した後は、1枚も録画してない。

264:名刺は切らしておりまして
08/05/03 22:36:30 7yoy6E0R
そもそも無料放送にB-CAS使う必要があんのか?有料放送を契約して初めて必要になるもんだろ。

265:名刺は切らしておりまして
08/05/04 01:11:50 FlyeHXi4
著作権ゴロのせいで外国のメーカーにシェアを浸食されちゃったり
開発費が余計にかかっちゃったり日本のメーカーも大変だね
いっそのこと日本の市場には全く新製品を投入しないでいたら?


266:名刺は切らしておりまして
08/05/04 01:39:17 t7Qjby37
                   ,,..‐-- ..,,
                 ,,-''"      "'‐、
               ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
               / ノ             ノヽ
               ,' )               ノ、   みなさん、ご存知ですか。
               |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ   ずっと見てきたテレビ放送が変わるんです。
               |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
               |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   2011年7月24日までに、
               \       l       し'    アナログテレビ放送は終了し、
                 |∴\  ∨   、/ . )     地上デジタル放送に完全移行します。
                | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
                \∴!   ̄   !∴/     地デジになると、テレビの視聴や録画がさらにめんどくさく、
                   ̄ ̄\_/ ̄ ̄        役人の天下り利権拡大、放送著作権ゴロの搾取維持に御協力ください
                  /⌒ 丶'   ⌒)
                  / ヽ     / /        天下り役人著作権ゴロサポーターが沢山増えています
                 / /へ ヘ / /l                 もっと貢いで地デジ~♪
                 /  \ ヾミ  //

267:名刺は切らしておりまして
08/05/04 01:50:58 3orPi8d7
おもしろくない番組の著作権を主張されてもな・・・

268:名刺は切らしておりまして
08/05/04 06:16:01 2DOpHoR9
私的コピーの権利侵されてるのにふざけんなよと。

269:名刺は切らしておりまして
08/05/04 07:39:40 k9EKieJ0
>>268
私的録音録画補償金を、放送局から視聴者に支払ってもらわないとな。

月額2000円でいいよ。

270:名刺は切らしておりまして
08/05/04 08:08:10 4H0wMOjV
ダビング?
いえいえ、放送0で、完全にコピーを防げます。
放送0でお願いします。

271:名刺は切らしておりまして
08/05/04 08:11:31 tk+hX5zY
>>254
CSSが破られた教訓からリボケーションという考えが出来たのはご存じ?

272:名刺は切らしておりまして
08/05/04 08:23:10 K/cqaFUq
最新DVDレコなんかより今一番これが欲しいわwww
URLリンク(mobilehackerz.jp)


●TV見逃しなし! youtubeうp待ちしなくてもよし
●コピーガードなし!自由にファイル編集、管理できる
●エンコードなし! PCに負担をかけない


できれば外付けHDD単体起動で勝手に取りためられて
つなげた時にはドラマやアニメそれこそ捏造された報道番組が自由に見れる
プロテクトも無いからすぐにYoutubeにうpできるし
地デジはタグがついてるからファイル検索等、管理も楽


糞みたいなBDレコ15万で買うなら
俺地方でチャンネル6つしかないし
4万くらいでもいいからこれ出してくれないかな

273:名刺は切らしておりまして
08/05/04 09:54:08 VhwbGOqt
きっと30年後もまだコピー1回だ10回だのって揉めてるな。
その頃には若い奴らは普通に英語が出来て海外のネット放送を楽しんでいるよ。
これ俺の子供の頃からずっと議論してるんだよね、なんて言われて。
リニアみたい。

274:名刺は切らしておりまして
08/05/04 10:33:11 a65ppyFz
そもそもB-CASなんてクソシステムがなんで導入されたんだ?

275:名刺は切らしておりまして
08/05/04 10:46:04 ETaRkfgq
>>274
知ってるくせにーw

利権だろ?

276:名刺は切らしておりまして
08/05/04 10:48:38 4pPj065Z
もうテレビ放送やめたら?

277:名刺は切らしておりまして
08/05/04 10:50:24 HJYtuOPk
>>276 激しく同意

278:名刺は切らしておりまして
08/05/04 13:37:55 ZMWTRzdg
>>275
それもあるけど、苦労して撮ったVTRをネットに垂れまわししたくなかったのもあるようだ。

279:名刺は切らしておりまして
08/05/04 15:02:23 fANDeQ5C
>>274
放送局の利権と
日本家電メーカーによる海外メーカーの排除

280:名刺は切らしておりまして
08/05/04 15:19:57 PR5BD/gx
>>279
携帯電話同様、日本メーカーは、パイの小さな国内市場対応に忙殺されて、海外市場に対応
できなくなるんだが?

世界の他のメーカーは全く気にしなくていいコピワンとかややこしいこと言われると、尚更な。

281:名刺は切らしておりまして
08/05/04 15:25:01 1ZE2RePN
もう白黒フリーオ+PV4買ったから、コピーゼロでいいよ・・・
それで補償金撤廃してメディアを安くしてくれ・・・

282:名刺は切らしておりまして
08/05/04 15:27:42 OqwuSk1D
日本の中で独立国家を立ち上げようという猛者は現れないのか!
日本人だし日本好きだけどすでに何もかもが将来的に好材料がない。
まあ日本出て行けって話になるんだろうけどさ。

283:名刺は切らしておりまして
08/05/04 15:34:08 irfNL5cc
ダビング10にならなかったら返品受け付けるかな?w

284:名刺は切らしておりまして
08/05/04 15:49:55 2HGn/lws
地デジはほとんど見ないから永久にコピワンで構わないけど
、WOWOWだけダビング10対応にしてくれないかな。

285:名刺は切らしておりまして
08/05/04 15:56:50 irfNL5cc
>>284
WOWOWは、そもそもコピワンで放送してるだろw
(コピテンにする義務も必要もないし)

286:名刺は切らしておりまして
08/05/04 16:15:08 57KGFWhr
つーか日本に規制かける前に韓国を取り締まれよ
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)
日本 5個民間TV放送一日 24時間一日中視聴可能です・・・・( ゚Д゚)ハァ

287:名刺は切らしておりまして
08/05/04 16:28:13 CzeSJtst
>>271
リボケーション付のBDとかHD DVDは何度も破られてるぞ

破られる間隔が短ければ、無効化は意味ない

288:名刺は切らしておりまして
08/05/04 16:36:38 fANDeQ5C
>>280
Bカス社の株主に松下と東芝がいる
どうせこいつらの家電は世界で売れてないから問題無し

289:名刺は切らしておりまして
08/05/04 17:25:21 VAGwprx3
丸川珠代がデジアナでなく国会議員になった時点で広告にウソが生じています>JARO

290:名刺は切らしておりまして
08/05/04 18:06:59 /7SQuupE
もう有料放送以外はEPNかコピフリーでいいじゃん

291:名刺は切らしておりまして
08/05/04 21:27:31 JLemsmj/
>>288
松下は虐殺五輪に多額の金出資したり、東芝はMSに騙されてHDDVDに金掛けたり
本当にダメな企業はとことんダメなことしかしないんだな

292:名刺は切らしておりまして
08/05/04 21:29:50 DBj1YgOw
買い控えで十分だ。今の機器買うと買いなおしになる。


293:名刺は切らしておりまして
08/05/05 00:11:20 k5DZhczq
>266

AA、怖ぇーよ!

294:名刺は切らしておりまして
08/05/05 00:13:39 xxzyAyvx
つかTVなんて日本国内は
日本メーカーしか売れないだろ
サムスンも売れないしLGもうれない
B-CASはくそ

295:名刺は切らしておりまして
08/05/05 00:58:47 hQpxktAi
今、まさに首がロープでしまっていく。
そのロープの直径は50cm。
気がついている者はごくわずか。
そりゃあまったく苦しくないんだもん。
直径13cmぐらいから気がつきだす。
やっと苦しみがわかってくるが
もう手遅れ。


かってに自滅してくれ。


296:名刺は切らしておりまして
08/05/05 01:08:34 FoY30VVC
もう今のままでいいよ。2011年にどうせテレビ捨てるし。

297:名刺は切らしておりまして
08/05/05 14:49:59 pCiF0Bdl
>>286
馬鹿だな~w 逆手を取って、日本人が見ればいい。

298:名刺は切らしておりまして
08/05/05 22:55:10 qlczLQBy
>>286
韓国領域内に勝手に電波をとばす方が悪い。
あるいは、韓国の電波法の問題であって、日本の法律の問題でない。
内政干渉。

299:名刺は切らしておりまして
08/05/05 22:58:42 jctBGNn2
某首相と同じで、地デジに置き換わるまで首引っ込めて嵐が過ぎるのを
待ってるつもりだろ・・・

300:名刺は切らしておりまして
08/05/05 23:01:42 SR2wos3s
無限ムーブって出来ないのかな

301:名刺は切らしておりまして
08/05/05 23:17:06 YpJDkhEb
>>292
大手各社はファーム更新で対応すると言ってるぞ

302:名刺は切らしておりまして
08/05/05 23:17:21 BTm09f59
>>1
テレビあまり見てないから
地デジに換買える意味があるのかと!
また地デジ用の
ダビング装置も値段が高い割には性能が悪そうだからなおさらイラね
o(^‐^)o



303:名刺は切らしておりまして
08/05/05 23:20:14 V3WzLelS
地デジそのものがいらない。

304:名刺は切らしておりまして
08/05/05 23:28:51 bkemjvlm
画質を下げて録画出来るようにすればいい 

305:名刺は切らしておりまして
08/05/05 23:31:10 BTm09f59
やっぱ
地デジも地デジ専用の
ダビング装置もギリギリまで買わない!
うまくいけばアナログテレビの廃止を数年延長なんてあるからね



306:名刺は切らしておりまして
08/05/05 23:43:14 YaSN5loZ
国民の払った携帯電話の電波利用料を勝手にテレビ局のデジタル化に使い
国民には自腹でデジタル移行を強制するってどう見ても筋が通ってない・・・。

307:名刺は切らしておりまして
08/05/05 23:52:03 6eUNUAVg
>>306
お役人の間で取引が行われて、十年以内に帯域を明け渡すという条件で
国費である電波利用料をアナアナ変換に使うことを(役人が)了承したようです。
で、その結果として改正電波法に期限が盛り込まれたのでした。

国民不在w

308:名刺は切らしておりまして
08/05/06 00:09:23 LDFmDhTk
興味が持てないニュースだな。敢えて書くけど。

309:名刺は切らしておりまして
08/05/06 01:59:21 BXKVd8qw
これはいい国策でつね

310:名刺は切らしておりまして
08/05/06 08:27:44 XCJ3AZit
>>309
相手の力を利用して投げる柔道の技のごとく、業界の腐敗っぷりを利用して国民のTV離れを加速させる。なるほど。

311:名刺は切らしておりまして
08/05/06 08:28:58 YT6WmyX/
iPodに入れるために地デジチューナーから
地デジHDDレコにアナログ録画している俺にはいい迷惑

312:名刺は切らしておりまして
08/05/06 11:17:39 XGtY7Wf7
>>311
iPod向けに料理するんなら謎箱でもいい気がする

313:名刺は切らしておりまして
08/05/06 13:26:03 Yny0MmYq
iPodなどの携帯音楽プレーヤーと、テレビ番組を録画するハードディスク内蔵型レコーダーに「著作権料」の一種を課金する制度改正の骨子案を文化庁がまとめた。

著作権団体の「秘策」は、6月2日から導入する方針の「ダビング10」の拒否だ。

補償金を課せないなら、新方式に同意できないという考えで、ニーズの高まる北京五輪までにメーカー側が受け入れを決断する、というシナリオに期待している

URLリンク(www.asahi.com)

大々的に報道されたら、秘策でもなんでもないじゃん w

314:名刺は切らしておりまして
08/05/06 14:37:17 Pkgv27+p
JEITAもコピー制御信号を無視するDVDレコーダー(無反応機)の製造を
認めてしまうという秘策をしたら面白いのに。

315:名刺は切らしておりまして
08/05/06 15:15:23 bZOyzHyR
>>306
だからといってさらに国費を使ってチューナーをバラマキとかはやめろ

316:名刺は切らしておりまして
08/05/06 15:35:11 dkP2V4zQ
すでにフリーオ持ってる俺には関係ない事。

317:名刺は切らしておりまして
08/05/06 16:36:34 07KE4EhB
>>314
コピワンはARIB規約だから、そうもいかん。

しかし、ダビ10で地デジが普及することに望みをかけてるのは家電屋ではなく、
放送局と総務省だからな。

家電屋にしてみれば、放送局と総務省のために補償金を課されるといわれても
そんなの関係ないし、そもそもダビ10程度では地デジ普及にはマイナスにしかな
らんことも、よくわかってるだろうと思う。

318:名刺は切らしておりまして
08/05/06 16:47:20 i4MJSA1B
テレビがツマラン時代で少し安心している

最期までテレビ業界は足掻くがいい

319:名刺は切らしておりまして
08/05/06 16:49:27 qDUuMLxF
>>292
どうせファームアップで対応するんだから
無課金の今の内に買っちゃうという考え方もある

320:名刺は切らしておりまして
08/05/06 20:42:12 J2gPK5uD
今後もファームアップが無料だなんて、明記されてない。

321:名刺は切らしておりまして
08/05/07 11:36:35 vBPHgz1j
iPod文化を守るため、また表現の自由を守るため、さらには強制的な苦役=裁判員制度を撲滅するため、
次期選挙では与党自民党・公明党への投票は絶対に避けましょう!!

●iPodに「著作権料」上乗せ 文化庁提案へ
URLリンク(www.asahi.com)

●児童ポルノ法改悪問題
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

●裁判員制度はいらない
URLリンク(no-saiban-in.org)

322:名刺は切らしておりまして
08/05/07 13:09:32 RyOWRGLL
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
総務省が電波利用状況の調査結果,テレビ放送のデジタル化後をにらむ再編案提示

323:名刺は切らしておりまして
08/05/07 13:11:56 Aug6yvlZ
なんか総務省が政治しちゃってないか?

324:名刺は切らしておりまして
08/05/07 15:29:12 fHIto6wX
今コピーワンスの機械を買っちゃうと
ダビング10になったとき買い直しになる

325:名刺は切らしておりまして
08/05/07 15:36:10 ImfQg3A0
ダビング10には永遠にならないから大丈夫


326:名刺は切らしておりまして
08/05/07 16:54:34 rzaE7Zg9






いい加減にしろや 権ゴロ






327:名刺は切らしておりまして
08/05/07 17:05:34 4fOSquX7
東芝がBD機出すまでには決めてくれ。

と思ってたけれど、最近はもうどうでもよくなってきた……。
こいつらに付き合ってたら疲れたよパトラッシュ。

328:名刺は切らしておりまして
08/05/07 23:45:43 kX3mc60j
数年前から堂々巡りで殆ど前に進んでないしな。
見放されて痛い目を見ても目が覚めずに
更に規制強化とか言い出すんだろうな。
いっその事、潰れて消え去ってくれ。

329:名刺は切らしておりまして
08/05/08 03:33:22 smMNGjEw
草薙の地デジのCMって、ジャスラックに訴えないといけないレベルの
紛らわしいCMじゃね?
一般視聴者に不便ばっか押し付けて

330:名刺は切らしておりまして
08/05/08 09:18:41 rUgunENA
>>329
ジャロってなんじゃろ

331:名刺は切らしておりまして
08/05/08 09:24:52 7KZEno8/
そもそも、くさなぎメンバーがTV映った瞬間チャンネル変えてるな。
どの番組とか関係なくw

332:名刺は切らしておりまして
08/05/08 11:33:41 q3G+WXwo
>>331
OPEDマニアにも嫌われています(笑)

333:名刺は切らしておりまして
08/05/08 11:48:14 W9G3Vxa+
コピワンでコピ1000でも一緒
どうせもう突破できるから関係ないし
そもそも孫コピーなんか取らない

Youtubeとかにすばやくアップしまくりたい人はフリーオ使うだろうし

334:名刺は切らしておりまして
08/05/08 11:50:17 W9G3Vxa+
>>76
チベット問題ごときでデモしてるやつも同じだよ
俺にとってはチベットが消滅してもどうでもいいからさっさと中国に侵略されたらいい

335:名刺は切らしておりまして
08/05/08 13:47:05 WPpDevf3
安倍は末期にCATV再送信認可を出していたのに、増田になってからは…

336:名刺は切らしておりまして
08/05/08 15:43:11 LiKEzqT/
著作権の有効期限は作品発表から10年で十分だよな
作者の死後○年なんて、作者の子孫をニート化するだけだろ

337:名刺は切らしておりまして
08/05/09 07:30:41 tfsXhwXw
iPod課金の取引材料にされるダビング10 www

いらねーから、勝手にしてろ。

338:名刺は切らしておりまして
08/05/09 07:34:03 EbDZtVMZ
痔デジイラネ

339:名刺は切らしておりまして
08/05/09 07:44:23 gxyvjNxa
>>334
頭弱いって言われない?


340:名刺は切らしておりまして
08/05/09 08:18:24 M8sFVsJn
>>339
言われたことが無いと思うよ。
端っから相手にされていないから。

341:名刺は切らしておりまして
08/05/09 09:10:02 WywwYOhC
「退職後50年間は家族に給与を支払う」という会社はないのに。

342:名刺は切らしておりまして
08/05/09 11:07:44 ssRdXF56
そのうち、B-CASカードにクレジット機能がついて自動引き落としになるよ。

343:名刺は切らしておりまして
08/05/09 12:51:40 iTJFDrlB
はやく2011年7月24日にならないかな!


TV関係者の阿鼻叫喚を聞きたいよ~~!

344:名刺は切らしておりまして
08/05/09 22:17:49 y8/HX9Sj
こんなバカなことやってる間に、ネット配信の新メディア機関に取って代わられたりして

345:名刺は切らしておりまして
08/05/10 00:12:58 eJj3fV3F
・TV観るのやめて視聴率を悲惨な数字にする
・与党には投票しない(対立候補に入れて落選させる)
視聴者ができる効果的な抗議行動はこんなとこか


346:名刺は切らしておりまして
08/05/10 02:44:44 G+c84Gqw
悲惨な結果になるのは、ほぼ確定なんじゃない?
視聴率が下がってると騒ぎながら
TVを見続けるつもりだった視聴者を足蹴にしてるんだもの。

347:名刺は切らしておりまして
08/05/10 02:46:37 38AQN5fF
>>345
視聴率は見ても見なくてもかわんないからなぁ。

348:名刺は切らしておりまして
08/05/10 02:52:38 G+c84Gqw
>>347
集計機を設置している所以外は関係無いしね。
しかも、正確じゃないと言う話も有るし。
全くの出鱈目な数字を出す訳にもいかないだろうから
ジワジワと下がっていくと思うけど。

349:名刺は切らしておりまして
08/05/10 04:17:36 JitN40+4
ここ十年くらい、ゴールデンに広告出してる企業の製品は、
買わないことにしてる。胡散臭いんだよ。広告に何千万もだすんなら、
研究者や、開発、製造にその十分の一でも出せっての。

大企業以外で、TVに宣伝出すとこは、たいてい五年ももたないで消えるしなwww

350:名刺は切らしておりまして
08/05/10 10:06:48 pllZ/mGL
フリーオ黒を買ったよ

351:名刺は切らしておりまして
08/05/10 10:19:02 ERgYmllS
>>350
あぁ、あの出火モデルかw

352:名刺は切らしておりまして
08/05/10 10:35:32 tOgwvOx2
今回のは修理上がり品&チェック済みlot9在庫だから燃えないな。
受付開始1分以内の顧客に値引き適応されてなくて
中の人は相変わらずのファンタジスタ

353:名刺は切らしておりまして
08/05/10 11:45:47 493grh0V
ダビングしナインでいいよ

354:名刺は切らしておりまして
08/05/10 12:03:57 HbhrUPhW
スカパー光が来れば地デジなんてイラネ
…いつ来るかが問題だが

355:名刺は切らしておりまして
08/05/10 14:43:54 DGiAzgEb
>>351-352
工作員乙
デマを流してまで止めたいんだな
そんなに売れたら困る理由があるなら俺も買うw

356:名刺は切らしておりまして
08/05/10 14:47:13 K66kQhsb
>>355
はいはい、現実をしらないバカは自分の目で見るがよし

Friio デジタルHDTVアダプタ「フリーオ」110うわw目
スレリンク(avi板)l50


357:名刺は切らしておりまして
08/05/10 15:01:50 vjAmOAPa
>>355
黒はwowowとスカバー入るから白より脅威なんだよ
契約1つで複数PCとか、インターネット越えて・・・とかな
今の所、誰か1人が契約しないといけないので、タダ見は出来ない事になってる

358:名刺は切らしておりまして
08/05/10 15:17:09 4VDroOiZ
>>357
レコ2台で契約してる俺涙目

359:名刺は切らしておりまして
08/05/10 18:33:34 y++wdnES
民放は金を払って見る気がしないから黒で良いお

360:名刺は切らしておりまして
08/05/10 18:52:00 tk5FrUn6
でも最近はスカパーにも保険屋とかのCM入ってウザイ…
なんでカネ払ってみてるのにCM見なきゃならんのよ

361:名刺は切らしておりまして
08/05/10 19:50:47 3EZPfWqA
どうせ権利者様が望んだものじゃないからダビ10でも保証金ていうなら
メーカーは保証金つけるならEPNってやっちゃえばいいじゃん

362:名刺は切らしておりまして
08/05/10 20:08:38 SmI/t1AW
>>361
デコードに必要なB-CASカードを発行してもらえません(認可制)
独占禁止法違反状態

363:名刺は切らしておりまして
08/05/10 20:21:05 cdo3XLK3
>>360
金払えばCMが無いという考えが偏見

364:名刺は切らしておりまして
08/05/10 20:31:01 +FbP4Ckz
データのポータビリティ(他機種での再生)とか改善されないからコピワンもコピ10も
ユーザーサイドではどうでもいい問題。ムーブ失敗が救済されるだけが唯一のメリッ
トかな。

365:名刺は切らしておりまして
08/05/10 20:46:08 eHjlNkha
もう「コピー10」なんてどうでもいいよ。

本当に日本人はTVが好きな国民だよな。


366:名刺は切らしておりまして
08/05/10 22:48:12 aGhdroFC
>>362
Bカスなんかテレビのでも挿しときゃいいだろ

367:名刺は切らしておりまして
08/05/10 22:49:02 tTKha7Xa
日本で一番給料が高い業界だからTV番組見なくても興味あるよ。

368:名刺は切らしておりまして
08/05/10 22:51:10 2eodU9zF
B-CASと言い裁判員制度と言い、
議員・官僚連中ってどこまで腐ってるんだ。

369:名刺は切らしておりまして
08/05/10 22:57:33 9f9s4ReE
>>345
・視聴率調査機のある家じゃないと無意味
・地デジに反対している政党なんかあるの?今の民主党ならけしかければ反対しそうだけど

370:名刺は切らしておりまして
08/05/10 23:21:52 G16YFggv
ダビング10というシステムを作っても放送局側がコピワンで放送してしまえばそれで終わり。
こんなモノが売り上げ増の起爆剤になると思っているのだろうか。

371:名刺は切らしておりまして
08/05/11 00:52:32 5Zk1uCu8
B-CAS廃止で保証金ってのが最善かつ現実的な解決法だと思うんだが
もはや利権にとらわれて理性を失ってるようだね

372:名刺は切らしておりまして
08/05/11 01:04:17 aeZ8Ytfv
好きにやっててください
コピーフリーの台湾製品にパイを持ってかれるだけですから

373:名刺は切らしておりまして
08/05/11 02:28:14 Wr22luIg
コピーワンスからダビング10に譲歩したから、そのかわりに補償金

…って理屈だが、補償金に見合うほどの譲歩なんかしてないぞ。

374:名刺は切らしておりまして
08/05/11 02:38:39 Ur4WOAhh
コピワンにしろダビング10にしろ流す側が何も考えずに済み、痛みもないというのがぬるい
録画禁止とコピーフリー、選んで放送せよ、にしてみろと思う。

375:名刺は切らしておりまして
08/05/11 02:58:55 nC2tRI5l
補償金まで受け入れてダビテン対応したのに全放送コピワンだったら悲しすぎるな
一般利用者はそんな事態を想定してるとは到底思えないわけだが
ダビテン対応機なんのにダビテンで録画できてないってメーカーに苦情が殺到しそうだ
どちらにしてもメーカーは踏んだり蹴ったりだな

376:名刺は切らしておりまして
08/05/11 04:07:58 37pOzDXU
>>369
>今の民主党ならけしかければ反対しそうだけど
ソニー出身の議員がいるとか、いないとか。
いずれにしても、お金に汚い与党議員と大差ない。

377:名刺は切らしておりまして
08/05/11 04:09:32 37pOzDXU
アメリカの民主党に頼んだ方がいいかもな w

378:名刺は切らしておりまして
08/05/11 05:16:01 vODCQcOv
DRMフラグ立てて放送する場合、1分10万円の電波利用特別税を徴収する、とか

379:名刺は切らしておりまして
08/05/11 09:26:33 MKd/SKpX
権利者側の要請じゃないから補償金よこせと舐めたこというならフリーコピーにしろ。
ユーザはだれも10回に制限してくれなんて要請してないんだからな。キチガイ。

380:名刺は切らしておりまして
08/05/11 10:07:42 YFsEL9e+
ダビ10なんて誰も要請してねーよ

381:名刺は切らしておりまして
08/05/11 10:52:07 dixSguS2
というか権利者側が要請してないというなら、EPNでいいじゃねーか。
EPNで行きたいといったら、絶対反対したのは著作権者側なんだから、ダビ10を強制されたといえる。

つまり、ダビ10は補償金の適用外にすべき。

382:名刺は切らしておりまして
08/05/11 11:16:50 Gf0a2T64
>>345
NHKの視聴料支払い拒否、もしくはTVを破棄

383:名刺は切らしておりまして
08/05/11 11:33:15 cda3r2aM
>>382
>TVを破棄
喜んでリサイクル費を払って捨てるね。
5000円だっけ。
これで糞業界がすべて潰れると思うえば、安い物だ。

384:名刺は切らしておりまして
08/05/11 11:49:29 vxG0N1nx
とりあえず文化庁は本分の仕事に戻れ

385:名刺は切らしておりまして
08/05/11 11:54:10 bNVJRvZF
2年も税金で審議会やってこのザマとは。
大体権利者側は何も保証金よこせ以外にコピー管理方法に
ついて具体的な要請仕様を出した事があるのかね?
コピワンだって乗っかってるくせに勝手に決められたとかぬかしてるし

386:名刺は切らしておりまして
08/05/11 12:14:02 M05/00CW
>>381
たぶん、その辺が落ち着きどころだな。
俺はそう思うぜ。
今の案が通るはずが無い、世間を舐め過ぎ。

387:名刺は切らしておりまして
08/05/11 13:30:54 cPa/Ss7h
>>383
テレビはどうにかなるとしてビデオデッキはどうにもならんなあ

388:名刺は切らしておりまして
08/05/11 15:01:54 WnBhvUD5
文化庁>著作権ゴロどもの犬、国民の敵

389:名刺は切らしておりまして
08/05/11 15:07:43 mVreW1uJ
いっそ録画機をl違法化すればいいのに。

390:名刺は切らしておりまして
08/05/11 15:23:11 zVoP7tvY
補償金とるんだったらコピ10じゃなくてフリーにしてくれ。
ガリガリ焼いてもらえばそれだけ儲かるだろうに。
補償金は取る、制限はする、じゃ話にならん。

391:名刺は切らしておりまして
08/05/11 15:59:30 D3DRGR4T

痴的財産

392:名刺は切らしておりまして
08/05/12 01:34:22 dgSPQib6
そもそも業界団体側"に"無理矢理譲歩したんであってユーザー側に譲歩なんてしてないじゃないか。
EPNからコピー1+9なんて退歩以外の何モンでもないのに、なに補償金とか寝言ぬかしてるのかと。
そもそも既成事実化ばかり焦ってユーザーに譲歩しようとしたことないだろ。
メーカーか局か政治ゴロか、何処におもねってパイを厚く切るかって下世話な話だけを延々としてきただけだろと。

393:名刺は切らしておりまして
08/05/12 02:02:12 xrWFN8UD
恥的財産とも書ける

394:名刺は切らしておりまして
08/05/12 10:19:35 gTMDOuk+
フリーオ蹴るとか言ってるけど、また対応品が出るだろうし。
あげく正規品で不具合出たり、旧機種の切捨てなんてことになれば、
さすがに一般人も気づくんじゃね?

395:名刺は切らしておりまして
08/05/12 15:23:25 RmlwesWy
地デジ化そのものが意味不明

396:名刺は切らしておりまして
08/05/12 22:12:44 3GN16TDr
コピーワンスは「1世代に限ってコピーすることができる」ことを特徴とし、
原本からの複製は自由だが、複製品から複製を作ることはできない。

でも実際には、原本からの複製を取ると原本が消去されるんだからコピーワンスじゃなくてムーブワン。
それでもコピーワンスってどうどうと名乗っていた。


ダビングテン
「1世代に限ってコピーすることができる」ことを特徴とし、
原本からの複製は(9回まで)自由だが(10回目の複製では原本消去)、複製品から複製を作ることはできない。

ただよりコピーワンスの定義に近づけたということであり、厳然たるまでにコピーワンスである。
それで保証金うんぬんとかで揉めてるんだからアフォくさい。


「2世代に限ってコピーすることができる」ことを特徴とし、
原本からの複製は3回まで、3回目の複製をしても原本は消去されず残る、
複製品からの孫複製は2回まで自由、3回目の複製では複製品消去、
最大複製数9+原本1=残せる最大数10
とかのダビングテン規格を真面目に検討してみろよ、せめて。

397:名刺は切らしておりまして
08/05/12 23:31:08 sS7r7d8G
コピワン勘違いしてる人多いけど、
原本は放送局から出てる物であって、録画したものじゃないよ
録画機器複数台あればその数だけ制限なく複製できるという意味で原本からの複製に制限はない
要するに機器を無限に揃えれば無限に録画できる、まぁこんなこと無意味だが

398:名刺は切らしておりまして
08/05/13 09:57:04 ybMmGyWQ
視聴者の立場からすれば複製は一切できないよね。普通の方法では。
しかしテレビ観なくなったな。携帯にワンセグがついてるから暇なときにNHK(笑)のニュースを観るくらいか。

399:名刺は切らしておりまして
08/05/13 11:10:06 ff10dJpx
>>398
俺はDVDレコーダ買ってから、逆に見るようになったな。
ドラマをまとめてとかね・・・
CMも飛ばせるし・・・



400:名刺は切らしておりまして
08/05/13 20:21:11 Mi81WCzH
CMやニュースは全然見なくなったな。
WBSだけは毎朝iPodで見てるが。

要は編集させたくないんだろうな。

401:名刺は切らしておりまして
08/05/13 20:59:47 bLHwa8bZ
>>400
テレビ局にしてみれば、CMを飛ばして見るなんて許せないんだろうな
出来れば放送はCMだけをナマで見て欲しい、番組は後から出るDVDなりBDなりを「買って」見て欲しい
…って所がホンネじゃないの?

402:名刺は切らしておりまして
08/05/13 21:33:01 8XIZHcz/
URLリンク(www.asahi.com)
ひでえ話だ


403:名刺は切らしておりまして
08/05/13 21:34:47 Wj/xOTtg
今更テレビは必要ないな。
PodcastとiTSで十分。



404:名刺は切らしておりまして
08/05/13 21:49:36 iclNgqiE
TVUばかり見てるな

405:名刺は切らしておりまして
08/05/13 21:54:52 Mi81WCzH
これは少し前から定期的に流してるキャンペーンだからここでお舞いら文句言っとかないと
規定路線として24時間365日嫌がらせテロップがコピワン以外のすべての番組を覆うんだぞ。

406:名刺は切らしておりまして
08/05/13 22:22:31 lRbO4sBR
保証金取るならピーコフリーでもいいんじゃないかなと。プロテクト掛けるなら保証金いらんのが筋だろ。
金しか頭が無い天下りの役人はアホ杉。

407:名刺は切らしておりまして
08/05/14 09:25:23 HEHaX4LL
age

408:名刺は切らしておりまして
08/05/14 09:43:29 BekfOWkv
テレビも録画もアナログの俺、勝ち組www

409:名刺は切らしておりまして
08/05/14 09:47:11 1sHdVDvB
地上波見なくなって久しいな

410:名刺は切らしておりまして
08/05/14 10:01:49 riiteIek
ケーブルテレビでアナログ観るから関係ないし

411:名刺は切らしておりまして
08/05/14 10:06:55 me05HG8Q
また天下り役人か

412:名刺は切らしておりまして
08/05/14 10:13:00 xCbyfa2S
こうやって利権争いに終始している結果、消費者はどんどん
不便になり、購買意欲は益々減少していく。
結局、自分達の首を絞めている事に気づかないのかねぇ・・。
今の30代以下は本当にテレビなんかなくても不便に思わない人
多いんじゃないかな?
無くて困るのは50代以上の世代じゃないかな。
そんな世代の人達にデジタルの制限だの規制だの説いても理解すら
出来ないんじゃないか?
「な~んか複雑でよくワカンナイよ」と言われるだけ。
最終的にどの世代にも指示されなくなる。

逆に規制を緩めて無線LANでテレビが見れると便利なんだけどね。

413:名刺は切らしておりまして
08/05/14 10:31:49 Y6yW9KcX
コピーワンスやダビング10に法的な根拠が有るのだろうか??

メーカーが無視してコピーフリーの製品を作ってはいけないのだろうか?



414:名刺は切らしておりまして
08/05/14 10:35:11 SSALKwdH
家電メーカーは連合組んでMSと提携してゲイツ様から著作権団体どもに
圧力をかけてもらえ

415:名刺は切らしておりまして
08/05/14 10:39:18 riiteIek
地デジにすると、家で録画したMPEG2ビデオをHDDに入れて出先で
観るなんてことができなくなる。

でも、変な規制のない外国ならできる。

だれか、デジタルビデオレコーダと連動してアナログ出力から
MPEG2を作る機器を売ってくれないかな。

家に張り付いていないと観られないならもうテレビいらね

416:名刺は切らしておりまして
08/05/14 10:43:43 tKzo280K
ゲイツ様は「すべてのパソコンに地デジ機能を搭載せよ」と命令されました

417:名刺は切らしておりまして
08/05/14 10:53:02 qkeWeNzr
一方、ジョブス様はiPhoneで家のテレビやパソコンの中の動画が
出先で自由に見えるようにした。

418:名刺は切らしておりまして
08/05/14 11:02:06 R5ZiNfUf
デジタル規制は
「デジタル放送では画質の劣化がないから」
って理由でしょ?

じゃあ機器側でわざと少し画像を劣化させればコピーフリーにできてもいいんじゃね?

というかアナログ+ブラウン管でよくね?
別に不便ジャナクね?
むしろデジタルの方が不便じゃね?

419:名刺は切らしておりまして
08/05/14 11:02:26 9psHuU/5
この手のスレが伸びなくなったら、業界の滅びのとき。
だいぶスレの消化がゆっくりになってきた。

もう少しだな。あと二年とかかるまいwww

420:名刺は切らしておりまして
08/05/14 11:05:05 SSALKwdH
こういう時こそアメリカの力を借りるべきじゃないのか

421:名刺は切らしておりまして
08/05/14 11:12:06 eBYZzyKM
著作権団体の利権主張にはうんざりするが、
それを調整できないのなら、総務省の役人どもは給料もらう資格がないだろ。
もし、6月2日に実施できなかったら、
民主は大臣の首飛ばす勢いで攻めろ、世論を引き寄せられるぞ。

422:名刺は切らしておりまして
08/05/14 11:14:34 eKhiS2Ak
こういうガチガチの規制は日本だけと聞くが、既にデジタル化が実施されている国では、
違法コピーとかが蔓延して、権利者は貧乏死でもしてるのかね?

423:名刺は切らしておりまして
08/05/14 11:26:42 qT57JxN1
>>422
日本人は著作物に対する意識が低いので違法コピーで国が滅びる、という主張の現われでしょう
その前に録画してでも見る気になる番組作ってみろ、という意見は彼らには聞こえません

424:名刺は切らしておりまして
08/05/14 11:28:42 Ys9cGepH
2007--2008 全米脚本家組合ストライキ
東部全米脚本家組合と西部全米脚本家組合約1万2000人が
インターネット配信などでの分け前を求めてストライキ

「本当の権利者」たちに儲けがまわらないのは、どこの国も同じ

425:名刺は切らしておりまして
08/05/14 11:56:24 VqKZIF16
昨年一人暮らしして、見たテレビは、プロ野球日本シリーズと亀田とブラジル人?の試合だけだw

持ってると、受信料腹わななあかんし、じゃまなので、あげちったw

426:名刺は切らしておりまして
08/05/14 12:25:35 LYuhM2mz
ダビング10」が一時凍結,情報通信審議会で事実上決定
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

地上デジタル放送のコピー制限を緩和する,いわゆる「ダビング10」の
開始延期が事実上決定した。
2008年5月13日に開催された情報通信審議会 情報通信政策部会
デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会において,
複数の委員が延期やむなしとの見解を示し,大筋で了承された。

五輪特需終わった

427:名刺は切らしておりまして
08/05/14 12:31:38 spBEXvod
コピーワンスのままで売るということか。
永遠にこのままでは行かないのになあ。
いつ態度を決めるんだろうねえ。

428:名刺は切らしておりまして
08/05/14 12:34:18 eXYANTqc
五輪特需っていっても、オリンピックを長期保存するために録画しようとする消費者の方が少ないだろうに。
あんな下らないスポーツ動画より女子高の体育祭の録画の方がよっぽど楽しめる。

429:名刺は切らしておりまして
08/05/14 13:08:49 vS6VoIBs
>>428
まあ、サッカーワールドカップもアテネオリンピックも録画したヤツは一度も見てないな…
見るなら公式に出る総集編DVDの方がいいよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch