【コラム】「老衰」へ向かう日本の農業 食の未来は大丈夫か? [08/05/01]at BIZPLUS【コラム】「老衰」へ向かう日本の農業 食の未来は大丈夫か? [08/05/01] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト63:名刺は切らしておりまして 08/05/02 01:38:20 8ZAUXsmY >>54 昭和40年から米余りが発生する位生産性が上がった時が ターニングポイントになったんだろうし 況してや日本国土の合理的使い方を策定していれば 今現在見たいな農地潰して商業施設見たいな馬鹿な流れにならず 都市部と農村のはっきりとした国土利用が出来て 人口集積による発展があった筈だが 日本人にはそのビジョンすら描けなかったのが 情けない 江戸を作った様に街を戦後に変えれたはずだが 64:名刺は切らしておりまして 08/05/02 01:38:32 hWztPhXi >>60 高いか?木更津以南なら坪1万位だろ 65:名刺は切らしておりまして 08/05/02 01:41:05 dldN1TpS 小ネズミの「改革」はじわじわと国民の首を絞める。 66:名刺は切らしておりまして 08/05/02 01:42:38 8ZAUXsmY 小作人の取り分が低かったり 小作料が高騰して悲惨な状態は無視なのか? 小作争議が多発した大正や明治を忘れたのか? 67:名刺は切らしておりまして 08/05/02 01:43:44 f63p2G1x >>63 きっと方法論が違うだけで方向性は俺と一緒だと思うぞ。 自民党が票田にしたのも、元小作が票田として価値があったからであって、 その根源が土地を持たせた農地解放に他ならないのではないかな。 戦後一定の役割を果たした事実は肯定するが、結局その後の自民党のバラマキと やったことは同じな訳で。俺が言いたいのはそれだけ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch