【コラム】「老衰」へ向かう日本の農業 食の未来は大丈夫か? [08/05/01]at BIZPLUS【コラム】「老衰」へ向かう日本の農業 食の未来は大丈夫か? [08/05/01] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト503:名刺は切らしておりまして 08/05/05 17:44:08 fiz/Kchk 手始めは農地だな どうやって該当農地と判断する? つぎにいつまでに農地を収用する? たぶん訴訟を含めると一段落するのに長時間かかるだろうな 次は雇用だ ノウハウなんて実その大半はローカライズに過ぎん 中等品を生産するだけであれば技師なんてものはすぐにまかなえる そのうえ、現場の農作業する連中は大量に必要ときている 彼らに払う金はどうする。ごく稀な例外を除き現行の生産形態より金がかかるのは目に見えているのに 次に流通だ インフレの影響を除き、末端価格が今よりも安くなる根拠もほとんど無い 価格統制とセットでなければすぐに破綻する仕組みであることは過去の歴史から証明済み それでもやりたい? 改革と偽ってさw 504:名刺は切らしておりまして 08/05/05 17:46:48 9B1AINI6 >>503 発想がおかしいからだよ。 国外競争は、輸出製造業との兼ね合いで自由化して、 国内競争を伝統芸能のように制限してれば、 衰退するに決まってるではないか。 輸出製造業の貿易利権を制限してでも、農業は国外競争から守り、 国内競争を自由化する。これが日本農業の発展の基本だ。 物は無くても死なないが、食い物は無かったら死ぬ。 これが原理原則だ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch