08/05/05 16:22:43 8Iwb6Ww8
近郊の農家なんて悲惨だぜ。アホのような足枷。
固定資産税も相続税ももっと優遇してやれよ。
生産緑地→30年 相続税→猶予十字架
もうね、農家の収入(都市部周辺)なんて
ほとんどアパートとかの貸付収入。農転農転。
もう家族経営から開放してやれ。
492:名刺は切らしておりまして
08/05/05 16:28:23 fiz/Kchk
>>491
住宅供給が悪かったころの名残さ
わずかな税収欲しさに地方都市の地価をむやみにさげているんだぜ
493:名刺は切らしておりまして
08/05/05 16:41:19 9B1AINI6
今農業やってる人間が農業やめたとして
その農地は宅地価格で売りたいはずだ。
農地と宅地は4倍以上の価格差がある。
国家が4倍の値段で農地を収用することは
経済的に不可能である。
だから、農地価格+αで強制収用するしかないという
当然の結論が出る。
それをいつ政治がやるかということだ。
農政改革は近々に政治命題になることは間違いない。
494:名刺は切らしておりまして
08/05/05 16:48:52 9B1AINI6
これは道路特定財源の問題と似ている。
高速道路を作るために59兆円といっても
実は大半は、「土地収用費用」なのだ。
ようするに山を持ってる人間、畑を持ってる人間から
土地を買い取るための費用だ。
膨大な金額を確保しておかないと、途中でゴネる奴がいれば、
かならず工事が滞るわけだからたまらない。
強制収用に時間と手間がかかるので、
膨大な予算でともかく買い取ってしまおうという、そういう話なわけだ。
このようなシステムが継続可能か少しでも考えてみたらいい。
田舎の高速がその膨大な土地収容価格にペイするか。
するはずがないだろう。赤字なんだから。
つまりいずれ経済破綻することを堂々とやっているのだ。
495:名刺は切らしておりまして
08/05/05 16:55:41 9B1AINI6
つまり現在の国土交通省、農林水産省というのは、
国民から見れば
赤字製造マシーンを言っても過言ではない。
早急に予算の供給をストップして、経済合理性を
政治の力で取り戻さないと大増税が待っているだけの話になる。
496:名刺は切らしておりまして
08/05/05 16:58:03 9B1AINI6
つまり日本国民全体からみれば、
自民党の道路族も農政族も、
増税必至の赤字ばら撒きで業界票を確保して
当選しているだけの逆賊である。
497:名刺は切らしておりまして
08/05/05 16:58:07 6eUNUAVg
「今の」農家を潰さなければ、日本の農業に未来はない……と。
498:名刺は切らしておりまして
08/05/05 17:01:45 9B1AINI6
農家を潰すというと大雑把すぎる。
転用売却益狙いでたいした生産性の無い農家からは
農地を農地価格で強制収用し、
品質や生産性でノウハウのある農家は、農業法人の技術顧問として
重用するという、ごくごく当たり前の国策を
民主政治で発動するのみである。
499:名刺は切らしておりまして
08/05/05 17:18:21 fiz/Kchk
>>498
非現実的なことを書きこしてて楽しい?w
スタンスとしては農政やっている連中とさほどかわらんし
500:名刺は切らしておりまして
08/05/05 17:24:19 9B1AINI6
>>499
初めてのことは非現実だと切って捨てるものに
進歩はない。リスクテイク=リターンだ。
501:名刺は切らしておりまして
08/05/05 17:28:23 9B1AINI6
上で、オヤジさんが優秀な農家だが、息子でそれを継承する
自信が無いといってたが、
そりゃ息子が親父とおなじモチベーションを持ってるほうが
めずらしいだろう。しかし
モチベーションのある人間など、1億人いるんだから、
世襲を解けばいくらでも集まるのだ。それが
開かれた経済の発展性の源泉じゃないか。
日本の農業の企業化は、製造業の限界とともに時代の流れ。
宿命だ。
502:名刺は切らしておりまして
08/05/05 17:42:44 9B1AINI6
いままでの日本の農業は、
急速な工業化の裏で、消えていく業界を守るという、まさに
伝統芸能のように扱ってきた。
しかしこれからの日本の農業は、むしろ輸出製造業に取って代わって
伸びる業界だ。
開いて、伸ばす。
自由競争、自由参入の精神で発展させていくべきものだ。
503:名刺は切らしておりまして
08/05/05 17:44:08 fiz/Kchk
手始めは農地だな
どうやって該当農地と判断する?
つぎにいつまでに農地を収用する?
たぶん訴訟を含めると一段落するのに長時間かかるだろうな
次は雇用だ
ノウハウなんて実その大半はローカライズに過ぎん
中等品を生産するだけであれば技師なんてものはすぐにまかなえる
そのうえ、現場の農作業する連中は大量に必要ときている
彼らに払う金はどうする。ごく稀な例外を除き現行の生産形態より金がかかるのは目に見えているのに
次に流通だ
インフレの影響を除き、末端価格が今よりも安くなる根拠もほとんど無い
価格統制とセットでなければすぐに破綻する仕組みであることは過去の歴史から証明済み
それでもやりたい?
改革と偽ってさw
504:名刺は切らしておりまして
08/05/05 17:46:48 9B1AINI6
>>503
発想がおかしいからだよ。
国外競争は、輸出製造業との兼ね合いで自由化して、
国内競争を伝統芸能のように制限してれば、
衰退するに決まってるではないか。
輸出製造業の貿易利権を制限してでも、農業は国外競争から守り、
国内競争を自由化する。これが日本農業の発展の基本だ。
物は無くても死なないが、食い物は無かったら死ぬ。
これが原理原則だ。
505:名刺は切らしておりまして
08/05/05 17:51:43 9B1AINI6
これまでアメリカ始め先進7カ国の5億人足らずが、
飽食を謳歌してきた。
しかし、ここに中国インドはじめ20億人以上が
豊かな食生活に参入しはじめた。これは何を意味するかといえば、
食料の供給不足に他ならない。
オージーやカナダの小麦が、日本ばかりでなく、中国やインドに向けば、
日本の輸入量は確保できるはずがない。
つまり国産農産物の生産力強化は必至である。
506:名刺は切らしておりまして
08/05/05 17:56:11 9B1AINI6
車が売れるから、農作物は米だけ国家統制して確保し、あとは輸入すればいい。
そういうのん気な農政をやっていれば済む時代ではなくなった。
攻めの農業の時代である。
507:名刺は切らしておりまして
08/05/05 18:00:49 9B1AINI6
米だけではなく、
穀物、畜産、全方位に攻めの農業をやるとなれば、
国内自由競争の強化など、基本中の基本ではないか。
新興国の経済成長という外部環境の変化で
日本の農政はすべて真逆のベクトルに変わったのだ。
508:名刺は切らしておりまして
08/05/05 18:06:07 9B1AINI6
投機による食糧価格の上昇など、前兆現象にすぎない。
5年後には怒涛のような新興国消費拡大とともに
供給不足が顕在化することになる。
すでに中国は食糧輸入国に変化したではないか。それがすべての新興地域で
起こるのだ。
そのときに国内生産能力が足りないと騒いでも
間に合うはずがない。
農政改革はいますぐ取り掛からなければならない。
509:名刺は切らしておりまして
08/05/05 18:17:12 fiz/Kchk
一般論としては
農地の貸し出しに借りて貸し手双方に高額な補助金与えて
国が穀物を市場価格にマージンつけて買い取ることを申し出て
買った分は端値で売り出せば済む話じゃねぇの
金も別に外に流出するわけじゃない
なんでそんな小難しいこと考えるのかわからんね
510:名刺は切らしておりまして
08/05/05 18:21:28 9B1AINI6
>>509
消費者からみた競争っていうのはそういうもんじゃないからだよ。
なぜなら、すべての部分で税金を投入する仕組みじゃないか。
国外競争を制限するんだから、国内競争は税金を投入せずに
自由競争だろう。そうでなければ、国内食糧価格はどこまでも上昇してしまう
ではないか。
511:名刺は切らしておりまして
08/05/05 18:27:27 3xpWrCDH
大規模化したところで食糧自給とは関係ない換金作物(先物系、高級果実、コーヒー系嗜好品)での経営。
現場は農奴化され、一部の食品流通会社が儲かるだけ。莫大な補助金と借金漬けにされることが、食品加工業にとっては効率化となるのだろうけども。
労働コストは削られるから移民や貧民に頼っているのは大規模化した各国農業を見ても同じで、違う意味で未来がない。
高品質、健康志向の作物でむしろ海外での評価が高まりつつあるのに、必要以上に大規模化をいうのはおかしい。
512:名刺は切らしておりまして
08/05/05 18:28:35 hvdNSy8H
>>468
八郎潟とか諫早湾干拓周辺の稲作を調べてみろ。
日本国内での大規模化が必ずしもコスト削減に
結びついていないことが分かるから。
>>491
しかもリスク産業でピークの分散をさせにくいから
それにあわせた設備投資もせにゃならん。
513:名刺は切らしておりまして
08/05/05 18:29:51 fiz/Kchk
>>510
まるで国内では競争が制限されている口ぶりだが
企業の農地保有を除けば昔から基本自由だけど
514:名刺は切らしておりまして
08/05/05 18:35:27 9B1AINI6
>>513
企業の農業参入の話をしているんだが。
個人と企業とでは資金力が桁違いだろう。
個人が空手で参入したって単なる小作人でしかない。
515:名刺は切らしておりまして
08/05/05 18:37:03 3xpWrCDH
農業の危機というが、農業が何を目指すのか?
自給率なのか?農業という産業がとりあえず存続することなのか?
また農業とはどこまでをいうのか?
生産か、加工か、流通か?
農業が大規模化して企業化してばら色だというが、各国の農業といわれる産業の多くは生産よりも商社的な流通業であって
本当の意味での生産現場には資本は入ってきてないじゃないですか。
516:名刺は切らしておりまして
08/05/05 18:38:23 fiz/Kchk
>>514
新規参入なんてリスクとらなくても
今の生産法人でまかなえますけど・・・
517:名刺は切らしておりまして
08/05/05 18:43:02 9B1AINI6
>>516
農業生産法人では外部から多様な資本を入れる器として
適当じゃない。
製造業でいうところの事業組合と普通の株式法人の割合調べてみれば
わかることだ。
518:名刺は切らしておりまして
08/05/05 18:43:37 I7JCpxYW
>>516
根拠は?
少なくとも今の生産体制では無駄が生じやすいと思うが。
519:名刺は切らしておりまして
08/05/05 18:44:09 9B1AINI6
だいたい農業の企業化のメリットは、大量資金投入による
規模の経済にほかならないのだから、
多様な資金が投じられない形態で企業化したって意味がない。
520:名刺は切らしておりまして
08/05/05 18:47:12 T0s1tSNX
>>482
運賃がかかるから単価が高くないとダメなんだろうけどね。
加工品でも設備投資しなくても、細々やれるのはあるだろ。
海の物ってご馳走が多いんだから、もったいないよな。
鮮魚じゃないけど、スーパーで売ってるワカメなんか
水で洗ったら、塩ばっかりで、体積がぺったんこになって
詐欺にあった気分になれるけどねw
521:名刺は切らしておりまして
08/05/05 18:58:17 fiz/Kchk
>>517
企業を農地の所有の根拠なのかいそれ
なぜそれが適当だと思うの
>>518
生産体制に限っていえば生産法人の現場は十二分に合理化されている
むしろ企業化されても、その分野がそれ以上効率化される根拠も無い
土地のことしさするのであれば、そりゃ、まったくのお門違いだ
それに儲かるのがわかるのなら銀行なり信用金庫なりが出資の役目を負うことが可能
実際の株式会社の大半は単に法人化されて個人企業に過ぎないし
その出資のほとんどは銀行などによる間接金融が主流
それに出資の形はなにも現金に限らない
522:名刺は切らしておりまして
08/05/05 18:58:21 9B1AINI6
八郎潟とか諫早湾干拓周辺の稲作が
棚田なんかと生産性が変わらないなら、
むしろ八郎潟と諫早湾の稲作には
重大な問題がありそうだな。
機械の利用効率だけ考えたって段違いだろうに。
523:名刺は切らしておりまして
08/05/05 19:02:12 9B1AINI6
>>521
それでその農業生産法人に銀行が現実に幾ら貸してくれるというんだ。
せいぜいハウス作るぐらいだろう。
そういう規模じゃない。農地丸ごと全国に取得する規模の農業法人に
決まってる。そこらの地元間接金融で対応できるわけがない。
経営に専念する取締役がいて、上場も視野にはいる
農業法人だからこそ規模の経済が得られる。
そういう話をしてるんだ。矮小化した競争で満足するなら、
それは自由競争じゃない。
524:名刺は切らしておりまして
08/05/05 19:06:00 9B1AINI6
間接金融で満足するようなのは、ようするに事業の裾野だ。
裾野は数は多くてもたいした利益は出さないし、競争力もない。
たとえば、
カゴメのトマト農園が国内にあったらどうなるかということだよ。
それが自由競争だ。
525:名刺は切らしておりまして
08/05/05 19:06:23 fiz/Kchk
>>523
あのさ、そんな金を出すやつが現実的にいると思ってんの、民間に
収支は補助金に頼らねばならない構造で
破綻リスクだけは青天井
そんなところに莫大な金おとすなら、海外の優良案件をかね出して探してきたほうがいいとは思わんかね?
526:名刺は切らしておりまして
08/05/05 19:08:31 kyHIvHfl
>>514
農業の企業参入といっても穀物は作ってくれない。
なんせ単価が安い、そのくせ台風とかのリスクが高い。
野菜とかは室内工場で作れるが、それは単価が高い、広い農地も不要、リスクを管理できる。だから企業は参入できる。
しかし穀物を作ろうとすると、広い農地が必要となる。大規模農業でやるなら尚更大きくしないとダメ。
その広大な農地を大型機械を使って、少人数、抵コストで作れるようなら企業参入もあるが現状、そんな土地はない。
(大型機械は平坦な農地じゃないと使えないから、厳密に言うと平坦で広大な土地。さらに利水が良いこと)
だから企業が資金を投じてでも農業(穀物)をやる事はない。
(大体、農業が儲かるんなら、経団連は政治家を動かして法律を変えてでも参入してくる)
527:名刺は切らしておりまして
08/05/05 19:09:15 9B1AINI6
>>525
国内競争を自由化する前提として
海外との競争は制限すると何度も言ってるわけだが。
だから海外の優良案件などもはや意味がない。
国内競争を大資本企業に開放して自由競争化するんだ。
528:名刺は切らしておりまして
08/05/05 19:13:33 9B1AINI6
台風で日本全国の作物が全滅するわけじゃない。
だからこそ大資本で全国の農地を買えばリスクヘッジになるし、
大資本だからこそ大手金融と組んで
天候デリバティブや先物、損害保険などを
駆使して自然災害をヘッジできる。
それが農業生産法人程度の規模でできるか?
できないだろう。
529:名刺は切らしておりまして
08/05/05 19:16:01 9B1AINI6
大資本なら、投資であつめた無利息資金を使って
日本の7割の山間を
重機で崩して平坦な農地にしてしまうこともできるかもしれない。
実際、住宅なんかはそうして戸数を増やしてきたんだ。
農業も儲かればできる。
530:名刺は切らしておりまして
08/05/05 19:18:54 9B1AINI6
ともかく、国家統制の伝統芸能のような形態の
農業では衰退し、競争力もないことが
この数十年ではっきりしてるのだから、
むだに抵抗することなく、はっきりと発想を真逆に転換することだな。
農政民営化だ。
531:名刺は切らしておりまして
08/05/05 19:19:18 fiz/Kchk
>>527
海外産の農作物を締め出され企業化が全面解禁されて
それでどうして自給率が改善すると思うの?
いったいどこをコストダウンできると思ってんの?
それで企業化の弊害は相対的に小さくなるの?
532:名刺は切らしておりまして
08/05/05 19:21:37 kyHIvHfl
>>528
全国に企業が参入しようと思う程の平坦で利水がいい農地があるの?
天候デリバディブ?なにそれ。
損害保険なんか受けてくれるわけないだろう。
毎年確実に台風が来て損害が出るのに・・・
台風が来なかったら水不足になるし
533:名刺は切らしておりまして
08/05/05 19:24:01 9B1AINI6
>>531
別に締め出しはしない。
国内自由競争で決まった市場価格に
関税で輸入作物価格をあわせるだけの話。
いまは逆だろ。
534:名刺は切らしておりまして
08/05/05 19:29:01 kyHIvHfl
>>529
日本の飲み水は、山に降った雪や雨が地下に染み込んで、それが湧き水として川に流れ込んでたりするのに
大規模に山を潰して、水不足になったらどうするんだ?
山を平地にする費用は誰が払うの?その費用を農産物に転化するとしたら野菜1個1000円とかw
535:名刺は切らしておりまして
08/05/05 19:29:24 9B1AINI6
>532
被保険者たる農家が一地域だけで農業やってるからだろ。
九州から北海道まで農地を所有する企業法人なら
損害保険だって使える。
536:名刺は切らしておりまして
08/05/05 19:31:28 9B1AINI6
>>534
投資家が払うに決まってる。
そして年2パーセントぐらいの配当がでればそれで十分なんだ。
銀行に金借りたらどれぐらい金利払ってる?
個人だったら3パーセント以上払うだろ。
それですでに企業は競争に勝ってるじゃないか。
537:名刺は切らしておりまして
08/05/05 19:36:34 9B1AINI6
常識的に、自由競争なら
全体からして
個人が企業に勝てるわけがない。
それは製造業もサービス業でもなんでもそうだろう。
農業だけ例外でありえるかといえば、そんなわけないだろう。
農業は自由競争できないようにしてるから、
個人で飯食えるだけのこと。
538:名刺は切らしておりまして
08/05/05 19:43:02 kyHIvHfl
>>534
強欲な投資家が2%で納得するわけない。
2%で納得するなら、世界の投資家は全員日本市場から居ない。
で全国に企業が参入してもいいと思える土地はあるの?
まあ、無いから無理に答えなくても良いけどねw
ちなみに山を平地にしてそこで農業やろうとしても水がないと出来ないよ。
その用水路とか費用も計算に入ってる?さらに水利権があるから水もタダじゃないよ。
539:名刺は切らしておりまして
08/05/05 19:46:58 xAmp9nKd
農業なんてやりたくない
農家には嫁に行くな
こんなワガママ言ってて食い物が足りなくなってから後悔しても遅いのです
540:名刺は切らしておりまして
08/05/05 19:49:01 kyHIvHfl
>>537
農業は自由競争でなくてもいいんだよ。
生命に直結してるんだから。
車や電話、インターネットが無くても生きていけるが、水と食料が無かったら人間はすぐ死ぬの。
541:名刺は切らしておりまして
08/05/05 20:06:40 9B1AINI6
>>538
なに言ってるんだ。国内市場の上場株式配当は
ほとんど2パーセント以下じゃないか。
それでも買ってるんだ。
なぜ個人では企業に資金面でも生産効率でも企業にたちうちできないという
当たり前の話を誤魔化そうとするんだ。
誰にも通用しないぞ。いまどき。
542:名刺は切らしておりまして
08/05/05 20:18:03 kyHIvHfl
>>541
個人が企業にかなわないのは当たり前。
全国に農地を買うっていうぐらいの企業なんだろうから何百人、何千人も居るだろうから
そんなのに対して1人で対抗できるわけ無い。
俺が聞きたいのは、そんな何百人、何千人もいる企業が参入できるだけの
土地はどこにあるんでしょうか?
543:名刺は切らしておりまして
08/05/05 20:20:52 9B1AINI6
>>582
すでの農地の8パーセントは耕作してないじゃないか。
そこから自由競争にすれば、自然に全体も
企業に占有されることになるから、時間の問題だな。
高齢化した個人はやめて、企業が代わる。
どのみち企業に勝てる個人など1パーセントも居ないだろう。
544:名刺は切らしておりまして
08/05/05 20:24:27 9B1AINI6
ならば農地の9割がたは企業に占有される。
そして企業同士も買収で合併していき、
狙いどおりの大規模農地が完成するわけだ。
どんな業界でも自由競争ならそうなってるだろう。
農業だけが例外でありえないと何度も言ったはずだ。
あとは企業の論理だけで動かないように、政府備蓄なり、
労働法の適用など、まあ当たり前のことをやればいい。
545:名刺は切らしておりまして
08/05/05 20:33:39 kyHIvHfl
>>543
放棄してる農地は、山間部にあるような小さい耕作地だぞ。
そんなところをどうやって低コストでやっていくんだ?
企業(営利)が参入できるような農地なんだから何でも言い訳じゃないぞ。
平坦で広大な土地、さらに利水がいいところ。せめて地名ぐらいってね。
しかも全国展開するらしいから1個や2個じゃ無いよね。
546:名刺は切らしておりまして
08/05/05 20:37:10 HU5WFdRT
富農から土地を強制収用って、まんまスターリンだな。
547:名刺は切らしておりまして
08/05/05 20:39:39 Mf+n3609
農業委員会とか解散すれば発達するよ。
後、金融機関に過ぎない農協とか、自由競争を制限している。
農業組合レベルで企業と提携すればいい。
548:名刺は切らしておりまして
08/05/05 20:44:07 3WlQnQ6A
北海道など土地の広いところで刑務所を運営して無農薬野菜の栽培を
行え。
549:名刺は切らしておりまして
08/05/05 20:45:32 p5CoJBiN
パソナが狙ってます。竹中が農業改革農業改革いってるしk
農業の株式会社化?はあああ???なんか悪巧みしてるよ。よくないよくない。
農業やりたい人はわりといっぱいいるんだよ。
なんとかできないかな。
550:名刺は切らしておりまして
08/05/05 21:31:18 6UAElabL
日本の農地すべて大資本に無料で解放すればいいんだよ。
551:名刺は切らしておりまして
08/05/05 23:26:03 9B1AINI6
>>546
つーか今の農民はGHQに農地をもらったわけだが。
歴史っつうのは似たようなことを繰り返すのが宿命だわな。
552:名刺は切らしておりまして
08/05/05 23:27:54 ZmSAlDth
自衛隊に・・・・・・・・・・
553:名刺は切らしておりまして
08/05/06 00:04:15 HHNdFBq2
>>545
俺もあんたも日本全国の使える場所を探すことは
物理的に不可能だが、大資本ならやる。
コンビニみたいに使えるところすべてに展開してくるのは、
事前にそれを調査する社員がいるからだ。
個人や組合みたいな小組織では到底できないことをするために
大資本の法人企業化するんだ。
554:名刺は切らしておりまして
08/05/06 00:50:16 5Z9C/fNF
>>545
日本の法人の90%以上が中小企業だってっていう現実が見えてない奴が
法人化法人化言ってるんだよ。
とっくに農事関連法人立ち上げてる連中も出てきてるが、
養鶏や水耕栽培といった減価償却が派手に使える部門に適しているだけ。
人的リソースを必要とする部門にくまなく人を配置して行き届いた
農地管理をするスキームが全く見えてこない・・・。
>>553
ダウト。
都市計画法と土地利用区分、
航空写真を組み合わせれば一定の推計は可能だね。
そこに水利と言った現地リソースを把握しているのがJAだな。
これが自民系市長村議と連動した自治会が仕切る仕組みになっている。
555:名刺は切らしておりまして
08/05/06 01:16:39 HHNdFBq2
>>554
じゃあ10パーセントは大企業だという現実があるんじゃないか。
それが9割の本社が東京にあつまり、そのおこぼれで地方が飯くってる状態だよな。
それがいいかどうかはともかく、
農業の大企業率は0パーセントだろ。
まず10パーセントまで増やしてもらおう。
個人事業、家族経営主体なんて、
効率や競争力を重視するなら、ありえないわけだよ。
556:名刺は切らしておりまして
08/05/06 02:04:46 AMqm8ib0
大企業なら、外国人労働者を大々的に雇用させろってなる。
そして実際外国産品と競争して勝てる商品ができるのかどうか。
円高になって日本で作るより、外国で生産して輸入した方が利益が出せるとなれば、
案外あっさり撤退するんじゃないかな。
557:名刺は切らしておりまして
08/05/06 02:18:36 HHNdFBq2
なんで国外とは自由競争、国内は競争規制の
今のおかしな農政の考え方で企業化を考えるのか理解できない。
国外競争は規制、国内競争は自由化。
これが当然の方向だろうが。
558:名刺は切らしておりまして
08/05/06 02:21:12 HHNdFBq2
そうしたら、外国産品には相応の関税を掛けるし、
外国人労働者の雇用なども厳しく制限するに決まってる。
自民党政治だけが、日本の政治じゃないんだ。
まあ農家の爺婆は死ぬまで自民党かもしらんがね。
559:名刺は切らしておりまして
08/05/06 02:26:18 W/rrKHaX
そもそも日本の農地は高いし、
交通の便も良いから転用しやすいし
再編して大規模化も簡単ではないんだけどな。
560:名刺は切らしておりまして
08/05/06 02:27:54 8Obnmqvp
農業の難点は天災に左右されることなんだよな
工業と違ってここが一番痛い
561:名刺は切らしておりまして
08/05/06 02:28:35 AMqm8ib0
俺の企業一般に対するイメージはそうだから。
でもそれが政治ですべて解決可能ってんなら、それは喜ばしい事だな。
562:名刺は切らしておりまして
08/05/06 02:32:43 7IYCFUIJ
農業がちゃんと儲かる仕事なら企業が飛びつくだろうけど、そうじゃないじゃん。
563:名刺は切らしておりまして
08/05/06 02:36:19 W/rrKHaX
大体2400も農業法人があるのは既に増えすぎだろう
企業化するなら年商数十億はないと安定しない。
企業化してもやっていけるのは1000社ぐらいが限界だ。
既に踊らされて企業化しすぎてるともいえる。
564:名刺は切らしておりまして
08/05/06 02:41:06 HHNdFBq2
>>562
飛びつくもなにも企業は例外のぞいて
基本的に農地は買えないよ。
565:名刺は切らしておりまして
08/05/06 02:43:56 HHNdFBq2
>>563
農業法人というのは現状
同業者組合であって一般的に言うところの企業ではない。
566:名刺は切らしておりまして
08/05/06 02:45:23 W/rrKHaX
地元の法人すればいいんだっけ?
すればいいのに。
中国相手だと平気でやってること文句言うのもおかしい。
567:名刺は切らしておりまして
08/05/06 02:47:52 W/rrKHaX
搾取ありきで始めようとしても
認められるわけがない
568:名刺は切らしておりまして
08/05/06 02:49:12 If2fvzs1
農業法人はどんどん増えています
法人化しないと補助金が下りてきませんからね
569:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:05:30 HHNdFBq2
>>567
効率の悪い農業を放置するほうが、
日本国民全体に対する搾取だ。
570:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:13:00 W/rrKHaX
だから地元の農業法人に大企業が
合弁で出資すればいいんじゃないの?
中国相手に商売するときでもやってること
何が障害なんだろう
571:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:13:53 HHNdFBq2
なぜなら、民間用地は常に農地売買の制約により圧迫を受けているからだ。
それが農地と民間用地の4倍以上の価格差として現れている。
土地を使わないビジネスなどほとんどないのだから、農地を余らせて
転売益を狙っているというのは、
歴史的な事情とはいえ、日本国民への犯罪行為に等しい。
572:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:17:25 W/rrKHaX
じゃあ転売益に重課税かければ良いだけだね
573:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:19:15 HHNdFBq2
>>570
合弁事業としたらコーポレートガバナンスが効かないし、
出資比率も制限されるからに決まってるだろう。
中国は国外で日本の法的権利が条約でも締結しないかぎり
確保できないからしょうがない。
それでも5分の1の人件費が魅力だから行ったのだし、
コーポレートガバナンスが効かないから中国から撤退するところも出てきている。
日本の農業は国外ではないのだから、日本人としての全権を民主的に掌握する権利が
日本国民にある。
合弁もありうるが、それが主流とはなりえない。
574:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:22:22 W/rrKHaX
出資比率ぐらい我慢しなさいよ。
共存だよ。
法人税も現地で払うこと。
575:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:25:17 HHNdFBq2
>>574
国内は完全なる自由競争化だ。
資本がはいるところにはどこまでも入れる。一兆円でも2兆円でもだ。
そして農業メジャーを作る。
ようするに地域の赤字の地域鉄道だけにするか
黒字のJR東日本、西日本を作るかということだ。
結論は見えている。
抵抗勢力は負けるのみ。
576:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:28:13 5SyBykWN
アメリカの意向に沿って自民党が頑張ってきたんだから大丈夫に決まってる。
577:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:28:56 W/rrKHaX
地元の利益にならないこと自治体が後押しするわけないと思うけど
そんなにやりたきゃ商社wが東京ででも農地作りなさい。
578:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:29:05 hY4dhvcd
国内は自由競争していますが 何か?
579:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:33:09 HHNdFBq2
>>577
道州制で、地域ごとの農業委員会などを解体すれば
地元なんていう概念は消える。
580:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:33:35 HHNdFBq2
>>578
自由競争の意味がわかってないだけかと。
581:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:35:15 W/rrKHaX
ホーブとかも生産現場で企業化してちゃんと黒字経営やってるでしょ。
やれば出来ること出来ない出来ないって
文句言ってるだけだな
582:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:36:51 hY4dhvcd
農業なんか国内では競争しているから 廃業が増えているんだよ
安く安くで叩かれているから 食えなくなっているのだがな
583:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:37:59 HHNdFBq2
>>581
小規模の同業者組合としての農業法人だっていいし、
そことの合弁事業でもいい。それが黒字で結構だろう。
しかし一番の肝は大資本に農業参入の道をつけるかどうかだ。
それが自由競争だ。
規模の経済で農業を効率化しようということなのだから
大資本が必要にきまってる。
584:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:39:49 W/rrKHaX
儲かれば徐々に大資本化できますよ
585:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:40:43 HHNdFBq2
>>582
外国農産物の流入を関税できっちり国内価格に制限しても
廃業するなら、
国内同業者のシェアが増えるだけのことだろう。
なんどもいうが、国外競争は規制し、国内競争は自由化して
国内農業の競争力、効率性を高める。
これが目的なのだから。
衰退する世襲制の伝統芸能のような農業は終わりだ。
586:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:42:07 HHNdFBq2
>>584
コーポレートガバナンスの効かない企業組織は伸びない。
それが事業組合と普通企業法人の比率の差で証明されてる。
587:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:44:27 W/rrKHaX
半官半民みたいな会社でもいくらでも伸びてますよ
588:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:47:51 HHNdFBq2
>>587
これから農業の国内競争にたいして、税で援助してもらおうという
腹づもりは甘いのではないか。
民主主義なのだから、税金がたりなければ取り合いになるのだ。
医療、少子化、年金、いくらでも税が必要になる。
農業に国民の税が投入され、それが増えて言うという筋書きは見えてこない。
589:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:48:44 If2fvzs1
そもそも競争する意味なんか無いじゃないか
国産が嫌なら中国産を食えばよい
そして廃業したら勝ちじゃないか
あとは自給自足で問題ない
590:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:49:31 W/rrKHaX
ホクトとかも成長続けてる
一体何が問題なんだろ
商社が癌なのかな
591:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:51:29 HHNdFBq2
>>590
キノコの生産に農地は要らないからに決まってるだろ。
ほんとに抵抗勢力というのは、
つまらん言い訳ばかりだな。
まあ民主主義で自由化を決めてやるだけだ。
うだうだ言ってもどうせ選挙できまる。
592:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:52:18 W/rrKHaX
多角化なんてどうせ失敗するから辞めたほうが良いですよw
593:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:53:42 W/rrKHaX
それこそ経営効率が悪い
594:名刺は切らしておりまして
08/05/06 03:54:29 HHNdFBq2
自由競争ってのは大量の失敗の屍のうえに
一握りの大成功者が生まれるシステムだから
駄目なことをやって潰れるのはいっこうに構わんわけだ。
失敗=経験値なのだから。
自由競争をいやがると業界が衰退していく理由がそこにある。
595:名刺は切らしておりまして
08/05/06 04:02:16 W/rrKHaX
ほぼ自由に競争できます
文句ばっかだな
非効率な大規模な兼業企業はどうでもいい
596:名刺は切らしておりまして
08/05/06 04:05:00 HHNdFBq2
>>595
じゃあ、まず農業委員会を解散してもらおうか。
あれがあるかぎりは大資本は地面使う農業に参入しない。
597:名刺は切らしておりまして
08/05/06 04:06:35 HHNdFBq2
文句をつけてるというか、
むしろ
無関係のものからすると
自由化に対するくだらん抵抗ばかりに見えるのだが。
抵抗勢力ってのはこういうもんだろうな。
だから民主主義で法律決めて強制しなきゃなおらんのだ。
598:名刺は切らしておりまして
08/05/06 04:08:12 mj+n7+mx
天候による生産量の変動リスクを抑える為に、専業者ほど設備農業(ビニールハウス栽培など)をする
傾向にありますが、当然、コストも大きいものとなります。
ここで問題なのが、農業は、苦労して生産した成果物の価格が相場値であり、価格の保障が無い事です。
相場ですから株と同じで、暴騰もすれば暴落もします、最悪、生産コストを回収できない事もあります。
会社経営で農業工場を運営したとしても、成果物の価格変動リスクの呪縛から逃れる事は出来ません。
要するに、リスクが大きすぎる職種なのです。
オイシイ商売 であれば、後継者問題が起こる事などありません。
599:名刺は切らしておりまして
08/05/06 04:09:37 YpbqY60Z
公共工事予算を削って農業にまわせばいい。
それから、農業で利益を上げる必要は必ずしも無い。
法人化した上で計上する利益は、農業従事者のものにならない可能性が高いからな。
600:名刺は切らしておりまして
08/05/06 04:11:26 Gd+HGfBR
農業ビル最強
601:名刺は切らしておりまして
08/05/06 04:11:47 hY4dhvcd
そもそも日本で企業が参入しないのは 儲からないからだよ
602:名刺は切らしておりまして
08/05/06 04:13:34 HHNdFBq2
>>598
君は先物やデリバティブが
そういった価格変動をヘッジするためにあることを知っているか?
個人農家には無理だろうが、JR西日本レベルの農業メジャーとなれば、
かならず価格変動をヘッジして収益を安定確保する。
輸出製造業が為替相場の変動による営業利益の増減を為替のデリバティブで
ヘッジしてるのと同じことだ。
603:名刺は切らしておりまして
08/05/06 04:14:20 0uJ7bb1B
漁業なら空港の補償で若手が集まってくるんだが
604:名刺は切らしておりまして
08/05/06 04:18:39 hY4dhvcd
やはり中国から輸入になるんだろな
605:名刺は切らしておりまして
08/05/06 04:21:30 HHNdFBq2
>>604
中国はそのうち農作物の輸出を規制する。間違いない。
606:名刺は切らしておりまして
08/05/06 04:22:29 7IYCFUIJ
>>605
もう規制してるよ?
607:名刺は切らしておりまして
08/05/06 04:26:04 hY4dhvcd
中国は現在 大干ばつだから 大変なんだよか
608:名刺は切らしておりまして
08/05/06 04:27:49 B06PTeqq
米を輸入自由化すべき。そうすれば米の価格は今の半額になる。
現在我々はスーパーのレジで米に関しては消費税50%払ってるようなもん。
609:名刺は切らしておりまして
08/05/06 04:30:18 HHNdFBq2
>>606
まだ小麦、トウモロコシだけみたいだが、
すべての主要食料品にたいして、輸出規制がかかるだろう。
なんといっても国内需要に足りなければ外には出せないのだから当然だ。
610:名刺は切らしておりまして
08/05/06 04:34:05 HHNdFBq2
>>608
国内競争を規制しておいて、国外競争を自由化したら、
国内農業は単に終わるだけだが。米など特にそうだろう。
NHKの番組調査で
カルフォルにア米と中国米と日本米の区別のつく人間はほとんど居なかった。
それで価格が半分以下なら、もう国内米農家は全滅だ。
すべて輸入品でまかなうのも難しいのだから、
結論として、国内競争を自由化して、国外競争を規制する方向しか無い。
611:名刺は切らしておりまして
08/05/06 04:41:20 YpbqY60Z
>>610
国外競争を規制は良しとして、だからといって国内競争自由化?
なぜ農業に資本を入れたがる?
そんなに農地に派遣を送り込みたいのか?
輸入作物に高い関税掛けておけば、自然と国内作物価格も上がるだろ。
612:名刺は切らしておりまして
08/05/06 04:48:31 TpGkwURH
でもちょっと前の健康ブームで有機栽培とか結構儲かっているんじゃないの?
613:名刺は切らしておりまして
08/05/06 04:54:51 HHNdFBq2
>>611
農業を事業として見た場合に
今の体制じゃ成長力がないからに決まってるだろ。
既存の農家が生活に満足すれば
日本人の誰も文句のない時代じゃなくなって来てるんだな。
そのことはまだ顕在化してないが、もうすぐする。
614:名刺は切らしておりまして
08/05/06 05:06:18 YpbqY60Z
>>613
成長力って、また曖昧な言葉を・・。
そもそも、その農地が嫌で勝手に都会へ出て行った奴らが何を言うかよ。
毎月の家賃に10万出せるのに一月分の米代すら惜しむ、その金銭感覚が可笑しいとオレは思う。
喜ばしい事に作物価格も上がってきてるようなので、このままどんどん上がればいい。
農地の跡継ぎに関しては資本を入れなくても、既に自治体で取り組んでる。
615:名刺は切らしておりまして
08/05/06 05:17:37 TpGkwURH
これから外貨を稼ぐのは容易ではない時代に向かうなか、内需に向かうのは
当然の流れ、っていうかいまは欧米も北米も内需拡大に全力に動いているのに
日本だけやや出遅れぎみ、でもこれから確実に内需に向かうでしょ。
616:名刺は切らしておりまして
08/05/06 05:42:53 HHNdFBq2
>>614
わかってない奴だな。
なぜ家賃が10万なのかといえば、
3割しかない国土の平地の大きな割合を
民間人が使えない農地として確保してるからだろうが。
それを全部使ってないんだとなれば、当然国民に返せとなるが、
ご時世が世界的に食糧難に向かってるので資本を入れて有効活用するのさ。
跡継ぎ?世襲をそのうち民意が否定するね。
農業は伝統芸能的な扱いで置いとけば済むような
時代じゃなくなると言っただろ。
617:名刺は切らしておりまして
08/05/06 06:09:34 YpbqY60Z
>>616
>3割しかない国土の平地の大きな割合を
>民間人が使えない農地として確保してるから
ものは言いようだな。
別に、農地を他の用途に使う事を禁止してきたわけでは無い。
狭い都市部の居住地にしか住めないように、農家が彼らを追い出した等という表現はやめろ。
田舎の土地価格を調べて見ればいい。
大体、農地の跡継ぎも何も、その農地を年数万円という微々たるお金で貸してるだろが。
自治体は少額で借り受けた農地で、他地域から来た人へ就農教育を始めてる。
世襲というのは土地の所有権ないし地上権の事をいうかと思うが・・その承継を否定するというのなら、都市部の土地権利者ほどそのニーズは高い。
お前の言う事は矛盾だらけだ。
618:名刺は切らしておりまして
08/05/06 07:47:44 2l2fLw4k
>カルフォルにア米と中国米と日本米の区別のつく人間はほとんど居なかった。
加州米はともかく支那のは全然違ったな。
10年ほど前だったかの国内大不作で緊急輸入してたとき。
支那のは、いくら研いでも残る妙な泥臭さっぽい臭いではっきり判別できたよ。
>中国米と日本米の区別のつく人間はほとんど居なかった。
さすが犬HKだな。
619:名刺は切らしておりまして
08/05/06 07:49:43 ojN9bRew
ID:HHNdFBq2は現実を解ってない妄想君だから相手にしなくて良いよ。
620:名刺は切らしておりまして
08/05/06 07:54:24 JF0zXklw
>>618
10年前の話と>>618 が言ってる最近の話を較べるのは意味ないんじゃね ?
中国の米は日本の商社が人を送り込んで改良してるって聞いてる。
621:名刺は切らしておりまして
08/05/06 09:30:03 4qG24sUN
>>379
> 大体相続税がくそ高いのに農業なんて累代継続なんて不可能だ
農地税率は宅地課税とは違うようだけど?
>>390
農閑期に都会に出てくればいいのさ。
ついでにいうと、TVで「都会に住む極貧な人たち」ってホームレスやワープアの
アナウンス番組をばんばん流しておけば、田舎から都会に出てくるホームレスや
ワープアの予備軍減らせるんじゃないかね。
ちなみにこういうネタもアルらしい
【外食】国産野菜:外食産業も調達に必死 [05/05]
スレリンク(bizplus板)
622:名刺は切らしておりまして
08/05/06 09:46:11 v6+bEHAQ
日本の米って、さめたときにはじめて実感するってきいた
つまりカリフォルニア米とかタイ米とかでも、暖かいとうまい
でも、さめるとまずいんだと。日本米はさめてもうまい
スシだと顕著だから、海外でもうまいところのスシやは日本米を使ってるとか
623:名刺は切らしておりまして
08/05/06 10:35:25 hY4dhvcd
米が旨いかどうかは 冷めた時で判断するんだよ
タイ米と日本米を比べるのは間違い
日本のべちゃべちゃな米より さらっとした米が外国人には好まれる
そして日本見たいな狭い土地で競争原理は成り立たない
競争で勝てるのは北海道くらいだな
関東平野と言う一番広い平野を国の為に明け渡した方が
国の為になる
価格が安いとか高いとかを競争と言い出すのは 馬鹿の骨頂だろ
安い米が食いたければ安く作る国に住めばすむはず
624:名刺は切らしておりまして
08/05/06 11:29:01 hY4dhvcd
日本の農業は安楽死しかない
625:名刺は切らしておりまして
08/05/06 11:51:51 ro7RwYVr
農家出身じゃないおまえら、百姓やる?
なんだかんだ言って、結局やらない
626:名刺は切らしておりまして
08/05/06 12:29:01 CZ2X2szt
>>602
omaebakadaro
先物、デリバティブ、ヘッジ、
専門用語並べただけだろ
生鮮食品の先物市場がどこにある。
627:名刺は切らしておりまして
08/05/06 12:29:53 v6+bEHAQ
>>625
やりたいから雇ってくれ
マジで
628:名刺は切らしておりまして
08/05/06 12:48:18 k3W2EQUN
農協グループ解体で、法人化しか道はないな
629:名刺は切らしておりまして
08/05/06 12:51:40 hY4dhvcd
農協は関係無いのだから 馬鹿は直ぐに農協を言うが
今や農協は生産にはあんまりタッチして無いのだから
有るのは資材なんかを仕切っているんだよ
630:名刺は切らしておりまして
08/05/06 14:03:12 HHNdFBq2
>>626
なんでまず米市場を無視するんだろうな。わざとだろ。
まず米の先物、デリバティブを上場するだろう。常識的に。
農業に自由競争にするっつったら、まず米を無視して
キノコがどうの生鮮がどうの、意味ないでしょ。
つまらん誤摩化しお疲れ。
631:名刺は切らしておりまして
08/05/06 14:24:44 HHNdFBq2
>>617
ものは言いようって事実だから。
田舎だって農地と宅地じゃ値段は4倍以上の差があるだろ。
都会じゃもっとだよ。
それはなぜかといえば、民間人には事実上売買させないからだよ。
農業の都合で決めてるんだ。それが農業委員会だろ。
農業委員会が諸悪の元凶とか言う気もないが、それで民間人のビジネスが
大きく制限されてるのはまぎれも無い事実で、
民間用地は常に上昇圧力が掛かってる。
民間の家賃が10万で、20万そこそこしか給料もらってなければ
食料費をケチるだろう。そこをわかれよ。
農地が放置されてるなら、民間が使うか、農業に有効利用するすべを考えるか
2つに1つだ。農地の放置はありえない。
632:名刺は切らしておりまして
08/05/06 14:25:51 W/rrKHaX
まだ頑張ってたのかw
633:名刺は切らしておりまして
08/05/06 14:26:46 hY4dhvcd
ならば農地は都市部の価格で買ってやれよ
634:名刺は切らしておりまして
08/05/06 14:37:17 HHNdFBq2
>>633
農家が転売差益を手にする根拠なんか何も無いわな。
GHQからもらった土地を農業の特権を利用して
政府か民間人に暴利で売るだけの話だろ。
635:名刺は切らしておりまして
08/05/06 14:37:53 HHNdFBq2
ゴネる奴には強制収容だわな。
それが民主主義の民意だ。
636:名刺は切らしておりまして
08/05/06 14:38:17 hY4dhvcd
都市部も戦後のどさくさに奪った癖に 何を言う
637:名刺は切らしておりまして
08/05/06 14:39:27 W/rrKHaX
土台人が頑張ってるのかw
638:名刺は切らしておりまして
08/05/06 14:41:10 qY7ih3lv
支那は地下人だけどな
639:名刺は切らしておりまして
08/05/06 14:41:11 HHNdFBq2
なんだ、やっぱり転売差益狙いか。
わかりやすい奴らだな。
だから農地は農地として使うなら
農地価格で強制収容だって言ってんじゃん。
農地で使うのに宅地価格で買い上げるような
財源は物理的に無いんだからしょうがない。
640:名刺は切らしておりまして
08/05/06 14:41:22 W/rrKHaX
転売地上げ屋が農業語るなよ
641:名刺は切らしておりまして
08/05/06 14:43:15 HHNdFBq2
>>640
客観的事実を語ると
そういうレッテル張って満足か。
民意ってのはそんな甘いもんじゃねーぞ。
そっちに目が向いてなかっただけなのを思い知るだろうな。
642:名刺は切らしておりまして
08/05/06 14:44:14 /SYw73A6
俺 農家じゃないけど都市部の土地を格安で売れよ 糞地主よ
どうせ 戦後のどさくさか明治維新のどさくさで手に入れたタダの土地のくせに
643:名刺は切らしておりまして
08/05/06 14:45:44 W/rrKHaX
あれ?
今の民意は食の安全じゃないの
644:名刺は切らしておりまして
08/05/06 14:47:05 W/rrKHaX
じゃあ土地は全て国有化でいいよな
645:名刺は切らしておりまして
08/05/06 14:48:12 W/rrKHaX
新宿も農地価格に戻そう
646:名刺は切らしておりまして
08/05/06 14:48:46 hY4dhvcd
農地も宅地も商業地も全部 国有にしてしまえ
借りるのは何処も同じ価格にしたら良いのさ
647:名刺は切らしておりまして
08/05/06 14:52:28 0uJ7bb1B
女も
648:名刺は切らしておりまして
08/05/06 14:54:01 /SYw73A6
>>647
それだけは 吟味する
649:名刺は切らしておりまして
08/05/06 14:58:18 W/rrKHaX
商業地ももっと有効利用するために
固定資産税率5%ぐらいにした方がいいよな
650:名刺は切らしておりまして
08/05/06 14:58:58 d6n0CqWY
ニートのお前らに良い事教えてやるよ。
大潟村の農家の中には、
年収3000万を超える農家がかなりいる。
651:名刺は切らしておりまして
08/05/06 15:00:10 W/rrKHaX
大潟村か
減反無視した成果だね
画策に買い無しか
652:名刺は切らしておりまして
08/05/06 15:06:29 W/rrKHaX
商業地は容積率で優遇されてるのに
固定資産税率が安すぎるな。
これは不公平だ
容積率600%以上の地域なら
6~10%ぐらい固定資産税とっても良い
653:名刺は切らしておりまして
08/05/06 15:08:39 /SYw73A6
商業地はそこの売り上げに対しての課税を50%取ればよい
そして商業してないのなら 土地の評価額の2倍の税金を毎年取ればよい
654:名刺は切らしておりまして
08/05/06 18:17:08 uS3m7mYY
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「食糧サミット」で農産物自由化を
しかし何といっても、この分野のチャンピオンは日本だ。その農業補助金は年間5兆円と、
農業所得の55%。しかも農水省は食糧不安に便乗して「食料安全保障課」なるものを新設し、
「自給率向上」のために農業補助金を増額しようとしている。これは逆である。
以前の記事でも書いたように、食糧価格を引き下げる最善の政策は、この異常な農業補助金を
廃止することだ。農業土木などの関連支出まで含めると、日本の農業補助の規模は毎年12兆円。
これをやめるだけで「食糧支援」の1000倍以上の効果があり、しかも財政赤字を大幅に減らすことができる。
655:名刺は切らしておりまして
08/05/06 18:18:11 f8V5WkeO
今 日本政府 民間人に 人体実験をしているらしい しかも、 本人に 無許可で。
頭に 何か とっつけてするらしいのですが、結構ひどいことを繰り返し、繰り返し
するらしい。
あなたも日本政府に拉致でもされて頭に何か取り付けられているかもしれませんよ。
統合失調症って病気も 日本政府の その実験が関係あるらしい。
とにかく 知った人は すぐに知人に ばらしてください。
656:名刺は切らしておりまして
08/05/06 18:21:30 v6+bEHAQ
>>655
朝鮮人コピペ乙
657:名刺は切らしておりまして
08/05/06 18:35:59 3yP96pK9
米に限って言えば、規模拡大で海外に対抗しようなんて、絶対に無理。
果樹なんかも、日本のものは高い。野菜もそう。
なかなか大変だよ。
658:名刺は切らしておりまして
08/05/06 19:07:48 B06PTeqq
米は関税撤廃でいいよ。米作ってる国内農家は全部潰せばいい。
生産性が低い分野は全部潰しちゃえばいいんだよ。そうすれば
日本全体の生産性は上がる。俺は半額のカリフォルニア米を食いたいね。
659:名刺は切らしておりまして
08/05/06 19:19:55 xhiuOOsB
一方その頃、
羊水へと向かうP&Gの姿があった
660:名刺は切らしておりまして
08/05/06 20:05:14 7+IuEjMY
>>650-651
あそこの話は既出レスで自由化派が喝破してるよ
661:名刺は切らしておりまして
08/05/06 20:16:38 xRf5dJTY
>>658
馬鹿な意見いい切って、気がすみましたか?
662:名刺は切らしておりまして
08/05/06 20:58:05 EbWUQ4F6
>俺は半額のカリフォルニア米を食いたいね
一人で定価で買って食えば?
663:名刺は切らしておりまして
08/05/06 21:06:35 CLWkOl7K
◆◆◆◆◆◆◆麻生太郎首相◆◆◆◆◆◆◆
■■■不人気、無能、無策そして利権官僚の手先の福田政権は即刻退陣せよ。■■■
「麻生太郎首相=小池百合子官房長官」で利権官僚制度撲滅と道州制実現を目指せ!
特殊法人3兆円の血税投入を阻止し、特殊法人と天下り全廃と官僚利権解体を。
官僚の権限拡大のための金融庁構想を阻止しよう。
麻生太郎首相! 小池百合子官房長官万歳!
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【正論】「天下り」に大甘な福田政権 政治評論家・屋山太郎 (1/2ページ) 2007.11.26 03:18
「国家公務員」改革が頓挫した理由
≪官邸から相次ぐ後退発言≫
安倍晋三政権の末期に断行された国家公務員法改正は官僚主導の政治体制、天下りや渡り、業界の談合体質など官僚にまつわる諸悪を摘出し、政官業の関係を健全化する切り札だった。
しかし福田康夫首相、町村信孝官房長官がここにきて強烈なブレーキをかけている。
福田首相は10月17日の参院予算委員会でキャリア制度の存廃については「決めかねている」と述べ、町村官房長官は「公務員バッシング的な発想ではない議論をすべきだ」と公務員改革をやめんばかりの発言をしている。
キャリア官僚の中にも「天下りや渡りを禁止するようだと官僚に成り手がなくなる」と公然と言う意見がある。
●「ポスト福田」最有力の麻生氏、足場固め着々
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
●【正論】「天下り」に大甘な福田政権 政治評論家・屋山太郎 (1/2ページ) 2007.11.26 03:18
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
●官僚のための消費者行政を許すな
経済アカデミー 竹中平蔵教授のオフィスアワー
URLリンク(netplus.nikkei.co.jp)
664:名刺は切らしておりまして
08/05/06 21:21:53 7Au6RsrH
自由貿易を推進すれば、農業が儲からなくなっていくのは必然だよ。
生産効率の問題なんて大したことないし。
というか生産高をあげても、豊作貧乏になるだけで、
だから畑でキャベツを粉砕するわけでしょ。
そもそも価格が二分の一になったから、二倍食べるのかといえば、そんなことはできないわけ。
というか、あんたらそれだけ食べますか?
となれば生産効率をあげるよりも、価格をある程度高いところで維持することの方が望ましい。
保護貿易の下で国内競争をさせるのが良いと思うんだが。
ところで小麦は、輸入小麦よりも国産小麦の方が落札価格が低いんだけど。
このあたりはどんなもんだかね。
665:名刺は切らしておりまして
08/05/06 21:30:18 BUZLch9L
農業が儲かる時代は非生産者にとって厳しい時代
農業が儲からない時代は非生産者にとって良い時代
666:名刺は切らしておりまして
08/05/06 21:32:02 N22BCMX/
>>629
それは間違い。
農産物の売上金と補助金には農協職員の人件費が含まれている。
農協職員は全国で30万人ぐらいいる。
平均500万円の人件費と仮定すると毎年1兆5千億円。
農協が小さければ農民の取り分は増える。
667:名刺は切らしておりまして
08/05/06 21:32:14 EyHJKAiB
一次産業が脆い国は小さなきっかけで一気に崩壊する。
668:名刺は切らしておりまして
08/05/06 21:34:02 xRf5dJTY
>>666
ヒント:農協にいる人間は、外部の人間ではないことがほとんど
娘婿を、子供を、爺を婆を、または本人が農協にいることだってある。
JAからの職員なんてのは半分に満たないよ。それで取り分がどうと
かいわれてもなぁ。
669:名刺は切らしておりまして
08/05/06 21:39:01 N22BCMX/
>>668
子供はほかの産業で課で下馬農民の取り分は増える。
互助会みたいな考え方で収入が少ないと不平をもらすのは馬鹿だ。
670:名刺は切らしておりまして
08/05/06 21:50:15 9Wu0x4Bu
ここは屯田兵を考え直そう
一定期間農作しないと
ほかの仕事をしちゃいけないことにすればいい
671:名刺は切らしておりまして
08/05/06 21:51:20 MVkHn1sD
実際は、農家の減少よりも減反目標の方が多いんだろ。
農地を宅地化した場合の税金を高くし、農地のまま他人に譲渡しても譲渡税を低くすることで、
農家が減っても農地が減らないようにすればいい。
672:名刺は切らしておりまして
08/05/06 21:56:36 AMqm8ib0
これも大量の農産物が関税引き下げなどにより、流入してくるようだね。
日ASEAN包括的経済連携(AJCEP)協定
URLリンク(www.mofa.go.jp)
673:名刺は切らしておりまして
08/05/06 22:31:13 hY4dhvcd
農地うんぬん言っても宅地になるより 大規模商業施設が出来たら小さな街単位で農地が消えるんだが
商業施設に喜んで行く馬鹿が責任を取れ
674:名刺は切らしておりまして
08/05/06 22:35:16 EbWUQ4F6
>>673
あんた地元の商工会のおやじでしょ。
675:名刺は切らしておりまして
08/05/06 22:37:42 oemYcFvt
クーラーの効いた部屋から「評論」してどうなんの?
評論家は気楽なオシゴトw
一度、土にまみれて、農業してみたら?
676:名刺は切らしておりまして
08/05/06 22:50:24 0uJ7bb1B
クーラーって懐かしいな。ヒーターの機能が付いてないエアコンのことだよ。
677:名刺は切らしておりまして
08/05/06 22:54:23 EbWUQ4F6
俺もこの前「クーラー」って言ったらケゲンな顔された。
死語なのか?
678:名刺は切らしておりまして
08/05/06 22:57:50 haY8hq/z
>>677
679:名刺は切らしておりまして
08/05/06 23:02:28 uS3m7mYY
ところで、このスレの人が描いている日本の農業の理想像ってどんなの?
680:名刺は切らしておりまして
08/05/06 23:03:14 v6+bEHAQ
クーラーwwwwwwwww
じじいしかつかわねーよwwwwwwwwww
681:名刺は切らしておりまして
08/05/06 23:04:46 0uJ7bb1B
いや50代とかなら使うんでない?
682:じじい
08/05/06 23:06:01 EbWUQ4F6
じじいで悪かったなwww
683:名刺は切らしておりまして
08/05/06 23:08:08 hY4dhvcd
俺は商工会とは関係ないから 日本の将来を案じているんだよ
馬鹿な欲望の為に壊れる日本を見ているだけ
684:名刺は切らしておりまして
08/05/06 23:08:49 0yjcxmEE
農業の理想像では無くて、農業従事者としての社会における位置づけが重要だと思う。
農業だけなら上手くいっている分野が無いわけでもない。しかし、農業というだけで一緒くたにされる。
685:名刺は切らしておりまして
08/05/06 23:10:55 qg910oj1
本当のじじいはエアコンは使わないんだよ。
俺のじいちゃんは人工の冷気はどうもなじめないって言って使わなかった。
686:名刺は切らしておりまして
08/05/06 23:11:06 s4KiEL+1
>>679
GPS制御で動くトラクター、コンバインが24時間広大な大地一面に広がる畑をバリバリバリって耕し収穫する。
散水はスプリンクラーでオートマチックに。(農薬も液体肥料も散布できる)無人コンバインが集積する所に麦や米を
自動で運搬してきて、そこで自動で乾燥させる。出荷はその集積するところから電車のコンテナに積み替えして乾燥
させながら、製粉所に運搬。製粉された小麦が袋詰めにされて市場を出回る。
完全無人化農業。
※反論、突っ込みは禁止※
687:名刺は切らしておりまして
08/05/06 23:17:02 uS3m7mYY
>>686
アメリカが先にやりそうな気がするw
688:名刺は切らしておりまして
08/05/06 23:17:47 mghdEgbQ
Hot! 討論URLリンク(www.enjoykorea.jp)
かまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまって
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ (⌒)(⌒)
< `∀´> < `∀´> < `∀´> < `∀> <∀´ > 彡│ || |
⊂ ⊂ > < U つ ⊂__へ つ < ○ つ ⊂ ○ > <∧_∧⊃
< < < > > > <_>| \\ \ / // < `∀´>
<_<_> <__>_> 彡<__> <_<__> <_<_> ∪
自由掲示板URLリンク(www.enjoykorea.jp)
かまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまって
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
< `∀´> <, `∀´>∩ <`∀´∩> <,, `∀´> < `∀´ >っ
<( < つ ~つ )> <( <つ ~ノ <つ 丿 <つ つ )> ( つ /
乂 ((⌒) )> + ヽ (⌒ノ ,< ヽノ > > > | <⌒>
<__> ̄ <_>U し<_> <_>_> レ'⌒^ミ
ENJOY Korea 翻訳掲示板 part356
スレリンク(korea板)
かまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまって
∧_∧ l | | l
◯< `∀´ >◯ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
\ / < `∀´ > ∩ `∀´> ○< `∀´ >○
|⌒I │ ⊂ つ ヽ ⊂丿 \ /
<_> ノ / /\ \ < < ノ )> ミ,< ヽノ
レ' .<__> <__> レ'レ' し<_>
689:名刺は切らしておりまして
08/05/07 00:29:02 JueLUwGM
>>686
肝心な麦踏みロボットがいない
690:名刺は切らしておりまして
08/05/07 07:12:30 NzBhqGfZ
>>686
台風のときに水路を見に行くロボットも
691:名刺は切らしておりまして
08/05/07 07:20:31 bTHX5Yt3
後継者不足というならさっさと企業参入を自由化しろよ。
農家の息子は農業などやりたくないんだよ。
都会でサラリーマンやっているほうが何倍も稼げるからな。
大抵は近隣市の進学校に進学しているから
これからはバイオ必要しょ。と北大畜大→卒業後とんずら
経営学や商法必要でしょ、旧帝大名門私立→卒業後とんずら
社会経験必要だよねと就職してそのまま帰らず。
いかに親を騙せるかが勝負ですね。
正直に家を継がないなんて言うと大学いけなくなる。
農業高校にいくような馬鹿は選択肢無いけどな。
比較対照も零細企業だし。
692:名刺は切らしておりまして
08/05/07 13:20:56 QXXfhYXd
企業参入は今でもやってるよ
利益出てないけどね
693:名刺は切らしておりまして
08/05/07 16:21:56 yrkfe/ge
>>692
またその言い訳か。おもいっきり制限つけてる時点で自由参入じゃねえって。
694:名刺は切らしておりまして
08/05/07 16:24:16 yrkfe/ge
制限つけてる理由は明らかで、
大資本が参入すれば個人農家が淘汰されるからだろ。
非効率な経営形態だから淘汰されるに決まってるもんな。
じゃあ、自由参入ってのは大資本参入とイコールだ。
決まってるじゃないか。
695:名刺は切らしておりまして
08/05/07 16:46:47 rzaE7Zg9
ホームレスとやらを農業に従事させろよ
仕事欲しいんだろ?
食い物欲しいんだろ?
農業は人手足りないんだろ?
ならホームレスを駆り出しいいじゃん。
696:名刺は切らしておりまして
08/05/07 17:12:58 KL6ZLPyv
>>694
それじゃ企業が参入したらすべてが解決するのかね?
日本を共産主義みたいにしたいのはお前だろ
697:名刺は切らしておりまして
08/05/07 17:14:18 xwbqHJzD
個人農家が高齢でどんどん死んでいくっていう問題だろw
698:名刺は切らしておりまして
08/05/07 17:15:08 KL6ZLPyv
企業が参入するには膨大な金額が必要だぞ
農地買うのに恐らく1000億円は掛かるぞ
699:名刺は切らしておりまして
08/05/07 18:16:48 ixpbe3BA
買わなくても借りればいい
農協は農家から借り上げて配給米を農家に支給する方式やってる
700:しろうと
08/05/07 18:20:56 2veV3rEP
企業って買えるんだっけ?
701:名刺は切らしておりまして
08/05/07 22:15:07 RST2nznA
企業が投資しても、円高とFTAですべてパァ
財界での力比べになったら、いくら大企業でも主要輸出企業とは比べ物にならないぐらい小さい
現在と同様、素直に海外の農地で、生産するよ
702:名刺は切らしておりまして
08/05/07 22:19:26 3mcU37I6
>>698
国が強制接収して大資本に無料で配れば問題ない。
703:名刺は切らしておりまして
08/05/08 01:08:31 OqgMx33W
自民党の支持率も老衰へ向かいそうです
704:名刺は切らしておりまして
08/05/08 01:12:55 OqgMx33W
>>465
【第一次産業】信州レタスを支える中国人、カツオ漁を支えるインドネシア人--外国人に頼らざるを得ない現実 [04/20]
スレリンク(bizplus板)
705:名刺は切らしておりまして
08/05/08 04:49:38 7nQeH2Xk
>>694 淘汰されればいいじゃん。
何が問題なんだ? 農家の息子は親の都合で農家などやりたくないぞ。
706:名刺は切らしておりまして
08/05/08 07:11:10 t1P3k62y
農林水産省のHP見たら、農地リース形式の法人参入を始めてるみたいだな。
どうせ農地改革でただで貰って、まともに農業やってない土地なんだから、
リースじゃなくて強引に時価で買い取って没収すればいいじゃないか。
もちろん、農業以外の目的使用禁止を明記して。
リースなんかして金を払い続けたら、農地改革エセ農家を無為に太らせる。
707:名刺は切らしておりまして
08/05/08 07:44:41 5ydpgxVb
農地なんか日本の歴史の中で 何度も農家に分け与えられている
しかし 食えないからやはり手離しているよ
708:名刺は切らしておりまして
08/05/08 07:50:55 a7jjrz3i
大土地所有と耕作者所有のあいだをいったりきたりしてるんだよな
土地所有の変遷を見るだけで日本史の概略が理解できてしまうかもな
709:名刺は切らしておりまして
08/05/08 08:02:46 5ydpgxVb
歴史が証明している
農業では食えない
710:名刺は切らしておりまして
08/05/08 08:55:21 vLD5Lb0x
農作物は食えるのに農業では食えないとはこれいかに
711:名刺は切らしておりまして
08/05/08 09:16:58 1sCq9eDm
食えなくてもいいから、オレに土地をただでくれ。
死ぬまで農業するから。
712:名刺は切らしておりまして
08/05/08 10:29:43 Ob4nuUwM
>>705
大資本の参入はいいんだけど、
小規模農家を淘汰→その後、価格を大幅値上げor儲からないので止めます。
ってなったら、それこそ食糧難になって餓死者がでる。
大資本が参入する時は、価格を釣り上げさせない。農業を止める時は、代わりを用意する。
代わりが用意できない時は、倒産するまで続けさせるとかの制約が必要だな。
713:名刺は切らしておりまして
08/05/08 10:40:10 NmNLBKrS
>>706
買い取らずに没収するべきですよ。
714:名刺は切らしておりまして
08/05/08 10:43:17 A4nCTcpp
没収はさすがに無理だろ
715:名刺は切らしておりまして
08/05/08 11:07:38 x1qabEP+
>>714
それをやるのが改革であり政治。
家族営農者からすべての土地を取り上げて
追放すべき。
716:名刺は切らしておりまして
08/05/08 11:13:04 cj4Py5g3
農家自体を公務員とするか、明治みたいに自衛隊に農業をやってもらうしかない
717:名刺は切らしておりまして
08/05/08 11:13:10 +AQqcfGr
晴耕雨PCが最高なんだけど
実際は晴耕雨耕だからなぁ・・・
しかも田舎の近所づきあいは厳しいし・・・
718:名刺は切らしておりまして
08/05/08 11:18:07 3S0i5fWv
>>717
マジで農家同士の付き合いは怖いよ
なんでも集団に異を唱えると自分だけでなく、学校にいる子供にまで牙がいくらしい
719:名刺は切らしておりまして
08/05/08 11:52:14 5KBg3AzT
上のほうで石油は食べられないとか資源がない国で自給率は必要とかあったけど、食料の生産、加工、輸送、保存をするのに全部資源がいるぜ?
みんな伝統農業でやるならいいけど、人口一億もいる上に農業人口が少ないわけだだから、そんなのは無理だし
要は資源を止められれば終了だということだ
これは60年前の戦争が示してる
720:名刺は切らしておりまして
08/05/08 12:43:45 5ydpgxVb
日本は早く人口を減らせよ
721:名刺は切らしておりまして
08/05/08 12:49:02 eCnHwk0I
>>712
こういう議論があるとき必ず、大企業の横暴って心配するけど、
だったら、電力とかガスなんて怖くて仕方ないんじゃない?
電力会社が、「儲からないから、電気通さない」って言うかもしれない。
まあ、実際は、企業にだって、それなりに社会的責任があるから
あまり金だけを理由に横暴なことはできない。
逆に、小資本のほうが、危険といえば危険。
どんな連中が入り込んでいるか分からない。
722:名刺は切らしておりまして
08/05/08 12:59:28 NmNLBKrS
>>715
最初に「痛みを伴う構造改革」が言われ始めたときにはこれをやってくれるって思ったんだけどな。
723:名刺は切らしておりまして
08/05/08 13:38:09 VZ7rYcfy
>>721
程度の問題なんだけどな
エネルギーの供給が止まるのと食料の供給が止まるのを比べようなんて無理な話さ
それに電気ガスその他公共インフラ会社の成立過程を無視した議論はナンセンスだけどね
あと横暴を想定できても経営の失敗は想定できないのかい
資本が小さければ失敗したとしてもその影響は限定される
よく先物を例に出しそれを駆使しすることが推奨されるけど
あくまでそれは損失の危険性を減らすだけであって、なくすことはありえない。
しかもそれは金銭収支を安定化させるだけで、生産量や供給量を安定化させるものじゃない
724:名刺は切らしておりまして
08/05/08 16:33:51 KQKZqz1s
農機、農薬、燃料が値上がりする以上
大規模化しようがコストがあがることはまぬかれない
むしろ人件費など費用がが明確になることで
価格に柔軟性が失われ市況に合わせたシビアな価格になると思う。
725:名刺は切らしておりまして
08/05/08 16:59:35 ydV2f7C8
農家の農機ってAT限定免許で乗れる?
726:名刺は切らしておりまして
08/05/08 17:04:52 pEjP+hFh
どうせ国内だけでは農地は足りないから日本の企業が海外に土地を所有して生産するしかない。
穀類は全て海外で生産する方がいい。
727:名刺は切らしておりまして
08/05/08 17:12:53 YxPnxWne
ネットに依存してしまったから、親が農業継げと言っているが、自分にはそんなこと想像できない
728:名刺は切らしておりまして
08/05/08 17:16:05 gPzegZAA
>>725
公道走るなら大型特殊がいるんじゃなかったっけ?
ちょっと前に制度が変わった筈
729:名刺は切らしておりまして
08/05/08 17:50:43 EOCu8Nfb
新興国成長で食糧難確実=国内農産物の生産効率を上げなければならない=国内農業に大資本導入。
個人より大資本企業組織のほうが経営効率がいいに決まってるのだから、結論は出てるじゃん。
結論の出てることに抵抗するのは難しい。
730:名刺は切らしておりまして
08/05/08 18:00:26 wVvyzy0t
新規参入で農業をやるのは、金額のでかいバクチみたいなもんだな
先物でヘッジすると言っても、個人経営の農家じゃ
そんなこと出来ないし